
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年10月3日 09:03 |
![]() |
8 | 2 | 2017年9月25日 21:48 |
![]() |
32 | 9 | 2017年9月19日 21:28 |
![]() |
216 | 28 | 2017年9月19日 20:37 |
![]() ![]() |
138 | 24 | 2017年9月15日 22:33 |
![]() |
54 | 4 | 2017年9月12日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア


先日、2りんかんへ買い物に行った時、
併設されているSOXをのぞくと、
新車のCBR250RRレプソルカラーがありました。
シングルシート仕様、国内ウィンカー付、
純正レバーガード付、ABS付の輸入車で
約90万で売られてました。
格好良いけど、高いですネ…
国内で販売するまでは目立つと思います。
書込番号:21228232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


なかなか良さそうですね、仕様地は何処なんでしょうか?
どうせならCMでマルケスかペドロサが乗って走ればもっとインパクトが有ったのに(MVXではスペンサーの走行シーンの写真が使われてましたよね)
今乗ってたら目立ちますよね、しかし私には手が出ません。
書込番号:21228553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



何人ものバイク屋の店員に聞きましたが、Sマチックは二回目、三回目のベルト交換のあたりで故障するリスクが高く、修理となると、やはり最低八万くらいは かかると言われました。
週末だけツーリングという乗り方なら長持ちしますが、私のように通勤で往復40キロ+週末100キロのツーリングというヘビーな乗り方ならすぐにSマチックの寿命が来ると思いました。
何より過去に現行マジェスティで一速固定の恐怖を味わっているだけに、変速機付の車両購入には慎重になります。スカイウェイブタイプMもしかり。
F点滅の恐怖に怯えながらタイプSに乗るより、ウェイトローラー式のバーグマン200の方が遥かに長持ちしそうです。ツーリング先や高速道路で一速固定したら死ぬかもしれませんし、何よりタイプSを買うだけの金がありませんでした(笑)
ノーマルフェイズを下取りに出した上に残り50万なんて金、用意できません。レッドバロンの中古車は本当に高すぎです。買い取りも詐欺に近い。2万キロちょいしか走ってなくてベルトやらタイヤやら一通り交換してあるのに、たった八万の買い取り額なんて、一気にアホらしくなりました。
とりあえずノーマルフェイズで、マジェスティ時代と同じように四万キロまでは走破したいと思います。
書込番号:20799976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無印フェイズの加速に不満があるならウェイトローラーを少し軽くして見てはどうでしょうか?
あと、フェイズタイプSの寿命てすが、常識的なメンテナンスを行ってるとして、エンジンは16万キロ超えてるのを見ました。駆動系もその車両なので16万キロ。
まぁ、パーツさえ交換すればいくらでも乗れる気がしますが、駆動系が電子制御なのでメンテナンス料は無印より高く付きますね。
ちなみに、バイク便のCB400が60万キロを越えてる画像を見ました。
あれを見ると走行距離に限界はないのかど思ってしまいますね。
書込番号:20800105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バイクはフレームが生きていれば何十万キロでももちますよ。
ただ金がかかるだけ。
ただ距離が伸びればいいというものじゃなく、
金銭的、精神的に、故障による損失がどれだけの痛手になるかですよね。
書込番号:20800367
4点

中古販売は「安く買い叩いて高く売る」です。自分のアドも10年過ぎて二束三文でしょう、「オイルダダ漏れ」になるまで乗り潰そうと思ってます。まめに整備して「乗り潰す」選択が正解かと
書込番号:20800437
3点

今はどうあれ、購入時は、一生懸命検討して
買われたバイクでしょうから、大切に乗って
あげましょう。
書込番号:20801162
4点

なかまっちさん 往復40キロ+週末100キロのツーリングなら然程ヘビーな乗り方ではないと思います。
週300km程度なら健康維持に丁度いい軽い運動みたいな距離です。
Sマチックもウェイトローラー式に変りありませんがプーリを押える機構が有るので そこの部品を交換するのに手間が掛かる
ので高めの工賃になるんでしょう。
機械もんである以上、部品の劣化で定期的に換えるのは必然なので、Sマチック機構のメンテがイヤなら変速機付の無いもの
のがいいでしょうね。
往復40キロ+週末100キロ程度の距離ならNMAX155のような150t程度のスクーターでも苦痛じゃないし安いのでどうですか
燃費もいいのでお奨めします。
書込番号:20801494
1点

>なかまっちさん
タイプS乗りです。貴方様がどうしてえらんだか?で捉えては如何ですか?
私は ビクスクらしからぬスタイル。キビキビ走れる。パワーがトップクラス。
他車に比べられない一目惚れです。
仰る通り皆様も書かれているのもうなずけますが、単なる移動手段で乗られているのならどのバイクに乗られても一緒ですよ。
嫌になったらすぐ乗り換えればいいじゃないですか。
愛着持って大事に面倒見てあげる我が子のように考えて購入されているならご質問のような面倒は感じないと思います。
大変失礼だと思いましたが一言申し上げたく投稿いたしました。
書込番号:20802889
5点

レッドバロンは恐いとこですよ。
このまま乗り続けても価値がどんどん下がっていきますし、このタイプは後々お金がかかるので、やめておいた方が良いですよ。か、今のうちに乗り換えちゃいましょう!って営業されてしまったというところでしょうか?
そもそも売る事を考えると、ブームの過ぎたスクーターは値がつきにくいです。ですが、バイクっていくらで売れるかよりも、自分がそのマシンを好きかどうかが一番大切なのではないでしょうか?
ご自分がコイツだ!と思って手に入れたんですから、バイク屋の店員がどう言おうが関係ないですよ。Sマチックは確かに後々お金がかかるのかもしれませんが、スクーターでありながらギヤチェンジができて楽しいですよ!ツーリング時も高いギヤで燃費走行もできますしね。お金以上のものを与えてくれると思います。
フェイズ最高じゃないですか!250ccスクーターでは最速だと私は思うのですが。
書込番号:20803492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。やはりノーマルフェイズの走りに不満が強く、なんだかんだでタイプSに買い換えました。
遠出や田舎を走るときは常にSマチック故障が気になり恐い部分もありますが、やはりAモードは楽しいです。Sモードはエンブレ利きすぎてスピードが遅くなる感じで使い方が難しいです。
Sマチックが故障したら、次はフェイズABSでも買おうかと思います。
書込番号:21211778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sモードはエンブレ利きすぎてスピードが遅くなる感じで使い方が難しいです。
S7モードの特徴。
常に高回転を維持するセッティングで、マニュアルミショッンみたいな走りが可能。
停止状態からの全開加速時のシフトポイントはレッド手前の9000rpm。そこからシフトアップしても8200rpmをキープするのでエンジンのおいしいところを使い続ける事が可能。
上り勾配の峠で威力を発揮。
書込番号:21211922
1点



X-ADVの人気はどうなのか、販売店試乗リポートはあるが
個人のリポート、口コミがないのでホンダの支店でで聞いてみた
県内で試乗用の1台だけしかないとのこと
どうも売れていないようだ
4点

販売台数を気にするより、自分の好みとか用途に合ってるかどうかを考える方が良い気がする。
書込番号:20912870
14点

インテグラとコンセプトがかぶっているのであまり売れそうにないなと思っていたら本当に売れてないんですかね。
見た目がスクーターっぽいので損かな。
ヤマハのT-MAXはそこそこ好評みたいですが、
X-ADVの方はクロスカントリー要素がNC-Xとかぶるので余計だった様な気がします。
スタイルがスタイルだけに走破性が期待出来ないイメージですしね。
個人的に(走行性能は抜きに)インテグラは好感触だったので、
A/Tロードスポーツ路線を突き詰めて行ったらもう少し需要もありそうですがね。
コミューターともアドベンチャーとも
どっち付かずな感じになってしまっている気がします。
書込番号:20912873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入も考えているので
リポート、口コミを待っていますが
なかなか出てこないから
コメントしましたが
人気がなければ購入はしません
書込番号:20912889
3点

marc93さん
レビューは見ましたか?
https://www.youtube.com/watch?v=J9_9TMZakTA
https://www.youtube.com/watch?v=Jm-znHn5vc8
書込番号:20912898
3点

>marc93さん
>人気がなければ購入はしません
ここで聞いてみて判断するということですかね。
であれば、私なら30万円で程度が良ければ買います。
書込番号:20912924
5点

TMAX530やスカイウェイブ650と比べると同じ価格帯なんでしょうけど、
NC750XのDCT、Eパッケージをスクーター形にしただけで、
メーカー希望小売価格が28.5万円もupだと・・・
NC750X-DCT、ローダウン、Eパッケージだとシート高、車重もほぼ同じで、
ラゲッジスペースも1L多い。
NCにはオプションでパニアもあるなかで、 X-ADVの優位性はなんだろう・・・
書込番号:20913012
1点

リポート、口コミを待っているのは
県内に1台しかない試乗車のコースは
1Kmもない殆ど参考にならないからです
昔人気のないバイクを安く購入しました
乗り換えしたいがなかなか売れません
人気のないバイクを購入する場合
廃車までのるか、たたき売りを覚悟
しなければ購入しないほうがいいでしょう
書込番号:20913127
2点

んー、人気ないと売るときに安くなっちゃうからっていうことで車種を決めるということですか。
私なら乗りたいバイクを買います。
もちろん乗りたいバイクの中で人気のあるバイクという意味でしょうけど。
考え方は人それぞれですが、なんか寂しい…
書込番号:20913161
18点

>X-ADVの優位性はなんだろう・・・
スクーターなので雨のとき足がぬれにくい
スマートキー
フロントサス調整可
ラジアルマウントキャリパーで4pot
フロントダブルディスク
メットインライト付き
電源ソケット標準
センタースタンド標準
チェーンに泥よけがついてる
スイングアームがアルミでちょっとかっこいい
ウィンカーもLed
ナックルガード・スキッドプレート付き
ここまで変われば高くても仕方ないのではないでしょうか。
書込番号:20913176 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>リポート、口コミを待っているのは
県内に1台しかない試乗車のコースは
1Kmもない殆ど参考にならないからです
なるほど、でもプロと呼ばれてるテスターのレビューはある程度参考になると思いますよ。
でも、レビューよりも実際に乗って自分自身が確認するのが一番でですがね。
>昔人気のないバイクを安く購入しました
乗り換えしたいがなかなか売れません
それは自分希望する価格でではなかなか売れないって事ですよね。
>人気のないバイクを購入する場合
廃車までのるか、たたき売りを覚悟
しなければ購入しないほうがいいでしょう。
はい。それはそうだと思います。
ただ、バイクの買取は基本、二束三文です。
それならば自分の気に入ったバイクを乗る方が良い気がしますが如何でしょうか?
自分は買い取り価格が良かっても気に入らないバイクは買いません。だって乗ってて楽しくないならバイクに乗る意味がないと考えます。
書込番号:20913211
11点

試乗車のコースは四角でストレートは100〜200mほど
せめて10Kmくらいは乗りたいですね
今まで気にいったバイクしか買ってません
スタイルが気にいっても乗って気に入るかはわかりません
昔安く買ったバイクは売ることは考えていませんでした
二束三文でも売れないものは売れないです
書込番号:20913261
2点

kumakeiさん
正直、
>フロントサス調整可
>ラジアルマウントキャリパーで4pot
>フロントダブルディスク
位しか意味なさそうですね。
その辺りにこだわる人でアドベンタイプを選ぶ人は、
スクータータイプは選ばないでしょうし、
自分の好みでパーツ後付けをするかな。
書込番号:20914750
4点

行きつけのバイク屋さんに入荷したので、暇な時に覗きに行ったら既に売れてありませんでした。
自分はバイクを数台所有してるので買えませんが、スタイルは好みです。
余裕があれば欲しいです。
書込番号:20915907
5点

自分も余裕があれば欲しいなー
オフ車を一度乗ってオンに乗ると道のギャップが苦痛でしょうがない
このタイプなら乗り心地良さそうですね。
または、モタードに変えようか思案中
>marc93さん
リセールバリューは確かに気になるところですが
自分は人と被らない方が好きです。
書込番号:20916170
10点

NC750XのDCT、Eパッケージをスクーターの形にしただけなんて知りもしないのに適当な事言わない方がいいんじゃないかと
フレームもわざわざ再設計してるしエンジン以外共通点が殆ど無いという位別物ですからね
唯新型TMAXも販売苦戦してるし日本ではこの手のジャンルは成功しにくいですね
元々欧州メインのバイクですし
書込番号:20931647
20点

いいねを付けた方は廃車までのるんですね
私は大型バイクを ほぼ300Km程の
約半分は山の中を一人ツーリングをします
古いバイクは仲間がいないと乗る気はしないです
なかなかオーナーのレビューがでてきませんね
書込番号:20931747
10点

>marc93さん
リセールバリューを気にしない
お金持ちもいるのでは?
書込番号:20932147
5点

>marc93さん
300km乗ったら売るって事ですかね?
それぐらいの走行距離ならそれなりの値段で売れるんじゃないですか
ドリームなら何十%だったか買い取り保障もあったはず。
私は乗っていますが、レビュー出来る程バイクに詳しくないので。
人と同じのが乗りたいならこういった変わったバイクは
最初から購入対象にしない方がいいと思うんですけど。
書込番号:20932563
9点

ツーリングで300Km程走ります
幼稚園児でも分かるように書かないと
だめですね すみません
書込番号:20932638
3点

>marc93さん
ありがとうございます。
最初からそう書いてくれると助かります。
書込番号:20932667
10点



自分は、現在「ハスラー」に乗っています。
以前、車検等で自分に代車がない時に、自分が買ったモータスで申し訳なさそうに「スーパーカブならあります」って言われ、それに乗った経験しかないです(20年以上前)。
今回、モンキーが生産中止になった情報は漠然と知っています。
また、自分の「ハスラー」を買ったお店で2009年モデル?をずっと室内で展示していることも知っています(新品のまま)。
今日、何気にレッドバロン?で伺ったら「モンキーの新車は手に入らない」だそうです。
2件目のお店でも「新車は手に入らない」そうです。
で、自分が「ハスラー」を買ったお店では、2009年モデルが新品のまま置いてありました。
ここで伺った情報で、信憑性は?ですが、
「50周年記念メッキ車」は、6月22日にネットで個人で応募、抽選で買えるようです(お店関係は、買えないので個人でネットで申し込み)。
購入は、7月21日〜8月21日?らしいです。
お値段は、432000円+税らしいです。
さて、自分の「ハスラー」を買ったお店ですが、2009年モデルが、定価は30万ちょっとらしいですが、25万+税で良いそうです。
で、自分的には、当分乗る予定はないので、とりあえず手に入れて、部屋で飾っておこうかと検討中です(とりあえず、6月いっぱいは、他に買い手がついても、契約済みって言っていただくように手配しました)。
で、そのお店の言うには、部品は将来的にもあるし、手に入るうちに2009年モデル(新品・未使用)を手に入れておくのは「全然あり」だそうです。
「ハスラー」を買ったお店は、元々モータースなので、使うときの保険、手続き等もその時になったら、全てやってくれるそうです(ホンダに申し込みして50周年モデルが当たった時でも、同様に)。
今日、母に相談したら「私が死んでからにして」って言われましたが、それまで待ってたら、手に入らないかも?
自分的には、432000円+税(それも抽選)よりも、250000万+税(6月中は、契約済み扱い)のが、魅力的なのですが……。
ただ、モータスさんに言わせると「現在、軽自動車でも、四輪屋根付きに乗っているのなら、いくら年をとって、一人になったとしても、モンキーだけの生活は現実的じゃないでしょ」とは言われています。
8点

>end-manさん
確認なんですが、
ハスラーとは車のハスラーですよね?
バイクのハスラーじゃありませんよね?
申し訳ありませんが、
>自分的には、当分乗る予定はないので、とりあえず手に入れて、
>部屋で飾っておこうかと検討中です(とりあえず、
>6月いっぱいは、他に買い手がついても、契約済みって言っていただくように手配しました)。
これが引っかかります。
お金を出すんだから使い道は自由ですが、
モンキーとしては乗りたい人に買われる方が幸せじゃないでしょうか。
書込番号:20937160
8点

>今日、母に相談したら「私が死んでからにして」って言われましたが、それまで待ってたら、手に入らないかも?
店にあった模型を買ってきたと言えば問題ない。
書込番号:20937237
6点

お二人とも、さっそくのアドバイスありがとうございます。<m(__)m>
「当分、乗る予定がない」ってのも、自分的には、実は少しひっかかる部分でもあります。
ただ、生産中止になることを知らない頃から、ずっとお店では展示されていたので「いつか買おうかな?。どうしようかな?。今は仕事が忙しいし、当分乗れないなー」と漠然と思っていたのは、事実です。
ただ、お店としても「モンキーは小さいし、デザイン的にはとても良いと思います。四輪で言えば、ジムニーみたいな存在」と言われました(現在、自分が乗っている「ハスラー」は軽自動車です。その前は「ジムニー」オーナーでした。あと「ランクル」とか「エスティマ」とか自分的に「好きなデザイン」のものに乗ってきました)。
これが「生産中止ではない」「将来的にも新品で購入可」なら悩まないです。
母は、少し怒って「買っても良いけれど、私が死ぬまでは、店頭で預かってもらって……」と言ってます(笑。今日、既に相談しました)。
それから、自分は6月2日現在、57歳(今月、58歳になります)です。
実家で、母と二人だけの暮らしです。
母が亡くなると、法定相続人もいなくなります(おひとり様決定?)。
既に「墓じまい」「永代供養」「成年後見人」「遺言」「保証人」「相続税対策(済)」「リフォーム(済)」……。
色々なことはお話を一通り伺ったり、現在一部実行済みです(相続税対策はお互いが、生存中にしかできない)。
それから、多分、一生暮らせる資産はありそうなので、定年退職より少し早く退職して(退職金割増制度も利用)、今は、勤務中には忙しくて、できなかったこと(趣味等)を色々と楽しんでいます(ブラック職場でした)。
ちなみに、大学は教育美術系、院は造形環境系(退職後、この年で院に行きました。既に去年卒業しました)を出ており「工業デザイン」としての「ハスラー」「モンキー」等の「機能美」は、それなりに理解しているつもりではいます。
自分が、あちらの世界?に行ったときに、多分、残るだろうお金?はタダの紙になると思います(「遺言」も将来的に視野に入れています)。
「モンキー」も、タダの新品の不要物?になるかもですが、生きている間にたとえ乗る機会はなくとも、その「美しさ」に癒されるとは思っています(おひとり様になったら、正式にナンバーはとろうとは漠然と思ってはいます)。
現在、他界した父と兄(自×です)、そして、自分の学生時代と勤務時代のいらなくなったものを断捨離してます。
ちなみに、60歳からの再任用(再勤務)もあります(その資格(免許)の更新(65歳まで有効)も既に終えました)が、多分、あのブラックの職場(公務員です)には、戻らない予定でいます。
まとまらない、コメントで申し訳ないです。<m(__)m>
とりあえず、6月末までは保留が一番正しいかな?
>口耳四寸の学さん
>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。<m(__)m>
【追伸】お店も、6月中は「契約済み」扱いにしていただけるので、今、焦って結果を出す必要もないし……。
書込番号:20937372
1点

>「モンキーは小さいし、デザイン的にはとても良いと思います。四輪で言えば、ジムニーみたいな存在」
モンキーは四輪で言えばミゼットってとこですね。
造形美ですかぁ。
そこまで欲しいのであれば買ってお店に置いておいてもらってもいいですね。
書込番号:20937391
9点

生産終了が発表されてからモンキーの新車は本当に手に入らない状況です。
2月末に発売された50周年モデルは定価35万円が70万円で売られています。
goobikeで検索してみてください
本当に欲しいのなら09年モデルで25万は魅力的だと思います。
今の状況だと25万で欲しいと思っても買えませんよ
ちなみに私はくまモンバージョンを3月末に購入しましたがまだ来ていません、ずっと納期未定です。
書込番号:20938157
9点

そのバイク屋 本田速人の父 本田 改造が南千住で営業してる「本田輪業」ではないでしょうか? と一瞬思ったけど
あそこはカワサキ車だけでした。http://ja.kochikame.wikia.com/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%80%9F%E4%BA%BA
自分も昔「ハスラー」を乗ってました。 http://review.kakaku.com/review/K0000108256/#tab
やっぱ DRとか4サイクルだと面白味が無いですよね。
書込番号:20938162
8点

>自由道_さん
一瞬、ハスラーってバイクかなって思いますよねw
車みたいですよ。
書込番号:20938213
3点

文面を拝読する限り
スレ主さんが欲しいのは
「乗り物」ではなく「工業デザイン」、つまり美術品としてのモンキーではないですか?
であればコレクション同様、欲しいと思ったときに買うのが正解だと思います。
借金してでもというわけではないのですから。
コレクションは、手放す喪失感より手に入れられなかった後悔の方がずっと大きいものです。
乗り物として欲しいなら
乗りたいと思ったときに購入すればよいです。
2009年の新車じゃなくても、メッキじゃなくてもモンキーはモンキーです
またモンキーだけがバイクではありません。
書込番号:20938225
7点

>多趣味スキーヤーさん
クルマでしたか ホンダ トゥディも両方有りますが紛らわしいですね。
書込番号:20938321
3点

スレ主さん
ちょっと質問(?)の主旨がよくわからないんですが…
○モンキーを買うことは決めてるんでしょうか?
(限定車なら必ず買いたい?
謎の(笑)長期在庫でも買いたい?
そもそも買うかどうか迷ってる?)
書込番号:20938418
6点

>end-manさん
将来的には乗りたいんですよね?8年間自動車販売店にディスプレイ為れていたのなら恐らくはタイヤを始めゴム系の全交換が必要かと思います。
それからタンク内の錆の有無、インジェクター、前後足回りの状態は?
むしろネットで限定車を狙った方が安いかと思いますが。
書込番号:20939589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「乗る」「乗らない」とか「盆栽」にするとか「工業デザイン」がどうのとかどうでもええけど・・・
人から背中を押されないと出来ない買い物なんてしたくもない
書込番号:20942706
15点

失礼ながら。
迷っている時点で、本当に欲しいかどうか怪しいと思うのは私だけでしょうか?
私が主さんの立場なら迷わず「買い」ですね。
カネもある、時間的な余裕もある、乗る乗らないは別にして所有しているだけでも満足と来たら、
迷う要素が見当たらないです。
まぁ、私自身もどちらかと言えば優柔不断で決断力に欠けるところがあるので理解出来なくはないですけど。
書込番号:20942913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あと、余談ですが。
ホンダとスズキは二輪と四輪でネーミングの使い回しが幾つかありますね。
《ホンダ》
・VT250インテグラ(二輪)→クイントインテグラ(後にインテグラ、四輪)→インテグラ(650ccオートマチックスポーツ、二輪)
・トゥデイ(原付スクーター)→トゥデイ(軽四輪)→トゥデイ(原付スクーター、現行車種)
《スズキ》
・ハスラー(原付、350cc等オフロード二輪車)→ハスラー(現行車種、軽四輪)
バンディット(250cc、1250cc等二輪車)→ソリオバンディット(現行車種、普通四輪)
思い付いたところでこんなものです。
書込番号:20942937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダは、
ビート、フィット、セイバー、JAZZ、ホライゾン、ストリーム
があるはず。
書込番号:20943251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

インテグラはVF400とMBX80にもありましたよね。
書込番号:20943967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

end-manさんどもども(ΦωΦ)/"
飾りぢゃろーが何ぢゃろーが欲しいて思たら手に入れなはれ(о´∀`о)vウキキ
後で後悔するよりよっぽどエエですヽ( ̄▽ ̄)ノ
私もモンキーではありませんが手に入れますた(^^)
(※飾りでわなく走らせて楽しんでますよぉ〜!!)
人生は一度っ切りです!!楽しまなくてわ!!(*^^*)
書込番号:20962331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様。ありがとうございました。<m(__)m>。
実は、数日前にお礼+ベストアンサーもつけましたが、クリックし忘れ?
ちょっと熱くなってたかな(笑い)。
これも「生産中止」のパニックかも?
さて、熱が冷めての今日現在の予定です。
@ネットでの「50周年モデル」に申し込む予定。
A当選したら「これも運」と思い購入する予定。
Bしばらくは、ナンバーもつけず、自宅で飾って癒される予定。
ナンバー・保険は全て、軽自動車購入のモータースで相談にのってくれる口約束は終了済み。
将来的に「お一人様」になったときは、ナンバー・保険をつけて乗るかも?(その時も、オブジェでも可)。
C「50周年モデル」を申し込んだ時点で、6月中確保のモデルは、販売店に電話して、お礼とキャンセル。
D「50周年モデル」ハズレ時に、まだ店頭に写真のがあったら、25万+税のを買うかも?
こんな流れです。<m(__)m>
そもそもは、ここで皆様に伺うことでもなく、自分で判断すべきことでした。
100人いれば、考え方は100通りですよね。
でも、色々とご意見も聞けて、全ての方が「ベストアンサー」です。
「厳しいご意見」も、すごく参考になりましたので、お礼申し上げます。
>ぽんぽんちーさん
>DUKE乗りさん
>かま_さん
>鉄騎、颯爽と。さん
>アドレスV125Sさん
>PF4さん
>自由道_さん
>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>野不長君さん
……
全ての皆様が「ベストアンサー」でした。
お礼を申し上げると同時に、メールによるチェック機能は、外させていただきます。
書込番号:20963572
4点

追伸です。
ベストアンサーをつけようと思いましたが、そもそも質問でもないのでつけられないのかな(笑い)。
全ての方が「ベストアンサー」です。
再度、お礼を申し上げます。
PS、今度の土曜日が、自分のバースデーです(58になります)。
50周年記念車の、申し込みは、その意味合いも含めて「する予定」(還暦のお祝いのフライングだけれど、ラストチャンス)です。
その情報を自分のお店(軽自動車「ジムニー」「ハスラー(2代目)」新車購入店)では、儲からない情報なのに親切に教えていただけたことにも感謝です。
あと「モンキーの新車は、今は店頭では購入できないです」って言ってくれた、2店の販売店さんにも、感謝です(むしろ、買えないので、熱を冷ます時間をくれました)。
「50周年記念モデル」に外れても「運命」。
はずれた時に、写真の「モンキー」が、まだ在庫であり、25万+税で買えるとしたら、その時考えるのも「運命」。
全て「運命」に身を任せます。
とりあえずは、すぐに乗りもしないのに、急いで中古新品でもないものを買う、愚かな行為は絶対しないです。
「とりあえずはコレクション」なら、一番のベストプランは「50周年記念モデル」の新品が、少しお高いですが、ベストプランだと考えてます。
将来的に、手放す場合があるかもですが、そのプランの方が、なにかと良いのでは?との判断でもあります(最後の記念モデルにはプレミアムも意味合いもある)。
再度、皆様に感謝を申し上げます。<m(__)m>
書込番号:20963585
5点




・待ち遠しいですね。
今、バイク屋さん曰く、人気沸騰中の、機種、排気量、色合いの、バイクですね。
・私は、ドリーム店で 7/8 Rebel 500、ヴィクトリーレッド(赤色)を契約しました。
・ホンダから、ドリーム店への入荷は 7/14。
・自宅への、納車日は7/20。
・私の場合は、契約から、納車まで12日間です。
・排気量や、色により、納期は異なっていました。
・ただ、最初、ホンダドリーム店以外の、ホンダ非正規代理店のバイク屋さんに、
注文しようとしましたら、納車は来年まで待ってくださいとの返事でした。
・早く欲しいときは、ホンダ正規代理店の方が、やはり、納期が早そうですね。
ホンダとバイク店さんとの、ロイヤリティ契約の問題かしら?
・それにしても、遠距離での、「バイク・ソロ・ロング・キャンプ・ツーリング」したい身としては、
承知の上で発注しましたが、荷物の積載には、苦労しそうです。(笑い)
・73歳の老体?ですが、なんとか、 「@知恵、A工夫、B努力、」で、
いろいろな問題を解決をしていこうと思っております。(笑い)
(14代目のバイクになりますが、これから家族の猛反対を解決、、、(笑い))
・待てるなら、待っている間の時間が一番楽しい時間になればいいですね。
どうぞ、エンジョイ、バイク生活を、、、
書込番号:21042140
15点

輝峰様。返信ありがとうございます。私も五十代半ばですが、ご年配のバイク趣味走り続けるのは理想的です。私もそうありたいものです。私の場合、残念ながら大型免許がなく、また維持費などの面から必然的に250ccを選びました。500ccは日本生産とききますが、そんなに納期が短いとは驚きです。それにひきかえ250の納期四カ月というのは困ったものです。しかしそれでもなお、他のメーカーを含めてもこの機種以外には欲しいと思えるものがなく、11月までは長いですが、レブル到着をのんびり待つことにします。
書込番号:21043390 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分も9月8日に契約してきました。250ABS無しです。納期は来年頭になるんじゃないかと思います。
ローンで支払うので、まず2万円頭金入れてきました、契約金ですね。 仮審査も通ったので、納期が決まるまで貯金して頭金を多く入れる予定です。楽しみで早く乗りたい気もありますが、付けたいパーツを捜しながら待つのも楽しいです。
書込番号:21186032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、販売店から連絡があり、納期が11月中旬 → 9月下旬に短縮されました。納期が4か月→3か月に短縮された形です。ネットでは、お盆明けに商品供給が増えるだろう、という情報があったのですが、ほぼその通りになりました。
書込番号:21190697
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





