
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2016年8月2日 01:15 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月28日 01:30 |
![]() |
13 | 3 | 2016年7月27日 12:52 |
![]() |
17 | 5 | 2016年7月20日 08:25 |
![]() |
15 | 8 | 2016年7月19日 19:06 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月17日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レッドバロンさんでは並行ものがあるんですけどNMAX155同様、国内正規物がでてきません。
燃費ではPCXでしょうけど ぼくは原2で乗り心地のいいのが欲しい。
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/forza-125-abs-15eu.html
8点

イタリア製の逆車だから?
この値段出して買う人いるのかな??
書込番号:20079784
7点

待ちきれなくて、レッドバロンで買いました。
前回分は、20台輸入して、茶が一台残っているだけだそうです。
買う人は、居なくもないですよ。
9月納車です。
書込番号:20081789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォルッア125の性能凄いですね 125ccで 15馬力ですか 自分の@150と1馬力も変らないです。
同系列のエンジンでストロークが 57.8ミリ と一緒 ボアだけが58ミリと 52.4ミリのフォルッア125とは違うところで
PCXやリード125と同じボアXストロークながら圧縮比が 11,5:1 と僅かに高く、高回転型ですね。
フォルッア125のシリンダーを PCX150に替えた150cc版が出たら 結構速そうです。
書込番号:20084193
4点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
OPのセンタースタンドはサイドスタンド立てたままRサスのリンクのナット外すだけで作業できます。但しスプリングを2本引っ掛けるのが大変。メンテスタンドに乗せてリアタイヤ外せば一人でできそうですがサイドスタンドのままでは大人2人がかりでした。作業時間1時間です。スタンド掛けはタンデムステップステーを握りながら上に持ち上げで楽勝です。ただ素手は痛いのでグローブ必須です。
書込番号:19734522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取り付けお疲れ様です。
なかなか手ごわそうなスプリングですね(^^)
この手のバネは大型のプラスドライバー1本であっけなく入ったりします。
次回があればお試しください。
書込番号:19735308
1点

センタースタンドをソロDIYで取り付けました。
工賃19,000円ほど掛かる見積もりを見て驚愕、なんとしてでも自分でやろうと思い、一番問題のスプリングの取り付けをいろいろとシミュレーションして、タイダウンベルトを使ってみることにしました。
結果、ものすごい簡単に取り付けできました!
詳しくは私のサイトをご覧いただければと思います。
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/africa_twin/
センタースタンドの根元は、フレームの穴にはめ込みするタイプで隙間も狭いですので、長いドライバーを使ってテコの原理で取り付けするのは厳しそうです。
書込番号:20072001
4点

NORI-911さんのセンタースタンドのスプリング、タイダウンベルトを使用して引っ掛けるのナイスアイディアですね。
いつも自分はダンボール引き詰めて寝転がり背筋計測の要領で引っ張っていましたけど それでも中々伸びなくって何度か
休み休みしながら往生してました。
ただこのやり方だと 余程注意しても 車体を倒してしまいそうで 一人でやるのは恐いところがありますね。
前からもタイダウンベルトで動かないようにしとく必要ありますし、前後タイダウンベルトを付けられる作業場所を探すのが
最初のハードルになりそうです。
書込番号:20072189
0点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
前から気になってたフットペグをワイドなタイプに変更しました。スタンディングがしっくり来て明らかに安定感と自由度が増します!MD30XR250系がピッタンコですよ。
書込番号:19988256 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さっそく私もマネさせていただき、DRC取付けました。非常に安心感ありますね。ちょっとお値段高いのが
玉に瑕ですが、オフロードはしるにはこのくらいあった方がよいと思いました。
書込番号:20069233
0点

お値段ですが7千円弱でした。左右1セットだから安い方だと思いますよ。
書込番号:20070408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AmazonでXR250用のペグ検索すると2000〜3000円くらいのようでしたので。
今回はメジャーなブランドということで納得しましたが。
書込番号:20070508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。今日からカブ主です。
40年前にノーティダックのメンテナンスを依頼していた店が閉店したと思っていたのですが、お隣さんから別の場所でやっているよと聞いたのが2ヶ月前。(江東区白河のトップギアというお店です。)
10日に店の前を通ったら、50のカブが7万5千円の値札で展示されていました。
買うか買うまいか、悩んだ末に昨日会社の帰りにお店に寄ってみたら、お店はお休みでしたので今日改めて行って来ました。
お店の人曰く、ハンドルがまっすぐだから12V車、年式は2000年前後、バッテリーは新品をつけて乗り出し10万円チョッと。
佐久まで250km位乗って行きたいと言うと、全然問題ないとの答え。黒いエンジンのカブより、こちらのエンジンの方が頑丈ですと言われました。
最近は飲食店が出前にカブでなく、スクーターを使っているので程度の良いカブはなかなか出てこないとの事。
エンジンはバッテリーが外してあってかけられなかったけれど、外観は年式相応よりチョッときれい。
悩んでいたら、自賠責2年つけて9万円ジャスト!と言われたので、10分で即決。
まあ、買う気が有ったので住民票を用意して行ったのですがね。
納車は、土曜日には出来るとの事でしたが、自分の都合で日曜日か月曜日に引き取りに行く予定です。
しかし、妻には相談無く買ってしまったので、なんと言われるか怖いです。
ちなみに400Xを購入した店は同じ通りで500mも離れていません。
4点

こんにちは。
日経平均株価に影響されない カブ主になったんですね!
奥様には知人から無料で譲ってもらったという事にしておけば家庭円満かと思います。
世の奥様の多くはバイクを入手した事よりも、お金を使った事に怒りますからね〜(^O^;)
書込番号:20037177
6点

タン塩天レンズさん
早速のコメント、ありがとうございます。
15年目にもフリーウエイとリード50の2台持ち+四輪で、体一つでは三つも乗りこなせるわけが無いと妻に言われて、バイクを手放しました。(15年前は業界の景気がどん底で、ボーナスも「0」でした。)
お金よりも都内だと置き場所が無いので、この件で妻に文句を言われそうです。
隣家との間にカブが入れば良いのですけれど。それとも乗っていない娘たちの自転車を片付けるかです。
書込番号:20037360
1点

17日にお店まで引き取りに行ってきました。
シート下の認識票で「C50SV」と有ったこと、車体色から1997年式と判明しました。
自動遠心クラッチは初めての経験だったのですが、結構コツがいるのですね。最初のうちはエンジンをふかしすぎて、シフトアップがうまく出来ませんでした。
書込番号:20049747
2点

入手されたのですね、おめでとうございます。
カブのシフトペダルは踏み込んでいる時だけクラッチが切れていますので、高回転でシフトチェンジする時はペダルを離すタイミングを少し遅く(踏んでいる時間を長く)するとスムーズになりますよ。
エンジン回転やギヤに合わせてペダルの踏み時間を調整するのもカブの面白いところですね。
書込番号:20050076
3点

タン塩天レンズさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。アドバイスにしたがって、踏み込み方・時間を調整してみます。
書込番号:20051883
1点



JF56ですが
トランクというかシートを閉じるとき
半開きで止まるところがありますよね?
その位置から閉じるのが購入時から硬いというか
閉めずらく何かの口コミでも同じユーザーさんが居たので
海外製だし仕方ないのかな・・・くらいに思って
軽く流していたのでした・・・・・
ある日荷物を入れ閉じようとしたら
おっ?いつもより相当硬い・・・!てな感じ
でも急いでいたので力任せに閉めたら・・・バキッって何か壊れる音がして・・・えェ〜〜〜なんじゃこりゃって感じ
よく見たら付け根のヒンジ部が破損してました
購入2年未満の補償期間内だったので無償で修理してもらいましたラッキー
ちなみに一般の販売店から購入したやつです
交換部品の品番
77211K35V00
77215K35V00
77216K35V00
77217K35V00
の4点
以上参考まで
閉まらないときは無理に閉めないようにしましょう
ドリーム店の神対応でした
4点

VAIO&FMVさん こんにちは。 治ってよかったね。
取り付け具合: ナットやボルトを少し緩めて 位置調整したり 金属部品の接触部分に バリなど無いか?
オイルやグリースを 薄く塗ると 軽く開け閉め出来るようになるかもしれません。
書込番号:20027084
3点

オイル交換のときに店員さんがグリスを塗ってくれました。
それ以来滑らかに閉まるようになりました。
書込番号:20027298
0点

>BRDさん
早速の返信ありがとうございます
板ばねの表面にグリス塗布しておくと良いかもしれませんね
修理後はばねの動きが正常化され
シートの開閉がスムーズになってよかったです
書込番号:20027657
3点

>パンいちくんさん
返信ありがとうございます
壊れる前は板ばねのクッション性が全く無かったので
壊れて当たり前だったのだとおもいましたが
治って良かったです
書込番号:20027690
1点

初期型乗りの私もシートを閉めたつもりが、ロックが掛かっておらずに空きっぱなしだったことが何回かありました。
そのうち、何度も強く押さないと閉まらないことが多く、困っていました。
シートロックの金具部分を見ると、グリスが砂埃で汚れていて、動きが悪くなっていることがわかりました。
そこで特に分解もせずに、シートロックの金具部分にブレーキクリーナーで汚れたグリスをしっかり落としてから、
KURE5-56をシュッとスプレーしたところ軽く押すだけで一発で閉まるようになりました。
汚れやすい部分なので、ぜひお試しください。
書込番号:20029335
1点

JF56ですが、保証期間の切れる直前でシートのヒンジが壊れました。
クレーム処理で無料修理でした。
新品部品との組み換えの際、シートが途中で止まる金具を見たところ、山形の金属スプリングが2枚重ねて入っていました。
もともと2枚一組なのか、間違て2枚入っているのかはさだかでありませんが、1枚にして組みなおしました。
2枚重ねだとしなりがなくなり、その負担がシートヒンジにくるようです。
1枚でも、シートは途中で止まりますし、問題がないようなので、1枚のまま使用しています。
ショップいわく、この手の修理は結構多いようです。
取り扱に注意しましょう。
書込番号:20045878
3点

>ンルトノリさん
書き込みありがとうございます
自分のとは状況が違うようですが
直って良かったですね!
書込番号:20050560
0点

>ええやん!さん
ありがとうございます
同じですね
当方も修理代覚悟で店に行ったけど
クレーム対応の無料だったので助かりました
書込番号:20050571
0点



CBR250Rの24ヶ月点検の間 代車で借りていました。
以前の24ヶ月点検で借りたDIO110より 印象が良かったです。
10数年ぶりに50CCに乗ったので今の水準がよく分かっていませんが・・・
まず すごく軽いけど直進性が良いのか振られず進むのが第一印象でした。
2ストではなく、4ストで しかも排ガスなどで
パワーは無いだろうと思いましたが 制御が良いのか
とりあえず 制限速度+アルファまで すーっと加速します。
ただし絶対的なパワーは無いようで
ある急な坂道では20キロしかでませんでしたが・・
(自分の体重が2人分ということもあります)
あとアイドリングストップは良くできていますね
代車でバッテリの寿命などは不明ですが
ショックも少なく再始動します。 何より静かです。
よく 音が静か過ぎて車に気づかれないと言う人がいますが
絶対的に ある程度の音量はありますし(特に夜間)、
何より 緊急車両など 気づかない・気づくの遅れるなどがあり
かえって危険だと思うので、
ほぼ無音になるアイドリングストップはいいですね。
燃費は1回しか給油していないので 大体ですが55キロ位でした。
メットインは 残念ながらWINSのCR-Wのシステムヘルメットは蓋は閉められませんでした。
今回50CCを借りるので2段階右折を調べましたが めんどくさいですね。
特に直進するのに右ウィンカーを出すって レーンは違うとはいえ
右折したい対向車から見たら 勘違いしそうで怖いですね。
3点

私も以前バイク整備の代車で50のスクーターを借りたことがあります。
その間に300キロくらい走りました。
おっしゃる通り、スピード以外はそれほど不便を感じませんでした。
ただ、二段階右折については調べることをしなかったので例え遠回りをしてでも避けて走ってました。
書込番号:20044049
2点

MAC2014さん
レスありがとうございます。
>例え遠回りをしてでも避けて走ってました。
最初 そう思っていたのですが
この機会に2段階右折をしっかり調べてみようと思い調べました。
幸い 禁止区間の方が多くて(無駄だよね)
2段階右折は一度もする機会はなかったです。
書込番号:20045852
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





