ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツァSIとグロム

2013/03/17 22:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:853件

たぶんカスタムモデル

無限カスタム

MSX125、日本名グロム

OMCSでフォルツァSI見てきました、感想「うん、フォルツァだ」
正直言って今のフォルとほとんど同じ、その分値段には期待できる

グロムですが日本仕様に黄色有り、正直キイロスキーには嬉しい
判明してる白黒赤黄の4色の中で日本仕様には
たぶん最初に黄が落とされると思ってたから意外だ
大きさですがKSR110とほぼ同じですね、もうちょっと大きいのかと思ってたけど

値段があんまり期待できないような、その値段ならKLX買うわってなりそう・・・
KLX125が意外と元気のいいエンジンでいいんですよね(YBR125より明らかに力有る)

書込番号:15904920

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

フェイズプラグ交換。

2013/03/17 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

1万キロ走行時のプラグ

不具合はないのですが、走行距離が1万キロを超えたので予防整備って事でプラグ交換しました。
自分で交換するつもりでしたが、プラグがNGK LMAR8A-9。
ネジ径10.0mmのロングリーチプラグで、六角対辺寸法が14.0mmと小さいため、専用のプラグレンチが必要。
頻繁に交換するパーツでもないし、専用のプラグレンチを買うのも勿体無いと考えバイク屋さんでの交換を選択。

プラグの価格=1,795円。交換工賃1,050円合計2,845円でした。
プラグ高けー。普通にイリジュウムが買える(笑

1万キロ走行時のプラグの状態を載せておきます。
目視だとまだまだ使えそうですが・・・

書込番号:15904615

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーナー会

2013/03/13 12:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:16件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4

CB1100オーナー会って4月の中旬頃ありませんか?
関東エリアなら雪国から頑張って合流してみたいです。
良い情報教えてください。

書込番号:15886416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 中古ですが・・・

2013/03/10 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 九州オさん
クチコミ投稿数:3件

娘の車免許習得を機にバイク通勤に切り替えました。
 中古でPCXと決めていたので、いざドリーム店へ!白で走行距2700km、
2010年国内仕様。マフラーガーニッシュを前オーナー殿が付けていて、本体価格22万円ということで、これが高いか安いのか分かりませんが、20万円ぐらいと思っていたので即決しまた。
リアビューが貧弱なのでキタコのバックレストだけ後注文しました。
 先ず乗った感想はとても静か。エンジン掛かった瞬間、本当に掛かっているの?てな感じでした。
 ISは素晴らしいの一言、でもバイクには要らない装備かと・・・時計の一つでも欲しかったですね。てな事でホームセンターへひと走り、車用の電波時計を1700円で購入し、リザーバタンクに両面テープと結束バンドで固定しました。金具に脱着出来るので雨の日は取り外しOK!


文字も大きくナイスです。

徒然なきままに書き留めましたが、とりあえずご報告まで・・・

書込番号:15874764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/10 20:27(1年以上前)

これに1700円だすなら、Amazonでバイク用の時計を買えばいいのにね。

駐車するたびに時計外すつもりなの?

書込番号:15875659

ナイスクチコミ!2


スレ主 九州オさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/10 21:25(1年以上前)

がく。さん、初投稿に初コメありがとうございます。
おっしゃるとおりその都度外してます。金具に抜き差しするだけなので、1、2秒で済む事で何ら苦になりまん。
高かれ安かれ取り外しておけば一番安心です。
もっと金出す。100均で抑える。アレコレ考えている時が楽しいものですね。

書込番号:15875956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/11 00:55(1年以上前)

時計の写真出すのはいいけどその先にあるバイクのナンバーでてるけどいいの?

書込番号:15877041

ナイスクチコミ!1


銀翼400さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/11 21:24(1年以上前)

私は、某ショッピングセンターのワゴンセールで買ったアナログ針の腕時計を
ミラー周りに巻きつけています。
(時計はアナログの方が馴染みやすい世代です。)
いつも付けたままで青空駐車。
持って行かれたらまた買えばいいや 位の気持ちでいました。

かれこれ一年経過。
でも誰も持っていかない。
それはそれで、悲しい気分です。

駄文、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15879940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2013/03/11 22:00(1年以上前)

誰も持っていかない、で思い出した

とあるセールで安く買ったグローブ、手の形に合わなくてはめてると痛い
かと言ってゴミ箱にポイするのはまだ新品同然でしのびない
そうだ、膝元にあるグローブBOXに入れといたら誰か盗っていくだろう
何日ぐらいで盗まれるか実験だー、と試して3日目で盗られました

いざ盗られると結構悲しいもんですね、シートの上におきっぱなし
とかだったら目立つし解るんですが、わざわざグローブBOXの中に
手をつっこんで盗んでいく奴ってやっぱいるんだなー、と
ちょっと残念で悲しい気持ちになりました

書込番号:15880138

ナイスクチコミ!4


スレ主 九州オさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/11 22:52(1年以上前)

初心者AAAさん、ご指摘ありがとうございました。うっかりしてました。因みに私物です。

銀翼400さん。私は腕でしたが、最初は腕時計で充分と思い使ってましたが、やはり走行中は勝手が悪く(特に冬場)危ないと感じてました。

はらへったにょーさんのおっしゃる通り、要らない物でもパクる行為に切なさを感じるし、銀翼400さんのように悲しい気持ちも分かります。
複雑ですネ

書込番号:15880486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

プーリーのナットが緩み異音

2013/02/28 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

朝の出勤時、家を出て三分ほど走ったとこで「ギュルゴリキュリギィィィィギュルル」
最初はどこか工事やってるのかと思ってたらみんなこちらを見る
PCX止めてみるとエンジンからすげぇビックリする音
最初はエンジン焼き付いたのかと思った
とりあえずエンジン止めて、またエンジンかけてみるとやっぱりすげぇ音がする

普通の異音なら「アレレ?どこから鳴ってるんだろ」と探す余裕あるが
今日の異音はこれ以上異音の元を探すとPCXが取り返しのつかない故障に繋がると
思うほどのビックリな音だった

とりあえず家まで押して帰り、バイク屋に引き取りに来てもらった
ここの書き込み見てたら、ベルト滑るとすげぇ音がすると書いてたあり
焼き付きではなさそうなので一安心

夕方バイク屋から電話があり
「プーリーを留めてるナットが緩んでクランクースに当たってますね」とのこと
見に行ったら見事にプーリーの羽根が削れてた・・・・

今バイク屋はホンダと協議中らしい
新車で納車しばらくしてなら組み込み時のトルク不足でナットが緩むことも考えられるが
おいらのPCXのように7000km走ったやつでは考えられないらしい
日本では事例のないことらしい

ちなみにおいらのPCXは駆動系は触ってないのでクランクケースを開けたことはありません
なのでバイク屋も開けて触った形跡がないのでおそらく保証扱いになるでしょうねとのこと


日記のような要領のない長文ですいません
こういうこともあるという報告でした

PCX 2010年モデル 日本国内仕様

書込番号:15830631

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/03/02 23:53(1年以上前)

私もpcxを買って一年で同様の事例にあいました。
時速60キロで急ブレーキだったのでジャックナイフに近かったです。死ぬかと思いました。バイク屋まで16kmも押して行きましたが、結局修理は、ベルト、プーリー、ケース、ウエイトローラーだけで謝罪も有りませんでした。事例が無いなんてあり得ません。

書込番号:15841024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/03/03 00:44(1年以上前)

>pupy-go-goさん

お怪我なくなりよりです
16kmはキツいですね、おいらは家から1kmぐらいのとこだったので
押して帰る気になりましたが16kmだとさすがにバイクにレッカー頼みます

おいらの場合は部品を見せてもらった感じでは早く気づいたせいか
プーリーとクランクケースと緩んだナットの交換だけで済みそうです
週末の休みを挟んでるので、週明けのホンダがどう出るか返事待ちです

書込番号:15841234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 00:52(1年以上前)

あのロックナットは緩み止めがされていない普通のナットだったのでそれは緩むだろうという感じでした。部品が良くないですよね。

書込番号:15841267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/03/03 00:58(1年以上前)

>pupy-go-goさん

バイク屋の閉店間際だったためにしっかりとはナットを見てなかったのですが
パッと見た感じステンレスっぽかったですね
ステンレスだと硬すぎて逆にボルトに食いつかずに緩みそうです

ステンレスじゃなかったらごめんなさい

書込番号:15841287

ナイスクチコミ!2


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/03 09:56(1年以上前)

ドリブン側の話ではありますけど

 JF19でドリブンのセンターナットが緩んで外れたのを見た事があります。
走行は約13,000kmぐらいだったと思います。
バイク店で車両の整備履歴を把握していましたが、過去に整備で外した履歴が無い箇所でした。
 
 ドライブフェイスやドリブンのセンターナットは締め付けトルクも高いし、製造時には規定のトルクで締め付け後にマーキングする様な重要な作業箇所ですが、それが緩むというのは何か問題があると思います。トルク管理する箇所は規定値の緩まないトルクで組みつける訳ですから。
 言うまでもなく、パーツの精度、材質、強度が規定を満たしている前提でのお話です。

 組み立て作業が悪いのか、ナットの精度が悪いのか、またはクランクシャフトのネジ切り精度が悪いのか?。
もし、ナットが原因だとすれば、致命的です。
たかが50円そこそこのナットが数万円のパーツを壊しかねないという事になります。 
ナットの製造国はどこなんでしょうかね?

書込番号:15842201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/03/03 21:46(1年以上前)

>ヨシ太さん

ドリブン側でもそういうことあるんですか

今日PCXが修理完了したと連絡があり引き取ってきました
バイク屋曰く、原因が特定できないのでとりあえずナットを新品に変えるぐらいしか
対策らしいことはできなかったと言ってました
費用はもちろん保証で直して貰ったので故障した時の家からバイク屋へのレッカー代だけでした

ナットの材料ですかねぇ・・・
ナットなどは製造国調べる術はないですもんねぇ

以前、車屋でネジの緩む話で
1.振動で緩む
2.ネジが伸びてナットとの隙間が空いて十分なトルクがかからずに緩む
と聞いたことがあります

書込番号:15845057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

エキマニから湯気が

2012/05/17 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:8件

先日、雨天ツーリングをしたんですが何かが焦げているような臭いがしてました。
新車だからマフラーの塗装が焼けているのかな、くらいに思ってました。
また、信号待ち時など停車するたびにハンドル下あたりから湯気が・・・。

何か不安になって広いところに停車してエンジン回りを見るとラジエターから大量の水が垂れているではありませんか!
それがエキマニにかかって蒸気が出ているようでした。

冷却水漏れか?と思いましたが、それにしては警告灯も点かないし。

何が何だか分からなくなりましたが、同行してた仲間から前輪が巻き上げた水しぶきがかかって、それが垂れているんじゃないの?と言われ、そう言えばNC700Xブログでプラグの位置が前輪からの水しぶきで何か不具合を起こさないか心配だ、みたいな記事を思い出し、ああ、雨天走行時はプラグ以外にも私が経験したような現象が出るのかと・・・。

皆さんはいかがですか?

書込番号:14572717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/17 20:23(1年以上前)

NC700に限らずどんなバイクでも雨の日は停止した時に湯気上がりますよ
R1などはスクリーンからヘルメットのシールドまで曇りますから

書込番号:14573040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 20:36(1年以上前)

私の書き方が悪かったかも知れません。
NC700X乗りの人で雨天走行して、同じような現象になるんでしょうか?と言うことを聞きたかったんです。

でも他のバイクでも停止すると湯気が上がるのもあるんだな、と言うことは初めて知りました。

実は今回の雨中ツーリングは、約20台(NC700Xは私一人)でのマスツーだったのですが、他のバイクはそういう現象はなかったので・・・。

書込番号:14573104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 20:53(1年以上前)

しかし、お粗末な話ですね。
バイクはエキゾートパイプが丸出しだから、そこに雨がかかれば
湯気が立つのは当たり前の話ですよ。
これはだれでも想像できる話ですよ。

書込番号:14573177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 20:55(1年以上前)

「プラグ以外」って書かれていますがプラグに何かあったのですか?

書込番号:14573189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 21:57(1年以上前)

むき出しのエキパイに雨がかかれば湯気が出るのは当たり前・・・。

そうですね、でも私が今まで乗ってきたバイクではそんなことはなかったし、先ほども書きましたが、マスツーで参加した他の人からも「ずいぶん湯気が上がるバイクだなあ」って言われたんで・・・。

その原因は前輪が巻き上げた水しぶきがラジエターに大量にたまっているらしく、それが停止時に大量にエキパイに落ちてくるからのようなんですね。

走行性能や安全面など、バイクに何ら影響がないなら気にしなければいいだけの事なんでしょうけど・・・。

書込番号:14573482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 22:01(1年以上前)

プラグに何か影響が・・・と言う話は、ある人のブログで書かれていたことでして、やはり前輪が巻き上げる水しぶきがプラグに直接かかり、それが悪さをしかねないかも、と言うような内容でした。

書込番号:14573501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 22:33(1年以上前)

ということはプラグは何でもなかったんですね。
「プラグ以外」という書き方をしたらプラグに何かあったと言っていることですよ。
もっと分かりやすく書いて下さいよ。

書込番号:14573653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/19 10:39(1年以上前)

 NCのシリンダーはスーパーカブみたいに前傾してますから、プラグの位置も低くなるし、熱々の部分に水跳ねもかかりやすいのではないですか。心配するほどの事ではないと思いますが、基本雨の日は乗らないのがベターですね。通勤とかに使っていたらそうも言ってられないか(^^
 前傾のシリンダーのおかげでタンク位置を低い位置にして、低重心と大きなラゲッジスペースを作れたのですから若干のデメリットもあるのでしょうね。

書込番号:14579009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2012/05/28 20:38(1年以上前)

エキマニから毛虫とか蟻の乾燥したいが出てきました。
なんでこんなところに詰まるんでしょう。
あと、リアサスを堅めに設定したいのですが
どうすれば良いのでしょう?

書込番号:14615951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/28 21:10(1年以上前)

>鉄人56号さん
Rサスのコイルスプリングがある直ぐ上にダブルナットがありますが、これの上の方のナット
をまず大型のマイナスドライバー等で外周を叩いて緩めます。そして下の方のナットを締め込
んで2〜4周回せば、後方の車高が2センチ前後あがり、結果硬い乗り心地になります。 
 あっ高さが決まれば、上の方のナットを締めつけてナット全体がずれない様に固定すれば完了
です。

もし、車高を上げずにRサスを硬めにするには、硬めのコイルスプリングに交換が必要になり
ます。

書込番号:14616113

ナイスクチコミ!0


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度1

2012/12/01 17:28(1年以上前)

>先日、雨天ツーリングをしたんですが何かが焦げているような臭いがしてました。

しますよね。ただの水が蒸発したのなら、無臭のはずじゃないかというね
どうなってるんでしょうか

書込番号:15417839

ナイスクチコミ!0


松Gさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 20:28(1年以上前)

初めまて投稿します NC700X乗りです。

 NC700Xには毎日乗ってます、もちろん雨の日も
 私のNCも、冬の時期の雨中走行時の信号待ちとかに、驚くほどの湯気がハンドルポストから
 上がってきます、GIVIのスクリーンを取り付けていますが曇るどころか、蒸気機関車の様
 に湯気が上がってきます、こりゃラジエターの漏れかなと、ホンダディーラーに引き取りに来て
 もらい確認してもらいましたが、ホンダからは問題ありませんとの答えでした。

 結果として、雨中走行時ラジエターの隙間に溜まった水分が、信号待ちの時にラジエターファン
 がまわる事によって湯気が急に噴出すようになるらしいです、故障では無いとの事なので
 ご安心を。

 ついでに、その湯気が出ているときに、ゴムの焦げた匂いもします、これも確認してもらいましたが
 ホンダでは「わかりません」との事です、 同じ状況を確認しないとわからないと言ってましたよ
 気になりますね。

書込番号:15830501

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング