
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


125で発表されたM モタードの
250バージョン欲しいです。
もうモタードは下火なんですね。
でもwr-x250の敷居の高さ から
手がでない人多いと思うのです。
プレミアついてるし
今更かもしれないですが
モタードお願いいたしますm(__)m
書込番号:22402784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます
CB250Rって、普通の単気筒のネイキッド車ですよね?
モタード車って、オフロードバイクにオンロード用のタイヤとオンロード用のセッティングを施したバイクだと解釈してますので、CRF250ベースになるのではないでしょうか?
https://www.honda.co.jp/CRF250M/chassis/
書込番号:22403678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

125で発表されたM モタードって、
イタリアのミラノショーに出品したコンセプトモデルのことかもしれませんね。。。。
web ヤングマシンの記事。
↓
https://young-machine.com/2018/12/02/19225/
書込番号:22406812
5点


そうそうこれなんです。ランツァスーパーバイカー(知ってる人いるかな?)見たとき思い出したんです。crf250m出た時、これじゃない感すごかったなぁ
書込番号:22421162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



サイドケースが出てますね。しかも、純正キャリアと併用が可能という
ツーリングマシンに仕上げたくなりました。
https://www.givi.it/my-motorcycle#HONDA,X-ADV_750_(17)
http://media.givi.it/XN-Prodotti/istruzioni/PL1158.pdf
4点

80年代にゴテゴテしたバイクに乗っていた世代としては、半分から後ろのスカスカ感には不満です。
サイドケースは歓迎ですね。ナナハンのヤマト運輸なみの配送ができるくらいのケースが欲しいですね。
書込番号:21525779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





どうせなら、くまモンのトップケースも売ればいいのに。
書込番号:22365996
3点

>かに食べ行こうさん
欲しい!
>G4 800MHzさん
どうせなら
着ぐるみも売ればいいのに^ - ^
あったかくてこけても怪我しなさそう?
書込番号:22369188
4点





本日、フォルツァMF13の購入契約してきました。
諸費用込み689,724円でした・・・
とりあえずデイトナのリアキャリアと、ETCはミツバのBE51にしました。
納車予定は、現時点で1月10日の予定です。
ただ、免許がまだ・・・
現在、125CC限定から限定解除の教習中です。
自動二輪MTでの教習なので、もう30年近くAT限定で乗っていたからかなり苦戦しています・・・
このままだと卒検に辿り着けるか・・・
頑張って免許取ります。
4点

私もフォルツァを来月に購入したいと思っています。
ETCは純正よりもずいぶん安いですね。
取り付けはバイク販売店でやって頂くのでしょうか。
ミツバのBE51、検討してみます。
限定解除の免許、頑張ってください。
書込番号:22342032
2点

>Capibara500応答せずさん
こんにちは。
この季節(冬季)に二輪購入、走行可能とは、
なんとも羨ましい限りです。
当方、雪国住まいで
11月から既に愛車MF13フォルツァ君は
車庫にて3月末までスヤスヤ冬眠中です。
早く免許取れるといいですね。
納車も楽しみですね。
素敵なバイクライフを・・
書込番号:22344610
2点

>ちゃろ君さん
自分も元は雪国暮らしでした。
冬はバイクはシーズンオフ…かと思えば、スパイクタイヤ履いて乗り回してました。
あまり雪深いとアクセルが戻らなくなったり、圧雪の交差点でドリフトしまくったりしたものです。(何度除雪して出来た雪壁に突っ込んだやら…)
とりあえず1月中に免許取れれば良いんだけど…なぁ。
書込番号:22344644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>弦太郎さん
こんばんは。
BE51ですが、当初バイク屋さんに注文する時は純正で発注しましたが、純正も所詮はOEMで、性能は同等で値段は工賃込みで純正の本体代くらいと言う事でBE51を勧められ、「じゃあそれで」と言う事にしました。
どういう製品かは特に気にしてなかったので、今になって大丈夫かなと不安を感じ始めました…
それよりも免許取れるかなと…
書込番号:22344675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



春にJF56購入していましたが・・・
すぐに新型が出てレビューなど評判がすこぶる良かったので買い替えてしまいました(笑)
まだ数`しか乗ってませんが通勤レベルでは大きな違いは判りません・・・(汗)
ただ、納車時に装着しているタイヤがIRCからミシュランに変更になったのでWETも安心して乗れるようになりました。
オプションは純正スクリーン、グリップヒーター、ナビマウント、純正BOXナックルガードで追金170000程度でした。
7点

fast freddieさん
JF81ご購入おめでとうございます。 PCXのカラーはどれも質感高くて良いですよね。
新しいバイクに乗れるワクワク感を100%に近づけたいなら、思い出が出来る前に早く手放す英断は吉だと思います。
私も何十台と乗り継ぎましたが、、、手放す度に淋しさもありました。
純正オプション、それだけつけての追い金だと、悪くないのでは?
私はJF56は未経験で語れませんが、JF28→JF81だったため流石に8年経てば小学生も成人? 進化の過程は大きく感じました。
書込番号:22327316
6点

>You Know My Name.さん
自身の基準が現在も所有しているSH150iなので(かなりカッチリしている)先代PCXはタイヤの細さやフレームのグニャグニャ感が気になっていて(通勤用にそこまで望んでも・・・(笑)WEB上等でのインプレやレビューをみて、剛性UPやタイヤの変更がありすぐに買い替えを検討しました。
今度ショートツーでも行って山での走りを確認したいです♪
書込番号:22327624
4点

>fast freddieさん
JF81乗換おめでとうございます。
私も10月にJF56スペシャルエディションからJF81に乗り換えしましたが、スマートキー以外走り剛性について、プロのインプレッションの様に変わった点が見つかりません。インプレッション頼りに購入してはいけないなとつくづく感じました。やはりABS標準とか目に見えてわかる装備追加とかしてもらわないと、乗り換えのメリットってあまり感じませんね。JF81の第二弾を恐れながら、通勤仕様で乗っていこうと思います。
書込番号:22332792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろ1972さん
ありがとうございます。
そうですね〜
さすがに同一車種で、大幅な違いは厳しいですかね〜(汗)
ボチボチ距離を伸ばしていろいろ試してみようと思います。
書込番号:22333788
1点

購入前に試乗されなかったんですね。
私はJF28に乗っていましたが価格3万円差のJF56とJF81に悩みました。スマートキーの便利差やタイヤ幅アップ等3万円以上の価値有りと脳内はJF81でほぼ決まっていました。
試乗した際に直進安定性とコーナーでのヨレ感の差は体感有りました。
ただ元々が良かったので確かに劇的な差はありませんよね。
JF56から17万円というと、確かにためらいますね。
アクシスやアドレスからの乗換えだと間違いないと思います。
書込番号:22338816 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>USA1188さん
試乗は基本的にしないですね〜
(欲しいバイクがあってお金が工面できたら買う感じですね)
先代はわりと急ぎで必要になった部分もあったので直ぐに納車できる車両ていう理由もあり
選んだ車両で、時間があったらほんとはクリック125が欲しかったんですけど・・・
書込番号:22340158
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





