ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

CB750SP買っちまった

2007/10/22 07:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

女房のエストレアRS下取りにして
ついに購入してしまいました。

CB750SPのレッド 昔のCBXのカラーだとか
11月11日に納車予定です。楽しみです(^^;

それにしてもバイク王の下取りは
うわさにたがわず超しぶちんです。2年半落ちの
エスト20万円わずか3000kmの走行
転倒歴なしTVで宣伝してるような
満足はまず無いといってよいでしょう。
ちょっと期待してたのが馬鹿みたいです。

結局CBの購入店で27万円で下取りしてもらいました。
なんか バイクは2〜3年で乗り換えるよりも
長期間所有していたほうが良いようです。

10年以上たったバイクの下取りが(ルネッサYAMAHA)が
下取りで8万円だったので

このCB750SPは女房が大型二輪教習に行き始めたのが
後押しになり思い切って購入。

大事に乗ってゆこうと思います。

書込番号:6892998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/10/22 08:34(1年以上前)

南白亀さん こんにちは。

CB購入おめでとうございます & RC42仲間入り、ありがとうございます。
最近、雑誌等を見る機会がなくて「CB750SP」という文字を見て驚きました。
スペンサーカラーがファイナルじゃなかったんですね。
買った瞬間のドキドキ感も大きいですが、少々地味な分、スルメのように後から良さが出てきますので、長く大事に乗ってくださいね。(私自身にも言い聞かせております・・・)

書込番号:6893130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/22 09:09(1年以上前)

CB750購入おめでとうございます。

私もスペシャルエディションです。
色はシルバーです。
第一次受付の最終日に申し込んで、お店に24日に入荷予定で
今月中には納車できるとの事です。

納車されたら「亞瑠葉夢」(あるばむ)に画像をUPします。

今回のCBXカラーが最後のスペシャルだろうとお店から言われましたが、どうだろうなぁ〜
今回が受注期間限定モデル、次にもし最後のスペシャルが出るとしたら台数限定モデルでシリアルナンバー付きで出たりして…(カラーは何のCBカラーになるんだろう?)

書込番号:6893185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/22 16:02(1年以上前)

私も赤です。
11月2日納車します。
今シーズン中にナラシは終えそうにないです。
タンクのエンブレム周りは掃除しにくいでしょうね。

来春にもう一度限定車が出るとバイク屋さんの親父さんが言ってました。

今回のSPは何台位売れたんでしょうね。

書込番号:6894046

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/10/22 16:40(1年以上前)

せんちゃん750さん
シンプルってうつくしいさん
EQUIPE 10 3Vさん

返信ありがとうございます。
CB750SPの赤かシルバーか
ずいぶんまよいましたが
女房が大型二輪免許を取得したら
乗るだろうと赤に決めました。

半年くらい前に赤黒のCB750を
ほしいと思っていましたが
ずるずると時間が過ぎて生産中止

ちょっと価格が上がってしまいましたが
限定車の発売 行きつけのバイク屋さんに
よったらCBXカラーの限定が発売との
情報で一気に購入の意欲がアップ
自分でも馬鹿だと思いますが
買ってしまいました。

これもひとえに価格COMのCB750
口コミの皆様の書き込みに大きく影響されて
買うなら今・・・と 清水の舞台から
飛び降りるつもりで****

それほどの決心でした。

CB750のユーザー仲間になれて
非常にハッピーです。

大事に乗って行きたいと思います。

書込番号:6894115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/22 20:10(1年以上前)

南白亀さん、ご購入おめでとうございます。

RC42仲間が増えて、私も嬉しいです。

でも、08モデルの、生産計画は、SEも含めて1,500台なので、あと1,500人くらいしかRC42仲間が増えないと思うと、ちょっと残念なのですが・・・。

納車されたら、インプレッションなど是非おねがいしますね!

書込番号:6894729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/10/22 22:21(1年以上前)

以前コメントさせていただきましたが、ホンダへの要望として「FCカラーで出してくれれば買い換える」とメールを出していたら本当に出てしまったので、買い換えました。
私の声が届いたからとは思いませんが、まさか、そこからRC42の快進撃が始まるとは思いませんでした。青/白は想定内としても、スペンサーカラーは以外でした。ましてや、スペンサーカラーに継ぐモデルが出るとは・・・
ホンダには、まだ、トリコロー、やなんちゃってロスマンズカラー等が残っています。
空冷、4発、ナナハン・・・貴重なモデルをまだまだ存続させて欲しいです。

書込番号:6895322

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/10/23 07:11(1年以上前)

CB雄スペンサーさん
せんちゃん750さん

返信ありがとうございます。
08年型は1500台の発売予定なのですか
意外と多いのか少ないのか良くわかりませんが
その中の1台は私が貢献できたかと思います。

十代のころCB750といえば36万円で
新車が発売されていたと記憶していますが
憧れの存在でとても手の出るバイクでは
ありませんでした。

ナナハンの響きは今でもそこかしこで聞こえます。
結構年配の方が単車イコール ナナハン(一番大きい)
と思っているようでバイクに乗っていると
これナナハン?というように よく聞かれます。

納車になれば これナナハン?と聞かれたときに
自信をもって そうです と言えるのが
なんか うれしい気がします。

今回のCBXカラーはCB750のカラーイメージ
と違うような気もしますが全体の雰囲気が
ちょっと豪華に見えるように思います。

書込番号:6896607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/23 15:22(1年以上前)

>>来春にもう一度限定車が出るとバイク屋さんの親父さんが言ってました。

>>ホンダには、まだ、トリコロー、やなんちゃってロスマンズカラー等が残っています。

私は、できることなら最後はやっぱり、ドリーム750Kシリーズ・カラーで、CB750の幕を閉じてほしいとおもいます。

書込番号:6897472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/23 23:05(1年以上前)

南白亀さん、
CB750のご購入、おめでとうございます。
11月11日が納車ですか、おぼえやすくいいですね。
私は7月1日が納車日でした。

下取りの査定金額は、その業者やオートバイの機種や状況によって様々なようですから難しいです。

しっかし、CB750も生産終了の噂が流れてからは限定カラーの投入が続いているのが不思議です。
何らかの形でブランドは存続するのでしょうかね。

残るカラーはトリコロールにロスマンズ?
CB雄スペンサーさんのご指摘「Kシリーズ」最終カラーも良いかも。
http://www.honda.co.jp/news/1978/2781212.html
赤白・青白がハデ過ぎると思われる方には最適かもしれないです。
現行機のタンクなどの造形にも合いそうです。
私もこれならチョト欲しくなるかも・・・・

書込番号:6898962

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/10/24 07:12(1年以上前)

CB雄スペンサーさん
酔夢亭E−1さん

返信ありがとうございます。
CB750の限定発売がつずいて
なんか ありがたみの無い感じですが
左右二本だしの4本マフラーが
再度発売になれば昔 CB750に
乗っていた40代〜50代の
ライダーにうけるんじゃないかな

50代の私としては
CB750は4本出しマフラーの
イメージが強くのこっていて
集合管マフラーよりナナハンらしく
感じます。

もし最終型の限定生産が
Kシリーズカラー4本だしマフラー
だったら今回の購入がチョット
はやすぎたか・・

色は再現できてもマフラーは
むりだろうなとは思います。


書込番号:6899893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/24 19:27(1年以上前)

私のCB、今日お店に届いたので見てきました。

画像を「亞瑠葉夢」(あるばむ)にUPしたのでどうぞ〜

納車が楽しみです。

書込番号:6901648

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/10/25 07:04(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

「亞瑠葉夢」拝見いたしました。
いよいよ納車まじかで
ウキウキ(^^
のことと思います。

フロントフェンダーのストライプがかっこいいですね。

金曜日の登録 土曜日納車であれば
日曜日は新車を堪能できてベストですが
どうも土日の天候がいまひとつなのが
気になります。

お互い事故の無いように
大事に乗っていきましょう。

書込番号:6903600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/25 08:53(1年以上前)

出来れば
今日、登録
今日、納車

夜勤明けの27日に帰り次第に納車の予定でしたが、
その日は雨で翌日も、路面が乾いているかどうかぁ〜・・・orz

お店も今日に納車できるだろうと言っていたので・・・

書込番号:6903765

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/10/25 17:52(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

やっぱり現車を見てしまっては
早く乗りたいですよね。

亞瑠葉夢 ムービーの方も
拝見しました。

シルバーカラーもしぶいです。
リヤサスの赤いスプリングが
めだって良いかもしれません。

私のCBも早く来ないかな・・・
販売店着は11月6日って行っていたような
自宅から70kmくらい離れているので
やはり休みの日にしか取りにいけない

来るまでが楽しいので
指折り数えています。

書込番号:6904927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/28 10:47(1年以上前)

酔夢亭E-1さん、すみません。

私がファイナルモデル・カラーとして出してほしいと思ったのは、Kシリーズではなく、CB750FOURの間違いでした。

せっかくご同意いただいたのに、大変失礼しました。よく調べもせずに書いてしまい、申し訳ありません。

ホンダの、歴史ある名車であるCB750シリーズの、そして空冷4ストロークエンジンにこだわり続けた、

故本田宗一郎氏のスピリットが込められた最後のCB750として、彼自身が試乗したというモデルのカラーにしてほしいと思ったのです。

http://www.honda.co.jp/news/1969/2690728.html

書込番号:6915091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2007/10/23 03:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Dj Yu-Ta さん
クチコミ投稿数:4件

フォルツァにはスピーカーが付いていると聞きました。さすがに爆音でながすのはどうかと思いますが、うっすらと聴こえるBGMみたいな感じならいいかなと思いました。(私ならかけるのは洋楽)
みなさんはどう思いますか?

書込番号:6896444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/23 09:59(1年以上前)

スピーカーが付けられるようになってるだけで付いてはいないと思いますよ。
うっすらと流れる程度ではジェットやフルフェイスのヘルメットだと殆ど聞こえません。まともに聞きたいと思うと爆音に近づいていくので音楽はやめた方が良いかと...
音楽聴きたいなら車に乗れば良いんじゃないかな?

書込番号:6896857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5 IT Life tk 

2007/10/23 10:05(1年以上前)

今のフォルツァにはスピーカーはついていませんが

今度のニューフォルツァにはオーディオは

標準装備みたいですね。

ただ周りに気にならない程度の音量だと

走り出したらほとんど聞こえないと思います。

音楽を聞く人中にはヘルメットにイヤホンをつけて

聞いている人もいますけど・・・

書込番号:6896871

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/23 10:29(1年以上前)

薄っすらどころか走り出したら全く聴こえなくなると思います。
エンジン音や風切り音も然る事ながら、「音」の正体は「空気の振動」な訳ですから、
音源と振動波の位置関係や、空気の流れにより相殺されるなどして、
ライダーの耳には届き難くなります。
自車の排気音が余り気にならないのはこの為です。
(従ってその音響は、後方に回るほど大きく感じられます。)
それでも聴こえる様に音量を上げるから自然と「爆音オーディオ化」する訳です。
傍迷惑もそうですが、第一、右翼の街宣みたいでみっともないと思いますね。

私はそうしている一人ですが、
フォルスターさんがおっしゃる方法が現実的でスマートだと思います。
オーディオも車載するまでもなくポータブルオーディオが利用出来れば、
設置や配線に掛かるコストを省く事も可能です。

但しメット内蔵イヤフォンの使用は地域の条例により禁止されている場合もあるそうですから、
不明な場合はその地域管轄の警察署に問い合わせた方が良いかも知れませんね。

書込番号:6896908

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dj Yu-Ta さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/24 03:42(1年以上前)

いろいろなご意見参考になります。ちなみに、イヤホンは耳に直接つけているのでしょうか?
またはメットに何か工夫をしているのでしょうか?

書込番号:6899756

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/24 06:18(1年以上前)

私はメットのイヤパッドの凹み(耳が入る所)に、
市販の耳掛け式イヤフォン(コード巻取り式)を、
ベルクロ(クラレの商標では「マジックテープ」)で貼り付けています。
耳栓式では何かの拍子にコードが引っ張られたりすると、
耳の穴からこぼれたりして、とてもイライラします。
精神的なストレスは運転操作にも少なからず影響を及ぼし、
事故を誘発する危険性から出来るだけ無くしたいものですね。

因みに、手前味噌ですが私のブログの過去のエントリに解説してありますのでリンクします。
ご参考になれば幸いです。(^^;)ゞ

http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-12.html

書込番号:6899842

ナイスクチコミ!0


mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2007/10/26 08:06(1年以上前)

フォルッツァに乗って一年たちますが、スピーカーは標準装備ではありません。
スピーカー用の取り付け用のスペースはありますが…

あと、ちょっと気になったのですが
先日、原付に乗っている若者がいたのですが
その人はヘッドフォンをして音楽を聴きながら運転しるようでした。
信号待ちで警官に頭を指差して、”だめだよ〜”みたいな事を
言われていましたが、交通法違反になるのでしょうか?

書込番号:6907123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/26 08:56(1年以上前)

確か、緊急車両のサイレン音が聞こえない様なのはダメだったはずです。
ヘッドホンは耳を覆ってしまいますからNGだったと思います。
でも、車で窓閉めてオーディオ、ガンガン鳴らしてたら結局、結果は同じだと思ううんですけど、車はOKなんですよね〜。

書込番号:6907213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

でましたね。

2005/03/17 14:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR230

スレ主 石もちさん

でましたよ。またまたわずかにパワーダウンしているような...
最近の新車はすべてパワーダウン。悲しいね。
新型セローとどっちが売れるかな〜。

書込番号:4084053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/17 16:27(1年以上前)

セローは250ccになり林道ツーリング向けで、XR230はモトクロス(エンデューロ)で「攻めるバイク」な感じがします。
コンセプトでぶつからないと思うので住み分けできると思いますが、
2台ともお色直ししただけの設計の古いバイクという面ではカブっていると思います。
新設計というにはナカナカいかないでしょうが。

書込番号:4084349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/19 22:07(1年以上前)

皆様、はじめまして、出ましたねぇ。
160cm未満の小柄な僕たちにピッタリなのが
すみません・・・僕だけです。

此方とは関係の無いレスですが、どうせなら
ホンダ様、XR230BAJAモデルも生産して下さいな。
250BAJAをカタログ落してんだしぃ

書込番号:4291612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/10/17 21:27(1年以上前)

え!!石もちさん、エドムント・フッサールさん 、イョ━(=゚ω゚=)━AMD(´・ω・`)さん、どちらで発表されました?ホンダのH.Pにはまだ出てませんよね〜?イョ━(=゚ω゚=)━AMD(´・ω・`)さん、私も161cmなのでサイズ的には丁度良いので現車を確認しだいで購入しようかと検討中です。どちらに情報等出てますか?

書込番号:6877707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CBF125購入しました。

2007/09/22 17:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

クチコミ投稿数:6件


 本日CBF125の納車でした。

 販売店から自宅まで15q程走行しました。新車だからでしょうか?1速から2
速へのシフトアップでギア抜けが多発し、走りにくかったです。各部が馴染んでき
たら改善される事を期待してます。

 久々の新車購入、大事に乗りたいと思います。

 月曜日からの通勤が楽しみです。

書込番号:6785180

ナイスクチコミ!1


返信する
hamko0731さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/16 09:50(1年以上前)

あのー 無知ですいません そのバイクって125CCですか?どこの国で生産しているのですか?とっても興味が、あります。教えてください。

書込番号:6872659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/16 11:35(1年以上前)

 はい、125ccです。中国の新大洲本田で生産しています。中国製だと少し心配
だったのですが、Todayも生産している会社ですので、思い切って購入に踏み切
りました。

書込番号:6872873

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/16 11:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
国内の原付2種(50cc超125cc未満)市場は、
ほとんどスクータのみとなってしまい寂しい状況ですね。
手軽に所有出来てスポーツ走行も体験出来るMTのコンパクトスポーツを、
是非再び国内でもラインナップして貰いたいものです。


ご興味のある方の為に。
こちらに実車の絵があります。

http://wwwtest.bs-sox.com/5091-bike.html

この車種に関する絶対的な情報量が非常に少ないので、
スレ主さんのご使用レポートがあると皆さん参考になると思います。

書込番号:6872925

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/16 12:00(1年以上前)

スイマセン、リンク間違いました。(汗)
こちらの方が情報量が多いです。

http://wwwtest.bs-sox.com/list.php?model=11956

私も非常に気になる車種なので、
マシンスペックに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お願いします。

書込番号:6872944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

ショーモデルだけど CB1100F/R

2007/09/21 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

CB1100F、CB1100Rが今度の東京モーターショーに出るそうです。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html

Fはかつての「ヨンフォア」を思い出させるデザインですね。
Rもまとまりがいいです。

私は下のほうの書き込みで、月刊誌「オートバイ」のスクープを否定していましたが、まんざらでもないのかな。
でも、ショーモデルはそれだけで終わって、市販されないことも多いようですし・・・・

それでも、シンプルな構成のエンジンが忘れられていないだけでも評価すべきでしょうね、きっと。

書込番号:6782050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/09/21 21:56(1年以上前)

CB1100Rは格好良いですー!
ハーフカウルで僕の好みです。
でも、タンクが長くて腕が伸びきりそうです・・・

書込番号:6782283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 15:15(1年以上前)

個人的に懐古趣味バイクには興味ないかな〜

メーカーは常に前向きにデザインも性能も進化して欲しいものです。


まぁ、某S社のように旧車をそのまま出すよりはマシですが、、、、(^^;

書込番号:6784796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/22 18:41(1年以上前)

私も、CB1100Rに一票。
スーパースポーツはホジションがきついので乗ってて楽しくないです。
見たところ、ハンドルは三叉の上にあるのでそれだけでOK(笑)
なにせNSRをアップハンにして乗っているくらいですから。

書込番号:6785400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/22 19:38(1年以上前)

MTT CoDoMoさん、新谷かほるさん、ルイスハミルトンさん、書き込みをしていただき、ありがとうございます。

私は愛機であるCB750が、来年には生産中止になるだろう、と思っています。
少なくとも現行の形では存続しない、あるいは何らかのリニューアルが必要な時期であろう、とも思っています。

そこへ今回のCB1100F、CB1100Rの発表。
Fは現行のCB750の後継機と思えます。
下の方、[6726182] CB1000?1100復活での書き込みにあるように、今回の月刊誌オートバイの「スクープ」は当たらずとも言えず遠からず、だったです。

私はこのスクープを否定した書き込みで答えたのですが・・・。
(モーターマガジン社さん、ごめんなさい)

私自身はこの2車の発表を好意的に受け止めています。
懐古趣味の是非はともかくとして、シンプルな構成のマシンが好きなんです。
でも、排気量は900ccぐらいで、できるだけ軽量コンパクトな方が望みです。


さて、CB1100F、CB1100Rを良く見ると、共通しているのは次の点でしょうか。
・新設計のエンジン
・インジェクション採用(と思う)
・フレームは大部分が共通
・フレームはセミダブルクレードル
・リアは2本サス
・ホイールが共通

一方、違う点です。
・外装
・FサスはFが正立式、Rが倒立式
・Rサスは色の違いだけ?
・FブレーキはRがラジアルマウント?
・RスイングアームはRがアルミのデルタボックススタイル

などでしょうか。
主要部品は共通化を図り、個性を持たせる部分は違える、というセオリー通りのバリエーション展開?
おそらくエンジン内部も手を入れており、味付けを変えていると推測します。

市販車とするための疑問がひとつ。
両車とも排気系がずいぶんとすっきりしていますが、浄化装置などは無いのかな?

以上、勝手な想像で楽しんでみました。

書込番号:6785591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 20:43(1年以上前)

少なくともRのほうは本当の意味でのレーサーレプリカにして欲しいな。

今のデザインはCBR400F3の焼き直しにしか見えない(^_^;)

シンプルというより安っぽく見えちゃいました。


好きな方ごめんなさい。

書込番号:6785784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/09/22 22:23(1年以上前)

確かに、CBR400F3に似てますね!
懐かしいです。
でも、懐かしい故に新鮮味があって、格好良いです!

書込番号:6786208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2007/09/24 15:11(1年以上前)

チビッコには無理かな・・・^^;

書込番号:6793124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/24 21:04(1年以上前)

今回の『R』はCBR400F3と言うよりも、こっちでしょう。
『CB1100R』
http://www.honda.co.jp/motor-roots/contents4/index.html

今回のCB1100Rはレーサーレプリカではなくて、カフェレーサーがイメージ・テーマでしょうね。
こっちの背景画像でいきなり「CAFE」のメニューボードが出ているし。
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/index.html

ついでに『F』はこっち。
通称「ヨンフォア」。
http://www.honda.co.jp/collection-hall/episodes_old/consumer/cb400/index.html


今回のCB1100F/Rは、既存のCB750ユーザーあるいはファンの支持を得られるか疑問のようですね。
ファンはどうも750ccという排気量そのものに、強くて熱い思い入れがあり、また「ナナハン」いう言葉の響きにも影響力があるのでしょう。

私はパワー、重量、大きさのバランスは、現行CB750がベストと思っています。
だから今度の「イレブン」がバランスの取れたマシンであれば良いとも、思っています。

書込番号:6794595

ナイスクチコミ!0


笑飯さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/24 22:25(1年以上前)

25年程前にCBR400Fに乗ってました。400ccの割にフロントが
やたら重かった印象があります。
今回の空冷CB復活を期待してます。

書込番号:6795100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/25 00:54(1年以上前)

F3のほうでしょう。どうみても。
CB1100Rはシングルヘッドライトだしね〜
F3ってCBR400Fの限定車のほうですよ。シングルシートの。

CBR400FエンデュランスのF3じゃなくて、限定モデルのF3のほう。デュアルヘッドライトでシングルシート。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850806.html

こっちのほう。知りませんかね〜?(^^;

書込番号:6795932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/25 07:43(1年以上前)

どちらも同じデザインじゃないですかぁ。

で、ワタクシの場合は、昔、世に出たのが5年も早かった
CB1100Rの後継車と判定します。

書込番号:6796455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/25 21:57(1年以上前)

新谷かほるさん
> CBR400FエンデュランスのF3じゃなくて、限定モデルのF3のほう。
> デュアルヘッドライトでシングルシート。

ありましたね、こんなのが。
当時からあまりレーサーレプリカとかに興味が薄くて、印象もそれなりだったかな。

似てます。
確かに、はい。

今回は1100ccという排気量のイメージが強くて、CBR1100Rに行ったのかもしれません。

それを踏まえて、改めて今回のショーモデル「CB1100F」「CB1100R」を見てみると、両車ともかつての人気400ccマシンの再現となるのでしょうか?
 CB1100F > CB400FOUR(ヨンフォア)
 CB1100R > CBR400F3

ショーモデル2機は独自の新路線なのかも知れないですね。

今回のショーには市販車として現行CB750も、出品される予定です。
青山のショールームでも、展示台数が少ないのにグラファイトブラックが置いてあるし。
最近の限定カラーのラッシュも考えてみると、メーカーとして再注力しているのかもしれない・・・。
私は今回のショーモデルが現行CB750の後継機と思い決めていましたが、そうでもないのかも・・・。

それに後継機の排気量はやっぱり750ccでないと、これまでのファンが納得しないでしょうねぇ、きっと。
もしかすると何らかの変更はあるものの、存続するのかもしれないですね。

書込番号:6798625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/26 11:33(1年以上前)

まぁ、イメージの差なんですよね〜


見た目ももちろんですが、レースに勝つために開発された旧CB1100Rとは比べようが無いってことです。

どっちかというとレーサーレプリカの色が濃いCBR400F3に似てないかな?っていうことで。。。。


酔夢亭E−1さんの推測が1番近いかもですね。

かつてのヨンフォア世代〜CBR-F世代を狙っているのかも?

でも実際には新Rのほうはもっとレース色を強めるか、イメージだけに留めてタンデムやツーリングもいけるような仕様(特にシート周り)にしないと売れにくいと思いますけどね〜
今のままじゃ中途半端(^^;


ところで、このエンジン。何のエンジンなんですかね?
このクラスの空冷4発とかホンダ持ってましたっけ?今。
もしかしてゼファー1100と同じ?(ゼファー1100のエンジンは元々水冷だったのを空冷化してます)

書込番号:6800612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/27 01:28(1年以上前)

> まぁ、イメージの差なんですよね〜

確かに、各人が持っているイメージの差でありました。
大元は「当時の耐久レーサー」であるとすると、どこかで近くなってくるのでしょうね。


> かつてのヨンフォア世代〜CBR-F世代を狙っているのかも?

これは指摘されてみると、その通りと思えてきました。

ご指摘の機種の年代です。
 CB400 FOUR     > 1974年
 CB1100R        > 1980年(発表年次・未検証)
 CBR400Fエンデュランス > 1985年

’70代中期から’80年代中期のちょうど10年間です。

私は1961年生まれですから、13歳から24歳にあたり、ちょうどオートバイや車(4車)に関心を持つ世代にあたります。
これが消費者ターゲットであるとすると、私はど真ん中で、そのまま?!

これは当時憧れていたけれど買えなかった(所有できなかった)世代と、買えたけれど何らかの事情(家庭の事情?)で離脱した世代?

そしてこうした世代が今ではCB1300SF/SBや、K社ゼファー・シリーズ、あるいはY社XJR1300、K社ZRX1200Rなどを支持しているのかも、と思えてきました(以上、機種選定については個人的好みが反映)。

その世代が免許や資金の課題をクリアできる現在、今回の「CB1100F/R」は、正にターゲットなのかもしれません。


で、あれば、です。
今回のショーモデルは、現在のCB750ユーザーがターゲットではないですねぇ。
現行のCB750を支持している方々は、ひとつに750ccという排気量と空冷エンジン、さらにはノーマルキャブという組み合わせが、ひとつのこだわりになっているようで、こうした方々は少々違うのではないかと。

今回のショーにはCB750も出展されるそうです。

という論理展開の結末として『CB750は生き残る』。
・・・でした。

書込番号:6803513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/27 23:53(1年以上前)

酔夢亭さんCB1100ネタで遊んでますねぇ。
そのパワーの元は酔っ払って夢みるってとこから??

話は戻りますが、補足しますと
旧CB1100Rは耐久レーサーRCBをイメージに作られた輸出プレミアムバイク。
当時はバイクの国内販売は750ccまででした。
旧モデルは後にモデルチェンジしてフルカウル仕様になるのですが、
今回再登場したのはハーフカウル仕様、これは正解ですね。
なぜなら当時の耐久レーサーレプリカは、
現在ではツーリングスポーツ程度の実力レべルですからね。

ホンダが今回この企画でヒットを飛ばしても、そうでなくても
スズキがこのノリで刀1100の前輪17インチ仕様を作って出してくれたらウレシイねぇ。
スズキのイメージシンボルはやっぱ刀で決まり。
バイキング かっこワリ〜。
板すべりごめんちゃい。

書込番号:6806683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/28 00:50(1年以上前)

> そのパワーの元は酔っ払って夢みるってとこから??

ピンポン〜♪
前回の書き込みはアルコール血中濃度がかなり高い状態だったため、文章を形にするのに苦労しました。

CB1100F/Rのエンジンについて。
これはまるっきり新設計じゃないでしょうか。
ホンダの4気筒でこのくらいの排気量というと、水冷のCBR1100XX(ブラックバード)?

新設計でやってくれた方がオモシロイ、という期待もあります。

GSX1100S(カタナ)ですか。
最近見かけたのですが、あれはでかいバイクですね。
身長168cmの私にはちょっと無理です。

私はやっぱり現行CB750のエンジンで、軽量な車体にして、シート周りをスリムにしてくれるのが一番です。

書込番号:6806963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 13:22(1年以上前)

私の個人的な好みもありますが、Rは、過去のモデルに似せたのではなく、RS1000のイメージを、現代風にアレンジしたのではないかと思うのですが・・・。

http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/18.html

書込番号:6811629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 13:32(1年以上前)

すみません。もう一つついでに言わせていただくなら、Fのほうは、前後のメッキフェンダーなどから、ドリームCB750Kシリーズのイメージに見えます。

書込番号:6811657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 01:25(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、
書き込み、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。

「RS1000」ですね。
今回の「CB1100R」は耐久レーサーをモデルにしたカフェレーサーがテーマだと思いますので、「RS1000」は確かにアリだと思います。

もうひとつの「F」がKシリーズのイメージと言うのは、ん〜〜、・・・。
集合エキパイの取り回しやタンクの形状などを見ると、やっぱり「ヨンフォア」だと思うんですが。

フェンダーについては、当時は部材の問題とかであのデザインしか出来なかったんじゃないでしょうか。
だから「K」にしても「ヨンフォア」にしても同じ鉄材で、また前後端をステーで支持するというあの形だったのではないでしょうか。


雑誌各誌でも今回の東京モーターショーの記事が特集されています。
その中で「RIDERS CLUB」では「CB1100F/R」について、軽量コンパクトを考えて設計した旨の記載がありました。
そうであれば、「ビッグ1プロジェクト」路線の「CB1300SF/SB」とは競合しないしないことになります。
私としては軽量コンパクトというのは大賛成です。

でもなぁ、だったら750ccかせめて900ccで出せよなぁ。
とも思うのです。

書込番号:6818520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 04:30(1年以上前)

ヨンフォアですか、なるほど。確かに、おっしゃる通りですね。
メーカー発表によると、Fは、全長2,100mm、全幅790mm、全高1,080mm、排気量1,140cm3とありますから、大きさではCB750より、ややコンパクトということになりますね。

書込番号:6818713

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

’08モデルはビッグマイナー?

2007/10/09 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

東京モーターショーを前に、バイク雑誌で’08モデルの情報が
ボチボチ流れている様です。
結局SC54は、’08モデルはビッグマイナーチェンジで継続販売が
確定の見通しみたいですね。

完全オートチョークになるとか、シートの段差が少なくなるとか、
重量配分を見直すとか、エンジンがガンメタ塗装?になるとか、
メーターパネルの意匠変更があるとか、マフラーが新規制に対応し
大きく変わるとか、色々情報があるようです。

モーターショーで現物がお目見えなのかも知れませんが、詳細が
早く知りたいところです。

フルパワー化が出来なくなるのでは?、と言う話しもありました。
詳しい情報をお持ちの方は、是非ともレスをお願いします。

書込番号:6850103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング