ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと来た!

2015/08/29 11:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

先程、店から入庫の連絡が来ました。
納車は来週末とのこと。1週間予定より早かったです。

書込番号:19092273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 400Xの満足度3

2015/08/30 22:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん

もう入庫したんですか〜
私も今日販売店から連絡があり「間もなく入庫です」と伝えられました
私のも早ければ来週末には納車かなぁ〜
もう忘れちゃったけど7月中旬か下旬には契約してたから結構待ちましたよw
待ち遠しいですね^^


蛇足ですが免許も無事取れました^^

書込番号:19097305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2015/08/31 11:45(1年以上前)

深づめ痛いさん

こんにちは。
免許取得、おめでとうございます。

そろそろ入庫予定を聞こうと思っていたところ、土曜日の昼前にお店から電話が有り、びっくりしました。

気分うきうきで、ライコランドで昨日いろいろ買っちゃいました。
リアサイドバックもヘプコのものを注文しました。

深づめ痛いさんのバイクも早く来ると良いですね。




書込番号:19098484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 400Xの満足度5 通勤日誌 

2015/09/05 20:05(1年以上前)

全体

メーター回り

今日、納車しました。

午前中に受け取り、午後は千葉まで往復約100キロを走ってきました。

納車時のオプションは、タンクガードパイプとETCです。
サインハウスの「POWER CABLE」は現物支給で、サービスにて取り付けていただきました。

スマホ用のホルダーは、Xシステムを新規導入しました。
ソニーのエクスペリアシリーズは、このようなホルダーでないと、ホルダーのサイド固定が
電源とスイッチに干渉してしまうのです。

心配していた足つき、取り回しも問題ありませんでした。(足はツンツンでしたが。)

千葉へは行きは下道、帰りは高速を使いました。
下道は渋滞で、エンジンからの熱風で足が熱くなりました。
高速は、慣らし運転の5000回転未満でも十分に流れに乗れました。
グラストラッカーと比べると、格段に快適です。

勢いで買っていまったタンクバックなどもあるので、一か月点検が終わったら、レビューを書いてみたいと思います。

書込番号:19113567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 400Xの満足度3

2015/09/05 21:07(1年以上前)

私も今日納車されました^^
あいにく今日仕事だったので仕事終わりにほんのちょっぴりしか乗れませんでした^^;
はじめての公道だったので目茶怖かったですw一時不停止のおばばに幅寄せしてくるおじじ、なんか厳ついバイクにぴったぴったに張り付かれるし。もーヘルメットと背中に初心者マーク貼るぞーみたいなw
明日100km前後の慣らし運転しようと考えていたのですがこっちは大雨の予報><残念です

書込番号:19113743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 自塗装 キャンデーノブルレッド

2015/09/02 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

転けてしまい。左前のカウルが傷モノになりました。しかしお金がない。とりあえず自分で誤魔化しに挑戦!
同じ様な方に。良ければ報告です。
色々と悩みに悩んで選んだ色が、タッチアップペン 99工房
トヨタ用 3Q3 ダークレッドマイカM+エアータッチこれが有ればかなり綺麗に出来るかと。これに100均で買った、クリアスプレーで吹くとほぼ分からなくなりました。
あくまで、自己責任ですが。私は満足です。

書込番号:19105419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2015/09/02 23:34(1年以上前)

よっちゃん。。。さん

写真のアップお願いします。

書込番号:19105841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/09/04 12:34(1年以上前)

写真撮ってみたんですけど、塗装前の写真もないから、分かり難いです。すみません。??
ライト横の斜め部なんですか、、、汚くなってる所はクリア吹き過ぎたので、磨けば綺麗になるかと^o^

書込番号:19109729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2015/09/04 12:54(1年以上前)

よっちゃん。。。さん

DIY塗装に挑戦ですぬ。
私が先日塗ったマフラーエンドカバーと違って外装だから大変でしたね。クリアはコンパウンドか何かで削り落としてみて下さい。

書込番号:19109780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HMJ サイドエアロカウル

2015/09/03 09:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:2件

どなたかHMJ サイドエアロカウルが入手できる場所をしりませんでしょうか
全然売ってなくて困っていますToT

書込番号:19106580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2015/09/03 17:12(1年以上前)

生産中止ですからね。新品はないと思いますよ。

たまにオークションで見かけますが値段は新品より高かった記憶があります。

書込番号:19107460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/04 10:32(1年以上前)

そうなんですよ〜。どこ探してもないんで本当に困ってますToT
FAZEって下から風が上に流れる?のでシャツがめくれ上がって本当に困ります(苦笑)

書込番号:19109531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

昨年の10月に納車後、3,000kmを走行しました。

使用の約90%は休みに日帰りロングツーリングに出かけてます。(往復200〜250km)

ロングツーリングと言えば、山坂の田舎道をひたすら走るのですが、昨今、軽自動車にも付いている
バトルシフトがあれば、ツーリングでも楽しいと思います。

マニュアル操作で、左右どちらかのハンドル下に減速レバーを装備してもらえば、山坂道でもやたらブレーキを使わなくても
よくなると思います。特にコーナーが多い山道の下りなどは減速レバーでシフトダウンとブレーキを併用することで安定した
走行ができてライダーも快適に乗りこなせると思います。

クルマはハンドル下左右にバトルレバーを装備できるのですから、バイクに導入してもいいのではないでしょうか。

もし、レバーがダメなら、左右どちらかのグリップにシフトダウンのスイッチを装備できればと思います。

たまにはマニュアル操作でバイクを操ることもできるPCXなら、もっと楽しくなると思います。
オートクルーズまで装備しろとはいいませんから(笑)

書込番号:19105894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/03 06:25(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さんの現状が山に行くとスクーター激減の理由なんでしょうね。

90%ツーの使用ならMT車買い替え(もしくは増車)を検討されたらいかがですか?

書込番号:19106262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2015/09/03 07:01(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さん

PCXにマニュアル的機能を望むんでしたら要望は要望として、最初からフォルツァやスカブでマニュアル操作を楽しんだ方が現実かもしれませんね。

書込番号:19106292

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/09/03 07:06(1年以上前)

 ご存知だと思いますが、ビクスクではハンドルにシフトスイッチがついてるのがありますね。

 http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku210/06.html

 私はスカイウェイブタイプMとシグナスX乗りですがスカイウェイブのハンドルのシフトスイッチはまず使いません。

 どうも操作に慣れないためですが。

 タイプM乗ってる方でかなりの割合で使ってはいないみたいですが。

 私の場合、操作に気が行ってしまうためどうも危険で新車で購入時数回使っただけですけど。

 ただ他の車種はわかりませんが、タイプMにはT-SHIFT(スロットルシフ)というマニュアル車でシフトダウンしてエンブレ掛けるような
機能がついているのでこれは非常にいいですね。

 4:30秒あたりから右コーナー曲がるときにコーナー手前でスロットルをあをってるのが一瞬見えますが、リヤブレーキ握りながら
アクセル1回あおると1段ギヤが落ちます。(カメラの位置の関係で右コーナーの時しかあおるのは映りませんがコナー手前で減速時はあおってシフトダウンしエンブレ掛けています)

 https://www.youtube.com/watch?v=AaXFKwDCRlg

 2回あおれば2段落ちます。

 そのままですとギヤが固定されるのでブレーキ握らず2回あおると変則固定がが解除され自動変速に戻ります。

 オッケー!カラオケ!洗面器!さんが望んでるエンブレが街中はもちろんですが、峠では非常に有効です。
 
 http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an250ml2/top

 若いころはNSR250SPやXJR400Sなどにも乗っていましたのでエンブレがMT車ほどは効きませんが使えるのは
走りやすいです。

 駆動系も電子制御にしないといけませんからコスト的にも原付2種クラスに導入するのは現状では厳しい
でしょうね。

 任意でエンブレがかけられる機能はスクーターでもあるといいなーとは確かに思いますね。

 

 

書込番号:19106305

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/03 08:16(1年以上前)

125クラスのスクーターに疑似MTモードをつけるのはコスト面と実用性の面でまずないでしょう

駆動系に電子制御が入ると車体価格も高くなり、部品単体の値段もメンテナンスも複雑化して高額になる傾向にあります。実用性重視の125とは真逆かとおもいます。
燃費よくても駆動系にお金がかかってしまっては本末転倒じゃないでしょうか。

あと250クラスの疑似MTモードのついたスクーターのればわかりますが、キックダウンし再加速するような制御は優秀ですが下りのエンブレのきき具合はあまりかわりません。

仮にPCXに疑似MTモード(キックダウン)がついても主さんの欲しいような動作はしないかとおもいます
。下りのエンブレ期待するのであればDCTのような機構じゃないと無理じゃないでしょうか。

書込番号:19106426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/03 17:21(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
こんにちは。

スクーターで変速機構は250クラスのスカイウェイブタイプMやフォルツァZで経験した事がありますが、勾配のきつい下り坂を低速を維持しようと1速固定でエンジンブレーキにより速度が減速してくれたのは良いのですが、減速し続け、エンジン回転が一定回転まで下がると
スクーターの遠心クラッチの構造上、クラッチが切れてMT車でいうニュートラル状態になります。
この状態になるとクラッチが切れているので当然エンジンブレーキは効かず、スロットルを開けて回転数をある程度上げないと駆動力が伝わりません。

ずっとMTモードの低速ギア固定でスロットルを閉じたままにしてニュートラル状態で放置して下り坂で加速し、かなり速度が出たところで低速ギアのままアクセル開けてしまうと、遠心クラッチが繋ってエンジンブレーキがガツンと効き、ギクシャクします。

なので、遠心クラッチを切らさないように1速だとエンジンブレーキが強すぎて回転数がクラッチ切れるとこまで下がりそうなら2速にしてある程度クラッチが切れない回転数を維持するようにするとMTモード付きスクーターなりに楽に下れますね。

しかし、MTモード付きになると価格が跳ね上がるのでPCXの価格が40万円オーバーになる事は間違いないでしょう。

125クラスで40万円オーバーは需要的に厳しいでしょうね。

書込番号:19107481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2015/09/03 23:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

色々なご意見を拝読させていただき、ありがとうございました。

コスト面、メカニカル的な機能等々で実現は難しそうですね。

確かにBIGスクーターではシフト機能が付いているようですが、私には125ccの領域が性能、取り扱い易さが好みなので
PCXを乗り込んできた中で、できないかと思った次第です。

40年前はCB750のオーナーでしたし、マニュアルの方が楽しいことはよく知っていますが、年齢的と言うか、
パワーのあるバイクだと、ついついパワーを出したくなる性格なので、そこそこ走るPCXをチョイスしたのです。
その中で楽しさを追求しようと欲が出た形でした。

しかし、今のPCXでも十分ロングツーリングに耐えていますので、純正のままの機能、性能で永く乗り込んでいきたいと思います。


書込番号:19108737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ぞろ目が出ました(^_-)-☆

2015/08/08 06:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

7月31日〜8月2日で河口湖〜霧ケ峰高原へキャンプツーリングに行ってきました。

その帰りにふとトリップメーターを変えると、11,109kmになっていました。

これはぞろ目のチャンスだと思い、記念に撮影しました。

1年2か月で達成しました(^_-)-☆

書込番号:19034155

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/08/08 12:48(1年以上前)

>大憤志さん
見事に1が並んでいますね。しかし32度ですか、暑い中でも走っておられますね。最近朝出かけてしまえばそのまま乗っていますが、朝出かけ損なうと全く単車に乗る気が失せてしまいます。なんせ暑くって。

これからも愛車とともにお楽しみください。

書込番号:19034817

ナイスクチコミ!2


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

2015/08/10 09:12(1年以上前)

>コメントキングさん
コメントありがとうございます。

ほとんどツーリングしか使用しないのですが、32℃で高速を走ってると熱中症になりかねませんね('_')

7・8月は熱中症対策して走っています!(^^)!

書込番号:19039725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NM4-01の満足度5

2015/08/23 19:18(1年以上前)

小生4月20日から現在で23000キロ走行してます
気がついたらぞろ目あっと言う間に超えてました
やはり節目等は大事ですよねw
でもこのNM4楽しいからメータ見忘れてしまうんですよねw
きっと9月後半には333333キロ突破すると思うので今度は見てみようと思います
本当に病的に楽しいNM4
乗っている方にお会いできないのが残念です

書込番号:19077129

ナイスクチコミ!0


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

2015/08/26 23:20(1年以上前)

>テロパパさん

4ヶ月で23,000km走行されたんですか?
凄すぎますね(^^♪

次は12,345kmで記念撮影したいですね(^_-)-☆

僕はたまに走っている方に会いますよ!

書込番号:19086224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換の周期

2015/05/30 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:69件

新車で購入して、ほぼ1年になり走行距離も9,000km走りました。毎日通勤で使っているので、どうしても走行距離の伸び方が早いのですが、先月にはRブレーキパッドを交換して本日Rタイヤを交換しました。標準装着しているタイヤより高耐久性を考えてIRCのものに交換しましたが、走り方にもよりますが皆さんは何キロくらいでタイヤ交換をしているのか疑問に思い書き込みさせて頂きました。交換前のタイヤはスリップサインまで2oほどあったので、まだ使用できたのですが通勤でパンクするのも嫌ですから早めに交換しました。

書込番号:18823777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/30 20:25(1年以上前)

リアのブレーキパッドって9000キロしか持たないの?

書込番号:18824507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/03 20:30(1年以上前)

こんばんは

ワタシもブレーキパッドが9,000km?と思います。
因みにワタシはフォーサイトですが、43,000km持ちましたけど・・・

Rタイヤは10,000〜12,000km、Fタイヤは15,000〜18,000kmで交換しました
フォルツァSiは14インチなので、もう少し持つと思いますが?

書込番号:18836537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2015/06/04 15:35(1年以上前)

43,000qですか?すごいですね!自分はGL1800もRブレーキを掛けながら低速走行する癖があるので摩耗が早いんだと思います。交換は自分でチャチャっとやっちゃうから、パーツ代だけですので負担にはならないんですが(^^;

書込番号:18838741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/04 21:31(1年以上前)

こんばんは

すごパパさん

>自分はGL1800もRブレーキを掛けながら低速走行する癖があるので摩耗が早いんだと思います。
 半クラッチとブレーキですね?
 スクーターの場合コーナーでブレーキを掛けながらアクセルを開いたりもしますよね?

ワタシの場合、高速道路を多用しますので、ブレーキの使用頻度が少ないのかも?
因みに四輪のフリードですが、80,000kmで4mm残っています(異常?)

タイヤは夏場のツーリングで減りが早く、冬場は減らないです。
車重が50kgほど軽いですが・・・

書込番号:18839802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2015/07/20 15:44(1年以上前)

ホンダ車は二輪四輪を問わず純正パッドの耐磨耗性は素晴らしいと思います。
少なくてもパッドだけは?純正品を使いたいですね。

書込番号:18983615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/08/23 23:29(1年以上前)

本日一年点検をホンダドリームでしました。
私もリャーブレーキパッドの件はすごパパの冗談と思っていましたが点検して貰うと交換要と言われました。
減った原因はパッドの不良品か不明ですが消耗品ですので点検でわかり良かったと思っています、一応報告しておきます。

丁度10,000kmでリャータイヤも山はありましたがスリップサインがでましたので交換してもらいましたなので交換の目安は10,000kmぐらいかな。

書込番号:19077962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/24 04:34(1年以上前)

すごパパさん

>私もリャーブレーキパッドの件はすごパパの冗談と思っていましたが点検して貰うと交換要と言われました。

Rタイヤは径が小さいですし駆動輪だからタイヤもパッドの減りも早いのかもしれませんね。
それにしても10,000kmですかもう少し保って欲しいです。

書込番号:19078323

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング