ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップボードの汚れ

2010/11/22 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件 PCXのオーナーPCXの満足度5

題記のとおり欲しいのですが、お金がなくて(笑)
購入資金が溜まるまでなんちゃってステップボード自作してみました。
ほんとなんちゃってですが、どうです見た目はいかがでしょうか?

この材料だと、製作から取り付けまで30分ほどなんですよ。笑ってやってください。

みなさんフロアマットにつく靴の汚れって気にしてますか?
私は気になるタイプで、毎日乗ったあとは必ず布で拭いていたのですが、それもめんどうになって
きて今回、汚れ対策としてやってみました。

書込番号:12258086

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 11:49(1年以上前)

miro7jpさん、こんにちは。

ステップボードの汚れはもちろん気にはなりますが、時々、拭き取る程度です。
それにしても、ステップボードを自作されたのですか?すばらしいの一言です。
買えば、KITAKOステップボードなら14,490円、フロアパネルでも10,290円しますよ。写真を拝見させてもらいましたが、とても笑えるような代物ではありません。逆質問になりますが、製作費と固定はどうされているのですか?

書込番号:12261038

ナイスクチコミ!0


スレ主 miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/23 14:56(1年以上前)

※グリーンさん返信ありがとうございます。
このステップボードは、一番、薄めのステンレス素材の加工後にでたあまりの部分を、
知り合いの車好きの鉄鋼業者から仕入れました。
廃材にちかいものです。
なので、原価はちょっと不明です。
オークションに似たような商品がでてたので似せて作ってみました。

ものすごく薄いので、ステンレスカッターで楽に切れます。
PCXのフロアマットを取り外して、素材の上に置いて固定、水性ペンで枠とり、そして枠どおりに切って、あとは合板・タイル用の超強力両面テープで張っただけです(笑)

尚、裏知識として、¥1500以内で、見た目上、同じ感じのものを作ることもできます。
ホームセンターにいくと、これとまったく同じステンレス柄のシートがあります。
1m,\980くらいだったかな。
厚みもなかなかで、裏面は黒、しかも水に濡れても問題ない素材で出来ています。
この素材だと普通のカッターやはさみで切れるので、ものの15分くらいでできますよ。
見た目ですぐに偽者とわかる人はそういないと思います。

前のバイク、スペイシー100のフロアマットはこの素材でつくっていました(笑)
古くなっても薄黒くなっていき味がある素材です。
ちなみにスペイシー100のときは、誰にも気づかれませんでしたよ偽者って。
欠点は本来の滑りとめ効果が皆無なことですかね・・。
しょせん偽者ですし・・。

書込番号:12261980

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

錆対策

2010/11/22 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

五月に購入して半年雨の日は、乗らなくて保管は、シートカバー掛けて保管してるんですけど…
洗車してる特にマフラーとフレームを固定してるボルトが錆びてるのを発見してしまいショックでした。
皆さんのPCXも錆とか普通にありますか?錆対策とか良い方法があれば是非ご教授お願いします。

書込番号:12254573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2010/11/22 13:36(1年以上前)

日本に居る限り、錆は当たり前です。夏の高温多湿な状況も錆が出る要因です。
雨以外の日はシートを外して風通し良い、日陰で湿気が少ないところに置いても駄目ですね
錆を気にするならば、家に入れて、エアコンでしっかり除湿してください。

書込番号:12255385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/11/22 13:47(1年以上前)

錆びはどうしてもつくものです。
ボルトぐらいだったらステンレス製の物に取り替えれば少しはましになるかも。

錆びてる所を削って塗装する方法もありますけどお勧めはしません。
ずっとやり続ける覚悟があれば別ですが・・・

書込番号:12255419

ナイスクチコミ!3


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/22 13:50(1年以上前)

バイクの足回りはよく錆びます。
私のPCXもさびがすぐでるので、かなり気をつかってます。

簡単な錆対策としては

@どこでもバイクカバー装着・・・パーツの劣化・紫外線・太陽熱・錆に効果あります。勤め先でも、どこでもです。(晴れた曇りの日は別にいいです。海の近くに住んでいれば潮風対策で毎日がおすすめ)

A雨の日に乗ったら24時間以内にかならず洗車&ブロアー等で水とばし乾燥・・・これを必ずすることでかなり防錆になります。

Bボルト頭はWD40・・・洗車後にひとふきで長い時間、錆から守ってくれます。

基本はこの三つです。
錆が必ずでてしまうマフラーのエキパイはしかたありません。
少しの錆なら赤錆を黒錆に科学変化させる便利な液剤がカー用品店などで売ってます。
ひどければ錆をピカールなどで落として、耐熱塗料を塗る。
これくらいですかね。

まとめると、なるべく手があいているときにマフラーも、パーツも布で汚れを落とす。
そして防錆スプレーしかないですね。(駆動系と樹脂パーツには防錆スプレーを使用してはいけません。劣化してひび、色落ちの原因になります)
バイクカバーをかけているだけでは、錆は防げません。
洗車後、金属部分に洗剤が残っていてもそこから錆びます。

より詳しい防錆用品などのおすすめ、私は未熟なので、他の回答者さまの方ご紹介お願いします。

書込番号:12255431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/11/22 15:23(1年以上前)

考え方ですが…
私は特に何にもしていません。

始終乗って…都度洗車して…
それで錆が出るなら仕方ない…っていう感じです。

でも、言えることは…
乗る→洗車→乗る→洗車だと意外と錆が出ないかな〜と(笑)。
置いとく時間が多い方が錆やすい気がします。

ポジティブ過ぎるかしら…(^。^;)?

書込番号:12255779

ナイスクチコミ!2


スレ主 和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/22 15:24(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さんありがとうございました!
錆は、仕方ないものと諦めます。

書込番号:12255783

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/22 15:33(1年以上前)

こんにちは

バイクカバ−の類は『諸刃の剣』だと思います
直接、雨が掛かるのは防げるけれど、止んだ後にいつまでも掛けて置くと、湿気がこもる事になってしまいます
そうなると、雨が掛からない所まで錆びてしまいます
雨が止んだら、カバ−を外せればベタ−だと思います


K7のアドレスですが、目立つ錆びは見当たりません
シャッタ−の閉まらない車庫保管です

書込番号:12255818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2010/11/22 15:52(1年以上前)

うちはアドレスV125で雨ざらしっすが、錆はないっすね^^

日光でプラスチック劣化速いけど(笑)

夏場はメーター部、いらん服とかかけてるけど。


で、カバーは単車で使用ですが、排熱と通風兼ねた通風孔付き使用してます。

湿気こもらなくていいっすよ^^

書込番号:12255888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/22 16:21(1年以上前)

こんにちは
洗車の時に車用のコーティング剤使用してます。水を媒体にしてるタイプなので楽チンでコーティングできます。屋外シート掛け駐輪でたまに雨の日も乗ってますが今んとこ錆ないですねぇ。
錆みつけたら早めに錆びとり剤で除去してワックス掛けしか仕方ないんじゃないでしょうか。

書込番号:12255988

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/22 17:54(1年以上前)

六角ボルト用とヘックスボルト用

装着イメージ

PCXへの装着例

錆対策となると、ステンボルトに交換していくのが一番かと思いますが
サイズを確認しながら交換していくのは、手間もお金もかかります。

錆対策にはならないかも知れませんが、錆を目立たなくさせるなら
ボルトにキャップ(カバー)を付ける、という手もあります。

どちらのボルトもサビが目立つのは頭の部分かと思います。
プラスチックメッキのキャップをはめる事で気にならなく?なります(^^;

※黒いほうのボルトは、実際のPCXのマフラー固定用のボルトです。

値段はサイズによりますが、5〜10個で600円くらいです。
六角ボルト用は、ほぼ使い捨てで、奥まではめ込むと外す時に割れます。

ブルーのほかにメッキもあります。
http://www.kn926.com/DUP.html

錆びたボルトには、ある程度錆を取ってからはめ込むといいと思います。

書込番号:12256380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/24 15:37(1年以上前)

>置いとく時間が多い方が錆やすい気がします
>バイクカバ−の類は『諸刃の剣』だと思います

どちらも御意。カバーの掛けっぱなしは内部に湿気がこもり
通気性が損なわれるのでかえって良くないです。

書込番号:12267877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/25 09:19(1年以上前)

鉄は錆びます。

洗車するならシャンプーの方が錆びずらいので、水だったら変えてみましょう(^^;

書込番号:12271913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2010/11/21 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 矢神月さん
クチコミ投稿数:6件

低速走行中に下部からゴゴゴッ?っと言うような異音がします。何かが擦れているような音で購入時からずっと続いています。同じような経験をしている方が居られたらご意見いただけないでしょうか。

書込番号:12252252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/11/22 00:21(1年以上前)

それってもしかして、40〜60km/hくらいにある加速の谷のことじゃないですか??

私も最初っからそんな低音しますが
おそらくみなさんも同じような感じですよ

トルクカムを、タイPCXのものにすれば変わります

書込番号:12253453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 10:28(1年以上前)

こんにちは。
私のも低速時(40km以下くらい)や特に減速中にたまにガガガッ!
って鳴りますね。

加速の谷が影響なんですか??
40〜60kmでは鳴ったことないですね…
あくまでも低速時だけです。

まぁたしかに駆動部周辺くらいから音はするようですが…

ちなみに駆動部はタイ仕様に変えてますが、相変わらず音はしますがね…

ホンダに見せても異常無いし、何か欠陥があればリコールになるでしょうしね

異音はたしかに気になりますが、気にしたら敗けだと思ってます(笑)

書込番号:12260657

ナイスクチコミ!1


スレ主 矢神月さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/23 23:11(1年以上前)

動き始め〜10km/h位の走行時にガガガッ!って鳴りやすいです。
40以上での走行では鳴っていないように思います。
ちなみに、センタースタンドを立てた状態でアクセルを回してみましたが鳴りません。

今までは ホンダ=高品質 のイメージがありましたが、

タイホンダはホンダじゃないと思えば、気にしたら敗けって言うのは納得かも。。

書込番号:12265081

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/23 23:28(1年以上前)

こんばんは

>動き始め〜10km/h位の走行時にガガガッ!
要するに、発進時って事ですよね?  アクセルを開けた時!!

『ガガガッ』の時に、振動等は感じませんか?
振動も伴うなら、クラッチのジャダ−も疑われると思うのですが・・・・

振動は無いよ!  ・・・・・一度、販売店に見せた方が近道かと・・・・

書込番号:12265215

ナイスクチコミ!1


スレ主 矢神月さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/24 00:04(1年以上前)

VTR健人さん、こんばんわ。

振動は無いです。一度、販売店に持って行ったのですが、
「保証があるので心配無い。そのまま乗り続けてください。気になるなら数日預けてくれれば分解して調べます。」と言われ、
ガガガ音以外は問題ないので乗り続ける事にしました。

ドリーム店とか、購入した以外の販売店への持ち込みも考えましたがヒンシュクでしょうか。

書込番号:12265530

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/24 00:16(1年以上前)

振動はありませんか・・・・・

『保証があるので心配無い・・・』
そういう問題では無いと思うのですがね、気になるから来ている訳ですし・・・・
せめて『異常や故障では無い・・・』ぐらいは云って欲しいですね・・・・

セカンドオピニオンとして、他店・・・特にドリ−ム店は良いと思いますよ
より多くのPCXに触れている訳ですし、それが普通なのか、異常なのかの判断は下しやすいハズです

逆に、ホンダ系で無い他店だと煙たがれるかも知れません

書込番号:12265614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 矢神月さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/24 08:59(1年以上前)

VTR健人さん、こんにちは。

>『保証があるので心配無い・・・』
>そういう問題では無いと思うのですがね、気になるから来ている訳ですし・・・・
>せめて『異常や故障では無い・・・』ぐらいは云って欲しいですね・・・・

そうですよね!!!乗り続けるにはその言葉が欲しかったです。

やはり気になるのでドリーム店で相談してみようと思います。

VTR健人さん、ご意見いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12266579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました

2010/11/21 17:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

普段は車なのですが、通勤に小型のスクーターPCXを買いました。
久しぶりなのでちゃんと乗れるのか不安ですが、すごく納車が楽しみです。
そこで教えていただきたいのですが、ポジションランプをLEDにしたいのですが、
どういったのを買ったらいいのかわからないんです・・・
みなさんが付けているのを教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:12250848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/11/21 17:25(1年以上前)

T10タイプならいいんでないの。

書込番号:12250901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/21 18:03(1年以上前)

納車が待ち遠しいですね。

LEDのポジですが、私はミラリードのS833エクセレントブルーに買えております。
写真はレビュー(この製品の満足度)をクリックしてみて下さい。色は少しうすく写っています。

書込番号:12251098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/21 20:45(1年以上前)

http://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-343.html

こちらの管理人さんのブログ記事が参考になると思うよ。

書込番号:12251907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/21 23:28(1年以上前)

とりあえず、画像検索で拾い上げたページで基本的な説明をしておきましょう

http://ja.item.rakuten.com/uj-factory-webshop/led_t10_9/
このようなFLUXLEDタイプは駄目です、サイズ(外径)的に干渉して取り付けできません
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=117973802&p=y%23body
このタイプはランプユニット内の光の回り込みが不十分になり、光り方が少し不自然になるので
そのあたりを気にする人にはあまりお勧めできません、光量はほぼノーマル電球と同一です
miro7jpさん紹介の品がノーマル比光量微増、消費電力およそ1/4弱と言った所です
最低限このような「SMD」と言われるLEDを使用した製品にしておきましょう
消費電力を気にしない(それでもノーマルを上回る事はありませんが)がもっと明るくと言う事であれば
http://item.rakuten.co.jp/kyodailed/ledparts_forcar_t10_25smd_iw-04/
このような単純素子数増加型や
http://item.rakuten.co.jp/kyodailed/ledparts_forcar_t10_9smd_iw/
のような3チップSMDの多連装品を探せば良いでしょう、全長方向には既製品レベルで困る制約はありません

ナンバー灯も同様の製品で置換可能ですが、外径方向の制約が緩い代わりに全長方向が厳しくなります
そのうえ、真下方向(ソケット挿入方向に対して真横)以外への光はほとんど無駄なので
http://www.naniya.jp/?pid=18672842
のような片面照射を売りにした製品を探す必要があります
光量は3チップSMD3個以上を実装していれば十二分です

T10をキーワードにネット検索で納得行くまで探しましょう
なお、ナンバー灯には白一択ですがポジションには青・白・イエローもしくはアンバー(オレンジ)でも
問題視される事態にはなりません
青はデイライト扱い、それ以外は本来のポジション扱いでの色規定に合致します、車検が無いので色温度等の厳密さは求められません

前側にテールと誤認させる赤や上記以外の自動車用灯火として認められていない色のものだけは選ばないようにしましょう

イベント展示とかで公道走行しないなら何色でもかまいませんが。

ちなみに私の使用品はポジションにmiro7jpさん引用の品の他所製同等品と
http://item.rakuten.co.jp/megadonya/led-t10-3chip-3led/
ナンバー灯にこれです。

書込番号:12253168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/21 23:42(1年以上前)

OOSSさん

私も勉強になります。詳しい情報感謝!

書込番号:12253242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/22 09:08(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。

OOSSさん詳しく説明していただいて感謝します。
とても参考になりました。

書込番号:12254450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リードEXとリード110ではどちらが?

2010/11/20 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 takpackさん
クチコミ投稿数:80件

どなたかアドバイスお願いします。今、リード110の購入を検討しています。お店ではEXと110の2種類があり、どちらも同じ値段(22万円)です。調べてみると新型はブレーキがよくなった反面、塗装が悪くなったりなどマイナス面も聞きます。実際同価格ならどちらがお徳でしょうか?後、少しアドレスV125Sも気にはなっています。それは皆さんの言うリードの加速からです。乗り方は通勤がメインで片道約8kmで車の流れは2車線で60km(夜間だと80km)あたりで流れています。なかなか試乗ができる環境ではありませんのでどなたかリードをアピールして下さい!長々と失礼致しました。

書込番号:12247106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/11/20 23:48(1年以上前)

EX乗りですが、購入の際の店舗には110の在庫がありましたが
欲しいカラーではなかったのでEXを取り寄せてもらいました。
(110のブルーは気になってたので、在庫があったら買ってたかも・・)

品質については乗り比べていないので、コメントできませんが
幹線道路?の巡航についてはリードでも特に問題ないと思います。
加速では250ccスク以上やアドレスに負けますが、
それでも大衆車クラスのクルマには余裕で勝てますので
80km/hまでなら流れに乗れず怖い思いをすることはないと思います。

ですがアドレスと迷われてて、リードの収納力が不要なら、
あえてリードを選択する意味も余りないと思いますので、
アドレスや人気のPCX、シグナス等に移っても良いと思いますよ。

書込番号:12247387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/21 00:29(1年以上前)

はじめまして

リードEXは110から改善されている所もあるでしょうから
問題が起きて欲しくないならEXが良いかもしれません

変更点は、ハンドルグリップやブレーキ装置や冷却液の濃度やフロントフォーク内部やフロントボックスの内部変更(縮小?)などがあるみたいです。(サービスマニュアルをサーッと見比べた結果)

また、EXの方が車幅が1センチ大きい(ハンドルの差?)みたいです。

もちろん他にあるかもしれません。

良かったら参考にしてください。

書込番号:12247636

ナイスクチコミ!4


maipleさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 08:49(1年以上前)

私は4年間乗ったシグナスから今年9月にリードに乗り換えております。
シグナスと比べると少し安っぽいところはありますが走りはシグナスと比べても勝るとも劣るところはありません。
リードの良さは何と言っても収納力です!!
ヘルメット、カッパ、手袋、ジャケットまで入ります。
尚且つとても静かで快適でリードに乗り換えて本当によかったと思っています。。

アドレスには友人のを借りて乗ったことがありますが加速はダントツです。
但し、作りは安っぽく収納力はヘルメットかやっと入る程度です。

わずかな価格差ならリードがよいと思います。

ちなみに私は片道8kmの通勤に使用しております。

書込番号:12248753

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/11/22 01:04(1年以上前)

takpackさん

参考にお読みください。それなりに信頼性の高いページです。
他のバイクの所も、お読みになってください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html

書込番号:12253657

ナイスクチコミ!2


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 23:02(1年以上前)

新型になってから、転倒時にエンジンが止まる機能が省かれていますよ。EXのブレーキが良くなったかは、乗る人によって違うと思いますよ。外観の好みで決めても良いと思いますよ。

最近は、エコドライブの方が増えたので、煽られる事は余り無いですが、走りを気にするならアドレスの方が良いと思います。

ここにも、ウザイ奴が...

書込番号:12270255

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキロック?について

2010/11/20 13:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

pcxに限らず最近のスクーターはサイドスタンドを出した状態ではエンジンかかりませんよね?そこでその機能を解除してブレーキロックしておけばエンジンかけても前に進んで行くのを防げるかなって思うんですが、皆さんどうしてます?
ヤマハの何かの部品流用できるらしいのですが何の部品かご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:12244517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/11/20 16:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11828589/

YAMAHA AG200用の純正パーツ(36X-83965-00)ですね。
\1000程度です。

サイドスタンドの機能を解除するようですが、不意の事故にはくれぐれもご注意下さい。


自分は、コミネのネオプレーンハンドルウォーマーを付けちゃったので、ブレーキロックは付けらなくなっちゃいました。

http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041447/

書込番号:12244996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/20 16:45(1年以上前)

りょうぱ4649さん

以前に盛り上がってたんですね(^_^;)

pcxが納車されたのん最近なんで全部見てませんでした。
これが知りたかったんです。ありがとうございました。

書込番号:12245149

ナイスクチコミ!1


Manionさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/21 00:29(1年以上前)

>サクラメガワンダーさんへ
以前にパーキングブレークについてって内容でスレを立てた事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=2/#11828589
そのスレでは色々な情報をいただき、最終的にはりょうば4649さんの書かれているYAMAHA AG200用の純正パーツを使っています。
多少加工は必要ですが安価で使い心地も良くお勧めです。ぜひ試してみて下さい。

書込番号:12247637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/21 18:13(1年以上前)


これですね。

書込番号:12251149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/21 19:53(1年以上前)

湯〜迷人さん

これです! 使い勝手いいですか?

書込番号:12251632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/21 20:19(1年以上前)

こんばんは

「安い・取り付け簡単・使い勝手抜群」ですよ。

書込番号:12251744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング