ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

PCX外装取り外しマニュアル

2011/01/17 01:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:36件 アメブロ 

メンテやカスタマイズするにあたって避けては通れない項目外装(カウル)脱着。

以前から外装の外し方の紹介していたんですが、けっこう皆さんからの反響が多いので、

PCXの外装取り外しにだけ焦点を置いた記事を17日より10日位に分けて

連載していきますので興味のある方覗いて見て下さい。

http://ameblo.jp/kattobikai/

ブログ紹介っぽくなってますが、出来るだけ多くのみなさんのお役に立てればと思い書き込みしました。

書込番号:12520946

ナイスクチコミ!13


返信する
toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/17 20:23(1年以上前)

PCXを購入前に色々参考にさせていただきました。
(またSMを手に入れたあとも参考にしていただきました。)

このようなサイトが増えるのはユーザーには助かります。

書込番号:12523658

ナイスクチコミ!1


4RR1さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/28 22:54(1年以上前)

貴brog、サービスマニュアルが足元にも及ばないほど丁寧かつ詳しい内容で
大変助かっています。

手順の中では、メーターパネルカバー(T型形状)の脱着がツメをすぐ折りそうで
最も難しそうな感を受けましたが、注意してもやはり破損しそうなレベルでしょうか?

書込番号:12574302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アメブロ 

2011/01/29 04:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
メーターパネルカバーは要領が分かればさほど取り外し困難ではありませんが。
始めて取りはずのであれば苦戦すると思います。
要領が分かっていても爪の折れる可能性はかなり高いです。

メーターパネルカバーの下の爪1つのやつですが、これは80%以上の確率で折れる感覚です。
折れなかったらラッキーこんな感覚です。あくまでも私の感覚ですがね。

書込番号:12575304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/29 17:44(1年以上前)

4RRIさん

>注意してもやはり破損しそうなレベルでしょうか?

私も2度外装をハダカにしておりますけど、今の時期のように低温時はツメを折りやすいんでお日様で温めるか、ドライヤーで温めてから作業した方が破損の確率は減りますよ。とにかく無理矢理は絶対にダメです。

書込番号:12577778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/23 05:36(1年以上前)

トーシーマーさん
有料版が購入できません
何とかもう一度購入できるようにして欲しいです。
よろしくお願いします

書込番号:23246645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 PCXのオーナーPCXの満足度5

https://young-machine.com/2020/02/14/73814/

個人的にはハイブリッドが黒っぽいのでこっちの青のほうが好みです(マットはよくわかりませんが)

書込番号:23233632

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/02/17 16:07(1年以上前)

ただし、マットカラーの維持は大変です。
適当なコーティング剤を使えないし、汚れたからと言ってゴシゴシ拭きすぎるとテカります。
マットじゃない同色を出してほしかったですね。

ハイブリッドはラメ入りダークブルーなので、日中に見ると意外と黒くはないですよ。

書込番号:23237063

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/02/18 02:20(1年以上前)

マットはやっぱり難しいようですね

ついでにいろんなカラーバリエーションの出てくる動画です(外国) 2分50秒ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=pcHX8H2HSHo
ベージュのシートが好みです

書込番号:23237987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 00:16(1年以上前)

マットカラーは、素地のマットなのか塗装のマットなのかで手入れ方法が異なります。

素地は、多少放置しても、傷がついてもそんなに気にならないことが多いですが、塗装は、ムラや剥がれがあると汚ならしく見えるから不思議ですね。

私の場合は、いずれも、多少の光沢変化がありますが、一般的な光沢コートは使わず、あえて樹脂コート系を手入れに使うことになると思います。

素材のマッチングは自己責任になりますが、塗装面の保護に評価が高く、なおかつ黒い樹脂パーツもより黒の深みが出せるバリアスコートがオールインワンで使えるのでおすすめと、ホンダドリームのスタッフからアドバイスもらいました。

書込番号:23243010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/02/21 15:39(1年以上前)

全く同じかどうかはわからないですが、PCXの他にCBR250RR(MC51初期マットブラック)も持っていて、このあいだ立ちごけした時に塗装が割れて下のマットじゃない黒が露出しました。
PCXも塗装型のマットな気がします。

私もPCXにはバリアスコート使ってます。コスパ良いですよね。

書込番号:23243847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カスタムバイカーダラケ!

2020/02/17 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:1468件

BS241 BSスカパー!他

本日夜9時から無料放送です。

ダラケ!〜お金を払ってでも見たいクイズ〜
https://www.bs-sptv.com/darake/

再放送は2/17 2/20
https://www.skyperfectv.co.jp/special/promo/darake/?_ebx=ho6s145fm.1581900431.79mge3l&_ga=2.226315354.1122635117.1581937606-617137023.1581937605

書込番号:23237487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

ブレーキフルード交換

2020/02/05 17:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

KF30です、コンビブレーキ仕様です、

フルード交換したら、前ブレーキもコンビ側もけっこうエアーが出てきました、

今まではこの効きじゃあロックの心配はないからABSの必要はないなあ

と思っていましたが、ちゃんとエアー抜きしたら、よく効くブレーキでした、

エアーけっこう入っていましたよ。

書込番号:23211395

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/05 20:05(1年以上前)

>ホボンさん
ってか、誰がブレーキフルードにエア噛ませたのですか?
作業主は誰ですか?
素人が下手に手を出すと危険な作業ですよ。

書込番号:23211744

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/05 20:19(1年以上前)

 やり方にもよりますが、ブリーダーからエアーが入るのでどの程度エアー噛んでたのかですが。

 がちでそんなにエアー噛んでいたらブレーキスカスカになりますよ。

 ちなみに走行距離は?

 エア抜きは過去に作業したことああるのでしょうか?(ご自身作業かお店でか)

書込番号:23211777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/05 20:37(1年以上前)

ただの整備不良じゃないですか。
やったのが店なら重罪ですね。

書込番号:23211830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/06 13:01(1年以上前)

工場からの出荷時でもありえますよ

作業しているのは必ずしもベテランとは限りませんから

派遣でいきなりライン作業なんてのもあり得ましたしね

今でも人手不足のとこはそんな感じじゃないですかね

ただ、今回みたいに事後で気づけたのはレアなケースだと思います

書込番号:23213030

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/06 23:04(1年以上前)

>ホボンさん
少しでもエア噛んでたら怖くて乗れないレベルと思いますが?

書込番号:23214213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/07 10:36(1年以上前)

「エア噛み=全く効かない」って事はないですよ

噛んでる量によって

フカフカ
ギュウウ
グッ


って感じで感触は変わりますけど、効かないなりに効きますよw
普通は効かないほどエア噛むってこたなかなかないと思う

ヤフオクで現状のなんてたいてい1番目か2番目だけど
それでもオーナーさんは違和感覚えてなかったりしますね

エア噛みもそうだけど
キャリパー側ダメなのも多いですね

書込番号:23214842

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/07 11:56(1年以上前)

>アハト・アハトさん
了解です

私の基準は”怖くて乗れない”です

書込番号:23214980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/07 13:06(1年以上前)

ああ

多少エア噛んでもかまわないって事ではないので念のため。

案外気付いてない人けっこういるんでないかい?ってコトです
中古の展示車とかブレーキ握ってみるとアレっ?ての多いですよ

書込番号:23215119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/07 15:06(1年以上前)

書き忘れましたが、フェードしてエアが溜まるって事もあり得ますよ

書込番号:23215302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/07 16:48(1年以上前)

>cbr600f2としさん
細かいですが、それはフェードではなくベーパーロック現象ではないでしょうか?

書込番号:23215424

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/07 19:39(1年以上前)

>フェードしてエアが溜まるって事もあり得ますよ
>フェードではなくベーパーロック現象ではないでしょうか?

 フェードするくらい熱を持てばエアーが溜まる(べーパーロックする)ということではないでしょうかね。

 まあ街中でフェードするような走りをすることはまずないと思いますが。(笑)

 スレ主さんの交換前のフルードの劣化状態などが分からないので何とも言えませんが、どのくらい交換していなかった
のか中古で購入した車体だったのかなどにもよるかと思いますね。

 情報が少ないのでいろいろなことが考えられますし。

書込番号:23215701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/02/08 05:21(1年以上前)

エア噛んでたら「スカ」っと行くよ。

ふにゃふにゃだったのが、エア抜き直後はかちんこちんになるのは、単にブレーキ系統の剛性が低下してるだけだと思うけどな。

スクーターは握りゴケしないように、ブレーキはゆるゆるなんで、そんなきかないのが普通と思うけど。

書込番号:23216433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/12 13:13(1年以上前)

>ムアディブさん
>ふにゃふにゃだったのが

フルード交換すると微妙にエアーが混じって来る事があるんですよ

そう言ったのは感触で解らないレベルです

書込番号:23225805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/12 13:25(1年以上前)

「エア入ってる」の感覚が人によるのかもしれないですね

ブレーキラインに気泡が入ってるようなのだとスカッといきますが
これは個人的には「エア入ってる」というよりは「フルード入れてない」解釈です
こんなのは論外

一通りエア抜き終わってから念入りにやったときに
小麦粉みたいな気泡(というかキラキラ)が10粒くらい出てきたら「結構エア入ってた」って感じです

書込番号:23225819

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/02/12 13:28(1年以上前)

 私はフルード交換後1日ほど輪ゴムでブレーキ握り微細なエアーを抜くようにしています。

書込番号:23225826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/15 14:59(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>「エア入ってる」というよりは「フルード入れてない」解釈です

これ、パッドが完全に終わっていてプレートでローター削ってるやつですね

若くて無知な時にやりましたよ(笑)

書込番号:23232391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ

HONDA BENLY

YMAHA GEAR

どうみてもヤマハGEARのパクリにしか見えないのだが…(´・ω・`)

デザインに対する志が低すぎるよ…

書込番号:23207762

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/03 19:00(1年以上前)

と言うかOEM

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2016/10/05/283023.amp.html

書込番号:23207779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件

2020/02/03 19:15(1年以上前)

>at_freedさん

それは今後そうしていこうかって話ですよ
今回の話とは無関係です(´・ω・`)

書込番号:23207797

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/03 19:17(1年以上前)

もはや伝説的な創業者もいない企業はただの主導権争いで潰れてくだけです。

書込番号:23207801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件

2020/02/03 19:24(1年以上前)

>もはや伝説的な創業者もいない企業はただの主導権争いで潰れてくだけです。

そんなこともないと思うけども…

フェラーリはうまくやってるよ?

本田がこの件に関してはアホな事やっただけと思う

書込番号:23207811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/03 19:36(1年以上前)

どんまい・・・(o・ω・o)

書込番号:23207834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/02/03 20:17(1年以上前)

二輪の国内販売台数は40年前の10分の一にせまろうかという勢いの中、未だに新型車を開発してくれてるだけありがたい気がしています。
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_2t1.html

ホンダなんかは本音では二輪事業をやめたいんじゃないですかね?
そのコストを四輪に注ぎ込んだ方が儲かるでしょうから。
二輪事業はいずれ海外の企業に譲渡してしまうんじゃないかと危惧していますが、なんとか頑張って続けてほしいですね。

書込番号:23207928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/02/03 20:41(1年以上前)

商用車で、求められる機能(前かご前提のヘッドライト位置・低い荷台高・傷つきやすい外装部分は樹脂素地・クセのない色=白黒)が同じですから、似るのは仕方ないのでは。私はカブとメイトとバーディも区別がつきません。

書込番号:23207988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/03 20:45(1年以上前)

HONDAは今やバイクの世界シェアNo.1なのでバイク事業の譲渡なんて到底ありえません。
が、『台数が出ない日本のバイク市場からは撤退したいとハラワタが煮えくり返ってる』可能性は高いです。

既に世界の主要なバイク市場はインドネシア、タイ、ベトナムなどの東南アジアで、ここが一番バイクの台数が出ます。

だからHONDAの新型車は大抵はまずインドネシアで発表され、東南アジア仕様が発売されてその後北米仕様が発売されて日本仕様車は一番後回しになります。

日本はバイクメーカー的には「終わった国」なのです。

書込番号:23207996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/03 20:51(1年以上前)

ハーレーはインディアンに似てる
カワサキWシリーズはトライアンフに似てる
VTRはドカモンスターに似てる
パクりなのか似てしまうのか

カブ、バーディー、メイトは全てカブと認識され、
ドラッグスターはハーレーみたいなやつと呼ばれる。

私はセローとかオフ車はみんな同じに見える。

書込番号:23208011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件

2020/02/03 20:57(1年以上前)

カブは絶対的王者だったから真似られたですよね?

今回は完全に逆なことを王者ホンダがやったのが問題と思う

そこまで志を無くしたの?(´・ω・`)

王者は真似られてこそっしょ

書込番号:23208026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/02/03 20:57(1年以上前)

メイトとバーディーはパクリですね。色まで一緒。

それと、今のホンダを支えているのは二輪事業です。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/122000985/

書込番号:23208027

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/03 21:24(1年以上前)

ネタが古くね?
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1473926.html
2011?

書込番号:23208085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/03 22:08(1年以上前)

カッコイイなと思う単車はあるにはありますが、乗れば見えないので結局気にしません。

少なくとも、置いて眺めるモノではないです。

ま、まさか人目を気にするとか?w

書込番号:23208211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/02/03 23:04(1年以上前)

110ベンリーに乗ってますが、なにか?(。・_・。)ノ

書込番号:23208350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2020/02/03 23:56(1年以上前)

売れ筋以外は 流用するだけでも良いって感じでしょうか
ホンダは高付加価値路線みたいで
利益率は4輪より良いそうなので 無駄な事はしないって感じですかね。

書込番号:23208466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/04 15:12(1年以上前)

元をたどればギアはそもそもジャイロXのパクリ

ヤマハの販売店から「ジャイロXみたいに無段変速で跨ぎ不要の
荷物載せられるスクーターを」って要望があってギアができた
安くてオーソドックスな2輪タイプで配達や業務用によく売れた

それ見てたホンダの販売店から
「ギアみたいなのウチでも出してくれ」って要望があって
ベンリィができた

真偽は知らん


本田宗一郎は別にデザインの志がうんちゃらかんちゃらなんて
スレ主さんみたいに面倒臭いこと言わなかったと思う
必要とされるものを作れ、って言ったんじゃないでしょうかね


本田宗一郎と会ったことも話したこともないから知らんけどw


気が済んだら
暗くなる前にカメラ板にお帰りよ
寄り道しないで帰るんだよ

書込番号:23209340

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/04 16:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そんな縄張りマーキングするから
減るんでは?

書込番号:23209425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/04 16:51(1年以上前)

>ktasksさん

相手によります

書込番号:23209500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11219件

2020/02/04 17:52(1年以上前)

コンセプトは真似してもかまわんが
全体的なデザインはダメと思ってます
ディテール程度ならかまわんけども

これをやっちゃうと中国の自動車業界レベルになってしまう
(´・ω・`)

好きなメーカーのホンダにはやってほしくない…
何気に今持ってるバイクでは一番ホンダ製が多かったりする♪

トピックでGEARに返り討ちにあってリベンジだったからなのかな?

四輪だとストリームに対するトヨタのウィッシュがあって
ホンダを応援してたが
結局はトヨタと同じ穴のムジナだったの?
(´・ω・`)

書込番号:23209596

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/04 21:19(1年以上前)

>アハト・アハトさん
あー、、、ベナさんは減らんけど
ソレみた人が、、、

書込番号:23209997

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

最近燃費が悪い

2019/05/12 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:12833件

100km走って2Lも入った。50km/Lジャスト。

通勤快速で走ってるせいなのか、、、オイル交換を1年くらいしてないせいか(と言っても1年で500kmも走ってません)、少々体重が増えたせいか、、、

まぁ、今まで乗ったバイクの中じゃ最高峰に燃費はいいのですが、、、乗り始めたときの60km/Lってのが衝撃的だったので、慣れると贅沢言うようになっちゃいますね。

書込番号:22662228

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/12 21:08(1年以上前)

私もこの前燃費が落ちたので調べてみたらタイヤの空気圧が落ちてました。
入れ直したら少しよくなりました。
このまま様子を見ようと思います。

書込番号:22662250

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/12 21:14(1年以上前)

50kmも走れば充分に良い燃費です
あんまり気にしない方が良いですよ

書込番号:22662263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/13 06:35(1年以上前)

新車時の最大のパフォーマンスを発揮出来るのは初めのうちだけですね。
エンジンのアタリがついて来ると5%くらいは燃費が低下します。
あとはライダーが慣れたことで運転が荒っぽくなるのが要因みたいです。

因みにバイクでなく軽四輪(アルトターボRS/5速AGS)ですが、
新車時22km/Lをマークしていたのが、
1年/5,000kmにもなると頑張っても19km/Lが限界でしたね。
3年/15,000kmに達した現在も同様なので、
これが本来のパフォーマンスなんだなって認識です。

書込番号:22662894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/13 21:56(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

たしかに先ほどタイヤを触ってみたら空気圧が落ちているようです。チューブは新車購入時にタフアップチューブに変えてそれっきりそのままです。空気圧を適正+α入れればモトに戻るかもしれませんね。


>Tonkinmanさん

まぁ、何でもそうですけど、良い物を知るともっともっっとって感覚でしょうか?
一度50を切ったときは大ショックだったことを覚えてます。
もっとも40を下回ることは1度も無いのでホント贅沢いっちゃだめですよね。

>鉄騎、颯爽と。さん

そうですね、購入当初に慣らし運転として、トップスピードを50までにしてのんびり長距離走ったときは燃料計の針がピクリとも動かなかったので壊れてるのかと疑ったほどです。そのときは80km/Lでした(^^;


5AGSにお乗りですか、5AGSは興味あります。というのも普段はジムニーのMTなのですが、昨年右手肘を怪我したことがありまして、その際は右だったので左手でシフトとハンドル操作すればなんとか運転できることがわかったのですが、これが左手を怪我したら困るなと思い、エブリィバンの5AGSはどうかなとか思ってるところです。まぁ、すぐには買えませんが、いろいろ情報を漁ってるところではあります。

書込番号:22664487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2019/05/24 23:02(1年以上前)

センタースタンド立ててリヤタイヤ手で回してみてください。スムーズに回転しますか?もし抵抗ありそうなら、チェーンに給油なさってください。

それと、一年で500キロって事は、走行距離が、余りにも少なすぎるので、ガソリンも古くなったことも考えられると思いますよ。燃えにくいので燃費が落ちたとか?

大事な点ですが、機械もの、回転物は動かさないと悪くなるものです。エンジンもマメにかけて保管されないと、オイルがオイルパンに落ちて油膜がない状態でエンジンかけたらドライスタートでエンジンが傷んでしまう事もあると思います。

書込番号:22689090

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/25 06:14(1年以上前)

雨の日しか乗らんけど
自分の車は今300円で1600km走ってます
まだ伸びます。
バイクで燃費はもう古い

リッター3〜6の車に乗ってる時は燃費が良いと
嫁攻略の言い訳に使ったけど
自分にとってバイクは楽しんで走るものになりました。

書込番号:22689514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2019/05/25 19:40(1年以上前)

今日、200kmほど郊外を走って来ました。タイヤ空気圧指定どおり、チェーンオイルメンテ、もちろんエンジンオイルもちゃんと管理してですが、リッターあたり、75km最高記録出ました!結構飛ばしてでの記録なんですけどね。普段でも街乗りでしたら、信号多い街乗りで、53km/L以上は出てます。

ちなみに、私のwave125ヘルムインは、20500kmの走行距離です。

waveに乗っているのかわからないのに、コメント出してる人も居ますが、私が、経験しているように距離が走ってない最初だけ燃費良いわけでは無いですので、メンテナンス頑張ってください。waveのポテンシャルは50km/L出たら満足てきるなんてもんじゃありません!チェーンカバーの黒いキャップ外してチェーンに給油してみては?

燃費悪いので、考えられるのは、あとは、ブレーキの引きずりは無いですかね?

書込番号:22690834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/25 19:52(1年以上前)

まぁ、さほど深刻に考えているわけではありません。

先にも書いたように年間500km程度しか走りませんが、オイルは1000km弱毎で交換してます。
バッテリーも乗らない時期は定期的にサルフェーション溶解機能付の充電器でメンテしているせいか、2013年購入からまだ未交換で元気にセルを回してくれてます。

むしろだいぶ前に買った未開封の予備バッテリーが生きてるのかのほうが心配です(笑)
タイヤの空気圧がたしかに減っているので、まずはここでしょうね。

あと速度の出し過ぎ回しすぎってのはあると思います。割と2速までは全開走行多いので、、、明日オイル交換しようかな、、、

書込番号:22690857

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/26 10:46(1年以上前)

年500Kmの
燃費の年 数千円程気にする?

お疲れ様です!!

書込番号:22692315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2019/05/26 11:04(1年以上前)

金額の問題じゃないですよ。

金額言い出したら500kmしか乗らないのに買ってしまった時点で無駄ですよね。
一般の人が使うハイブリッドカーと同じですね。

燃費ってのはむしろ満タンでどれくらいの距離走れるのかってのが楽しみです。
このバイクではガス欠ツーリングってのを個人的に企画してやってますし、、、

つまりガス欠するまで走ってみるってことです。
もちろんホントにガス欠したらまずいので予備タンクを積んで行きます。その意味では積載量の多いこのバイクは便利ですね。

書込番号:22692351

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/26 15:28(1年以上前)

色々な楽しみ方があるんですね
失礼しました。

書込番号:22692859

ナイスクチコミ!1


伝八郎さん
クチコミ投稿数:16件

2020/01/27 01:43(1年以上前)

オレのヤマハ・タウンメイトT90Nなんて、リッター25キロしか走らなくなったぞ。以前は35キロ近く走っていたが、冬場に10w-50のオイルを入れてるのが原因かな。でも耐久性はカブ以上だから、しょうがないか。

書込番号:23193456

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング