ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ

クチコミ投稿数:5335件

11日、昨日発売日でした。
発売日が過ぎてもまだ、カテゴリに追加されません・・・
レブル1100の掲示板はいつできるのでしょうか?
とか書いているうちに出来てたりして・・・

ちょっと欲しいかも、で悩んでいます。
検索しても、あまり情報出てこないし、
人気がすごいって記事は目にするのですが、
案外、人気ないのでしょうか?
実際にバイク屋に電話して納期を聞いてみればわかることではありますが・・・

書込番号:24017649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/12 23:40(1年以上前)

あなたが価格コムに希望を出せばすぐ出来ると思います。

レブル500の場合は2017年4月発売で、掲示板が出来たのは同年6月のようです。

書込番号:24017669

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/03/13 00:58(1年以上前)

こんにちは。

掲示板がなければ、運営さんに依頼すれば作ってくれますよ。
https://help.kakaku.com/contact.html

私何度か作ってもらってます。

書込番号:24017796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件

2021/03/13 12:05(1年以上前)

>BAJA人さん
>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。早速依頼してみました。

書込番号:24018505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

7月のリリース情報で今更ですがポストしておきますね。
グローバルモデルのFORZA300 (279cc) が FORZA350 (329.6cc) にモデルチェンジです。

FORZA350 - APホンダ(タイ)
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/automatic/forza350-2020
台湾でも正式リリースがあり発売日は11/30だとか。
https://moto.honda-taiwan.com.tw/News/Detail/123
今後、EUとインドネシアでリリース情報が出てくると思います。(インドネシアは250cc版)

主な変更点
・esp+ エンジン (329.6cc 29 hp / 7,500rpm 3.26 kg-m / 5,250rpm)
・燃料タンクの容量が微増(11.5L→11.7L)
・電動スクリーンは可動範囲が110mmから150mmに増加。(+40mm)
 台湾モデルでは140mmから180mmに (こちらも+40mm)
・エマージェンシーストップシグナル追加(50km/h以上で急減速するとウインカーも同時点滅)
・フロント収納内の電源変更(シガーソケット→USB-A)
・車重はFORZA300から+2kgの185kg
・ミラーにビルトインされているウインカーレンズのデザイン変更
 ミラー以外でもぱっと見、同じに見えますが、あちこちデザイン変更あり

エンジンが esp+ になったのが大きいです。
日本に入ってくるのは来年以降で250ccのみと予想。
出力は23psのままで来るんでしょうけれども、トルクと燃費がどうなるか楽しみですね。
とは言え、現行車乗ってる身としては、乗り換えるほどのアップデートではないかな。
350入ってきたら乗り換え検討しますが……入って来ないんだろうなぁ(期待しないで待ってます)

書込番号:23646736

ナイスクチコミ!11


返信する
yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/07 17:49(1年以上前)

eps+の250ccが日本導入してくれれば嬉しいんですが、新型350ccと現行250ccの併売となった場合が心配です。現行250でも充分魅力的なのですが、エンジンはやはり新型を搭載してほしい。車検付きならばsせめて400cc位にして欲しかった。

書込番号:23647927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2020/09/08 14:46(1年以上前)

板違いとはなりますが、フォルツァということでご容赦を。

FORZA. 14.10.2020 - Honda Motorcycles Europe
https://www.youtube.com/watch?v=00a3XIQS-iE

EUで売ってるインテグラが改名してフォルツァのラインナップ入りするようです。
日本国内でもハイホイールスクーターの認知度が上がったので再導入されるかも。
EU向けには 10/14 に公開されるようです。

書込番号:23649288

ナイスクチコミ!3


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/09 07:28(1年以上前)

インテグラ、メットインが拡大されていればいいんですが、今までと同じならフォルツァに改名しても日本では受け入れられないかも。しかし、X-ADVの改良型でメットイン、キャストホイールのオンロード仕様で発売したら興味がわきますね。

書込番号:23650708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2020/10/14 19:08(1年以上前)

EUのホンダサイトでフォルツァシリーズの21年モデルが発表になりました。
750/350/125 のラインナップになります。詳しくは下記サイトでご確認ください。
それぞれ上段のリンクはホンダEUプレスリリース、下段はホンダUKのサイトです。

■21YM HONDA FORZA 750
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/309987/21ym-honda-forza-750
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/forza-750/overview.html
>yasu80さんのご期待通り X-ADV のオンロードバージョンではないでしょうか。
跳ね上がったマフラー、そしてフロントには倒立フォークが傲られています。
顔つきも T-MAX530 やKYMCOの AK-550 と勝負できるような精悍な顔つきになりました。
現行のX-ADVよりも出力が上がってますね。
X-ADV(2019) 40.3kW @ 6,250rpm → Forza750 43.1kW @ 6,750rpm
ホンダUKの X-ADV のサイトも何やら工事中っぽくなっていますので、これと同じ仕様のエンジンを積んだ X-ADV の21年モデルが近々発表されるものと思われます。


■21YM HONDA FORZA 350
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/309989/21ym-honda-forza-350
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/forza-350/overview.html
先行発表されたタイモデルとの違いはスマホ連系が実装されていること。
あと、スマートキー連系の高額なトップボックスも前型から踏襲ですね。
グローブボックス内の電源ソケットはUSB Type-C とのことです(誤情報すみません)
エンジンですが、台湾で公表されたスペックより若干下がってます。
EURO5に完全準拠した結果でしょうか・・・

EU 21.5kW @ 7,500 rpm / 31.5Nm @ 5,250rpm
  28.8HP @ 7,500 rpm / 3.21kg-m @ 5,250rpm (換算)
台 29Hp  @ 7,500 rpm / 3.26kg-m @ 5,250rpm


■21YM HONDA FORZA 125
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/309974/21ym-honda-forza-125
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/forza-125/overview.html
日本には入って来ないと思いますのでご参考ということで。

--------

EUで350がお披露目になりましたので、今後はインドネシアの動向を見ていくと良いと思います。
インドネシア版250ccが日本でリリースされるモデルに近いものとなりますので。
乱文失礼しました。

書込番号:23725940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/14 21:55(1年以上前)

こんばんは。
日本版フォルッツァマイナーチェンジを首を長くして待ってる者です。貴重な情報ありがとうございます。
日本に導入されそうなモデルの情報があればお手数ですが教えて頂けたら幸いです。

書込番号:23726397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2021/02/10 22:15(1年以上前)

新型250の情報は他の方からもすでにあがってますね。
インドネシアの現地法人でのフォルツァのページは以下になります。

■ Sepeda Motor Honda Terbaru | PT Astra Honda Motor
https://www.astra-honda.com/product/forza

現行モデルから発生回転数は若干変わったものの馬力・トルクの変動なし。重量+2kg 燃料タンク+0.2L。
燃費がどうなったか情報がありませんが満タンの航続距離もあまり変動なさそうかな。

あと、去年からADV250/350の噂もボチボチあがってますが、こちらは本当だとしても出てくるのはもうしばらくかかるのではないでしょうか。

書込番号:23958413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2021/02/24 00:49(1年以上前)

コメント拝見致しました
タイモデルの350に一目惚れしてしまい、どうしても乗りたい場合は、自身で現地に出向き購入後、船便手配という流れになるのでしょうか
お時間ございます時、ご教示いただけますとありがたく存じます

書込番号:23985266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2021/03/04 13:00(1年以上前)

>ニューヨークグリルさん
返信遅くてすみません
自分も350は興味があるのですが、日本のホンダディーラーによるサポートは期待できないので諦めています。
どうしてもという場合は、まずはHONDAの逆車を扱っているPASSAGEさんとか、タイホンダのバイクを扱っている業者さんに問い合わせてみてはいかがでしょう?
自分も輸入に関しては全くの素人なので参考になる情報でなくて済みません。

輸入経験あり、とか、詳しい方が居られましたらコメントしていただけると有り難いです。

書込番号:24001694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2021/03/04 14:43(1年以上前)

SWAT1537さん
ご多忙の中のご返信、大変有り難く感激しております✨
なるほど!逆車を扱う店があるのですね!
なら海外より国内移動の方が渡航費用も安いし、サポートも期待できるかもしれませんね😃
今回は勉強になりました
またのご教授、宜しくお願い致します

書込番号:24001836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/09 14:25(1年以上前)

国内で発表されました
予想通り燃費、出力共現行と誤差程度で同じでしたね

書込番号:24011305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

2021-NC750X発表されました

2021/01/24 01:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:417件

昨日、NC750Xがホンダから正式発表されましたね。
昨年11月にも予報はありましたが、昨日から正式資料がオープンになり、ドリーム店から
カタログをもらって帰りました。発売は2/25 試乗は2/末からできるようです。
CRF1000Ldctからの乗り換えを検討してます。
ここで、情報交換の場になればいいな! と思ってアップしました。。

書込番号:23923927

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/24 08:14(1年以上前)

私もこの新型に期待している1人です。なんといってもミドルサイズでDCTなら、ツーリングがもっと快適になりそうですから。
ただ、バイク雑誌では派生車のトランザルプのCG画像も出ていて迷います。アフリカツインDCTがもう少し中高年にも扱いやすいサイズと車重ならと思う身には嬉しい選択肢ができました。

書込番号:23924144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2021/01/25 00:26(1年以上前)

>しょぼくれライフさん
DCTはいいですね。 
私は直近8年間でNCとアフツインで計4台乗換えて
その4台ともDCTに乗ってきました。 '21-NC750X-DCTは人生で最後のバイクに
なる予定です。 ホンダのHPに新型の「ファクトブック」がアップされてました↓

https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/202101/

書込番号:23926125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/25 08:59(1年以上前)

ファクトブック、さっそく見させていただきました。ありがとうございました。
もう何台も一連のDCT車をお乗りになっておられる由、良きバイクライフを堪能されておられますね。

そこで、教えていただきたいのですが、タンク相当部のラゲッジ収納の使い勝手や車体バランスはいかがでしたでしょうか?また、テンダムシート下での給油や容量14lはいかがでしたでしょうか?参考にさせていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:23926369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2021/01/25 16:50(1年以上前)

>しょぼくれライフさん

>タンク相当部のラゲッジ収納の使い勝手や車体バランスはいかがでしたでしょうか?
NC700Xdct→NC750Xdctと乗り継ぎましたが、はい、使いやすくメチャクチャ便利です。スペアキーを
安く作って、メインキーとの間をスプリングコードで繋げて忘れず紛失させず、いつでも開けられるように
してましたね。 夏は凍らした冷水を入れて信号待ちでも気軽に飲んだりしてました。 あまりにも便利
なんで、ここに ヘルメットを入れたことは一度もなかったです(笑) 
(スペアキーを安く作ってと書きましたが、最近のキーはセキュリティ強化のため鍵屋さんで簡単に作れない
ようです。 D店に相談されたらいいかと思います)

通常の燃料タンクと違い、NCは軽く、車体重心がとても低いので高速コーナーや 極低速のUターン走行
でもやりやすいですよ。 NCのメリットは 燃料満タンにしても一般のバイクと違い、走行フィールが変化しない
ことですね。

>テンダムシート下での給油や容量14lはいかがでしたでしょうか?
上のようにスペアキーを刺したままであれば、「燃料入れ」は超簡単です。
14Lあれば400〜450qは普通に走れるので文句なしです。(マスツーした時はいつもガス給油は最後でした) 
ただ、キャンプツー等で荷物満載でタンデムシートに荷物を載せる時は当然ですが、一工夫が必要ですね。
(私は二人乗りツーはよくしましたが、トップケース付けてましたので、シートに大きな荷物を載せたことはあり
ません)

書込番号:23926974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/25 19:33(1年以上前)

さっそくご回答いただきありがとうございました。
なるほどよくできたバイクなんですね。私も最後のツーリング用バイクの購入になります。
いろいろ抱いていた疑問点も体験を下に丁寧に教えていただきましたので、よく理解できました。

トランザルプも基本的には同様の利点を持ってのデビューになるものと思います。おそらくは19インチのオフ車風派生車。出揃ったところで比較検討していきたいです。

パグチャンさん、ありがとうございました!

書込番号:23927251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/28 10:46(1年以上前)

>パグチャンさん
横から失礼します。

私はツイン大好き・ドコドコな鼓動感大好きで現在某イタリアン大型バイクに行き着きましたがだんだんと、300キロ近い車重、ちょこちょこ壊れる悪信頼性、修理・維持費が高額なことから乗り換えを考えるようになり、現在ホンダDCT車に興味を持っています。
具体的には新NC750Xとレブル1100で迷っています。

自宅周辺での峠を流すようなペースでの短時間ツーリングメイン、たまに高速を使った通勤にも使用、キャンツーは年に数回程度。
普段は低速トルクを活かしたドコドコとした走りで、峠では気が向いた時になんちゃってスポーツ走行もどきもしたい。

こんなワガママな私にNC750Xって合いますでしょうか??
NCのインプレを読み漁っていますが「すごく便利!」「ロンツーでも疲れない!」というのはありますが『面白い!』って褒めてる方が少ないのが気になっています。
殆ど変わらない車重ならよりパワー・トルクのあるレブルの方がいいか…とも思いますが(現在乗っているイタリアンとほぼ同エンジン特性)、中年になって風防必須になった私にはNCのスタイルにより惹かれています。
同エンジンのX-ADVやアフツイにも試乗してみました。正直X-ADVはイマイチ、アフツイはなかなか楽しく感じましたが、これはポジションの違いもかなり影響しているように思います。因みにこれらは購入候補としては考えていません。

長くなりましたが、アフツイとNCの面白みの違い等をお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:23931955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件

2021/01/28 17:35(1年以上前)

>野茂の大ファンさん
はい、待ってました! 書き込み有難うございます。
車もバイクも大好きで、新技術等新しもの好きで、バイクでも高1から15台ほど乗り継いできました。
その中で、名車と思ったのはこのNC-Xdctです。 私見ですが、ご質問にお答えします。

>新NC750Xとレブル1100で迷っています
CRF1000Ldctに乗ってましたので、レブル1100dct発表は驚きました。 dctはどんな状況下でもエンスト
しないので、Uターン等仲間から上手いと褒められるほど乗りやすかったです。でも最近、赤信号待ちで
轍の為立ちごけしました。 左足で傾きを支えきれずに前車のNC750Xdctと僅か10kg(230→240)しか
重くないのに倒れました。(アフツインのシート高はダイアル回して最低まで下げてたので足つき性はNC
とほぼ同じでした) 車重・重心の高さが大きく違うのがこの違いの原因でした。
レブル1100は最低地上高を落とす等してシートを下げてますが、エンジン・車体構成からはアフツインと同じ
なので、重心は高く倒れやすさは同じと思います。(バンク角が浅いのは論外ですが)
野茂の大ファンさんの乗り方なら NC750Xdctがおすすめです。

>普段は低速トルクを活かしたドコドコとした走りで、峠では気が向いた時になんちゃってスポーツ走行もどきもしたい。
700Xdct、750Xdctも5速、6速で 2500rpm前後でアクセルを開けた時のみ発する駆動ドコドコ感はゆっくり流して走っても
楽しい心地よさです。新型もこの点も同じと思います。 そして、dctの良さは↓

普段はDモードでゆったり走り、ココ一番というときに左手で−ボタンを押してキビキビ走るメリハリの利いた「大人の男」
の走りができるとこが 「dctの一番の魅力」です。

>「ロンツーでも疲れない!」というのはありますが『面白い!』って褒めてる方が少ないのが気になっています。
はい、上記の理由で疲れないし、速いし、面白く、心地よいです。 以前750Xdctで信州ツーしたときメンバーの一人が
ヤマハ4気筒100馬力のスポーツバイク乗ってましたが、私の速さについてこれず、dctの凄さに驚いてました。 
その方は半年後にあったら、750Xdctに乗り換えてました(笑)
 長くなったのでこのへんで一旦止めますね。

書込番号:23932585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:417件

2021/01/28 19:28(1年以上前)

>野茂の大ファンさん

続きです。
>アフツイとNCの面白みの違い等を
アフツイとのパワーの違いは大きいですね。 後ろに中学生の孫を後ろに乗せてSモードでフル
加速すると前輪が一瞬浮くほどです。(トルコンが利いて安全に収まりますが)
NCは軽くて重心が低いので、Uターン等の低速から高速まで手足のようにバイクを扱える楽しさと
ラゲッジスペースの便利さ等々実用性大です。 新型が更に磨きがかかっていることを期待してます。

書込番号:23932773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/01/28 19:46(1年以上前)

>パグチャンさん
ありがとうございます!本当に一字一句熟読しましたよ笑

私は前述のように鼓動感大好きで、正直「最近のバイクはつまらない〜!超スムーズな国産なんて論外!」なんて思っていましたが(皆さんゴメンなさい)、現所有の鼓動感満載なイタリアンに乗って、鼓動感も過ぎると疲れますしもっと楽に信頼性のある国産バイクに乗りたい!と変容しました(笑)。見栄だとかもこのイタリアンで卒業できそうですので、次は現所有のバイクとは全然違うものがいいなと思っています。同じ系統だと未練が発生しそうですから。

そう考えるとレブルは現所有車とキャラ(走りも得意なクルーザー)は殆ど同じですし、NC750Xが好みなんですが、インプレを漁れば漁るほど「便利なんだけど、バイクとしての走る楽しみは…」というのが目について不安になっていました。
もちろん春になったら新型NCとレブル1100の試乗またはレンタルをするつもりですが、パグチャンさんのお話を読んで現時点での私の理想に近いバイクのような気がします。

私も中年になってそれなりのバイク歴がありますので、もう無駄に大きなバイクは必要なく、ちょうど良い・適度なパワーよりもほんのちょっとだけ上乗せされている、750から900くらいの排気量でのパワーや重さがちょうどいいと思っています。

とても参考になるお話を、本当にありがとうございます。

書込番号:23932804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2021/02/03 20:49(1年以上前)

試乗せずに dct白を契約してきました。
情報がほとんどなくいつ納車かもまだ未定です。 ネット情報では今注文で
2ヵ月とか、、車と同じく世界半導体不足が原因でしょうか?

個人的には純正用品を安く付けたいので、旧型のパニアやトップケースが
共用で使えたら嬉しいのですが、、、今のところ無理っぽいですね。
皆さんで用品の情報お持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:23944696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件

2021/02/12 20:47(1年以上前)

納車日は発売日(2/25)になりました。 遅くならずに良かったです。 
楽しみです。
オプション類の納期は来週には分かりそうです。 

書込番号:23962334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2021/02/13 23:42(1年以上前)

新型の現車見てきました。 早いところは 今週末から各店舗に入るらしい。
売約済がほとんどだけど、、

書込番号:23964936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2021/02/17 23:30(1年以上前)

ちょっと見では、旧型の印象と ほとんど変わりませんね。
売約済だったんで、まともには触れませんでしたが、

スクリーンが小さいな〜のため息がでました。 多分旧型と
同じだとは思いますが、さらにアクセルはSBW(電子アクセル)ですが、
旧型同様に軽くはないです。 ロングツーすると、クルコンがきっと
欲しくなりますね。
明日、また見に行ってきます(笑)

書込番号:23973250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件

2021/02/28 00:36(1年以上前)

2/25納車されましたので、いったんココは終わりにします。
新たに納車後の双方向のスレを上げたいと思います。

書込番号:23993036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

冬眠から覚めました。3ヶ月ぶり700km/日

2021/02/27 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:27件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

針テラスにて

車庫にカバーかけて3ヶ月保管、バッテリ端子も触らず、チャージもしませんが、一発でエンジンかかりました。その足で四国鳴門まで名古屋から往復700km高速で日帰りしてみました。車両の重さは風には有効と思います。
 ゼロ・グラビティのシールドで防風、虫よけにある程度効果はありました。

書込番号:23991549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

レブル 250試乗して

2021/02/21 15:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

今日、レブル 250を試乗してきました。最初は、足付きも良く、振動もあり、スポーツスターみたいな感覚で、乗りやすいと思いました。乗っているうちに、ポジョンがきついと感じ、ハンドルとシート間が遠すぎるし、お腹が圧迫される様な感じもしました。あと、道路が凸凹していると、車体が軽いせいか、怖かったです。YouTubeとかで、絶賛されていたので、購入するか微妙になってきました。それなら、今、眠っているハーレー883アイアンを起こしてもいいかなと思いました。でも、起こすお金と、起こしてからの維持費を考えると、どうしようかと思っています。レブル 250なら、車検もないし。良いアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23980150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/21 18:35(1年以上前)

良いアドバイスと言われても、レブルの試乗も済ませているならあとは自分自身で判断するしかないと思いますが?
金銭的な問題はそれこそ本人しか決まられませんからね。

書込番号:23980480

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/21 18:57(1年以上前)

>puriusαさん

ユーザー車検を使えば問題ないと思いますよ

YouTubeでもユーザー車検のやり方を出してる方

結構いますから見てから考えて見ては

書込番号:23980535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/21 19:38(1年以上前)

もしもレブル買ったら、眠ってるバイクはどうするの?
そのまま眠らせとくの?処分するの?
自分だったら似たバイク2台もいらないから、眠ってるバイク復活させて乗るけど
眠らせたまたにしといたら劣化も酷くなって、いざ乗ろうとすると今より費用かかりますよ?
私もレブルには興味ありますが、250は非力と言う感想があるようなので、自分だったらどっちかって言うと500選ぶかなぁ
自分としては250のメリットは車検がないより自由なカスタムできることですかね

書込番号:23980617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/21 19:43(1年以上前)

>cbr600f2としさん

車検の費用が気になってるって事ですかね?
だとしたらユーザー車検が良いですが、整備はショップなのかな?

一般的に車検の費用ですが整備が出来ていて手間が掛からない車両なら5万円くらいでしょうか?
250tの自賠責だと2年で1万円を少し超えるくらいですから、400tとの差額は約4万円。
年間だと2万円の差になりますね。これが大きと感じるか小さいと感じるかはpuriusαさん自信しかわかりません。

※格安車検だと3万5千円くらいのところもあります。その場合だと年間1万2500円の差額ですね

書込番号:23980630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/02/21 23:32(1年以上前)

こんばんは。

私は883Rに乗っている者です。

書かれている内容から察するに、要はアイアンから乗り換えたいんですよね。アイアンが嫌になったのは重さとか、乗り心地の悪さとか、故障とかが原因ってところでしょうか?

だから軽くて国産のレブルなのでは?

乗るのが億劫になっているのでしたら、乗り換えの選択は間違っていないと思いますよ。ハーレーは乗らなかったら直ぐにバッテリーあがってしまいますしね。

ハンドルが遠く感じるポジションの問題は、ハンドル交換ですぐに解消できるでしょうし、荒れた路面での乗り心地の問題はリヤサス交換で解消されるでしょうからレブルで良いと思いますよ。

コロナの影響で日本に入ってくるハーレーの数が足らず、中古車の値段が上がっているようですので、アイアンも良い値がつくと思われます。

書込番号:23981154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2021/02/22 21:42(1年以上前)

まずは、youtubeの試乗してサイコーと叫んでる動画を信用するのは止めましょう

あれはタダの再生数稼ぎですので

で、今回のお話ですが、

お金の事を気にされるのでしたら

レブル250の新車を購入すると、下の方のスレでも書きましたが乗り出し80万とかになります

そこにハンドルやらサスやら不満がある所に手を入れれば軽く100万行きますので…

そんなの250ccのバイクにかけるお金じゃないだろと思われるでしょうが、私も同意見です

書込番号:23982647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2021/02/22 22:47(1年以上前)

眠っているバイクは、そのままにしておきます。アイアンが嫌になったわけでなくて、忙しくて、なかなか乗れなくて、そのままにシておいたのいです。車検もとうそうかと思っていたら、購入したバイク屋がつぶれてしまって、起こして維持費のことを考えると、250を買ったほうが安いのかと思ったんです。アイアンは、現在、バッテリ切れで、車検も切れています、そうなると、起こすには、ユーザー車検は無理かと思います。ディーラーに頼むしかないと思っています。引き取りも考えると、いくらぐらいになるんでしょうか?安ければ、起こしたいとも思ってます。レブルは値段の割には高級感はなかったです。あと、長時間、乗ってったら、きついかと思いました。試乗したバイク屋で見積もりをしてもらったら、自賠責2年、店やの点検費用、コーティング等などをつけて、76万ぐらいなりました。250では高いと思って、グーバイクの値段を言ったら、点検費用とコーティング等を省けば、65万と言われました。あと、納期は、秋ぐらいと言われたので、そんなに待ったら、新型が出ませんかと?聞いたら、今の所、情報はないと言われました。この掲示板でユーロー5に今のレブルは適応してないとかいてあったので、来年の販売するには、ユーロー5に適応する新型は出るんじゃないかと思っていたのですが、言うのはやめました。ネットでは、レブルはいいことばかりで、私のように思った書き込みは、ありません。どうしようか悩んでます。もう一回、違うお店で試乗してこようと思っています。

書込番号:23982795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2021/02/22 22:54(1年以上前)

>puriusαさん

ネットにレブルの詳細まで書いた情報はありませんか?

私のブログにハンドルの遠さ、フニャフニャのサス、その他サビだ何だの不具合に2年間苦労した記録を綴っておりますので、宜しければどうぞ

書込番号:23982818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/23 01:10(1年以上前)

65万もあればアイアン乗れるようになるのでは?
ディーラーじゃなくても、近くに信用できるバイク屋があるなら相談してみてはどうでしょう?
隣町の国産メーカーの看板背負ったバイク屋は、普通にハーレーの修理してましたけどね
妥協しても後悔するだけだと思いますが…
レブル250だと高速はちょっと辛そうに思えます

書込番号:23983018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/23 08:22(1年以上前)

https://www.bikesyaken.com/shop_de/hyogo/

>車検切れの方、忙しくてなかなかご来店できないお客様のための
車両お引取りお届けサービスを行っております。兵庫県対応エリア内の自宅や職場などのお客様ご指定の場所へバイクをお引取に伺います。

>価格表 輸入車 ¥63,800

どこにお住まいなのかはわからないですが、こんなサービス「車検切れ対応」もあります。
※puriusαさんがお住いの地域にはないですか?

レブル250の試乗を行い。気に入って購入するなら良いですが、そうでなく妥協点を見つける為に買うならすぐに乗らなくなる気がします。レブル250を買ってもハーレー883アイアンを残すくらい好きなんですよね?

だとしたら個人的にはハーレー883アイアンの車検を取得して乗られる方が良い気がします。

書込番号:23983239

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/02/23 11:33(1年以上前)

>puriusαさん
試乗でX
だったんですよね?
自分なら
883
カスタムに40万
残りは維持費
まずはバッテリー交換
世田谷ベースで所さんが
リチウムイオンバッテリ交換絶賛してましたよ
https://www.bsfuji.tv/tsb/bn/314.html

書込番号:23983622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/26 02:48(1年以上前)

>puriusαさん

ハーレーとレブルは別もんだから 自分ならハーレー眠らせてるなら、売ってレブル

好きなら ちょっとくらいいやなとこあっても付き合えるんじゃ?

買って乗らなきゃ分かんないよ 相性なんて でも、迷うくらいならレブルやめるかな?


書込番号:23988828

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2021/02/27 10:09(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとう御座います。久々にハーレーに跨がって見ようと思い、車庫から出そうと思ってたら、めちゃくちゃ重く感じました。なんとか跨がってみたら、ハーレーもハンドルを手前にかえてあるんですが、それでもポジョンがきつく感じました。その時、思ったのが、起こしたら、何回かは乗るけど、乗らなくなるかもと。別の店で試乗してきました。1回目に比べて、違和感なく乗れました。慣れたのかわわかりませんが、購入しようかと思いました。

書込番号:23991181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーについて。

2021/02/26 12:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:14件

購入しようと思っています。カラーで悩んでいます。シルバーかブルーがいいのですが。最初は、新色のブルーと決めていたのですが、いざ、お店で実物のシルバーを見て、跨ったら、高級感もあってしっくりきました。ブラウンもあったんですが、こっちは、だめでした。ブルーは、実物がなく、カタログとネットやYouTubeでしかわかりません。どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23989439

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/02/26 13:20(1年以上前)

>カタログとネットやYouTubeでしかわかりません。

ここもネットなんだけどな

書込番号:23989488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/26 13:28(1年以上前)

いいなと思ったのを買って、飽きたらタンクとフェンダーくらい塗装して好きな色にしちゃえばいいんじゃないの?

書込番号:23989501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/26 13:35(1年以上前)

迷ってるって事は欲しいレベルが同じ。
少し時間が経てばどっちかに傾く。その時に決めれば良いですね。

書込番号:23989514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/27 08:53(1年以上前)

カラーについて…というのはつまり、置いてあるのを眺めた時の話なんですよ。

バイクは乗ってナンボのものです。跨った本人にはタンク(それも上面のみ)しか見えやしませんから、あまり神経質にならないことです。

それより、バイクと併せて本人がそれ相応にカッコ良いのかを気にした方が良いです。体型や身に付ける装備のことでなく、運転技術やマナーは一目でたちどころに分かりますから。

書込番号:23991021

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング