ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

新型VTR発売間近か!

2008/11/08 08:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:22件

昨日見たバイク雑誌に、ニンジャ250Rの対抗馬でVTRの新型がもうすぐ出るような感じで載ってました。まずはカウルなしで発売し、そのあとでカウル付きが出るようですが、購入を考えている私としてはすっごく楽しみな1台です。
もしフルカウル仕様で出てきたらニンジャとガチンコ対決・・・価格も同じぐらいらしいし、どっちにしよう!

書込番号:8611305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/08 10:08(1年以上前)

そりゃー、やっぱVTRっしょうー!!
Ninja250Rとはエンジンの歴史が違います。
僕も新型VTR楽しみです。

書込番号:8611674

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/08 12:37(1年以上前)

11月1日発売の「オートバイ」誌(モーターマガジン社)では SCOOP!! と銘打って真横から撮影した
09型VTRの写真が大きく載っています。背景や影の映り方から考えてメーカーから出た写真としか
思えませんが(^^;)。
一見08型とよく似ていますが、マフラーの形状が全く違う上に、09型のCBR1000RRみたいに超短い。
インジェクション化は間違いなく、よく見るとシートもメーターもタンクも変わってます。
同誌によれば発売は2009年春ころ、価格は50万円前後のようです。

書込番号:8612258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/11/09 00:39(1年以上前)

こんばんは。 楽しみですね〜!
これでバイク便業界も一安心ですね!
これが約50万なら、エイプ・Dタイプの約37万って、そりゃ無いよ!って感じですよね、。
(この内容で約37万なんて、高すぎますよ!)

書込番号:8615288

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/09 00:48(1年以上前)

雑誌の記事だと50万円前後と書かれていますが、インジェクション化された上に
ベンチマーク相手 Ninja250R の09型が仕様変更なしで 52.3万円に値上げされた
ことから考えて、New VTR も50万オーバーではないでしょうか。

書込番号:8615341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/11/09 01:22(1年以上前)

ホンダは日本製なんで、高いでしょうね、。
ノーマルで55万位? カウル付きで60万位?って所でしょうか、。

書込番号:8615498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/09 01:44(1年以上前)

なんか250ccが熱くなりそうな感じなのかな…
400ccは消える運命なんでしょうか…

とりあえず、初めてがVT250FEだったので思い出深いバイク
というかエンジンですけど、直4エンジンのサウンドに慣れた
人間にとってはVツインの音はちょっとなんですが…^^;
でも安く出てくるとしたらありがたいですね^^

自分はしばらく、中古なども視野に入れて、しばらく400ccに
乗り続けて、最悪250ccにダウンするかな…

書込番号:8615568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/11/09 06:05(1年以上前)

 エンジンの歴史?
VT250FCとEX250Eの発売日換算で3年半しか違いませんよ。

フレームならEX250Aの面影を色濃く残すNinjaの方が歴史が長い。
・・・どうでもいいことだが。

書込番号:8615881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/09 09:57(1年以上前)

僕はスポーツツインエンジンの音が大好きだけどなー。

書込番号:8616343

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/09 13:49(1年以上前)

価格的には、微ー痔ー図さんがおっしゃる「ノーマル55万、(追加で発売
されるであろう?)カウル付き60万」というあたりかなと私も思います。
1年前のCB400の時と同じように 11月発表・12月発売 と考えていましたが、
ちょっと時間がかかっているのは、当初予定になかったカウル付きタイプ
の追加が影響しているのかな?

書込番号:8617232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/10 00:22(1年以上前)

個人的にはゼルビスが好きなのですが・・・。
あれはいいバイクでした。

書込番号:8620211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/10 07:58(1年以上前)

私の兄がVT250F(ハーフカウル)に乗っていて、そのエンジン音(パルス音)に心踊ったのを思い出します。
どこまでも回って行きそうなあの音・・・、やっぱバイクって音も大事ですよね。
Vツインのファンの方は多いのですね、もう数ヶ月の辛抱なのでニンジャの購入を少し待って検討しようと思います。

書込番号:8620920

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/10 11:43(1年以上前)

>個人的にはゼルビスが好きなのですが・・・。

私は現役ゼルビスオーナーです。
万人向け、便利、手間要らずと言う点では(一部で)評価が高いですが、
パワー至上だった当時は然る事ながら、走り重視のライダーにはウケが悪いですね。

密かにNewゼルビス登場に期待していますが、さてどうかな・・・・・?

書込番号:8621457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/10 12:08(1年以上前)

>400ccは消える運命なんでしょうか…

以前バイクも排気量別に夫々750cc、650cc、500cc、350cc、250ccクラスがありましたが
250ccクラスは350ccクラスのスケールダウン版であった様に記憶しています。
その後免許制度の変更(小型・中型・大型)により、350ccが400ccに拡大されて更に進化
して行きました。
その頃から400ccと250ccは一部の例外を除いて夫々専用の設計となって行ったと思います。
現在は更なる免許制度の変更により、大型二輪免許取得が行い易くなった事で400ccの
ユーザーが大型か或いは車検のない250ccへ流れる二極化が顕著になったと思います。
残るかどうかは市場の需要次第となるのでしょうが、恐らくリッタークラス、600ccクラス
250ccクラスが中心となるのではと考えています。
400ccが250ccやリッター級との共通設計は考え辛いので400ccが残る可能性は600ccクラスの
シャーシーを使用したスケールダウン版が考えられます(銀翼、ホーネット、ZZR等)
但し、600ccが新規開発されることが前提になるのでしょうね。
パワーと扱い易さが両立した350ccクラスは免許制度の変更で400ccへ成長して大きく進化
しましたが、また免許制度の変更で衰退、滅亡するとしたら(恐竜みたい)悲しいですね。

書込番号:8621530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/10 20:08(1年以上前)

750以上のバイクになると、どうしても高くなっていきますし
パワーも国内なら400ccで十分で、車で言えばNA2000ccクラス
という感じなんですけどね…
車検を受ける手間はありますが、250ccと同じくらいになって
維持費も安くなってますんで…
何と言っても、中型免許所持者が大型を取りに行かなくても
車格が上のバイクに乗れるというのが魅力かと…^^;
今更、大型取りに行くのも面倒だし…^^;;

書込番号:8623043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/11 04:52(1年以上前)

>パワーも国内なら400ccで十分


常にブンまわせる技量がある人ならね。そうではない一般の人(私も含む)は、ブン回さなくても余裕のある400cc以上を好むのでは?
個人的にはマルチなら最低600cc、ツインなら900ccあたりが欲しいかな?

今持っている650ツインは軽いから救われてるけど、パワー不足は否めない。


で、ニンジャ250と新VTRの話だけど、ニンジャ250は排ガス規制で牙を抜かれたエンジンになってるので、古いエンジンには見切りをつけて、両者とも画期的なチェンジ(エンジンの)を期待したいものですね。まぁ、ニンジャ250は新ER6fのようなシートデザインのモデルも出せばもっと売れると思うんだけどな〜。VTRはそのあたり狙ってきそうだしね、、、


まぁ、価格については250で50万。妥当というか安いくらい。
20年前でもそれくらいしたんじゃない?

書込番号:8625032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/11 20:36(1年以上前)

400ccで十分は個人差がありますんで、「自分は」という事で…^^;
インジェクションでピークパワーが下がっても、トルクが太くなって
くれればいいのですけどね…

書込番号:8627562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/12 08:59(1年以上前)

TDM850はブン回しても遅いですよw
でもトルクフルなので、タンデムでも1人で乗ってるときと同じ回転数で、OKですけどね。

書込番号:8629772

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/30 18:14(1年以上前)

某消息筋によりますと、カウル付きタイプは、フルではなくハーフのようです。
発売のタイミングですが、ネイキッドとハーフカウル同時か、ネイキッドを先に
出してカウル付きの発売時期を少し後ろにずらすか、微妙のようです。

書込番号:8713467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/13 08:46(1年以上前)

私は新型がいつ発売になるのか?と
生産終了以降、何度かホンダに問い合わせました。

10月末にも問い合わせをしたのですが

「現時点では、VTR250の後継機種の生産予定はございませんが
お客様から頂きました貴重なご意見、ご要望につきましては、関係部門
に伝え、今後の製品づくりの貴重な参考にさせて頂きます。」

とのお返事だったので、あきらめかけておりましたが…
先日、月刊オートバイを見てビックリ!

新型の写真が掲載されているではないですか?

ということは、10月末には解っているはず?

私があきらめて忍者250を買ってたら、
1台売りそびれることになってますよ〜!

まぁ、幸い

「ホンダさんは必ず出すだろう」

と勝手に思い、待ち続けていたところでした…

そこで、仕事帰りに行きつけのバイク屋さんに立ち寄り情報を求めると、
店長さんの前に立っていた人物がニヤリと笑っておられました。

たまたま、お店に関係者の方が来ておられたようです。

そこで、私同様、気になっておられる方々に
私の得た情報を紹介します。

VTR250は、当初2月末発売予定だったそうですが…
「少し延びそうだ」とのことです。

関係者さんには1月中に詳細な情報がもたらされるようなので
その頃には、いろんな情報が雑誌などで紹介されるかも?

予約販売もその頃にはできるかも?
ですね。

書込番号:8775652

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 20:34(1年以上前)

カッコ悪いなぁ。
スタイルは旧型の方が好きです。
実用領域をとことん追求すると、CB223Sみたくなりそうで不安です。
デブなのと、ひざが悪いので、むしろ「あんこ増し」シートを別売して欲しいです。

書込番号:9014524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

サーキット走行でヒヤリ

2009/01/18 11:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

テーピングしたナナハン

GPR-α10リア・ハイグリップなのでドロドロ

バトラックスBT021ツーリングタイヤなので綺麗なまま

最近寒くなって、峠みちなど路面凍結や冬季閉鎖やらで遠出が出来ないので近所のミニサーキット(トミンモーターランド)を走ってきました。

皆速くて抜かされてばかりでしたが、楽しく走れました。(速い人の邪魔にならないように走りました。)
それとガソリンの残量が5Lを切った辺りから走りやすくなったような〜(気のせいかな?)
そんなときにバンクをさせすぎたのかエンジンガードを擦ってしまいました。
純正のエンジンガードではなくプロスマンのエンジンガードで、純正のより幅がある性で擦ってしまったのかな〜(結構バランスが崩れました。)
擦ったときの動画です。↓(8分6秒辺りで擦りました。擦った音も入っています。)

http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1150.avi.html

あとサーキットは約110km(大体200周)ほど走り、そのおかげで燃費も17.76kmと悪くなってしまいました。(自業自得…)

書込番号:8952020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 11:39(1年以上前)

>>そのおかげで燃費も17.76kmと悪くなってしまいました。

↑は普段の走行分約210kmの走行距離を含めて給油量を割って出したものです。
サーキット走行だけでの燃費を計算すると約14.6〜15km/Lぐらいです。

書込番号:8952203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 12:27(1年以上前)

こういう風に気軽にそして合法的にワィンディングを楽しめる場所があるってのはとっても羨ましいです。
それにしても、ステップのバンクセンサー付けたまま走行されて、それより先にリアガードが擦ったのでしょうか?
私のプロスマンリアガードはタンデム不可のやつなので、確かバンクセンサーの方が先に擦ってたように思います。(てのも、もうリアガードは外してますんで。)

しっかしCBのヒューンていうエンジン音はいいっすね!

と、言いつつ、イタリア産ホンダホーネット600
http://www.hondaitalia.com/moto/prodotti/foto/moto/cb600f/cb600f8/MHORN20083bA.jpg
購入の為、今週末にはCB750は2台とも手放しますが。。、(寂)

なんとなく、またCB750に戻ってくるような気がしなくもないっす。(その時は中古しか買えないでしょうね〜)

書込番号:8952394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 18:01(1年以上前)

ええ〜と
リアガードは擦りません。(タンデム不可のやつ)
前のエンジンガードです。
それとステップにはバンクセンサーは付いていて、先に擦ってます。
エンジンガードを擦ったときは確かステップと同時かな?(とにかくバランスが崩れたのにびっくりしてしまいました。)

>>購入の為、今週末にはCB750は2台とも手放しますが。。、(寂)

ええ〜〜手放しちゃうんですか〜
前にも1台手放してますよね〜
合計3台のCB750を手放すって事!!

CB750に祟られちゃいますよ〜〜なんちゃって(笑)

書込番号:8953873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/18 18:30(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

こんばんは

画像と動画楽しく拝見させていただきました。
なんだかこっちがは走っている感じで、3回も見ちゃいました。
私もよく、デジカメで撮るのですが、風切り音がなく、すでに完成を極めた油圧式オートバルブアジャスター特有(ほかも関連していますが)ジェットエンジン音が心地いいですね。
お近くにこのようなコースがありうらやましいです。

歌うリターンライダーさん

えっCB750を2個いちにして、ホンダホーネット600をご購入ですか!
お宝CBは、残しておくんでしょうか?
今日ショップで聞き込みをしたのですが、意外と景気後退のせいか、CB750の新車はゆっくりとした販売状況のようです。数年後も新車で買えるかもしれませんよ。
ちなみに中古もあまりでていないそうです。

ちなみに場所違いですが、なじみのショップは、まだダエグは1台も受注がきていないそうです。
時期が悪かったのかな、そうするとCB750の次機種も発売時期がかなり怪しいですね。
ラインナップも、各社のHP見ると生産終了でも掲載しないと、カッコつかないように感じます。

書込番号:8954047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/18 19:15(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。
私はサーキット走行をしたことがないのですが、何だか楽しそうですね。初心者でも楽しめて、尚且つ財布に優しいところがあればいいのですが・・・。
歌うリターンライダーさん、一気に2台も手放すのですか?これは間違いなくCBに祟られそうですね。
(;^_^A

書込番号:8954318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 19:31(1年以上前)

皆様ぁ〜

そんなに祟られるって言わないでぇ〜。
戻ってきたら、またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
シンプルってうつくしいさんの映像を見てたら、やっぱCB750はええなぁ〜〜と私も3回ほど拝見しました。

書込番号:8954394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/18 20:03(1年以上前)

歌うリターンライダーさん

男心ってやつですよね...『また、CB750...が....て....ですよね。』


しっ失礼いたしました! (でもちょっとうらやましーなー イタ車 粋だと思います)

書込番号:8954534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 20:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは
次機種がでるかも怪しいですがナナハンという排気量自体が
貴重な存在になってきてますよねぇ〜(車で言えば1.6L見たいな物かな?)

金銭面でも当分乗り換えはしませんが、次もナナハンかな?(Z750辺り?)
それか1000にステップUP、1300とか1400にすると次はダウンしかないから、それはまだまだ先の話…

乗り換えるなら丸目ヘッドライトのネイキッドだと変化が物足りないだろうから
異型ヘッドライトのネイキッドかハーフカウル付きのネイキッドかな?
(まあ、後々のバイクライフの妄想ですが〜)

書込番号:8954635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 20:51(1年以上前)

>>(でもちょっとうらやましーなー イタ車 粋だと思います)

イタリア車のイタ車なら良いけど、痛車は駄目だよ〜(国は関係なくボディにキャラクターの絵を張っているやつ)

失礼しました。

書込番号:8954807

ナイスクチコミ!0


YUNGGUNさん
クチコミ投稿数:6件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 21:10(1年以上前)

 映像,拝見させて頂きました。めちゃめちゃ楽しそうですね!羨ましい!!
 そして、あのステップの”ガリッ”僕も時々やるんですが、苦手なんですよねぇ。
 お互い、クラッシュには気をつけましょう。

書込番号:8954935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/18 21:33(1年以上前)

>>お互い、クラッシュには気をつけましょう。

そうですね、やっちゃったら
せっかくの走行時間を持て余しちゃうし、修理代もかかっちゃうし
怪我もしてしまうかもしれないから、楽しいことも吹っ飛ばされちゃいますからねぇ〜

それと動画を良く見ると抜かれる前のコーナーの走り方が違うのがわかるでしょうか?
大体はそのとき目視で後方を確認して(ミラーを外しているので…)速い人に道を空けているんです。

書込番号:8955064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 22:36(1年以上前)

 28秒6でしょうか? CBでそのタイムでしたら、なかなかの
もんですね〜! 動画も拝見させて頂きましたが、
スムーズなライディングでよいと思います。
あえて指摘させていただくなら・・・

 1コーナーのあと左高速コーナーで、その後の右ヘアピンって部分で、
右ヘアピンの進入ラインがアウトから進入しすぎですねぇ。
あの右ヘアピンはですね、アウトインアウトで走っては
タイム出ないんですよ。右ヘアピンをアウトインアウトに
持って行くことより、その前の高速左をより直線的に
スピード乗せて抜けることを重視すると、右ヘアピンの進入は
もっとミドルインアウトとかインインアウトな感じになります。

 ちなみに右高速を優先して、直線的に右ヘアピンに突っ込んでいく
ラインを取るようになると、右ヘアピンをアウトインアウトで
走ろうとしているバイクをいとも簡単にブレーキングで
抜けるようになりますよ。

書込番号:8960359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/20 12:55(1年以上前)

カメラマンライダーさん、ご指摘ありがとうございます。
次回の走行のときに参考にさせていただきます。

>>28秒6でしょうか? CBでそのタイムでしたら、なかなかの
もんですね〜!

いえいえ、そんなに速くありませんよぇ〜
35秒前後ぐらいですよぉ〜

私を抜いてった人のタイムはそれぐらいかもしれませんが…

書込番号:8962686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/20 13:44(1年以上前)

 すいません、勘違いです(汗
でもラインの話は本当です・・・

書込番号:8962831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/20 18:01(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

こんばんは、自分は4輪ですが、ダート(廃車前のもらい物軽トラック)での経験が約20年くらい前にあります。&DT200でのモトクロス風体験、これは、河川敷をかってに有志がが集まりコースにしていましたが、今は、禁止になっています。
&今はなき「MINEサーキット」の走行ライセンスで、AE86やへたれスターレットの自由走行とRZ250の自由走行&オートポリスの4輪走行体験、ほかポケバイ走行、ミニサーキット...
当時を思い出します。

あのころは、バブルでしたので周辺に施設があり、気軽に月1くらいのペースで 「走り」、「スピン」していました。幸い転倒や事故には遭遇しなかったのですが、懐かしいです。(遅かったからですけど 笑)

また、カメラマンライダーさん のご意見を参考に動画UPをお願いします!(無理しないでくださいね)
楽しみに待ってまーす。

書込番号:8963623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/26 18:12(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

何度みても、いいですねぇ〜この映像&音。
一つ提案なのですが、このくらいのタイトなコースを走る場合はアイドリングをもう少し上げてみてはどうでしょう?
スロットルOFF〜ONの間のパーシャルが凄く楽になるんじゃないかなぁ〜?どうかな?
スロットルONにした時の急激なTractionの変化もなくなり、走りやすくなる気が・・・
キャブ車ならではなのですが。。。

書込番号:8993682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット

納車は来週末ですが、08のヨーロッパ仕様のホーネットを契約しました。
一応試乗はしてます。
決め手はやはり試乗時のフィーリングかもしれません。
また実車が納車され次第、インプレを書かせていただきます。

書込番号:8945367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/19 12:00(1年以上前)

歌うリターンライダーさん、こんにちは。
これでジムカーナやるのですか?ガードとか売っているのかな?あまり売れていない車種はアフターパーツが少なすぎて困ったものです。前に乗っていたCBR1000Fなんかは本当に皆無でした。
そういえば、特に理由はありませんが、裏板は最近全く見ていないですね。

書込番号:8957564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 CB600F ホーネットのオーナーCB600F ホーネットの満足度5

2009/01/19 19:48(1年以上前)

>ゆうすずさん

CB750スレではお世話になってます。
アフターパーツについては、友人が色々リサーチしてくださって、
http://www.hondahornet.co.uk/07HornetDOBLES.html
んなトコや
http://www.givi.co.uk/caschi_borse_bauli_accessori.asp?CO_ID=18555
んなトコや
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/sbl-01-607-100.html#
んなトコを教えてもらいました。

ただ、ホンダアクセス製品は入手期間が比較的早いですけど、私が付ける予定のGIVI製のガードは4月頃入荷になる予定です。

また、純正パーツも日本車であれば注文翌日には届きますが、これも2週間〜2ヶ月かかるようです。

本格的にジム練習するようになるにはもう少し時間がかかりそうかな?
それまではまぁ「慣らし」ってコトで(笑)
(つか私のジム師匠はそんな新品外車でやるのは見てるほうが精神衛生上悪いんで、どうかやめて!って仰ってます、、、がはは)でも、試乗した限りでは本当にクルクル旋回してくれそうなんですよね。
ただ、FIなのでキャブ車のようにアイドリングを上げる事ができない感じ。(これは本格的にジム練習にするには痛いっす。)
今週末納車です!またレポしますね!

裏板の件は昨日どなたかがここに書き込まれて初めて知りました。
雑談はあちらで、との趣旨のようですね。

書込番号:8959210

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/19 21:03(1年以上前)

私設掲示板は、雑談用と、
毎週のように誰かしらツーリングに行っているのでもう価格comツーリングとして書くには多すぎるという実態です。
URLは折りに触れ公開していますし、パスワードもかかってないので「おもて」です。
基本的には顔を出すための書き込みなので、むしろ多く掲示板の中できっぱりとしたおもてですね(笑)
個人的には掲示板の2本化は好まないのですが僕がワンマンなタイプだからであって、紳士な皆さんはうまく使われていますね。
僕が幹事のツーリングは必ず価格comに書きます。
基本的にヒト様にお見せできない走りはしていないつもりです。
、、、と言うと体(てい)がいいですが要はまったりしているだけなので(^^;; もの足りないかたには適当にフリータイムなども設けます。
皆さんの走りは本当に勉強になります。

書込番号:8959628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 CB600F ホーネットのオーナーCB600F ホーネットの満足度5

2009/01/19 23:32(1年以上前)

九州ソロツー@高千穂YH

信州ソロツーwithたまたま出会った方

>かま様

貴私設掲示板、昨日拝見させていただきました。
とかく縦割り(笑)になりがちなバイク仲間を横断的に繋いで集われているようで、羨ましいっす。
つか、昨日ここにその内容を抜粋で書かれた方の意図が解らなかったので、「ふ〜ん。。。」とだけ返事しておきました。
まぁ、こんな私とかまさんがそれこそ北海道で出会うかもしれませんし。
今後ともよろしくです。
当方、18〜22の学生時代はお恥ずかしいくらいのローリング野郎でした。
社会人になってからまったりロングツーリングに目覚めた時には時すでに遅し(ロンツーする時間がない…笑)
30までは主にプチツー、GWツー、夏休みツー(基本的にソロが好きでしたね)と通勤で乗ってました。(画像はその頃乗ってた小Ninjyaです。ソロツーでの宿泊先でたまたま一緒になった方と走るのがたまらなくスキでしたね〜。左写真は皆ソロツーで集まってきた宿仲間。。。こんな出会いがもうホント…遠い目…)
リターンしてからは地元のマスツーリングに2回参加しました。
リターンして意外だったのは、自分のマンションでバイクを出庫している時、上の階のご主人さん(今まで挨拶くらいしかしてなかった方)から「僕もCB1300実家に保管して乗ってるんですよ!)って5台くらいの気軽なツーリングチームに誘ってくださった事。
バイクって人を繋げるんですね〜。
重ね重ね今後ともよろしくです。
ホーネットでも(あるいはCBナナハンでも)こんな旅がしたいっす。

書込番号:8960799

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/19 23:47(1年以上前)

これ知ってますかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI    懐かしい映像です。

400忍者の画像ありがとうございます。
僕が免許を取った時代です。教習車はそのCBR(400K)でした。
YHも、まだ、本来の?ユースとして活躍していましたね。
今はすたれたというか、もうオヤジの宿になってしまっているようです。ビールもOKなんですって。
厳しかったなぁ。昔のユース。 宿主が「ペアレント(親)」でしたからね。なんだか見ず知らずの経営者に怒られました(笑)

書込番号:8960896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 CB600F ホーネットのオーナーCB600F ホーネットの満足度5

2009/01/20 01:05(1年以上前)

昨年のソロツー、有田YH付近でのショット

その動画、過去に3回くらい拝見しましたよぉ〜
若気のいたりというかなんというか、お恥ずかしい限り。
幸い、当時は転倒・事故はなく、今こうしてリターンしてます。
リターンして、ジムカーナ練習に参加しはじめてからは逆にコケまくり(笑)
ま、中〜低速ですし、プロテクターもしてますんで身体は無事ですし、基本は低速でのズリゴケなので、車体へのダメージも少ないです。
(前回の公道でのスリップダウンは速度が全く違うので別)

リターンして初のロンツーで遠く近畿地方の有田YHに泊まった時はびっくりしました。
バイカーなんていやしない…
家族の安宿って感じ?!(家族間の会話も全く無し、もちろんお酒アリ)

先の写真の高千穂YHのペアレントさんも、その他2件YHのペアレントさんも、夜にコミニュケーションtimeを用意してくれたりしてお互いの親睦を深めてくださってました。。。

人と人の繋がりが脆弱になってる今だからこそ、バイクを通して私はそれを再発見したくもあります。(←大きく構えすぎですかね?わはは)

書込番号:8961341

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/20 01:30(1年以上前)

どもです。

有田YHのホームページを見ました。んー ま、行ってみないとノーコメント(笑)
和歌山というと、南紀白浜の「三段壁」という断崖絶壁が恐かったでした。
輪をかけて「自殺の前にこちらまで(電話番号)」という看板が、、、

話は、尽きませんです。ネタいっぱいあります(笑)
が、雑談ですのでこのへんで失礼します(笑)

書込番号:8961441

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/20 01:37(1年以上前)

連投ごめんなさい。「そのyoutubeご存知でしたか。失礼しました」 と、書き忘れました。寝ますです。

書込番号:8961462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ナナハン最高!

2009/01/17 00:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 KOIKOI825さん
クチコミ投稿数:9件

ナナハン!いい響きです!楽しんで下さい!ナナハン!私もナナハン(カワサキ)で楽しんでいます!私はナナハン大好きです!CB750見てもワクワクしますよ!間違いなく!新車探してください!

書込番号:8945480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/17 08:39(1年以上前)

>>私もナナハン(カワサキ)

ゼファー750ファイナル火の玉カラーにお乗りですか〜

今じゃマニアックな排気量どうしよろしく〜

私は、CB750の07年のシルバー(限定)カラーです。
「バイクのアルバム」にて写真が見れますので暇なときにどうぞ〜

書込番号:8946249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/01/17 19:59(1年以上前)

こんばんは、

私もナナハン大好きです。

先日、ミニツーリングしているときに、たまたま信号停車したゼファー750と約20km位まったりツーリングになり、お別れのときは、笑顔とバイバイの手挨拶 とてもいいミニツーリングになりました。

こんな出会いってなんかいい感じです。

書込番号:8948874

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOIKOI825さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/17 20:28(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん今晩は・・・ 


おっしゃる通りゼファー750ファイナルです。。ナナハンが好きです!!!
アルバム拝見しました!ニコンですか?いいですネ〜素晴らしい写真です!!
CB750カッコいいですネ・・・大切にしていらしゃるのが嬉しいです!!
50才過ぎてゼファー750かよ!チョイ悪オヤジだねッと近所で噂されてます(笑い)
写真投稿しました。。愛車&愛犬(G.レトのイナちゃん)ヨロシク!

書込番号:8949016

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOIKOI825さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/17 20:45(1年以上前)

AppleStar.comさん

どこかでお会い、遭遇するかもしれませんね!
そんな出会い最高ですネ。。

書込番号:8949115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/17 23:07(1年以上前)

ツーリングをしていると結構、印象に残るような出会いがありますよね。

11月ごろ会津辺りを走っていたらゼファー3台としばらく並走しました。
背中には同じマークが入ったジャケットを着ておりました。(調べてみたら180ZEPHYR会と言う所のツーリングだったみたいです。↓)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4180/

あとすれ違いざまに、ピースサインをだすライダーもいましたねぇ〜(笑)

書込番号:8950026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やはりキックは必要かも

2009/01/04 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

リードに乗って半年、主に通勤で使用しています。
つい先日、朝、庭の温度計は−7度。いつものようにエンジンをかけようとしましたが、セルの回りが悪い。かかるまで回らない感じ。再チャレンジすると「コンッ」と音がするだけで回らない。3回目で何とかエンジンがかかったのでそのまま出勤。
バッテリーがだめかと会社に着いた時点でエンジンをかけて見るもセルの回りは朝と変わらず。寒すぎるからか、と帰りも朝と同じ状態なのでバッテリーかセルだと思うのですが、やはりこういう時はキックがあれば安心かな、と実感しました。
通勤は片道15キロ、ほぼ毎日乗ってます。今日の昼間、暖かい時にかけてみると普段と少し違う音がするものの、エンジンはかかりました。セルモーターか、あるいは寒すぎて回りが悪いのか、近いうちにバイク屋さんに行こうと思います。

書込番号:8884425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/04 20:40(1年以上前)

バッテリーの状態がどうなのかな?
小型の密閉式バッテリー用の充電器で充電してみては。
私の格安のチャイナ製のバッテリーは2年も持ちません。
バイクのレギュレターは寿命の短いのもあります、走行中の充電不良というのも考えられます。
私のスクーターは2ストのアドレス110なので始動性が悪くキック装備が助かります。

INJ仕様のバイクが増えてきていますが、バッテリー上がりの状態でのキックでの始動は難しいらしいです。

書込番号:8885827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/05 13:31(1年以上前)

いつもバッテリーが健全であればキックは不要ですが、
セルを回すパワーが無いときには重宝すると思います。
押しガケが出来ないスクーターでは特に・・・

書込番号:8888938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

2009/01/05 20:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いずれにせよ、ショックですね。まだ買って半年足らずなのに。
もう少し様子を見てバイク屋さんに行きます。

書込番号:8890504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

2009/01/08 13:44(1年以上前)

今日、バイク屋さんに持って行きました。セルモータースイッチの接点が怪しいらしく、リードは入院することになりました。
まだ買って半年ということで、初期クレームで処理させる、という言葉をいただいたのでほっとしております。みなさん色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:8903244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

2009/01/15 17:31(1年以上前)

本日やっとリードが戻って来ました。原因はセルモーターそのものの不良で、モーターの中の先端ギヤが外れかかっていたと言うことで、無償交換でした。 リードのセルモーターはトゥデイと同じ物を使っているそうで、ややまれに同じ不具合があるそうです。

書込番号:8939057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GIVI箱付けてツーリング

2009/01/12 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

GIVI箱

富士山とナナハンとGIVI箱

富士山

今までシートバックを付けていて、宿泊ツーリングなどをする時はサイドバックを付けるのですがシートが閉まり難くて面倒…
それとサイドバックはボディの傷の原因にもなる(傷防止にはテープ必須)
あと走行風でバタつくので抑えるのに下を縛るのが面倒(外すのも面倒になる)
雨が降ったら、防水カバーをするのも面倒…

長距離ツーリングも多いし、思い切って便利なボックスを付けちゃいました。
付けても特に走りに影響は感じませんでした。(私が鈍感だからかもしれませんが)

付けてからツーリングをして、お土産をボックスに入れていたのですが
中でゴトゴト動いているのが気になりました。
滑り止めとか荷物を抑えるものとかの対策をした方がいいかな〜と思いました。

書込番号:8926600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/12 23:47(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちは。
私も4〜5年ぐらい前までは布製のサイドバック派だったのですが、雨が降ったときにカバーを付けるのが面倒でしたのでクラウザーのボックスを付けてみたら、これまた便利ですね。
私のは45Lあるので日帰りではなかなか使いません。しかし、箱の中の上下にバンドがあるので半分ぐらいの荷物でしたら動きません。カメラなどを入れる場合には底に厚手のタオルを敷いています。

書込番号:8927211

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/12 23:50(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんわ。

写真、素晴らしい景色ですね。私は富士山は新幹線と飛行機からしか見たことがなく、いまだに登ったことがありません。三島にも勤めている会社の工場があり時々出張で行くのですが、遠くから眺めているだけです。ましてやバイクでツーリングなんて羨ましい限りです。

さて、私もGIVIのケースを使用していますが、元々収納の少ないバイクですのでおおいに活用しています。仰るように雨や汚れから荷物を守ってくれます。

私の場合、ケースの底にキャンプ用のスポンジマットを敷きクッションとして使用しています。今までに「割れ物」をあまり入れていないのでとりあえずはこれでOK。
それでも時々荷が動いているように感じるので、荷物を固定するネットを利用して押さえを作ろうと思っています。(計画のみで実行はまだです)

書込番号:8927247

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/13 00:07(1年以上前)

焼酎のお土産もOK

私の持ってるうち(6つあります)の大きいのは、GIVIで言うとE52にあたると思いますが、
ツーリングであれば常用しても大丈夫ですよ。
スーパーマーケットで常用するとちょっと邪魔でしょうが。

ロールマットのほうが出っ張るくらいなので、全然問題ないです。
が、実は僕のロールマットは手作り(大きいのを手で切った)なので一般のより10cm長いのは白状します。

昨年秋の価格com北海道ツーリングのナナハンでもこの箱をつけて行きました。

書込番号:8927357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/13 13:50(1年以上前)

こんにちは
GIVIの箱は45Lと26Lを持っていますが、ベースで簡単に脱着出来るので
普段は取り外して保管し、必要な時だけ原ニと大型と共用で使っています。
底にタオルやマットを敷くと走行中のガタガタ音は気にならなくなります。
45Lはフルフェイスが2個収まるのが売りですが、流石にデカイので出番は
少ないです。

書込番号:8929084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/13 17:32(1年以上前)

返信された皆様、皆ボックスを使われているのですね。
複数のバイクに共用されているのですか、私もセカンドにリード110を乗っているのですが
リアキャリア上にタンデムバーを取り付けているので、それを外さないと付けられないのであきらめてます。(あとシートしたでも十分なので)

かま_さん、アドレスでも本格的にツーリングをされているみたいですね〜(装備からして)

>>私の持ってるうち(6つあります)

いっぱい持ってますねぇ〜保管する場所も結構スペースとっちゃうでしょう〜

それと私のボックスは見ればわかるかもしれませんが、E370で39Lです。

書込番号:8929702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/13 19:36(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。
E370ですか。うちの家内がXR250ディグリーに付けているのと同じです。色はトップ部がホワイトですが。
確か中にバンドとかは付いてなかったですね。うちの家内は、底には何も敷かないで、中に巾着袋を入れて荷物を小分けにしているみたいです。
もしも音が気になるようでしたら、衣類圧縮袋を入れておいて、荷物が少ないときに空気だけ入れて膨らましておくなんて駄目でしょうか?

書込番号:8930175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/01/13 20:37(1年以上前)

流石にボックスに袋を膨らませて入れる工程の様がちょっと恥ずかしいかな〜(笑)(何やってるんだろう?って見られそう…)

とりあえず、滑り止めのシートを入れて布袋やクッション素材を使用した袋類を使用してみようと思います。

書込番号:8930456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング