ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

長所と短所

2017/08/27 12:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

慣らし終了して初めての複数人ツーリングに行って来ました。日帰りで走行距離約350キロと、ソコソコ走った上で、改めて表題の件を考えてみました。あくまでも個人の意見ですが、何かの参考になれば幸いです。
まず長所はやはり燃費です。今回も35km/L近い数値で、経済的に大変結構なことです。
また、DCTのおかげで渋滞もほとんど苦になりません。これなら、数日に渡るツーリングでも余裕で臨めそうです。
しかし、短所もハッキリして来ました。
好みもあるでしょうが、サウンドはやはりCB系の直4が私には素晴らしく、NCの2気筒サウンドはイマイチです。
また、DCTの出っ張りが微妙に後輪ブレーキペダルに干渉し、邪魔に感じる場面がありました。この辺は購入検討の方には、ちゃんと試乗などでチェックをされた方が良いところかと思います。
そして、半分笑い話ですが、これまでのクセでついクラッチと変速ペダルに手足が出て、カクっとなることも、意外と安全面でマイナス点かと思います。(そんなこと最初から分かってなきゃいけないですけどねぇ)
あと、Dモードではいざという時の加速に物足りないこともあります。Sモードにすればいいのですが、ずっとSモードではチョット急かされるようなフィーリングが余り好みでないのです。欲を言えば、普段はDモードで、アクセルの開度に応じて自動的にSモードに変わってくれるAIみたいなのが理想ですが、それは贅沢が過ぎますね(^_^)a
ツラツラと長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21148995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/27 20:38(1年以上前)

>サウンドはやはりCB系の直4が私には素晴らしく、NCの2気筒サウンドはイマイチです。
確かにホンダの2気筒サウンドはイマイチですけど、個人的にはフォ〜ンと繋がる直4サウンドは好きにはなれずハーレーとか
ドカティのような迫力がある迫力ある2気筒サウンドが一番好きです。

2気筒サウンドでいい音出そうとしたら やっぱ最低 1000t以上は必要だと思いますし、直列2気筒よりもV型やL型のが
リズミカルで有利ですね。 
先日細い田舎道を走っていたら後ろからNC750Sが ついてきましたが、とても静かで排気音は あまり聞こえませんでした。 
燃料噴射をギリギリまで絞り、希薄燃焼をしてるんだと思いますがこの手のエンジンには排気音まで欲張るのは無理なような
気がしますけど。

書込番号:21149986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/08/27 23:11(1年以上前)

わたくしもNC750S DCTを新車購入しました。まだ一ヶ月経っておりません。
休日のたびに雨で200Kmそこそこしか走れていませんので燃費は計れていませんがメーター上では街乗りで30km/Lを余裕で超えています。鉄馬乗りは止められないさん の言うように燃費はかなり良さそうです。
わたくしは以前CB1100に乗っていましたがNC750Sのサウンド音は確かに直四とは違います。、
でも以前のモデルのNC750S DCT、NC750X DCTに何度か試乗しましたが、2016年モデルでマフラーが変わりかなり重低音が出てきたような気がします。個人的には現状モデルのNC750Sのサウンド音は嫌いではありません。

またDCTも非常に気に入っております。以前のモデルに比べてギヤチェンジのショックがかなり和らいだと思います。

>これまでのクセでついクラッチと変速ペダルに手足が出て、カクっとなることも・・・
>Dモードではいざという時の加速に物足りないこともあります。
の2点については凄くよくわかります。あるあるって感じです。

>DCTの出っ張りが・・・、については今のところ気になりません。

これから乗って行く中で当然短所も見つかってくると思いますが、長く付きあえそうなバイクですよねっ。

書込番号:21150413

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/08/28 12:38(1年以上前)

燃費が良いですね
HMSで借りたときは
ハイギアーな感覚がありましたが
一般道では乗りやすいんですね

排気音は270度クランクなので
Lツインのような音なんでしょうね。
私もフルカウルが出たら考えたいと
思います。

書込番号:21151369

ナイスクチコミ!4


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/28 21:40(1年以上前)

私もNCのDCTに乗ってますが、追い越しなどで急加速でシフトダウンしたい時はシフトダウンのボタンを使います。
シフトダウンボタンを使い慣れると、エンジンブレーキが必要な時など間髪を入れずにシフト出来るので便利ですよ。(二段落としとかも出来ますし)
自分的には機械が勝手にキックダウンするよりシフトダウンは手動の方が好きです。

書込番号:21152483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/08/28 22:55(1年以上前)

>自由道_さん
サウンドについては個々人で好みが違うのは当然ですね。決して自分の好みを押し付けるものではありませんので、ご理解ください。
特にハーレーなどの好みの方は、こだわりがハンパないとお見受けします。
私は、若い頃はお金がなくて250の2気筒しか乗れず、何時かは4気筒の夢を抱いたクチなので、その辺を汲んでいただければ、と思います。

書込番号:21152768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/08/28 23:12(1年以上前)

>いまのすけさん
CB1100からの乗り換えでは、音もそうですがなんと言っても加速感に格段の差がありそうですね。
それでもNCに良さを感じるのは、やはり気負わずにお気楽に、その上経済的、でもSモードに行けばバカに出来ないよっというトコロでしょうか? そうでしたら、私も全く同じ方向におります。
これから、体力的に厳しくなる年代としては、末長くお付き合い出来るバイクとしてオススメなのは間違いないと思います。オススメだからこそ敢えて言い掛かりのような短所を挙げてみた訳ですが、逆に言えばその程度しか短所がないんですねえ(^_^)a

書込番号:21152824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/08/28 23:18(1年以上前)

>jjmさん
ホントにフルカウルのNCが欲しいです。せめてスーパーボルドールのようなハーフカウルでもいいから、まともな風防があったら、と無い物ねだりはつきませんorz
でも、一般道で周囲の流れを軽くリードする位の範囲内ならば、こんなに乗りやすいヤツはないと思います^_^

書込番号:21152849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/08/29 00:46(1年以上前)

>kojima33さん
シフトボタンの活用を上手く使いこなしている訳ですか。羨ましいです。
私はそれすらメンドくさいというモノグサ者なので、そのレベルに達するのは難しいですorz

書込番号:21153043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/29 20:46(1年以上前)

もしかしてウインカー操作もメンドくさいですか?
私はNCに乗り換えた当初はウインカーの位置に慣れなくて、度々間違ってフォーンを鳴らしてました。
それに比べれば、シフトダウンのボタンは親指をちょっと横にずらした位置に有るので簡単に操作出来るんですけどね。

とは言え、スポーティーな運転に興味も関心無ければマニュアルシフトなんかわざわざいじる必要も無いですけど。

書込番号:21154686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/08/30 21:16(1年以上前)

>kojima33さん
さすがにウィンカーはしっかり操作して安全第一を図っています。(`_´)ゞ
幸い、通勤用のPCXで慣れていたため、位置関係では悩みが少なくて済んでおります。
それから、、、、、そうですね、スポーツ走行は余り志向していないというか、Dモードのお気楽さにどっぷり浸かっているので、せっかくのシフトボタンを使わず仕舞いでいる訳です。しかし、ごくたま〜〜に瞬時の加速が欲しくなる時があり、そこでシフトボタンの活用が出来ない残念なヒトという訳です。(^_^)a

書込番号:21157237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジエター液漏れ

2017/08/19 12:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:69件

2014年6月に新車で買って走行距離が27000kmとなりましたが、3日ほど前からラジエター液が地面に落ちているのを発見。サブタンクのキャップの緩み程度かと思い、サブタンクにラジエター液を補充したら、更に液漏れ!?アンダーカバー内に残っていると思いホースでジャバジャバ洗い流してみるも、またまたラジエター液がポタリポタリ(*_*;購入店のドリームに電話しても、明確な回答が得られず、仕方なしに自分でサイドカバーを外してみたら(:_;)サブタンクとロアーホースのジョイント部分が経年劣化により亀裂が・・
まぁ単純な原因で良かったのですが、同じような事例があるのかと思い書き込みさせて頂きました。修理に関しては、ロアーホースの取り回しを変えて、ホースの先を1cmほどカットして、サブタンクとジョイントさせれば終了です。

書込番号:21128403

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2017/08/20 01:28(1年以上前)

すごパパさん

私もSiに乗っていますけど3年27000kmでこれですか?
私のは来年の7月でまる3年(現在3500km)なんでクーラントを交換してみます。



書込番号:21130231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/08/20 08:16(1年以上前)

湯〜迷人さん

毎日通勤で使っているので、オイル交換やDベルトの交換他メンテナンスには気を使っているのですが、長年バイクや車に乗ってきましたが、このようなトラブルは初めてです(*_*;今やバイクの生産拠点はアジア諸外国に移転しているので、国産車と言ってもパーツの供給そのものが海外製ですから仕方ないのかもしれませんね(>_<)

書込番号:21130519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/08/20 15:45(1年以上前)

写真を見ると単なるロアホースの亀裂以上のひどい穴あき、ラジエターとリザーバータンクとはクーラントが行き来するので漏れますね。
ジョイントという書かれ方なのでタンクのプラスチックの亀裂かと勘違いしてしまう。

この部分は加圧されていないので出先ではテープを巻いて応急修理も可能です。

書込番号:21131582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/08/20 16:10(1年以上前)

神戸みなとさん
わざわざパーツを取り寄せてもらうのも面倒だったので、少しホースの取り回しを変えてホースの先を1cmほどカットしてジョイントさせれば修理完了しました(^^;

書込番号:21131650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/20 21:52(1年以上前)

>すごパパさん
経年劣化というよりピンホールっぽいですね。
成形品の肉厚内部に気泡が入っていたのか異物が入っていたのかという感じです。
そのせいで極端に薄肉部分ができてしまって破れてしまったのかなと見えます。
素材の物性が悪いというより、生産時の管理がよくない感じですね。
いずれにしても成形不良だと思いますので単純にハズレてしまったということでしょう。
残念でしたね。
ただ、カットして使えたようなのでもう問題ないと思いますよ。

書込番号:21132547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信8

お気に入りに追加

標準

平成28年排出ガス規制

2017/07/22 16:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件

PCXは現在平成28年排ガス規制に適合していません。

2017年9月1日からは生産できません。売れ筋のPCXは改良で適合させてくるでしょ。

そうなると価格は上がるでしょ。

書込番号:21062313

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 17:21(1年以上前)

余談ですが、スーパーカブがフルモデルチェンジされ新型が出る、と聞きました。

書込番号:21062488

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 17:28(1年以上前)

>合格2017!さん
バイク全般の話として『バイク本体』カテでひとつにまとめてもらえないでしょうか。
寂しいバイク板がにぎやかになるのはうれしいですが、
乱立はやめた方がいいと思います。
コメントしようにもあちこちちらばっちゃっててどこに書いていいやら。

PCXは売れ筋なので対応させてくるでしょうね。
あと、ビジネスバイクとしてはベンリィがありますが、
カブもなくさないでしょう。
モンキーは消えますが。

時代の流れでしょうね。
電動バイクも楽しいと思わなければならない時代ですね。

書込番号:21062502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 19:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

きちんと車種別に分けています。

多趣味スキーヤーさんは新型スーパーカブの情報を知っていますか?

書込番号:21062857

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/22 20:05(1年以上前)

車種別にわければいいというものではなく

似たような話題で二つスレ立てるんじゃなく
一つのスレで2台の話をしたらどうでしょう、という事では?

私も多趣味スキーヤーさんと同じ考えです


カブが新規制に対応した新型を投入してくる話は
けっこう前に誰かがすでに投稿してたか、スレッドの話題で触れてましたよ

ここに出入りしてる人なら、今更な話かもしれません

書込番号:21062876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 20:14(1年以上前)

ケチをつけるのが得意な人のコメントはいらないでしょ。

書込番号:21062892

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/22 20:16(1年以上前)

ああなるほど

そういうタイプの方なんですね 了解しました

どうぞお好きにおやりになってください

書込番号:21062898

ナイスクチコミ!31


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 20:27(1年以上前)

>合格2017!さん
申し訳ありません。
新型カブの情報は持っていません。
が、書き込み番号21062488で貼られた写真は電動の画像ではないかなと思いますが違いますか?

>ケチをつけるのが得意な人のコメントはいらないでしょ。
私はその類の人間なのでこれにて失礼いたします。
お邪魔しました。

書込番号:21062918

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/07/25 10:22(1年以上前)

過去スレ見ると、レスに反応がなく独り言を言ってるだけ

そこで::::>合格2017!さん
おすすめ::::

縁側ですね、
自分中心の喪にお指しで物語
ストーリ
都合のいいやり方できます

がんばれ・・アートロッカー

書込番号:21069553

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ50

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2017/07/21 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

クチコミ投稿数:10件

リトルカブは8月で生産終了です。

厳しい平成28年排出ガス規制が9月1日施行。

クリアするには、開発費及び生産コストが大幅にアップします。そのシワ寄せは当然販売価格にのしかかるため、結局見合わない価格となってしまいます。

この規制が、継続生産車両に適用されるのは2017年の9月1日からとなります。

書込番号:21060741

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 15:36(1年以上前)

実は排ガス規制をクリアさせる方法は既に四輪車で確立されており、技術的にはできないことではない。
精密な吸気量測定とインジェクション、それに三元触媒を組み合わせれば良い。

 しかし、この三元触媒は貴金属を原料としており、高価なものだ。
低価格が売り物の原付一種に搭載できるかと言われれば難しい。

コスト以外にもスペースの問題や、パワーダウンの問題があり、
さらにこの排ガス対策装置の異常を検知する装置(OBD)の取り付け義務化などコスト増の要件が山盛りだ。

排ガスとは関係ないが、アンチロックブレーキの義務化もある。

 さらに追い打ちをかけるのが、次回の規制だ。

まだ検討中とは言うものの、2020年ごろを目安に、EURO4より厳しいEURO5の適用が検討されている。

コスト増の吸収余力のある中型車以上ならともかく、50ccにはあまりにも厳しい条件である。

 こういう状況を背景にして2016年10月にはホンダとヤマハが原付一種領域における協業の検討を発表している。

規制は規制として、現実社会では50ccスクーターは必要とされているし、新聞配達に使われるビジネスバイクも「なくなりました」では済まない。



 しかし、これらのバイクもどうやらエンジン付きではなくなる目算が強い。

ホンダとヤマハの協業発表のリリースを見ると、既に電動二輪車の普及が強く意識されているのが分かる。

今年の3月には日本郵政とホンダは電動バイクの社会インフラ整備に向けた協業を発表している。

つまり長年慣れ親しんできた郵政カブも遠からず電動化されるということだ。

 そう遠くない将来、50ccのエンジン付き二輪車は日本から消える。これはもう疑いようのない流れだ。

ホンダの加藤千明社長も、長期的に原付1種が内燃機関を主体として存続できるかどうかについて
非常に厳しいという見解を示しており、電動化への流れを示唆している。


ITmedia

書込番号:21062228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 22:42(1年以上前)

たかが50cc 125cc にそこまで規制する必要があるのかなぁ
軽自動車やらミニバンを1人でエアコンガンガンで乗ってるのよりよっぽどエコだと思うのになぁ。

書込番号:21063261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2件

2017/07/23 08:25(1年以上前)

現行モデルも三元触媒ですね。
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/environment/

今回の規制ではコールドスタート時の規制が厳しく
触媒が十分に機能するまで浄化を高める為に
三元触媒に二次空気の手法が用いられています。

書込番号:21063942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

コケて傷付いた カウルの補修をしました

2016/11/02 07:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > @150

スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 @150の満足度5 旧ID 

傷付いたアンダーカウルを水研ぎで均す

全体塗装ではなくて 傷の部分からボカしたところ

パッと見には いい感じです

シート脇は手抜きで外さずマスキングのみ

いつも気持ちよく 新車卸したてのような ピカピカスクーターに乗っていたいものなんですが、何ヶ月、何年と乗っていくうちには
どうしても何等かのアクシデントで大切なスクーターを倒してしまったりするもんです。
自分も先日、クルマを避け切れず ついに やっちまいました〜 メーターカウルは割れて、ブレーキレバーが折れ、ステップ横と
シート脇のカウルにもガリ傷が入ってしまったのです。?(????)

全く元通りにするには新しい カウルに換えれば済むのですが、このような古めのマイナー車のパーツ入手は困難で、時間も
費用も掛かります。 そこでいつものように少しでもマシになるようにカウルの補修をしてみました。
今回はサイド面の画像を載せときます。

書込番号:20352709

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 @150の満足度5 旧ID 

2016/11/02 08:00(1年以上前)

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

こちらを聴きながらどうぞ ・・
https://www.youtube.com/watch?v=xaSADRr_G24

書込番号:20352718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/02 10:11(1年以上前)

まぁ、なんという事でしょう。
匠の手により、キズだらけのバイクが新車のよう。
これからは、このバイクで快適に過ごせるでしょう。

               ナレーション フグ田サザエ

書込番号:20352960

ナイスクチコミ!3


スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 @150の満足度5 旧ID 

2016/11/02 17:21(1年以上前)

こちらも 凹んで ガリガリだったものを裏から叩き成型して研磨

外側 楕円形状 輪部分は まだ曲がってます

タン塩天レンズさん ナレーションありがとうございます。

書込番号:20353887

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/11/02 17:47(1年以上前)

>自由道_さん

すごいですね。
きれいにしすぎたせいでタイヤのひび割れとクランクケースの腐食が目立っちゃったじゃないですか。

転ぶたびに若返ったりしてw

書込番号:20353945

ナイスクチコミ!2


スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 @150の満足度5 旧ID 

2016/11/02 18:00(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん
>転ぶたびに若返ったりしてw 
それって自分も思いました。 クルマとか古いのに めっちゃきれいなのって事故車が多いですもんね。

>きれいにしすぎたせいでタイヤのひび割れとクランクケースの腐食が目立っちゃった〜
そ〜なんですよ山本さん きれい汚いは対比なんで どこかきれいにしたら 他もきれいにしてバランスとらないとならなく
なっちゃいますね。

書込番号:20353973

ナイスクチコミ!3


スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 @150の満足度5 旧ID 

2017/07/23 00:50(1年以上前)

純正シートよりも高級感があるフェイクレザー仕様

鋲の止め方が見事な職人仕事

その前に 200円の安物:タッカーだと刺さりません

やって正解でした

シートの切れている部分が多くなってきたのでシートの張り替えをしました。

書込番号:21063530

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

今年末にモデルチェンジ

2017/07/12 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:17件

平成28年排ガス規制でモデルチェンジされ、日本製になるそうです。

書込番号:21038573

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/07/16 21:50(1年以上前)

>日本製になるそうです。

中国人の人件費が上がってきてるのが原因ですよね?
(ねっ! ねっ!!)

書込番号:21048466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 17:15(1年以上前)

デザインはこれですね。

書込番号:21062469

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング