ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

初めて質問させていただきます、赤好きんと申します。

このPCXの書き込み欄はほぼ見させていただいているのですが、セキュリティー(盗難防止)をされている方がたくさんいらっしゃるのが分かります。

私はあまりスクーターやバイクに乗っている友人が少ないためか、盗難にあったという話が入ってきません。

自分の家では幸い車庫の中に置けるので心配ないのですが、買い物等の短い時間の駐輪で盗まれたりすることもあるのでしょうか?

駐輪の際はキーでのハンドルロックと、キーのシャッターを締めています。

これだけしておけば大丈夫だと思っているのですが、甘いのでしょうか?

書込番号:12244401

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 13:26(1年以上前)

>自分の家では幸い車庫の中に置けるので心配ないのですが、買い物等の短い時間の駐輪で盗>まれたりすることもあるのでしょうか?

>駐輪の際はキーでのハンドルロックと、キーのシャッターを締めています。

基本的な防犯はそれで良いでしょう。
駐輪の時間が短いならそれなりの防犯効果はありますが、盗む側にとっては、短い長いは関係ありません。ターゲットになれば、盗まれます。
自宅でも車庫に有るなら安心ですが、車庫のシャッターは必ず施錠する事です。

書込番号:12244421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/11/20 13:50(1年以上前)

赤好きんちゃんさん、こんにちは。(^o^)/

ハンドルロックとキーシャッター…
セキュリティの第一歩であると同時に、あまり意味ないとも思います。(^。^;)

時間稼ぎとしての意味は若干あるかも知れませんが…数分で解除できるのも事実…。

ちなみに私はそこら中に停めまくっていますが…盗難に遭ったことないです。
赤好きんちゃんさんと同じくハンドルロックとキーシャッターだけです。(^。^;)

個人的には交通事故よりは確率低いんじゃないかと…。

盗難に遭いやすい『場所』や『時間』っていうのはあるんでしょうが…
ほぼ『運』でしょうかねぇ…。遭う方は複数回遭うみたいですし…。(^_^;)

変な例えかも知れませんが…インフルエンザの対策と一緒かな…(汗)。

電車通勤の方は分かると思いますが…。(^_^;)

書込番号:12244520

ナイスクチコミ!5


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/20 15:21(1年以上前)

盗難対策としては問題ないと思います。
鍵を壊されてまで盗まれたというのであれば、運が悪かったとしかいいようがありません。

個人的にバイクを家の駐車場で盗まれたことがあります。
盗まれたときは、U字キーなどの鍵がかかっていませんでした。(ハンドルロックのみ)

購入してから、何年も経ち、鍵をかけなくても盗まれないだろ。泥棒なんてうちの周りには
いないという私の慢心からおきた盗難でした。
盗難対策は常に鍵をかける自分の心しだいだと思います。
バイクカバーをめんどくさがってかけないため、何度もミラーを盗まれました。
どうやら最近のガキは、自分のバイクのミラーが盗まれたら、他のバイクから盗んできて取り付けるということを平気でやるそうです。

また公共の駐輪場では、盗難にあうかどうかではなく、側にとめてあるバイクや自転車に
よる自分のバイクへの傷が多いです。
いたずらも多い。
公共の駐車場に止めるときは、なるべく、他の方がとめたがらない場所、端など、もしくはおもいっきり人目につく場所に止めましょう。
目立つことにより、人目につき、いたずらをかなり防止できます。

駐輪スペースがいっぱい、いっぱいのところは絶対に置かない。
めんどくさくても空いている場所を探す心がけをしてくださいね。

書込番号:12244840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/20 15:46(1年以上前)

自分が住んでいるアパートにもバイクが置いてありますが、酷い時は鍵を
さしっぱなし・・・よく盗まれないなって思います。
田舎だから笑?

自分は前を地球ロック、後ろにもロックにカバーで対処していますが・・・
やられる時はやられるんですよね。

ちょっとコンビニ寄っていこ〜って感じで止めるならそれでも大丈夫かと思いますが、
例えばイオンとか大型のスーパーなんかに止めるときはロックしたいですね。
ちょっとといっても意外と時間がかかると思うので。

持ち歩けるのであれば常に最低限ロックは持っておくべきかと思います。

書込番号:12244927

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/20 16:53(1年以上前)

こんにちは

バイクの盗難って、どう云う場所で起きるのでしょう??

私個人的には、例えば出先で・・・・
コンビニ・SA・道の駅での休憩 
鍵は、殆ど付けっ放しが多いです
偶に、仲間達が『鍵忘れてるよ〜』って持って来てくれます(~_~;)
この様な場所での盗難は、まさしく運次第でしょうか

次に、食事中やお土産物色中など
大体は鍵を抜きます
忘れる時もあるけれど・・・・
こんな場所も盗難は運次第でしょうか

自宅・・・・
コレが一番厄介だと思います
運は在り得ない・・・・
相手は、下調べをして入念な計画性を持っている場合が多いのではないでしょうか?



出先での通りがかりでの盗難は、偶然性が必要だと思います
対して、自宅や決まった駐輪場では、必然・・・・確信犯です
防犯対策は多ければ多いほど有利だと思います
100%の防犯は在り得ない・・・・
盗難のタ−ゲットにされ難くする・・・・
通りから見えない工夫だとか、盗難され難く【ロックやアラ−ム・センサ−ライト等】する工夫が必要です

書込番号:12245177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 アメブロ 

2010/11/20 17:00(1年以上前)

必要最低限のセキュリィーをしていればバイク自体が盗難されるのはまれだと思います。

それよりもバイクへの悪戯や部品の盗難の方が多いかと思います。

私は外よりも家(特にマンション)の毎日指定の所にとめている時にこそ

悪戯や盗難が多いと思います。毎日同じ所にあって犯罪の計画がたてやすいからです。

私は家の前に停めていますが毎日面倒でも

見た目で少しでも盗難等の抑止になればと

MITSUBA ミツバの ガードック バイスガードアラーム

とゆうやつを常に付けておりますよ。

一応アラーム付なんで。

http://ameblo.jp/kattobikai/image-10672822601-10794388597.html


書込番号:12245198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2010/11/20 17:31(1年以上前)

集合住宅にお住まいの方なら難しいですが、
戸建にお住まいなら玄関近くに駐車、必ず屋内のどこかの照明を付けておく。
屋内に人が居て活動してると見せ掛けるだけで効果てきめんです。
電気代が気になる方にはLED電球。ホムセンなどでは1,600円台からありますね。
頑丈なチェーンロック(家屋や地上の設置物と連結出来ると尚良い)やブレーキロックなどを複数装着。
車種を特定出来ない様にバイクシートカバーを被せるなどすれば、
盗難の危険性は大幅に下がるでしょう。

出先では出来るだけ人通りの多い場所に。ヘルメットをミラーに掛けて置く。
メットインに仕舞ったりしてるとかえって「すぐに戻って来ない」意思表示に取られる可能性あり。
但しヘルメット盗に遭う可能性は上がるか。(^^;)
ブレーキレバーロックは手間も掛からず非常に有効な防御策です。ご参考まで。

http://www.webike.net/tab/impre/%83u%83%8C%81%5B%83L%83%8C%83o%81%5B%83%8D%83b%83N/

書込番号:12245330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/20 17:35(1年以上前)

ハンドルロックやキーシャッターなんて何の意味も無いですよ。
そもそもこれらの装備は中学生くらいの子供による行き当たり
ばったりの盗難を防止する程度のものです。

前輪を持ち上げて人目に付かない場所まで転がしてゆっくりと
作業が出来ますし、軽トラ等の荷台にだって1人で積むことも
簡単ですしね。

完璧な盗難防止策ははっきり言って皆無ですから出来るだけ
手間暇をかけさせる為とロックを壊す音が出るようにU字
ロックやディスクロックを後輪にかけて(壊さないと転がせない)
からワイヤーロックで地球にくくり付ける。

後は盗まれない様に毎晩お祈りしましょう。しかしながらよほどの
人気車かノーマルパーツでも換価性の高い車種で無い限りはそんな
に心配する必要は無いと思いますが・・・

書込番号:12245346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

2010/11/20 20:05(1年以上前)

ご返信下された皆様、どうもありがとうございます。

のりぞぉー様、車庫のシャッター、、、車で出かける時に施錠しないで行ってしまうことがあるので注意します。

年中無休ライダー様、いつも投稿を読ませていただいているので良く分かる気がするのですが、私よりはるかに外出の機会が多く、それでも盗まれていないとなると、、やはり運、不運が一番の要素のような気がしてきました^^。

miro7jp様、、外出時の止めるポイント、、なるほどです^^。  なるべく入り口に近いところなどという、安易な心にもロックを心がけます。

People==Shit様、 ロックは購入してあるのですが、、していませんでした。 やはり今後は使用したいと思います。

VTR健人様、、休憩時の鍵の付けっぱなし、すごい勇気ですね^^。 実は私もこの前カインズホームで付けたまま買い物をしてまして、、、出てきた時に鍵を持っていないのに気付いた時には、ぞっとした記憶があります。  健人さんも一緒に気を付けませんか^^

トーシーマー様、、実はトーシーマーさんのフロントブレーキに付けてあるロックを見て、やはり盗難の危険が高いのかな?と思った次第です。 申し訳ありませんが、良かったらあのロックの装置の値段と購入場所を教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

鉄騎、颯爽と。様、 私は今までヘルメットをミラーに掛けて置くバイクを見ると、メットが盗まれちゃわないのかな?と心配していたのですが、、、すぐ帰るとか近くにいるという意思表示にもなるんですね^^。  ありがとうございます。

sakura8739様、なるほど言われるとおり、後輪は回りますね。 多少長いロックを持っているので、後輪に二重に巻いてかけるようにします^^。

皆様ご指導くださりありがとうございました。

書込番号:12246014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/20 21:52(1年以上前)

赤好きんちゃんさん こんばんは 解決済みですが…

私もトーシーマー様と同じものを使用しております。

ミツバ ガードッグ・バイスガード BS-002D
希望小売価格11130円
当方はヤフオクで約8000円位にて購入いたしました。

自宅での駐車の場合には
@この商品(BS-002D)
Aハンドルロック&シャッターキー
Bワイヤーロック
Cセンサーライト

出先の場合には
@A

この商品の利点は
・オレンジ色が防犯アピールに一役
・油圧式ブレーキレバーを固定するためFタイヤがロックされてセンタースタンド使用時は
スタンドがロックされる

欠点
・警報音量が小さいかな?
・センサー感度がイマイチかな?

以上参考になれば幸いです。

書込番号:12246575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

2010/11/21 22:07(1年以上前)

G−FIVE様、ブレーキロックの情報、ありがとうございます。

やはりセキュリティ機能が付いている品なので、そのくらいしますよね、、、(ちょっと高価^^)

財布と家内(こっちが問題^^)に相談したいとおもいます^^。

皆様見ず知らずの私に貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:12252490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:5件

先日、名古屋まで試験を受けに行きました。行きは土曜で5時間ワンストップで順調でしたが、帰りは案の定、御殿場から横浜まで50km渋滞で6時間かかりました。すり抜けたので燃費も上がりました。話はさておき、先日HONDA青山本社でCAFE CUBミーティング開催され初めて参加sました。展示車両のCB400SBホワイトがありましたが、しっかりと見ることが出来ません。フレーム形状が違うのは判るのですが、部品リストを見ても出てきません。採寸させていただける心やさしい方がいらっしゃいましたら、または部品取り車(NC42-100)がありましたら情報を教えていただけると幸いです。

           小生 CB400SF REVO 2008 NC42 を所有し
              ネイキッド&ボルドールの着せ替えを実現しようと計画中

何卒宜敷く御願い致します。

書込番号:12244083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/21 13:34(1年以上前)

本気で着せ替えを考えているなら、
先ずはカウルや周りの必要な物を買って
現物合わせでステーを作る方が確実ですよ

書込番号:12249958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件 CB400 スーパーフォアの満足度5

2010/12/01 00:13(1年以上前)

ボルドールの板で聞いたら?
ここSFだからボルドールのゆ〜ざ〜いないよう〜

書込番号:12302447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの交換について

2010/11/19 13:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

フォルツァZ(MF10)を購入してミラーを交換しようと思いナポレオンのリュートミラーを購入しました。
純正のミラーを取るところまでは順調だったのですが、いざリュートミラーを付けようとしたところ
どうしても入りません。正ネジ・逆ネジを考え左右どちらにも回しましたがダメでした。
ネジ径は10mmですよね!?何がダメなんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:12239870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 13:55(1年以上前)

純正のミラーと車体の間にアダプターがありませんか??
たまに最初から付いているアダプターのサイズが、車体側が10ミリで
ミラー側が8ミリになってたりすることがあります。

その場合は両側が10ミリ(高さ調節スペーサーとか?)のものを買う必要がありますね。

書込番号:12239887

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/19 14:22(1年以上前)

People==Shitさん
>純正のミラーと車体の間にアダプターがありませんか?
それらしき物はあります。スペーサーを買う前に、このアダプターは取れるものなのでしょうか?
取れるなら、どちらに回せばいいのでしょうか?

書込番号:12239974

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/11/19 15:06(1年以上前)

ちょっと検索しただけだけど、これが仕組み↓
http://god-pro.gotdns.com/tuhan/syouhin/mirror/turner/turner.html

だから、言うなれば、見えてないネジは見えてるネジの逆だ!(笑)

書込番号:12240089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 19:08(1年以上前)

とれるかと思うんですが・・・回すとしたら正ネジの方向でいいと思います。
要は反時計回り?かな??

元のアダプターがとれる場合・・・10ミリのミラーを買ってきてつかないってことは
アダプターのミラー側が8ミリ。アダプターをとってミラーを試しにくっつけてみて
付いたら根元は10ミリ→両端が10ミリのアダプターを買う

元のアダプターは取れない?様な設定の場合・・・根元側が8ミリ、ミラー側が10ミリの
アダプターを買う



かま_さんに貼っていただいた様なのを買ってくれば問題ありません。
普通に南海部品とかナップス、ライコみたいな用品店で売ってるので。
もし不安だったら店員さんに聞いちゃうのが一番ですよ。

自分は何でもかんでも店員さんに聞いちゃいます笑
親切な店員さんはいろんなことを教えてくれるので面白いし、ちょっとした知識も得られます。

書込番号:12240930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/11/19 23:08(1年以上前)

ごめんなさい! これ説明になってないぢゃん!!! ちょっと探してきますm(__)m

書込番号:12242156

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/11/20 00:25(1年以上前)

見つかりません、、、、
どうも、公式サイトで、この右ネジと左ネジを組み合わせた衝撃緩和の仕組みが出てなくて、
一回だけ、偶然見た事があるのですが、、、 探そうと思うと見つかりません、、、

しょーがないので自分で説明。
ミラーとアダプターのつなぎ アダプターとボディ(ハンドル)のつなぎ この2箇所を右ネジと左ネジで構成する事によって、
左右どちら方向の衝撃でも、どちらかのネジが緩む事によって、衝撃を緩和しています。
だから、1箇所を外したあとにアダプターを外そうとしたら、外した方向と逆方向でアダプターは外れます。

書込番号:12242572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2010/11/20 00:36(1年以上前)

参考にならないかもしれないですが、MF10の兄弟車のFAZEの純正ミラーの写真をのっけておきます

このしたのアダプター的なものまでちゃんととりはずしてますでしょうか?

MF10は10ミリなので10ミリのものを購入していれば間違いなくつくとおもいますよ
(まさかヤマハ車用の逆ねじのものを購入されてはいませんよね?)

書込番号:12242622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/20 22:57(1年以上前)

People==Shitさん
ありがとうございます。
取れるかと思って回す方向を考えずにやってみたのですが、かなり固く途中でやめてしまいました。
今週末は仕事なので週明けにやってみます。

かま_ さん
ありがとうございます。
今週末は仕事なので週明けにやってみます。

kumakei さん
ありがとうございます。
自分が外した時はミラーの方にナットが1つしか無かったのでアダプターは取ってなかったみたいです。
写真、参考になりました。今週末は仕事なので週明けにやってみます。
>まさかヤマハ車用の逆ねじのものを購入されてはいませんよね?
そのようなことはパッケージのどこにも書いてなかったので大丈夫だと思います。

書込番号:12247031

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/23 17:01(1年以上前)

本日、再チャレンジし無事に取り付けられました。
返信いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:12262535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

時計についてです。

2010/11/17 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件

こんにちは、とほほの麦茶です。

以前はいろいろとアドバイスありがとう御座いました。
皆様を参考にしてパイクを少しだけカスタマイズしました。^.^\
通勤時、荷物が結構あるので、ド・デ・カ・イ収納を後ろに付けています。

一押しは、キャリアの水漏れパッキンです。まる1日で取付けました。^.^\

質問ですが、時計を取り付けたいのですが、アドバイスをお願いします。
ネットで探したのですが、種類が少ないようです。
心配なのは、真夏の野外で時計は正常に動作するのでしょうか?

以上、アドバイスをお願いします。

書込番号:12230727

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/17 16:58(1年以上前)

カシオGショック駄目ですか?

使い古した物をベルト外してマジックテープで引っ付けています
電源要らずで取り付け簡単
雨だろうが熱射だろうが問題無しです

書込番号:12230784

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/17 17:09(1年以上前)

はじめましてとほほの麦茶さん

写真拝見させていただきました
穴埋めは見事な出来上がりですね
車体もピカピカで白BOXもよく似合ってます、赤のポイントもさりげなくていい感じで
PCXは車体が大きいのでこのぐらいの箱を付けても似合いますね
ちなみに容量はいくらなんでしょか?
BOXに満タン入れたらウイリーしそうですね(^_^.)

書込番号:12230818

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/17 17:23(1年以上前)

たびたびすいません
ふたたび写真を見ていて気がついたのですが、キャリアの取り付けボルトは鉄にユニクロメッキ(白メッキ?)の物ですよね?
違っていたらすいません
だとするとボルトの錆は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12230858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/11/17 17:42(1年以上前)

昔ホンダ純正の時計をつけてました。
日常生活防水の時計でしたが付けっぱなしでも壊れたことはありませんでした。
ちっちゃくて両面テープで付けるタイプなんで設置場所も気にならず便利でしたよ。
ちなみに”ホンダ バイク用時計”で検索すると出てきます。
お値段は2000円くらいなんでまぁ妥当といえば妥当なんですが・・・
もしかしたら似たようなやつが100均にあるかも。
個人的には500円くらいだったらもう一度買ってるかもって感じです。

書込番号:12230949

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/17 18:01(1年以上前)

こんばんは

モトフィズの『MF-4666』と云うのを使っています
使い勝手も良く、ボタンを押すとバックライトが点灯するので夜間でもOKです


真夏の炎天下でのリッタ−SSでの渋滞路
気が付くと画面は真っ黒に・・・・  少し前までは49℃を示していました
その後、道が流れはじめると表示も復帰しました
取説みたら、『作動温度範囲:-20〜+50℃』
50℃超えても表示が消えるだけで、作動そのものは問題なく動いていたようですョ

書込番号:12231036

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/17 18:37(1年以上前)

VTR健人さん
FIZZに2輪用があるんですね
モトフィズ良さそうです
検索したらタイチのオンラインで引っかかったのでさっそく見に行きたいと思います
同シリーズに「MF-4632」という温度計付があるのですがバックライトがありません
やはりバックライトが優先かな

http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/0707801-tanax-mf4632/
http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/0707801-tanax-mf4666/

スレ主さん
私のGショックよりVTR健人さん紹介の方がぜんぜん良いです
なによりGショックの方が全然高いです
申し訳ありませんGショックは無かったことで

書込番号:12231223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/17 19:21(1年以上前)

自分もFIZZの時計がくっついています。
気温は表示されませんが、健人さんのと同様バックライトも付きますし
電波受信時計なので電池切れにならない限りは常に正確です。

電池もコンビニとかで売ってる安い豆電池でかなり長く持つので、重宝します。

書込番号:12231443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/17 19:32(1年以上前)

こんばんは、とほほの麦茶です。

アドバイス、ありがとう御座います。^.^\

BOXの容量は36Lです。
通勤用のバッグを収納しています。(デカイです)

キャリアですが、申し訳ありませんが、
詳しいことはわからないのです。
PCX用キタコのキャリアを付けています。
(添付の紙は捨ててしまったので)

「モトフィズ」確認しました。
もう少し、お洒落な時計がいいのですが、無理ですね....^.^

アドバイス、ありがとう御座いました。

書込番号:12231502

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/17 19:41(1年以上前)

こんなんありましたよ、駄目ですか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/garager30/watch-006.html

書込番号:12231552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/17 19:58(1年以上前)

こんばんは、とほほの麦茶です。

アドバイスありがとう御座います。

ネットで検索したときに確認しました。

全体的に種類が少ないようですね。

時計については、もう少し考慮して、決めたいと思います。

アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12231644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/17 20:09(1年以上前)

こんばんは、とほほの麦茶さん
私はTANAX プチロックA MF-4675をハイビームパイロットランプが眩しいので、この位置に取り付けました。
眩しさは無くなりましたがバックライト機能が有りませんので夜間は×です。
パネルシールが選択できますのでプチロックA&Bをチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12231700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/18 10:47(1年以上前)

こんにちは、とほほの麦茶です。

いいアイデアですね。

こちらも考慮したいと思います。

アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12234581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 アメブロ 

2010/11/20 02:38(1年以上前)

解決済みですが、私はタナックス モトフィズ:電波クロックを付けています。

電波時計でいつも正確な時刻なのでよいですよ。

下記は実際付けている画像です。

http://ameblo.jp/kattobikai/image-10672822601-10793103280.html

私は銀色にしましたが付けてみると黒色の方ががマッチしそうです。

書込番号:12243001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/20 23:34(1年以上前)

こんにちは、とほほの麦茶です。

水漏れパッキン参考にしました!
素晴らしいアイデアです。^.^\

実は、私も、この時計かな〜と思っていました。
実物が見れて参考になりました。

アドバイスありがとう御座います。

書込番号:12247291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ローダウン

2010/11/17 12:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

pcxでローダウンされてる方いますか?
不具合の所あれば教えて下さい。 乗り心地が固くなり悪くなるのは仕方ないですが、バンク角度が極端に悪くなったりセンタースタンドが使えない等ありませんか?

書込番号:12229737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/11/17 23:02(1年以上前)

サクラメガワンダーさん 

センタースタンドは、擦りやすくなりますが、
使えなくなるというワケではありません。

お察しの通り、バンク角は少なくなるでしょうね。

書込番号:12232777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/18 12:20(1年以上前)

自然科学さん

レスありがとうございます。センタースタンド取っ払ってもいいんですが、暖機運転やメンテナンスの際にあると便利なんで迷ってます。
ローダウンにして足付き見たくれが良くなっても使い勝手が悪ければねぇ… まだpcxで前後ローダウンしてる人見た事ないんでもうちょっと考えますわ。

書込番号:12234860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/18 12:32(1年以上前)

ローダウンするとサイドスタンドも短くしないと車体が立ちすぎて止めるのに気を使います
止める場所が平坦なら良いですが、斜めの場合は反対側にこけますよ

書込番号:12234907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/18 12:39(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

レスありがとうございます。もちろん物理的に考えてショートに変えないと真っ直ぐ立ってしまいますよね。もしくはブラケットの角度変えるかですね。ショート買った方が安いかも(^_^;)

書込番号:12234935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2010/11/17 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:71件

フォルツァMF10 Z(型式E)、昨年5月購入’08年式であまり頻繁には乗らず、たまのツーリングで楽しんでおります。現在走行3000kmほど。
皆さん燃費がいい燃費がいいとおっしゃいますが、いまいち実感できません。

都内在住なのですが、いつもAモード、街乗りで1人またはタンデムで24km/Lぐらい、ツーリングで高速にいたってはアクセル全快で二人乗り、2泊ほどの荷物GIVIーBOX(30L)、私180cm・80kg+妻50kgくらいで19km/L。20を上回りません・・・。
ECUは交換してあると購入時に聞きました。

フォルツァの燃費ってこんなものなのでしょうか、もう少し期待していたのですが・・・?
皆さんのご意見お聞かせくださいm(_ _)m

書込番号:12229716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/11/17 12:44(1年以上前)

ロハスロハスさん

参考になるか解りませんが。
MF-10 08年式Zに乗って2000KM走行です。
Aモードなども時折使用しながら、専ら嫁とタンデムしてます。
体重は2人合わせて100kg程度です。

燃費ですが、
最近は一般道で25〜27km/Lくらいです。(燃費は余り意識していない走行です・・)
高速道路を織り交ぜたタンデムツーリングでも同じくらいです。しかし高速走行時アクセル全開までは行かず8割程度でコントロールしてます。

一番よかったのは慣らし時にDモード、やさしく運転で35KM/L程度だったことを記憶してます。
あと、高速道路300KMを使用したシングルツーリングの時も、30KM/L以上だったと記憶してます。

過去スレにも燃費について触れているものも幾つかあると思いますので参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12229797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2010/11/17 14:04(1年以上前)

追加なのですが、燃費が悪くてショップに持ち込んで、燃費が良くなった方いらっしゃいますか?

書込番号:12230093

ナイスクチコミ!1


oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 18:08(1年以上前)

>ロハスロハスさん
 燃費24km/l程度ということですが、タイヤの空気圧なんかはどうでしょうか?空気圧が低いと極端に燃費が悪くなったりします。一度確認してみてもいいのではないでしょうか?

ところで、当方2008年式mf10に乗っています。燃費は走行距離1500kmぐらいまでは35km/lぐらいだったのですが、最近はなぜか30km/l前後で推移しています(走行距離2500kmm程度)。冬場は燃費が落ちるんでしょうか?

書込番号:12231078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/17 18:11(1年以上前)

冬場は燃費悪くなりますよ。

書込番号:12231087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 18:42(1年以上前)

FIなのにどーして冬は燃費が悪くなるのでしょうかね?
空気密度が濃いからガソリンも勝手多めに出してしまうのでしょうか?

書込番号:12231248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/11/17 19:26(1年以上前)

追記です、特に改造はしていないです。純正オプションのロングスクリーンとナックルガード、グリップヒーター、リアボックス、かっこよく言えばツアラータイプです。
ホンダドリームにて半年、1年点検は受けています。
冬は燃費が落ちるのは把握しています(くわしい理由は分かりませんが・・・)。
しかし、夏冬関係なくのメーター表示(燃費計)での燃費なのです。

タイヤは空気圧を細かくはチェックしていないですが、出発前にはいつも「ネン、オ、シャ、チエ、ブ、ク、トウ、バ、シメ」(必要ないのもありますが)でチェックしております。
しかし、空気圧でこんなに変わるのでしょうか・・・・・まあひとつの燃費を良くする為のチェック項目でしょうね。

何らかの問題があるのかなぁ・・・?

書込番号:12231469

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2010/11/17 20:15(1年以上前)

都内でstop&goが多い環境やタンデムが多い環境で、燃費を伸ばしたい場合
Dモードをつかれたほうがいいとおもいます。

Aモードの場合、自動負荷判別機能がはたらくので、
発信時やタンデム時などは高回転までひっぱるようになってしまいます。
そのため燃費が悪化しやすいというデメリットがあります。

そのためタンデムツーリングする場合、自分はいつもDモードではしってます。

逆に一人乗りで、平地を一定速度ではしるような負荷が軽い場合は、Aモードのほうが
燃費がよくなります。


あと個人的な体感ですが、FORZAやFAZEのエンジンは5000回転以上まわすと、
燃費が低下する傾向にあると感じてます。

まずは5千回転以内ではしってみるようにこころがけるようにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:12231726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/18 00:18(1年以上前)

私は片道30km程の通勤で使って、いまんとこ26km/L平均くらいです。
家の近くの郊外だと28〜29km/Lくらいに持ち直すますから、30km/Lくらいで走ってるのかも。都市部では、殆どすり抜けせずに車の後ろにいますので、停まらずに前に行く人はもっと良いのでは無いかと思います。

信号待ちや渋滞で停まってる時にグングン燃費が落ちるので、アイドリング回転数を下げてくれとドリームにお願いしたら、インジェクションは調整する所が無いとの事でした。ショップで燃費改善する為には、ROMをイジルしか無い気がします。

タイヤ空気圧は通勤仕様で、2.3〜2.5kgにしてます。ちょっとバンピーですけど、確実に転がり抵抗は低いので、燃費には良いでしょう。バイクを押すと良く分かります。慣れないと接地感が心細い事がありますがね。

長い距離を一定速度で走る場合、Aモードの燃費が良いようです。但し、Aモードはアクセルを戻すとDモードよりエンブレが効き易いようなので、アクセルON/OFFのある渋滞などはDモードが良いようです。

Aモードの場合、1〜2速くらいは、じわーっとアクセルを開けて、中間加速で60Km/h7速くらいまで素早く加速し、一旦アクセルを全閉にする位に絞って7速一定速度で走るのが一番燃費が良い気がします。遠くの信号が赤なら、アクセル閉じる前にDモードにして空走距離を伸ばします。

因みに一番燃費が良かった記録は、GSから家まで4kくらいを止らずに走って39km/Lくらいだったかな。最終的には26〜28km/Lに落ち着きますがね。

アクセルはゆっくりと極力開けず、一度得たエネルギーは無駄に使わない。が省燃費の基本かと。

書込番号:12233280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 08:20(1年以上前)

MF-10 10年式に乗っている都内在住者です。
参考までに私の燃費を記載します。
普段、通勤で「新宿→品川」間を山手通りを利用し片道40分位い走っています。
走行時は常にAモードを使用しています。

1)早朝で非常にスムーズに流れている場合・・・27〜29Km/L
2)所々混雑するもおおむね順調に流れている・・・25〜27Km/L
3)渋滞が続いている状況・・・25Km/L以下

といったところです。
 私は体重が80Kgあるのでこれも燃費低下の原因になっているとは思いますが
以前、ほかの方に話を聞いても大きな差はなかったので
こんなものだと思っています。
 

書込番号:12317365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/04 10:30(1年以上前)

ガソリンは温度で膨張するので
冬場は夏場よりガソリンが多く入る=燃費が悪いって図式では?
8耐なんかでもスタート前にガソリンタンク冷やしてますしねー。

と言うことは冬場の方がパワーが出るんしょうね。

書込番号:12317766

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/04 11:09(1年以上前)

こんにちは

>ガソリンは温度で膨張するので冬場は夏場よりガソリンが多く入る=燃費が悪いって図式では?
液体はそうそう膨張しないのでは?
空気はメチャ膨張しますけどね


>8耐なんかでもスタート前にガソリンタンク冷やしてますしね
レースは判りませんが、燃料のパ−コレ−ション防止なんかじゃないんですかね??



冬に燃費が悪くなる要因
空気密度が上がり酸素濃度も上がる、酸素が多いと空燃費が薄くなるので燃料補正【O2センサ−】が働き、燃料増量

吸気温度が下がると燃料の霧化が悪くなる、そこで冷間時補正【吸気温度センサ−】が働き、燃料増量

エンジン水温が冷えている時間が増える、そこで冷間時補正【水温センサ−】が働き、燃料増量


こんな所でしょうか
理論的には、寒い時期の方がパワ−は出やすい・・・・
でも、タイヤ温度は低いし、ライダ−も寒いし・・・・

書込番号:12317905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/05 18:00(1年以上前)

ガソリンは15度の温度変化で2%ほど容積が変化しますよー。

8耐ではピットで目一杯ガソリンを入れるのでスタートグリッドで
スタートまでの間に温度が上昇しあふれるのを防止するためと聞いたことがあります。

冬場の燃費が悪くなるのは気温が下がり空気密度が上がると空気抵抗が
大きくなる。(一説によると夏と冬では時速にして20Km/hほど空気抵抗の差があるとか)
また、冬場の乾燥した空気もこれまた空気抵抗が増えるという。
空気密度が上がって燃焼効率が上がることよりも空気抵抗増大の方が大きいということでしょうか。

また、暖機時も温度が上がるのが遅いのでアイドリング回転も高い時間が長いもの
燃費悪化の一因でしょう。

書込番号:12324678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/12/13 18:17(1年以上前)

3泊ほどで1000kmを、かみさんとタンデムツーリングしてきました。
やはりDモードのほうが燃費が良かったです。いつも20を切って19ほどだったのが今回はほぼDモードで走ったところ22km/lでした。
やはり回転数を抑えて走るDモードのほうがエコですね。
ありがとうございます。

書込番号:12361853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング