
このページのスレッド一覧(全1662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年9月20日 23:14 |
![]() |
4 | 11 | 2007年9月16日 16:14 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月6日 10:53 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月3日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月31日 23:37 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月30日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


月間オートバイ最新号を立ち読みしてたら、CB750生産終了で
新設計空冷ビッグバイク(インジェクション)が出るらしいってこと
ですがほんとうでしょうか?メーカー関係者の方等で知ってる方は
いませんか?100万円以下なら欲しいなあ!
0点

なにぶんにもオートバイの記事ですからね〜
可能性はないこともないだろうけど、売れにくい750クラスで完全新設計ってのはどうだろう。
>メーカー関係者の方等で知ってる方はいませんか?
毎度のことだけど、関係者なら情報漏らさないでしょ。
書込番号:6726952
0点

当該号を購入してきました。
一読して、「これは無いなぁ」というのが正直な感想。
同誌が「独自に掴んだ情報」とは、
・空冷エンジン
・前面新設計のユニット(エンジン)
・燃料供給方式はFI
・クラシックなスタイリング
という4点。
CG画像は例によってアチコチから寄せ集めたフォトショ作品だが、今回は少し雑な印象。
排気量が1100ccというのは同誌の推測。
まぁ、いつもながらの事として、笑って読み流せばいいのでしょうけど・・・・
とは言え、あのCG画像のままでなくとも元気な新設計エンジンを造って、SSでもツアラーでもないスタイリングでまとめたバイクが出たら楽しいのは本当。
でもそれはXJR1300になるのかな?
書込番号:6727947
0点

訂正です。
誤:・前面新設計のユニット(エンジン)
正:・全面新設計のユニット(エンジン)
書込番号:6731022
0点

私も読みました。
確かに750では売れないから排気量は1100あたりには戦略的にするかもしれません。
現在の排ガスを考えるとキャブはもうありえないでしょう。
空冷1100なら新設計が濃厚ですが、そうすると価格が高くなりますねぇ・・・
CB750は教習車としての需要もありますから、何らかの代替車は出してくる可能性があります。
でも結論的には正直、何とも言えませんねぇ・・・
メーカーの人の書き込みはまずないと思います・・・(そんなことしたらクビになる・・・)
書込番号:6731566
0点

ああ、タイトルに1000,1100ってあったのね。失敬。
旧CB750(FCとかね)が900ベースだったことを思えば、900とかいいんじゃない?
750のサイズで900のエンジンってのが排ガス規制でパワーダウンする分を補えるんじゃないかと思います。
個人的にはCB750FC系のスタイルで復活して欲しいかな?
80馬力くらいで、車重が190kgくらい。
バリエーションで
1.ベーシックなネイキッド系・・・CB750FCスタイル
2.ツアラー系・・・インテグラ?
3.SS系・・・・CB1100Rスタイル
4.クラシック系・・・・CB400SSスタイル
同じエンジンでこれくらいのバリエーションはできるんじゃないかな〜?80年代はバリエーション車いっぱいあったし。
書込番号:6737683
0点

東京モーターショーで出品されるようですが、早く発売になるといいですね。
空冷のリッターバイクは新設計なら楽しみです。
Zep1100も欲しかったのですが、車重があと30kgは軽かったらと。
1100Rも楽しそうです。
書込番号:6777324
0点

画像が出てますね。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html
CB1100FはヨンフォアとYAMAHAのSRXを足したようなイメージ。
CB1100RはCB1300SUPER FOUR SBを丸目二灯でレプリカにしたような感じ。最近の傾向でテールカウルが尖がっています。
ワールドプレミアモデルって表記されてますが、エンジンは新設計で発売するんでしょうかね。
書込番号:6779137
0点

う〜ん・・・
Rの方はともかく、Fの方は個人的にはなんか・・・ですね・・・
いずれにしても<参考出品車・試作車>ですので、市販するかどうかは市場の反応を見てからになるのではないでしょうか。
ずいぶん前のシングルスポーツの二の舞にならねばいいのですが・・・
書込番号:6779177
0点



ども
あなたの隣の挨拶もしない住人ほし〜の☆です
10日ぐらい前に納車されまして
慣らしとたこ焼きを食べに
東京〜大阪間を下道で往復してみました
総移動距離約1300キロ
時間にして37時間の旅でした
感想は良いです!
大きな車体の割りにスムーズな加速
足回りも不安感は特に感じません
これぞツアラーという走りをしてくれます
何度か雨に降られましたが
スクリーンやワイパーもありますし
カウルのおかげであまり足元は濡れません
また音楽好きなワタクシには
NO MUSIC NO LIFEなんですが
37時間好きな音楽とともに(ブンブンサテライツが好きっ)
退屈せず走りを楽しめました
やはり注目はされますね
アライヤ~ヌェ(・ω・;)(;・ω・) ドコノコカシラ
てな感じに?
昨日フォルツァで事故にあいましたが
カウルって安心感がありますね
フォルツァにはサイドバイザーをつけているのですが
右車線からウィンカーもださず急に車線変更してきた車と接触し
最初に接触したバイザーのおかげで大事には至らず
左にハンドリング&急制動をかけました
幸いタイヤもロックせずバイザーの割れのみで救われました
このように事故においてもカウル カバーのあるバイクは事故など突発的な事象に対しての体の反応に有効だと思います
金翼も同じくです
それにエンジン音は迫力があります
フォルツァはノーマルのマフラーで
接触してきたドライバーいわく気付かなかったそうです
こちらが決して死角に入っていた訳ではありません
そのような走りはしないよう心がけています
最近ミラーで確認しないでウィンカーもださず車線変更などするドライバーが多い気がするのはワタクシだけでしょうか
その点金翼は存在感十分ではないでしょうか
安全性においても非常に高い乗り物だと思います
金翼は成金主義とかあれはバイクじゃないと言われがちですが
すごい良く出来ていると思います
男の5年ローンで買った甲斐がありました!
以上長くなりましたが
ワタクシの感想です
慣らしも終わりいつでも発進オッケーです
ぜひぜひ早く初価格.comツーリングに参加したいものです☆
2点

>総移動距離約1300キロ 時間にして37時間の旅でした
たこ焼き食べに…クールですね 次は九州?北海道? いやいや価格.com ツーでお会いしましょう
書込番号:6755880
0点

>東京〜大阪間を下道で往復してみました
なかなか、やりますね。(ちなみに私は、埼玉〜長崎を下道往復)
>ぜひぜひ早く初価格.comツーリングに参加したいものです☆
是非、参加して下さい。
書込番号:6755905
0点

591さんレスありがとうございますm(_ _)m
銀翼と金翼で一緒に走りたいものです
591さんの一般的じゃないと言う噂もこの目で確認したいです
HNから優しい良いお父さん像を勝手に想像してましたから(°д°;;)ガクガクブルブル
北海道がかまさんならワタクシは沖縄ですかね
でもそんな休みはとれませんf^_^;☆
書込番号:6755907
1点

仮面ライダー2号さん
レスありがとうございますm(_ _)m
たまたま連休がとれたので思いきってみました
埼玉〜長崎まで(°д°;;)ガクガクブルブル
ナビで調べて往復で慣らし完了で行ける場所を調べたら大阪だったんですよね
本当にたこ焼きだけ食べて(大阪に滞在時間15分ぐらい?)帰ってきました☆
書込番号:6755920
1点

>HNから優しい良いお父さん像を勝手に想像してましたから
想像通りですよ 今度帰ったら一緒に走りましょう 平日OKですから
書込番号:6756100
0点

優しいお父さんは間違いないとは思いますが、
一般的かどうかは・・・(爆)
是非一緒に走ってご自分で体験?(笑)してみてください♪
フォル君災難でしたね・・・体の方は何とも無さそうで何よりでした
先日ワタクシも単独ですがやってしまい、バイクと身体の右半身を怪我しました
ワタクシの未熟さが招いた事故なので、バイクに申し訳なくて・・(涙)
書込番号:6756366
0点

>接触してきたドライバーいわく気付かなかったそうです
・・・ちょっと、事故ネタのこの部分に反応していまいました。
最近だけでなく、昔からバイクと接触事故を起こす車のドライバーが必ずと言っていい程言う台詞ですね?
バイク側からすれば「単に安全確認が不十分だったくせに、言い訳がましい」としか言いようのない台詞ですが。
そこで、又々昔の話ですが、車とバイク両方に乗る者同士の雑談で良い表現を言った人がいたので、ご紹介して置きます。
『バイクは、”非常に早い自転車だ”という認識で車を運転していれば、そのような接触事故を起こす事は無い』
どうですか?私は、これを聞いた時、思わず「ウマイ!」と思いました。
それと、ついでと言うか、「車のリアワイパー」についてなんですが、私は車種や形状に拘わらず必要だと思うんですが、どう思います?
前に、「そんなの必要ない。その分安い方が良い」と言い張った人がいたんですが、その人の運転する車に乗せて貰って、運転を観察していると、運転してる最中、前ばかり見て、殆どバックミラーで後方の確認をしていない感じでした。
バックする時も、ドアを少し開けて後方を確認しながらバックするのが癖のようでした。
確かに、こういう人なら「必要ない」と言うのも、うなずける気がしたのですが、あまりにも危ない運転ですよね?
こんなとこからも普段、どんな運転してるのか分かるので後方の安全確認をしていない人が、如何に多いかと驚かされます。
気を付けましょうね。
書込番号:6758133
0点

ffさんレスいつもありがとうございますm(_ _)m
かまさんといいカンバックさんといいffさんといい最近多いですね
お祓いツーでも行きますか
相も変わらず平日しかワタクシさんか出来ませんが
その時は591さん是非お願いしますm(_ _)m
仮面ライダー2号さんがアブノーマル板で2号さんと同一と先程気付きました
かまさん2号? 鼠ライダーさん2号?と思っていました
申し訳ありませんm(_ _)m☆
書込番号:6760587
0点

>仮面ライダー2号さんがアブノーマル板で2号さんと同一と先程気付きました
>かまさん2号? 鼠ライダーさん2号?と思っていました
>申し訳ありませんm(_ _)m☆
これはこれは、紛らわしくて混乱させてしまった様で。(笑)
書込番号:6760886
0点

ほし〜の☆さん
金翼ご購入おめでとうございまーす。失礼ですが、最初はご冗談だと思っていたので仰天しました(笑)
機会があれば是非ツーリングでご一緒したいと願ってますが、うちのメンバーだと金翼を鑑賞する会になってしまうかも?(爆)
我らが正義のヒーロー?の仮面ライダー2号さんはお1人だけですのでどうかご安心下さい。
二人は要りませんって!(怖)
書込番号:6761585
0点

カンバックさんいつもレスありがとうございます
CBR600RRに乗るために大型一発で受けたのですが
気付けば排気量3倍の金翼になりましたσ(^◇^;)。。。
まさに衝動買いってヤツです
良かったら観賞だけではなく
試乗もしてみて下さい
所有するにはちょっと…と思う方がほとんどだと思いますが
以外と乗りやすいんです
コンビニにも最近金翼で行ってます☆
書込番号:6761732
0点



最近購入してまだ乗り出しはまだなのですが…2ちゃん等で大批判されていてすっごいショックでした。そんな変なバイクなのでしょうか、自慢できると思って買ったのですが……(T-T)
0点

バイク自体はおかしいとは思いませんが、書き込みはおかしなものばかりだと思います。
今後に期待します。
書込番号:6711290
0点

何だか意味不明なレスが付いていますが・・・(^^;)
「変」ではないと思います。
・アメリカンスタイルに拘りもしくは憧れがある。
・アメリカンが好きだが諸事情により軽量、コンパクトなのが欲しい。
・スピードは出なくて良い。(因って、パワー不足でも構わない。)
・(絶対的な)車輌価格や維持費を低く抑えたい。
・免許が無いので原付しか乗れない。
・・・等の理由がお有りなら、ベストチョイスと言えます。
反面・・・
・内容の割に高価。
・(道交法の縛りもあり)スピードが出せない。
・「虚栄心(失礼)」を満足出来ない。
・・・等の問題は無視出来ないので、
それらを不満に思われるなら多少気張って250マグナでしょうね。
どちらにせよ、悪く言う手合いはどんなマシンでもクソミソですから、
ご自身が気に入っているなら耳を貸さない事です。
書込番号:6711390
1点

納車おめでとう御座います!
確かに何故か批判の多いバイクですが、私は大好きですよ。
現在マグナ50とエリミネーター250Vを所有してますが、メインはマグナです。
確かに2ストや他の原付に比べると非力な部類ですが、言われてる程遅くもないですし、乗りやすいわ燃費も良いし、スタイルも良いしで大のお気に入りです。
確かに価格は高いとは思いますが、長く乗れる一台だと思うし、そんなに悲観する事はないですよ。
何故あれだけ批判されるのかが、私には理解できないです。
良くマグナの批判で耳にするのが、原付だから。速度が遅い。値段が高い。50の癖にアメリカンだから格好悪い等、こんな感じが多いですよね。でも良く読んでみると、何故か比較対象が中型大型なってる場合が多いです。
確かに中型や大型のバイクに比べると、動力性能、作り込み等見劣りしますが、そもそも原付なのですから、比べるのは酷なのでは?と思います。まあ他の原付に比べても確かに遅いとは思いますが、坂もちゃんと上りますし、遅いと言ってもスタート位で、スピードが乗ればさほど差はないですよ。
どんなバイクも、メリット、デメリットはありますしね。
自分がそのバイクを好きなら、それで良いのではないでしょうか。
好きなバイクに乗るのが一番ですからね。
私の知る限りでも、現在も沢山の方がマグナに乗ってらっしゃいますし、言われる程本当にダメなバイクなら、こんなに沢山の方が乗り続けてはいないですよw
私自身もこれからも乗り続けて行こうと思ってます。
批判はあくまでも意見として留めて、これからのバイクライフの糧にしましょう。
納車されたら、是非感想等聞かせてくださいね。
書込番号:6711517
0点

原付・国産・アメリカンとなれば選択肢はこのモデルのみですから、
ある意味希少な「面白いマシン」とは言えますね。
私自身、初めは普通自動車免許からで自動二輪の免許を持って居らず、
初めて乗ったマシンはホンダ/CRM50と言うオフロードタイプの原付でした。
車体も小さく、普通並の体格の成人男性が乗るとさながらキッズクロスの様で、
125や250のフルサイズマシンに乗っている人を見ると羨ましくも思いましたが、
あれはあれで軽快で楽しいマシンでした。
今でも持っていたら、直してでもまた乗ってみたいです。
なのでスレ主さんのお気持ちは何と無く理解出来るものですね。
ついでに今乗っているVT250/ゼルビスも2ちゃん等では割と悪く言われて居る様ですが、
私は非常に気に入っているので絶対に手放しません。
書込番号:6711849
0点

ども
チキン南蛮の大好きなほし〜の☆です
ボクなんて
先週ゴールドウィング契約してきたら
周りから
デカイ 高い あれはバイクじゃない
って言われてます
でもね 誰がなんと言おうとそのデザインに惚れたんです
人の批判をする人はたくさん居るけど
気にしないよ
東大に入れないのに
東大なんか行ったってしょうがないじゃんって言ってる人と同じだもん
本人が体験して感じる事がなんでも大事だと思います
マグナはボクのファーストバイクでした
大事に乗ってみて下さい
体験してみて自分にしかわからない喜びがあると思います
それを感じれるだけ生きることが少し豊かになります☆
書込番号:6711855
1点

今日納車しました、、、やばいです。楽しすぎます!♪♪よく聞くスタートも(カスタムだったせいか)エイプなんかと全然変わらないし、上り坂以外はなんのストレスも感じませんでした(≧∀≦*)セルだからキックの気まずさもなく後ろのカウルが上がっててノーマルよりでかく見えて…やっぱバイクは自己満ですね(笑)結果。最高のバイクでした、、、
書込番号:6720565
0点

ご納車おめでとうございます(*^-^*)
楽しく乗ってる様子がうかがえて、こちらも明るくなります。
これからも楽しまれてください(^^)
書込番号:6721091
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
新しく出た 「TODAY」はどうかしら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4#.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.BC
他社に先駆けて売れ筋の車種をモデルチェンジしてきたのには
それ相応の理由があったのね。。。
0点

>他社に先駆けて売れ筋の車種をモデルチェンジしてきたのには
>それ相応の理由があったのね。。。
ようやく不具合が全部無くなって、ようやく軌道に乗る所で
排ガス規制という、仕様変更…… また初期不良やり直し。
めちゃくちゃ間の悪いバイクであることは間違いないですねー
失敗か成功かと問われると微妙ですね
・成功
ホンダブランドと言う安心感+お買い得感を出して買い替え需要を伸ばした事
・失敗
外国の部品精度が甘かった事で全車両リコールを出した事
随所に見られる部品精度の甘さかと
大雑把に見て マイナスが多いので 失敗作といわれれば失敗作かと
でも売れなくてコケた失敗ではないので……・・・
マルチ販売店の自分にとっては、失敗というか
スズキのレッツ4の諸性能に負けてる時点で失敗ではなく”負け”かと。
まぁ、ブランドイメージで、スズキは負けてますから、丁度良いんじゃないですか?w
どんなバイクでも、初期不良は出ますからねぇ…
エンジンをまったくいじらずに丸ごと移植するならともかく。
FI仕様に無理やり合わせた旧エンジン。
ホンダ専売店は売らざるを得ないですから売るでしょうけど。
自分のとこみたいな併売店は怖くて売れないですよ
旧トゥディは、発売から1年間売らなかったですしね、外物だし、まして中国だし
ウチは最短半年、年度明けまでは発注しない事になってます。
それに、値段比較すると、廉価2ストがまだ市場にあふれてますから
マルチ販売店は、新トゥディを買うメリットが無いってのも有りますね
書込番号:6710834
1点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
ヘッドライトのロービーム(下向き)が切れたので自分で交換してみました。
(1)ランプケースの真下に1p位のボルトが有ったのでそれをペンチで緩め外す。
(2)ネズミ色の外枠をユサユサと揺らすとコポっと外れる。
(3)導線に繋がったバネ式の止具を押しながら回すとパカっと外れ電球が取り出せる。
(4)電球を交換する。
(5)逆の手順ではめ込む。
(6)最後のネジを締める時ライトの角度を調整する必要が有るみたいです。
因みに費用はホームセンターで購入した電球代¥600円でした。
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
今日初めてNEW インジェクションのTODAYのCM観ました!
かっこ良くなってますね!
というか、SUZUKIの原チャのCMは松浦あや&モー娘で何度もみたことありますが、
HONDAの原チャ(バイク)のCM初めて見てちょっと感動(笑)若手の榮倉奈々さんが出てました
TODAYはたぶんHONDAのバイク(国内のバイクかな)で一番売れているバイクでしょうから、新型も売れてもらわなきゃヤバいんでしょうね。
0点

>TODAYはたぶんHONDAのバイク(国内のバイクかな)で一番売れているバイク
一番はやっぱりスーパーカブでしょう。
「TODAY with PGM−FI」 のキャッチコピーはクルマみたいで、速そうですね。
http://www.honda.co.jp/TODAY/
書込番号:6674693
0点

初めまして、こんばんわ。
以前原付購入検討していた時に、トゥディも検討したんですが、
サイトで見るとそうでも無いのに、実際に見るとかなり安っぽく見えるので結局
ヤマハのVOXを買う事にしました。VOXのリコールの時に代車がトゥディだったのですが、乗った瞬間の印象は「これ買ってたら二輪免許取ってないな…」
同じ50ccなのに、こんなに怖いもんだと思いませんでした。
やたらエンジンウルサイし、ブレーキが左右繋がっててかけるのビクビク…
慣れたらそんな事ないんでしょがね〜
そんな私は六月に二輪取って、今乗ってるのは新マジェ
題名と関係なくてすいません。 あ、値段上がっちゃいましたね^^;
書込番号:6676412
1点

>>代車がトゥディだったのですが、乗った瞬間の印象は「これ買ってたら二輪免許取ってないな…」
同じ50ccなのに、こんなに怖いもんだと思いませんでした。
私、トゥデイって大人しくて運転しやすいし、
遅いが故に無理な運転も出来なくて安全である意味良い原付だと思うんですが…
トゥデイの前は2ストのDio乗ってましたが、
それはウイリーしたりと結構無駄にパワーがあって危険でした。(出だしが良いので右折で先に出れるのがよかったですが)
書込番号:6684782
0点

話は逸れるかもしれませんが・・・
NEW TODAY といい NEW カブといい
値段がアップしているのが気になります。
排ガス対策だし仕方ない面はありますが、
SUZUKI レッツ4 の実売価格を考えると
ウーン・・・
書込番号:6691432
0点

価格が上がって他のメーカーと大差なくなったら、車体の魅力で勝負って事に
なるんでしょうね〜
いかにして乗りたいと思うスクーターを作るか、CMで見る限りでは新しくなった
トゥデイは、丸みを帯びた車体でカラーリングも乗りたくなる様な物に見えますね。
原付限定で免許を持ってる高校生達には、また人気になるんじゃ無いですかね?
しかし、この時期に出すのは、夏休みでバイト頑張った高校生たちを、意識してですかね?
夏休みのバイトで知り合ったバイト仲間が持ってるの見ると、うらやましくなるんでしょうしね〜
そう言えば、バイトの娘に操作簡単に教えて、駐車場走らせたら柵に突っ込んで壊したっけなぁ〜本人曰く「アクセル回してても、ブレーキかけたら止まると思った」
って説明聞いてなかったっぽい…まぁ怪我なかったから良い(?)思いでになったかな…
二度と乗んないって豪語してましたけどね…
そうなると、可愛そうなのは傷つきまくった原付と柵…
女の子って運転不向きな子多い気がしますね。
それが故に、バイク乗ってる女性はカッコ良く見える気が〜〜
書込番号:6694810
0点

新型トゥデイ注文しました。
オレンジを注文したのですが、10月中旬頃になると言われました。
黒かシルバーなら9月中に入荷すると言うことでした。
それ以外の色は1台も入ってこないと・・・。
信じられませんでしたが、どうもほんとうのようです・・・。
発売前に注文して10月中旬って・・・ひどいですよね。
まぁでも、気長に待ちたいと思います。
書込番号:6696359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





