ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

新CBR250Rの発売日は、、?

2011/02/10 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:101件

そろそろ新CBR250Rの発売日についての噂は有りませんか、、?
国内仕様がどうなるのかも気に成る所です。
情報あれば流してください。

書込番号:12635363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/11 00:56(1年以上前)

こんばんは。
過去の発売データ見ると、3月発売が多い様なので、3月じゃないでしょうか。
あやふやなレスで、すみません。
実は、CBRの強力なライバルが現れました!

http://www.megelli.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=46CPTf59RDs

因みに、CBRのデータはコレ。
http://world.honda.com/CBR250R/spec/index.html

30`軽くて、10万円安いんじゃないかな?
!!!!!マジで〜〜〜!!!!!
アメリカじゃ、約28万円位らしい・・・。(円高が効いてますけど)

書込番号:12636698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/11 01:08(1年以上前)

書き忘れましたが、中国製だそうです。
会社(ベンチィ)、設計開発はイギリスで、製造は中国。
エンジン開発はイタリアみたいですね。
アプリリア辺りに委託かな。

書込番号:12636765

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/11 02:32(1年以上前)

風来坊-3さん、こんばんは。
えーと、話をCBR250Rに戻しまして(^^;)、、、
根も葉もない噂としては3/17(木)発売という線があがっています。

◆ホンダのニューバイクは「原則として木曜日発売」である。
◆2/末までCBフェアを開催している。3/19からドリーム試乗会が始まる。
 発売はその間の木曜日の可能性が高い。
◆タイからの輸入で、日本国内での検品や補修を考慮すると、この中で最も遅い3/17。

根拠があるようなないような、そんな状態です。

書込番号:12636992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/02/11 10:46(1年以上前)

微ー痔―図さん
RIU3さん
情報有り難う御座います。
250クラスはもうメーカーは作らないと思っていましたが各メーカーが
作り始めたようで選択するほうとしては嬉しいですね、、
CBR250Rの実車が国内に来るのを期待しています。
又新しい情報あれば流してください。

書込番号:12637826

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/11 10:55(1年以上前)

先月Dreamに行った際、「3月に試乗できるから乗ってみて」と言われましたよ。

こいつは世界戦略車なので、欧州などでも販売するから、出来は良いみたいです。要らなくても、是非乗ってみて欲しいと言われました。

書込番号:12637874

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/02/11 14:36(1年以上前)

ちょっと疑問に思ったんですけど
ロッカーアーム付のDOHCとOHCだと
ロッカーアームが付いてるので
DOHCのメリットがなく
OHCの方がカム一つ分コンパクトで
軽量な気がするんですが・・
やはり違うのでしょうか?

書込番号:12638929

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/11 20:09(1年以上前)

販売店に新車情報が下りてくるのは、早いところでも発売の1か月前です。
先月末に都内某ドリーム店に顔を出した時には、「まだ何も」と言ってました。
その通りなら2月はないかな??

書込番号:12640446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 20:38(1年以上前)

>3月に試乗できるから乗ってみて
試乗できるんですか?
試乗に出かけよかな
迷うけど
どうしよう
まだしばらく先なんですね
・・・

書込番号:12640614

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/12 01:42(1年以上前)

ポチアトムさん、こんばんは。
車種はまだ発表されていませんが、3/19からのHonda DREAM Festa 試乗会に登場する
ことは間違いないと思います。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/honda_dream_festa/index.html

250ccの注目バイクなので、発売後はドリーム店だけでなくPRO’S店の多くが
試乗車を用意すると思います。

書込番号:12642219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/02/13 20:58(1年以上前)

 試乗会いいですね。

 普段はスカイウェイブに乗っているのですが、最近無性に普通のバイクに乗りたくてウズウズしています。経済的な問題もあり、250CCのロードバイクをどうにか買えないかと悩んでいます。
 これが発売になったらぜひ見に行こうと思っています。普段は60キロ以上出さないおじさんライダーなので、格好と価格ではCBRが一番の候補です。(高回転をキープしてコーナーに入るなんて事は絶対に無い)
 価格が分かれば、NINJAとの比較になると思いますが、選択肢の少なさがちょっと寂しいですね。ABSにも興味はありますが、あれは直進している時に何かにビックリしてブレーキを掛けた時にのみ効果があるのでしょうか?これも試乗会に行ったら分かるかもしれないですね。

書込番号:12651325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 09:55(1年以上前)

CBR250Rは\449,000(税込)

ABSで\498,000(税込)

っていう値段のとこありますね!

同クラスのNinjaさんと比べると相当安いですね!


書込番号:12671953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 01:59(1年以上前)

先日、予約しましたよ。発表が3月15日で発売は3月18日です。
スタンダードモデルが\428,000(税込\449,400)
ABS付きが\476,000(税込\499,800)ですね。
とりあえずスタンダードから入ってABS付きは遅れるそうです。
今、バイク屋にあるのはみんなタイ仕様ですね。
国内仕様はタイ仕様より1馬力アップの27PSでフルパワー
ヘッドライトが35Wから55/60Wでサイドスタンドインヒビター付きです。
カラーはタイ仕様と同じレッドとブラックあとはトリコロールカラーの3色です。
定地燃費がNinja 250Rが40.0km/LですがCBR250Rは49.2km/Lでかなり価格も含めて
優位性をアピールしてます。

書込番号:12680725

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/20 13:44(1年以上前)

はるーるとさん、はじめまして。
ウラ取りができていませんが、確度の高い情報をありがとうございます。
1か月圏内に入ったのでボチボチかなと思っていましたが、やはり
ドリーム試乗会直前の発売みたいですね。

書込番号:12682431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 16:35(1年以上前)

RIU3さんこんにちは。
私は、今月頭に予約したんですがその時はまだ
価格もカラーも全くの未定でした。
17日にバイク屋さんから発売日と値段とカラーを教えてもらい、
昨日、ディラー向け資料を見せてもらいました。
多分、もう何処のバイク屋でもその情報は来てると思うので
行けば教えてもらえると思いますよ。
ちなみに値引きも含めて乗り出しで50万切るぐらいです。

書込番号:12683060

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/20 17:52(1年以上前)

ディラー向けの資料が届いていたとのこと、「確定」で大丈夫ですね。
もう予約を入れられたとのこと、実車受け取りはいつのご予定ですか?
発売後、早ければ早いほど目立ちますよ〜(笑)。

書込番号:12683414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/20 18:13(1年以上前)

こんばんは。
もう少しヤル気の有る価格で頑張って欲しかったですね〜。

タイ本国での価格  (1バーツ=2.72円)
ノーマル・100500バーツ・約27.3万円
ABS付・115500バーツ・約31.4万円

日本では、40と45で出して欲しかったなぁ〜〜。(あと5万)
VTRが、161kg、30馬力、56.7万円ですよ。
コッチの方が値引きも有るし、うーーーん、ビミョ〜〜だな〜〜。

書込番号:12683511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 22:35(1年以上前)

納車は、なんとか3月中に出来るように頑張るって言っていますがどうでしょうね。
初回、積み荷がたしか700台って言ってましたけど、ドリームにかなり優先みたいです。
タイで250tが解禁になってかなり向こうでも人気らしいです。(プレミア付いてて定価で買えないらしい。。ホントかな。)
まぁ、タイ価格が約28万円なので40万ぐらいで出して欲しかったですがNinja 250Rと北米価格が同じなのでそう考えるとカワサキより良心的かなと思ってます。

VTR良いバイクですよね。でも、初め\429,000(税抜き?)で出て40万ちょっとのバイクのイメージがあり\567,000の今の値段は高すぎの気がします。
ホントはこいつのエンジン載せてくれたら良かったのですが^_^;

書込番号:12684903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/20 23:42(1年以上前)

遂に「確定」したようですね!?

ひとつ驚いたのは、タイ仕様よりも馬力がアップしていることと、装備が豪華ということです。

これだったら、PCXのように、敢えてタイ仕様を選ぶ必要が無くなるような気がします。
(GooBikeにタイ仕様を販売しているお店が掲載されていて、ABS付きが49.8万円、ABS無しが44.9万円でした。)

どれだけ売れるのかわからないけれど、沢山売れるとVTR250が生産中止になってしまうような気がする…ちょっと心配。(笑)



書込番号:12685352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/21 01:23(1年以上前)

こんばんは。

http://www.aphonda.co.th/product/cbr250r/pgmfi.asp

このストリップ写真、カッコ良くありません?(トラスフレーム)
嘗てのVTZみたいに、素な感じのネイキッドモデル出しませんかね?
価格は、35万円で!(10万円安を希望)
バイク便御用達になるかも。

書込番号:12685864

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/27 19:52(1年以上前)

うーん、Ninjaと違い単気筒なのに、思ったより高いですね。
タイ製なので、ABSなしが39万ぐらいを期待してたのですが。

昔のってたVTR250が42万程度だったので、単気筒で40万オーバーだと高く感じます。
VTR250も新型では50万オーバーと、高すぎですね。
(ホーネットがなくなったこともあり、VTR250の装備が豪華になったので、単純な値上げではありませんが。)


若者のバイク離れとか良く聞きますが、値上げを続けたバイクメーカーの責任ではないでしょうか。

書込番号:12716404

ナイスクチコミ!2


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/27 22:15(1年以上前)

50歳台前半のジジイライダーです、ネイキッドモデル大賛成です。
250ccシングルに思い入れがあるジジイライダーは多いと思います。
CBR250Rは我々にはオーバーデコレーションぎみで、乗るのは少々気恥ずかしいですね。
CB250RS,SRX250,GB250世代ですが、気負いがなく使えるのはネイキッドならではでした。(車重も、値段も!)
変にクラシックに走る必要はありませんが、シンプルで質感のあるデザインなら食指は動くと思います。
ぜひ、CB250S(またはCBR250S,CBX250S,CB250RS・・・)を!
メッキハンドルや車体の塗装など外観仕上げが良くなれば、価格据え置きでもいいですよ。

書込番号:12717265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/15 12:16(1年以上前)

[12642219]の続報です。

3月19日から開催が予定されていたHonda DREAM Festa 試乗・商談会はすべて中止です。
代替開催の予定もないそうです。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/

また、ホンダの国内製造拠点は20日まで操業停止で、その後の再開予定も未定です。

書込番号:12783469

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/20 12:41(1年以上前)

続報です。
ホンダの完成車国内製造拠点(4拠点、二輪車は熊本のみ)の操業中止が3/23までに延びました。
CBR250R、初期ロットの製造は終わっていると思いますが、販売車と試乗車の割り振りを
変えているかも知れません。

http://www.honda.co.jp/news/2011/c110318.html

書込番号:12799525

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/03/22 06:04(1年以上前)

私が通りかかった ドリーム店ではいきなり5万引きで表示されていました。
メガリの影響でしょうかね〜
値段的にはグッドだけど個人的にはツアラー系のカウルで
(昔のCB750Fインテグラのような大柄のもの)
2気筒だったら良かったんだけど。 意外とかっこよく見えました。

書込番号:12808027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日本仕様の方へ

2011/02/10 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 toku110さん
クチコミ投稿数:68件 PCXのオーナーPCXの満足度4

申し訳ありませんん。私タイ仕様に乗っていますが左側のスイッチが
日本の通常バイクの一番下がホーン、その上がウインカーと逆になっています。
納車日から何度かウインカーとホーンが逆で間違えてしまうことが多くイライラしていましたが日本仕様は標準の並びでしょうか?
バイク店に現車がないので細かいことですがお願いします。
また以前記事でヤマハのスイッチをつけた方がいたと思いますが探したけど見つかりませんでした。スイッチを変えた方何用を加工したかよろしくお願いします。(知っている方でかまいません。車種がわかる方連絡をお願いします)

書込番号:12635359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/02/10 20:54(1年以上前)

国内仕様は下がウインカーで上がホーンです。
直ぐに慣れましたけど、逆になっているバイクが多いかもしれませんね。

書込番号:12635406

ナイスクチコミ!2


++PCX++さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/10 21:16(1年以上前)

sc160さん だったかなポジションって口コミに画像あるやつですかね

ウインカーだけなら直ぐ慣れますよ!!
フォーン押すとき焦りますが・・・

書込番号:12635516

ナイスクチコミ!2


スレ主 toku110さん
クチコミ投稿数:68件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/02/10 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
日本向けのものも一般のバイクと逆ということですね。
日本仕様が通常でしたらスイッチの移植を考えていたのですが残念です。
別のバイクに乗ることがあるのでどうも間違えてしまいます。
寒いのでたま〜にしか乗らないので、まだなじめていません・・・

書込番号:12635841

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/02/10 23:24(1年以上前)

toku110さん

こんばんは。お呼びがかかった?様ですので(笑)

私が使用したのは左がヤマハYZF−R6用で右がVFR1200F DCT用です。
特にコレでないとダメとかはありません。
ハンドルパイプ径がΦ22.2のものなら大概のものは付きます。
但し、右側の交換はお勧めしません。マスターシリンダと干渉しまくりです。

左側をもし交換するのであれば、同じホンダのスイッチが無難です。
(配線色の関係です。他社製は使用している色が違うので、加工するとき間違えやすい)
なお、ホンダでPCXと同じ様にホーンが真ん中になっているのは現行CB1300SFと
VFR1200F(DCTも)のみです。今後は順次増えていくと思います。

新品を買うと結構なお値段がしますので、Yオク辺りで程度の良いものを手に入れたほうが
良いと思います。

半田付けのスキルがあれば、それほど難しいものではありません。
お近くでしたらお手伝いできますが、、、(ちなみに私は埼玉北部です。)

書込番号:12636231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 toku110さん
クチコミ投稿数:68件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/02/10 23:57(1年以上前)

sc160さんご丁寧にありがとうございます。
以前に写真を拝見してとても興味がわきました。
納車日に現在の半分近くを乗って寒いのでほぼ眠らせています。

どうも左のスイッチが慣れないので(他のバイクで共有のため)換えようと思っていたところ
写真を拝見しました。

あらためてスイッチ交換をしたくなりました。加工は問題ないのですがデザインや使いやすさ
やFIなのでチョークが要らないなどで悩んでいます。
ヤマハのスイッチをお付けになったとのことで写真をあらためてみましたが使いやすそうですね。

スクーターなのでパシやハザード特に必要性を感じていませんが明日レッドにいってバイクを
色々みて決めようと思います。
連絡ありがとうございます。参考になり感謝です。

書込番号:12636419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー 異音

2011/02/10 13:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

水冷AF56。特定の回転域(50km/h前後)でマフラーから2stのような乾いた激しい音が発生する。現在2万km台後半。路面に擦りマフラープロテクターの一部が欠損。サイレンサーに跡がついた。穴はない。エキゾースト末端に排気漏れもない。

これはマフラー内部の破損だろうか? プロテクターの欠損だけの理由ろうか? 距離数からマフラーの交換時期だろうか?

書込番号:12634026

ナイスクチコミ!1


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/10 14:08(1年以上前)

プロテクターのビスがゆるでいてビビってるじゃないっすよね?

書込番号:12634057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

2011/02/10 14:16(1年以上前)

thx.

プロテクターの位置はズレたがボルトは締め直した。音もエンジン音だと思う。

書込番号:12634073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

2012/01/05 23:19(1年以上前)

判明。サイレンサー側ボルト二本のうち一本の付近が..

thx. 

書込番号:13984666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CB400SSのハンドルについて

2011/02/08 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400SS

クチコミ投稿数:17件

全体像

全体横

現在はノーマルを使用しています(純正グリップヒーター付き)。


WM製のビキニカウルを取り付けたのですが、少しハンドルを低くしたらカッコいい気がします。

ネットで検索すると、コンチタイプなんかが良さそうですが、お薦めのタイプやメーカーがあれば教えて下さい。


また、グリップヒーターは他のハンドルへの移設は可能でしょうか??
不可の場合、ハンドル交換は素人にも難しくないのでしょうか??

今、ETCやら何やらが付いているので、いじくらない方がベストな場合は諦めます・・・

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12625391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/08 19:23(1年以上前)

げいり〜さん

>少しハンドルを低くしたらカッコいい気がします。

今、ETCやら何やらが付いているので、いじくらない方がベストな場合は諦めます・・・

低くしますと腰痛めますよ。

車検の時、元の状態に戻さないと駄目ですよ。それか陸運局に車高の変更届出して

車検証の記載事項変更届けがありますよ。  車検の無いのは良いですが・・・

書込番号:12625443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/02/08 19:40(1年以上前)

>オギパンさん

レスありがとうございます。

>低くしますと腰痛めますよ。
コンチハンドルだと、こぶし1つ分くらいの低さだと思うんですが、それでも腰に来るんですね!

>車検の時、元の状態に戻さないと駄目ですよ。それか陸運局に車高の変更届出して車検証の記載事項変更届けがありますよ。  

ハンドル1つで面倒ですね・・・・。
やっぱり諦めようかな。。。

書込番号:12625514

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/02/08 19:43(1年以上前)

やっている人はいないと思いますが、ハンドルで高さが決まっているなら、マスターシリンダーキャップにでも、ガチガチに接着剤(リベットなら間違いなし)で高ゲタ履かせるのはダメなのでしょうか?
形にもよりますがグイッと上に回してもイケるかも知れません。
ワタクシのはカウルがついているので高さはひっかからないので経験なくてすみません。
幅についてはレバー広げる方向は楽ですが、狭いのもホルダーを内側寄りの曲線部に締め付けて車検取った事あります。

書込番号:12625535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/09 12:15(1年以上前)

グリップヒーターがキチンと接着剤で付いているなら移設出来ないと思った方が良いかと
失敗したらヒーターは潰れますからね

それと、素人にもハンドル交換が出来るかは道具とやる気次第
最低限、新しいハンドルバーにスイッチBOXの穴明け加工は必要ですよ

書込番号:12628960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/02/11 11:59(1年以上前)

色々ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12638145

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて乗るので…

2011/02/08 16:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

初めて乗るので、なにも分からないのです。

フェイズのステップボードについてですが…

アルミとステンレスの違いについてと、無限のステップボードと、純正?のゴムが付いてやつですが、どちらが滑り難いのか?です。
後、ハンドルが広いように感じるので狭くする時の費用は?
(ハンドルの件は店によって違うかなと…)

書込番号:12624794

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/02/08 18:25(1年以上前)

アルミのステップボードは雨の日非常にすべりやすいので、ゴム付のほうがよいかとおもいます。

ハンドル交換は安いものであれば5000円前後で購入できます。+工賃が必要ですが3000円〜5000円前後くらいじゃないですかね。
ただ極端にしぼってあるものなどの場合はアクセルワイヤーやブレーキホースなどの交換も必要になるので注意が必要かとおもいます。

FAZEのノーマルハンドルは結構短いかとおもいますが、短くしたい理由はなんでしょうか?
すりぬけしやすいようにするのであれば、ハンドル交換よりミラー交換のほうが効果的ですよ。


書込番号:12625161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/08 18:59(1年以上前)

kumakeiさん!

早速の返信ありがとうございます。
やはり滑りますか…

夏場なんですが、ステップボードが変形する、という事をチラッと見たような…
ハンドルなのですが、ハンドル幅が75cmだったので、70cm位なんてどうかなぁ〜と…

ミラーは、ナポレオンでしたっけ?にしようかと…

書込番号:12625324

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/02/08 21:30(1年以上前)

薄いですが、なにか?さん こんばんわです
夏場にステップボードが変形するっていうのはアルミのステップボードのことでしょうか?
一時期他車種ですがアルミのステップボードをつかってたことはありますがそんなことはなかったですよ。


ちなみにハンドルの幅についてですが75cmを70cmにするのであれば、純正ハンドルの両端を2.5cmずつカットしてしまったほうがは早いんじゃないでしょうか?部品代はかからないんで、ハンドル交換より安くすみますよ

ミラーはひとそれぞれ見やすさやデザインにこだわりがあるので、これが1番ってモノはなかなかいえませんが、
車幅を考えるのであればミラーの位置を調整できるようなタイプや、オフ車用ミラーのように可動するようなモノが良いかとおもいますよ。

書込番号:12626197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/09 04:16(1年以上前)

kumakeiさん!

再度のお返事ありがとうございます。

ステップボードの変形は、アルミかステンレスかは記憶が曖昧で(汗)
スクーターのカキコミで見た記憶が…


ハンドル幅についてですが…
なんせスクーターは初なのでまだ決めてはいません。
ただ、前のバイクが幅73cmだったので、どうなのかな?と思い参考までに伺いました。
ハンドルカットは私には無理かな…
道具もありませんし。


ミラーの件ですが…
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12627867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/09 09:02(1年以上前)

薄いですが、なにか?さん 

確かに、日の当たるガレージは、塗装の傷みも早いですね。
スクーターの外装は、ほとんどが樹脂でできているので、
ステップの、滑り止めのゴムパーツが縮むのも、
あるていど、病む終えない事かも知れません。

なので、消耗品と考えて割り切る(変形したら交換する)か、
毎日カバーをかけて防御するか、難しいところだと思います。

アルミのステップボードも同じ事で、ファッションとして
滑る問題を割り切るか、通勤など、実用利用を考えてやめておくか。
あるいは、試しに付けてみる、というのも、アリだと思います。

ハンドル幅についてですが、実は貴方の小脳が記憶しているので、
あまり乗らない人でも、2ヶ月もすれば新しい物に慣れてきます。
ハンドルを切るか、替えるかも、しばらく乗ってから考えてみては
いかがですか?

それぐらい期間が過ぎると、ハンドル幅だけではなく、
高さの好みも、明確になってくるハズですから。
素材を見極めてから、料理に取りかかるってワケです。

書込番号:12628300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/09 14:17(1年以上前)

自然科学さん!

返信ありがとうございます。

バイクは必ずカバーはかけます。
盗難防止や悪戯予防になりますからね。

ステップボードなのですが、実用性とファッション性を、両立した物があれば有り難いのですが…


ハンドル幅の件は、しばらく乗ってから考えます。
なんせ初なので、好みすら分かりませんから。

書込番号:12629383

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/09 20:43(1年以上前)

>薄いですが、なにか?さん

 実用性とファッション性を、両立した物とのことですが、要するに実用性=滑りにくい、ファッション性=アルミ風orSUS風 かと思われます。
 自分はFORZA MF08ですが、ステップボード風のゴムマットを敷いています。
正確には「縞鋼板柄のアルミ風ゴムマット」です。これはホームセンターなどで1m980円(90cm×1m)で売っているものを買ってきて、ゴムマットの寸法に自分で切って既存のゴムマットに貼り付けています。見た目はシルバーのアルミ板風、実際はゴムですので滑るけど金属製ほどではない物です。カットするのにちょっとコツがいるのと、貼り付けるのに両面テープが必要になります。でも金属製のステップボードを買うよりははるかに安いですし、交換も容易です。飽きたら、大理石風やタイル風、石目風もありますので気分によって変えることも可能です。何より安いのが一番のメリットです。
 それとメンテナンス等でゴムマットを剥がす事があると思いますが、ビス止めではありませんので既存のゴムマットをはがす要領で簡単にはずすことができます。
 ぜひご検討を・・・

書込番号:12630773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/09 21:21(1年以上前)

STEP-RF1さん!

返信ありがとうございます。

その通りです!
ステップボード風ゴムマットなる物があるのですか!
確かに滑りは気になりそうですが…

スイマセン(汗)
メンテナンス等で剥がす、とありますが、どのようなメンテナンス時に外すのでしょう?
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12631002

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/09 22:50(1年以上前)

>>薄いですが、なにか?さん 

 メンテナンスで剥がすのは、MF08の場合ですと、プラグ交換、冷却水補充、後は配線通したりするときにステップ下のカバーを外すときにマット外しますね。MF11は同じかどうか分かりませんが・・でも金属製の物よりは滑らないと思いますよ。所詮ゴムですから・・自分はステップボードの上とその内側(センタートンネル?)の靴が当たる所にも貼っています。それと余りでガソリンタンクのリッドにも貼りました。ちょっと見では安そうには見えないと思います。貼り付けにはちょっとコツが要りますが・・試してみてください。

書込番号:12631658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/09 23:30(1年以上前)

STEP-RF1さん!

再度の返信ありがとうございます。

プラグ交換や冷却水の補充ですか。
なるほど。

靴の当たる所にはいいですね。

あっ!
オイル交換では外したりしないんですか?
オイル抜く所は聞いたのですが…

スイマセン質問ばかりで(汗)

書込番号:12631973

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/02/09 23:36(1年以上前)

ちなみにアルミステップボードの場合、ボディに直接木ネジで固定するため、
見えない部分ですがボディに穴をあけなくてはいけません。

ステップボードにしろ、ハンドルにしろまずノーマルでのって不満がでてきたら交換という
形のほうが良いかとおもいますよ

書込番号:12632011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/10 00:24(1年以上前)

kumakeiさん!


返信ありがとうございます。

ステップボードの穴空けは定位置ってあるんですよね?

ハンドルは乗って慣れてからにします。

ステップボードは、足を置く所がプラスチックで、傷だらけになりそうなので、先に付けたいと思います。

書込番号:12632291

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/02/10 00:37(1年以上前)

FAZEの足置き場ですが、あしを伸ばしてプラスチックの部分にあしをのっけて走ろうとすると
かなり乗りづらいですよ^^;
ビックスクーターで足を前方になげだしてちょっとのけぞったような乗り方してる人がいますが、FAZEはそれができません。
なのでプラスチックの部分はまず傷がつきませんよ


アルミステップボードですが、穴をあける場合の穴の位置はきまってません
フリーハンド?的に穴あけをすることになるとおもいます

書込番号:12632344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/10 00:49(1年以上前)

kumakeiさん!


再度の返信ありがとうございます。

えっ!
足を投げ出してなんて乗りませんよ。

ですが、普通に乗って足を置く場所が、プラスチックなんですが…
違うのかな?
店に置いてあるバイクは、そうでしたが…

フリーハンド的なんですか!
ホンダのやつと、無限のやつは同じような所に、同じような穴?形になっていたような…

書込番号:12632397

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/02/10 01:03(1年以上前)

ステップボードに関しては垂直に近い部分がプラスチック
水平な部分はゴム(ラバー?)でできてるので特に傷の心配はいらないかとおもいますよ。
一応解説の図ものせておきます。

ステップボードのとりつけに関しては以下のブログが参考になるかとおもいます。
http://merry-grave.blog.so-net.ne.jp/2010-09-07

書込番号:12632446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/10 02:13(1年以上前)

kumakeiさん!


またまた返信ありがとうございます。

解説図付きで大変分かりやすいです。

展示車にはそのゴムが無かったので(汗)
明日店の方に確認してみます。


ブログまで、ありがとうございます。
自宅に帰り次第見てみます。

書込番号:12632627

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 10:48(1年以上前)

縞鋼板柄ゴムマット

>>薄いですが、なにか?さん

縞鋼板柄のゴムマットは写真のようなものです。
オイル交換ですがMF08ではマットは外す必要はありませんが、MF11は実車を見てみてください。多分必要はないと思いますが。
どうしてもプラスチックの部分に靴が当たると白っぽくなるので脇の部分にもついでに貼っています。両面テープは車体外部用の物でないと夏の暑さで剥がれ易くなります。ゴムマットより両面テープの方が高いかもしれませんね。

書込番号:12637832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/11 13:47(1年以上前)

STEP-RF1さん!


返信ありがとうございます。

写真ありがとうございます。
そのようなゴムマットがあるんですね、初めて見ました。
そうなんです!
靴が当たると白くなるし、傷が付きますよね!
間違いなく買って貼ります。
オイル交換の方は、店に聞いてみます。
入れる所だけ分からないんで(汗)

書込番号:12638706

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/11 21:07(1年以上前)

参考までに

>>薄いですが、なにか?さん

 エンジンオイルの入れるところは、エンジン右側のマフラーが通っている辺の黒いレベルゲージがありますがそこから入れます。kumakeiさんのブログの下から2枚目の写真のエキパイのちょっと上の黒いキャップです。規定量入れてゲージで見て調整するゲージの部分です。
 縞鋼板柄のマットですが写真で見ても分かると思いますが、傷付きそうなところには貼っています。ステップ下のサイドのアンダーカバーもシューズで擦れそうだったので余りで貼ってガードしています。左右共です。もしフェイズでこのマットを使うとすると前の立ち上がっているところからゴムマットの後ろの部分まで貼れるともいます。マットの部分はマットに両面テープで貼って、前の方はマジックテープで貼ってもいいかと思います。そうすれば取り外しも簡単でしょう。前の部分を両面テープで貼って後ろと2分割にするのもいいかと思います。
金属製のステップボードが嫌なのはねじ止めで取り外すのが面倒なのと、タッピングビスで取り付けると取り付け部分がプラスチックなのでビスバカになりそうだからです。
 もちろん自分だけのカスタムが出来るので楽しんでみてください。

書込番号:12640746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/12 04:46(1年以上前)

STEP-RF1さん!


返信ありがとうございます。

返事が遅れて申し訳ありません。


そのような所にあるんですか!
ゲージがあるなら分かりやすいですね。

小窓から『これ位か?』なんて見ながらじゃなくていいんですもんね。

金属ステップの良くない点が、「滑る」だけじゃないとは…

やはり始めは、付いている黒いゴムのままでいきます。

書込番号:12642481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/19 13:03(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず、乗ってみてから色々考えます。
また、分からない事がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:12677069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーと自賠責保険について

2011/02/07 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ チェスタ

クチコミ投稿数:14件

2年前に1998年式ディオチェスタ(AF34)を中古で購入しました。

昨年末(購入して約1年8か月後)、バッテリーの寿命で現在キックで始動しています。
そろそろバッテリーを交換しようと思い、近所のバイク屋さん(ホンダショップ)で価格を聞くと純正品で16000円と言われました。
ネットで調べると、激安品(台湾製・中国製)なら約3000円で購入できるようです。
当然激安品は寿命の面で持ちが悪いのはわかりますが、仮に純正品なら3年持つが、激安品は1年しか持たないとして、1年ごとに3回買い替えてもまだまだ激安品の方が安いです。
5回買い替えても激安品の方が安いですよね。
皆さんならどちらを選びますか?
高価でも純正品を選ぶ理由はなんでしょうか?

もうひとつ自賠責保険の件で質問させていただきます。
購入時に2年契約していた自賠責保険が4月で切れます。
購入時に契約した保険会社から「継続のお知らせ」のハガキが届きました。
ネットで調べると、1年6960円、2年8790円、3年10580円となっていますが、届いたハガキには1年7280円、2年9420円、3年11520円と記されています。
自賠責保険料はどの会社も同じと聞いていたのですが、実際は違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12621748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/07 23:01(1年以上前)

自賠責、4月から上がるんです。バッテリーはキックが付いてるなら、安物かな?

書込番号:12621824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/07 23:02(1年以上前)

>高価でも純正品を選ぶ理由はなんでしょうか?

安心感だと思いますけど、私だったら安い物を使い回します。

>自賠責保険料はどの会社も同じと聞いていたのですが、実際は違うのでしょうか?

自賠責は国による制度ですけど、沖縄は安い設定になっていますが本土は同じで勿論保険会社による違いはありません。

書込番号:12621838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/07 23:04(1年以上前)

バッテリーはホームセンターで・・・近くにありませんか??

自賠責は4月から値上がりします。 車も。 その前に加入もできるはずですよ。

ずーっと乗るのであれば5年間のを3月下旬に加入した方が安いですよ。14,070円

http://www.sompo-japan-i-jibai.net/?source=Overture&OVRAW=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E8%87%AA%E8%B3%A0%E8%B2%AC%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%20%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8&OVKEY=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E8%87%AA%E8%B3%A0%E8%B2%AC%20%E4%BF%9D%E9%99%BA&OVMTC=advanced&OVADID=1938887541&OVKWID=27205616541&OVCAMPGID=143576041&OVADGRPID=1529788929

書込番号:12621853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/08 01:27(1年以上前)

トラベルXさん

GSユアサの「YTR4A-BS」なら、アマゾンで ¥5280ですよ。
なので外国製品を買うメリットは、全く無いと思います。
ホームセンターでも、¥6480ぐらいじゃないですかね。
アドレス用の「YTX7A-BS」でも、¥11980ですから。
http://www.amazon.co.jp/GS%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%82%B5%EF%BC%9A%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B-VRLA-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-YTR4A-BS/dp/B0025QXIJM/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1297094609&sr=8-9
上の画像は古い物で、現在は下のパッケージです。
http://www.amazon.co.jp/GSYUASA-YTR4A-BS-%EF%BC%881%E5%80%8B%EF%BC%89/dp/B003YUKG6Q/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1297095262&sr=8-6

書込番号:12622621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/08 01:34(1年以上前)

自賠責保険料率の新旧比較表はコチラ ↓ です。

http://www.nliro.or.jp/service/ryoritsu/jibaihikaku.pdf

今年4月1日の契約分から値上げ、さらに2013年4月にもう一段の値上げが予定されています。

書込番号:12622638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/02/08 07:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
自賠責は4月から値上げするんですね。知りませんでした(恥) (^^ゞ
継続のお知らせのハガキに書かれていた金額は4月以降の金額ですね。
満期日が4月14日で更新手続きが1ヶ月前から出来るようなので3月中に更新手続きしたいと思います。

>さどたろうさん
キックが付いているので、今までほったらかしにしていました (^^ゞ

>湯〜迷人さん
所詮古い原付で、いつ買い替えるかわからないので激安品でも良さそうですね。

>オギパンさん
せいぜい乗ってもあと2年なので、2年で更新しようと思います。

>自然科学さん
有名メーカーGSユアサでも5280円で購入できるんですね。
この価格なら安心料を入れても「有り」かなと思います。

>RIU3さん
新旧比較表、ありがとうございます。
2年後はさらに値上げの予定ですか〜
台所事情が厳しいようですね。

書込番号:12623012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/08 17:37(1年以上前)

わたくしなら毎年交換するのは面倒なので国産バツテリーを買うかな・・・
因みに現在のバッテリー(GS-Yuasa)は2005年6月から使ってますが問題なし。
保険は4月から値上げになるのでこれからも乗り続けるのであれば5年分契約
した方がお得です(車両は変わっても50ccに乗り続けば保険の入替可能です)

書込番号:12624992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/10 18:44(1年以上前)

下記のバッテリーを購入しました (既に装着済み)

http://www.amazon.co.jp/F1%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-YTR4A5-YTR4ABS-FTR4ABS-%E6%B3%A8%E6%B6%B2%E3%83%BB%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B8%88/dp/B0030P0Y3K/ref=sr_1_6?s=automotive&ie=UTF8&qid=1297330799&sr=1-6

>カンバックさん
>毎年交換するのは面倒なので国産バツテリーを買うかな・・・

バッテリーの交換は大変簡単でした。
今まで一度も交換の経験のない私でも5分で交換できました (^^)

書込番号:12634910

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング