ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

本日原付免許取りました

2010/02/04 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

どこに質問していいかわからずとりあえず聞いたことあるトゥデイの板に書き込みさせていただきます

タイトルどおり、今日原付の免許を取ったのですが
知識はおろか触れたのも今日の受験がはじめてのド素人です

最初はどれも同じかなと思っていたのですが価格.comの板をサーフィンしていると
それぞれ個性があることを知りました

そこで質問なのですが、素人にもオススメの原付ってありますか?

たくさん種類がありすぎてググってもよく分かりません

で、一応要望なのですが
・最初はそんなに速度を出さない(法廷速度の30キロ以下)と思うので、スピードを出さなくても安定した走りができる
・メンテナンスがしやすい
・予算は12、30万前後(新中古は問わない)又、安いに越したことはないww
・乗るのは週に2回各10キロ程度
・デザインは高校生男子が乗ってもおかしくないもの
・できれば信頼の置けるメーカー(私観ではホンダとヤマハがイメージがいいです)

↑以上が主要要望です
他にも多々小さいことがありますが、知識ゼロに近いので皆さんの意見を中心に考えたいと思います

もしかしたら過去スレ等とダブっているかも知れませんが新鮮な情報がほしいので多めにみてください


最後に知識豊富な皆さんのご意見をどうぞお願いします

書込番号:10888332

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/04 23:13(1年以上前)

DARQさん的にはスクータータイプ(オートマ)とマニュアルタイプどちらに乗りたいですか?

あと高校生のようですが、親は同意をしていますか?そして両親は車に乗っているでしょうか?

書込番号:10888410

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/04 23:32(1年以上前)

「違いが何もわからない」のではなく、「個性がある」ことがわかったのですよね。

それならば、その中から自分に合ったものを選べばよいですよ。

予算が30もあるならば、新品でも十分に買えるでしょう。

メンテナンス性はあまりに古くなければ、どれもそれ程悪くは無いと思いますよ。原付は軽いので持ち上げることも簡単ですし、短気筒なので部品も多くは無いですし。

書込番号:10888539

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/04 23:49(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

>スクータータイプ(オートマ)とマニュアルタイプ
とくにどっちというわけではありませんがオートマのほうが良いように思えます

>あと高校生のようですが、親は同意をしていますか?そして両親は車に乗っているでしょうか?
もちろんです。免許も親の協力で取れました
親は車に乗ってます
又、原付を買ったら親も近場に使うようです

>予算が30もあるならば、新品でも十分に買えるでしょう。
すみません、入力ミスです
12,30でなく12,3万です。高校生でバイト禁止なので10万は親に出してもらい、残りを自分でということで、今の手持ちが3万円程度です

>それならば、その中から自分に合ったものを選べばよいですよ。
あまり触れたこともないわけですからどれが自分に合うかどうかはよく分かりません

ちなみに皆さんは初の原付は何に乗車されてました?
そのときの話も聞かせてくれませんか?

書込番号:10888650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 02:48(1年以上前)

長文失礼します。
私はスズキのアドレスV50Gの今は無き黒の新車です。

インジェクション付いてて安かった。

燃費のいい4ストで1番馬力あったし、見た目も他のスクーターよりいいし小型の2輪と軽自動車ではスズキが好きなんで決めました。

個人的にはホンダはネームバリューに騙されてると思ってます。

なんか倉庫の古い部品使ってるとかバイク屋でも聞いたし。

でも、大型はホンダがいいと思ってますけど。

当時、高2(3年前)でどうしても必要で(田舎なもので)お年玉貯金で買いました。

親に迷惑かけたくなかったんで任意保険にも入りました。(車に付加の保険ではなく)

任意保険を除いて乗り出し14万位だったかな。

2年で11000キロで諸事情で手放しましたが本当にいいバイクでした。

毎日、フルスロットルで走るのが大半でしたが故障箇所はありませんでした。

山間部走行で燃費は平均45で最高51でした。

ガソリンが1リッター180円位の時なんか親が喜んでました。笑

現在は125を探してまして50のオススメはわかりません。

参考になれば幸いです。

書込番号:10889305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 03:05(1年以上前)

すいません

うってる間に初心者の方だという事を忘れてました。

書込番号:10889324

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/05 05:32(1年以上前)

自分の最初のバイクはホンダのDAX50stです。たしか諸費用込み7万でした。

ほんとはTZRがほしかったのですがお金がありませんのでしたのでこちらに…

しかし、いいバイクではじめて乗るには十分でした。ブレーキの使い方を覚えたのもこのバイクからです。


スクーターであれば、ホンダディオ、スズキアドレス、ヤマハジョグ辺りでないでしょうか?




書込番号:10889422

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/02/05 07:16(1年以上前)

DARQさん
おはようございます。

原付免許から普通二輪・大型二輪と
ステップアップするつもりならば
クラッチ付きのモデルをお奨めします。

APE・モンキー・GS50などの
50ccモデルがお奨めです。

しかし もうワンランク上の
普通二輪小型限定(125ccまで乗れる)を
取得することをお奨めします。
教習所でも比較的安い費用でできます。

安全運転でバイクを楽しんでください。

書込番号:10889539

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/05 08:59(1年以上前)

>あまり触れたこともないわけですからどれが自分に合うかどうかはよく分かりません

つまり私が言いたいのは、あなたが望むものを選べと申しているわけです。
「・デザインは高校生男子が乗ってもおかしくないもの」以外は、現在の4st、50ccの原付ならばどれも大差ないはずです。

しかし、上記の1点のみは人によって大きな差異がありますよね。例えば私ならば、見た目がちょっとかわいいTodayに乗っています。しかし、もっとスマートな、例えばDuoのような車種が好きな方もいます。

なので、あの情報だけでは「お好きなものを」としか答えづらいですよ。

さて、それでは私のおすすめ(?)ですが、中古ならばとりあえずはあまり長距離は走っていないものがよろしいですかね。そして信頼の置けるところで購入することです。私の周辺のバイク屋では、正規取扱店ですと信頼できる対応でしたね。

また、予算の都合を考えますと、tayuneさんの仰る機種ですと新しいものもありますし、玉数も多いと思うので、それなりに安く購入できると思いますよ。ちなみに、あまり古いものを選ぶと苦労をするかもしれません。友人はアイドリング調整すらできずに困っていました。

書込番号:10889748

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/05 10:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

今週は学校が休みなもので早速今日バイク屋めぐりをしたいと思います

皆さんのご意見を参考にしながら自分の好きなデザインのものを探してきたいとおもいます

本当にありがとうございました

今後もなにかあったらよろしくお願いします!

書込番号:10889950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/02/05 10:40(1年以上前)

スレ主さんが原付のATを希望しているにも関わらす、毎回半で押した様に小型二輪を
勧めるのはどうなんでしょう?
予算も親御さんから10万、ご自身で3万くらいと書かれていますが、小型二輪の免許って
普通免許のない人だと教習所に行けば取得に幾ら掛かるかご存知ですか?
免許を取得して買う段になっても原二クラスは一番安いアドレスあたりでも20万を越えるし、
マニュアル式なら30万以上でしょう。
増してスレ主さんはまだ高校生の様ですし、学校に寄っては校則で原付以上の免許取得を
禁じている学校もありますよ。

ヤマハ、ホンダも良いですが、予算も考慮するとお勧めはススギの予算やレッツ4です。
価格は13万(本体価格)と安いけど、インジェクション仕様の4st5psなので走りも
燃費も始動性もバッチリ(*^^)v


書込番号:10889989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/05 11:21(1年以上前)

免許取得、おめでとうございます
初めてのバイク選びって、知識の無い人には難しいですよね。
新車と中古であれば、原付であれば新車をお薦めします。
大きいバイクや、車と違って立ち転けしたり、接触事故で傷を付ける可能性はあまり無いですからね。
もし中古を買うのなら、バイク知識のある友人と一緒に行った方が良いと思います。
お店に薦められ、外見は程度が良くても、エンジンや、足回りに異常や疲労が来ているバイクを買わされてしまいますし、買ってすぐにブレーキパッドやタイヤ交換でお金を支出してはもったいないです。
それから中古の2ストはやめましょう、エンジンの耐久性が無いし、マフラーに穴が開きやすいです。
今のスクーターなら4スト、インジェクションで、エンジン性能の差はあまりありません。
ディオとトゥディでもエンジンは一緒ですので外装や装備の違いになり、同じ機種でもディスクブレーキや、カゴ等の装備で値段が高くなります。
その予算ですと新車も限られてしまいまい、トゥディやレッツなら買えますが、諸費用等もかかる事を考えて下さい。
高校生が乗ってもおかしくないスクーターならtayuneさんも言うとおり、ディオ、ジョグ、アドレス辺りじゃないでしょうか。
クレアスクーピーやビーノは女性向きです。
トゥディやレッツなら老若男女、誰が乗っても違和感無いです。
今の4ストスクーターならマニュアルのようなチェーン調整や、2ストのようなオイル補給がなく、オイル交換のメンテぐらいで済むので楽ですよ。
もちろんタイヤやブレーキの点検をして異常があればメンテしなければなりませんがね。



書込番号:10890122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/05 15:54(1年以上前)

スレ主さんのご希望の予算ではスズキのレッツ4とホンダのtoday辺りが手頃なのでは
と思います。(本体価格以外に自賠責保険や納車手数料なども必要なので・・・・)
スズキのアドレスV50やヤマハのJOGは良いですが、なかり予算オーバーになります。
カブやマニュアル系も維持費や耐久性では良いのですが、価格は高めですね。

原付免許を取得して初めて買ったのはスズキのTS50(2stのマニュアルのオフ車)です。
当時は高校1年生でしたが、バイトとお年玉を貯めたお金で新車でGOしました(笑)
学校はバイク通学禁止でしたので駅前などに停めたりしてこっそりと乗って行ったり、
休みの日は近所の友人達とバイクで出かけていました。
当時の原付はリミッターがないので法定速度30km/hなのに80km/h越えは当り前
の性能でした。
偶に白バイが左後方で追尾していることがありましたが、原付時代は幸運にも減点
も罰金もセーフ(笑)
このバイクではモトクロスの真似をして大ジャンプ?で逆さに(テールから)着地したり、
河を渡ろうとして深みに填ってエンストしたり、峠でハングオフの真似事をして倒しすぎて
リヤからスリップダウンして路面へベットインしたりと色々とやりましたが、ちょっと転んだ
くらいでは傷は付いても壊れませんので、イケイケ状態でした(笑)






書込番号:10891014

ナイスクチコミ!1


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/05 16:51(1年以上前)

さっき買ってまいりました

本当はホンダやヤマハなどの日本メーカーが良かったのですが、実際に足を乗せてみると足がハンドルにあたって危なかったので125ccにそのまま50ccエンジンを載せているというSYMのシンプリー50にしました
本機は価格.comでのレヴュー等がなかったので心配だったのですが足が当たるなど、安全性にかけては論外ですのでやむ終えず台湾メーカーにしました
価格はもろもろ込みで15万で不足分は親がさらにだしてくれました

店員さんによると馬力がないとのことだったのですが初心者でそこまでスピードも出さないと思うので納得しました

明日家に届けてもらうので練習してはやく道路デビューしたいですww

皆さん、いろいろとありがとうございました

書込番号:10891216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/05 17:32(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄)!!早っ

書込番号:10891354

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/06 11:25(1年以上前)

>明日家に届けてもらうので練習してはやく道路デビューしたいですww

だいじょうぶ。練習すら必要無いほどです。要は、自転車とは異なり、パワーもあり、簡単に人を殺せてしまうものであることを理解して扱ってあげれば良いだけです。

乗り方を練習して公道デビューすることよりも、公道を走る車やバイクの動きを観察してみて、自分がどのように走れば安全であるかを少し考えてみるだけでも、かなり有意義なことだと思いますよ。

書込番号:10894944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/02/06 21:53(1年以上前)

原付は新車でも一日で納車してくれるのか…。

最近は便利になりましたね〜。おめでとう!

書込番号:10897578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/08 12:40(1年以上前)

せめて日本でも売れてるキムコのアジリティー125の50版を買えば良かったのに。。

シンプリーは売れてないのでネット上でも情報が少ないです。
家の近くにお店があるならメンテナンスの問題は大丈夫だと思いますが。

書込番号:10906093

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/08 19:01(1年以上前)

>ライコネン1017

近くにキムコのディーラーがなかったもので(汗

シンプリー50についてなのですがエンジンのかかりが悪く、しかも信号待ち等で停車するとエンジンがストップしたりと早速問題発生です

さっき購入店で見てもらいましたが非常に心配です
気温等で回りにくいとは聞いたことがあるのですが、途中でとまるのは・・・
シンプリー以外でこういった経験あります?
それとも仕様?(なわけないかw)

書込番号:10907575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/02/09 07:26(1年以上前)

足がハンドルに当たるって身長どれくらいなのか気になります^^;

乗車姿勢と^^

書込番号:10910176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアタイヤ交換

2010/02/04 18:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

リアのホイールを固定しているボルトの寸法がわかれば教えてください。形式はAF61です。作業は知人のまた知人でバイクに詳しい人にお願いします。

書込番号:10886768

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/02/04 18:20(1年以上前)

24mm。・・・現車で計れない理由は何?

書込番号:10886837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2010/02/04 21:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。測定する道具がなく、定規で測定しても正確に測定できませんでした。もし寸法を間違えるといけないため質問しました。

書込番号:10887634

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/10 00:27(1年以上前)

http://www.bike-trouble.com/index.php?FrontPageが解説として良いと思います。
かなり厄介な作業ですが・・。私は諦めました。(オイル交換は出来そうです。)

書込番号:11475481

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MF10のタイヤについて

2010/02/04 11:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをさせていただきます。
MF10のZを1年ほど前に購入し、リヤタイヤの交換時期が来たのですが
純正サイズのタイヤがダンロップのSX01以外ありません。

ブリジストンのHOOPに興味があり、装着してみたいのですが
タイヤサイズが150/70-13ですので幅が太くなってしまいます。
ワンサイズでしたら純正ホイールでも装着可能でしょうか?

実際にサイズアップのタイヤをつけている方がおりましたら感想等をお聞かせ願います。
もしダンロップのSX01以外のお勧めのタイヤがありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:10885492

ナイスクチコミ!0


返信する
狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/02/05 16:57(1年以上前)

私のMF10には純正でHOOPが装着されてますんで、
サイズがないってことはないと思いますよ〜。

ブリヂストンのカタログを見ると、B02 PRO Rearには適正サイズがないようですが、
B02 Rearの方には用意されてるようです。
ハイグリップ仕様にこだわらないのなら、ノーマルを検討なされては?

書込番号:10891234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/05 18:17(1年以上前)

ワタクシも、違うメーカーのビッグスクーターですが、乗り手がノーマルですのでノーマルのほうのHOOPをはかせています。
実は140km/h以上でちょっとおかしいのですが、バイク屋さんの検証では空力が主な原因で、さらにスクーターはリヤヘビーなので変になりやすいとの事で、タイヤのせいではないそうです。
100km/h以下では極めて安定しています。
ワタクシはまったり派ですので、そんなに飛ばしませんから大丈夫です。
東京でしたら一緒に走ってグリップ等確認されてもいいですよ。
あくまでまったりノーマルの走りですが(^^;;

書込番号:10891513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/06 22:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
また、お礼が遅くなりごめんなさい。

狂虎さん
 自分もカタログをチェックしていたつもりだったのですが見落としていたようです。
確かにHOOP Proではサイズは無買ったのですが、
通常のHOOPではサイズがありました。
ありがとうございました。

かま_さん
 私は1年前に30過ぎでバイクの免許を取り、フォルツァを購入しましたので
超初心者です。ですのでハイグリップタイヤのProではなく通常のHOOPを購入したいと思います。
ありがとうございました。

本日 近所のバイクショップにてタイヤの安売りがやっていたので購入しました。
恥ずかしい話、新しいタイヤになり少しだけグリップが良くなったこと意外違いが分かりませんでした。

バイク初心者で分からない事だらけですので 再び質問をさせていただく事もあると思いますが、質問の際には今度も優しい回答をお願いします。
 

書込番号:10897880

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/06 23:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
ワタクシも超〜ヘタレなので、新しいタイヤには何度か替えた事があるのですが、グリップが!とか、わかった事がありません(^^;;

書込番号:10898066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スクーピーに入るゼット型ヘルメット

2010/01/31 17:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クレアスクーピー

クチコミ投稿数:40件

50CCスクーター、スクーピーを購入を考えていますが、安全性を考え、ゼット型ヘルメットを使いたいと思っています。 ヘルメットは、SHOEIのJ-STREAMかARAIのSF-F(いずれもサイズL)です。
メットインに入るかどうか微妙なので、実際にスクーピーにこのヘルメットを使用している方がおりましたら、情報をよろしくお願いします。

書込番号:10867021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 19:11(1年以上前)

これからはジェットヘルと呼んでやってくれ。
たぶん原チャリで3万もするジェットかぶってる人いないと思うのでレスないと思うよ。

書込番号:10867545

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/31 19:15(1年以上前)

迷ったときは挿れてみる!!

書込番号:10867567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 20:24(1年以上前)

入りそうな気がしますが…

もしお店とかで現物があれば試してみてはいかが?

確かにそんな高いやつかぶってる人はみたことないですね。ですが安全に越したことはないのでね。

書込番号:10867904

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 クレアスクーピーの満足度3

2010/02/01 18:16(1年以上前)

ヘビ年生の人さんはじめまして

例えにあがってる2つで試したことは無いけど、araiのSZ-RAM3は入りませんね。
無理をすればと言う次元ではなく、蓋(シート)を閉じられる気配すら感じません。

意外に狭いのでSHOEIのJ-STREAMやARAIのSF-Fも入らないような気がします。
またこちらは実物で試した訳ではないのでお店で試した方が良いですね。

普段はリード工業のX-AIR RAZZOにシールドをくっつけて使ってますがこちらは問題無く収納できます。
雨の日の通勤だけは大型に乗る時につかってるRAM3で行きますが、メットの収納は諦めて職場まで持って行きます。

書込番号:10872227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/02/01 21:38(1年以上前)

miyarinさんおたずねします。
RAZZOを使用しているようですが、RAZOO-Uでしょうか?
もしRAZOOであれば、シールドの品番とかわかれば教えていただけますか?
大学生ですが、スタイル的に若者に似合いますか?
変な質問ばかりで申しあけありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10873149

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 クレアスクーピーの満足度3

2010/02/01 23:02(1年以上前)

私が使っているのはただの「RAZZO」ですね。

シールドのメーカーは全く気にしなかったので記憶にありませんが、
バルブ形のシールドをこれまたメーカー不詳のチルトするための金物につけて使用しています。

似合うかどうかは・・・試してみて下さいな。

本当に適当に選んだので金物も帽体との隙間から雨は漏ってくるし、ちゃんと上までシールドが上がらないし困ったものですが、原付では常に制限速度+10キロ未満しか出さず、視界が悪い時は更なる安全運転を心がけてます。

目を三角にして乗るような乗り物じゃないのでのんびり通勤にはピッタリのスクーターです。
可愛がってあげて下さいね。

書込番号:10873777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/02/02 21:25(1年以上前)

miyarinさん
色々とありがとうございました。
またなにかよい情報がありましたら
よろしくお願いします。

他の皆さんも、ありがとうございました。

書込番号:10878023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーマーとリトルカブ

2010/01/30 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みします。
先日ホンダで、ズーマーとリトルカブを勧められました。
車の運転はしますがバイクは初めてなので、操作が難しそうなリトルカブは避けるつもりでした。
さらに積載量が少なくヒールをはけないということなので。
しかし、みなさんの書き込みやほかの口コミで、ズーマーは「遅い」「スクーターに抜かれる」と
ありましたので、悩んでいます。ほぼ、心はズーマーに傾いていたのですが……。
スクーターに抜かれるほど遅いって本当なんでしょうか? 
速度の遅さってどれほどのものなんでしょうか?
だいたいみなさんは速度はどのくらいで走ってらっしゃるのか、お教えいただけないでしょうか?
ちなみに、私は毎日の通勤(片道18Km)に使うつもりです。
ゆるやかな坂はありますが、初心者で怖いので、幹線道路は避けて裏道を通ろうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10863636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/01/31 03:32(1年以上前)

重くて非力なので遅いのは事実ですがデザインで選ばれる人も多いみたい^^

他車と比べて遅いですが、30キロちょいくらいや普通に走る分問題ないと思うけど^^

競争する訳やないし^^

ただ、耐久性は負荷の分落ちるかも(汗)けど問題ない範囲だけど^^

実用的でいくんならTODAYやレッツ5とか駄目ですかね?スクーピーとか?

のんびり走るならどれでも問題ないっすよ^^

書込番号:10864419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/31 07:48(1年以上前)

積載量という意味では、ズーマーよりリトルカブのほうが上です。
いまの原付のなかで特別遅いというわけではないと思います。
スクーターなら

コスパでいけばホンダのトゥデイ
実用性と動力性能ならスズキのアドレスV50
可愛いのならヤマハのビーノorホンダのスクーピー
デザイン重視ならホンダのズーマー
メットイン重視ならヤマハのVOX

ズーマーとVOXは原付としては高価な20万円ですが、タイヤが太めなので多少の悪条件(雨や未舗装路)でも安定すると思います。
乗り心地が良いとも言われています。
ちなみにこの2車種は以前は人気ありましたが、最近はブームが去ったことと高価なことからあまり売れてないように感じます。

女の子も結構乗ってるし、操作は難しくないですよ=リトルカブ
燃費と信頼性の高さは魅力的です。

書込番号:10864692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 10:17(1年以上前)

京都単車男さま

さっそくありがとうございます。

確かに、まずデザインで気に入ってしまったんです。
でもその後、いろいろ皆さんの意見を聞いて悩んでしまいました。
車と違うから試乗はできないといわれ、乗り心地も知らないで買うので、
こうやって皆さんのご意見をうかがえるのは助かります。

>競争する訳やないし^^

ですよね。ただ、遅すぎてスクーターとかが無理に追い越しかけてきたら、
怖いなぁと想像しちゃったんです。それに、わりと車でもスピード出しちゃうほうなので、
いらいらしちゃうかな、と思いまして。まあ、生身で走るので、あまりスピードがあっても
危ないですが。

スクーピーも見たんですが、かわいらしすぎて、恥ずかしい気が……。
でも、スクーピーのほうが、スピード出るんですね……?

情報ありがとうございます。
じっくり検討したいと思います。


書込番号:10865164

ナイスクチコミ!2


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 10:37(1年以上前)

ライコネン1017様

ありがとうございます。

>積載量という意味では、ズーマーよりリトルカブのほうが上です。

後ろにボックスをつければ、っていうことですかね?

>いまの原付のなかで特別遅いというわけではないと思います。

それを聞いて安心しました。

>ズーマーとVOXは原付としては高価な20万円ですが、タイヤが太めなので多少の悪条件(雨や未舗装路)でも安定すると思います。乗り心地が良いとも言われています。

VOXとも悩んだんですが、車体の強度が脆いという情報を見てやめました。でも、デザイン的に、ズーマーやVOXって素敵ですね。一日延べ2,3時間乗らなきゃダメになりそうなんで、乗り心地がいいのは助かります。


>女の子も結構乗ってるし、操作は難しくないですよ=リトルカブ

難しくないんですか!? 
なんか、営業の人の説明聞いてると、ミッション車以上にややこしい感じを受けました。
原付には触ったこともないような初心者なもんで、
急に「4速まであって〜」「つま先の上の部分、靴が傷まないからいいですよ。」
「左を踏み込むときは、右を〜」「かかと使うんで、ヒールはだめです」
「信号で止まった時は、すぐに左ペダルを〜」と説明された時点で、
「え? え? 何それ!?」って感じてしまったので、
難しいというイメージがついちゃったのかもしれませんね。
乗ってみると、体が覚ええ難なく乗りこなせるようになるのかもしれません。

>燃費と信頼性の高さは魅力的です。

もらったカタログを比較すると、本当に飛びぬけて燃費がいいようで、
これはとっても魅力です。ただ、タンクが小さいからしょっちゅう給油しなきゃならないのかな?
とも思っていますが。
信頼性って、壊れない、とかですか? お店の人にも、リトルカブはものすごく勧められました。

詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます。
いろいろ検討してみます。 



書込番号:10865250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/31 11:14(1年以上前)

ズーマーはメットインないのでそもそも積載性はゼロですよね。
オプションでネットつければシート下にものは入りますが、外から丸見えで取ってくれといってるような物。
だから私はズーマーのデザインは好きですが、買いませんでした。

リトルカブは荷台があるので、箱つけるなり、ネットや紐でくくりつけるなどすれば、結構な量を積むことができます。

VOXの車体の強度が脆いというのは本当ですか?単に事故でフレームがいってるだけだと思われますが・・・
とはいえ細かいトラブルが多いようですね。
ちなみに私はメットインが浅いことからジェットヘルメットも厳しいようだったのでやめました。

カブシリーズは全てそうですが、エンジンの寿命が長く壊れません。そしてさらにバイクトップレベルの高燃費。
といいつつ、実はズーマーも信頼性において優れていることが分かりました。そのため最近ではピザ屋の配達もズーマーが増えてきてますよね。

書込番号:10865402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/31 13:09(1年以上前)

私…以前乗ってたことあります。
全く初めての2輪なら…ズーマーオススメします。

50tの小さなスクーターは(乗り慣れていない人にとって)…タイヤが滑って転倒!
という例を何度も見ています。(荷重&舵角を掴めていないからと思いますが)
ズーマーは少々ハンドルこじったりしても『ズルっ』っていう滑り感が出にくいです…。

乗り初めの女の子には…安心が一番大事と個人的には思っています。(;^_^A

…コワい思いより楽しい思いを先に知って欲しいと思います。o(^^)o

書込番号:10865889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 13:31(1年以上前)

ライコネン1017様

>ズーマーはメットインないのでそもそも積載性はゼロですよね。
>オプションでネットつければシート下にものは入りますが、外から丸見えで取ってくれといってる
>ような物。

確かにそうですよね。なので、もし、ズーマーを買うならメットは職場に持ち込もうかと考えています。

>リトルカブは荷台があるので、箱つけるなり、ネットや紐でくくりつけるなどすれば、結構な量を積むことができます。

やはりそうですよね。荷台があるのはいいですよね。

>VOXの車体の強度が脆いというのは本当ですか?単に事故でフレームがいってるだけだと思われますが・・・

いえ、私も実物を見て確かめたわけではないので、本当かどうかというと、自信ないです。「ただ、蹴飛ばせば簡単に穴が開く」とか、やたらに「脆い」という字を見かけたものですから……。ちょっとっ怖いな、と。

>カブシリーズは全てそうですが、エンジンの寿命が長く壊れません。そしてさらにバイクトップレベルの高燃費。
>といいつつ、実はズーマーも信頼性において優れていることが分かりました。そのため最近ではピザ屋の配達もズーマーが増えてきてますよね。

信頼性、というのは、そういうことなんですね。勉強になります。
ピザ屋のズーマー! 見たことありません。どこにピザつんでるんでしょうね? 見てみたいです(^^)

たびたびのご回答、ありがとうございます。

書込番号:10865990

ナイスクチコミ!0


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 13:40(1年以上前)

年中無休ライダー様

>50tの小さなスクーターは(乗り慣れていない人にとって)…タイヤが滑って転倒!
>という例を何度も見ています。(荷重&舵角を掴めていないからと思いますが)
>ズーマーは少々ハンドルこじったりしても『ズルっ』っていう滑り感が出にくいです…。

タイヤが滑る……。考えただけでも恐ろしいです。自転車で滑って転んだことはありますが、
あれにスピードが加算されるんですよね?? 気をつけます。

>…コワい思いより楽しい思いを先に知って欲しいと思います。o(^^)o

ありがとうございます。楽しい思いができるといいなぁ、と思っています。

実は、さらに、モペットなる乗り物を先ほど見つけて、
プジョーのヴォーグのスタイリッシュさに一目ぼれしたんですが、
なんだか混合ガソリンだとか、すぐ錆びる(ぬらさなきゃいいのかもしれませんが)とかで、
やはりズーマーやカブのほうがいいのかな、とも。
でも、ヴォーグは、すごくスピードが出るらしく、さらに、車幅が細いので、すいすいっぽく思えるんです。
でも、燃費が悪くて、私の通勤距離を考えると、3日に1回給油の計算です……。
スクーターやモペットすべて含めて、デザインをとるか性能をとるか、本当に悩みます。
なんで、デザインが良くて性能がいいもの、がないんでしょう……。
悩ましいです。

どうもありがとうございました。

書込番号:10866032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/31 13:55(1年以上前)

気に入ったモノを乗るのが一番なんですけど…
モペットはアブナイと思いますよ。(;^_^A

軽量でパワーがあるんで速いとは思いますけど…
それだけに滑って転倒の可能性は大かと…。

例えとして適当かわかりませんが…スキーとかでもスピードの出る板とかは、
滑らし方をコントロール出来る人じゃないと楽しくない
…みたいな感じかな?

書込番号:10866098

ナイスクチコミ!1


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 14:01(1年以上前)

年中無休ライダー様

そうですよね。
自転車にエンジン付けた、という感じなので、
気軽に乗れるかなと思ったんですが、
スピードが出るっていうのは、それだけ危険っていうことですもんね。

返信ありがとうございます。

書込番号:10866123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/01/31 17:36(1年以上前)

最高速は50ならどれも最近のは大差ないっすね^^

加速や上り道は差が出ますが^^;

カタログの重さとパワーなど見て下さい^^

V50はズーマーより10キロ軽くて2馬力多いです。

ズーマーは3馬力ちょいなんで、遅いという人多いんです^^;

気に入ったのでまったり重視ならズーマーでいいかと^^
多少の上り坂や最高速は問題ないかと^^

加速では他車に負けるでしょう。

今はパワーあって危ないってスクーターないし(いきなりウィリーとか)

初心者ってのも気にする事はないと思います、どれも癖はあるでしょうし、慣れですから。
車体特性より運転の仕方の方が重要です安全性は^^

好みか軽さとかパワー重視で行くか迷いますが好みでもいいと思います。

ズーマー試乗無理でも他車なら試乗車あるとこあるし、乗って参考にするのも手かな^^

耐久性はどれもメンテ次第っすが^^

カブ系や水冷やメッキシリンダーは一歩上かな^^エンジンで言えば^^

書込番号:10867107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 18:15(1年以上前)

京都単車男さま

ありがとうございます。

>気に入ったのでまったり重視ならズーマーでいいかと^^

そうなんですよね。形は気に入ってるんです。
ただ、絶対に遅刻出来ない仕事だし、結構職場は遠いし、
で、ずいぶん朝早く出なきゃなんないかなーとも。
ただ、慣れるまでかもしれませんが。

だんだん慣れてきて、いい道も探せて(大きい車が通っていないとか)
だったら、まったりを楽しむようになれるかもしれませんね。

メンテのことを考えると、家のすぐ近くにHONDA Dreamsがあるので
そこで買おうかな、とも。

とにもかくにも、いろいろ教えてくださって、
ありがとうございます。
初心者なんで、わからないことだらけなので
助かります。

書込番号:10867309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/31 18:15(1年以上前)

…確かに京都単車男さんの言うとおりかも知れません。(;^_^A
2st時代の原付とは違いますもんね。

でも…マンホールや砂が浮いてるトコではズルっといくことはあります。
慣れている人だと…一瞬滑るだけで気にしなきゃイイ…って感じなんですが、
初心者の場合は焦って…変にハンドルこじったりパニックブレーキかけたりして
…転倒なんてこともありえます。

ズーマーはタイヤもデカ&太だし、重いので…その点安心感あると思います。(^^ゞ

書込番号:10867315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/01/31 18:59(1年以上前)

でもタイヤが重いとモーメントなどブレーキ性能や太いと食い付き悪くてグリップ悪いって事ありますから^^;

タイヤの品質次第ですが^^車体との相性と^^

マンホールや白線や金属は慣れてても怖いっす^^;

滑る前に避けたり直立で乗り切る方がいいかと^^通勤路なら把握出来るんで^^



慣れたらパワー不足感じるかもですが通勤に支障はないです^^

路地裏の方が自転車とか危ない事多いし(飛び出してくる)どこが安全ってないですが、慣れと腕と相性とで慣れたら色んな道走って下さい^^

慣れるまで路地裏でまったりとがいいです^^

どこが安全ってないですが、基本、慌てた時程遅刻しそうでもゆっくりと^^

現実慌てますが(笑)運転は冷静に^^

バイクは気に入ったんでいいと思います^^愛着もあるし^^

書込番号:10867493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/31 19:15(1年以上前)

…なるほど。(;^_^A

私は、丁度2stから乗り換えたタイミングだったんで
…トルクの出方が緩やかなのと併せて、安定している気がしたのかも知れません。(^◇^;)

…いずれにしても…ズーマー、良いバイクでしたよ〜。(^0^)/

書込番号:10867565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/01/31 19:24(1年以上前)

私もズーマー嫌いではないです^^

値段と二種ないのとメットインで候補から外れましたが、良いとこもたくさん^^

けど4.2馬力くらい欲しかったですね^^;

年中無休ライダーさんが悪くなかったと言うんなら、良いバイクでしょう^^

書込番号:10867609

ナイスクチコミ!1


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/31 20:08(1年以上前)

年中無休ライダーさま
京都単車男さま

お二人に感謝です。
こうやっていろいろなご意見を伺えるのは
本当に私にプラスになります。

バイクの個体との相性もあるでしょうし
自分の腕(精神性?)もあるようです。

初めての日から急に通勤に使うのではなく、
当分は近所を転がして、
出勤日ではない日に、ゆったりとした気持ちで、
良い道を模索しながら
職場まで試運転してみたいと思います。
どのバイクを買うにしても。

本当にどうもありがとうございます。
たくさんの助言をいただき、
助かりました。

書込番号:10867837

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/02/01 07:19(1年以上前)

siriusMKさん
おはようございます。

すでに解決済ですが
チョット参考まで。

我が家の娘がどこからか
50ccのスクーターをもらってきて
バイク屋さんから自宅まで私が乗って運んできました。
娘は気持ちよく乗って行ったその直後
塀に激突乗車時間わずかに5分でスクーターは廃車です。

自転車とバイクは全く違う乗り物です。
これからバイクを通勤やミニツーリングなどで
楽しまれるならば
最低普通二輪小型限定(125ccまで乗れる)免許を
取得することをお奨めします。
教習所で簡単に取れるし実際にバイクに乗って
練習や乗り方の基本が身に付くし
後々 自分を守ることになると思います。

現在 我が家の娘は小型二輪の免許を取得して
休日には楽しくミニツーに出かけたいます。

ご自身の安全や家族に心配をかけないためにも
是非 二輪の免許を取得してください。

また50ccは最高速30kや二段階右折など
周囲の交通の流れに乗れません(結構危険です)

小型二輪(125cc以下)の原付二種は
一般道を走る時は普通自動車(4輪)と
同等の速度や右折ができます。

自賠責保険 5年で14070円と
任意保険はご家族の4輪自動車の
ファミリーバイク特約保険で
安く加入できます。

書込番号:10870323

ナイスクチコミ!1


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/01 17:45(1年以上前)

南白亀さま

ありがとうございます。

たった今、職場から帰ってきたところなのですが、
職場の一人にバイク通勤を考えているというと、
部屋中の同僚たち二人を除いて全員に、
「反対! 死ぬぞ! 死んでもいいんなら乗れ!」
とそれぞれの自己体験談を交えて
厳しく反対されたところです。

全くタイムリーなレスを頂きました。

私自身、自動車の運転歴はもうずいぶん長いですし
かなり慎重派で、無事故で来ているという自負もあったのですが、
バイクはやはり違うようですね。
職場に行くまでは結構危ない道が多く(その道は通らないと主張したのですが)
本当に大反対にあいました。

また、職場の方の一人に、二種の免許取得をして、
それで乗れると思ったら乗ったら?
ともいわれました。
南白亀さまと同じご意見です。

私の安全運転の腕を知っている両親でさえにも
反対され、八方ふさがり状態ですし、
ちょっと考えなきゃなんないな、と
思っていたところです。

皆さん一生懸命怒ってくださったし、
反対されてつらいけど、
やはりありがたいので、
二種免許のことも含めて、
再考すべし、と考えています。

親身なるお言葉、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。

書込番号:10872106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/02/01 20:02(1年以上前)

車とは違いますからね(汗)

けど安全運転姿勢は共通^^

あとは腕と適性っすが、自動車のオマケの原付免許よりオートマ限定でもいいからMTならなお良いから免許だけでも取得してみては?

あと、試験場近くなど交通安全協会のコースでペーパーの人の練習教習など50分単位くらいで安く出来るんで乗ってみるのも手です。

適性は習ったり乗ったり慣れたりしないと判らないから^^;

そういうとこで(協会のコースなど)慣れた人に運転見て貰うんもいいかも^^

見て貰ったり運転した感想など参考にして再考すればいいと思います^^

書込番号:10872630

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/02/02 07:32(1年以上前)

siriusMKさん
おはようございます。

二輪は転倒などの事故に合うと
身体へのダメージが大きくて
危険な乗り物だと思います。
その為 反対する人は沢山いると思います。

が 二輪の機動性や四輪よりも環境にやさしい(排気ガスが少ない)
など また乗車している本人の前頭葉への刺激で老化防止効果や
開放感など ライダーにしかわからない領域もあり
楽しい乗り物であるのもまた事実です。

免許を取得して安全運行で楽しんでください。

書込番号:10875088

ナイスクチコミ!0


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 09:23(1年以上前)

京都単車男さま

ありがとうございます。

ふと、ずっとあっていなかった友人が
バイクに乗っていたことを思い出し、
久々に連絡してみました。

原付はお勧めできない(私の通る道を想定してだと思いますが)
車に馬鹿にされたり、怖い思いするよ。
どうせなら、もっと大きいバイクにしたら?

と言われました。

殆どもうあきらめ気味ですが、
もし乗るとしたら、やはり講習なり試験なりを受けてからにします。

ありがとうございました。

書込番号:10875341

ナイスクチコミ!0


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/02 09:35(1年以上前)

南白亀さま

ありがとうございます。

そうなんですよね。
二輪だろうと車だろうと、
歩行だろうと、安全に気を使っているしかないし、
慎重にしていても、どんなシーンでも
事故にあう可能性は潜んでいますよね。
ただ、確率が高いし、バイクは生身ですから……。

いいところもいっぱいあると思うんですけど。

このままだと車を買うっことになりそうで、
車庫もないしガソリンくうし、
大出費になりそうです。

バス通勤(ぎゅうぎゅうで40分〜1時間)で車酔いがひどくて
考えたバイク通勤だったんですが……。

老化防止、東北大かどこかの教授が実験してましたね。
確かに危険から身を守るのは大変重要なことで
危険を避けるのも重要ですが、
あまりにも守りの姿勢で生きていくと、
なんだかつまらない人生になりそうです。

ちょっと、気分が沈んじゃってます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10875391

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/02/04 07:17(1年以上前)

siriusMKさん 
おはようございます。

四輪購入で通勤なさるのでしょうか
快適で安全(二輪に比べれば)な通勤だし
荷物も沢山積めて便利ですよね。

でも二輪の開放感や単車を操って目的地に
到達する満足感とは程遠い乗り物です。

我が家の奥さまは決して運動神経の良い方とは思えませんが
普通二輪〜大型二輪と免許を取得して休日には
楽しんでいますよ。
要は 本人の二輪に乗ってみたいと思う気持ちが強ければ
免許の取得はできるしバイクに乗ることもできます。
安全とは言い難い乗り物ですので人に勧められて
試すには自己責任が伴います。

ちなみに我が家の奥さまはアラフォです。
車では入って行きずらい山の中のお蕎麦屋さんや
海岸近くの海鮮料理のお店など休日には
B級グルメのお店を楽しんでいます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nabaki/参照

二輪の免許や購入を頑張ってみれば
また 人生に楽しみを一つ追加できて
良いかもしれません。

書込番号:10884892

ナイスクチコミ!0


スレ主 siriusMKさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/04 20:47(1年以上前)

南白亀さま

こんばんは。

結局、四輪で通勤になりそうです。
でも、家族を説得できれば、
趣味としてバイクもいいかな、と考えるようになりました。
車を購入する出費が痛いので、たぶんまだまだ先になりそうですが。

休日にゆったりと風を感じながら
二輪を走らせる日が来ればいいなぁと
思っています。

ブログ拝見しました。
楽しそうでうらやましいです。

いつか、私も出来ればなぁと思っています。

お怪我などなくご家族でお楽しみください。

では、失礼します。

書込番号:10887511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フェイズのオーナーさんへ

2010/01/26 13:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

私は以前400ccのネイキッドに乗っていました。
高速道路を100〜110kmで走り続けるのが好きだったんですが、
フェイズはストレスなくその速度で巡航できるのでしょうか。

書込番号:10841946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/26 13:22(1年以上前)

その速度域なら過不足ない走行は可能と思います。

書込番号:10841979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/26 20:33(1年以上前)

4発400と同じ気分では走れませんが。

書込番号:10843590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/01/27 12:44(1年以上前)

400の4発はかったるいっす!

書込番号:10846823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/01/27 12:50(1年以上前)

わたしには十分なんですが・・・

書込番号:10846846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/27 13:24(1年以上前)

みなさま、さっそくのお返事ありがとうございました。
私の乗っていた(半強制的に手放すことになったのですが)のは4発ではなく、Wだったのでそれくらいで走るのが非常に気持ち良かったんです。赤が発売されたら買おうかと思いますが、新色っていうのは年に1回位しか発売されないものなんですか。(そうすると来年以降ですかね...発売されない可能性もありますね..まあそれまでお金を貯めておきます)

書込番号:10846967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/27 20:34(1年以上前)


時速80kmまではフォルツァと同じような感覚で一気に加速するというクチコミがありました。

400ccネイキッドの100km/h前後と同じような感覚の加速は無理でしょうが、
大衆四輪車以上の加速性能は最低でもあって欲しいですよね。


ちょうど今週末フェイズ納車なんで、慣らしが終わったあたりに高速デビューして
こちらにも感想を載せようかなと思っています。



私の場合、400cc国産アメリカンからの乗り換えなので、加速性能に関しては
大幅にUPするでしょうね。

書込番号:10848495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/01/28 09:55(1年以上前)

>大衆四輪車以上の加速性能は最低でもあって欲しいですよね

まぁ〜気持ちは判からないではないけど無理な相談でしょうね。
二輪の世界では規制強化が始まったばかりの排ガス対策でパワーダウンを余儀なくされて
いるのに対して車の方はとっくにクリアして当時よりも更にパワーアップしているくらいだし、
空力なんか昔と比べ物にならないくらい遙かに進化しているからね。
二輪が車に対して優位なパワーウェイトレシォも精々発進から60〜80km/hくらいまででしょう。
250ccクラスでもビクスク系は出力が低く車重も重いのでパワーウェイトレシオですら優位に立てない。
それでもって高速になれば車重より出力と空力が物を言うので益々二輪は不利になります。
ごく普通の1,500ccの大衆セダンだって150km/h、2,000ccなら180km/hの性能はあると思うよ。

書込番号:10851086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/28 18:29(1年以上前)

>無理な相談でしょうね。

そんなバイクあったらと期待したいんですけどね。



>ごく普通の1,500ccの大衆セダンだって150km/h、


5、6年前のカローラでもそれくらい出ますからね〜(^^)

とくにフェイズのような街乗り系のスクーターは、高速道路でのパワフルな走りは
期待しないほうがいいですね。

ほんと、高速道路は車のほうがウン百倍も快適だと思います。

バイクは拷問に近いですね(笑)

書込番号:10852727

ナイスクチコミ!0


FAZEさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/02/22 19:27(1年以上前)

高速道路を100〜110kmで走り続けるのなら余裕ですよ。
合流加速も問題は有りません。
ただしストレスに関しては私みたいにオプションのスクリーンを付けないと
フォルッァやマジェ等と比べると乗車姿勢が起きているため上半身の受ける風の抵抗は
やや強いとおもいます。
それでもネイキッドと比べれば風の抵抗は少ないほうだと思います。

書込番号:10982254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/23 18:52(1年以上前)

横風の影響はアメリカンタイプのバイク以上に感じます。

ちょうど風の強い日にフェイズが納車されて、家まで乗って帰ったんですけど、
途中、横風にあおられて、1mぐらい横に飛ばされました。

ビクスクって前がデカイから風の抵抗を受けやすいですね。

高速道路では気をつけたほうがいいかも。



前方からの風はうまく防いでくれます。

この時期の夜の走行で、顔が寒くて我慢できない時は、ミニシールドのところに
顔を隠すとほとんど風の抵抗を受けません。

書込番号:10987298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 フェイズのオーナーフェイズの満足度4

2010/05/21 20:41(1年以上前)

本日、ロングスクリーンを装着しました。

それまで100km以上出すときは体感的に空力抵抗がかなりありました。
スクリーン装着でそれが劇的に改善しました。

標準のままだと80前後が風圧的にも快適な巡航速度の限界でした。
今は100前後でも問題ありません。

サイドカウルもつけましたがこちらの実感はあまりないです。
速度帯を問わず巻き込む風が一定以上にならない感じ。
少しは膝に風がきます。

ロングスクリーンとサイドカウルをつけるとフロントフェイスが一回り大きく見えて車格があがったように見えるようです。

長距離を高速巡航されるならロングスクリーンおすすめです。
ただ低速時40kmから50kmは風切り音があり60kmになるとピタッと落ち着く感じでした。それ以上の速度になった時は無装着より静かに感じました。

書込番号:11389344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング