ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日納車しました。

2007/02/09 15:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:7件

今まで使っていたアドレスv50が、深夜幹線道路では流れに乗れずに何度か強引に抜かれて事故に成りかけた為に買い換えました。
初めは、アドレスv125でしたがタイヤが10inの為高速帯での安定性が悪く公道で乗る物ではないと感じてタイヤが大きいもので安いのを探していたらこれに成りました。

書込番号:5980013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 20:22(1年以上前)

購入おめでとう御座います。

気になる一台ですので、ある程度走られましたらレポートをしていただけるとありがたいです。

書込番号:5980823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/10 03:24(1年以上前)

乗車1日目ですがアドレスの時の様な基地外みたいな強引な抜かし方はされなくなりました。
それだけで精神的に楽になりました。
これからも気がついた事が在ったらレスしますので
宜しくお願いします。

書込番号:5982354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/19 18:34(1年以上前)

買った時に付いていたグリップをキジマのコマンダースグリップに代えました。今まで硬く滑り易かったのが嘘みたいにしっかり握れて楽になりました。
質問なんですが・・・
他の人たちは、グリップを代えていますか?
代えていたらどの様なのにしていますか?

書込番号:6022335

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2007/02/22 00:30(1年以上前)

はじめまして。
コマンダーグリップもなかなかいいですね。

私はPROGRIPというのにしてます。
黒/赤のコントラストが好きなので、色も黒/赤です。
MyBlogに写真乗せてます。

http://blog.so-net.ne.jp/Grand-AIGLE/2007-01-14

交換した所感は、GRYPS01さんとおんなじです。
交換してよかったと思ってます。

書込番号:6031848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

市販化求む!!

2006/03/28 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSF100

スレ主 軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件

是非市販化してください!
CB-F100R・・・とかの名前で30万円前後で出してくれれば。

昔と比べると元気の無い原付2種クラス、テコ入れして開拓していただきたい。

書込番号:4953220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/06/12 19:35(1年以上前)

自分も同感です!!
とても興味がある一台なのですがレース専用で40万の価格は手が出ません。おっしゃる通り、市販化で30万ほどなら買ってしまうかも知れませんね!
ちなみに現在はNSR50をたまに持ち込んで遊んでおります。やっぱり時代は4ストなんですかね?NSRに4ストエンジン載せ替えとかも考えたり。でも先立つモノはOOですよね。宝くじ当たらんかなぁ。もっともっとバイク好きが増えればいいのになぁ!!

書込番号:5163439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/09/05 09:00(1年以上前)

メーカーの方向性が解かっていないねw
NSRに4スト載せる自体意味が分からないけどw
2ストは時代のせいで消えたんだよ。

書込番号:5408745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/21 17:27(1年以上前)

いいんじゃないですか?わざわざ新車買うと高いから、すでに持っているNSRにエンジン載せ換えて安くあげよう?みたいな。自分もそうしようかと考えましたよ?
後期のNSR持ってますが、くたびれてきたのでリニューアルしよかなと。
どうせならエイプ100のエンジン中古でめっけて、外品マフラー放り込んで、NSF風にリニューアルしよかな〜みたいな。買い替えると高いし、台数が増えるので場所も取りますから。…でもまだ実現できなくて2ストのままですが(´〜`;)
確かに時代の流れは4ストですが、乗って楽しい(燃える)のは2ストですけどね。4ストも嫌いじゃないですが、90年代のレプリカ&走り屋ブームで育ったので2ストのイメージ強いですφ(.. )WGPも2スト全盛でしたからねぇ。
でもRC211Vも好きなんで、NSFのスタイルは個人的に好きです。
もし安価で市販化されれば自分も買いたいですね。用途は通勤&カートコースで毎日乗りたいですね!いまは本気でレースに取り組むわけじやないので、休日にカートコースでみんなで練習走行できればいいなと。レースに出なくても腕は磨いておきたいので(>_<)
でも…市販化はなかなか難しいでしょうねぇ。一昔前のようなレプリカブームがくれば別でしょうけどね(ノ゚O゚)ノムヒー

書込番号:6030008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

こけちゃいました

2006/12/28 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:27件

11月初旬に中古にて約7000km走行車を購入しました。しかし先日カーブを走行中それほどスピードを出していなかったのですが、急にタイヤのグリップを失い転倒しました。怪我はたいしたことなく良かったのですが、バイクをかなり破損しショックをうけています。ある程度の部品は、傷はついたものの、そのまま使用出来そうなのですが、フロントカウル、右ステップの土台部分(菱形のパーツ)については破損酷く交換せざる得なかったため、また、スペインまで注文をする知識も無いためNS−1パーツを流用してみましたので参考までに報告します。
 ステップの土台部分はNS−1のもので全く問題なくNSR75用として使えます。フロントカウルは本体への取り付けは可能です。また、左右アンダーカウルとは干渉ありますが、無理すればつきます。フロントウインカー及び上部のシールドはねじ位置が異なるので穴開け必要ですがつきます。しかし、ヘッドライトはサイズが異なるのでかなり困難です。私は無理矢理カウル側の穴を広げて上部2カ所のみねじを長めのものにして下部をテープ止めにして取り付けました。かなりぐらつきますが取りあえずはついています。NS−1用のヘッドライトパーツも注文すればよかったのではないかと思っています。
 あと、怖いので溝は残ってますがタイヤをグリップの良いものに早めに交換したいと思っています。

書込番号:5815288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/28 23:58(1年以上前)

バイクが貴方の怪我を最小限度に抑えてくれた?!
っと想ってあげてください。
そして、そのバイクを今まで以上に可愛がってください。

書込番号:5815385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/29 17:39(1年以上前)

ご自身で色々なアイデアで直して、エライですねっ!
良き相棒として、楽しいバイク生活を送って下さい!

書込番号:5817955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/29 20:04(1年以上前)

やっぱNSRはヤバイ。

書込番号:5818427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 13:43(1年以上前)

つらい作業になりますが、今後のためにも転倒の原因究明をされておかれてはどうでしょうか。

たとえば、タイアなら古くてゴムの硬化なのか、路面に砂があったのかオイルがあったのか、ライディングに今までと違った操作があったのか、気温・路面温度が低かった、サスペンションの作動具合は・・・、あるいはそれらが複合したのかなどです。

ケガは大したことがないようなのは何よりです。

書込番号:5820981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/12/30 14:07(1年以上前)

 たくさんのレスありがとうございます。転倒の原因についてですがオイルや砂など路面上の問題は普通レベルだったと思います。タイヤは溝は十分ですがサイドにひび割れがみられるなど、純正のものなので少し年月が経ち硬化はあると思います。しかし、決してNSR75が危険なバイクだとは思いません。久しぶりに買ったマニュアルのバイクで、まだそんなに乗り慣れていないことが今回の転倒の原因としては一番大きかったように感じています。(運転が下手)
  NSR75は純正パーツの入手が難しいので参考になればと思い書き込みました。転倒の方に話が進み驚いています。冬場は乗る回数も減ると思いますが、安全運転を心がけたいと思います。皆様も、事故には気をつけて楽しく乗ってください。また、パーツ交換など行ったら報告したいと思います。

書込番号:5821050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 10:52(1年以上前)

私が書き込みをしたのは、しか煎餅さんと同じくNSR75が危険なバイクとは思わないからあえてしました。

路面には目に見えない小さなギャップがあったりしてそれがきっかけでバランスを崩すこともあります。そんな時は素早く車体を起こしてください。裏技ですのであまりお勧めしませんが、低速であれば足で路面を蹴って車体を立て直すという方法もあります。

他の車種のパーツが流用できたりすると出費が抑えることができたりして、ちょっぴりうれしくなることがありますね。

書込番号:5824195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/31 19:41(1年以上前)

NSR=殺人マシーンじゃんw
なんでニーハンに乗らないのか不思議。75なんて所詮、原チャリと同じじゃんwあんな細いタイヤで攻めても危険なだけじゃんw

書込番号:5825862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/03 06:12(1年以上前)

>しか煎餅さん
不運でしたね。
冬場はタイヤ固くなるので、サイド使い込んでなかったりすると寝かしこんだときに一気に滑ります。
NSR75買ってみて思ったんですが、純正でついてるピレリのMT75、国産タイヤメーカーのどのツーリングタイヤより固いですよ。
どんなにグリップのいいタイヤはいてても、冬場は用心しないと。
NSR75くらい軽ければ、低速で滑ったなら地面にケリ入れて立て直すこともできますがちょっとスピード出てて前輪からずるっといったときはお手上げですね。

さて、補修に苦労されてるようなのでちょっと情報を。
NSR75のパーツはNS-1と共通部品が多いのと、ある程度国内流通に在庫あるようなので、HONDA wing店で発注すると早ければ一週間以内に届くことがありますよ。

NSR75(全形式共通)フロントウィンカーアッセンブリーの型番は

LEFT:33450-GAS-901
RIGHT:33400-GAS-901

ヘッドライトアッセンブリーは
33100-GAS-901
です。

当方、米国からNSR75のパーツリスト輸入しましたので他にも必要なパーツありましたら型番出しますよ。

書込番号:5833817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/03 09:31(1年以上前)

 あけましておめでとうございます
パーツリストお持ちですか。すごいですね
貴重な情報ありがとうございます
あと、出来ればリアウインカー(右)の型番があれば助かります。オレンジのカバーが転倒時に無くなったのですが、NS−1とは形状が異なるため両方を他車種ものに変えれるか検討していた所なので在庫があれば助かります。
 よろしくお願いします。

書込番号:5834083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/04 06:26(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
ご要望のリヤウィンカーアッセンブリーの型番です。

右:33600-GAS-900
左:33650-GAS-900

オレンジの透明なレンズカバーだけなら
33402-GAS-901
です。

余計なお世話かもしれませんが、本体カウリングが割れてしまっている場合、ひどい擦り傷がついていなければまだ使えそうだ、といった外観であれば、紫外線硬化型のFRPシートをカウルの裏側から貼り付けると強度を保ちつつきれいに補修出来ます。
プラリペアや瞬間接着剤による補修では風圧ですぐにまた割れてしまい危険ですのでやらないようにしてください。

紫外線硬化型FRPシートは、大きなDIYセンターの塗料関係コーナーにあることが多いですが、もし近くで入手できないようであればgoogle検索でキーワードを「紫外線硬化 FRP」で検索して通信販売を利用してみてください。

カウルに大きな擦り傷がついてしまっている場合は、カウル表面の傷ついてしまったデザインシールを無理にはがさずに、ささくれだった部分をカッターで丁寧に削り、えぐれてしまった部分をパテで埋めて紙やすりや耐水ペーパーでならしてから、似た色のカッティングシートを大きめに上から貼り、オリジナルのデザインシールのエッヂをなぞるようにカッターで切り取るときれいに仕上がります。
カッティングシートも大抵DIYセンターで売ってます。

塗装はお勧めしません。
塗装は腕が必要です。
また、カウルのような頻繁に歪みが発生する部分への塗装には塗料の選択と塗膜の厚さの調整が必要ですのでカッティングシートに比べて出来が汚くなりがちで、耐久性もありません。
スプレー塗装はプロ級の腕だぜ!って自負していないのであればやらないほうがいいでしょう。

カウルにパテ埋めすると、カウルの歪みでパテが剥がれ落ちてくることがありますが、カッティングシートを上から貼った場合、微妙に段差ができますが塗装が剥がれてしまった場合より全然目立ちませんし、長持ちしますのでお勧めです。

バイクに金をかけられなかった学生時代に培った簡単かつ効果的な補修術です。
よろしければ試してみてください。

書込番号:5837962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/05 20:56(1年以上前)

暫く見ない間にオーナーさんがだいぶ増えたようですね。
このバイクの良さを分かってくれている様でうれしいです。

しか煎餅さん >
心中察します。
かくいう私も昨年事故に遭って愛車を傷つけてしまいました。
信号無視で突っ込んできた車に轢かれたのですが、
奇跡的に死なずに済みました。
バイクも転倒による傷だけで、転倒したときにバイクが
私の上に乗ったのが幸い(?)してエンジンやフレーム周りは
たいしたダメージを受けませんでした。
ええ、自分よりもバイクの心配が先に行った馬鹿野郎です(笑)

おかげ様で今はバイクも戻ってきて元気に走ってますが、
見積り額は相当な物でした。
カウル周り、タンク、ステップ類、ハンドル周りだけで
軽く新車でもう一台買える値段が出ました。
勿論全額相手の保険で出ましたけど。

コンローさんの仰られている通り、転倒してダメージを受けそうな
機能パーツ(ハンドル、ステップ類)に関しては国内で調達可能です。
(確かNS-1やNSR系の部品と品番が同じだった筈)

今回はタイヤのグリップ不足による転倒という事ですが
私も純正タイヤのグリップにはいささか疑問がありますね。
いくら冷えてるとはいえここまで食わないか〜?
と思う事もままあります。これが単純にこのタイヤの性格から
来ているのか、経年劣化によるものなのかは判りませんが
ヒビが入っている程硬化しているのであれば早めに交換する事を
お勧めします。タイヤは生物ですから、たとえ残溝があったと
しても万一の為交換した方が良いですね。

書込番号:5844355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/05 21:58(1年以上前)

コンローさん大変参考になりました。ありがとうございます。
今日リアウインカーを近くのバイク屋(レーシングワールド)で調べてもらいました。型番は存在するそうですが、国内には在庫無し、生産中止と表示されていたそうで入手できませんでした。今度、あらためてホンダウイングを探して、聞いてみます。
kaito_ver75_787bさんも大変な目に合われましたね。今は元気に走っておられると言うことで本当に良かったです。お互い注意して楽しみましょう。
タイヤは早めに交換したいと思います。

書込番号:5844677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 14:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

NSRのカーブコケよく聞きますです。

カーブ中に前ブレーキかけてしまうと後ろグリップ失うです。
このバイクは。

書込番号:5861425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 NSR75のオーナーNSR75の満足度4

2007/01/10 01:55(1年以上前)

>☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん

コーナリング中に前ブレーキかければどのバイクでも普通に転倒しますよ。
コーナリングに入る際に後輪ブレーキ使いながら寝かしこむことはありますけど前輪ブレーキはコーナリングに入る前にリリースしませんか?
ご自身の安全のためにも前輪ブレーキの使い方は変えたほうがいいですよー。
気に障りましたらごめんなさい。
そのときは聞き流してください。

書込番号:5864330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/18 19:21(1年以上前)

 本日、近所のレーシングワールドにてタイヤ交換してきました。
 先日、修理も一段落したので走行しようとしたところ、後輪がペッタンコになっているのに気がつきました。空気を入れてみると急激な空気漏れはなく、1週間ほどたっても変化無かったので、今日ゆっくりと自走でタイヤ交換に行きました。やや、滑るような感じはありましたが問題なく走行できました。何時から抜けていたかわかりませんが転倒時空気圧がかなり下がっていた可能性は高いです。釘なども無く、店員にもタイヤはかなり古くて劣化しているので漏れていたのだろうと言われました。
 新しいタイヤはダンロップのTT900GPを選びました。前輪6284円、後輪7064円、工賃2100円x2の合計17548円になりました。
 交換直後はタイヤが滑るので気をつけるように言われ注意してスタートしましたが、走り出してすぐに純正タイヤと比べて全く安定性が変わったと感じました。これで安心して走れそうです。今更ですが、早めに交換しておけば良かったと思っています。

書込番号:5896505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/18 21:28(1年以上前)

僕はクリッピングポイントまでフロントブレーキを引きずりながら走るけどなぁー・・・
クリッピングポイントを過ぎたら、アクセルオン!

書込番号:5897001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 15:46(1年以上前)

カーブ中に前輪ブレーキを軽くかけると前輪のグリップが上がるんだよ。

FF車だとブレーキかけてアクセル踏む技もあるんだぞ。
Dで言ってた。

書込番号:5902744

ナイスクチコミ!1


慎chanさん
クチコミ投稿数:11件 NSR75のオーナーNSR75の満足度5

2007/01/25 16:43(1年以上前)

怪我がたいしたことなくてよかったですね(笑)
と言いたいところですが、バイクのほうが…
実は私は九州でNSR75に乗っているのですが、他に乗っている方にお会いしたことが1度もありません(悲)
したがいまして、パーツが壊れた場合はすべて自分で考え抜くしかありません
どなたか九州で乗ってある方をしりませんか?
また、パーツリストを手に入れる方法を知っていたら教えてください。

書込番号:5921265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/29 10:19(1年以上前)

慎chanさん >
私、九州です。でも南の方ですが・・・

パーツリストはバイクを購入したショップで注文できましたよ。
今パーツリストとサービスマニュアルを頼んでます。
金額は幾らかまだ聞いてないですけど(^^;)

書込番号:5936375

ナイスクチコミ!0


慎chanさん
クチコミ投稿数:11件 NSR75のオーナーNSR75の満足度5

2007/02/08 10:38(1年以上前)

 同じ九州人がいたとは…嬉しい限りです。 ちなみに私は北にすんでいます。
 バイクは神奈川県のバイク屋サンからひっぱりましたので…近くのHONDAでお尋ねしてみます。

書込番号:5975887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

契約〜☆

2007/02/05 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿いたします。

私もよーーーーーーーやく我が家の財務大臣からの許可をもらい、昨日ホンダドリームへ行ってきました。
 見積もりをもらって現在検討中です!おそらく06の店頭展示車で決まると思いますが・・・。

 一つ私を悩ませる問題がありまして。

・暖冬の影響から我が地域でも雪が無く、バイク日和の毎日です。来月には遅い正月休みが取れます。しかし、4月より初回車検が3年へ延長されます。

 この一年をどう考え、納得するかですね。2ヶ月も目の前にあるバイクを待つか・・・。1年の車検延長を無視して購入か・・・。

同じように待たれている方もいらっしゃるのかな?

書込番号:5964817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/05 14:00(1年以上前)

4月車検にするつもりですよ。

CB1300買うわけじゃないけどね。

やっぱり、新車ですからそうそう故障やメンテを気にする必要も無いので、買って3年自己メンテくらいで乗れるのはうれしいものかと、、、通勤に使うとかじゃなければ普通の人の年間走行距離は多くても5000km程度でしょ?

3年間大きな事故などなければ、基本メンテだけで乗れるでしょう。SS系じゃない限り、タイヤだって15000kmくらい持つでしょ。
車検のときに一気に交換ってのもいいと思うしね。

4月が春といっても、上旬はまだまだ寒い時期(こっちは九州ですが)、ナラシには丁度いいシーズンじゃないでしょうか?

書込番号:5964929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明日、SW400が納車です^^

2007/01/23 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

クチコミ投稿数:3件 シルバーウイング400のオーナーシルバーウイング400の満足度5

シルバーウイング400がやっと明日(1/24)納車されることとなりました。51歳になったばかりですが、遠足に行くような気分です^^
前々から、このコーナーは拝見させて頂いていましたので、ある程度の知識は、温存いたしました。皆様のおかげです^^。
9:30に引き取りですが、待ちきれない思いです。
以前に、スカイウィブ400・フォルツアと乗り、今回で3台目となりますが、一番期待が大きいです^^
納車後の報告は、しっかりとさせて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:5914684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/01/23 20:32(1年以上前)

ヨコハマおやじさん、おめでとうございます。
私も納車した時の気持ちを思い出しました、最初にアクセルを開けて走り出すおっかなびっくり感や一番最初の洗車をいつやるべきかなんて汚れ具合をチェックしたり・・・
私は納車当日に防犯装置を取り付けたためカウルをあちこち取り外しました、近所の人に「もう壊れちゃったの?」なんて聞かれましたよ。
私もヨコハマ在住です、通勤や買い物では少々もてあまし気味ですが、伊豆や箱根まで足を伸ばしたときに『グランドツアラー』を感じることが出来ますよ、(たいした距離ではありませんが)疲労の少なさはさすがです、お互いに事故には気をつけてバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:5914945

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/24 10:31(1年以上前)


購入考え中。初回の車検が3年まで待っています。7月からなの?

書込番号:5917118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 シルバーウイング400のオーナーシルバーウイング400の満足度5

2007/01/24 20:12(1年以上前)

セミステンさん、ご連絡ありがとうございます!!
本日、9:30にバイクを引き取り、そのまま鎌倉・江ノ島・箱根ターンパイク・下田とぐる〜〜〜〜〜〜っと廻ってきました^^
ターンパイクに行く途中、沿道に雪があり、ちょっと焦りましたが走行には支障ないようでした。頂上には、バイク仲間が7〜8台折りましたが、ほかには全くと言っていいくらい人がいませんでした。
凍結してそうな所もありましたが、安全運転でがんばりました^^
シルバーウイング、いいですねぇ〜!!慣れるまでちとかかりましたが、最高ですよ^^
馬力がある!早い!感じでした^^慣らし運転もありましたので、5000回転以上は廻しませんでしたけど、どんどん廻る感じでした。
最初から、シルバーウイング400を購入して置けば良かったとつくづく思った次第です。ひとつ気になったのが、トランクの締りがいまいちなんです。かなり力を入れないと締まらない感じで、こんなものなのか?一ヶ月点検の時、ショップの人に確認してみるつもりです。本日の走行距離→283kmでした^^
とにかく、疲れました;;

書込番号:5918456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/25 20:30(1年以上前)

ヨコハマおやじさんの疲れ様でした。
私のシルバーウィングも新車時からトランクのしまりが悪いです、シートを閉じた後リアシートのバックレストバコンとパンチして閉めてます、慣れればそれ程気になりませんよ。

書込番号:5921977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 シルバーウイング400のオーナーシルバーウイング400の満足度5

2007/01/28 00:16(1年以上前)

 セミステンさんどうもです^^
トランクですが、おっしゃるとおり、軽く閉めてワンパンチくらわすと、しっかり締まることがわかりました^^
ありがとうございました^^
これからも、色々と教えてください^^

書込番号:5930971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/28 20:57(1年以上前)

ヨコハマおやじさん、こんばんは。
私の銀翼ですが後付けの社外の防犯装置を付けています、車輌は完成されていますが盗難防止が一世代古いですよね。

駆動系は400の海外仕様のウエイトローラを付けています、全6個中3個を海外仕様、3個をノーマルというセッティングです、6個海外仕様ですとアクセルがガツガツしすぎてとても疲れますのでお勧めできません。

この車輌のホームページの「シルバーウィングでいこう4」の掲示板でお話しませんか?大御所ですよ。

書込番号:5934282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは?

2007/01/06 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:120件

今が底値でお買い得らしいですがそろそろモデルチェンジでしょうか?

書込番号:5848653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件

2007/01/11 11:07(1年以上前)

このスクーターにモデルチェンジは考えられないと思いますよ。
あってもマイナーチェンジくらいでしょうね。

書込番号:5868391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/01/11 18:22(1年以上前)

>今が底値でお買い得らしいですが

ひょっとしたら生産完了に伴う在庫処分かも・・・

書込番号:5869461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/12 18:11(1年以上前)

マイナーチェンジはありかも?
デザインはこのままままでABS装着するとか、

書込番号:5872917

ナイスクチコミ!1


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/15 18:11(1年以上前)

EFIなんてどう?

書込番号:5885150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/15 20:10(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

春の新色はルージュの香り

書込番号:5885563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/01/16 05:01(1年以上前)

不必要に馬鹿デカイ同クラスのビグスクと違ってサイズ的には好ましいと思っているので、このまま自然消滅しないでキープコンセプトの後継車が登場するとイイですね。

マイナーチェンジするならインジェクション、2本サス、タコメーターなどを装着して欲しいなあ。。。

書込番号:5887431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/01/16 10:05(1年以上前)

贅沢な装備はフォルツァにお任せ。
フォーサイトの立場は、あくまで実用重視です。
販売価格があまり上がるような事は、しないと思いますよ。

書込番号:5887777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/22 23:47(1年以上前)

このクラスのバイクは今年の九月から新排ガス規制が適用となるので
フォーサイトがマイナーチェンジで生き残ることはほとんどありえないでしょう。
FI化が必須となるようです。フォーサイトは生産打ち切りでしょう。
フォルツァに統合されるか、新たなコンパクトなスクーターを投入するかは微妙なとこですが。
個人的にはパンテオンの車体に新開発の250ccエンジンを載せてほしいです。
MFエンジンは悪くないんですが、20年選手でいかんせん設計が古いので。

書込番号:5912347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/22 23:51(1年以上前)

カブ系のエンジンは基本設計40年以上前ですね
まだまだMFエンジンも若い ^_^;

書込番号:5912364

ナイスクチコミ!1


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/25 18:59(1年以上前)

バイクは「趣味」の傾向が強いですがこのスクーターは通勤などの「実用車」ですね。ABSつけてほしい。

書込番号:5921653

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング