
このページのスレッド一覧(全1662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 35 | 2008年5月5日 21:20 |
![]() |
6 | 6 | 2008年4月23日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月22日 20:26 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月20日 01:32 |
![]() |
5 | 7 | 2008年4月16日 18:44 |
![]() |
1 | 16 | 2008年4月12日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日たまたま立ち寄ったホンダドリーム店にホワイトの展示車両がおいてあり、現車を見てスタイルに惚れて購入してしまいました。
色は白で値引きは5万円でした。
納車は3月20日〜30日までの間だそうです。
納車されましたならレポート書こうと思います。
納車が待ちどうしいです。
0点

おっ!おめでとうございます♪
できれば、乗っているところを見たいです〜
書込番号:7498737
0点

価格comツーリングがいいと思いますね。
私は関東での参加ですが、気軽なお昼ご飯のみの集合や、場所により2回目以降の参加資格となりますが泊まりツーリングなど、いろいろバリエーションがありますよ。
書込番号:7498844
0点

並みのリッターバイクより車重があるので取り回しがどんなかんじか知りたいですねぇ〜
1年早く出ていれば、購入を考えていたのですが…
書込番号:7499426
2点

ぼくも 2日に購入してドリームに17日届くので20日ぐらいには納車になると思います 初期ロットはみなそのぐらいじゃないですか 4月の生産はないので初期ロット間に合わないと納車は5月ぐらいらしいですね
書込番号:7499463
0点

皆さんどうもありがとうございます。
桜の時期になったならどこへ日帰りででかけようかな〜と今から考えています。
取り回しについては今日はまだ試乗できなかったので解りませんが、バイクに跨ってみた感じでは、重心位置が低いなと感じました。
自分ではこれならいいいんじゃないかな〜という感じです。
書込番号:7499786
0点

今日3/8ドリーム柏で≒10分程、試乗しました。低重心、足付きも良く安定感がありました。(身長165cm)
メーターパネルが見にくい、低速域でノッキングの様な状況になる。その他としては非常に素晴らしい単車だと思いました。
書込番号:7503514
0点

nagareyaさん、試乗されての情報ありがとうございます。
低速域でノッキングの様な状況になるとのこと。
気になるところなので納車後(だいぶ先ですが)確認してみようと思います。
書込番号:7506046
0点

私も9日に買いました、色は紫です。05年のモーターショーから待ち続けた甲斐がありました〜。
なんだかんだで総額150万、今乗ってる3万キロ走ったフォルツァを無理やり25万で下取ってもらって残りは30回ローン。もっと貯金すればよかった。
納車予定が未定と言われましたが、4月は生産無いのですか!うーん、今月中になんとか納車してくれないかな〜。
書込番号:7519482
0点

抹茶丸さん購入おめでとうございます。
注文が初期生産ぶんに間に合うといいですね。
ひかろさん、自分も納車がはやまりました。
14日納車です。
予定より1週以上はやまりうれしいです。
これから暖かくなりバイクの季節です。
おたがいDN−01を楽しみましょう。
書込番号:7521561
0点

昨日 納車になりました
まだあまり乗ってないけど
乗り心地と 法定速度ぐらいでの首都高の走りは最高ですね
曲がる曲がる
慣れてくると 試乗のときよりも取り回しがうまくなり
結構これ早いし走りますよ
書込番号:7530351
0点

私も本日納車になりました、いいバイクですね!
自分が前がフォルツァだからかもしれませんが、予想以上にキビキビ走ってくれるバイクだと思います。ただ、座る位置がまだまだ定まってない感と、ガスのメモリの減りも予想以上に減るのが早いのが怖い感じです。満タン何キロ走るんでしょうね?
明日は一日走りにいき、DNと仲良くしたいと思います。
書込番号:7539183
0点

ハジメマシテ!
私も発注しましたが、ホイールがイマイチでした。
で、下記情報見ましたが 納入されたバイクはアルミ製?でしたか?
お店の宣伝ありがとうございます。
申し遅れました、毎度ご利用頂いております
店長です( ^ ^ )/
一つ説明不足があったかと思いコメントしました。
実はDN−01のホイルは現在スチール製ではなく、アルミ製になりました(()\\(^.^ ) ドンドン (なのにあの車重?・・・。)
製作当初はスチール製だったのですが、アルミ製でもコスト的に大丈夫とのことでアルミ製になりましたとゆう裏話です。
書込番号:7539845
1点

本日午後、納車しました。
慣らしで80kmほど走ってきました。
1000kmまではDモードのみで4000回転縛りで走るので、あまり参考にならないかも知れませんがインプレを。
重心が低いので重量を感じさせないほど取り回しは楽です。
また、シートが低い(原付スク並)ので両足ベッタリでバックも跨ったまま足漕ぎでいけます。女の子でもいけるのでは?
重心の低さと重量、あとタイヤの太さで高速走行は非常に安定感があります。横を四輪に抜かれてもあおられません。
中低速のトルクもありVツイン特有のパルス感もあります。
フロントカウルの高速走行時のウィンドプロテクションは期待出来ません。メーターバイザーだと思ってください。(笑)
それと、中途半端にスクリーンが長いので回転計が見づらいです。
猫背になって覗き込むか、ふんぞり返るか。(笑)
オプションか社外用品でショートスクリーンが出たら換えます。
出なかったら自分で切るしか・・・。
フットボードとリアブレーキペダルは思った以上に遠いです。
(腰をシートの段のところに当てた場合。)
当方身長176cmで短足ではないと自負しておりますが(笑)
これには少し慣れが必要かも。
女の子には少々つらいかも知れませんね。
以上、長々と失礼しました。参考になれば幸いです。
書込番号:7571326
1点

私の01は乗って帰る途中(30分位走行後スタンドによりガス入れ、エンジンスタートした所-(デジタル表示)が出、エンジンかからずでした。2〜3分後再度かけたらかかりましたが!帰宅途中にファンの音が結構みみざわりでした。(20分位走行すると警告音みたいにピーピーと聞こえました。)ピーピーと1分位鳴り、2〜3分たったら消え、繰り返しでした。
(お店やさんのアドバイス?だと-が何回点滅したか教えての事!回数で何か不具合がわかるのでしょう?)
書込番号:7571885
1点

追記です。
道の駅(地元では有名なライダーのメッカ。)でトイレ休憩。
トイレから出てきたら、見物人がワラワラと私のバイクに寄っていました。
ハラハラして、知らん顔しながら愛車を遠目で見守っていました。
皆さん興味があるようで・・・(笑)
見物人が引いた頃を見計らって、こっそり道の駅を出ようとしましたが、休憩してるライダーの視線を一斉に浴びながらのスタートは緊張モノでした。
まさか、こんな試練まであるとは・・・(笑)
書込番号:7572027
1点

ヒデ爺一爺さん電動ファンの件、解決するといいですね。
自分の電動ファンは走行中は回ることはなかったように思います。
本日1000キロ走行し特に問題もなく初期オイル交換してきました。
交換容量は3リッターでした。
ちなみに、全オイル容量は4リッター。
驚きです。
1000km走行してみての一番の感想、動いてるとき、軽やか、260キロ超の車重感じません。
停まっている時、垂直にたてて押し歩きしているときは軽いのですが、不用意に傾けてしまうとこのバイクの重量を感じさせられます。
このバイク、自分にとってはとても扱いやすく、楽しめる1台なので長く付き合っていきたとおもっています。
書込番号:7572268
1点

>ヒデ爺ー爺さん
エンジンが掛からなかったのは、バイクを真っ直ぐに立ててなかったのでは?
納車時にドリームのメカから「エンジンをかける時はバイクを直立させてください。」と説明がありました。何でもオイルのレベルセンサーとかいうのがが付いてて規定以下のオイル量だとエンジンが掛からないようになっているので車体が傾いた状態ではエンジンが掛かりにくいとか。
ファンの音は水冷バイクでは停止の度にファー!!となります。
まぁ、これは個人で気になる、ならないがありますが。
特に夏場でこのファー!!を食らうと地獄の釜茹での方がましかと思えます。(笑)
ピーピーという電子音についてはわかりません。ドリームに相談された方がよいかと。明日にでも。
書込番号:7572322
1点

スレ主様へ。
あまりに納車が嬉しくて、このスレにお邪魔してることを忘れ、でしゃばっていました。申し訳ありません。
つたない未熟ライダーですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7572985
1点



作動するのがハッキリと体感できました。
風防を付けて走行時に受ける風の影響が少なくなったところに綺麗に整備された道路状況下で『あっ!』と言う間に時速80キロを超えてしまいました。
しかし、速度計の針は90キロには絶対に届かず85キロに達するとエンジンブレーキが掛かったような・・・。
『うん?ガス欠かァ!?』と言った表現がふさわしいような・・・。
『ちょっとちょと、メッチャ私がエーバイクでもこれ以上飛ばしたらあかんで!』とリードが私に囁いて意図的にエンジンにガソリンが送られるのをストップしているのが体感できます。
1点

85Kmですか。もう一声とゆう気もしますが。リードは、スピード命で、飛ばすスクーターではないのが、今日分かったきがします。
書込番号:7499827
1点

リードは、必要以上の速度を求めない人が乗る為に作られた原二バイクだと思います。
メーター表示いっぱいの速度まで出たとしても、ボディーサイズからいって危険ですよね。
ゆっくりと余裕の走りを楽しみましょう。
書込番号:7500664
1点

80KM出れば十分です、私はアドレスV125に乗っていますが必要最高速は80キロです。
通勤と買い物ちょい乗り専用でツーリングはバリオスとCB125Tをシーンにより乗りわけています。
アドレスで90キロは必死でライディングしなければなりませんがバリオスは高速で100キロオーバーでも安定しています。
安全ライディングで事故のないようお楽しみください。
(元、Z2ライダー)
書込番号:7501243
1点

というか、何km/hで走ろうが特にコメントはないのですが、
「メカニック」? メカ的に、ガソリンを送らなくする方式のリミッターを当てながら走るのはまずいのではないでしょうか?
もしかしてそのための水冷??
僕には恐くてできません…
書込番号:7502876
1点




オイル交換に行った際に偶然リコールの話をされて
通知葉書が自宅に届くより前に修理してもらいました。
「燃料フィルタの布(?)のようなものがはみ出ていることがあって
そこからガソリンが漏れ出す恐れがある」
との説明を受けましたが、
修理する時に搭載しているガソリンが減るとかの話はありませんでしたよ。
翌日ツーリングに行きましたが、すこぶる快調です。
書込番号:7709330
0点



先日まで、5月にスカブ400TSを購入しに乗っていたのですが、あまりにも故障と言うか、トラブルが多い為買い換えることにしました^^
まず、キーレスのリコールに始まって、クラッチのキュルキュル音、ボディーの爪があってなく、少し浮いてきて隙間ができてきた!雨の日に中に水が入ってしまうのでは?の問いに、バイクはぬれて当たり前ですから、問題ないですよ!ん?買って間もないのにそれかい?ちょっとカチンときましたが、取替えはできない!と言ってるようでした。
クラッチは、キュルキュル音が余りにもうるさいのと、低速の時にノッキングに似た症状がでていました。ショップの人は、あたりがまだでてないから、しょうがないですよ!ん〜、でもガックン・ガックンが激しすぎて乗るのがいやだなぁ〜って感じでした。
あまりにもひどいので、修理に出したところ、クラッチ・ベルトの交換と言うことになり、(500KM)でですよ!
交換してもらいましたが、また1500KMくらいから、音が出始めました。もう〜〜〜〜って気持ちでしたが、また修理?
で、またクラッチ・ベルト交換でした。もう〜〜〜やめた!!!!
絶対!!スズキのバイクは買わない!!!!!!!!!!!!!
で、ホンダのフォルツァにしましたが、こんなことはもうないですよねぇ〜〜^^
0点

お気の毒です・・・
スズキ製ですので・・・
FORZAが調子良くいけば、いいですね!
事故、盗難にお気をつけ下さい・・・
書込番号:5500334
0点

ヨコハマスクーターおやじさん本当にお気の毒でしたね。
自分のフォルツァは3000キロ超えたくらいですが、そのような症状はでてないです。気になったことといえば、メーターパネルの上のプラスチックのパーツにやや隙間があったことぐらいでした。多少の隙間は仕方ないと言われたので気にしないようにしてましたが、お店に新しいフォルツァが入り確認してみたらビックリ。隙間なんて全くありません。で、お店の人に話をしたところ、確かに隙間が広すぎますね、、、当然無料でパーツ交換してもらい今は何の不満もなく乗っています。自分のフォルツァがハズレだったのかなぁと思うのですが、似たような人いるのでしょうか???
ちょっと話がそれましたが、フォルツァはいいバイクなんで大丈夫だと思いますよ。大事に楽しく乗って下さい。
書込番号:5500541
0点

自分もスカイウェブにしようかか迷っていましたが
FORZAを選んでよかったのかな。
たくやです☆さんと同じでメーターパネルの上のプラスチック
に隙間がかなりあったので先日の初回点検で見てもらいました。
原因はHID、グリップヒーター、イモビアラームの配線が
狭いスペースにうまく収まりきっていなかったようです
(整備士談)。
配線を調整してもらいかなり改善されましたが
ぴっちりとはいかなかったです。
まぁこんなもんかなとあきらめましたが。
書込番号:5501720
0点

大変お気の毒でした。あのメーカーはニューモデルのフィールドテストはお金を出して買って頂いたお客さんにやらせるので有名です。
したがって新規発売後、1年以内に手を出すと漏れなく不具合続出となります。きっとそれが経営者の方針なのでしょう。
書込番号:5505662
0点

こんばんは。フォルツァとヤマハのマジェスティを乗り比べたことがありますが、個人的にフォルツァの方が静かで乗りごこち良かったです。ホンダは優等生って感じですね。
書込番号:5506206
0点

特に初期ロットは不具合の雨あられ・・・
頼みますよ、スズキさん・・・
書込番号:5506668
0点

色々とご参考のお返事ありがとうございます^^
これからも、みなさんご相談にのってください^^
本当は、フォルツアZのシルバーが欲しかったのですが、時間が掛かるとの事で、仕事の関係もあり早いほうが良かったので、ブラックにしました^^高速は余り走ろうとは思わない方ですので、このくらいの排気量で充分と思ってます。400CCでも高速はしんどかったです^^
やはり、110KMを越えると恐怖感が出てくることもわかりましたし、130KM、こわかったぁ〜!!
おじさんには、100KMがいい感じです^^(自信の限界かもw^^)
10/8に納車予定です^^
若ぶって、マフラーとミラーを変えました^^
さすがに、音楽は聴きたいのですが、はずかしくて^^
付けられませんでした^^
フォルツア大好きです^^これからも^^
書込番号:5513095
0点

ハズレのバイクもあるみたいです。
自分のフォルツァは最悪でした。。。
書込番号:7697625
0点




追伸:何方かDN-01のタンデムPac、サイドグバッグの形状寸法お分かりの方お教え頂きたく宜しくお願い致します。販売店に確認中ですが要領を得ません。
書込番号:7586165
1点

サイドバッグは、よく見るとヘンリービギンズのOEM品のようです。
ですから、こちらをご参考にしてみるとよいかも・・・
http://www.henlybegins.com/products/side_bag/index.html
ちなみに、こちらは月末登録で赤いDN-01待ちです。
グリップヒーターを装着し、手持ちのGPSを付けたかったので、パイプKITを装着しました。
書込番号:7586620
1点

tnx-01さんへ、忙中のところ丁寧に返事頂き有難うございました。参考にさせて頂きます。尚私の発注車は白です。
書込番号:7588941
0点

DN01納車(4/4)に先立ち任意保険を申し込みました。Axa30歳未満不担保で¥23.900._対人障害等は無制限、自分なりに、廉価で加入できたと思っております。以上安心代を購入しました。
書込番号:7618005
0点

4/4納車完了、しかしバックレスト取り付け作業中、誤ってテールセンター部にヘアークラックが発生、たいして目立ちませんが10日後位に部材が入るとのことでまずは、初乗りで戻ってきました。常磐道守谷インター辺りまで往復≒60km程走ってきました。最高速130km/h4000pm、さすが余裕たっぷり,良い走りをしてくれました。又明日も走りこもうと思っています。安定感が気に入りました。
書込番号:7629970
1点

nagareyaさん、どうもです。
納車おめでとうございます。
で、質問なんですが、130Kで4000回転というのは、Dモードですか?
こちらでは、4000回転付近でも110k前後しか出ていないので・・・
Dモードの4000回転付近でMモードにすると5速になっていることが多いんです。
なんとなく釈然としていないので、皆さんの状況をお聞きしたくて・・・
よろしければ、教えてください。
ちなみに、私はさいたまなんですが、明日は早朝から東北道方面に出没の予定です(笑)
書込番号:7630812
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
オーナーなのでやっぱり買っちゃいました
ハイパーバイクシリーズ「CB400SF」
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=1987
2500円は高い。。。
1点

オーナーなら欲しい一冊ですね。
確かに2500円は高い。
書込番号:7643810
0点

私も本屋で見つけて、即買いしてしまいました。
雑誌と一緒に並んでいたので、1000円〜1200円くらいのものだと思ってました。
値段を見ずにレジに行って驚きました。
元を取れるように隅々まで読みます。
書込番号:7643895
0点

SB乗りですが、発売日に買ってしまいました。
一昨年の APE/XR に続いて2冊めの購入ですが、
このシリーズはすべて税込み2625円。
確かに安くはないけど、オーナーなら持っていて
損はないでしょう。
書込番号:7644045
0点

でもやっぱりREVOのページは読まないですね。なんとなくシャクで(笑)
まあそのうち読みますけど。
書込番号:7644718
0点

見た目のことしか言えませんが、 Scuderia Okumura の青白ボルドール
(p.32)や、市村さんの純白の Spec II (p.109)は、上品かつ美しくて、惚れ
てしまいそうです。
書込番号:7645040
0点

REVOのページ読んだんですが、開発スタッフがすごく若いのが意外でしたね。
42万キロオーバーホールなしで乗ってるバイク便さんていうのがすごいですね。自分のCBはまだまだだなあ。ウィズミーってうちからわりと近いんですよね。今度いってみようかな。
書込番号:7647553
0点

自分も109pの純白のSpecUがお気に入りです。
他にも色々と参考になります。
しっかり読んでみると、この本、決して高くは無いですね。
書込番号:7647621
0点

カスタム車でカッコイイと思うマシンはなかったですねえ。。ただホイールなにいれてんだろとか、タイヤなにはいてんだろとか見ますね。
118ページのバージョンSのカラーリングが好きですね。昔のF1カラー。
書込番号:7647728
0点

ゲイルスピードのホイール欲しいです。
でもちょっと高いですね〜
書込番号:7647733
0点

>42万キロオーバーホールなしで乗ってるバイク便さんていうのがすごいですね。
読み飛ばしていたので、このコーナー(147〜151)、改めて読んでみました。
「VTECの耐久性はまだハッキリしていない」
20万キロ、30万キロもつのが当たり前。
はぁ、やっぱ凄いワ、職業ライダーは・・・・。
書込番号:7652840
0点

自分のバイクも20万キロ、30万キロと走らせたいものです。
オイル交換は確実にやらないといけないですね。
書込番号:7652882
0点

私は一年で5000km弱です。
かなりツーリングに行ったつもりですが、思ったより走って無いですね。
20万kmまで40年乗れます(笑)
書込番号:7657536
0点

アプリリアのRS125が欲しかったんですが(そのページにも書き込んでますので見てくださーい)現実にはこのバイクを当分乗っていきます。気に入ってるし。末永く乗りましょう。
書込番号:7660877
0点

明日の日曜、関東は雨になりそうなので、
これからひとっ走りしてきます。
........ほんの300kmほど(^^;)。
書込番号:7663793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





