ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアサス交換したけれど・・・

2011/04/09 19:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

こんばんは。

本日、リアサスを武川(PCX用)に交換しました。

取説には28mmダウンと記載されており、足付は良くなり満足ですが

結構下がった感じなのでフロントは何もしなくても(下げなくても)

問題無いのか(前後のバランスとか)気になり書き込みしました。

強風と雨だったので店から自宅までしか走ってませんのでインプレもありませんが

アドバイスお願いします。

書込番号:12878057

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/09 20:08(1年以上前)

☆苺みるく☆さま
ご心配はご尤もですが…まずヘッドライトの光軸を下げましょう。リアサス交換をお店でなさったのなら恐らく済ませているとは思いますが、乗車時のサスの沈み込みを勘案して下げるには販売店のピットでチェックして貰いませんと…。
本来はフロントサスのコイルも短いのに換えて同じだけ下げませんと、キャスターが寝て直進安定性が増す一方で、ただでさえ前の軽い後軸荷重傾向が更に増して回頭性が落ちてコーナーリングし難くなるでしょうが、それは峠を走っての話し…厳密にはフロントブレーキの利きも悪くなりますが、街乗りには然程影響しない筈です。前も下げるとサイドスタンドが使い辛くなるでしょうし現状維持をお勧めします。
どうかご安全に。

書込番号:12878134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 20:09(1年以上前)

私も同じこと聞きたいですね。
私はノーマルとほぼ同じ長さのキタコのリアショックアブソーバーにしました。
やはりノーマルより短いのはバランス的にはどうなるんだろう。
聞きたかった質問をしてくれた人がいるので誰か答えてくれないかな〜?

書込番号:12878141

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/09 20:13(1年以上前)

こんにちは。
ご自身で、とっても乗りにくいとか、とってもカッコ悪いと思えなければ、たいした違いでないのでしょうから、そのままでいいと思いますよ。
さっき立ち読みした、雑誌で、4輪車なのでこういう書き方がされていましたが、
「助手席の人、奥さんや子供でも、隣で『この車、速くなったね。静かになったね。』と言われなければ、チューニングしたうちに入らない」
と書かれていました。
本人がちょっと気になる程度ならカスみたいなもんなのでしょう(笑)
気になるなら、来週土曜日に神奈川に集まるPCXと比較されてはいかがでしょうか。
光軸は大丈夫なのでしょうか。

書込番号:12878151

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/09 20:17(1年以上前)

あら失礼m(_ _)m まったり書いていたら、光軸は真っ先に書かれていましたm(_ _)m
さすがPCXスレですね。来週が楽しみです。

書込番号:12878160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 20:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

メインは通勤なので光軸だけ後日確認してもらい、

このままで乗る事にします。

しかし・・・・

>気になるなら、来週土曜日に神奈川に集まるPCXと比較されてはいかがでしょうか。

こちらが気になりますw

書込番号:12878221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/09 21:27(1年以上前)

>>気になるなら、来週土曜日に神奈川に集まるPCXと比較されてはいかがでしょうか。
>こちらが気になりますw
…書き込み番号[12813989]「ガソリンが揺れて操舵に影響します。」で侃々諤々、場を納めるために企画して下さいました…
かま_さま主催の[12864324]宮ケ瀬湖北畔駐車場開催の、フロントブレーキローター大径化ハイシートPCX試乗会、です。
原因がほぼ特定されてしまったので「ふ〜んこんなもんかぁ」ってな後は茶話会が主目的ですが宜しければお気兼ね無くどうぞ。

書込番号:12878439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 23:03(1年以上前)

こんばんは。 うちのはウィルズウィン製に変えたのですが、横から見た時なんかケツ下がりに見えたのでフロントも下げました。足着きはさらに楽チンになりましたし見た目もまとまり感がいい感じです。乗りやすくなった気もします。峠には不向きでしょうけど信号待ち等多い町乗りにはいいんじゃないでしょうか… ちなみにヘッドライトは上向きに調整しました。

書込番号:12878909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/09 23:13(1年以上前)

サクラメガワンダーさまはヒップアップになさったのですね。なんかやたらカッコ良さそう。最低地上高が下がって全体的にドッシリして「足許が心細い」と言われるのが解消したでしょう。小生はバンク角が欲しいので考えられませんが、サイドスタンド長い、とかセンタースタンド重い、とかがなければ街乗りでは問題ないですからね。

書込番号:12878955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 23:59(1年以上前)

サクラメガワンダーさま、こんばんは。

フロントも下げてサイドスタンドはそのまま使えますか?

解決済にしましたが、折角のご意見ですので参考に

させて頂きます。

書込番号:12879177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/10 00:16(1年以上前)

サイドスタンドはショートタイプに替えないと立ちゴケしてしまうと思います。最初に下げた時にノーマルのサイドスタンドで立ててみたんですがほぼ真っ直ぐに立ってましたのでちょっとの事で右側にコケてしまう感じでした。 余談ですがサイドスタンド交換の際についでにエンジンストップのスイッチも解除しました。ちょっと止めたい時に便利ですよ(^o^)

もちろんブレーキレバーはロックしておかないと危険ですので。

書込番号:12879248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

加速とコーナリングについて

2011/04/08 20:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

普段はシグナスX5期に乗っています。(コーナーで一応センスタ擦るまで倒します)
そしてPCXに乗ると、加速、コーナーがどうも遅く感じます。
コーナーで曲がってアクセルを開けてもシグナスみたいに起き上がりません。
この2車は車重からスペックはほぼ同じですよね。
そこでなんですが、少々面倒なのでまだ交換していませんが、加速の改善は私が手に持っている丼ブリギア?という変速機に変えれば、劇的に早くなるのでしょうか? 
イメージ的にノンターボからターボみたいな。
お手数お掛けしますが宜しくお願いします。

書込番号:12874113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/04/08 21:43(1年以上前)

こんばんは。(^◇^)┛

ノンターボからターボ…っていう訳にはいきませんけど…。

山道の立ち上がりなんかは…
格段?に速くなりますよ…直溝ムーバブルドリブン…。

アドレスに離されなくなる…シグナスをジリジリ引き離せる…
…くらいかな〜(笑)。


……丼ブリギア…初めて聞きました。(^。^;)

書込番号:12874514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/08 21:58(1年以上前)

nisiiryouさん

シグナスXは、もともとスポーツスクーターとして設計されており、
70扁平のタイヤや、シャープなブレーキが、それを物語っています。

一方PCXは、低燃費でオシャレな、シティーコミューターってところ
でしょうかね。設計コンセプトの違いじゃありませんか?

私の友人は、PCXにDトラッッカー125のタイヤを履いて、
コーナーを攻めています。←オジサンですけど(笑)

書込番号:12874583

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/08 22:43(1年以上前)

MT車に例えたら国内仕様は1速→3速→5速って感じがタイトルクカムは1速→2速→3速→4速→5速って感じでスムーズに加速してくれましたよ。

書込番号:12874801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 00:52(1年以上前)

年中無休ライダーさん    ありがとうございます。シグナスはバックファイヤーが起きる              のでFIコントローラーだけ入れていました。
              では変速機を早速交換したいと思います。
              当然FIコントローラーもですよね。


自然科学さん        外観とメーターが確かにスポーティですね。ありがとうござい              ます。ちなみに私もおっさんです。
              ちなみに私のシグナスはスポーティという名前らしいです(笑
    

サクラメガワンダーさん   ギアレシオ了解です。ありがとうございます。

書込番号:12875326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/04/09 00:58(1年以上前)

え!マフラー換えているんですか?
インジェクションコントローラは要らないと思いますが…。

エンジンの方はノーマルで充分パワー出てると思いますけど…。(^。^;)

書込番号:12875350

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 01:07(1年以上前)

年中無休ライダーさん
 
モリワキを付けました。

書込番号:12875382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/04/09 09:13(1年以上前)

お!モリワキ!カッコイイですね〜。o(^-^)o

HONDA公認マフラーっぽいからインジェクションコントローラ要らない気がしますね。

私の場合…
逆にパワーダウンさせる自信あります(笑)。

書込番号:12876061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 12:19(1年以上前)

当方もモリワキですけど燃調はノーマルのままでいけてますよ。

書込番号:12876674

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 13:44(1年以上前)

年中無休ライダーさん レスありがとうございます。

サクラメガワンダーさん  レスありがとうございます。

やっぱりノーマル仕様ですか。どうりで、バッフルが取れないんですね。
シグナスのビームスssソニックはバッフルが3種類で穴が大きくなるほど音は大きく加速は悪くなります。穴が大きいのは遅くなるのにレーシングバッフルと名前が付いています(笑

私は個人的な意見ではマフラー交換してパワー(トルク感)が上がったという感じはありませんが、何故かヨシムラサイクロンだけは微妙にパワー感を感じました。ただ、マフラーを変えて軽量化されただけと言われれば、それまでですが(笑

書込番号:12876920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 14:15(1年以上前)

今は騒音規制厳しくなってるんでバッフル外せないようにしてるんでしょうね。 メーカーオプションのモリワキなら尚更基準値以上の音量だせないので静かです。
サイレンサーの周りのリベット外したら簡単にバッフル外れそうですけどね(^_^;) 飽きてきたら外してみます。

書込番号:12877015

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 15:17(1年以上前)

キタコはパワーキット対応みたいですね。

書込番号:12877208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2011/04/09 17:02(1年以上前)

みなさんこんにちわ!

私もマフラーは走行距離1000Kくらいでモリワキに変えましたが、
現在は走行距離3700K弱ですが、

装着した頃よりも少し音は大きくなった気がするのですが…

もちろん周りに迷惑かかるような音量ではないですが!

みなさんのモリワキはどうでしょうか?

私の耳の錯覚なのかな?(^_^;)


私好みになりますが、

キタコのマフラーは少し音は大きいですが良い音してるなと思います!

駆動系はまったく触っていないので
これからバイクシーズンですし、

私も駆動系程度ですがそろそろ変えようかなと考えています。

キタコのパワーパックにセンスプとクラッチスプリングに変えようか、

J-COSTAタイトルクカムに変えようか迷っているところです(笑)

みなさんもこれから暖かくなってくるので色々カスタムを楽しんで気持ち良く乗って下さいね!



書込番号:12877503

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/09 17:17(1年以上前)

まさおの部屋さん こんにちわ

キタコのパワーパックを入れると前輪が浮き上がる位加速するらしいですね。
9400MAXでノーマルより1000回転高いから期待大ですね。
もとチャンプの写真みました。但しパワーパックはキタコのマフラー指定でしたよね。

私はチャンスがあればSステージの154ccを入れたいのです。

書込番号:12877556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/04/09 17:53(1年以上前)

nisiiryouさん

こんにちわ!

私も雑誌で見ましたが、
誰でもフロントが浮かせれるのかは少し疑問ですが…

それでもかなりブン回す仕様みたいな感じですね。

街乗りは少し乗りにくいかな?

だけど私は前車は五期型シグナスに乗ってまして、
ボアアップ以外は大抵弄ってましたので、

ブン回す仕様には慣れてますから、

私はすぐに慣れると思います(笑)


ボアアップも考えてるんですね!


私も五期型の頃にボアアップも考えた事がありましたが、

やはり組む人によって耐久性は変わりますし、

完璧に組んでいただいてもやはり耐久性は落ちますよね↓


ナンバーや保険の事もありますし、

私はピンクナンバーのままで同じピンクナンバーのアドV125より速くなればじゅうぶんだと思ってます(笑)


ボアアップしてもピンクナンバーのままで走っている人はたくさんいると思いますけどね(笑)


私は気が小さいので万が一の事を考えるとできません(笑)

PCXはエンジン性能は良いと思うので、

駆動系だけでもかなり速くなると思いますが(笑)

後はこのクラスは乗る人の体重でも結構差が出てきますよ(笑)

私は去年の12月頃体重が約0.1トンありましたが、

その頃いつもの帰宅途中の坂道を最高73.4`くらいで走ってましたが、

今年からダイエットしまして現在体重が84`と、ピーク時と比べて約14`軽くなりましたが、

いつもの坂道を走行すると…

81`くらいまで出ましたからね(笑)


ほんと駆動系よりもダイエット効果のほうが大きいと感じましたよ(笑)

書込番号:12877697

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤとホイールが・・・

2011/04/07 04:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:2件 トゥデイ (バイク)のオーナートゥデイ (バイク)の満足度5

50キロ毎時前後になるとガタガタと不快な振動が・・・。

スタンド立てて吹かして見ると後ろのホイールが若干歪んでいました。
まだ300キロも走ってないし、買って1カ月も経ってません。これってどうなんでしょうかね?

あと、通学の都合上、コーナリングが多い道を走るのですが晴れの日でも怖いです。ブレーキは特に問題ないと思うのですがタイヤが全然踏ん張ってくれません。
(ちょっとスピード出てるとアンダー確定です)
タイヤだけでも、と思い変えたのですが今ひとつ・・・。サスペンションも変えたらかなり良くなりました。フルノーマルで乗っている方に質問なのですが、やっぱりコーナーは怖いですか?

書込番号:12868167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/07 08:50(1年以上前)

よしづきさん 

メーカー保証があるあいだは、販売店と巧く付き合って、
その都度、修理を依頼してください。

あなたの場合、できるだけ早く「普通二輪免許」を取って、
125ccに乗り換えられるように、オススメします。

50ccは大人の男が、本気でコーナリングが多い道を走るには、
強度不足だと思います。

生産している所によって、精度や耐久性に違いがありますので、
買い替えの際は、くれぐれもご注意くださいませ。

書込番号:12868478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 08:58(1年以上前)

>50キロ毎時前後になるとガタガタと不快な振動が・・・

何を考えてるの?
原チャリが出して良い速度は30kmまでですよ。
30kmでも走行に支障があるほど振動するなら別だけど、
50kmも出して何が起きても出した人の責任ですよ。


書込番号:12868498

ナイスクチコミ!6


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 09:05(1年以上前)

四輪の普通免許で原付に乗る人が良く勘違いし白バイの恰好の鴨になるのでご注意下さい。
車の感覚で普段と同じ道を車の時と同じ速度で走ってたら30kmオーバーで捕まるなんて悲劇よ。

書込番号:12868507

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/07 09:57(1年以上前)

こんにちは

時速50km/hでの不快な振動とホィールの若干の歪みは、必ずしもイコールでは無いと思います

アドレス125でも、後輪を空転させると、かなりブルブル震えています


それと・・・・・・
たしかこの車種の標準タイヤって、グリップしないって評判の銘柄では無かったでしょうか?




私感ですが、50ccの車体としてのMAX速度域とタイヤの性能的なモノの相乗効果では無いかと・・・・・・・

書込番号:12868617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 12:10(1年以上前)

私も通勤の足としてTodayに半年程乗っていましたが、やはり追い越し
される時に気を使う(交通の流れに乗れずに身の危険を感じていた)
ので1年程前にPCXに乗り換えました。

時速50キロあたりでの振動ですが間違いなくエンジンの振動だと思います。
そもそも、時速30キロで走行する事が大前提で設計された車体ですから
エンジン・車体・ブレーキ等全てが法定速度上限近辺で最高の性能を発揮
するようにセッティングされています。
Todayに問題があるのではなく、機体性能の限界を超えているだけです。

書込番号:12868972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/07 15:57(1年以上前)

遵法運転してると流れに乗れずにかえって危険な第1種原付の制限速度や、巻き込まれ事故多発の2段階右折問題は脇において別の機会に論じるとして…

よしづきさま
VTR健人さまも
リアのベアリング交換して貰った方が良くないですか?
スタンドで浮かせてホイルが振れると先ず真っ直ぐ走りませんし、後輪が僅かに振れてもステアリングは更に振れる筈ですし、ホイルが振れたらタイヤが設計どおりのグリップを発揮出来ませんので、絶えず砂利ダートを走っているような挙動を示す筈です。

よしづきさまが仰るアンダーステアは、後軸荷重が強いスクーターの特色であって、どの車種に乗り換えても変わらないとは思いますが、後輪が振れてグリップが弱くなって相対的に前輪グリップが上がってオーバーステアになりそうなのにアンダーのまま、というのはかなり後輪の振れが前輪のグリップを損っているように思います。

伊江門さまが遵法運転30kmphの範囲を逸脱した場合は自己責任と仰るのも解らないではありませんが、第1種原付は後続の危険回避のために全開で60kmph出るように、第2種原付は90kmph出せるように作られていると訊きますので、全開から安全に急制動出来るか否かは腕次第でしょうけれども、最高速で操縦安定性が損われる、というのは問題だと思いますが如何でしょうか?

よしづきさま
コーナーリングが怖ければ、それはご自分にとってのオーバースピードです。
誰も居ない広い駐車場が有ればセンタースタンド擦るまで寝かせても転ばないように練習なさって、腕が上がれば雨のコーナーリング中に例え前輪が滑っても直ぐグリップ回復する確信が得られて怖くなくなります。
バイクの性能以上を期待して運転すること程危険なことはありませんから、このバイクでこんな運転しちゃいけないなぁ、とか解るようになるためにも、自然科学さまも仰るように上位免許を取って出来れば大型2輪までステップアップなさって下さい。
全開走行しただけで紅切符貰う第1種原付で腕を磨くのは難しいと思いますし。

書込番号:12869599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/07 17:15(1年以上前)

>全開で60kmph出るように、第2種原付は90kmph出せるように作られていると
この部分 違うのでは... 

書込番号:12869819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/07 19:14(1年以上前)

jjmさま
どこのメーカーとは申せませんが開発担当者から訊いた話なので間違っていたらごめんなさい。
ただ前に乗っていたリード100はキッチリ90kmph出ましたしPCXもハッピーメーター読み104。
49ccでも搾り出せば100以上出せるけれど、30制限のバイクを100出せるように作るのは如何なものかと「おかみ」からお達しが出て、最高速を60にして加速重視に設計し直し自主規制としてmax60にしてあるように訊きました。
ホンとのところは如何なものでしょうか?
かなり前にトゥデイ借りて60出ましたがポンポン跳ねますし、とても安全に最高速出せる代物ではない気はしました確かに…前後輪横跳びしてもビビらないひとでないとキツイでしょうね。
免許も大切ですし、転んだら自分が痛いだけじゃなくて居合わせた歩行者を殺してしまう可能性もありますので皆さま、と言うかお互いに、どうかご安全に。

書込番号:12870247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 トゥデイ (バイク)のオーナートゥデイ (バイク)の満足度5

2011/04/08 16:44(1年以上前)

ありがとうございました!

とりあえずはベアリングの交換、しばらくしたら二輪を取得しようと思います。

書込番号:12873440

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/08 17:17(1年以上前)

こんにちは

止めはしませんが、今一度バイク屋さんに診て貰った方が良いですよ


ホィールベアリングは、極普通のボールベアリングが主流です
僅かですが、ガタツキを生じます
車重の架かっていない状態で回転させれば、僅かですがホィールは振れます
ですが、実走行では車重が架かるので振れる事は無くなります

もしも、ホィールベアリングが損傷していたら、振れの他に異音や振動を伴う可能性が高いです

書込番号:12873546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 11:21(1年以上前)

原付一種はお上のお達しで構造的に時速60キロ以上
出無いように造られています。

平地では法定速度の2倍近い速度に達しますが、それは
あくまで登坂能力を確保する為です。

もちろん原付二種が時速100キロ近い速度が出るのも同じ
理由です。幹線道路で速度超過をするための性能では
ありません。あくまでも自転車であることをお忘れなく。

書込番号:12876469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト交換

2011/04/05 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mannzanさん
クチコミ投稿数:7件

mf10に乗っているんですが。自分でバルブの交換をしようとしたんですが
コネクタ??的なものが固すぎてとれません・・・
どなたかコツなどありましたらおしえてください。。
よろしくおねがいします^^

書込番号:12863570

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/04/05 23:31(1年以上前)

mf08でしたが、かたかったです。コネクタ持って右左の繰り返ししかないかと…手袋してやると少しは楽にできますよ。

書込番号:12863749

ナイスクチコミ!0


スレ主 mannzanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/06 00:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。右手袋したらはいりますか??

書込番号:12864023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/06 07:00(1年以上前)

MF10乗りですが、最初の1回は泣きが入るほど固かったです!

左側はプライヤーが使えましたが、右側は工具の入るスペースも
無いので前の方も書かれていますが力技しかないかと…

コネクタに軽く潤滑剤を吹いておくと2回目からはめちゃ楽です。

書込番号:12864508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mannzanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/06 19:38(1年以上前)

グレンパパさんありがとうございます^^
さきほど挑戦して左はいけたんですが・・・
右は明日にします^^手がきずだらけなんで^^
がんばります^^

書込番号:12866436

ナイスクチコミ!0


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/07 22:43(1年以上前)

私のMF10は、車用のハロゲンを使ってるせいか(そうだろう)、良く切れます。
大体3ヶ月に一度くらいです。交換もそろそろ慣れました。

私の初回の交換の時は、外すのは簡単だったのですが、最後のクリップを留めるのに苦労しました。右側だけなのですが、何故か隙間にクリップが嵌ってくれなくて、2時間くらい格闘した記憶があります。

結局その時は、カウルの前って言うか、下から手を突っ込んで嵌めました。
前側から手を入れれば、手探りになりますがライト後ろ側を触れるはずです。カウルを外せば、より分かりやすいかと思います。

一つの方法でやってても、なかなか上手くいかなくてイライラしたりしますから、思い切って色々外してみるのも良いかもしれませんし、逆に早く終ったりします。最悪ライトユニットを丸ごと外すって手もあるかと。

書込番号:12871085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リード100 タイヤ適合サイズについて

2011/04/05 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード100

リード100の標準タイヤは100/90−10ですが、ダンロップ K378Bを履かせてみたいと思っています。
直径も大きな110/90・10のようですが適合はいかがでしょうか?

書込番号:12861483

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/06 02:01(1年以上前)

テレマークレーサーさま
幅は左右5mmずつ張り出すだけですが、半径が9mm大きくなるのでフェンダークリアランスは如何でしょうか…今履いているタイヤがスリップサイン出そうなら新品よりも3mm以上減っていることになりますのでいきなり12mmトレッドの高さが増すことに…
現状500円玉が縦に通せる位隙間が無いと厳しいですが、実車処分してしまったので…使った後のストローか何か剛性が有ってしなやかな棒状のものに500円硬貨を貼り付けて何箇所か通してみては如何でしょうか?
スピードメーターは96%ですから気持ち抑え目で走れば大丈夫でしょう。
外径が増す分僅かに直進性は高まりますが、幅が広くなる分路面の凹凸を拾い易くなってハンドル振れ易くなるかも知れません。
同一サイズでもタイヤの銘柄を換えると別の乗り物に化けたりしますので、どうかご安全に。

書込番号:12864234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/06 03:04(1年以上前)

テレマークレーサーさん 

リード100は、リアサスペンションにあまり余裕がないので、
オーバーサイズのタイヤを付けて、バネした重量が増すのは、
あまり得策ではありません。

出足や登坂能力が落ちるのも、敏感な人なら解ると思います。
ViveLaBibendumさんが、おっしゃいますように、他の銘柄に替えて
イロイロ試してみる方が、楽しめますよ。

書込番号:12864326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/07 20:57(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
自然科学さん

ダンロップ K378B(110/90・10)
なんとか履かすことが出来ました。
走行も問題なさそうなので様子を見ながら運転してみます。
有難うございました。

書込番号:12870609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/08 19:42(1年以上前)

テレマークレーサーさま
お気に入りのタイヤが組めて良かったですね。外径も僅かに異なるだけで機械損失も心配する程のことは無さそうですし…タイヤの皮剥き念入りになさって、どうかご安全に。

書込番号:12874013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/24 00:00(1年以上前)

皆様有難うございました。
おかげでタイヤ付け替えることができ、干渉とかまったくなしで走れています。

書込番号:14336110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクを買いました。

2011/04/01 13:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 GET DREAMさん
クチコミ投稿数:5件

運転する上で注意する点、並びにアドバイスが有りましたら教えてください。
今まで25年原付で運転してました。月2度の休みを利用して自分の時間を楽しみたいと
考えています。バイクはシルバーウイング400ABSの2008の中古です。
よろしくお願いします。

書込番号:12846567

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/01 13:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

「かもしれない」運転を常に心がけ、急が付く行動を極力控えて下さいな。
ABS装備車と言えど、咄嗟の時に逆ハン切って回避とか厳しいから・・・

あと、ご自身が車両に慣れるために、馴らし運転はした方が良いかも知れませんね。


銀翼と共に楽しいお時間をお過ごし下さい。

書込番号:12846619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/01 13:42(1年以上前)

この時期バイクで交通事故起こすな・・それだけ

今回の東北地方太平洋沖地震は国家の危機につながる災害の為・
警察や消防の世話にならないようにするのが国民の努め。

メンテや交換部品等整備は自己流で済まさず、購入したお店などでしっかり点検してもらいましょう。

書込番号:12846622

ナイスクチコミ!3


スレ主 GET DREAMさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/01 18:00(1年以上前)

miyarinさん アドバイス有難うございます。
馴らし運転は、どのよう運転するとよいですか?
教えてください。

書込番号:12847242

ナイスクチコミ!0


スレ主 GET DREAMさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/01 18:11(1年以上前)

保護者はタロウさん、返信有難うございます。
あなたのおっしゃるとおりですね。
私自身もうすぐ50歳ですから、あわてず ゆっくり運転します。
娘が神戸で下宿しているので一度ゆっくりバイクで走ろうと考えています。
自分をリセットするために。
有難うございました。

書込番号:12847265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/01 20:28(1年以上前)

これからの季節、とても気持ちいいでしょうね〜  最高だと思います。
今まで原付に乗ってらしたのであれば、慣れるのにそう時間は掛からないと思います。
失礼な事を言うようですが、
ま〜若い頃のように、無茶をしない事と、疲れたら、無理をせず休む。 ぐらいでいいのでは、と思います。

安全運転で、思う存分、楽しんじゃってください!

書込番号:12847655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GET DREAMさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/01 21:18(1年以上前)

流星104さん、有難う。人生もバイクの運転も間をとりながら楽しもうと思います。
仕事が早く終ったので15KMバイクで走ってみました。バイクが好きなのを再確認しました。
流星104さん、お互い安全運転で楽しみましょう。

書込番号:12847865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 10:39(1年以上前)

シルバーウイング400乗りです。普通にのれる良いバイクだと思いますよ
原付からの乗り換えですか・・・注意すべき点は重量ですかねぇ・・・
きちんと整備すれば20万キロ走るバイクです。大事に乗ってくださいね

書込番号:12985566

ナイスクチコミ!0


スレ主 GET DREAMさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/08 14:03(1年以上前)

あべんきさん、 アドバイス有難う。エンジンを切った後、重くて取り回しが大変です。
6月か7月に美ヶ原の美術館まで楽しみながら走って行こうと考えています。
投稿有難うございました。

書込番号:12986172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング