
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2016年3月4日 23:02 |
![]() |
19 | 4 | 2016年2月28日 21:13 |
![]() |
42 | 5 | 2016年2月25日 00:01 |
![]() |
18 | 0 | 2016年2月23日 10:36 |
![]() |
6 | 2 | 2016年2月22日 20:34 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月21日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


格安で購入。
購入時点で走行距離4万キロでスタートです。
内部のチューブはあちこちヒビが入っていたりエアクリーナもボロボロ
アイドリングも不安定ですが、修理してみようと思います。
この個性的な形が何か良いですね。
3点

因みに作業としては以下を予定しています。
チューブ類は殆ど全て交換(鉄チューブ?と燃料タンク向けの箇所は様子見)
エアクリーナ2カ所交換
エンジンオイル交換
ブレーキオイル交換
フレーム錆にエポキシ塗装(部分)
スパークプラグ交換
オートチョーク無効化(アイドリング不安定の原因なら)
前輪のブレーキは効くが、常にタイヤ回転が重たい原因調査
未定として以下を検討
ベルト交換
ウェイトローラ交換
書込番号:19605250
0点

こんにちは。
手入れ頑張って下さい。
あと、吸排気系で、マフラーガスケットと
インテークマニホールドの交換をお勧めします(o^^o)
書込番号:19605533
0点

>清。さん
今は転勤しましたが、職場の同僚はこの車種で10万kmまで通勤してましたよ。お買いになった車両の程度にもよりますが、頑張って愛用してください。
書込番号:19605691
0点

>コメントキングさん
ガスケットは、マフラー再塗装する際には交換予定ですね。
インテークマニホールドについても、ヒビが多数見られたので注文しました。
>シグMAXさん
修理費を入れて車体込10万円以内に抑えるよう頑張りたい所です。
エンジン以外は何とか対応出来そうなので、それまで乗り続けれればと思っています。
外装部分、一部塗装が劣化?しプラスチック?素材自体が見えてる箇所があり、塗装関係も苦労しそうです。
書込番号:19607985
0点

清。さんへ。
私もスペイシー100乗りです。
既に7万km超えています。
本当に良く出来た良く走るスクーターです。
フロントホイールの回りが重いとのことで。
スピードメーターギアのグリス劣化が考えられます。
バラして普通のグリスと交換すれば、解消しました。私のは。あとキュルキュル音がしてました。
(モリブデングリスはNG。ギアの動きが重くなりました。)
レッドバロンのスタッフに聞いたら、そろそろパーツの供給が心もとなくなりそうだと。
エアフィルター
ウエイトローラー
プーリーボス
ドライブベルト
クラッチシュー
クラッチスプリング
ブレーキシュー(リア)
ブレーキパッド(フロント)
センタースプリング
を確保しておいた方が安心。
純正ミラーは最高です。
デザインはダサいですが。
ミラー面の面積は大型バイクと比較しても最大。
ステーが長く(これも最長)、ライダーに隠れて後方視界が遮られることがありません。
これもストックしておくといいでしょう。
先日、プラグキャップが崩壊しました。
本体が崩壊し、中のメカニズムが見えています。
アーシングしているぐらいで他には駆動系を少しイジッてるぐらいで、原因は解りません。
これも確保しておいた方がいいでしょう。
書込番号:19612478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV仮面さん
>スピードメーターギアのグリス劣化が考えられます。
その考えは無かったですね、確認してみます。
ちなみに、キーキーと金属音がしているので、ブレーキキャリバーも怪しい感じです。
>レッドバロンのスタッフに聞いたら、そろそろパーツの供給が心もとなくなりそうだと。
10年位経過しても新品の部品が提供され続けるのにある意味凄いですよね。
>プーリーボス
>クラッチシュー
>クラッチシュー
必要なのですね。
確保しようと思います。
>センタースプリング
これはベルト内部のスプリングですか?
>純正ミラーは最高です。
ミラーは純正では無かったですね。
確かに後ろが見えにくい感じはします。今後検討します。
>先日、プラグキャップが崩壊しました。
プラグ交換の際に確認してみます。
インテークマニホールドを外し、よく見るとキャブレターからエアフィルター側のとても太いチューブもヒビが入っていました。
どう外し、繋げればいいのか・・・苦労しそうです。
最後に、気になる箇所がいくつかあります
@画像にあるフレームに繋がるダクトですが、これは何をしているのでしょうか?
AF17の7のチューブですが、どうも鉄のようですが、交換は必要なのでしょうか?
何方かお判りの方居ませんでしょうか。
書込番号:19616312
0点

清。さんへ。
いや。もうホンダでも生産終了後、パーツ供給は8年と聞いてます。昔は永年やってましたけど。
センタースプリングはクラッチAssyの中心にある大きなスプリングのことです。4、5万kmでヘタりました。
@はおそらく駆動系(プーリー、ドライブベルト、クラッチ系)の冷却の為ではないかと。
クーリングファンか外気導入して冷却していると考えられます。
書込番号:19617855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV仮面さん
場所の方ありがとうございます。
HONDA店へ行く際に内容聞けました
@こちらはTV仮面さんの回答でドンピシャでした。
A途中までは鉄でゴム部分もあり交換となりました。
フロントブレーキの方、キャリパー自体を外すとタイヤは滑らかに回転しました。
ピストンに多数のキズがありましたのでピストンとシール部分の部品注文で様子見です。
書込番号:19627139
1点

気になる箇所が改善されたので報告します。
・アイドリング不調
バイスタータ(オートチョーク)不良でした。
修理したら嘘の様にアイドリングが安定。
・フロントホイール重さ
キャリパー内のピストンとシール交換で改善
新たに問題が発生
・急ブレーキを行うとエンジンストップ。再始動は可能。
仕様なのか故障なのか。通常利用には問題無いので様子見?
・シリンダーヘッドカバーよりオイル漏れ
ガスケット交換予定
普通に走れる状態にはなりましたので、細かい問題と改善策を時間を掛け行いたいと思います。
書込番号:19657842
2点



こんにちは
普段使いのウチのLEADですが、15,000km間近です。フロントのふわふわした感じが以前より気になっていました。
先日コースでスラロームをしたところ、伸び側の衰減があまり感じられなくハードな切り返しでは危険な挙動すらありましたので、フォークオイルを交換してみる事にしました。
サービスデータは 油面52mm 容量89cc 標準オイル #10 です。
出てきたオイルは予想通り真っ黒でしたが、左右合わせて100cc強でした。油面まで高さが短いので、油面調整ツールの必要性もなく、ノギスと目視で事足りました。
作業の結果、フォークの動きはスムースになり、ふわふわ感は改善されました。
縮み側の衰減は大分良くなりましたが、伸び側衰減はあまり変化が感じられません。
作業ついでに、ブレーキフルード、ブレーキディスクローター(3.5mm-使用限度は3mm)を交換しました。
軽い気持ちで作業を始めましたが、普通のバイクと違い、かなり面倒です。フェンダーは勿論、フロントカウルを外さないとフォークにアクセス出来ません。そしてフロントカウルを外すにはサイドのアンダーカウルを外す必要があり、思ったより大がかりな作業となりました。
ショップに依頼するのであれば、作業工賃も馬鹿にならないので、オイルシール交換を同時に行う方が良いと感じました。
10点

大変参考になるメンテナンスデータの掲載ありがとうございます。
書込番号:15049048
2点

やってみる気になりました。もう4万キロになりそうです。二回目のベルト交換が必要な感じになってきましたしWRも前回交換しなかったのでもう限界だろうと思いますが、全体的に調子いいです。
一日かけていろいろやってみようと思います。
書込番号:15114766
1点

こんばんは
思い付きで作業を始めましたので、誤解の無い様に書き添えます。
本来はソケットボルトを外し、ケースとパイプを外さないとオイルの全量交換が出来ません。
私の時はフロントフォークのソケットワッシャを持ち合わせませんでしたので、上から出るオイルだけ交換した次第です。
せっかく作業するのでしたら、パーツを予め用意して、下のソケットを外して全量交換するのがお勧めです。
パッキン 90544-GFC-000 115円位
いつもの「得意技」(裏返してワッシャ再使用)でさえ面倒でしたので、とりあえず出てくるオイルのみ交換してフォークオイル交換のフィーリングを味わった次第です。
外装を外す作業が結構面倒ですので、せっかく作業するのでしたら、全量オイル交換した方が宜しいかと思います。
私は次回、#15オイルにしてみたいと思っています。
書込番号:15117016
2点

購入当時からずっと、フロントのガタつきがあり、タイヤも変え、ベアリングの増し締めをしましたが、改善するも、直らず諦めてましたが、このメンテナンスデータを参考にフークオイルの交換をしました。スズキは近くのラブロードには無くカワサキの15番にしました。既存のオイルは黒というより灰色で片側は鉄粉まみれ、臭いも臭い。腐ってるか?
交換後、ガタもなくスムーズな収縮で、最高です。
一万キロ程度走りましたが、やっとしっくりくるバイクになりました。普段は、書き込みはしませんが、このデータには、感謝しています。有難うございます。
しかし、ホンダの輸入バイクは品質落ちましたね。
設計は良いのですが、組上、部品の品質明らかに悪い
コストダウンなんでしょうけど、品質は犠牲にして欲しくないものです。
書込番号:19641102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホンダのHPで2016年版発表になりましたね
基本色だけのようですが
http://www.honda.co.jp/news/2016/2160219-pcx.html
書込番号:19607034 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

家の近くのホンダドリームに明日NEWカラーが
入荷するみたいなんで見て来ます。
好みの色なら即決しようかなー(^<^)
書込番号:19619001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほどホンダドリームに行き見て来ました。
黒と新色との比較写真になります。
やっぱりダークな感じのブルーでしたね。
これも先ほど聞いた話ですが、スペシャルエディションが出るみたいです。
詳細はまだわからないが、多分前回みたいな特別色みたいです。
どーしよーか悩みますなー。
書込番号:19622718
8点

マイナーチェンジで赤が無くなると聞いて、急いで契約してきました。
なんとなく、今年の春に買おうかな〜と思っていた矢先の出来事で、最後の在庫をなんとか契約できました。
前のモデルもそうですが
PCXはマイナーチェンジすると赤が無くなるんですねぇ。
後は納車する日を決めるだけです(^^)
書込番号:19623080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タツポンピンさん
写真ありがとうございます
やっぱり濃紺って感じですね
全体的に派手な色がない‥
>まぐろ(猫/2才)さん
赤取得おめでとうございます
いいPCXライフを楽しんでくださいね
まだ150は赤存続のようですが
書込番号:19624851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は赤に乗ってますが、派手すぎず深みのあるワインレッドで大満足です。
正直、紺は地味ですね!
自分的には絶対無い、現行ならシルバーを選びます。
書込番号:19626994
7点



http://www.morebikes.co.uk/new-honda-msx125-for-2016/
結構アップデートされてるようですが見た目は好みがわかれそうですね
GROM 2016年モデルも発表が楽しみです
書込番号:19620629 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



新型400X、出ましたね。マイナーチェンジですが。
ホンダだけあって、旧タイプと比べると少しずつ良くなっているようです。
400ccクラスでこのタイプのバイクは400Xしかありません。
(昔カワサキのアネーロ400ってのがありましたが)
なかなか魅力的です、さっそくカタログを請求しました。
http://www.honda.co.jp/400X/
5点

HPの写真がいいですね。キャッチコピーと写真を見て
旅に出たくなりました。
まだジェベル250でがんばってますが、次は250スクーター
にしようかと悩んでいるところに・・・。
書込番号:19612364
0点

現行400Xに乗ってます。
変更点でうらやましい所は、
LEDヘッド、テールランプとヒンジ式フューエルキャップですね。
あと、スクリーンも良い感じですけど、
これは現行モデルにつけられるんですかね?
書込番号:19618755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング600
シルバーウィング所有者の皆様、はじめまして(^o^)
本日(^o^)スカイウェイブ250タイプSベーシックからシルバーウィングGT600に乗り換えた猛虎No.6と申しますま(^o^)
来週(^o^)セミロングツーリングの感想を述べたいと思いますので(^o^)どうか皆様(^o^)宜しくお願い致します(^o^)
書込番号:19615209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





