ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103014件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

STX1300 白 購入を考えています。

2009/02/11 11:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > STX1300 パンヨーロピアン

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

あこがれのツアラー
47歳 最後のバイクにと考えています。
重いマシンを乗りこなすのも後10年ぐらいかと
今しか乗れないと思い購入を考えています。

現在FORZAを通勤・出張・ツーリング・山登り等に利用しています。
基本的に雨でも使い、車はほとんど乗りません。

バラデロXL1000Vも考えているのですがパニアケースを付けるとパンの方が安いようです。
CB1300も魅力的ですが荷物が載らないのが欠点 GIVI E52を付けてもまだ足りません。
ベストはパンかなと考えています。
希望色として白で 白パンはあこがれです。
しかし どこをどう探しても 白パンは無いようです。
バイクブロス gooバイクでも表示があるのですが実際は販売店では品切れでした
2009モデルでは設定がありません。どこかの販売店に転がっていないものか。どなたか情報がありましたら教えていただければと思います。

ということで振り出しに戻りCB1300を考えています。現在FORZAにGIVI E52を付けているので、それを付けて、プラス タンデムシートに防水バッグを付けようかと考えています。
これからドリームへ行って試乗してこようと思います。

書込番号:9075147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/11 11:59(1年以上前)


 私的には、CB1300にBOXはアウトですね。かっこ悪い。(このパターンよく見ますが。)

使用スタイルから、パンヨーロピアンでお願いできませんでしょうか?
 
どうか、お願い致します。 一生のお願いです。

書込番号:9075412

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/11 14:19(1年以上前)

ギュめこさん どうも

実は私もCB1300にBOXはかっこわるいと つねづね思っております。

白パンは無いでしょうかね?

書込番号:9076098

ナイスクチコミ!0


isettaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 16:42(1年以上前)

hallabさんこんにちは白パン良いですよね〜
07と08に無いようですので、06モデル以前になるかもしれませんね。
ショップにこだわらないようでしたら、レッドバロンは如何でしょうか?
全国チェーンで店頭まで行けば、ネットで探してくれます。
私は以前3台ホンダの車両を購入しましたが、とても良かったです。(価格コムの書き込みでは嫌いな人が多いみたい。)
パンは今年で終わりみたい?なので、急いでないようでしたらモーターサイクルショーやモーターショーを参考にされては如何でしょうか?
VFRもモデルチェンジで大幅に変更されるようです。(排気量アップでハイテクてんこ盛りとか?)

書込番号:9076776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/11 18:16(1年以上前)

新車は絶望的かと・・・
http://www.star-passage.com/lineup.html
ここで扱ってますよ〜

それにしても・・・
ひとそれぞれ選ぶ基準は違うでしょうが機能性ではSTXがいいハズなのに
色が気に入らないって理由だけでダメなんでしょうか・・(何か解せないですね・・)

ワタクシ的には色なんて乗っていれば慣れてしまうし、CB1300では結局使っている時の不満がずっと付きまとうワケですよ・・

もともと輸入車扱いの車両ですから(高額ですし)入荷自体が少ないですから希望色を探すのは至難の業かと・・・



書込番号:9077280

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/11 21:42(1年以上前)

まーシルバーでもレッドでもブラックでもと思うときもあります。

人間不思議なもので 白バイの白にあこがれているのか、もともと白が好きなのか

ちなみに車も白で それ以外の色は考えていませんでした。

まー乗ってしまえばどの色でも好きになるのでしょうが
高額の買い物ですから 悔いの無いようにとも思うところがあるのかもしれません。

友人が行っていましたが 世界中で白の車を好む人種は日本人だけだそうで
世界中で車は色つきが好まれて 白は作業用と決まっているそうです。

自家用車で白の車を乗るのは日本人だけだそうです。
なんか分かる気がします。

青空と 緑の木々にマッチする白に 自然とあこがれてしまいます。

汚れが目立って 掃除するのが大変ですが

FORZAも白に乗っています。 白パンが世の中に存在しなければ 考えないのかもしれませんが
パッセージにもメールで問い合わせてみます。

書込番号:9078570

ナイスクチコミ!0


銀の葉さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 23:45(1年以上前)

 力技ですが、白以外で購入して、いざとなれば塗装し直すとか、、、どうでしょう?
昨年末、自分も08白Panを購入したのですが、白がなければ上記の方法も考えたりしていました、、、。

書込番号:9079606

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/12 20:09(1年以上前)

08白パンですか いいですねー

どこかにないものでしょうか

isettaさん も言ってたように
パンとVFRはフルモデルチェンジするようですね モーターショーに出るようです。
しかし 市販はその先ですから 来年あたりでしょうか

CB1300SBもパニアケースが付くらしいという情報もあります。
しかし なかなか待てません

まーもう少し 情報を集めたいと思います。
ギュめこさん からの強い願もありましたので 検討です。

白パンに乗って白バイとすれ違いたいですね。

書込番号:9083138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/14 17:19(1年以上前)


 ↑   イェーイ!  V(・о・)V

書込番号:9093315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/15 07:22(1年以上前)

銀の葉さん よろしければ 参考までに教えていただければと思いますが

08白パン 乗り出し価格 および 販売店など

よろしければの話です。

昨日 レッドバロンで検索していただいたら 06白パンがあるとのこと
税込み165万 まーまーかなと思ったのですが 乗り出し価格は185万とのこと
いかがなものかと考えています。

書込番号:9097188

ナイスクチコミ!0


銀の葉さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/17 23:45(1年以上前)

 ども、すいません。しばらくこちらを覗いていませんでした。
自分のPanですが、南大阪に店舗を構えるツキシロオートで購入しました。
販売店は、、、内緒に><
というか、3ヶ所しかないので、すぐわかると思います(汗
乗り出し価格は凡そ200万、オプション諸々で+約20万といったところでしょうか。
昨年末に相談に行った際に店長さんが、取引のある輸入業者さんが言うには最近Panがよく出ている〜なんて言われまして、白の在庫が一台あって、この次入ってくる時期は不明なんて言われたもので、慌てて成約したもんですが、、、。
 ただ、ツキシロでPanはまだ一台も出したことがなかったとのことで、色々手を尽くしていただきました。
この辺は個人的な感想ではありますが、店長さんはじめ、スタッフの方々も気の良い方が多いので、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9112575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HIDつけました。

2009/02/13 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

よりにもよって13日の金曜日になんですが(気にすることでもないが…)

色々、迷った挙句にアブソリュートの4300kのにしました。
やっぱり長く使う物なので信頼性のある所にしました。

あと、アブソのはETCと同時装着での誤動作が起こらないことが実証済みの様で
私のCBはETC付いているのでこの点は良かったです。
(HID検討中にお店の人が取り付け場所で誤動作が〜と話されて気になってました。)

それと4300kでも十分白く、色は私にとってはちょうど良い感じです。

ついでに、HID付けてからグリップヒーターの効き良くなっている様な…
ココ最近、MAXでもなんだか手が熱くならないのが2つ落としても熱くなりました。
ライトの方の消費電力が減ったのが効いているのかな?

書込番号:9088740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/15 02:06(1年以上前)

自分も近いうちに変える予定です。
どうもオルタネータの能力低下のせいか、車と同じバルブでも
明らかに暗くなってきてるんで…
35Wならと思ってます^^;

とりあえず色温度ですけど、HIDだと3000kでもそんなに黄色く
ないみたいですね。
車のスレで、フォグランプに付けた人が写真を上げてくれてるん
ですけど、CATZのライジングイエロー(2800K)との比較が出来る
んですが、やはり白く感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=8555361/

それにしても、今更初心者マークですか?^^;

書込番号:9096672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/02/15 06:48(1年以上前)

>>それにしても、今更初心者マークですか?^^;

ちょっとした操作ミスで初心者設定になって、戻し忘れました。
(文字入力時にエンター押したらなぜか初心者設定に変わってしまった。時々文字入力位置が入力中に飛ぶときが・・・)

あと、HIDは点けたり消したりを多くするのが余り良くないそうなので
ライトスイッチをつけました。
キーONの時に点灯、セルを回すときに一時消灯、始動で点灯
寒い朝などなかなか掛からない時は特に点灯消灯が多くなってしまうから
安定するまでスイッチでライトをOFFにしてます。
走行時はもちろんONで点灯させますよ。(OFFではバッテリーに悪いそうだから)

書込番号:9097130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/15 14:25(1年以上前)

>>ちょっとした操作ミスで初心者設定になって、戻し忘れました。
最近は変な変更が増えてると感じますので、間違える人も多くなりそう…^^;

HIDの説明では、ハロゲンが電球であればHIDは蛍光灯という風に説明すれば
解りやすいかもしれませんね。
高電圧を発生させて放電発光というところでは同じですから。

書込番号:9098825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/02/15 19:46(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

HID 取り付けおめでとうございます。

グリップヒーターも相乗効果があったようでよかったですね。

私も最近グリップヒーターをMAXにしてもじんわりとしか暖かくならないので、車載用の電波時計と電圧計と温度計×2個ついたアクセサリーをステーでハンドルに装着しました。

電圧は、やはりアイドリング時は、ほとんど発電していないようで、グリップヒーターをMAXにしても、その他の電装系で電気を食われて、徐々にバッテリの充電不足となるようで、3週間に1度くらいオプティメイトで復活?させています。復活後は、1週間は、グリップヒーターも熱くなりOKみたいです。

走り方にもよると思いますが、もう少し発電容量を増やしてもいいのかなって思おうCB750ですが、そんなレトロなところが’80年代を思い出し、何となく愛着がわくCB750だなーと思います。

いい結果がでてよかったですね、また情報があればUPお願いします。

書込番号:9100345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/02/15 20:55(1年以上前)

HIDとは別ですが、フロントフォークのオイル交換とイニシャルアジャスターを付けました。
(CB400用の物で要加工・・・)
オイル交換前は柔目なフロントも結構硬めになり、コーナーを攻めやすくなりました。

それと私のCB750、ハンドル周りに物が付き過ぎ〜(使う物が前に集中…)

書込番号:9100818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/15 22:35(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。
私のバイクは2灯ですので、結構お金がかかりますので、付けたいのですが付けられません(泣)。
>それと私のCB750、ハンドル周りに物が付き過ぎ〜(使う物が前に集中…)
次はこんなものを付けてみてはいかがでしょうか?

http://www.webike.net/cg/12165/30003145/

書込番号:9101602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/02/15 23:35(1年以上前)

SUV-CAMは高すぎ〜、ナビを外せばカメラ用のステーと取り替えられるので
現状ではナビを使用しないときにカメラをつけて動画を撮ったりしてます。

あと、走り仲間で持っている方がいます。
それと、借りて使ったことあります。
確かウィンドウズビスタだとデータの取り込みが面倒だったそうな〜(私のXPだからSDからコピーだけですが)
ビスタだと動画データのファイルが表示されないとか…持ち主はDVDレコーダーに録画させて保存してました。(持ち主はビスタ使い)

書込番号:9102117

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 19:58(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんxxは〜

HID良いですよね。私はまだノーマルのままですが、
夜になるとライトの暗さが気になります。
HID化したいと思う気持ちはあるのですが、基本設計
(電装系含む)が古い車両なので「大丈夫なのかな?」
という不安もあります。
良い按配だよとか、不都合とかあれば教えて頂きたい
です。

ちなみに、ライトスイッチは車検NGですよね?
車検時にはノーマルバルブに戻されるのでしょうか?

書込番号:9110924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/02/17 23:33(1年以上前)

>>ちなみに、ライトスイッチは車検NGですよね?
>>車検時にはノーマルバルブに戻されるのでしょうか?

なにぃ〜、NGとは知りませんでした。
車検の時はスイッチを外して済ませようかな〜

書込番号:9112480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信48

お気に入りに追加

標準

とうとうやってきました 花粉症CB750

2009/02/08 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:137件

皆さんこんばんは、

とうとう、本格的に花粉症の症状がでて、薬なしでは、CB750に乗れなくなりました 残念無念!

皆さん、花粉症とか排ガスを吸い込まない対策でいい案があれば、ご伝授頂けないでしょうか。今年は、去年より花粉が多い様で、目の乾き、鼻水、のどの腫れ&最悪なのが、倦怠感とバランス感覚が鈍る事です。

とりあえず例年通り、ヘルメットをジェットにして、2重マスクの間に、ぬれティッシュを入れて、サングラスをしていますが、マスクは通気性が悪いので酸欠っぽくなるのが欠点です。サングラスもマスクから漏れた息で時々曇り危ないです。
N95対応のマスクだとコストがメチャかかるし、悩ましい悩みです。
せっかく、全オイル交換したばかりなのに。。。。(涙)

よろしくお願いします。

書込番号:9061170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 19:20(1年以上前)

花粉症大変そうですね。

自分は花粉症では無いので良いアドバイスは出来なくて、すみません。
でも、マスクの間に濡れティッシユは止めた方が良いのでは?
酸欠気味はヤバイと思いますよ。

友人知人で花粉症に悩んでいる人は、みんな飲み薬で抑えているらしいです。
バイクに乗らない人ばかりなので、参考にならないかも知れませんが...

書込番号:9061224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/08 20:08(1年以上前)

これからの季節は辛いですね〜

昨年北茨城行った時は悲惨でした(周りが杉林だったので・・・)

ワタクシは幸い?症状が軽いので等無ければ点鼻薬で対処しています

せめて行き先の状況を調べるだけでも違うのでは・・?

書込番号:9061497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/08 21:39(1年以上前)

濡れティッシュは通気性が悪いというより、通気しないと思いますが…
通気しないからサングラスも曇ってしまい、そこから空気も入ってしまうかと…
バイクで走る限りは、マスクはいいのを使った方がいいです。
せめて立体タイプの不織布使用の物を…

書込番号:9062092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/08 22:39(1年以上前)

AppleStar.comさん、こんばんは。
私も重度の花粉症で、本年既にもう症状は出てきております。
こんなときは極力乗らないのが一番の選択かと感じております。

書込番号:9062547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 23:02(1年以上前)

私も花粉症らしいのですが 自覚症状がありません(前に喘息でアレルギーの抗体検査をしたらスギ花粉に5つ星が付いてて看護師さんが大変ですね〜と言われた)ので分かりませんが そこまでして乗らなくてもいいのでは?

書込番号:9062753

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/08 23:11(1年以上前)

それでもツーリングに来る鼠ライダーさんとfast freddieさん(笑)
ワタクシも杉に5つ星です。
今週のツーリングもよろしくお願いしますね。

書込番号:9062830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/08 23:24(1年以上前)

はい!
こちらこそ〜♪

書込番号:9062913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/08 23:33(1年以上前)

私は日本の杉 時々アレルギー 現在問題なし  

中東の杉?柳の親戚の様な木 鼻水・涙  

山手のブラフ・クリニックで 花の粘膜に注射してもらうと治ると聞きましたが

行く前に 治ったので 行ってません  現在は花粉より 埃に敏感です

しかし 風邪ひいて 鼻水出ている時でも バイクに乗ると止まってます(鼻水が)

スタンドかけてヘルメット脱ぐと 出てきます (笑)

書込番号:9062962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/08 23:35(1年以上前)

あ〜
お腹壊してバイク乗るのと同じ原理ですね〜(笑)

書込番号:9062982

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/08 23:42(1年以上前)

確かに、
バイトに行くのにバスや電車で鼻水がダラダラになって、どーしよーーーー!! って顔が上げられなくなった思い出
んぢゃどうしたかってゆーと、手で口と鼻を押さえて、ダァーーーー!!!!っと逃げた
はありますが、

フルフェイスの中でダラダラたらした記憶はないですね。

緊張 ですかね?

お腹 といえば、ワタクシ風邪をひくと首が回らなく
借金ぢゃないよ
なるのですが、無理して乗ると、巻き込み確認で首がズキっとなりますね。
くわばらくわばら、、、

書込番号:9063036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/08 23:43(1年以上前)

ぇ! スタンド掛けた途端に 漏れちゃうんですか(笑)  アテント使ってください

書込番号:9063049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/08 23:46(1年以上前)

そこまで切羽詰ったことは無いですが、高坂SAで微妙な中出発してしまって赤城高原SAまでは何ともありませんでした
到着したらやはり催しました(笑)

書込番号:9063064

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/08 23:48(1年以上前)

(高坂SAで微妙な) 中出発してしまって

読み間違えた、、、

書込番号:9063079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/08 23:51(1年以上前)


読み間違えた、、、


間違いじゃない鴨  (爆)

書込番号:9063095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/08 23:52(1年以上前)

いや〜
お漏らししたら・・・(苦笑)
団体のツーで出発時間になってしまったんですよ〜

書込番号:9063106

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/09 00:05(1年以上前)

あ、やっぱり中出しと、、、(笑)

さて (?) 去年の価格comでは「クラリチン」を教わりましたね。
ワタクシ、去年の薬が余ってる(ウソついていっぱいもらった&1日2回なのをケチって午後から1回に)のですが、もらって来ようか考え中。
でも、お薬を患者が指定できるのかしら?? ダメって言われたら行き損だし。

書込番号:9063201

ナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/02/09 00:40(1年以上前)

花粉症になったこと無いのですが、気をつけます〜。

だいぶん気温も上昇気味で、晴れた日は薄着でバイク乗れるから嬉しいです。^^

書込番号:9063399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私は重度の花粉症ですが、耳鼻科で「ごく一般的なおとうさんでしょうかさん」の言ったとうり鼻の粘膜に直接注射しています。
もちろん注射前にアレルギー検査をして何花粉か調べるので、杉・檜・ブタ草等々対応出来て、目の痒みも無く快適に生活できますよ。
因に最初は1回の注射で2年間効き、その後徐々に効果が短くなりますが(個人差あり)、私はココ6年間は花粉症は切り抜けてます。

書込番号:9063607

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/09 01:28(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

私も最近目が痒くなってきたな、と思っていたのですが、やはり飛び始めましたか。
比較的暖かい日が多かったせいか例年より早く症状が出始めましたね。

私の場合、ここ数年は医者で注射を打ってもらっています。1回の注射で約1ヶ月は症状がおさまり助かっています。近いうちに行く予定です。

書込番号:9063618

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/09 01:33(1年以上前)

Hi-standard gearさん、こんばんわ。

なんと、2年も効きやつがあるのですね。

書込番号:9063635

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

御久し振りです。

2009/02/13 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:51件

スノボに夢中でこちらのほう疎かにしてました・・・リード110の最近の様子です〜絶好調なんですが、寒くなってきてからは燃費が悪くなってます、暖かかった頃はリッター45kmくらいいってたんですが最近はリッター40kmくらいです。あと、モリワキマフラーをとりつけて数か月後にガタガタと音がしだしまして調べたところ、マフラー本体を取り付けている黒いステーを取り付けているネジ2個が緩んで1個紛失してました。マフラー取り換えの際に緩めたわけでもないネジなので、マフラー交換したらなんらかの震動で緩んでくるものと思われます。マフラー交換されている方は一度点検や締め直しをするほうがよいようですんでお知らせしておきます。

書込番号:9087119

ナイスクチコミ!0


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/14 04:43(1年以上前)

ういお〜さん、私もモリワキを付けていますが、書かれているネジを緩めないとマフラー交換は出来ないですよ。黒いステーは純正品では必要無く、モリワキのマフラーに付いていた物ですよ。私の勘違いでしょうか?

書込番号:9090810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/14 09:07(1年以上前)

手前の六角レンチのネジで取り付けてたのかと思いましたが私も勘違いだったらすいません、それでしたら単なる私の締め忘れなのかもしれませんね。

書込番号:9091257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 23:40(1年以上前)

 スペーシー100は見た目があまりにもダサすぎますよね!坊さんが袈裟着て乗って
いるイメージがあるので早くリードに乗り換えられたほうがいいと思います。

書込番号:9107271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

MF10のエンストでECU交換後のレポ

2009/01/17 13:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

先日ECU(PGM-FIユニット 部品番号38770-KVZ-631 )を交換後の燃費計測が、走行50キロ程度の計測だったので参考になるか分からなかったので、今回は中・高速域並びに、最高速付近のレポです。

前回はECU(エンジンコントロールユニット)をEGUと書いてしまいましたm(__)m
ECU交換前のCOの測定値は1.30% 126PPMで、交換後のCOは2.2% 148PPMでした。

片道25キロのいつもの通勤コースの中で、ストレートが1キロと、海沿いのストレート500メートル×2などを自己責任で高速域を行きに毎回試し、帰りは加速などを試してみました。

高速域はAモードで70キロ付近のA7から一気にアクセル全開すると、A5までダウンして、8500rpm弱で100キロをマークして、その後は回転のモタツキなくギアがA6→A7に変速して115キロ弱まで加速しました。
115キ付近からは、加速的にリミッター作動のような鈍い加速で、130キロ弱までは確認できました。
以前は90キロ付近からリミッターが働いたような鈍い加速でしたが、今回は115キロ弱付近で同じ感じがしました。
試しに90キロ付近弱からも、急激なアクセル全開で加速してみましたが、やはり115キロ付近まで良い加速でした。
当初、ビックスクーターとは遅過ぎるバイクと思ったけど、これなら私は◎と思いました。


高速域と急激なアクセルワークでの燃費は、トリップメーターで147.6キロ走行で4.74g入りました。
リッター/31.13キロは良いと思います。

絶対あんなに全開では走らないし上等だと思いました。
高速域の毎回走行チャレンジと、信号待ちからのアクセル開度を普段より開けてみた結果です。
普段の走りとは全く違う多めのアクセル開度です。

走行中のギアA7は、レベル(平坦)で節約運転だと55キロ付近で入ります。
前のECUと変わらないのかな?

減速は、20キロ以下からのエンジンブレーキだけの減速が、チョットだけ気になる事が感じられました。
Aモードで平坦な場所でエンジンブレーキの減速中に3→2→1と変速する時に、2ストのようなエンジンブレーキ感がありました。
単気筒では、急加速や最高速域のアクセル全開走行の直ぐ後では、コンピュータ制御でもキャブレターのイマイチのセッティングに似たようで、ある程度仕方無い事なのか分かりませんね・・・
後でプラグの確認まですれば良いと思いました。

普段の走行の燃費は中・高速走行や急加速を終えて給油してからは燃費重視で走行300キロの予定でしたが出張が増えたので238.3キロの走行で7.05リットル入りました。
リター/33.8キロです。
やっぱりチョット悪くなってました。

マフラーがノーマルでは無いのですが、こんな感じのレポですが、参考までにどうぞ!

書込番号:8947254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2009/01/17 14:42(1年以上前)

自己責任が事故責任にならないよう、気をつけましょうねっ!

書込番号:8947568

ナイスクチコミ!1


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/17 18:42(1年以上前)

MTT CoDoMo さん、どもです。

確かに事故責任になったら洒落じゃ済みませんね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8948518

ナイスクチコミ!1


kuma825さん
クチコミ投稿数:16件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/01/17 23:44(1年以上前)

はじめまして。ではないですね?(笑)
わたくしも、ECUは2回も変えていますので気になっていたところであります。
しかし湯の国さんの燃費はいいですねえ?
私の納車時の燃費(エンストするECU)はゆうゆう30km/Lは超えていたのですが、
初回ECU交換時25km/Lを下回り、あまりにもひどいのでクレームをつけたところ
もう一段階新しいECUがありますとのこと、、、
すぐにそれに付け替えてもらいましたが、あまり効果はありません。27〜8km/L ってところです。180cm85kg少しメタボではありますが、こんなものでしょうか?
以前にも書き込みましたが、スマートキーの件もなかなか改善されず、
ひどいときには、片道13kmの通勤時ずっと点滅していたこともありました。
メーカーのお客様相談室に電話しましたが、「販売店が対応する」の一点張りで、
埒が明きません、、、
まったく症状が出ない車両もあるとゆうことで、何か外れくじを引いた気分で
やりきれません。電波障害や携帯電話などが原因ではないと思います。

皆さんの車両はいかがでしょうか?もし不具合があったらみんなでメーカーを動かさなければ、私の車両が極々一部の不良品になってしまいます。

書込番号:8950258

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/01/18 09:40(1年以上前)

>27〜8km/L ってところです。180cm85kg少しメタボではありますが、こんなものでしょうか?

道路事情によりけりなのでは?
私のフォルなんかは、最近混んでる道を短距離ばかり走ってたら、
燃費25まで落ちちゃいましたよ〜。

空いてる道を淡々と走れるなら、
30以上は出ますけどね。

書込番号:8951688

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/18 12:02(1年以上前)

kuma825 さん、狂虎 さん、どもです。

私は173cm70キロの間もなくメタボです。

kuma825 さんとの10キロの差はある程度出ると思いますが、発進時のアクセル開度での微妙な差が出てるのかも知れませんね?
でも、高速走行や加速など試した走行の燃費が思ったより良いのでウエートの差とかじゃ無さそうですね?

今回の後半の燃費計測は普通に50キロ道路を70キロくらい出したり、高原の登り坂でも60キロ以下にならない様に走行した燃費です。
道は空いてる道を猛虎さん曰く淡々と走った部類に属すると思います。

あと、正月に地元の半島を子供を後ろに乗せて時計回りで一周しましたが、観光地で渋滞も各地に見られ、メーター半分から給油を考えたけど、給油しないで走り切れそうだったので、結果走り切りました
半島は約一周350キロほどで、走行後はEラインのちょっと上だったのを覚えてます。
半島一周前に満タンにしたのは数日前で、確か10キロくらい走ったと思いました。
合計で360キロほど走破ですが給油時に燃費計測するのに携帯電話に距離数と給油量をメモったつもりが・・・です。
おおよそですが良いと思いました。


スマートキーは確かに電波が弱すぎですね。
HONDAが動いてくれると良いのですが・・・

最近は夜間走行しませんが点滅が目障りで、メッキのバッチをスマートの上に貼り付け予定です。

書込番号:8952292

ナイスクチコミ!1


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/18 17:05(1年以上前)

皆さん燃費いいですね〜。私なんか毎日通勤往復16Km走っていますけど、Aモードで20Km/L、Dモードでも24Km/Lくらいで、全然伸びないです。以前乗ってたCB400SFの方が加速も良くて伸びていたように思います。信号が多いし、込むのであきらめていますが、それにしても悪いです。それと寒くなってからますます悪くなったみたいです。夏場とかはAモードでも23〜24くらいいっていたのですが。一度点検してもらおうかな?

書込番号:8953590

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/18 21:43(1年以上前)

え君 さん、どもです。

>Aモードで20Km/L、Dモードでも24Km/Lくらい

それは燃費悪すぎですよ!
レース場を走行してるみたいな燃費ですね?

点検出す時、燃費がカタログデーターの半分以下じゃ何処か引き摺ってるんじぁ?って出してみて、何処も異常なしなら、ECUが何パターンあるか分からないけど、エンストはしない燃費悪い型?かも??

参考までにECUの部品番号38770-KVZ-631  PGM-FIユニット \50,100
からクレームで38770-KVZ-632に変えました。
このユニットに交換すれば燃費良くなるかもしれませんね? 

書込番号:8955135

ナイスクチコミ!0


若潮さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/19 09:37(1年以上前)

私の10は普段リッター30弱ですね。

多分スレ主さんの半島の手前の半島に住んでますが、通勤の渋滞はいつもです。

この前スレ主さんと多分同じコースをツーリングしましたが、リッター32キロほど走ったです。

書込番号:8957138

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/19 14:10(1年以上前)

若潮さん、どもです。

都内から見て手前でしょうか?
それなら島側でしょうか?それとも米軍側でしょうか?その場所なら渋滞は(激)ですね。
特に朝夕の渋滞は、仕事で赤い電車が通ってる側に、墓地〜峠越えで行った時、同じ所に10分以上動かないで止まってた時もありました。仕事だから仕方無いですが、遊びで行くなら電車にしたい場所ですね。

ちょっと路線外れましたが、若潮さんの燃費は良い方じゃないのかな?

あと、正月のツーリングは若潮さんと同じ位の燃費だった思います。



書込番号:8958018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/20 12:51(1年以上前)

自分のもえさんと燃費同じくらいです・・・。
近場や渋滞のトコしか走行していないせいか、最近特に悪いです。
今もガソリン入れて20kmくらいしか走っていませんが、A・Dモード併用で22kmくらいですね。あまり燃費を気にしての走行はしていませんが・・・(汗)
ちなみに8,000km近く走行していますが、エンストは一度もありません。
走りは快調そのものです。
冬場はやっぱり悪くなるもんなでしょうかねぇ。

書込番号:8962676

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/20 14:56(1年以上前)

コンソメキック さん、どもです。

>A・Dモード併用で22kmくらいです

随分悪いですね。

都内近郊の渋滞に比べれば、ツーリング的な観光地通勤だから燃費が良いのかもしれませんが、やはり高速域を試したりした時の燃費からすると、皆さんとの燃費に差があるのが不思議ですね。新車時に変えたオプションのマフラーが燃費をアップさせてるって事も無さそうだし・・・

現在の走行距離は3800キロ弱です。

去年ナップスの伊勢原店に行った時に246の渋滞とか経験してますが30を割った事はありませんでしたし、この時も子供が後ろに乗ってました。

やっぱりECUのバージョンが違うのが何種類かあるんですかね?

これだけ差があるとチョット不安だなぁ

書込番号:8963036

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/01/21 00:03(1年以上前)

>皆さんとの燃費に差があるのが不思議ですね。

いや〜、それほど不思議な話じゃないッスよ。
以下の乗り方をお試しアレ。

1:1度の乗車で短距離しか乗らない。10km未満とか
2:信号が多く、ストップ&ゴーを繰り返す道を走る
3:渋滞がひどく、流れが悪い道を走る

この3点を成立させれば、燃費30以下を余裕で出せますよ。
ついでに、スタート時にアクセルを大きく開ければ完璧!

自分のフォルツァがまさに上記の状態になってまして、
燃費25低下を楽々叩き出してます。
逆の走りをすれば、いつでも30以上は出せますけどね。

書込番号:8965602

ナイスクチコミ!1


若潮さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/21 10:34(1年以上前)

通勤で朝夕の渋滞が激しいので高速を使うと30位で、一般道を使うと25位に落ちますわ。

半島真ん中から県庁付近まで、雨にもマケズ通勤利用ですわ。

スレ主さん、ツーリング時に同じ位の燃費だったので書き込むけど、間もなく9000走ります。今の所エンスト無いのでご安心あれ!

マフラーは燃費に関係無いと思うけど何を付けてます?
私は無限です。

書込番号:8966799

ナイスクチコミ!0


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/21 15:03(1年以上前)

やっぱり乗り方ですかね〜。私は信号で止まるたびに、先頭切って飛び出さないとすまない
性質ですし。通勤は広島市内で片道8Kmで信号が9回ぐらい。まあ走っているより信号待ちの方が長いです。約15分で職場につきますが。大体60〜70km/時くらい出してますけど。でもすぐ信号かかるんだよね。もっと大人しく乗ったら30Km/Lでますかね?

書込番号:8967601

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/21 16:25(1年以上前)

猛虎さん、若潮さん、え君さん、どもです。

猛虎さんの1.2.3には全て属しませんね。
高速域のテスト中も、トリップメーターの数値からすれば一時的な物で、結果は良い燃費なんでしょうね?

若潮さんは9000キロでエンスト無しですか?
ちょっと安心です。
マフラーは同じ無限です。

え君さんのシグナルスタートは、むかし良くやってました。
何となく分かります。
でも規制前のスポーツタイプや、下手すると原チャリの改には負けますからお気を付け下さい。

32キロほど走る方は他に居ないのでしょうか?
燃費の結果はやっぱり地域の条件に恵まれてるんでしょうか?



書込番号:8967849

ナイスクチコミ!0


若潮さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/21 23:17(1年以上前)

スレ主さん9000Kは原チャリの方でした。
正しくは間もなく6000Kでした。

同じ無限ですか静かだけど低音が私は好きです。

スレ主さんは無限スクリーンも付いてますよね?
高価だけど購入検討してます。
見た事無いので、よかったら正面か斜めの画像頂けないですか?

書込番号:8969940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 09:41(1年以上前)

初めまして。
昨年の夏にFORZA(MF10)を購入したんですが、この掲示板に私の愛車と同様の
現象がかなりの方に発生していることにビックリしてます。

スレ主さんと同じく私もPGM-FIユニットを交換しました。
 
素人の感想ですが私の場合、街乗りでは燃費は悪くなり高速では変わらずって感じになりました。
エンストの原因は皆さんと同じで、アクセルを開けた時のみ起きてました。
ユニット交換後は起こってません。

でもここまで多いとリコールになってもいい気がするんですが。

書込番号:8980998

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/24 14:08(1年以上前)

若潮さん、@猫マニ さん、どもです。

@猫マニ さんも同じ現象で交換しましたか?

交換後はどの位走りましたか?
私は数百キロのみなので、まだ不安です。

そうそう、私は非常に危険な交差点の右折時にエンストになったので、確かにリコールになってもあたりまえと思ってます。

何回も思い出すと、アクセル開けた時じゃなくて、そのコンマ数秒後のような気がします。
アクセル開けて後輪に力が加わった瞬間にポンと音(不正規爆発?)がしてエンストした気がします。

だいたいユニットの交換で部品注文したら、部品番号の末尾が1から2になってる事態、メーカーはエンストの件数が多い事態を理解してユニットを作ってるんじゃないのかと、私は思ってます。ただエンストしない方もおられるので何とも言えませんが・・

新型は噂でカラー変更だけとか、言ってますがこの辺の改良も成されて出てくるんじゃないでしょうか?

若潮さん、遅くなりました。殆どノーマルですが1枚だけ画像添付します。

書込番号:8982047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 22:15(1年以上前)

【アクセル開けて後輪に力が加わった瞬間にポンと音(不正規爆発?)がしてエンストした気がします。

同じです。うまく言葉では表せなかったのですが「私もこれだ」って思いました。
幸い私の場合は平坦な道でしたので大事には至らなかったのですが、バンクさせてる時に起きたらと思うとゾッとします…。

ちなみに現在の走行距離は6000`で、ユニットを交換してから3000`走行してますがエンストは発生していません。
私の場合はほんの少しずつしか動かないって感じの渋滞につかまり、回転数がアイドリングより少し上の状態で走行中にアクセルを20〜30%くらい急開して起きたので、ユニット交換後にテストしてみましたがエンストはありませんでした。

書込番号:8984422

ナイスクチコミ!2


若潮さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 04:09(1年以上前)

スレ主さん画像ありがとう。
せっかくの画像なんですが、私の携帯じゃ遠すぎて分からないですm(__)m
もうちょっとアップで欲しかったf^_^;

エンストもギア車のクラッチ操作ミスなら分かるんだけど、スクーターがエンストするって、運転の仕方が悪いんじゃ無いから、壊れてるって思うのが素人な私の考えで、メーカーも何らかの対処して欲しいね。

書込番号:8985953

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプの取替え

2009/02/11 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

以前報告したMF10の燃料ポンプの異音ですが、今日、1年点検に出したところ、燃料ポンプも無料で交換するといわれ、先ほどやっと完了しました。ボディカバーをはずしてやるため、一日がかりの作業となったみたいです。やれやれ。これでポンプの異音が無くなればいいのですが? 現在のところ異音はしませんが、異音が本当に無くなったかどうかは、特に寒い朝に現象が起きるので、後日経過を報告します。

書込番号:9078189

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

2009/02/16 08:56(1年以上前)

経過報告です。燃料ポンプの異音は早朝でもしなくなりました。でももう少し様子を見る必要があります。それと、瞬間燃費は出るのですが、平均燃費が全然変化せず、ポンプ交換前の21,9Km/Lのままでした。なんかまたトラブルかなと思ったのですが、ふと、トリップメータのA,Bともにリセットしてみました。すると正常に平均燃費を表示するようになりました。しかも驚いたことに、燃費が良くなっていて、Dモードで27Km/L、Aモードでも24Km/L位になるではありませんか! 交換前はどんなに頑張ってもDモードで24Km/L、Aモードでも22Km/L位だったので、激変です。心なしか、スタートでも軽く感じ、すっと前に出る感じで、排気音も軽い音になった感じ(気のせい?)です。私のMF10は2008/2納車ですが、どうも初期ロット不良だった見たいです。販売店にECU?(燃料コンピュータ)も換えたか確認してみます。皆さんも早めに交換されることをお勧めします。

書込番号:9103393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング