ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドバッグ装着(仮)

2015/06/08 01:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 mizz3230さん
クチコミ投稿数:5件

ポチッておいたバッグが届いたので、取り付けてみました。

書込番号:18850315

ナイスクチコミ!1


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2015/06/08 06:05(1年以上前)

取り付け位置が低いですね。
コーナリング時に路面で擦りそう・・・・。

昔々の事ですが、スズキ・ハスラー50に帆布製のバッグを取り付けていた頃(40年ほど前)を思い出しました。
路面と擦れて穴が開いてしまいました。

そうならないことを祈ります。

書込番号:18850503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/08 06:42(1年以上前)

取付位置を上げるのは構造上難しそうですよね
そもそもグロムに付けるには大きすぎませんか?

書込番号:18850544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/08 07:01(1年以上前)

ボックス付けてるみたいだけどそれじゃ足りないのかな?

排気量考えると入れる物の重さにもよるだろうけど左にバランス取られて
危険な気もするけど。

書込番号:18850574

ナイスクチコミ!2


aobelさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/08 07:23(1年以上前)

リアキャリアの横に付けてはいかがでしょう。汎用ステーとかで改造して。
あまり重い物は入れられませんけど、デザイン的には そこかなと。
あとはリアボックスを四角い物にして、その横にサイドバック装着、とか。

書込番号:18850605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/08 19:06(1年以上前)

私もちょっと低いし前ぎみかな?と思います。
ライディングポジションで脹ら脛とか腿に当たりませんか?疲れて尻を前後させたりする時なども。

取り付けのバンドを片方キャリアのフレームに付けてみてはどうでしょう?
今後ろ側になっているバンドは前側として使用する感じで。
それで場所も高さも良くなりそうですが、どうでしょうか?

書込番号:18852105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizz3230さん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 21:34(1年以上前)

返信してくださった方々ありがとうございます。

位置が低い・前寄り、との事ですのでストロングGさんの方法ベースで一度手直ししてみます。

書込番号:18852668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新色発売

2015/06/03 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:73件 PCXの満足度2

PCX売れ行き良いらしいですね。
シルバーカッコいい

書込番号:18834550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

トップケース SHAD SH40 取付ました。

2014/04/13 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:132件 リード125の満足度5

皆様の書込みやネットの情報などを参考にデイトナウィンドシールドHCと
トップケース SHAD SH40 取付ました。

SHAD SH40の良い点はコスパ・使い勝手・デザイン・容量・車体幅とほぼ同じ外観
      悪い点はベースの取付穴が合わないので要加工(穴開け)
      穴あけ加工はキャリアが柔らかいアルミダイキャストなので簡単でした。

      

書込番号:17409276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2015/05/28 16:29(1年以上前)

バイクのキャリアに直接、穴あけしたのですか?
付属の金具使用して取付は出来ないのでしょうか?

書込番号:18817840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 リード125の満足度5

2015/05/30 22:38(1年以上前)

はい、直接2か所は穴開けしました。
どーせ乗りつぶしだし、万が一下取りの場合でも
価格は変わらないで大丈夫と販売店からも言われたので。

書込番号:18825013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

NS250F発見!

2015/05/26 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NS250F

スレ主 くわぴさん
クチコミ投稿数:50件

本日、何気なくバイクショップに顔を出しました。

少し店員のおじさんと昔のバイクの話をしてたら、
外にNS250Fがあるよと見せてもらいました。

外見も綺麗で、オイル漏れもなく、整備されていました。走行距離は7,000キロで、タイヤはほぼ新品。

値段を聞いた『10万円でいいよ!』

凄い!

初顔でお店に行ったのですが、これは買いですよね!



書込番号:18812952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/26 22:50(1年以上前)

それは あなた 次第です。

10万円でいいよ・・・・それが 安いのか?高いのか?

書込番号:18813117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/05/26 23:15(1年以上前)

バイク屋から電話が入った、2000年製の2ストのアドレス110走行3000キロが入ったとのこと。
見てくれは非常にきれい、代金は10万円也。
クランクベアリングから異音がするので交換してくれてからの納車。
1998年製の同じアドレスの中古を10年乗った経験から、丈夫なので買うことにした。
1ヵ月後にフォークからオイル漏れ、2台ともに発生するとはアドレス110の弱点かな。
工賃無料で部品代だけで修理してくれた。スズキは部品が出るので安心して乗れます。

古いのは消耗品が経たってるという危惧、ホンダは古くなると部品が出るのかどうか心配ですね。

書込番号:18813222

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/27 01:10(1年以上前)

NS250F・・・・・・・

1984年から2年間だけのモデルでしたね〜

良いバイクですよねぇ〜
‘84年当時、朱色の『F』に乗ってましたよ♪



ですが、既に30年の時が過ぎています・・・・
よほど目利きに自信が有り、自分自身での対応と予算・時間が組めないならば手を出すべきでは無いと思いますョ



>10万円でいいよ・・・・それが 安いのか?高いのか?
正しく、それを判断するのはご自身です


書込番号:18813560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/05/27 06:59(1年以上前)

背中を押して欲しいあなたに

骨董品や、芸術品等、値段、価値は自分がつけるもの

そんな貴方に・価値観、信じてGo!

書込番号:18813811

ナイスクチコミ!9


スレ主 くわぴさん
クチコミ投稿数:50件

2015/05/27 08:36(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

確かに背中を押して欲しいのは事実です。

なぜか私は古い車やバイクが好きなんですよね。

確かに新しいのは安心して乗れますけど、何か足りない様な気がして…

今はユーノスロードスター(NA16)車検無しを保管、次は古いバイクが欲しいなと思っていました。

買うか買わないかは、嫁さんとの話し合いの結果次第です…

本当はかなり欲しいんですけどね

書込番号:18813981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/27 08:41(1年以上前)

このバイクは、ビンテージバイクの位置づけでしょう。
初期のCB750やZ2と同様の使い方で、近所の散歩ぐらいに走らせるぐらいが、無難です。
まともに走らせると、故障の可能性がついてまわりそうです。

そこそこ走るメインバイクを一台所有していて、プラモデル感覚で所有するなら、買いでしょう。

実は私も、そこそこ走れる70年代のCB125(2気筒)の美車が売りに出ていたら、
買いたいなと思っています。(笑い)

書込番号:18813993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/27 09:49(1年以上前)

外装の見た目も大事ですけど、排気デバイスの清掃状況や
エンジン内部のベアリングの錆びやクランクのセンターシールとか中身の方が重要なので
高いか安いかと言うより80年代の2stを今買うって事はギャンブルかと思いますよ

もちろん機械なのでマメに動かしてた車両なのか倉庫に眠ってた車両なのかでも違いますし
運が良ければ普通に3〜400kmのツーリングでも何も無く乗れますけど、運が悪いと焼きつきます

それとタイヤですけど知り合いの店の倉庫に眠ってた結構程度の良いNS250Rに
ヨコハマだったか当時の新品みたいなタイヤ履いてましたけど、まさかそんなタイヤ?

書込番号:18814109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オフロードミーティング行ってきました!

2015/05/24 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF150R

クチコミ投稿数:1621件

今年のオフロードミーティングは、なんと!
レーサーの試乗ができちゃいました!!!

125F, 150R2, 250R, 250Xのうち
希望者多数で、1車種のみの選択になりましたが、
私は150R2を選択。

コースは直線、シケイン、折り返し、フープス、
折り返しと短いですが5周ほどさせて頂きました。
メチャメチャ楽しかったです。

車体が軽いので非力チビな私でも
バランスだけで振りまわせますし、
パワー的にはこれ以上あったら
軽すぎて抑えがきかないってくらい
必要にして十分。直線で前輪浮きます。
もちろん体格いい人は250をどうぞ。

子供がおおきくなったらとか考えてましたが、
今すぐ自分がほしくなってしまいましたw

書込番号:18805315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての車検に行ってきました☆彡

2015/05/22 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:69件

先日、初めての車検を受けに陸運局へ行ってきました。走行距離は10,000km少々ですが、事前にLLCやクラッチ、ブレーキフルードの交換等の整備をしました。しかし電飾関係でNGが出そうでしたので、トランクライトのスモール化は元に戻せるように切り替えスイッチを取り付けて問題無くPASS出来ました。費用的には油脂類の部品代とテスター屋さんで光軸調整をしてもらった分を含んで¥22,500で済みましたが、GL1800の整備って本当に手間が掛かってディーラーさんで車検をしてもらったら費用が嵩むのが実感できました(*_*;

書込番号:18799856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 19:02(1年以上前)

和泉陸運局ですね。

私も先月、寝屋川陸運局にSC54を車検に持って行ったのですが、節約のためテスター屋さんには行かず自宅前でライト光軸を調整し一発でOKでしたので、自賠責+重量税+用紙代+検査料で合計19,190円でした。

すごパパさんのGL1800はライト調整された直後ですので、今のうちにライトの照射範囲を写真に撮っておき次回は写真を見ながら自分で調整する方法もありますよ。

書込番号:18800088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/05/22 19:41(1年以上前)

タン塩天レンズさん

初めまして、早速ですが今のうちに写真を撮っておくってなかなかいいアイデアですね(^^♪
ありがとうございます♪♪近々やってみます☆彡

書込番号:18800186

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/22 23:26(1年以上前)

以前、品川で大型スクーターでユーザー受けた時には、光軸調整ではどうにもならない、光量不足で往生しました。
光量が合格ラインの1/3程度しか出なく、仕方がないので、その日は引き上げ、購入店でワット数の大きいバルブに
換えて、また検査にに行きました。
バイクってマフラーさえ騒がしくなければ、ライト以外、落ちるとこないの分かっていながら まさか光量で落ちる
とは・・ 
ただテスター屋に行かなくとも通ることのが多いので、難しいところです。

書込番号:18800895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/05/23 09:11(1年以上前)

自由道さん

初めまして、自分も検査へ行くまでにネットで道路運送車両法を色々調べて、光量であったりテールランプの配置などなど調べてました。自分のGLはハイビームをH7のホワイトバルブに交換してましたから、ひょっとして光量不足や球切れの恐れもあるので念のためにノーマルのバルブを持っていきました。ネットで見たら、特に旧車は光量不足で×になることが多いみたいですね(*_*;やっぱり年数が経過していると、リフレクターが劣化して光量が落ちるんですかね?

書込番号:18801653

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/23 12:13(1年以上前)

自分の場合は外車(アプリリア)だったので おそらくはライトのレンズカットが国産車とは違っているからだと
考えますが実際のところは分かりません。
ライト検査だと光軸方向の上下で落ちるものとばかり思ってたので いい勉強になりました。

書込番号:18802085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング