ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SC40のローダウンについての質問です

2019/05/05 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

99年型のSC40を買いました。
去年還暦を迎えた身長161cmのオヂサン?です。
10年ちょっと前まで83年型SC03に、リアのプリロードを最弱にしただけで、片足バレリーナ状態で平気?で乗っていました。
で、リッター乗るならここらが最後と思い切ってSC40を買いました。
知り合いや中古屋で何台か跨がらせてもらいましたが、SC03よりは足つきは良いものの、ノーマルの高さではコワかったです。
で、とりあえずあんこ抜きで2cm+サイド削りをしてみて、足りなければサスで下げるつもりです。
ここで質問です。
今のところ、ベビーフェイス005-H0002GDというロッドしか見当たりません。
しかし、適合車種がCB1300 -02としか書いておらず、2002年型以前なのか、CB1300の2型、つまりSC54なのか判断しかねています。
ベビーフェイスの質問フォームは、エラーが出てばかりで使えませんでした。
多分前者だと思うのですが、ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
また、他にリアを1cm以上下げられるリンクロッド又はプレートをご存じでしたらご教示お願いします。
フロントは、リアに合わせて突き出しをするつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:22647468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/05/05 18:45(1年以上前)

質問の回答になってないけど、
9センチ高くなるスニーカータイプのシークレットシューズがある。

書込番号:22647502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/05 18:47(1年以上前)

>今のところ、ベビーフェイス005-H0002GDというロッドしか見当たりません。
しかし、適合車種がCB1300 -02としか書いておらず、2002年型以前なのか、CB1300の2型、つまりSC54なのか判断しかねています。

ここだと
https://www.g-t.co.jp/pl/0000034740
型番:005-H0002GD 適合車種CB1300SF 99-02になってますね。

これは適応してないのでしょうか?
https://www.webike.net/sd/20947091/

商品番号:LDH001SV
U-KANAYA :ローダウンリンク [CB1300SF(SC54):CB1300SB ]

書込番号:22647508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/05 19:38(1年以上前)

>sc03eさん

今晩は(*´∀`)

同じく回答になってませんが… バイク特に大型はライダー自身がバランスをとって コントロールしないと自由自在に操れません。 補助的に、厚底の靴も良いでしょうし、ローダウンもしかり。 でも 肝心要なのは身体を鍛える事につきます。少々傾いても片足で不安なく支えられる筋力を維持することが、これからも長くバイクライフ続けられる必須条件かと(*´∀`)

健康な日常生活にも役立ちます。 応援します頑張って下さい(^_^ゞ


書込番号:22647596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
足つきを良くするためにシークレットシューズを履く提案は見たことはあります。
私の場合、かなりの底上げがないと意味が無いと思いますので、高過ぎてかえって不安定になるんじゃないかとの心配があります。
また、リッターバイクを舐めているとかの批判もあるかも知れませんが、細身のジーパン、ジャンパーにバッシュ(ハイカットのキャンバス地又は厚手のデニム地のスニーカー)というのが私のスタイルなんです。
SC03に乗っていたときも今も。
なので、シークレットシューズは、私好みの乗車スタイルには合いません。
バッシュスタイルのシークレットシューズを探してみますか。

書込番号:22647974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
2002年型までということですね。とても参考になりました。
ご回答のリンクは、私も見ました。しかし、SC54と明記してあるので、SC40に適合するのかが疑問です。

書込番号:22647991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:40(1年以上前)

>おやじん♂さん
ご回答ありがとうございます。
夕方に車輌が届きました。
跨がってみたところ、他の車輌同様に両足つま先が届きました。
SC03(幅は同じようなもんで810mmあります)に比べたら天国?みたいなもんです。w
しかし、この歳で10年以上ぶりでは、慣れるまでは危険が危な過ぎです。
それと、バランス感覚の衰えは、如何ともしがたいところがあります。
今は、BROS P1に乗っているのですが、車輌のフロント周りのせいかも知れませんが、停車時におっと!みたいなことがたまにあります。
これが、バランス感覚の衰えではないことを祈るばかりです。
なので、最初は、やっぱり下げます。
いずれ車重に慣れてきたら、ある程度は戻すかも知れません。

書込番号:22648065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/06 00:00(1年以上前)

スクーターならシークレットブーツもありかと思いますが、マニュアルミッションで厚底だとシフトがやりづらくなりますね。
またヒールみたいにかかとがある物もやりづらく思います。

オートバイの特性を考えるとそのまま乗るのが良いですが、足つきに不安があるならローダウンもありかと思います。

ただ取り回しとか、低速での扱いはもちろん体格の良い人が有利なのは間違いないですか、コツとテクニックである程度は克服出来ると思います。

体格が良くて体力があっても250キロを越えるバイクだと少しでも傾くと支えきれずに倒してしまいますからね。その状況をつくらないようにすれば小柄なひとでも大型が扱えると思います。

エンストゴケ、フロントブレーキ握りゴケ、あとはUターンゴケですかね。
こんな状況を極力つくらないように考えながらバイクを扱う。それが重要だとかんがえます。

自分も小柄「166/56キロ」ですがなんとか大型に乗ってます。身長がある人が羨ましいと思うのは、跨ったままバッグ出来る事ですね。これは本当に羨ましいです。

書込番号:22648106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/06 00:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
コツとテクニックは、13年前は確かにあったと思います。
それを、身体が思い出せるかどうかですね。
SC03に23年乗ってぶっ倒したのは、購入直後にセンタースタンドを外したりときに向こう側に傾いて… と事故のときだけで、立ちゴケはありません。
>こんな状況を極力つくらないように考えながらバイクを扱う。
正にそういう運転をしていました。
>「166/56キロ」
私にしてみれば、それでも羨ましいです。
2cmは、足が長いはず。w

書込番号:22648156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/06/18 19:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>おやじん♂さん
>G4 800MHzさん
皆さんありがとうございました。

当初の予定通りたぶん20mm以上のあんこ抜き+ベビーフェイスのロッドで−20mmで完成しました。
サスペンションのプリロードやイニシャルアジャストメントは最弱。
フロントフォークの突き出しは、前輪と下回りが干渉しないように10mmに留めました。
また、突き出したフォークがハンドルに干渉する可能性があったので、+10mmアップ&10mmバックのハンドルポストに交換しました。
ワイヤーやハーネス類に問題はありませんでした(15mmほど引っ張られる?)。
ステップは、フェイズの35mmアップのバックステップが付いていたのでそのまま。

結果、身長161cmの私でも、片足なら踵までつくようになりました。
高さ的には、ブロスの770mmより低くなったように感じます。
ただ、足がまっすぐは降りないので、普通よりは支えにくいですね。

今後、乗ってみて慣れてきたら、プリロードやイニシャルアジャストメント、リアの下げ量は調節するつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:22744336

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

至急マフラーの件で教えてください。

2019/05/03 22:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

いつも諸先輩方にお世話になっております。
この度PCXを購入いたしまして楽しんでおります。
それで、モリワキのANOというマフラーを購入しようと考えているんですが、型番がL31S1というものとL31Q9というものがあり、どちらも18PCXには取り付け可能みたいなのですが、違いはハイブリット対応かの違いでしょうか?L31Q9の方が安かったので…調べても分からず教えていただきたく投稿させてもらいました

書込番号:22643577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2019/05/04 20:22(1年以上前)

>ay_nabeさん

とあるところで見かけたので、、、

『モリワキ MORIWAKI 01810-L31S1-00 ZERO ANO マフラー PCX125 JF81 PCX150 KF30 18年〜 PCX HYBRID '19年 旧品番01810-L31Q9-00』

と言うショップの記載でした、、、一応参考までに。

書込番号:22645546

ナイスクチコミ!4


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2019/05/04 22:26(1年以上前)

やはり旧型番がQ9でしたか。多分ハイブリットが出るまでの型番のような気がしたのですが、本日店舗にて確認したら旧の型番は分からないが現在はS1とのことでした。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22645845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

スーパーカブ110ストリート(JA44)を2週間前に購入したものです。
題名の通り、納車直後からチェーンの間のびがひどい状態でした。
納車直後から二人乗りはしましたが、慣らし運転は徹底しています。

納車翌日に、エンジン音が波打つことに気づきチェーンを確認したところ、
張りがきついところ(2cm程度)とゆるいところ(5cm程度)があることがわかりショップにてチェーンの張りを調整してもらいました。
全体的なチェーン張りはきつくなったのですが、間のびの状態はそのままでした。(差が気持ち小さくなったかなぐらい)
ショップの整備士は、スーパーカブのチェーンはこんなものだし、二人乗りしているとそうなるとのこと。そのまま乗ってほしいと... 。

納得がいかなかったのでホンダのカスタマーセンターに問い合わせチェーンを取り換えてもらうことに。(取り換えは購入店で)
チェーン交換直後、乗車する前にチェーンを確認しましたがやはりチェーンは間延びした状態でした。(整備士がテスト走行はした模様)
交換作業も見ていたのでチェーン自体は新しいものですが、チェーンの張りのムラはほぼそのままでした。
ショップの整備士に聞いても、カブのチェーンはそんなものだの一転張りで、二人乗りをしているからなおさらだと。

カブの新車でこのような状態は正常範囲内なのでしょうか。

※添付資料はチェーン交換直後のチェーンの状態です。
 きついところは1cm未満、ゆるいところは4~5cm程度たるみます。

書込番号:22625521

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/25 21:53(1年以上前)

これは異常です。
スプロケの確認をしてください。
チェーンは問題ないでしょう。
前か後ろのスプロケが歪んでる可能性があります。

それからカスタマーセンターにももう一度連絡してください。

書込番号:22625537

Goodアンサーナイスクチコミ!8


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/25 23:02(1年以上前)

JA07ですが、最初から伸びが部分的にマチマチです。現在8000km近くになりますが、今でもマチマチで、調整しても後輪を回すと(笑)
カブあるあるだと思ってましたが。

書込番号:22625720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/26 08:56(1年以上前)

交換直後、未走行でこの状態って事ですか?

どんなチェーンでも初期伸びはありますし
その時大きなストレスかかると片伸びも起きますけど

未走行でこれならちょっとおかしいですね

書込番号:22626232

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/29 08:29(1年以上前)

cubtaroさん

チェーンと、リア・スプロケットを、日本のメーカーの物に交換すれば、
問題は解決します。  ★リア・スプロケットも、消耗品です。

それと、リア・サスペンションが沈んだ状態でも、僅かに遊びが残るように、
セッティングしてください。

ホンダの純正部品ではなく、バイク用品店でDID大同、EK江沼、などと
交換してもらってください。 

書込番号:22631916

ナイスクチコミ!10


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/29 13:58(1年以上前)

ホンダも異常と判断したので交換指示を出したと思います。
交換しても同じだったと説明して、もう一度交換して貰う。

3つ同じであれば整備士の言う、そんなものでしょう。
3つ目がOKなら、製品バラツキ大。

中国品質と良く言いますが、最初は出来てるのに
いつの間にか自分達の都合の良い様に勝手に
工程や規格変更してるのが偶に有りますね。

それでもホンダの管理下で作ってるのに納得出来ないですね。

書込番号:22632500

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/29 14:35(1年以上前)

訂正
50だけかと思ったら110も国内生産になってました。

書込番号:22632554

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/29 14:50(1年以上前)

私のリトルカブはチェーン交換後3000キロほど走ってますが伸び方にムラはありません。
新品未使用のチェーンでの話なのでどこか歪んでると思います。
スプロケ自体かスプロケ取りつけ方が曲がってるか。

書込番号:22632579

ナイスクチコミ!7


スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 22:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>多趣味スキーヤーさん
やはりおかしいですよね;
自分ももともとリトルカブ乗りでした。2000キロほど走ってましたが間延びはなかったですね。
再度カスタマーセンターに問い合わせし
1級整備士のいるホンダドリーム店に変更して再点検してもらうよう調整中です。
(ショップ変更しても2年保証を継続できるかも含め確認依頼中)
結果また報告します。

>rr1031gsxさん
そうなんですね;
別ショップでもそんなもんだと言われたらそのまま使うしかないですね。。。

>アハト・アハトさん
そうなんです。交換直後でこの間延び具合です。
現在、別ショップでの再点検依頼中です。

>自然科学さん
JA44は日本生産でも部品は海外製ということでしょうか。
新車でも最初からこのような状態はあると思って部品交換をした方がいいということですかね。
再点検でも同じことを言われたら部品交換しようと思います。

>Merlineさん
そうですね。現在別ショップで再点検依頼中なのでそこにかけてみます。
それでもだめだったら日本製の部品に帰るしかない...



書込番号:22633668

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/30 15:42(1年以上前)

cubtaroさん

これは私の考えですが、スーパーカブ110に合うチェーンなら、
2000円までで、日本の一流メーカーの製品が買えるので、
トラブルがあるなら、あえて純正部品を、選ぶ理由がないと思うのです。

タイヤなども、バイクを買った時に付いている物は、
名前を聞いた事もない、メーカーの物だったりしますからね。
長持ちはしますが、雨の日は悲惨です。

書込番号:22635385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/26 23:19(1年以上前)

>皆様
アドバイスありがとうございました。
別のお店(ホンダドリーム)にお願いし再度チェーンを交換してもらうことができました。
これまでの事情を説明したところ、お店側からチェーンだけでなくスプロケットもセットで交換することを提案してくれました。
その結果、たるみのムラもなくなり(乗車前に確認)、エンジン音・振動ともにきれいになりました!

今後乗り方によってまたチェーンの伸びのムラが発生するかもしれませんがそれは自分の乗り方のせいだろうと納得できそうです。
皆様、ホンダドリームさんご対応ありがとうございました!

書込番号:22693869

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

全幅810mmって、どこ?

2019/04/21 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-02

クチコミ投稿数:126件

NM4のサイドミラーを動かして、全幅の810mmに納めることができるのでしょうか?
NM4-02のリアボックスは、810mm以内なのでしょうか?
購入検討中ですが、置き場所に困ってます。展示車もなさそうで、教えてください。
よろしくお願いします。

具体的には、車庫の車の脇(車と壁の間)に幅90cmの空きスペースがあります。
昔はGS250を置いたりしてました。
NM4はでかいので取り回し出来る余裕ななければ車を出してバイクの出し入れをしたり、
センタースタンドを付ければ収まると考えています。
しかし、幅が933mmでは入りません。

書込番号:22617288

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/21 20:08(1年以上前)

90cm(900mm)の隙間に車幅810mmのバイクを停めるのはほぼ不可能でしょう。
実際どんな感じかはオーナーさんが話してくれると思いますが、
ミラー部全幅933mmですよね。
ミラーを倒せたとして完全に車体の内側に納められたとしても810mmありますから、
90cm(900mm)の隙間に車重250kg以上の大型バイクを停めるのは不可能です。

書込番号:22617425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/21 21:13(1年以上前)

NM4のサイドミラーは鏡面を動かすことで角度を調整する構造で、
ミラーのハウジングとカバーは動かすことが出来ません。
なので見た通りの幅です。

あと、カタログ数値上の幅810mmはハンドル幅ですね。
ミラーカバーの最大寸法は更に大きく、当方所有の実車(NM4-01)計測で940mm程ありました。
02のサイドケース幅は多分ミラーの幅とほぼ同じくらいだと思います。

書込番号:22617617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/21 21:19(1年以上前)

ご参考までに、スペックシートのページにリンクを貼ります。
https://www.honda.co.jp/NM4/spec/

書込番号:22617629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2019/04/21 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
車を出せば幅は3m程に広くなるし、以前は全幅750mmのバイクを置いていたので、収まりさえすればと思ってたんですが。
物理的に収まりそうにないので、保管場所を考え直します。

書込番号:22617977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/22 17:03(1年以上前)

バイクブロスのレビューに、正面と真後ろからの絵があったのでリンク貼ります。
外観上の目安になさって下さい。

http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20141002/2/

書込番号:22619056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2019/06/07 16:56(1年以上前)

バイク置き場は決まってませんが、そろそろ納車です。
しばらく車を近くのコインパーキングか月極に追い出すことにしました。

NM4は生産終了が決まったようなので、大事に乗りたいと思います。

書込番号:22719378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2020/01/21 14:54(1年以上前)

結局、幅も全長も無駄にでかく、車庫の元バイク置き場には入りませんでした。
貸コンテナも大きなサイズにしか入らず、置き場に困る。
空き地に土間コン打って、バイク置き場を作りました。
お騒がせしました。

使用頻度の高いタンデムだと、Dは下限の回転数が低すぎで、Sでは回りすぎ。
サービスの人いわく、学習機能があるらしいのですが、ほんと?
しょっちゅう親指でシフトダウンして、カクカク回避です。

書込番号:23182337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シート

2019/04/21 09:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

おはようございます。

小生、身長が180cmあります。

シートの段差が前過ぎて、ちょっと窮屈です。

交換用シートで、
段差がなくフラットなもの
前のエリアが広目のもの
で、お薦めなものあれば、教えてください。

書込番号:22616151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/21 11:12(1年以上前)

ウイルズウイン ローダウンシート ブラック

ウイルズウイン ローダウンシート パイピングホワイト

ノイワット ダンシート(KF18)

ノイワット ダンシート(KF18)

新型PCXの社外品シートで段差が無いものということで
社外品シートで有名なノイワット ダンやエンデュランスは段差が有りダメですね。

ウイルズウインのシートは段差が極めて小さく3pローダウンになるのですが新型用のシートは現在開発中とのことです。
このメーカーは開発サイクルがはやいので じきに発売になると思います。(今日電話したけど定休日でした)

ウイルズウイン
PCXKF18用ローダウンシート
カラー3種類
ブラック、パイピングホワイト、パイピングレッド
¥18000 プラス税

新型用の値段はまだわかっていません。

添付写真1、2枚目はウイルズウインのKF18用ローダウンシートのブラックとパイピングホワイトで 他にレッドもあります。

添付写真3、4枚目は自分のKF18につけているノイワット ダンというメーカーのシートですが この段差の位置ではダメなのですよね。

書込番号:22616400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/21 12:15(1年以上前)

純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらうのはどうでしょうか?

書込番号:22616536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 21:06(1年以上前)

ポジション確かに狭いですよね!

私はシートに拘らず、ハンドルを前方に
ずらしました所、アップハンドルになって
しまいましたが、狭ポジションからは解放
されました。

さらにキタコPCX専用ハンドルに変更で、
1センチ程下がり、快適ポジションでPCX
生活を満喫しております。

ご参考いただければ幸いです!

書込番号:22686888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/24 18:02(1年以上前)

月刊雑誌モト チャンプ'19.4月号 現在鋭意開発中だそうです

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートですが、なかなか発売発表されないので今日ウイルズウインに電話してきいたところやはり現在開発中との返事がありました。
さらに開発中止でなく時間がかかっていますが開発中なのは間違いないという
ことも確認したので発売になればウイルズウインのホームページの掲載されます。

書込番号:22688486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2019/05/25 08:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
おはようございます。ありがとうございました。
「純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらう」というのは
例えば、どこに、どのように依頼するのでしょうか?
ちなみに、いくらぐらい?
ご存じでしたら、教えてください。

書込番号:22689722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/06 22:44(1年以上前)

新型PCX用ローダウンシート パイピングブラック

新型PCX用ローダウンシート パイピングホワイト

新型PCX用ローダウンシート パイピングレッド

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートが発売されたのでお知らせしておきます。

新型PCX用ローダウンシート 6/5水曜 新発売
パイピングカラー3タイプ ブラック、ホワイト、レッド
¥20520 (税込)

書込番号:22718040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新pcxのホイール互換性

2019/04/16 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 caponataさん
クチコミ投稿数:9件

pcxの新旧のホイールは互換性があるのでしょうか?jf28にjf81の太いホイールに付け替えたくて。よろしくお願いします。

書込番号:22606175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/16 20:08(1年以上前)

前期型PCX150KF18 フロントタイヤ

JF28とJF56なら同じはずなので問題ないと思いますが、JF81は今までのPCXと違いタイヤサイズがワイドになっているためおそらく無理ではないかと。
念のため店に電話してきいてみたところ
「交換したことがないのでやってみないとわからないが、ホイール自体が高額なためおすすめできない」
との答えでした。
自分も以前「自分のKF18(JF56)につけられるのだろうか?」
と一度考えたこともありましたが やめといたほうがいいと自分で判断しました。
よかれと思ってやったはずがデメリットのほうが多くなるのではと思ったからです。
やってみてつかなかった場合は今度こそ ホイール代金プラスタイヤ代金等がすべて無駄になってしまいます。
添付写真は自分のKF18のフロントタイヤを正面から撮影した写真ですが、ここにこれよりワイドなタイヤを入れればフェンダーやフロントフォークに干渉しそうですね。
なので残念ながらあきらめたほうがよろしいかと。
お互いノーマルホイールで頑張りましょう。

書込番号:22606300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 caponataさん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/16 20:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございますもちろん新品のホイールは高価なんですが中古品で手ごろなものが手に入ったら試してみたいなと思いました
フロントよりも特にリアタイヤがあまりにも見た目細いので交換したいのですが
タイヤ幅の問題は多分エアクリーナーを少しずらしたら解決するのではと思っています
しかし新型のホイール形状が見た目大きく変わっているので合うかどうかやってみないと判断できないと思います
どなたか試してみたことのある方おられるのでしょうかね>手乗りPCXさん

書込番号:22606374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング