ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2010年モデル発売

2009/12/02 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

スレ主 kamenRiderさん
クチコミ投稿数:12件

CBR1000RR」のエンジンの熟成を図り走行性能を高めるとともに、機能性を向上させ、よりスポーティーなカラーリングを採用し、12月10日(木)に発売する。

と、ありますね。

外観の変化は無いようだけど、newカラーとエンジンの改良が施されてるんかな?
国内仕様パワーが118psは、唯一の不満。

書込番号:10568073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2009/12/02 22:02(1年以上前)

環境制限をバイクでも適用されてしまっているのでどうしょうもないです・・・
パワーを普通に欲しいと思うとアメリカ逆輸入しか選択肢がほぼ無い状態ですし。
今年来年は基本マイナーチェンジのみかと思います。
自主規制は減少しつつもありますが、環境性能で制限をくらって欧州が実質逆車不可が
一番納得いかないところではありますorz

書込番号:10568574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/12/03 00:44(1年以上前)

kamenRiderさん

都会の環境汚染の元凶である、ジーゼルエンジン車を野放しにして、
小さなバイクの首まで絞めるなんて、不思議な社会ですね。

スポーティーなカラーリングよりは、150psくらいに
パワーアップして欲しいところです。

書込番号:10569820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

2010モデル発表

2009/11/15 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

スーパーツーリング11月26日発表、発売は12月18日価格は1449000円。

11月12日〜11月18日先行予約。

スーパーフォアとボルドールの発売日は一週間ほど早いみたいです。


スーパーツーリングはフレームが強化されてます。

昨日予約しました♪

書込番号:10479067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 21:02(1年以上前)

こんにちは。
raku2010さん、10年モデル予約おめでとうございます、納車楽しみですね。

私は一月前にSBの09年モデルを駆け込み注文しようと思いましたが、間に合いませんでした。
どうしてもTMS2009で発表されたSTの白赤カラーリングがなじまなくて...

10年モデルのSBのカラーリングって、やっぱりSTと同じなんですかね?
TMS2009でホンダブースの営業の方は「多分STとSBは同じになると思います...」とおっしゃってましたが。

今、09年モデルの中古を買うかどうか悩んでおります....。

書込番号:10481962

ナイスクチコミ!0


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/15 21:29(1年以上前)

はじめまして。散財王EXさん、お返事ありがとうございます。

基本の赤白カラーは細い青のラインが入っていたと思います。

ただ、今回はカラーオーダープランっぽいのがボルドールでも設定しているみたいですよ。


そのカラーオプションが一番高価だったと思います。

ホイールはゴールドかグレーから選べました。


もし09モデルが希望でしたら…まだドリームに在庫で残っているもしれないですよ。

契約したドリームには、白黒、白赤の2台09新車がまだありましたよ。


まだカタログが無く、社外秘みたいなファイルを見せて頂きました。


お近くのドリームで2010型を含めて相談した方が良いと思います。

書込番号:10482138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 22:03(1年以上前)

raku2010さん、早速の返信ありがとうございます。

>ただ、今回はカラーオーダープランっぽいのがボルドールでも設定しているみたいですよ。
>ホイールはゴールドかグレーから選べました。

おお、ちょっと希望が持てる情報ありがとうございました!

実は近くのドリーム店やいきつけのバイク屋にも09年モデルの在庫は無く、直営店や行きつけの
バイク屋以外で在庫車を買うのもなぁ、と思っていたのでこの情報はありがたいです。

さっそく、来週にでもドリームやバイク屋に行って情報収集してみます♪
なかなか社外秘のファイルは見せて貰ったり教えて盛らないかもしれませんが(笑)

書込番号:10482354

ナイスクチコミ!0


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/15 22:29(1年以上前)

自分は黒が本命だったので…カラーについてもっと詳しく聞いておくべきでした。。。申し訳ないです。


現地点では、主要諸元はまだ明らかになっておりませんでした。オプションも未定でした。


気に入ったカラーがあると良いですね♪

書込番号:10482537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/28 23:20(1年以上前)

2010年モデル、正式に発表となりましたね。
raku2010さんの書き込みの後、バイク屋に行って私も社外秘の様なファイルを特別に見せて貰い、無事「パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド」を予約致しました!
今回の新しい赤白はちょっと気に入らなかったので、受注生産でも昔からのカラーがセレクト出来て大満足です!!
黒もいいですよね、でも私CB400SF時代が黒だったので、今回は赤白、BIG1カラーにこだわりたかったのです...
納車は1月上旬になりそうとの事ですが、まあ受注生産だから遅くなるのは仕方ない所かな(笑)
今から納車が楽しみです♪

書込番号:10548670

ナイスクチコミ!1


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/29 01:34(1年以上前)

散財王EX様、御契約おめでとうございます。

23日にカタログを頂いて、受注生産モデルもフロントホイルカバーの色が白だったので(09モデルは赤)…大丈夫かなぁって気になっておりました。。。

黒色に乗っていたのですか!!やっぱり細かいキズが目立ちますかね?

少しでもキズを軽減する為に、新車購入特典の31500円分を使って…チタンコートなる物を注文してみました。

1月納車ですかぁ…でも、納得出来るカラーがあって本当に良かったですね♪

自分は12月20日納車予定です。

お互いに待ち遠しくも幸せな日々を過ごせそうですねぇ(*^ー^*)

書込番号:10549521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 09:42(1年以上前)

>fフェンダーが白
これは私も気がつきましたが、まあ塗ってもいいし、交換してもいいし、何とでもなりそうだったので注文に踏み切りました。
贅沢言うときりないですしね。

>黒
私がCB400SFに乗っていたのはかなり昔の話で、塗装も今とは違うかもしれず参考にならないかもしれませんが、確かにキズは目立ちました。
黒なので汚れが目立つ→ついつい拭く→キズが増えるの悪循環。
ただ、掃除をする際にちゃんとたっぷりの水や溶剤を使えばそんな事も無いような気がしますJ。
コーティングをされるという事ですが、こまめによごれを拭き取りたいという事であれば正しい選択だと思います、チリやホコリでのスクラッチキズも減ると思いますし。

空冷新CBや新VFRが出る中で、水冷CBの新車をセレクトをする奇特な(笑)我々ですが、納車まで楽しみに待ってましょー♪

書込番号:10550480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ!

2009/11/20 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

来春フォルツァのマイナーチェンジがあるそうです。

マスクの変更と手動無しの7速AT

価格はそのままだそうですが?

書込番号:10504844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5 屋根コマ 

2009/11/20 19:31(1年以上前)

来春のモデルからマニュアルモードが無くなるのですか?

ま、一般的にDとAが有れば他は余り使わないカモね。

現行車生産終了というのは先日聞いてましたが、

マイナーチェンジでマスクの変更てどうするんでしょうね?

それで無くても06、08、10と変わり映えしないと言われているのに、、

HONDAに言わせるとフォルツァらしさを残して、、、と、なりますが、

書込番号:10505532

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/20 22:03(1年以上前)

7速ATはフェイズと同じ S7モード、Aモード、Dモードの3モードだと思います。

発売は早くなるかもしれません。確実な情報ではないのでご了承ください。

あと125のPCXも来春に発売で現行リード110より速いそうです。

最高速は90Kmくらいだそうです。

価格は30万円くらいになりそうとのことですが確かではありません。

書込番号:10506265

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/23 14:26(1年以上前)

メーカーの試乗説明会があったそうですが、他の方の情報があれば確実な情報になります。

書込番号:10520139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

直りました。

2009/11/09 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

事故前最後の雄姿

修理後のナナハン

KLX

やっと直りました。
ナナハンが入院中はKLXばかり乗ってたので久々のナナハンは少し重く感じました。
仕事上がりに少ししか乗れないので、休みに久々のツーリングを楽しみます。

書込番号:10449471

ナイスクチコミ!3


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/09 22:39(1年以上前)

復活おめでとうございます。
事故からもう1か月ですね。
少し寒くなりましたが、シンプルさんならまだまだ走れるでしょう。
ぜひご無事で。m(_ _)m

書込番号:10449811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 23:33(1年以上前)

久々に乗る。

おぉ、復活おめでとうございます。
雪の中でも走れますから、問題ないですね。
さて、今週末は何処へ行かれるのでしょうか?

書込番号:10450293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/10 00:31(1年以上前)

うおりゃ〜ガッシャーン

割り込みすんません

スレ主さんは3枚目のKLX画像みたいな事好きなんですか?

あたいは大好きですが

登りターンでコブに乗った状態でアクセル開けすぎ

セローが勝手に飛んでいきます

書込番号:10450721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/11/10 05:15(1年以上前)

皆さん、返信どうもです。

日曜に竜神峡・195号線(低速・ヘアピンコーナーが多い)を走り・349号で北上し県境の峠を楽しんで・袋田の滝へ行き
後は帰りかな〜

>>スレ主さんは3枚目のKLX画像みたいな事好きなんですか?

好きだけど、まだ修行中って感じです。
mixiのセローのコミュのオフ会をきっかけに走りました。
ゲロアタックとかはまだ技量不足でしてません。

書込番号:10451316

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 14:22(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちわ。

綺麗に直ってよかったですね。(カウルが若干違っているようですが)
安全運転で行って来てください。

書込番号:10452748

ナイスクチコミ!2


笑い人さん
クチコミ投稿数:17件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/11/12 14:21(1年以上前)

東シナ海をバックに!

「さつま富士」開聞岳!!

シンプルってうつくしいさん こんにちは!!

ナナコちゃん直ってよかったですね^^

これからも安全運転でガンガンツーリングしてください

レポ待ってまーす!!

書込番号:10463841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/11/15 22:20(1年以上前)

月待の滝

本日ツーリングをしてきました。
16台も走り、観光地を巡ったので混んでてグダグダになりました。(泣)

袋田の滝付近は渋滞が酷かった〜〜
今日は暖かかったから冬装備が仇になりました。

走ってみて事故の後遺症的なものはありませんでした。
ハンドルが高くなったので低速走行時にバランスがとり易くなり取り回しが楽になりました。
しかし、峠でいつもの癖でミラーがガードレールすれすれまで寄ってのコーナリング中
ミラーをぶつけてしまいました。(前より3cm以上高くなったからな〜)

あと、前の車のペースでしばらく走ってたら後ろの仲間からペースアップの催促をされ
発進時8000回転ぐらい回してクラッチつないだら、ハンドルをジグザグに振られながら猛加速!!
久しぶりとあって、ナナコのパワーを侮りすぎてました。(反省)

一月の間、KLXオンリーで走り回ってたので、KLXでは狙ったラインで走れるのに対して
久しぶりのナナコでは狙ったラインより大回りになってしまう。
まだ車両感覚がズレてるかなぁ〜

書込番号:10482483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

VFR1200F First Ride

2009/10/18 12:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

下記のWPに、カナダでのVFR1200Fの試乗記事が掲載されています。

☆ Exclusive Road Test: 2010 Honda VFR1200  National Post
http://www.nationalpost.com/cars/story.html?id=2112132

VFR1200FとK1300Sとの比較を、クローズアップしています。

☆ 2010 Honda VFR1200F - First ride!  CMG Online
http://cmgonline.com/content/view/1831/254/

VFR1200Fはコンパクトな作りで、ライディングポジションは、ST1300よりスポーティーだそうです。
VFR1200Fのエンジンは、非常にトルキーでパワフルであり、スロットルに瞬時に反応するが、操作しやすいそうです。

書込番号:10328442

ナイスクチコミ!3


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/18 18:22(1年以上前)

期待している気持ちはわかるし、自分もVFRは気になるバイクではある。

ただこれだけ連続して単発スレッドを出すと、過去ログが遥か先に流されていく。
今現在VFRに乗っていて何らかの情報を得たいと思った人がいた場合、
15スレッドくらい先まで遡らないと新型VFR以外の情報までたどり着けない。

長くなってもいいから新型VFRの情報は一つのスレッドにしたほうが皆のためだと思うのだが、
こういった点についてLarusさんはどうお考えなのだろう?

書込番号:10329799

ナイスクチコミ!5


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/18 23:38(1年以上前)

ども丼さん、こんばんは。
タイトルを通時的に見た方が、わかりやすいと思いますよ。

書込番号:10331968

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/18 23:50(1年以上前)

防寒ウェアを着用するくらい、気温の低い環境の中で、VFR1200Fの試乗が行われたようです。
ライダーが防寒ウェアを着用しているので、VFRがよりコンパクトに見えます。 G

“Honda has yet to set Canadian pricing, though Milner hinted it would be in the high teens to low 20s.” (CMG) だそうです。

カナダはオフシーズン間近のようですが、試乗会が欧米より先に行われたのは、気候の関係でしょうか。

書込番号:10332085

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/19 00:35(1年以上前)

ビックリするほど質問内容と噛み合ってないのに驚くわ・・・
Larusさんが無意味な単発スレッドで書き込む事によって、有益な情報を持ったスレッドを追いやる事に対してどう思うかと聞いているんだけどね。

まぁ利用規約を読んでも似たような内容の単発スレッドを禁止しているとは書いてないから違反にはならないだろう。
でも有益な情報を持ったスレッドがLarusさんの通時的に書いたスレッドで追いやられている事も忘れないで欲しい。

書込番号:10332389

ナイスクチコミ!2


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 07:21(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
こちらは、カナダでの “VFR1200F First Ride” に関するスレッドです。
気になさらないでください。

欧米のサイトで先行発表され、カナダで試乗が行われ、そして、2日後の10月21日には、
いよいよ、TMSの会場で、日本初となるVFR1200Fの登場となりますが、楽しみですね。 G

書込番号:10333037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/19 16:42(1年以上前)

Larus様

色々な情報のアップ、いつも楽しみにしています。
カナダでの試乗記を読むと、かなり期待できそうですね。
来月のDCTの試乗記が楽しみです。

現在はZZR1400なのですが、次車候補としてVFR1200が有力です。
特にパニアケースがそれほど幅広でないのが気に入っています。
写真などで確認すると、パニアでの横幅は、ミラーの横幅と同じぐらいで、渋滞時のすり抜けもOKのような気がします。

今週の東京モーターショーでは朝一番で見に行きたいと思っています。

書込番号:10334623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 VFRのオーナーVFRの満足度4

2009/10/19 19:06(1年以上前)

たしかに… 現行の情報が少し見ずらいかもですが…

とりあえず置いといて

VFR1200Fのパニア装着車 の写真をみると少々疑問? 不思議?に思うことが…

たしかVFR1200Fとエンジン、フレーム等を共有する STX1300の後継を 準備してるとの情報がありますが…VFR1200Fにパニア装着モデル(純正オプション?)がでるとなると…、個人的にSTXの後継?の存在価値が見いだせない…?。
もちろんツアラーコンセプトなんで STXのような装備がつきそうですが…。

書込番号:10335245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 22:00(1年以上前)

ダイアリスト2さん、こんばんは。 どういたしまして。

先行発表された海外のサイトにも、DCT搭載のモデルは、まだ掲載されていませんね。
VFR1200F (DCT) の市販予定車に限っては、TMSの会場で、世界初公開になりそうです。
Non-DCT とDCTのモデルを比較した、更に詳しいVFR1200Fの試乗記事を期待しています。

ZZRのフォーラムなどで、K純正パニアケース装着を要望する記事を見たことがあります。
ケースが標準装備されたモデルでしたら、今回、フルモデルチェンジされ、更に進化した
ハイテクマシンになったGTRも、とても魅力あるモデルだと思います。

VFR1200Fのケース装着時の車幅を明らかにし、それを装着した試乗リポートも読みたいものです。

ホールショットを狙われているのですね。 先行されそうです。 G

書込番号:10336283

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 22:07(1年以上前)

SS450さん、こんばんは。
VFR1200 (grand-touring) のモデルのことを言われていると思うのですが、
それはいわゆる 「うわさ」 レベルで、Hからは正式に何も発表されていません。

海外のサイトで、K1300SとK1300GTのモデルを連想している記事を見たことがあります。

書込番号:10336352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/20 00:29(1年以上前)

CB1300にもサイドバッグが付いたSTなるモデルが出そうですし
ツアラーモデルの新型がやたら増えそうですね
ホンダはBMWの路線を狙ってるような気がギュンギュンします

書込番号:10337581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 07:17(1年以上前)

はらへったにょーさん、おはよう。 そうですね。
パニアケースが装着しやすい、ツアラー志向の高いモデルが増えているようです。

VFR1200Fは、K1300Sを意識した作りになっていると思います。

書込番号:10338299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 19:38(1年以上前)

Larus様

http://www.honda-access.com/268/en/Images/99158.jpg
この写真の左と右が仮に等倍率であるとすると、
パニアケースでの横幅はミラーでの横幅と同じで80cmぐらいに
なると予想され、すり抜けにも支障が無さそうです。

私の場合は学生時代及び現在のリターンバイクを含め、
ホンダ→カワサキ→ホンダ→カワサキと乗り換えています。
優等生のホンダに乗っていると、野性味・スリルのあるカワサキが恋しくなり、カワサキに乗っていると、ホンダのスムーズネス&完成度の高さが恋しくなります。

カナダでの試乗記を読むと、今度のVFRのV4は低速領域でウルトラスムーズのようで、私の要望に合致します。またツーリング時の負担軽減という観点でDCTにも非常に興味があります。

どちらにせよ、あと数日で実物を見ることができるので、
大変楽しみにしています。

書込番号:10340767

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 21:00(1年以上前)

ダイアリスト2さん、こんばんは。

ダイアリスト2さんの予想通り、約80cmでしたら、選択の余地があります。
私の場合、非常時以外、走行中のすり抜けはほとんどしませんが、
交差点での信号待ちの時は、危険回避のため、できるだけ先頭に立つようにしています。

学生時代から、国産4メーカーすべてにわたり乗ってきましたが、H・Kに対する印象、何となくわかるような気がします。

「スペック競争から脱した、日常スピードレンジの中で、快適な乗り物にする」というコンセプトに基づいて作られた
スポーツツアラーなので、低中速域でも、快適に操作できるマシンに開発されていることが予想されます。

これまでのビデオの中で、一番気に入っているのは、このビデオです。

New Dual Clutch Transmission  HMC
http://world.honda.com/news/2009/2090908Dual-Clutch-Transmission/video/

世界初公開となるVFR1200F(DCT搭載)の姿を目にする日が、待ち遠しいです。 G

書込番号:10341267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 23:50(1年以上前)

欧米の公式サイトで、VFR1200F関連の情報が発表されてから、ウェブ上で、価格についての話題が増えています。

下記の価格は、米国でのInterceptorとST1300のMSRPです。

2009 Interceptor (ABS): $12,999
2009 ST1300 (ABS): $17,199

これら2台の価格の間で、為替レートの動向を考察し、K1300S (Base) の
$15,500を意識した、価格設定になるのではと考えていますが、推測の域を出ません。

なお、HMCの2009年度通期の想定為替レートは、以下の通りです。
2009年7月29日発表:1米ドル=91円、1ユーロ=127円

明日は、いよいよ、TMSの報道関係者招待日となりますが、メディアから発信される情報に注目しています。

書込番号:10342602

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 00:52(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。
TMS2009のオフィシャルガイドが17日に一般発売されましたが、
VFRには一言も触れられていません。
電動カブはしっかり載っているのに(^^;)。
幕張に来い! ということなのでしょう。

書込番号:10343014

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/21 07:15(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
そうなんですか。Hも、そのあたりは徹底していますね。

東京モーターショーティーザーサイトで、10月16日に、
コンテンツが追加予定されていましたが、結局、追加されずに今日に至っています。
今日こそは、追加されると思うのですが、「ティーザーサイト」という性質上、どうなるかわかりません。 G

書込番号:10343597

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/21 07:30(1年以上前)

近日中に、SUGOでVFR1200Fに試乗する予定があるそうです。

VFR1200F first ride blog: in Japan, the day before the Tokyo Motor Show  MCN
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides--tests/2009/October/oct1909-VFR1200F-first-ride-blog-off-to-Japan/

近いうちに、VFR1200Fの Non-DCT と DCT を比較した、試乗リポートが読めそうです。
国内のプレス関係者も招待されているはずですから、日本語での記事も読めると思います。

私もスペリングを間違えることがありますが、“Toyko” ではなく、“Tokyo” なんですけどね。
国内のMC関連雑誌に、“DCT” を “DTC” と掲載されていたのを思い出しました。 G

書込番号:10343638

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 23:21(1年以上前)

Larusさん
報道関係者招待日になってようやく姿を現わしましたね、VFR。
待たせてじらして少しずつというのがティーザーサイトですから、
慣れてます(^^;)。

書込番号:10347365

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 23:28(1年以上前)

報道関係者からの非公式な情報ですが、2010年3月、国内販売開始
の線が強いようです。
また、話題のDCT搭載車ですが、これまでの雑誌等の記事では
「通常MT車先行発売、DCT車は後から追加」と言われていますが、
同時発売の可能性もない訳ではないらしいです。

書込番号:10347411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/22 07:37(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
グランドオープンされても、インタビューとムービーは、まだ公開されていません。
モーターショーも開幕されたのだから、「もういいでしょう。」という感じです。 G

来春、VFR1200Fが発売されるだけでも、ありがたいことだと思っていますが、
もし、3月初旬頃に発売されたら、私にとっては、最も好都合な発売時期です。

両方のバージョンが、同時に発売された場合、DCT搭載の重量差、価格差、
価値、試乗インプレッションなどを考察し、選択することになると思います。

書込番号:10348526

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しい! だけど・・・

2005/02/22 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > @125

クチコミ投稿数:50件

並行輸入車でしか購入できないのが残念ですね。
デザインが良くて手頃な国産スクーターないですかね?

ホンダさん正規輸入して欲しいなぁ。

書込番号:3971071

ナイスクチコミ!2


返信する
絞り優先.さん

2005/02/25 01:12(1年以上前)

いいですね。@125。
わたしも欲しかったけど、高くてリード100で我慢しました。
4ストの方が好みですので、正規で入ってきたら即買いします!!

本田さん!ぜひ〜

書込番号:3983432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/08/30 00:14(1年以上前)

書き込みないけど、取扱店が近所のユーザーは少ないながらもいるんでしょうけどね。うちのような田舎は居ないだろうけど・・・僕も実車を見たことがないですが、この車体はデザイン的にも好みですし、剛性も見るからに良さそうですよね。国産ビクスクは大きく重いので一人乗りオンリーの私は購入意欲が沸きませんがイタリア・ホンダ製のこのシリーズはどれも魅力的ですよね!是非正規輸入もしくは日本でこさえて欲しいです。125cc/170ccくらいと共通車体で是非!!

書込番号:6694400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 屋根コマ 

2009/11/07 21:33(1年以上前)

PCX出ましたね。
日本国内販売も決定でしゅ。

書込番号:10438489

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング