
このページのスレッド一覧(全2774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年9月1日 09:24 |
![]() |
24 | 5 | 2018年9月10日 01:23 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年8月25日 22:13 |
![]() |
63 | 17 | 2019年3月28日 09:44 |
![]() |
31 | 8 | 2018年12月6日 06:06 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2018年8月23日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日気がついたのですが、レブル250はハンドルが動きますか?
握ったまま上下に少し動くのですがこれが普通ですか?
固定してるボルトを見てみたらゴムが間にあるので
振動対策なのですか?
書込番号:22071521 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ライザーをラバーマウントしてるのは振動対策で
取り付けボルトが緩んで無いなら気にしない事ですかね
レブルのは試した事無いですが、
ハーレーとかのラバーマウントはハンドルこじるとハンドルとトップブリッジがずれますよ
書込番号:22071575
3点

返信ありがとうございます。ハーレーでは動くのが普通なのですね
同じレブルに乗っている方はうごいているでしょうか?
書込番号:22074202
3点



予約しているPCX Hyblidに、ホンダ純正のトップボックスの取付けを検討しています。
・トップボックス(08L71-KZL-861ZA)
・トップボックス取付ベース(08L71-K35-J01)
・キーシリンダーセット(08M00-MJW-J81)
WEBで、よく他メーカーのトップボックスを取付ける際、ドリル等でスクーター本体に
取付穴を空けて取り付けるようなコメントを見かけるのですが、この純正品はPCX
本体に穴を空けないと取付けられないのでしょうか?
6点

初代PCXは穴あけ加工が必要です。
が、新型は穴があいていて、ボルトで止めれるようにネジが切っています。
ただプラスネジ2本外して、リヤウングを外さないとボルト穴は見えません。
外したリヤウングを裏返すと、カバーがプラスネジ一本で止まっているので、ネジを外したらカバーをずらして、カバーを外して、リヤウングを元どおりに取り付けします。
リヤウングは爪でハマっているだけなので、簡単に外れます。
爪が折れない様に注意する必要はありますが。
書込番号:22068894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうもありがとうございました。
内容によっては販売店に取付依頼するしかないのかなと思っていましたが
何とか出来そうですね。助かりました。
トップボックスは出来れば付けたくないのですが、ハイブリッド型はメットインの
スペースの半分がバッテリーにとられ...やむなくといったところです。
書込番号:22069015
4点

PCXハイブリッドは収納の半減が大きなデメリットですよねー
ホンダもスマートな解決策を提案して欲しいですね。
BMWみたいにパニアケースがあった方がかっこいいぐらいの
とは言え走りが気になります!
納車されたら感想お願いします1
書込番号:22074949
4点

早めに予約した第一陣の人は昨日、今日あたりショップから現物が届いたという連絡が
あったそうです。ただし納車は予定どおり9/14.
私は8月に予約したので、12月納車組のようです。先は長い(^^;
都内の有名ショップでは取り置きしているところも少なくなく、他店よりは割高にはなりますが、
発売日前後に引渡し可能とのことです。ただ6〜7万も割高ではねぇ....。
書込番号:22075019
3点



x-advのチェーン調整を自分で行おうとしましたが、スイングアーム左右のナットとサイズの合う工具を持ち合わしておりませんでした。これからスパナレンチを買おうと思いますが、左右のナットのサイズをご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22057601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナットの六角形の平行面の距離をモノサシ(出来れば「ノギス」と呼ばれる計測器)で計り、
その寸法と同じサイズのものをお買い求めになれば良いです。
画像のS寸法がそのまま呼び寸法(1mm単位、端数無し)となります。
書込番号:22057671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/X-ADV/2017/11MKHH02_motopub.pdf
で見るとM18なんで、二面幅はたぶん27mmじゃないかな
定規でいいから現物測るのが確実です 22 24 27 30 32の刻みです
写真見た感じナットが奥まってるんで、レンチは回せないかも。抑え側はそれでいいですが
回す方はソケットあったほうがいいかもですね
27あたりだとセットものには含まれないし、大トルクですから
単品ソケットと400mm〜くらいのスピンナハンドル買うといいと思います
書込番号:22057717
2点

こんにちは。
こちらの方のブログですとナットが27mm、ボルト頭が22mmみたいですね。
http://a-ru.hatenablog.com/entry/2018/07/15/222806
アハトさん仰るように、27mmは長めのスピンナハンドルとソケットがいいと思います。
メガネとかコンビネーションレンチは、回すときにスイングアームを削っちゃう可能性があります。
また、27mmナットを締めるときに反対側のボルト頭が共回りすることがありますので、22mmのほうも
用意したほうがいいかもしれません。
こちらは回転させずに共回りしないよう固定するだけなので、メガネ(できればオフセットタイプが無難)
でも大丈夫だとは思いますが、可能ならお店で試させてもらうといいと思います。
書込番号:22057908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。このようなアップを探していたのですが、自分では見つけることが出来ませんでした。
書込番号:22058036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。このようなパーツカタログがオープンになっているとは知りませんでした。
書込番号:22058047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



JF56を中古で、購入しましたがどなたかベトナム使用のスマートキーを移設した方おられますか?
ホンダのサービスセンターに聞いたところJF81のキーシリンダーの移設はできないと言われました。
また、ネットでみているとバイパー330Vをシグナスに取り付けた方はいられるみたいですが、PCXにつけた方はおられますでしょうか?
初めての投稿ですので言葉足らずのところがあればすいません。よろしくお願いします。
書込番号:22048242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マツタカマツタカマツタカさん
先に私的意見を書かせて貰えば、「JF56にスマートキー仕様にする位なら、新型に乗り換えた方が無難だと思います」
今までJF28>JF56>JF45(LEAD)と乗り継ぎ、ホンダのスマートキー搭載車フォルツァ(MF10)とX-ADVの経験を踏まえ書かせて貰いますが、現行PCXにしてもスマートキートラブルの際にメカニカルキーにてシート下開錠から、バッテリー付近の配線ショートカプラーONのちカード番号入力によるエンジン始動の手順が有ります。
仮にスマートキーユニットが取り付けられるとしても、部品価格や故障リスクを踏まえれば難しい改造かと思います。
書込番号:22048529
7点

ありがとうございます。
この前に中古で、掘り出し物があったのでJF56を買ってしまいました。最終的に新型と悩みましたが、前者にしました。セキュリティのこととか調べるとキーレスのこととかが乗っていたので書き込みしました。
ありがとうございます。
書込番号:22048790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベトナムではJF56のシャッターキー車に
後に追加されたスマートキーを移植することは
普通に行われてるみたいですよ。
・スマートコントロールユニット
・キースイッチ
・レシーバー
・専用ハーネス
この4点がセット販売されていて
ほぼポン付けで純正流用の
スマートキー化が出来るみたいです。
ベトナムのパーツなので
国内に設定のないアラームも
もれなく付いてくるようです。
書込番号:22055066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Drs.TARO さん
回答頂きましてありがとうございます。
厚かましいですが、その4点セットどこで売ってるか教えて貰ってくれませんでしょうか?
1度出来ないか、ホンダのサービスセンターで聞いたら出来ないと言われて無理だと思ってました。
ありがとうございます。
書込番号:22055153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マツタカマツタカマツタカさん
Drs.TAROさんが仰るポン付けかは分かりませんがベトナムモデルのPCX部品は国内ホンダで購入出来ません。
調達方法としてベトナムまたはベトナムホンダ取扱国より個人輸入や現地調達が一般的です。
またグーバイクなど見ているとベトナム仕様のPCXを個人輸入し販売してるバイク店もあり可能なら相談されるのも良いかも知れません。
ベトナムホンダはグループ会社であり国内ホンダ(本田技研工業)とは別会社です。
国内ホンダに取扱が無い製品を問い合わせても当然ながら製品情報、取付に関して回答は返ってきません。全て自己責任となります。
参考になれば幸いです。
書込番号:22055331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マツタカマツタカマツタカさん
日本の正規販売店では海外向けのパーツは
購入できませんが、ベトナムからの輸入車を
扱っている店舗であれば保守の関係で
入手が可能かも知れません。
若しくは、国内の別車種で同品番を
採用していれば入手は可能かも知れません。
http://shsaigon.vn/hinh-anh-va-gia-ban-khoa-chong-trom-thong-minh-honda-smartkey-sh-2015-2016/
上記のページはベトナムの業者ですが
この説明のように同一キットでリード125や
PCX、国内未販売車種に流用して
動作させているようですので
汎用性は高いものかと思われます。
書込番号:22055496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かまな3 さん
回答頂きましてありがとうございます。
ベトナムホンダ扱っている店舗心当たりあるので当たってみます。
また、結果については報告させて頂きます。
書込番号:22055642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Drs.TARO さん
調べて頂きましてありがとうございます。
心当たりある店舗あるので問い合せてみます。
装着できましたら、写真アップします。
書込番号:22055646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かなことを言うと…
ベトナム仕様のものは国内の「技適」を取っていない可能性があります。
国内で使うのは電波法違反になります。
国内仕様のPCXにスマートキー採用が遅れていたのはこれが要因だと聞いています。
書込番号:22064467
3点

追加で、回答ありがとうございます。
色々問い合せてますが、パーツは取り寄せてくれるみたいですがどこも難色を、示しています。
しない方がいいんでしょうかね?
パーツは、2万くらいみたいです。
書込番号:22065266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツタカマツタカマツタカさん
パーツが揃えば配線加工で動作は出来そうですが
JF81とJF56の国内仕様同士で配線図を
見比べて見たところ、スマートキー装着車は
ECUの一部の制御が異なるようです。
JF56の燃料供給信号の箇所に
JF81はイモビライザー関係のやりとりを
スマートコントロールユニットとしている
信号らしきものがありました。
それ以外のカプラー形状や配線の位置は同じでした。
スマートコントロールユニットから
メーターへスマートキーのインジケーターを
光らせるための配線も必要なようです。
ただし、ベトナムでの導入事例を見ると
インジケーターのためのメーター交換や
ECUの交換はしていないようでしたので
これらは必ずしも必要ではない可能性もあり
ベトナムで販売されているキットの
配線でどのように処理しているのか?
それが肝になるかも知れません。
書込番号:22065688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Drs.TARO さん
またまた回答ありがとうございます。
簡単にできそうなのになんか難しそうですよね。
京都のベトナムのpcx販売店で聞いたところ取り寄せますけどーみたいに言ってましたがまだ連絡はありません。
書込番号:22065799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツタカマツタカマツタカさん
もし輸入が出来る店舗にベトナム仕様の
配線図があるならコピーをもらってから
作業をした方が良いかもしれないです。
もし単純な構造であれば
ハーネスキットを自作すれば
簡単に装着できる可能性がありそうです。
書込番号:22066089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Drs.TARO さん
何度もありがとうございます。
何度かショップと、やり取りしてますが中々いい返事をくれません。
色々調べると、社外品でキーレスにできるものもあるので今そちらも調べてます。
車用でバイパーを、つけた例もありますし、スティールメイトでキーレスではなくエンジンスターターをつけた例もありました。何が1番いいかも併せて検討中です。度々ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
書込番号:22068900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後キーレス化はどうなったのでしょうか。興味あります。当方はLEAD125をキーレス化したいです。海外仕様は標準でキーレスなので部品取り寄せしたいですね。社外品でもいいのですが。取り付けた社外品キーレスがあれば教えてください。
書込番号:22561463
3点

結果入れてませんでした。すいません。
結果、スティールメイト社のリモコンキーをつけましたが、ほうぼう探しましたがどこも3万から5万の工賃でした。pcxの場合は全てはずのでそれぐらいみたいですが2万で取り付けてくれるバイク屋見つけて付けてもらいました。
リモートスタートでエンジンはかかりますが結局鍵をささないといけないのであまり役立っていません。
書込番号:22562394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鍵が必要なんですね……。海外仕様の部品を取り寄せしてポン付けできればねえ…。報告ありがとうございました。
書込番号:22563482
3点



長距離の尻痛対策、皆さんどうしているか、参考までに教えてもらえませんか?
私は、4日前の日曜から2泊3日でゲルザブ着けて1500km走ってきましたが、尻がかなり痛いです。
ゲルザブ着けなかった150kmプチツーリングと同じくらい痛かったでした。
頻繁にSAで休むと痛くならないのですが、計画した時間どうりに進行するには、尻が厳しい。
172cm75kg50歳のおっさんで2018モデルDCTです。
尻をかばおうとすると、バンドルもちょっと遠いかなと思いますが、尻さえ痛くなければ、バンドル位置は問題無いと思っています。
書込番号:22048008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シートをデイトナ製に変えるとかなり低減します。純正は前寄りになるのが痛みの原因みたいです。作りは純正がいいです。
書込番号:22048144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリロード調整はされましたか?
バイク(ニンジャ650)は違いますが、プリロード調整とメッシュシートカバーをするだけでかなり改善されました!
ゲルザブは高くて手が出ませんでした(^^;;
書込番号:22048270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

座骨圧迫で鬱血して痛みが出るのですが
基本的には座り方で簡単に解消できます
ツーリングしてる時よく見かけるんですが
バイクに「座ってる」ひとの多い事。
「跨がってる」人って案外すくないんですよね
書込番号:22048368
5点

計画にもう少し休憩の余裕を持つのが良いかと思うけど、
対策として私の知り合いはロングツーリングの時はゲルザブ2枚重ねが一番って言ってましたね
書込番号:22049179
1点

>イーマイナーさん
時々スタンディングするというのはどうでしょう?一番いいのはヤマハ乗りさんのおっしゃるように休憩ですけど。
書込番号:22049913
3点

穴の位置変えるの一番
ステップの踏ん張り変化させたり
立ったり・・・
最後は慣れと、休憩のバランスかな・・・
どかっと座るポジションに安いシートの小さいの最低ですな
2時間ものってられない・・・・旧型セロー3RWなんか特に
書込番号:22050779
2点

やはり二枚重ねがいいのかもですね。
ゆったりのんびり長距離クルージングに合うのはこれしかないかもしれませんね!
書込番号:22075563
1点

>イーマイナーさん
お高いかも知れませんが、SHADの コンフォートシートが、ふかふかでお尻痛くなくて最高ですよ!足付きも良くなります。
NC700と刺繍が入ってますし、NC750xの2014までとなっていますが、RC90 に問題なく付けれています。
私は、シートヒーターも有るものを使用していますが極寒の中走るのも苦にならない優れものです。
たまに安くヤフオクで出ているのでチェックされても良いと思いますよ。
書込番号:22304148
4点



シート下の収納について教えていただきたく思います。
当方 高校生以来のバイク購入検討者です。
フルフェイス2個収納可能とレビューで見ましたが システムヘルメット
特にOGK イブキなどは収納可能でしょうか?
教えていただければ幸いです。
10点

フルフェイス2個収納可能とレビューで見ましたが システムヘルメット 
特にOGK イブキなどは収納可能でしょうか?
OGK KAZAMI は1 個は収納できました。
書込番号:22048204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tks11034さん>
返信ありがとうございます。
そうなんですね、街乗りメインで考えていますが
昔 いけなかったところにツーリングもありかと・・・・・・
最近はツーリングでも便利なシステムヘルメットに
しようかと考え中です。
書込番号:22049990
3点

>木精夢者さん
こんにちは。
手元にあったシステムヘルメットで試してみました。
OGK Kabuto KAZAMI (Lサイズ)
OGK Kabuto AFFID (Lサイズ)
結論から申しますと、収まってしまいました。(本人もビックリ)
これでちゃんとシートが閉まります。
KAZAMIはどう置いても前側には収まりませんでした。(後ろ側限定)
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22051000
12点

SWAT1537さん>
コメありがとうございます。
写真わかりやすくありがとうござました。
1個はなんなく入りそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:22051941
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





