ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーキパット!

2009/05/15 18:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

走行距離1万キロを超えたので、ブレーキパットを交換ました。

古いパットの画像の写真をアップさせていただきます。

写真1枚目にあるパットの下側にご注目を‥ささくれるように減っています。

一枚のパットの摩耗差が1ミリ以上あります。

なお、これはキャリパーでは無い方のパットです。

パットの交換をされる方は装着前に面取りをしっかりなさってくださるようにお勧めします。

書込番号:9547576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/15 19:06(1年以上前)

こんばんは^^ 政.comさん

下部がかなり減ってますね^^

書込番号:9547598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 21:40(1年以上前)

コンバンワ。パッドは左右で減り方に差があって普通です。ピストンが片側したないからです。パッドの溝がなくなるまで使えます。
車の場合はセンサーがあり磨耗してきたら、解るようになっています。
僕のリードはイチマンキロ走って、残量が六ミリ以上ありまだまだ、使えます。
ブレーキ鳴きする場合はパッドの両端を斜めに削り、鳴き止めのグリースを塗ると良いと思います。
パッドのシュウドウ部分やキャリパーのシュウドウ部分にグリースを塗ると、動きが良くなります。

書込番号:9560116

ナイスクチコミ!1


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/17 21:48(1年以上前)

ホンダリード一番人気 さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

書込番号:9560182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

夜間走行(^.^)

2009/05/11 23:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

カブファンの皆様、こんばんは(^O^)/

購入以来、約2000kmを走行しました。
ギヤをチェンジするのが楽しいですね〜!
人馬一体、いや違う…私とカブとの一体感が感じられます。
今回初めて夜間走行を試みました♪

夜間でもけっこうイケマスネ!
これなら安心です(^^)v


夜間走行の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Pr7r2AdLpi

書込番号:9530012

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/05/11 23:29(1年以上前)

間違えました<(_ _)>

こちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=Pr7r2AdLpi8

書込番号:9530067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか暖かくなりませんねー

2009/05/04 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

今日、プチツー行ってきました。
 自宅の広島市郊外から高速使わず(高速は車が多いとし、急ぐ旅でも無いんで)東城町まで往復230km5時間コースでした。
 こっちは、曇り空でいまいちすっきりしない天気で、少し寒かったです。
 まだジャンバー手放せないです。
 それでも、山の方行ったら結構バイク走ってましたけどね。
 峠のクネクネ道で、AモードやMモードを使って、飛ばしてみたけど(へたなんで遅いですけどね(*^_^*)結構走るんでおもしろかったです。スタンドもコーナリング中にバウンドしない限りすらなかったし、スクーターにしてはバンク角も深いと思いました。
 購入して1年になるんですけど、あまりAやMは急加速時や、巡航時にしか使わなかったんで。(苦笑)
 1回エンジン切ったらDモードに戻るんでついDモードばっかり使ってしまうんですね。
 Aは上りでキックダウンさせようと思ってアクセル開けても、7からなかなか落ちない時がありました。さらに開けたら5まで落ちて、すぐ6に上がってという風に、負荷判別機能も、完璧では無いなーと思いました。
 Mで2や3を固定してコーナー回った方がしっくりきました。
 
 結局、今日フォルツァに3台(内MF08 2台)しかすれ違わなっかったんですけど帰路、吉田町で紫のMF10とすれ違って、つい見とれてしまいました。やっぱり、同車種見たら嬉しいですね。女の子が乗ってたんですけど目が合ってしまって、にこっとされて余計に嬉しくなってしまいました。(笑)
 しかし、フォルツァの走っている姿はかっこいいですねー。紫はもう無くなってしまったけど、きれいでした。
 
 それにしても、相変わらず燃費はいいし(メーター表示で39.5)、財布に優しいんで、目的なしで、ちょっと行ってみようかという気にさせられます。

書込番号:9492534

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 08:53(1年以上前)

ブラックRBさん おはようございます。

 私はフォルツァではありませんが、私も昨日広島市から郊外のプチツーに行って来ました。186号に大竹から入って河内の道の駅で休憩した後、ETCを使って中国道河内インターから広島道経由で山陽道の東広島インターまで走り帰宅しました。広島インターの出口はかなり混んでいたようですが、東広島はすんなり出られました。

 しかし、本当に肌寒かったですね。でもこれが平年並みの気温なのかな。
 メッシュのジャケットにインナーを付ければ上は何とかなりましたが、下はタイツもはかず、ジーパン(防水仕様)のみだったので、結構寒かったです。途中で天候が悪くなり少し雨も降りましたが、久しぶりに楽しめました。(GWは、九州ツーに行く予定でしたが、仕事と体調の関係で諦めました。残念!)

 フォルツァには、乗ったことがありませんが、燃費が良いですね。最近のFI車の燃費は、オフ車でもかなり良いと聞きますが、環境に配慮されているのが頷けます。

 お互い広島のライダーとして、安全運転、防衛運転、通常は模範運転で楽しみましょう。

書込番号:9493788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/05 09:42(1年以上前)

エデシさんおはようございます。

エデシさん広島ですか。近いかもしれませんね。

明日は家族で、日帰りで阿蘇まで行く予定です。(車です)九州はいいですよねー。特に阿蘇

は最高です。大観峰はゴールデンウィーク中はすごくバイクが多くて、3年前に行った時は、

カワサキのMark2や、Z2、Z1300なんか普段見れないバイクも多くて、カメラ持っていきゃーよ

かったと思いました。1度フォルツァで行って阿蘇を走り回りたいんですけど、高速使っても

4時間はかかりますんで、暖かくなったら計画してみようと思います。

 話は変わりますけど、エデシさんジョベルですか?じつは私も4年前に中免取って初めての

バイクがジョベル200でした。ジョベルはシンプルで燃費もよくて(最高37km走りまし

た)いいバイクですよね。乗り心地はストロークが深くて、今まで乗ったバイクの中じゃ一番

良かったです。お金があったら、複数所有したいですけど、なかなか難しいです。

書込番号:9493967

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 18:13(1年以上前)

ジェベルにシートバッグ

アタッチメントの装着

AQA DRY コンテナ

ブラックRBさん 明日のご家族での阿蘇旅行、気をつけて楽しんで来て下さい。

 ブラックRBさんもジェベリストだったとは、奇遇ですね。200はかなり燃費が良いとは聞いていましたが、37kmはすごいですね。私のジェベルは、かなりエコ運転に徹しても30kmが限界のようです。

 九州ツーリングに使おうと思って、防水バッグ(写真)も購入していましたが、使うのはもう少し先になりそうです。

 実は、昨日のミニツーは、これをジェベルのリアキャリアに固定するためのアタッチメント(自作)の性能確認も目的でした。
 途中で汲んだ名水10kgを入れて走行しても大丈夫だったので、5kgくらいまでの荷物なら問題なくロングツーリングにも使えそうです。

 大きなバッグで防水性も高く、バイクに固定したままで中のものを出し入れできるのが売りなのですが、このままではジェベルのリアキャリアに固定しづらいので、述べ1週間かけてキャリアに頑丈に固定でき、且つ、バッグごと簡単に脱着できるアタッチメントを作りました。
 ご迷惑だと思いますが、自慢したくて画像をアップさせていただきました。ちなみにバッグは、ヤフオクでタダ同様の値段で購入したものです。


書込番号:9496195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 00:15(1年以上前)

ブラックPBさん こんばんわ〜

>メーター表示で39.5

メーター表示とはいえ 燃費いいですね

今回 ツーリングの下見で メーター表示は31.4でした Aモードです

走行距離347キロ 満タンで9.5リッター 111円 1055円 燃費36.5キロでした





6月のツーリングの下見に行きました

行き先は近江八幡です

高速のSAで集合すると早くつきそうなので

道の駅で集合してみようと検索して 場所を決めました 大和路へぐり です

午前8時ごろ家を出て 168号は 良く通っていまいたから と 意気込んで 移動です

時間はかかって しまいましたが 午前10時には 道の駅に到着です

しかし 遠かった 集合場所には 向かないかも ・・・

休憩後 近江八幡へ向けて出発です さらに 168号を 走行しているのですが バイパスで 方向を 見失ってしまい 183号線? 信貴フラワーロードを 走行していました

つい 気持ちのいい道なので 往復 走行して しまいました

183号線は1部 二輪通行禁止区間までありました

先ほど 迷った 場所まで 戻ってきて 音ノ花温泉 ここで間違えました ここは 以前 1度来たことがあったのです こんな所で間違えるとは ^^;

まあ そんな事はいいとして すっかり遅くなってしまいました

軌道修正して 予定の 168号 から 163号 22号 307号 62号 を 抜けて 3号 ここから 宇治川ライン です

ここは 以前 通った 時は 夜だったので 今回は 思い存分楽しみました

422号 29号 26号 と 走行し 無事に 近江八幡へ 到着です

千里庵 は 今回で 2度目なので 迷わずに 到着です 午後2時過ぎでした

下道だと 時間がかかりすぎます もっと いい方法を 考えないと ・・・

帰りは 着た道と違う道 伊賀上野方面へ回ります

26号 8号 14号 13号 4号 25号 と 走行し 名阪国道へ 出ました

この ルートは 無茶気持ちがいい ぜひ 帰りに 利用しよう

午後4時 針テラスにて 休憩

西名阪〜阪和道を 利用して 帰宅

午後6時 無事に 帰宅しました。

書込番号:9498453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:47(1年以上前)

↑すっごい読み辛い文章なんだけど、他人に読んでもらう気あるの?


もう少し日本語の文章の書き方勉強したらどうだろ?
お孫さんにも笑われますよ。

書込番号:9499341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 07:54(1年以上前)

↑ そうですか

申し訳ありませんでした m(_ _)m

勉強しなおします。



また なにか お気づきの事がありましたら

ご教授お願いいたします。

書込番号:9499530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 07:59(1年以上前)

それそれ、なんで句読点もなくやたら文字間を空けるの?

すごい読み辛いよ。目がシバシバしてくる><

書込番号:9499539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/06 22:18(1年以上前)

 エデシさん今晩は。
 先ほど20時すぎに無事帰宅しました。
 すいません。修正します。4時間じゃなくて5時間はかかりました。450km近くあったんで。帰路は、山陽道岩国付近で19km渋滞でしたので中国道で帰りました。道は悪いけど、車が少ないんで中国道の方が好きです。
 写真拝見させて頂きました。エデシさんのはエンジンもメーター回りも別物の250なんですね。バッグは、トップケースより中に入れる物の形に関係無く入れられるんで、融通がききそうですね。250はわかんないんですけど、200はシートもはずれないし、工具入れの筒があるだけなんで、私もツーリングの時は背負ったり、トップケース付けたりしていました。
 
 写真の186号付近は私もよく通りますよ。大島行く時、気が向いたら、佐伯から美和通って岩国へ抜けたり。基本的に車が少ない所が好きなんで。(笑)

 

 v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん今晩は。
 ツーリングの計画楽しいですよね。
 v(え^_^ふ)vちゃん♪ さんは関西方面、滋賀県ですか?
 燃費ですけど、恐らく道路の込み具合が違うんでしょう。こちらでも、広島市内や三原市内、福山市内など車の多い所は極力通らないようにしているんで。そういう所だと全然違うかもしれません。ちなみに私の場合は、30km/l切ったことはありません。シルバーウイングの時は最低16km/lぐらいでしたけど。やっぱり、燃費計が付いているんで、知らない内に、かなり気にして運転しているんでしょうね。大体、常時平均燃費が出るのは少し鬱陶しい気が。オデッセイみたいに、外気温計と切り替え式ならいいんですけど。贅沢言うなってエンジニアに怒られそうですけどね。(笑)

書込番号:9503867

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/07 06:08(1年以上前)

広島県内でMF10乗ってます。

R54で広島方面に向かってたのですが,黒のMF10とすれ違いましたので,ブラックRBさんでしたかね?
私は車でしたが。

この日曜日どこか行かれますか?

書込番号:9505563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/07 07:18(1年以上前)

 ryo413さんお早うございます。

 4日はR54通りましたけど。
 今度の日曜日はおとなしくしているでしょう。ガソリン(こずかい)代が残り少なくなってきたんで。(笑)
 日曜日どこか行かれるんですか?
 

書込番号:9505656

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/07 08:00(1年以上前)

おはようございます。

ロングスクリーンだったのでブラックRBさんで間違いないですね(^^ゞ

日曜日,天気がよければ四国でも行こうかと。
私も小遣いがありませんが(汗)

今回に限らず,いつかプチオフしたいですね。
よければブログへいらしてください。
更新してませんが(笑)

書込番号:9505739

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/07 21:06(1年以上前)

ブラックRBさん こんばんは

 お疲れ様でした。一日で往復10時間以上の運転ですか。奥様と交代で運転かな?
 確かに中国道は、空いているし結構アップダウンや左右のカーブが連続していたりして、運転して退屈はしませんね。
 私も妻も実家が福岡県ですが、一人の時は楽なので新幹線を利用します。家族で帰省するときは、経費節約と現地での移動のため車になりますが、ファミリーカーなので運転自体は全く楽しくありません。

 これから帰省はバイクでと思っていても、なかなか時間の都合が取れず実行できません。昨日も両親の見舞い(介護施設で二人とも世話になっています)に新幹線で帰ってきました。

 昨年夏に一度だけツーリングを兼ねてバイクで帰りましたが、そのときはETC装置も無く一般道中心でした(家族には内緒の隠密行動でした)。
 これからはETCも付けたし、高速をバンバン飛ばして帰省を兼ねて九州ツーリングしたいと思っています。ETCを使うとカード会社から請求書が自宅に送られてきて、利用区間が書かれているので、隠密行動は残念ながらできませんが。

 九州ツーリングの最初は、福岡から熊本・阿蘇を回り大分へ抜けて四国に渡り、しまなみ海道を通って広島に帰るコースを考えています。できれば阿蘇で一泊し温泉に浸かりたいと思っています。
 ジェベル250は、航続距離が長い(満タンで500km走る)のでトコトコツーリングにはもってこいです。

 大きなトップケースは、それ自体の重量が結構有って、ジェベルでは、取り付け位置も高くなるし(高い重心が更に高くなる)、かなり高価ですよね。なので安く手に入れることのできたこのシートバッグを使うことにしました。
 ホースで水をぶっかけましたが、防水性能はかなり高くとても気に入っています。また、思ったよりも大きかったので、嵩張るものも入れられます。

 52歳になって、何時までマニュアルのバイクに乗ることが出来るかわかりませんが、気持を若く維持するためにも、できるだけ長くマニュアルミッションのバイクに乗りたいと思っています。

 ブラックRBさんとは、車種は違いますが、これからも安全運転でバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:9508376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 VALE ROSSIさん
クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

シンプルってうつくしいさんのレッビュー
http://review.kakaku.com/review/76103110883/ReviewCD=140151
を参考に自作してみました。

  材料は『IKEA』で購入!
  玄関マット(40×60cm)、裏面にすべり止めあり。
  価格は149円

http://www.ikea.com/jp/ja/

  新聞紙を使用して、フロア面の型を作りました。
 
  その型にそって、裁縫用のはさみ等で玄関マットを切り抜きました。
  それだけなんです。

  実際にフロアに設置した写真はUPしていませんが、
  思った以上にぴったりでした。


シンプルってうつくしいさんの写真では、ガソリンの給油する際に
給油口の外蓋を手前に上げますので、その部分をカットされています。
今回、あえてその部分(給油時に蓋が持ち上がる部分)も覆う形にしてみました。
給油の際にはマット後部を浮かした状態にするか、
マットをその時だけ外すという感じです。

書込番号:9504511

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/07 00:16(1年以上前)

雨の日もそのままですか?

書込番号:9504835

ナイスクチコミ!2


スレ主 VALE ROSSIさん
クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/07 06:37(1年以上前)

tayuneさん、雨の日の使用はまだですが、
そのまま使用しようと思っています。

その場合、帰宅後にマットを縦に立てかけておいて
乾きやすいようにしようかなと思っています。

裏面にすべり止めもついており、天候にかかわらず
試しに使用してみようと思います。

まだ走行していませんが、靴があまり滑らず、
ブレーキング時に足元での踏ん張りがさらにききそうな感じです。

書込番号:9505596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/07 19:25(1年以上前)

>>まだ走行していませんが、靴があまり滑らず、
ブレーキング時に足元での踏ん張りがさらにききそうな感じです。

私も、その点が気に入ってます。
あと乗り心地も良くなりますよね。(足元がフワッとして)
雨の日は、マットがびしょ濡れするほど乗ってないですが大丈夫かな〜

あと給油口の蓋は開けられるようにしといた方が良いですよ。
余り足の付く部分でもないですし〜

書込番号:9507811

ナイスクチコミ!2


スレ主 VALE ROSSIさん
クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/07 21:05(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、給油口の部分をカットした方が
やっぱり便利そうですね。

>>あと乗り心地も良くなりますよね。(足元がフワッとして)
期待できそうです!!

シンプルってうつくしいさんの写真を見ていて、
前々から作ろうと思っていたんです(^^)

書込番号:9508366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

GIVIスクリーン

スクリーン+ナックルバイザーのスクリーンが出てました。
今からは、熱いので風除けと言うより虫除けですが、リードユーザーの役にたつ情報になれば幸いです。

書込番号:9496440

ナイスクチコミ!7


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/05 21:07(1年以上前)

HPで見てきました。価格が15750円ですね。中々、良さそうですね。私としてはショートタイプがでれば、即、買いです。

良い情報を有難うございました。

書込番号:9497132

ナイスクチコミ!1


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/06 07:49(1年以上前)

これならナックルバイザーいりませんねえ (*ノω<*) アチャー

書込番号:9499511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 15:10(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、スクリーン情報サンクスです。

現在装着しているスクリーンは、前車リードからの「お古」で8年目になります。
劣化やキズで視界が悪くなってきていたので買い換えを検討中でした。

雨でも走ることがありますので、この一体型は濡れ対策にもなりそうです。

書込番号:9506925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラー

2009/04/30 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

自分はスペック3ですがSP忠男のピュアスポーツつけてます。JMCA認定なので車検は通ります。去年通した時には、バイク屋さんに音はかなり余裕あったといわれました。今って90db以下でしたっけ?社外マフラーにしててもCBはわりと静かなんです。

最近、排ガス規制がどんどん厳しくなっています。これのせいで生産終了のバイクかなりありますね。SRもとうとう終了。新聞かなんかで読んだのですが、有毒ガスよりも音のほうがメーカー側にとっては難しいようです。

エコということで有毒物質はしょうがないと思いますが、音は厳し過ぎる気がします。はっきりいって、うるさいバイクはほとんど250cc以下でしょう。ビッグスクーターとか(もちろんビッグスクーターのすべてというわけではないです)。

いくら車検で音規制してもあまり意味ないと思います。確かに一部のハーレーとかSRとか族車はうるさいのいますが、ほとんどの400以上のバイクはそんなでもないと思う。

音も楽しみのひとつではあるので、これ以上規制されるのは嫌ですね。極端にうるさい連中のあおりを受けたくないです。

書込番号:9472728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/05/04 10:24(1年以上前)

社外マフラーは、音じゃなく排ガスで通らないのでは、HC・COの数値で?誰か知ってる方いますか? バイクの排ガス規制車の純正は触媒付いている?

書込番号:9489253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2009/05/04 11:20(1年以上前)

僕が読んだのは日経産業新聞なんですけど、内容読み間違いえてたらごめんなさい。

ただ僕は音厳しすぎだと思います。音は温暖化関係ないし。

書込番号:9489446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 22:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2009/05/06 23:24(1年以上前)

sirokuma_3さん、ありがとうございます!排ガス規制とは別に騒音規制があるのですね。多分これを新聞で読んだんですね。

確か新聞でも、排ガスはインジェクションと触媒でなんとかなるが、騒音のほうがメーカーにとっては頭が痛い、というような内容だったと思います。

今の基準でも適合車はかなり静かですし、これ以上厳しくして欲しくないですね。

「日本の規制に通らない車輌が環境に悪いというわけではないこと」とありますが、騒音規制はやはり暴走族や一部の爆音バイクの影響のように思いました。

書込番号:9504427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング