ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデムについて

2010/04/10 14:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

マフラーの位置的に、タンデムすると危なくないですか?
2本だしにするとまずタンデムは無理そうですし。

実際にしている方の意見ください!

書込番号:11213420

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/04/10 16:25(1年以上前)

純正マフラーの場合ヒートガードがついてるので、
タンデムしても火傷するということはほとんどないとおもいますよ

社外品の場合ヒートガードがついてないサイレンサーむきだしなので、
タンデムは危険かとおもいます

書込番号:11213799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/11 07:55(1年以上前)

上に同じ

書込番号:11216849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 ホーネットのオーナーホーネットの満足度5

2010/04/11 22:23(1年以上前)

ノーマルならスカートとか短パンはかない限り大丈夫です。

どんなに距離走ったり回して走った後でもヒートガードのおかげで暖かい程度ですね。

二本だしはきつそうですが…カーボンのやつなら熱くなりにくくていいかと思います。

書込番号:11220455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/12 14:06(1年以上前)

遮熱版のないマフラーでは1本出し、2本出しに関わらずタンデムは危険です。
短パンやスカートなど論外(そもそもバイクに乗るには不向きな服装)ですが、
革パンであってもうっかり手で触ってしまったりして火傷する危険もあります。
もし、転倒したりした下敷きになったら・・・

書込番号:11222784

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

他社に比べてアンダーパワー?

2010/04/10 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:1337件

大昔にCB750FZに乗っていました。CBRはGSX-Rとかに比べてずいぶんアンダーパワーのようですが、一般道では扱いやすいと考えて良いのでしょうか。

書込番号:11211414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/10 00:46(1年以上前)

あのポジションが一般道で乗りやすいとは とても思えませんが

書込番号:11211485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/10 00:58(1年以上前)

近くにドリームがあれば試乗できるならそれが一番かな?
個人的には乗りやすく楽しいバイクです
まあ、低速でなければ^^;が付きますが
前形が辛いかは人次第でしょうか・・・ネイキッドみたいにはなりませんが^^;

書込番号:11211544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/10 01:11(1年以上前)

あのポジション・・・・

私も試乗して驚きました
私の・・・・あのクロ色からの比較だと、かなり楽になります。

股下がスリムになっていて、シ−ト高も抑えられているので、足付きはかなり良好
ハンドルは、低くいけど手前にあるので、相対的に上体は起きるので楽
跨ると、1000CCとは思えないほどコンパクト・・・これは今時の仕様かな

一般道・那須サ−キット 共に国内仕様でしたが、パワ−不足はそんなは感じませんでした。
もっと高速域でなら、パワ−の差が出るのかな??

書込番号:11211585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/10 02:24(1年以上前)

あのポジション・・・・VTR健人さん とは 真逆に
ハンドル近すぎ シート低すぎ ・・・・・・・・・・・(−−〆)
で街乗りしかしてませんが 街乗りには向かないバイクかと
一般道とは何を意味しているのかわかりませんが
法定速度で走るという意味で捉えるなら 不向きだと思います特にFZからだと

書込番号:11211767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/10 03:55(1年以上前)

とらうとばむさん

車で言えば、フェラーリやポルシェあたりのスポーツカーを買うわけですから、
わざわざアンダーパワーな物を選ばなくても良いと思います。

本気になれば、頭から血の気が引くような加速をするバイクですが、街中を走れないわけではありません。
ただ、街中走るために買うなら、選択が間違っています。

ごく一般的なお父さんがおっしゃるように、私もCBRのポジションは「?」です。
あなたが本気で走りたいのなら、「YZFーR1」をお薦めします。

書込番号:11211862

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 08:45(1年以上前)

カタログ馬力ではアンダーパワーとなるかもしれませんが
自分がよく使う回転域でどれ位パワフルかが大事だと思います。

高回転維持できる走りができる人ならX-Rとかの方がいいんじゃあないですか?

でも今ならBMWのS1000RRはいいですよ、乗り易くて安いし
サーキットならモジュラー差し替えるだけでフルパワーになるしね

書込番号:11212282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/10 08:45(1年以上前)

国内仕様の話ですよね?
スペックにこだわるなら逆輸入仕様を買えばよいかと
扱いやすさでいえば国内仕様ですが、速度リミッターがあります。

一般道ではどちらにせよオーバーパワーです。
扱いやすさを求めるなら、VFRなどのほうがいいかと。

書込番号:11212283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/12 01:43(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます(^^

モータバイクから遠ざかってかなりの年月になるので、こんなほとんどレーサーのようなバイクに乗れるのかかなり不安です。スピ−ドより見た目です(^^;
レプリカにはあこがれます。
バイクはずっとホンダだったのでやっぱりCBかなと思いつつ、BMW S1000RRは気になります。でも200万円は一寸きついです。

書込番号:11221355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/12 06:48(1年以上前)

憧れだけで買うバイクではないですよ〜
サーキットや峠を攻める以外は、実用性ないですから。。

書込番号:11221656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/12 14:25(1年以上前)

あのポジション、形状が街中で乗るのに扱い易いかどうかは別の話ですが、
国内仕様ならエンジン特性が一般的なので街中でも扱い易いとは思います。
フルパワー仕様は発生するパワーやトルクは強大であっても市街地などでの
常用回転域でのトルクの厚さやエンジンのフレキシビリティでは国内仕様が勝ります。
性能を求めるならフルパワーの逆輸入モデルですが、見た目や雰囲気重視なら
国内仕様の方がまだ乗り易くて価格もリースナブルで保証も厚いのでお勧めかな。
それと国内仕様の設定がないCSX-Rとパワーを比べても仕方がないです。

書込番号:11222838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/15 12:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは
 だんだん熱が上がってきました。38度くらいかなぁ
先日、近所のドリームに行って来ました。CBRはメンテ用スタンドに立ててあったので
またがる事はできませんでしたが、試乗車のCB1100にまたがってきました。(試乗はしてません)
これだと足つきは楽ですね。お店の方にはCBRは足つき性が悪いよって脅されました。
私は身長167cmしかないので不安です。レプリカ購入のハードルは高いです(^^;

車種はもう決めました。実用性は100%無視してCBR1000RR ABS国内仕様一本です。あとは買うか買わんかです。

書込番号:11235644

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/15 14:50(1年以上前)

基準を『何処に』持ってくるかによって変わりますが、自称169cm?のお世辞にも、脚が長いとは云えない、ワタシでも足付きには不安は在りませんでした。
もちろん、かかとがベッタリ付く訳ではありませんけどね!

書込番号:11235970

ナイスクチコミ!3


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 18:19(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちわ。

>車種はもう決めました。

決められたのならもう迷うことはありません。
乗り安い、乗りにくいはあくまでも相対比でのことですから気に入った物が一番でしょう。

先日試乗会で私も乗ってきました。私は163cmしかありませんが、それでも足つきは問題なく乗れましたよ。

今は、サーキット等も身近になっています。購入されたら是非走ってみてください。
私の古いCBでもとっても楽しいですよ。(走るシケインで周りは迷惑でしょうが)
CBRなら何時もと違う世界が見えてくるんじゃないでしょうか。

書込番号:11236543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/15 18:33(1年以上前)

>>国内仕様ならエンジン特性が一般的なので街中でも扱い易いとは思います。

いやいや 発売時に試乗しましたが 街中で使いやすいエンジンでは無いと感じました
上げ下げ早いですよ そしてスリッパー付きと言ってもエンブレも強い
かといって高いギアで走ったって 楽しくない 
やはりサーキットや峠でしょうね 
あのポジションで長距離走るなら140~160位の速度で走らないと 楽チンでは無いですよ
私の体格だとね

書込番号:11236592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/15 20:47(1年以上前)

SC28に乗ってました。
足つきもさることながら
低いバンドル、高いシートのポジションは
きついですよ。
首痛い、肩痛い、腰痛いの三重苦です。

私のは900でしたが
街中なら5速に入って入れはほとんどAT感覚で走れる
トルクがありました。
いかんせんポジションがきつい。
売ってからバーハンドルキットがあるのを知って愕然としました。(泣)

書込番号:11237055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/17 22:51(1年以上前)

皆さん、またまたの返信有難うございます(^^)v
ますます熱が上がってきたのでしょう。何十年ぶりかにバイク雑誌を買ってしまいました。
オマケのDVDには袖ヶ浦サーキットのビデオが載ってました。Fu〜Sanさんのおっしゃる
サーキットはこちらなのでしょうか。面白そうですけど、とてもとてもそんな地震はござい
ません。じゃ無い"自信"
シートの高さは私とそれほど変わらない身長の方も問題ないと言う事なので安心しました。
有難うございます(^^
今日は趣味の一つの写真撮影に京都府北部の美山町に行ってまいりました。熱のせいかバイク
がやたら目に付きました。最近は中型よりもリッターバイクの方が多いみたいですね(^^

書込番号:11246470

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/18 15:06(1年以上前)

とらうとばむさん。こんいちわ。

私は大阪ですから、DVDの袖ヶ浦サーキットは走ったことはありません。
鈴鹿とか岡山国際です。

実は昨日も岡山に行ってました。遠くは石川ナンバーや福岡ナンバーの車(トランポ)やバイクも来ていましたから、皆さん遠くからも来られるようです。

レースになるとやはり敷居は高くなりますが、走行会ですとズ〜ット参加しやすくなると思いますよ。
とらうとばむさんは京都の方ですか?デグナーと言う用品屋(ツナギとか皮製の小物:京都市本社)さんが主催の走行会もあります(実は昨日参加したのもここの主催の物です)ので、お近くなら問い合わせて見られてはどうでしょうか?
他にタイヤメーカーやパーツ店主催の物などありますよ。

購入予定のお店が、CBR等スポーツ系のバイクを多く販売されているショップなら、ツーリングの開催や走行会への参加をされている場合も有りますので問い合わせて見てください。

昨日もSS系のバイクも国産、外車含め沢山走っていました。勿論私のCBのように旧車やモタード、中にはアメリカンなんていう車両もありましたね。クラスも上級、中級、初級に分かれているので、自分に合ったクラスでそれぞれ思い思いに走り、楽しめると思いますよ。
安全のためツナギは必修になりますが、転倒した場合の安全性も一般道路よりかなり高いと思います。(オフシャルやグラベルなど安全マージンを取ってある)

CBR1000RRを購入されたなら、是非サーキット走行も趣味の一つに加えてあげてください。
サーキットから見える山々の景色も素晴らしいです。この風景も写真の被写体にはGoodだと思いますよ。


書込番号:11249069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/20 21:05(1年以上前)

Fu〜Sanさん、こんばんは
大阪の方でしたか。私も大阪です(阪急沿線)。
F1も走る鈴鹿サーキットを走ってられるとは凄い(^^
今日はバイク屋さんで逆輸入の黄黒CBR1000RRにまたがらせてもらいました。シートの前方がスリムになっているので足つきは(かなり短足なのですが)ぎりぎりセーフかなって思います。色は以前にドリームで見たレプソルカラーがよかったんですが、これは限定なんですよね?
熱の方は39度に近づいてます。ふぅ

書込番号:11259381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/22 22:25(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

SC59のプレビューを書いた者です、
もしスレ主さんが購入前にSC59について聞きたい事が有れば
解る範囲でお答えできますので聞いてください、
安い車両じゃないので・・事前に情報得てる方が良いと思います。


跨って見たとの事ですが、
Gパンですか?
SC59って凄く熱いバイクなんで(SSの共通ですが)、
Gパンだと少しキツイかなと思います・・
極端な話・・低温火傷するんじゃないか?って夏場は思うほどです、
基本皮パンでブーツ(レーシング)で跨って見ることをお奨めします、
それで不安が無ければ大丈夫です、
でも片足がそれなりに着けば大丈夫なんですがね〜、

それと個人的には予算が許せば逆車が良いと思います・・、
US仕様はHISSって言うセキュリティーが付いていません・・、
EDはそのままだと初期の登録時にガス検がパス出来ないので、
赤男爵だとマフラーなどを対策品に交換されています。

あとは・・カメラが御趣味のようですが、
タンクバック(マグネット式の)は基本取り付け不可能なので、
タンデムシート上に乗せるタイプからの選択となります、
まあ前傾ポジなのでタンクバックは無理が有るのですが・・。

ハンドルの切れ角が少ないので最初は戸惑うかもしれませんが、
直ぐに慣れますから。。

書込番号:11268270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/23 12:19(1年以上前)

からあげ1号さん、レス有難うございます。

からあげ1号さんのレビューは読ませてもらっています。凄く参考になりました。
先日はレッドバロンで逆輸入の08モデル新品にまたがらせてもらったのですが、何とか両足(もちろんつま先)届きました。エンジンはかかっていません。なので熱さに関しては未体験です。ライポジは走らせたわけじゃないですが、なんかやる気湧きそうです(^^)
安くしておきますよって言われたのですが、ABSが無いのと色が好みでなかったのでまだ購入には至ってません。見かけ重視なので服装はそれなりのライダーに見える物をバイク購入と同時に揃えたいです。
ロングツーリング時の荷物はリアシートにバッグ載せてベルトでぐるぐる巻きでしょうか。デイパックは似合わないし、危険ですね。値段がちょい高いですがオプションのバッグがいいですかね。

書込番号:11270318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/23 12:54(1年以上前)

とりあえずABS乗ってる身としてはお仲間歓迎ですが

一呼吸
オプションパーツの制限について
フェンダーカバーがつけれません。ステップ類も大体全滅します。
フェンダーレス関係も取替ではなく改造になる。
等の制約があります。
微妙に後悔と諦めが入り交じっている剣士です^^;

ABSは凄く良いんですけどね〜台数が無いもので
対応オプションが出ないのがネックでしょうか・・・
フェンダーカバーだけで良いからABS対応品が欲しい・・・
泥だらけで洗車がorz
無理矢理つけてる人見かけてやっぱ当たるの確認すると
プラ板で自作?するかな〜とか思う

何にせよ選んでるときが一番楽しい事実w
去年の発売日と同時に買って現在16000kmと乗りすぎ?^^;
足つきについてはABSだとどうかは分かりませんがローダウンキットとか有るかもなので
辛い場合はお店の人に聞いて見るのが良いかもしれません。

書込番号:11270407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/23 13:01(1年以上前)

ああ、リアバッグについて一言追加

プロテクトシート(シール)を買うのを忘れずに!
紐とかなんだで結構傷が入ります。
気にしない人は関係無いお話でした(気にしないのは私)

書込番号:11270437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/23 20:04(1年以上前)

>スレ主様

リヤシートバックに付いては車種専用のバックの方がフィッティングに関しては
ベストでしょうね、大きさも一泊程度の荷物ならOKだと思います
私は連休が無い仕事なので・・容量的に
カスタマイズカタログに掲載されているモトフィズ製のをチョイスしました、
タンデムシートにベルトで巻きつけてシートを固定するタイプです、
私はETCのユニットが小物入れに入って居ますから・・
脱着が少し面倒なんですが。

仮にって話ですが、「財布+免許証入れ+カメラ+その他小物」程度なら
ヒップバックでもOKだと思います、
私は荷物が少ない時はそうしています、
ホンダから通常のウエストバックの2倍位の容量ヒップバックが出ています、
スレ主さんの付近だと高槻のDS2輪館や摂津のRWか・・伊丹のバイク7が
近いでしょうから(私も出没します)・・一度見に行ってみるのも楽しいかも。


CB750FZに乗れて居たのですから乗れますよ、
慣らしが終わる頃にはバイクに慣れて普通に乗れますよ、
片足着けば問題有りません。(私がそうですし・・苦笑)



書込番号:11271734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/25 21:09(1年以上前)

剣士2314さん、レス有難うございます。

半年で16000kmとは凄い。ABS車は後付けのパーツ類に制限が多いのですね。今の所ノーマルのまんまで乗ると思うので問題ないですが、数年後には分かりません。でも安全性と引き換えには出来ません。プロテクトシールは忘れんようにします。結構気にする性質です(^^;

からあげ1号さん、またまたのレス感謝です。

ヒップバッグは思いつきませんでした。私は高槻なんですが、イナイチ沿いの2輪館(コーナンの向かいですよね)はのぞいた事があります。2輪の知識がほとんど消えているのでウェアもレース、モトクロ、ツーリング用 だかなんだかさっぱり分からん状況です(^^;

本日は高槻のドリームでCB1100に試乗させてもらいました。およそ25年ぶり(ほとんど無免許運転)でした。楽しむと言うよりこけないか心配で冷や汗物です。
用品カタログ貰ってきました。バイクがトリコロールだとライダーは黒白灰の無彩色で決まりでしょうか?


書込番号:11280660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/27 22:55(1年以上前)

>とらうとばむ様

トリコをお考えですか、ナイスなカラーリングですよね〜。

ウエアに関しては各々の好みってのも有りますから、
私からは何とも・・申し上げられませんが、
肩・肘・背中などのパットがシッカリした物を選んだ方が良いかと思います、
後は・・欲を言えば胸部のプロテクターも有ればさらに良いかと思います、
胸部パットに付いては標準装備って意外と少なくて、
ベストタイプのプロテクターでジャケの中に着るタイプを私は使用しています、
無くても良いのですが・・・ノリックも胸部打撲で亡くなられたので・・
それが理由では無いんでしょうけど、用品店などでも色々なプロテクターが売ってます。

パンツ等の膝パットも入っている方が安心かと・・
転倒して半月板損傷で全治○ヶ月ってのも何ですからね〜、
まあそれ言い出すときりが無いんですが。

んじゃ行き着く先はレーシングスーツに背負いタイプの脊髄パットか・・
ってなりますが、ツーリング行くのに・・大変なので(トイレとか)、
その辺は最低限の装備を先ず揃えて、
後は必要に応じて買い足すって事でよろしいんじゃないでしょうか・・。

書込番号:11289213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/28 01:27(1年以上前)

ジャケット色はお好みで良いかと派手好きなら赤とか(自分ですが)
バイクも赤白したい・・・orz
(パールセインブルーって言われてもピンとこないよはためクロだし)

ヘルメットはフルフェイスって言われてますが眼鏡がめんどいのでジェッペルと
ラフすぎでしょうか^^;

10トリコはカッコイイですよね〜・・・ジャケットは何着ても合いそうですし

書込番号:11289975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/01 12:32(1年以上前)

からあげ1号さん、剣士2314さん、こんにちは
レスポンス悪くてすみません(^^;

ウェアはパッドのしっかりした物を選びたいと思います。胸部のプロテクターも考えています。これ着けると一寸マッチョに見えるかも?
剣士2314さんのクロバイクにアカジャケット、サマになりそうです。

書込番号:11303880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/03 22:39(1年以上前)

皆さん、色々お世話になりました。
とうとう買っちゃいました(^^

↑スレでまたまた質問していますがお分かりになる方よろしくお願いします。

GOODアンサーはレス頂いた全員の方につけたいところなんですが、3名までと言うこと
なのでついていない方には申し訳ございません。
また色々お世話になると思いますが。その節はよろしくお願いします。

書込番号:11314350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDって自分で交換するのは難しいですか?

2010/04/09 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

HIDの交換を、購入店に聞いたところ、2時間程度の作業で2万円弱の工賃だと言われました。
この程度は相場でしょうか?
自分でも交換できるものでしょうか?
リモーションのHIDが値段も手頃で、実績もあるように思いますが、
自分で交換できるかどうか、実際に交換された方のコメントなどが
お伺いできればとても心強いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:11210810

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/09 23:16(1年以上前)

HIDの電源ラインの確保とHIDユニットの置き場所があれば問題ないです。

CB750はシート下辺りにバッテリーありますか?あとタンクは自分で外せますでしょうか?

ここらへんができれば出来るとおもいますが、出来なければ2万円弱の工賃でやってもらう方が確実です。

あと、光軸がズレる可能性もあります。調整できます?

書込番号:11211015

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/09 23:38(1年以上前)

普通にヘッドライトのバルブ交換が出来て、燃料タンクを降ろせて、簡単にバッテリ−が触れる方だと仮定して・・・・・

難しいのは、バラストやイグナイタ−等のHIDユニットの置き場所でしょう
カウル付のSBであれば、カウル内側にも置けるのでしょうけど、カウルが無いと何処に置くのでしょう??
燃料タンクの下? シ−ト下??

書込番号:11211130

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/04/09 23:54(1年以上前)

リモーションのHPにCB750のとりつけ画像があるのでご参考にしてください
http://www.remotion.jp/original/hid/mount/honda/cb750rc42/


個人的にですがクレバーライトというメーカーのHIDがおすすめです
つかった感想としては…
・安い(まずまちがいなく中国製ですが)H4であれば13000円程度…
・配光もまずまずでモレ光もすくなかったです
・バラスト等のサイズがかなり小さいので取り付けが楽
・すでに一度点灯試験してあるのか、最初にHIDをから焼きしたが煙でず…
よければご参考にしてください…
http://www.cleverlight.co.jp/SHOP/484613/484625/list.html

書込番号:11211217

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/10 00:15(1年以上前)

kumakeiさんが、ご紹介されているリモーションのHP内のCB用のパ−ツ『エクステンションヘッドライトケース』

これで検索するとCBでHIDに換装された方のHPが出てきますね
このパ−ツを付けるか、穴あけ加工か・・・・

書込番号:11211327

ナイスクチコミ!0


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/10 08:17(1年以上前)

私は、本体+工賃で2万円程度でしたら、適価だと思いますよ

書込番号:11212206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/10 10:34(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
tayuneさん、バッテリーはシート下にあります。タンクははずしたことありません。
VTR健人さん、タンクをはずすのは必須ということですね。
kumakeiさん、取り付け画像は見ていたのですが、アップされ過ぎて、全体像がつかめず、質問させて頂いている次第です。
G-Macさん、持込で、工賃だけで2万円(弱)と言われました。
素人は、工賃払って、販売店にお願いするのが良いのでしょうかね。。。

書込番号:11212625

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/10 10:53(1年以上前)

購入店・・・・・

バイクの購入店ですか?
それとも、HIDの購入店?

量販店で、安く購入しても、工賃が高額になる場合も在ります。
逆に、バイク屋さん等で購入から取付まで、一括してお願いした方が、トータルでは安くなることも・・・・・

ご自身での取付を断念するなら、工賃まで含めたトータル金額で考えないと・・・・・です

書込番号:11212670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/04/10 11:25(1年以上前)

自分はいつもHIDは自分でつけてます。
H4であれば基本的にポン付けです。接続は迷うことはないです。
うまく配線できればタンクはとらなくてもいいとおもいます。
バッテリーまで+と−の2本の電源線がとどけばいいだけですから…

問題なのはバラスト等のおき場所です。

自分はいつもバラスト等は両面テープ(強力なやつ)+タイラップでとめてます。
いままで2年くらいそれでやってますがとれたことはありません
(逆に撤去が大変なくらい)

まずはタバコの箱くらいの模型をつくって、ご自分のバイクにあてながら、バラストの設置位置を決めてみてはどうでしょうか?

書込番号:11212779

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/04/10 11:31(1年以上前)

CB750はないですが、CB400やCB1300のとりつけ風景があるので、下記のサイトを参考にしてみてください。バラストの設置位置は応用できるとおもいますよ。

http://hid-service.jp/advan-hid2.htm

書込番号:11212807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 22:19(1年以上前)

はじめまして、HID取り付けですが、どの程度の作業が出来るかによって依頼するか自分で取り付けるか考えどころですね。
大体アワーレートは1時間9000円ですので、2時間程度の作業で2万円ですとほぼ相場だと思います。持込ですと高く工賃を取るお店もあるので親切なほうではないでしょうか。
ヘッドライトはかなり重要ですので自信が無ければ依頼されるほうが良いと思います。
最近は減りましたが振動などで一時的に消灯するものもありますのでスペースの問題と取り付ける場所等も考えなくてはいけません。
自分で出来ることはやってみたほうが良いとは思いますがわからないことが多いなら依頼されるほうがよろしいかと思います。

書込番号:11233337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/16 22:23(1年以上前)

購入店に、すべて込み(HIDとプラグ4本の部品の購入もお願いして、作業してもらう)で
50,000円、と言われました。間違いなく作業をしてもらえる安心を買うという意味では
良いのですが、ちょっと高い気もしますので、週末に相談に行ってみようと思います。
皆さん、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:11241490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/26 20:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
納得して、購入した夢店に、リモーションのHIDを、全て込みの42000円で、
付けてもらいました。通勤に使っているのですが、毎晩帰るのが楽しみ
になりました。(今まで、家に帰るが嫌だったわけではありませんが)
雨の日に、プラグがプスプスと言っていたのも、チェックしてもらって、
プラグではなく、プラグのコードが原因であることを、実際にエンジンに
水をかけたりしながら、突き止めてもらい、交換部品を発注してもらい
ました。購入店が家から少し遠い(1時間)のが難点ですが、購入店に相談
するのが安心できます。

書込番号:11284321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インプレで書きましたが

2010/04/07 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 なっぎさん
クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

給油口とシートを開けるシーソースイッチについて

自分のPCXも納車後に確認するとそうだったのですが、シート側は軽く押すと開くが、給油口側は開きにくいというのをどこかのサイトで納車前に見て、その書き込みを先に見ていた為疑問に思わずそんなものかな?って思っていました。

自分のPCXの給油口は、ほぼ1度では開かずに1度奥までスイッチを押して戻し、その後軽く押すと開くという感じです。

近くに他の実車も無い為試すことができないのですが、車両による個体差なのか仕様なのかが気になってしまいました。

皆さんのPCXはどうでしょうか?レスお待ちしております。

書込番号:11201376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/04/07 19:55(1年以上前)

なっぎさん、こんばんは。(^o^)/

私のも、まさにおっしゃる通り…全く同じです。

納車前の説明でバイク屋さんも同じ事言ってました。
『一回で開かない時は、軽くもう一回押せば開きますから(笑)』と。

開くときはちゃんと手応えがあるので、私も特に気にしていません…。

書込番号:11201508

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 20:10(1年以上前)

まったく神経質な輩だね・・・

書込番号:11201589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/04/07 20:15(1年以上前)

亀田父同様に、日本ボクシングコミッションから
ピンキ〜(*゚▽゚)ノ さんの永久出場停止処分でない????

書込番号:11201607

ナイスクチコミ!40


スレ主 なっぎさん
クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

2010/04/07 20:30(1年以上前)

年中無休ライダーさん、あんちろっくさん、ありがとうございます^^

ピンキ〜(*゚▽゚)ノさん、大きなお世話です。あなたの書き込みにナイス点数が付かないこと、自分の発言に空気読んだ方がいいですよ。


こういう小さなこともクミコチ板では参考になることじゃ?

書込番号:11201672

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 20:36(1年以上前)

リードが出たときにもいましたねぇ・・・

「コマジェは○○だからリード予約した」
「リード○○だからやっぱコマジェにするわ」

書込番号:11201703

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/04/07 21:49(1年以上前)

ハハハ( ̄▽ ̄)/
私は納車日に一気に失いましたよ(笑)
…いつもニコニコ現金払い(笑)


なっぎさん、スイッチの不発より…あの奥まった位置が私は馴染めてません。
ウィンターグローブしたままだと自分の指でスイッチが見えない…(^◇^;)

書込番号:11202147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/07 22:06(1年以上前)

こんばんは。お聞きしたいのですが、シートと給油口のシーソースイッチってキーの右側に付いていますが、キー鍵を挿して、SEATとFUELに合わせないとボタンが押せないようになっているのでしょうか?見た目ちょっと不安だったので教えてください。

あとシートボタンはプラスチック製みたいですが、万が一、この部分が壊されて中をこじ開けられたらシートは開いてしまいそうでしょうか?

書込番号:11202257

ナイスクチコミ!1


スレ主 なっぎさん
クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

2010/04/07 22:32(1年以上前)

確かに納車即金しましたので一気に銭失いましたが、別に安物買ってませんよ?みなさんと同じPCXかと^^;

こんなことでスレ立てるなって、納車前にインプレ書く人に言われたくないかな。。。

>年中無休ライダーさん
確かにウインターグローブつけてると押しにくいですね^^納車した時気になったのはスイッチの横の四角い穴何?って思いました^^;

>ソルトノリさん
あの位置にキーを回さないとスイッチは押せないようになってます^^
シートこじ開けるのはやろうと思えば、スイッチ以外でも開くと思いますので何とも答えられません。

書込番号:11202448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 01:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。

なんか一味クセがあった方がカワイイじゃありませんかw

私の愛車は、降車しようとエンジン止めて下を見ると…なぜか給油口の外蓋が開いてたりします。

「ガソリン入れてケロ」って言ってる様に…だから、入れます。多少でも〜

書込番号:11203597

ナイスクチコミ!2


べっどさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/04/08 05:50(1年以上前)

なっぎさん、みなさん おはようございます。

私のも全く同様です。シートはすぐに開きますが、給油口は2回ですね。

初めて給油に行ったときは、押しても開かないので、反対側を押したりしてシートを開けたり、キーのポジションが違うのかとすべてのところで試し、最後にのぞき込んであわせて再度押したら開きました。(笑)

なので、今まで2回押さないと開かないのは、安全対策でそのようにしているんだと勝手に納得してました。

書込番号:11203854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/04/08 10:48(1年以上前)

給油口スイッチは電磁式ですか機械式ですか?

アドレスV100も機械式で給油口スイッチが押しにくく1年後には壊れました。
現在は強制手動で開けるしかありません。


PCXにも当てはまる内容だと将来心配ですね。

書込番号:11204414

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/08 11:17(1年以上前)

うちのV100は初期型なのでもう17年と思いますが、大丈夫ですよ〜(^^)

書込番号:11204497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/04/08 12:04(1年以上前)

スイッチはどう考えても機械式の感触です。仕組みはよくわかりません…(笑)
考え様かもわかりませんが、機械式の方が、壊れた時にサクッと直せるような気がします。


なっぎさん、スイッチ横の穴って四角いヤツかな?
…コンビブレーキ用のタンクじゃないかな?たぶん。(笑)

書込番号:11204634

ナイスクチコミ!1


スレ主 なっぎさん
クチコミ投稿数:88件 PCXの満足度5

2010/04/08 18:51(1年以上前)

べっどさん

>今まで2回押さないと開かないのは、安全対策でそのようにしているんだと勝手に納得してました。

これいいですね^^

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:11205790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 No.9010さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。2007年式に乗っているNo.9010といいます。

ポジションを少し変えたいなと思い、EFFEXのイージーフィットバーを検討しているのですが、専用のバランサーシャフト付きバーエンドは、デザインが好みではありません。

そこで、他メーカーのシャフト無しバーエンドを付けたいと思うのですが、振動等は増えてしまうのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

現在は、純正ハンドルとバーエンドで振動等ありません。







書込番号:11198350

ナイスクチコミ!0


返信する
いままさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 00:07(1年以上前)

9010さま
はじめまして、いままと申します。
イージーフィットバーはアルミ製のため純正ハンドルと比べて軽いです。
逆に言えばそのぶんバーエンド部分への振動は伝わりやすいです。
私のバイクはノーマル状態で3〜4時間くらいのツーリングで右手がしびれ始める位の
微振動がありましたが、ヘビーデューティーバーエンドに交換してからはそれがなくなりました。
9010さんは現状でそのような振動は無いようですが、イージーフィットバーに交換されるのであれば振動対策はされた方がいいと思います。

書込番号:11242029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 No.9010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 09:23(1年以上前)

いままさん、貴重な情報ありがとうございます。

やはりハンドルが軽くなると振動は増える傾向があるようですね。
結局は、専用のバーエンドでないと対策できない可能性もありますね。
とりあえず、重量のあるバーエンドを物色してみます。

書込番号:11247830

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.9010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 22:47(1年以上前)

イージーフィットバーを付けました。
専用バーエンドより性能の良い物はないだろうと考え、専用のシャフトバランサー付バーエンドを思い切って購入しました。

取り付けてみた結果、交換前と比べて少し違和感がありました。気になるほどでもないですが・・・これも振動みたいなものなんでしょうかね。正直、純正ハンドル+純正バーエンドで振動(違和感)は皆無でしたので、ちょっとショックです。でも、ポジションが思っていた以上に良くて感激でした。

ポジション優先で、しばらく様子をみたいと思います。

書込番号:11301886

ナイスクチコミ!1


OKATCHIさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/10 19:48(1年以上前)

イージーフィットバー+専用のシャフトバランサー付バーエンドの組合せでは
振動が増える話をよく聞きます

僕はイージーフィットバー+POSH製ヘビーウェイトナットM5+SHIFUP製ウェイトバランス
グリップエンドでグリップをゲルグリップに交換しました
結果は純正ハンドルより振動が少なくなり疲れにくくなりました

書込番号:11344129

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.9010さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/12 23:43(1年以上前)

イージーフィットバーその後・・

信号待ちなどでハンドルから手を離すと、ミラーが揺れることに気付きました。純正ハンドルの時は、そのようなことはありませんでしたので、改めてショック・・・
そこで、ハンドルブレースを付けてみた結果、ミラーの揺れは止まりましたが費用がかさんでしまいました(泣)

書込番号:11353547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

所有中の方、お教えください

2010/04/05 00:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

リード100からの乗り換えを検討中です。
当方の最大の制約は、マンションの狭い駐輪場です。
リード→フォーサイトでカタログサイズのみで比較しますと
全長で+75o全幅で+55oでなんとかいけそうな気がします。
ですが、車幅で考えますと全幅(ハンドルの幅?)より
@ステップ付近

Aお尻(後輪付近)
のサイズが駐輪場でのひんしゅくに繋がりそうな気がします。
知り合いおよび近隣にフォーサイト所有者がいないため
お持ちの方、サイズをお教え下さいませんか?
リードまたは一般的な二種原付との比較での感覚的なものでも結構です。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11189505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/05 22:29(1年以上前)

こんばんは

はじめまして、SPK2Z20さん
私はスペイシー100から乗り換えました

少し大きくなる程度と思っていましたが、思いのほか嵩張りますよ
サイドスタンドだと「オッ」と思うほど左に倒れこみますので感覚的に倍ほど・・・
多分右にコケない対策だと思います?

マフラーとか駆動系のケースも結構出っ張ってます
ウチのヨメ曰く、ネイキッドのバンディットと較べても大きく邪魔になるとか・・・

ビックスクーターの中では、小ぶりで最軽量なのですが
原付二種に較べると、やはり大柄ですね

>当方の最大の制約は、マンションの狭い駐輪場です。
 メインスタンドを立てると省スペースになるのですが、軽量と言っても160kg以上
 狭い所だと結構しんどいです。

書込番号:11193255

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/06 09:31(1年以上前)

大和Q人さま
おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。
バンディットとの比較写真大変参考になります。
かさばり具合がよくわかります。
やはりうちのマンションではひんしゅく買いそうです。
古車フリーウェイも候補にしておりましたが、
この感じでは五十歩百歩のようですね。
もう少しリードでがんばって、細身のモデルが出るのを待ちますか…

ありがとうございました。

書込番号:11195016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/06 20:47(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

>バンディットとの比較写真大変参考になります。
 参考になったのは良かったような、悪かったような?
 仲間が増えて欲しい気持ちがあるもんで・・・

>やはりうちのマンションではひんしゅく買いそうです。
 バイク屋さんに預かってもらうってライダーもいましたし、
 別の場所に保管場所を確保するとか
 ワタシのようにシャッター付きのガレージを共同で借りるとか?

>もう少しリードでがんばって、細身のモデルが出るのを待ちますか…
 これは多分期待薄でしょうね
 安定性&安全性と販売を考えると日本のメーカーは造らないでしょうね?

書込番号:11197106

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/06 22:49(1年以上前)

大和Q人さま
ご返信ありがとうございます。
>仲間が増えて欲しい気持ちがあるもんで・・・
お仲間になりたいのは山々です。が、これ以上スクーターにお金をかけると
「それじゃそのお金で私に車買って」と虎視眈々と狙っている娘がおりまして
保管場所を別に確保するのは無理そうです。

ご返信いただいたのを幸いにご相談です。

現在当方のスクーターの用途は主に週末半径30キロ程度の買い物と郊外へのプチツーリングです。原二にもかかわらずなんと7割方がタンデムです。
現在のリード100への不満は
・長時間のタンデムがつらい(当たり前ですが)
・自動車専用道が走れない
・10インチのホイールが怖い
・もうすぐ3万キロ
今後の希望は
・リード並みの取り回しと駐輪スペース
・今よりタンデムが楽
・自動車専用道が走れる(方がベター)
・もう少し遠くまで行きたいな
 (大阪在住。淡路島とか行きたいです)
当方のバイク歴(原付除く)は
・学生時代…ホークU,CB90
・就職して5年ほど…CB250RSZ
その後は自転車で15年
・6年前に免許を思い出し、アドレス100を格安中古で購入し初の2ストにビビる
 →でも慣れるとその加速にはまる。しかしシートの短さ故、嫁とタンデム中何度も前に落とされそうになる
・5年前、今のリード100に出会う

で行きついた候補が
@フォーサイトAフリーウェイBヴェクスター150
そしてここ数日で知った外車アプリリアスポーツシテイー
です。
ただ、フリーウェイはさすがに古すぎ(なおかつ幅に不安)、ヴェクスターは力不足
スポーツシテイーは外車で価格が…
ということで、本音はまだあきらめきれず悩んでおります。

もしお暇があればアドバイスいただけると幸いです<(_ _)>

書込番号:11197858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/07 00:11(1年以上前)

再度、こんばんは

SPK2Z20さん

>「それじゃそのお金で私に車買って」と虎視眈々と狙っている娘がおりまして
 私も娘がおりますが、クルマよりスーパーカブ(リトルカブ)を多用しています
 しかし・・スーパーカブが20万円以上もするなんて・・・

>・長時間のタンデムがつらい(当たり前ですが)
 スペイシー100は結構シートが大きかったです
 
>・自動車専用道が走れない
 制限速度が60km/hなのに乗れないのはおかしい!

>(大阪在住。淡路島とか行きたいです)
 スペイシー100で淡路まで行ったのですが
 制限速度60q/hの阪神高速が使えず、明石大橋も通れず
 たこフェリーを待つ時間の長かったこと・・・
 つでながら、四国へは渡れません。

>嫁とタンデム中何度も前に落とされそうになる
 失礼ながら笑ってしまいそう
 バンディットでは娘がシートの段差から前に落ちてたなぁ〜

フォーサイトのタンデムステップは足を乗せにくいようです
折りたたみ式バーが自然な感じです。

ホンダから出たPCXに150があれば良さそうですね?

書込番号:11198423

ナイスクチコミ!2


hiro403さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/07 00:16(1年以上前)

40代男性です。私は昨年12月にフォーサイトを購入しました。SPK2Z20さんと同じくマンションに住んでおり、又同じく90%二人乗りです。以前はカブ90に乗っていて、小学校4年生の息子のためビリオンシートをつけていましたが、さすがにきついためフォーサイトを買いました。125CCは中途半端だし、サラリーマンともなると車検のかかる400CCには手が出ないし、いまどきのローファットなビクスクはイヤだし、タンデムして荷物が載って古くなく・・・と絞っていくとフォーサイトしかありませんでした。

なにしろグリップヒーター標準装備・2万キロでワンオーナー・ベルトとプーリー換えてもらって、本体価格198000円・乗り出しで260000円なんてビクスクは他にありません。フュージョンの中古さえちとイジってると40万しますから。

さてマンションの置き場と言うことですが、たしかにフォーサイトは二種のアドレスやリードに比べるとでかくて、まっすぐに入れるとおけつがはみ出て雨の日はずぶぬれです。私はリアにホムセン箱をつけているので、余計にはみ出てはっきり言って通行の邪魔です。幸い単車用の駐輪場が端っこにあるのでまあ何とか黙認してもらって、というより開きなおってます。けれど250CCのスクーターなんてたいていこんなものです。自転車規格の駐輪場ではスカブやフュージョン・マジェでも、ネイキッドやアメリカン・オフだってこんな風になりますよ。フォーサイトはまだおとなしいデザインなので見逃してくれるかも。メインスタンドを立てると幅はそんなに取りませんし。

走行性能についてはまあこんなもんかです。2ストのスクーターのぶちきれた加速感はありませんが安定してます。片持ちサスなので、右旋回の際にリアが流れます。高速も「走行できる」程度に考えてください。タンデムで第三京浜を走りますが、80キロ巡航がせいぜい。がんばって100キロ出してトラックを追い抜く程度です。ただしミラーを純正から小さいのに変えるとすり抜けがびっくりするくらいうまくできます。細身のボディだからでしょうね。

息子はタンデムシートでとても快適(らしい)です。ただしバックレストが生産中止なのでヤフオクかなんかで買うしかないです。カスタムパーツは私の知る限り、リアキャリアとマフラーとリアサスくらいしかありません。

ともかく絶版のミドルエイジ(というよりオジサン)スクーターですが、まだまだ程度の良い個体は幾らでもあるはず。末永く乗るには最高です。いいですよフォーサイト。おすすめです。

書込番号:11198459

ナイスクチコミ!3


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/07 15:42(1年以上前)

フォーサイト乗りの方は親切な方が多いですね。
ありがとうございます。
年代的にも私と近い方がずいぶん満足して乗っておられるようで
ますます揺れ動いております。

大和Q人さま
>フォーサイトのタンデムステップは足を乗せにくいようです
実は現有リードのタンデムステップも乗せにくいんですよ。
それも買い替え検討の一因です。フォーサイトやフリーウェイの車幅では
こうならざるを得ないのでしょうか。ちょっと減点ポイントですね。
>PCXに150があれば良さそうですね
でもコマジェに近い車体になりませんかね?
できればリードの150があるとすぐ飛びつきますが…
(2ストならなおよし)

hiro403さん 
はじめまして。返信ありがとうございます。
写真付きでありがとうございます。
原付との比較、また悩む材料になりました(@_@)
ご指摘のフォーサイトの長所、よくわかります。
それで悩んでいるわけですが…
なにせ小規模マンションで駐輪場が狭く、住民が入れ替わると必ずトラブルが発生します。
今は落ち着いているので、私が単車を大型化して波風立てるのは避けたいところです。
実は一軒、部屋を売りに出して引っ越しされた方がいらっしゃいます。
これで自転車▲3台。後に自転車を使わない人が入ってくれるとずいぶん楽になるのですが…


ところでお尋ねついでにもう一つ。
 もし何らかの理由でフォーサイトが選択できないとすれば、何を選択されますか?
<(_ _)>お暇があればご教授下さい。

書込番号:11200550

ナイスクチコミ!2


hiro403さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/07 23:19(1年以上前)

こんばんわ。hiro403です。写真荒くてすみませんでした。なんだか私も不安材料を提供してしまったみたいですね。私も「大和Q人」さん同様、仲間が増えて欲しい気持ちがあります。

>もし何らかの理由でフォーサイトが選択できないとすれば、何を選択されますか?

自分は前述のとおり消去法でフォーサイトに落ち着いたものですから、他に思い入れのある車種はあまり無かったと思います。買い換えを考えたときに、まずフリーウェイを探したのですが、近くのフリーウェイをレストアしているバイク屋に「もう程度のいい個体が少ない。」といわれあきらめ、そこからフォーサイトを探した記憶があります。

強いて他をあげるとすればマジェスティ250・それも初期型ですかね。やはりバイク屋めぐりをしていたときに、ちょっと程度のいい初期型のマジェに惹かれました。バイク屋曰く「ホンダはフォーサイトをスクーターとして作ったが、ヤマハはマジェをオートバイとして作っている。走りが全然違う。」だそうです。私はそこまで乗り込もうと思わなかったし、やはり生産中止からの年数を考えるとフォーサイトを選びました。

マジェは初期型が一番シンプル・コンパクトですが、その後モデルチェンジを繰り返すたびにロー&ファットになっていったように思います。もしマジェスティ250を買うとすれば、人気車種だったので固体によっては相当乱暴に扱われてたものもあるようですので、走行少で程度の良い、欲を言えばワンオーナーのノーマル車を買うと思います。

ちなみにフォーサイトは程度の悪いものは見かけませんでした。何しろ人気が無かったおじさんスクーターなので、かえって大切に乗っていた人が多いようですよ。

書込番号:11202828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/08 16:07(1年以上前)

フォーサイトはボリュームが凄いですよね、なんていうかデブ?
並べるとマジェCよりもでかいですからね、よくコンパクトな250スクは
フォーサイト、なんて言われますが誰が言いだしてん、この嘘つきが!と思います。

SYMのファイター150がお勧めです、goobikeで検索すれば大阪で安い店があります
大きさもシグナスとほぼ同じですから250スクみたいな巨大さはありません
値段も125スクのような値段です、
もしくはもう少し金を出してレーシング150かな

書込番号:11205270

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/09 00:03(1年以上前)

はらへったにょーさん こんばんは。
書き込みありがとうございます。
「デブ」というかどうかは別としてフォーサイトのボリュームは予想以上ですね。
今晩仕事帰りにマンションの駐輪場を一回りしましたが、フォーサイトのお尻を許容してもらえるスペースは難しい感じです。
SYMのファイター150も検討しましたが、あのデザインは「50前のオッサンには似合わん」と家族からダメ出しされてます。
だんだん選択肢が少なくなっていくような… 

書込番号:11207334

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/10 16:35(1年以上前)

今朝早く所用で出かける際、リードを駐輪場から出すのに苦労しました。
やはりリードより「かなり太くなる」のはNGか…
と思いつつ、昼前にジャスコの駐輪場でフォーサイトの隣になりました。
フォーサイトを意識しだして初めてのことです。
並べてしげしげと比較しました。
…やはりサイドスタンド時の占有断面がリードの倍近くに感じられます。
 無理や…
フォーサイトはきっぱり諦めます。

フォーサイト乗りの皆様他、返信をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
<(_ _)>
今後は、もう少しリードの延命を図りつつ、ヴェクスター150を検討してみたいと思います。
でもフォーサイトは駐輪場事情さえ許せば、いいスクーターという意識は変わりません。
また機会がありましたらいろいろご教授下さい。

皆様方の今後のご安全とご多幸をお祈りします(^.^)/~~~

書込番号:11213830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/11 00:41(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

残念ですね
二輪は出先での駐車は苦労しませんが、保管場所で悩みますね?

>今朝早く所用で出かける際、リードを駐輪場から出すのに苦労しました。
 詰めて置かれると出し難いです
 身体が横に入れないとバランスがとれませんね。
 メインスタンドを外す時、思いのほか前に出ますし
 後ろに引く時は原二でも重く感じますね〜

>やはりサイドスタンド時の占有断面がリードの倍近くに感じられます。
 傾きが大きいから・・・
 メインスタンドなら小じんまり収まるのですが、
 スタンドの形状が悪いのか?けっこう力が要りますので、サイドスタンドを使用します。

>駐輪場事情さえ許せば、いいスクーターという意識は変わりません。
 タンデムでの快適性を望めば、どうしても大型化しますので
 やはり駐輪対策でしょうね?

余談ですが、自動車専用道路の走行はボアアップして登録すればOKだそうです
ただ、改造費用と、保険税金が高くなるだけのような気もしますが・・・

書込番号:11216156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/04/22 21:34(1年以上前)

150CCって結構あるんですねぇ知らなかった、、

駐輪場に停めるということで、気持ちはわかりますが、こんなにコンパクトでも駄目なんでしょうか??

http://db.datanext.co.jp/4DCGI/WEB_Bike_List?BMC_N=Non&Price1=Non&Price2=9999&Exhaust=C&Limit=30&Town=Non&BTS=Non&View=C&ST=E&Page=1&Sort=EA

書込番号:11267900

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/24 15:46(1年以上前)

ネオテッチャンさん 
こんにちは。

そうですね、調べてみると結構ありますね。
ですが、スクータータイプで現行品となるとほとんど台湾製ですね。
それと、家族と協議の結果、残念ながら「怖いから150CCで高速には乗りたくない」ということでヴェクスターも没になりました。

結局変わり映えしませんが4ストのリードへの乗り換えとなりました。
いろいろとご意見頂戴しましたが、申し訳ございません<(_ _)>

書込番号:11275315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/26 23:18(1年以上前)

こんばんは

ネオテッチャンさん 
 ホント一杯ありますねぇ〜
 奈良にムカイというバイク屋がありまして
 そこに逆輸入という現地生産のバイクが結構並んでいました
http://www.cmwmukai.com/
 日本国内でも普通に販売して欲しいですよ!

SPK2Z20さん

>ですが、スクータータイプで現行品となるとほとんど台湾製ですね。
 国内でなんで生産しないのでしょう?
 バイクに限らず海外生産ばかり・・・
 こんなんだから、就職難になるんですよ。

>残念ながら「怖いから150CCで高速には乗りたくない」
 2輪での高速は怖いですし、楽しくもないです。

>結局変わり映えしませんが4ストのリードへの乗り換えとなりました。
 その選択はワタシも有りと思います
 高速道路を淡々と走るなら四輪で音楽でも聞きながらでしょう?
 二輪は爽やかな気持ちで走りたいので空いた郊外がベストです
 ワタシも帰省がなければ、スペイシーで十分でしたけど。

書込番号:11285190

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/27 00:35(1年以上前)

大和Q人さま
台湾車にも惹かれるものはありました。
でも、部品供給の難(行きつけのバイク屋談)により除外しました。
それはさておき、
原付二種に乗っている人がここ1〜2年でずいぶん増えたような気がしませんか?
やはり不景気のせいもあるかもしれませんが、仲間が増えるのはうれしいことです。
ただ中型経験者としては、「もう少し遠くへ」「たまには有料道路」ってところで
ワンクラス上を物色した次第です。何度も申しますが我が家のマンション駐輪場では
ヴェクスター級が限界。でも国内メーカーの現行機種なし。
125〜200CCだと税金の面で不人気でしょうか?PCXやシグナスからだとすぐ作れそうなクラスですが、国内メーカーではは出る気配ないですね。
ともあれ、お恥ずかしい話ながら学生時代から通算8台めのバイクにして、
今回初の新車です(T_T)
無事に寿命まで乗り続ければ、次の乗り換えは「電動スクーター」という時代になっているかもしれませんね。
これからはリードのクチコミに移動することになりますが、引き続きご指導のほど
よろしくお願いします<(_ _)>
皆様ご安全に!

書込番号:11285589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/01 09:18(1年以上前)

 フォーサイトご愛用の皆様始めまして、「TMKみえ」と申します。
 2年越しの思いでした単車の免許を、昨年12月から自動車学校で4ヶ月かかって取得し、
この口コミ情報からフォーサイトを購入しようと思い、オークションで手に入れ、
現在片道32kmの通勤で利用しています。
 フォーサイトに乗り続ける限り、この口コミは拝見したいと思っております。
 このような投稿も初心者ですが、よろしくお願い致します。

 単車の購入が初めてでしたので自分なりのフォーサイトへのエピソードは、いろいろありましたが、
サービスマニュアルを手に入れ、自分でできる整備は行なっています。

 それで、皆さんに教えていただきたいのですが、自分のフォーサイトが、どのレベルなのか
知りたいし、また、皆さんの生の声を聞いて話をして交流を持ち、自分のフォーサイトへの
整備の参考にしたいことから、三重の中部からでも参加ができる、フォーサイトのクラブがあれば
教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

 この連休では、ドライブベルトと、ドリブンフェーススプリングと、リアタイヤの交換を
しようと思っています。(スプリングの交換情報は、この口コミから頂きました。)
 ドリブンフェーススプリングの交換は、専用工具(クラッチスプリングコンプレッサ)が
要る事から、この工具から作ってみようかなと思っています。
 先日、クランクケースカバーを外し、ベルトを確認したら、ゴムの部分の谷に
たくさんの亀裂が入っていました。カバーを外したまま、エンジンをかけたら、
吹かす時にベルトが、クランクケースの下の部分にパンパン当って音を出していました。
エンジンが暖かくなってくると少なくなる気がしましたが、やはり問題なのでしょうね。
ベルトの幅は、仕様限度まで十分余裕がありました。
 これらの交換を素人がする時に、気をつけなければならないことがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。


書込番号:11303240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/05/08 00:05(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

まだ見ておられますか?

先日ムスメのマンションに行って、こんな光景を見てしまい
つい気になり、カキコミしたくなりました。

単車置き場とあるのですが、原付がほとんどで、
スペースも見ての通り、あまり広くありません
遠慮しがちに一番奥に、ビッグスクーターにカバーを掛けて駐輪していましたが、
やはり大きく見えますね・・・おまけに後ろ向きに・・・
出し入れにかなり面倒くさそうでした。

>原付二種に乗っている人がここ1〜2年でずいぶん増えたような気がしませんか?
 4年前にスペイシー100を買った時は「このクラスは人気がなくて売れない」
 とバイク屋が言っていましたが、現在は良く売れているようですね。
 250のスクーターが大き過ぎ、高過ぎるからじゃないでしょうか?

>「もう少し遠くへ」「たまには有料道路」ってところで
 急いで帰りたい時なんか、やはり思いますよね

>通算8台めのバイクにして、今回初の新車です(T_T)
 恥ずかしいことではないですよ〜
 ワタシも2桁ですが、スペイシーとフォーサイトだけが新車ですよ
 なのに、ヨメとムスメは新車ばかり・・・

ともあれ、新車購入おめでとうございます。

書込番号:11332704

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/05/08 11:47(1年以上前)

>大和Q人さん

ありがとうございます。
5/1に納車されまして、休日毎に慣らし運転中です。もうすぐ350qです。
2スト車から久々の4スト車で、パンチのなさには(T_T)ですが、年齢相応の大人の乗り方で楽しみたいと思います<(_ _)>

ご安全に!!

書込番号:11334311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/05/08 21:27(1年以上前)

SPK2Z20さんご購入おめでとうございます。

人それぞれ環境が違いますし、SPK2Z20さん自身が選ばれた形ですのでそれがベストだったのだと思います。

大和Q人さんも言われるように確かに高速はおもしろくないです。
私も休日の仕事のときなどバイクを使うことがありますので、
 1背広&革靴でも乗れること
 2「いざというとき」高速が使えること
 3荷物がいっぱい積めること
 4値段が安いこと
などの条件で、当初フォーサイトを探していたのですが、地元では見つからずスカブになりました。

私も去年の2月初めての新車購入になったのですが、スカブとフォーサイトを比べても得手不得手がそれぞれにあります。
しかし、自分が選んだ初めての新車はやはり愛着がわきますよね!

スカブなんてフォーサイトより大きい大きいスカブ400と同じボディ。重い重い200K!
駅の駐輪場では出し入れに苦労しますし、入るときだってポールを巻き込まないよういつも視認しながら入れるんですよ!
買い換える前はフリーウエィに乗ってましたので、順当にフォーサイトが入手できていれば楽だったのに。。。と思うこともありました。

しかし、そこは「愛着」でカバーです。今では一番のお気に入りです(笑)

楽しいバイクライフをお過ごしください。

書込番号:11336381

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/05/09 15:52(1年以上前)

>ネオテッチャンさん

またまたありがとうございます。

そうですね。人それぞれ!
LEAD EXくんもパワー不足は否めないものの、スムーズな加速と足回り
それに広いタンデムシートと折畳み式タンデムステップは家族に大好評。

今日も下の娘と山道・田舎道を80qほど走ってきました。

しかし…
諦めてリードを買った途端、フォーサイトに会う事が激増。
今日はFAZEとも併走しましたが…
案外小さいですね。帰ってすぐ調べましたが値段は高いですねぇ。

ともあれ、「愛着」でカバーして楽しく乗りたいと思います。
これから洗車です。
ではでは…

書込番号:11339621

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング