ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250から1100に乗換え

2021/06/21 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

還暦前のリターンライダーです。
30数年バイクから離れていましたが、 
今 乗っておかないと数年たったら乗れなくなるとレブル250を購入して乗っています。
レブル1100が出て気になり 還暦直前で大型免許を取りました。
日曜日にHondaGO BIKE RENTALでレブル1100に乗りました。
初めてのリッターバイク言うことで少しビビりましたが
案外軽く 取り回しも良く DCTで馬力があるので本当に楽に流れに乗れて楽しめました。

さて本題の値引き交渉ですが 車と違って県内一箇所のホンダドリームでしか購入できません。
皆さん ホンダドリームの言い値で購入されたのでしょうか?駆け引きは無駄なのでしょうか?

書込番号:24199885

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/21 21:04(1年以上前)

安く買いたいのはみんな同じですが、あとの付き合いもあるので値引き交渉なしに買って上げてください。
個人的な意見です。

書込番号:24200040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2021/06/21 21:13(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
まぁ、一応、聞いてみては?
それよりも、先に納期です。
どのみち来年かと?

私も購入しようかと思い、行ったのですが、値引きはないとのことでした。

あとは、
延長保証
盗難保険
メンテナンスパック
をどう考えるか、ですね

レブル250の下取りで頑張ってもらうしかないかなと思います。

グーバイクとか見て、下取りがあまりに安い時は、
来年の納車後、個人売買で頑張るとか、ヤフオクやジモティで、じっくり売った方が良い気がします。



書込番号:24200054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/21 21:55(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
年齢的に同じ位かと思いますが80〜90年代にバイクに乗っていた世代としては当時の値引きが頭に残っているからかなりの値引きを期待したいところですが今は値引きは難しいみたいですよ?。
他メーカですが2台乗り継いでいますがどちらも値引きはありませんでした。

書込番号:24200139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/06/22 13:29(1年以上前)

バイクの値引きは厳しいですね。新車なら元々薄利だしなおさら。
ってところに持って来て、レブルは人気車種というステータスを手に入れ、そしてホンダユーザはオートマ好きだからDCTはだいたいバックオーダーと相場が決まってます。

さらに、このご時世で半導体が足りなくてクルマも作れない状況。

どっちかというと、どうやって早く納車してもらうかを考えたほうがいいかと。
車種が決まってるなら、いかに早く発注するかだと思いますけど。

安く買いたいなら、元々グーバイクで見て安いところに行くしかないんですが、ドリームのみになったんで、それも無理。
むしろ、テンバイヤーが活動しにくい分、バイクはマシだと思うけど。

元々、リストプライスも安いしねぇ。
中古が値上がってる今、人気車種を定価で買えたら狂喜乱舞、、、、とまではいかないかもしれないけど、喜んでいいと思うけどな。

安いアメリカンがいいなら、不人気車種だったBOLTの中古とかいいですよ。

書込番号:24201016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/06/22 21:48(1年以上前)

私も還暦直前にレブル250を新車で購入したのですが、レブル1100を見て欲しくなり、還暦になって大型免許を取得してレブル1100を予約しました。納期は来年で、値引き交渉はなし(端数切捨て程度)でした。今乗っているレブル250は下取りに出そうと思って、某買い取り業者に現在の状況で見積もってもらったところ、かなりの高額で買い取ってくれそうでした。ただ、実際に来年のレブル1100納車時に、下取り価格いくらになっているかは分かりません。中古バイク価格は現在バブっているようです。

書込番号:24201755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/06/23 11:31(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
ドリームは基本値引き無しですね。
教習所にある4万円引きチラシ(卒業前に印鑑もらっておく必要あり)が唯一の値引きかな。

駆け引きするならオプションパーツの工賃とかかなぁ・・・
多めにオプション付けるからまとめて作業で多少なんとかしてくれないかって感じで。

私は今乗ってるバイクを下取りか買取に出そうと思っていて、下取り査定の時にオプション一杯付けたいし高くならないかな〜とか査定員に相談はしてみました。結果は安いのか高いのかはわからなかったですけど・・・

書込番号:24202419

ナイスクチコミ!3


雪線さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/03 11:37(1年以上前)

私も7月1日にDCT購入申し込みしました。
最後の最後までBMWのF750GSと迷いましたが、年齢的なものもあり、楽なバイクで楽しみたいと考えCB1100EXからの乗り換えです。値引きは無いものと考えてましたが、3万円程値引きがありました。これは何も言わず見積もり取って貰うと値引き額が既に入っておりました。
そのまま契約。
納期は来年になるかもとの事です。CBは日本1周(5年かけて沖縄はレンタルでトライアンフストリートツイン借りました。)した思い出多きバイク、最後のツーリングを楽しみレブルが納車されるのを待ちたいと思います。

書込番号:24220024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 05:53(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
3月契約 7月中旬DCT納車予定のリターンライダーです。

さて値引きの件 契約書を見てみると 本体値引き 5万円 その他で1万2千円程度
ガラスコーティング等のオプションがそれなりにあるので、契約書上は本体から値引きにしているのではと
想像しています(店長からもその様な説明あり)
合計金額は税込みで158万程度です。

書込番号:24221422

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップヒーターの配線について

2021/06/21 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

少し落ち着いたらグリップヒーターを付けようと物色しているのですが、
エンデュランスのCB250R 用キットのマニュアルをネットで見たのですが
マイナス、ACC
の2本配線でした。
しかも、ACC線としてブレーキランプスイッチに割り込ませているようでした。
(ブレーキランプスイッチってそもそもACC線と同じで、キーONで電気が流れ続ける?)

てっきり、マイナス、プラス、ACCでACC線でキーON/OFFを判別してプラスで温めると思っていたのですが、最近はACCで温めるようになったのでしょうか?

EFFEX 製品もACC,マイナスのようでした。

それで教えて欲しいのが

1.ACCはヒーターとして使えるほどの電気を使えるのでしょうか?
2.ブレーキランプスイッチ=ACC線と同等でしょうか?(キーON以降は常時電気が流れる?)
3.ブレーキランプスイッチに割り込ませる形でグリップヒーターを使う場合ブレーキを握る=ヒーター温度が下がるという
ことでしょうか?
4.CB250R専用でなくて汎用でもいいのですが、マイナス、プラス、ACCの3本配線の製品というのはほとんどないのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:24199860

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/21 18:58(1年以上前)

 車種は違いますがシグナスとスカイウェイブにエンデュランスのグリヒ入れていますが、リレーをかまして
バッテリーから直で電源取ってます。

 リレーかまさずバッ直ですと常時電源流れてますからキーOFFでも電源入っちゃいますからリレーでキーONの時のみ電源
入るようにしてます。

 サービスカプラーみたいなものはないんですかね?

 グリヒなどあとから電装付けるときに電源をとれるカプラーが付いてる車種もありますけど。

 購入店で聞いてみては?
 

書込番号:24199891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/21 20:26(1年以上前)

>1.ACCはヒーターとして使えるほどの電気を使えるのでしょうか?
たぶん。

>2.ブレーキランプスイッチ=ACC線と同等でしょうか?(キーON以降は常時電気が流れる?)
そうです。

>3.ブレーキランプスイッチに割り込ませる形でグリップヒーターを使う場合ブレーキを握る=ヒーター温度が下がるということでしょうか?
下がりません。

>4.CB250R専用でなくて汎用でもいいのですが、マイナス、プラス、ACCの3本配線の製品というのはほとんどないのでしょうか?
ないです。

グリップヒーターの性能を最大限にって事なら鬼気合さんがやってるリレーハーネスですね。
※自分もそうしてます。

書込番号:24199989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2021/06/22 05:58(1年以上前)

>ドケチャックさん
>鬼気合さん

レスありがとうございます。
フォグ増設も視野に入れているので、リレー噛まして、配線しようと思います。

「KITACO 756-9000100」で配線を分岐して、
「エーモン 3235」を噛まして(+からは、間に10Aの平型ヒューズ)

0.5sq のコードで十分ですか?

後はエンデュランスのグリップヒーターからの配線がシート下までの長さがあれば簡単にできそうですね。
でもバッテリーはタンク下、ブレーキランプスイッチはハンドルなので、配線は短かそうなのが気になります。
短ければリレーとグリップヒーターの間に延長ケーブルを設置?

いずれにしてもブレーキランプスイッチ直はやめようと思います。

書込番号:24200521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/06/22 07:33(1年以上前)

おはようございます。

グリップヒーターの他にフォグの取り付けも検討しているとか。

私のV7Vはオルタネーターの発電量が12V268Wしか有りません。これは国産400ccクラスの半分くらいの発電量です。その為、グリップヒーターを最大にしただけで、発電量不足でグリップヒーターの作動が止まってしまいます。
ですので、一応、CB250Rのオルタネーター発電量を調べた方が良いですよ。私もホンダのHPで取説を見ましたが、サービスデータには書かれていませんでした。

書込番号:24200591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2021/06/22 08:25(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。

一応、グリップヒーターとフォグは排他利用を考えています。
フォグはトンネル通過時だけONにするのでその時は(寒い時期限定で)グリップヒーターをOFFにするという使い方を考えています。

ただ、いずれにしてもオルタネーターの発電量は気になりますね。
やはり高くてもサービスマニュアルを購入するしかない???

書込番号:24200666

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 09:00(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

 0.5sqでも問題ないと思います。

 私は念のため0.75spだったかな?の配線で延長しましたが。

 ちなみにグリヒはエンデュランスの何を使用されるのでしょうか?

 私は2台ともドケチャックさんと同じものを使用しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=ZG60UF-qjXc

 https://www.youtube.com/watch?v=tSorQ64jKps

 シグナスは発電力が弱くアイドル時で13v位、ライトONすると12.8Vくらいまで落ちます。(台湾仕様でライトスイッチが付いてるので)

 現在はサインハウスのLED使ってますがそれでその電圧です。

 走行中でもグリヒ入れると12.7V位なんて時もあります。

 HID入れてた時はもっとひどくそれでグリヒ入れると走行中でも12.2Vなんて時もありました。

 スカイウェイブは発電力があるので両目HID入れて、ドラレコなど前後使用したりしてますが安定して
13.8V以上発電してます。

  しかも同じ製品なのにスカブの方は熱いくらいになりますが、シグナスはほんのり温かい程度しか
温まりません。

 冬場は電熱グローブと併用していますが。

 グリヒは9月ころまでに購入された方がいいと思います。

 10月くらいになると購入者が増えるので結構売り切れることが多いですので。

書込番号:24200702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 12:45(1年以上前)

解決済みのようですが 自分はデイトナのこれをヤマハトリッカーで
使っています プラス マイナス ACCの三本線です
バッテリー上がりが心配なら 充電器を使った充電を考えるべき。
https://www.daytona.co.jp/products/single-98830-genre

書込番号:24200958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 12:58(1年以上前)

こんにちは
ACCと書かれてますがアクセサリー電源のことですか?
車には存在しますがバイクには無い筈です。

書込番号:24200981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 14:47(1年以上前)

>トリートンさん
キーONで電気が流れる線でアクセサリーの取り付けに使われる線をバイクでは一般的にアクセサリー電源と呼びます
最近のバイクだとオプション グリップヒーターやフォグランプを取り付けるのに
電源取り出し用にサービスカプラが有る車種が多いです
キーのオンオフでリレーの代わりをしているのかな。

書込番号:24201118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 15:33(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
キーONで電気が流れる線がアクセサリー電源と初めて聞きました。
それならバッテリー直以外はアクセサリー電源になり、プラス線が無いとなります。

書込番号:24201167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 16:42(1年以上前)

>鬼気合さん
電装品を「アクセサリー電源(ACC電源)」と呼びます
電装品を指すと書いて有るのは変だと思います。

書込番号:24201255

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 17:47(1年以上前)

>トリートンさん

>エンジンが停止中でも、キーをONに入れたとき使用できる電装品を「アクセサリー電源(ACC電源)」と呼びます。

 この場合電装品をではなく使用できる電装品はACC電源に繋がってると書いた方が正しいでしょうね。

 見てもらえれば分かると思いますがv125のとっつあんさんが書かれてるようにキーをONにしたときに電気が流れる
線をACC電源と呼ぶのが一般的みたいですね。

 納得がいかないのかもしれませんがそういう言い方で通ってますので。

 

書込番号:24201346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 18:25(1年以上前)

プラス線はバッテリーだけで電装全てACC線に接続されてるとは変ですね。
鬼気合さん、なにも書かずにアドレスのみ貼り付けコメントは失礼です。

書込番号:24201404

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 18:42(1年以上前)

>トリートンさん

 コメント書かずにリンク張るのを失礼と言われたのは初めてです。

 納得いかないなら構いませんがそれで通用してますから。

>パソコン自作好きさん

 書き込み汚してしまってすみませんでした。

書込番号:24201430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 18:43(1年以上前)

>トリートンさんはバッテリーに直付けにリレーですよね
ではリレーはバッテリーの他はどこに繋いでますか
バッテリーのみではリレーは動きませんよね
キーONで電気が流れる線に繋いでいるのではないですか
それがACC電源です。

書込番号:24201431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 19:10(1年以上前)

違和感感じないなら仕方ないですね。
鬼気合さん。コメントなしでアドレスのみ貼り付けは
ちゃんと調べたのかよ。うらあ調べろ、と受け取れます。

書込番号:24201471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/06/22 20:25(1年以上前)

今晩は。
CB250Rにグリップヒーターを取り付けている方のブログが有りましたので、下記に貼ります。でも、こうゆうのはすでに見ていますよね。

https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/cb250r-mc52-026.htm

こちらはバイク屋さんのブログですが、配線の取り出しはホンダの純正品を使っています。

https://ameblo.jp/take4346/entry-12649452046.html

ただ、どちらもリレーは取り付けていないみたいです。純正グリップヒーター用分岐カプラーが有るという事は、それを取り付ける線やヒューズは電力的に大丈夫という事でしょうね。
フォグを排他的に使用するにしても、万が一を考えて電線が過電流にならないように、リレーを使用して別配線にすることをお勧めします。

書込番号:24201589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2021/06/24 08:25(1年以上前)

ちょっと見ない間に書き込みが増えていてびっくりしました。

いずれにしても夏の内に購入して、寒くなる前に装着したいと思っています。

また、ブレーキランプスイッチ経由は怖いのでやはりリレー噛まして取り付けようと思っています。

その前にまずは軽量化したいのでリチウムイオンバッテリー交換を先にするつもりです。

書込番号:24203725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/27 16:07(1年以上前)

上で書いたデイトナの製品と似たような物がエンデュランスにも有りますね
7.5Ax2と5Ax1の3っつバッテリーから電源取り出しができるようです
グリップヒーター7.5A フォグランプ7.5A 
スマホ充電用USBに5Aが使えますね
リレーを切り替えるアクセサリー電源はフロントブレーキスイッチから取るようです。

書込番号:24209643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクカバーと品番

2021/06/19 08:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

CB250R ですがタンクカバーを替えれば、色も変えられるので純正品番を調べたのですが、パーツリストには色番号が記載されていませんでした。

添付画像の9と12が左右なのですがどれがどの色かどう調べればわかりますか?
例えば マットパールアジャイルブルー を購入する場合、どの品番でしょうか?

[右側]
64435-K0A-E10ZE
64435-K0A-E10ZG
64435-K0A-E10ZD
64435-K0A-E10ZA
64435-K0A-E10ZB

[左側]
64445-K0A-E10ZE
64445-K0A-E10ZG
64445-K0A-E10ZD
64445-K0A-E10ZA
64445-K0A-E10ZB

書込番号:24195878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 10:16(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

パーツはどこで買われるおつもりですか?

バイク屋さんに色を指定して注文すれば取り計らってくれると思いますが?。
昔(30年ほど前)ホンダに乗っていた時にホンダの部品共販に直接買いに行ったときにはパーツリストを見せてくれて相談にも乗ってくれましたが今は個人販売は為てくれないのですかね?。

書込番号:24196016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 CB250RのオーナーCB250Rの満足度5

2021/06/19 10:51(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
https://www.hondamotopub.com/HMJ
でパーツリストが公開されてますよ。
マットパールアジャイルブルーなら
後ろの方の形番が,,,,-T30-ZA みたいです。
必ずご自身でも確認くださいね。

書込番号:24196097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/19 11:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんにちは
パーツカタログの最初に色コードの説明が載ってますね。ZAです。

書込番号:24196165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/19 12:37(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
色見表で見ると
E−10 ZG ブラック
E−10 ZE シルバー
T−30 ZB レッド
T−30 ZA ブルーですね。

書込番号:24196290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2021/06/19 15:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

>v125のとっつあんさん
色対応を教えていただきありがとうございました。

>トリートンさん
パーツカタログの先頭にありました。
見落としていました。

>みちのく一人旅さん
書かれているURLでダウンしたPDFで調べていましたが最初の部分の説明(色番号の対応表)を見落としていました。

>DUKE乗りさん
購入はネット通販です。

書込番号:24196536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEGディフレクター&FOOTディフレクター

2021/06/16 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:141件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度5

NC750Sが生産終了らしいので、入手できるうちにオプションのLEGディフレクターとFOOTディフレクターを取り付けようかと思っていますが、実際のところ効果はあるのでしょうか?

書込番号:24190573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 19:11(1年以上前)

お答えします。レッグは効果有り、フットは不明です。

書込番号:24231481

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:5件

エンジンの実物です

エンジン番号C70E-193196です。購入したエンジンなのですが6Vなのか12Vなのかわからず困っています。どなたかわかる方いらっしゃいましたらご指導ください。スーパーカブ70のエンジンだと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:24189604

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/15 19:03(1年以上前)

>パパでぶさん

お客様センターで調べてもらえませんでしたっけ?

書込番号:24190109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/06/15 19:42(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。! 「お客様センター」の存在を知りませんでした。大変助かりました。回答が頂けるようにできる範囲で詳しく記入して問い合わせ入れてみます。お忙しい中 有難う御座いました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24190171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 22:09(1年以上前)

>パパでぶさん
点火方式が6Vはマグネット点火
12VはCDI点火です。

書込番号:24190422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/06/16 02:38(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。! 点火方式には2種類あるという事ですね。大変勉強になりました。有難う御座います。今回、エンジン単体で購入してしまっており、エンジン番号から、どっちの点火方式なのかが知りたい状況です。無論エンジン単体で見分ける方法が有れば知りたいです。(ハーネスが有れば、CDIとか見分けられるんだと思います) 現状パーツリストか、サービスマニュアルでなら分かるような気がしています。この程度の知識しか持ってなくてすみません。 今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:24190642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/16 10:43(1年以上前)

奥にコンタクトポイントが見える

コンタクトポイント

矢印の穴からのぞいてコンタクトポイントが見えたら
CDIではなくフラマグ点火ですね

書込番号:24191036

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/06/16 12:22(1年以上前)

トリトーン様 すごくわかりやすい説明を有難う御座いました。!わざわざ写真まで撮っていただいて、感無量です。有難う御座いました。私のエンジン分かりました!:6Vエンジンです。コンタクトポイント見つけました。為念 写真を添付いたします。教わった知識大事にしたいと思います。有難う御座いました。深謝!

書込番号:24191164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/06/26 10:20(1年以上前)

本件、ご指導賜り有難う御座いました。あれからサービスマニュアル読むようにしております。引き続きよろしくお願いいたします。深謝しております。>トリートンさん

書込番号:24207154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB250R

まだ現車が手元に届かないのでネットで情報を収集中なのですが、オイル交換について質問があります。

ネットを検索すると、ドレンの締め付けトルクは「22 N・m」らしいのですが、フィルターカバーの4個の締め付けトルクがなかなか見つけられませんでした。

この締め付けトルクはいくつでしょうか?

また、今後簡単な整備用に「サービスマニュアル」を探したら、2万円以上するのでビックリ。
皆さんはフィルターカバー以外の各部の締め付けトルクは「サービスマニュアル」以外でどのように情報を仕入れていますか?ぜひ教えてもらえないでしょうか?

書込番号:24189527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 12:56(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
同じエンジンのCRF250Lとレブル250で
ネットで調べると ドレン24N フィルターカバー10Nですね。

書込番号:24189686

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/15 13:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Q3HLA_AjS6w&ab_channel=YOUB-sidestyle
参考になると思います。

書込番号:24189690

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/15 17:16(1年以上前)

こんにちは。

スレ内容からは外れちゃいますが、自分は普段の軽メンテでは大トルクが
かかるところ以外はトルクレンチ使いません。
もちろん規定トルクで締めるのがベストですけど、オイルフィルターカバー
みたいな細いボルトなら、Tレンチで「きゅ〜、クッ、クッ」みたいな感じです。
決してこれをお勧めするわけではありませんが、現実として普段からバイクいじりを
しているような人は、だいたいこんなもんという人が多いんじゃないかと思います。
※エンジン全バラとかはまた別の話です。

基本は緩まないこと、そしてオイルなどが漏れないこと。ただし締めすぎないこと。
行きつけのメカさん曰く、素人メンテはほとんどが締めすぎとのこと。
心配なら少し走って漏れやゆるみがないか確認すればいいかなと思います。

サービスマニュアル、最近のは高いですね。
でもトルクレンチも信頼のおけるメーカーものだと、12.7sqと9.5sqで2本揃えると
3万くらいはかかりますよ(^^)
プラス各サイズのソケットやエクステンションバーなども必要です。

書込番号:24189956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/15 19:08(1年以上前)

私は一度、締めすぎって、お店で言われてから

手締めで済ましてます(笑)

書込番号:24190121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2021/06/16 15:31(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございます。

とりあえず、油脂類だけでもトルク管理したいと思い、KTC GEK060-R3 を購入したのですが・・・
この工具って、12N からしか設定できないんですね。

カバーは・・・・しょうがないので手締めで抵抗があるまで締めて、そこからもう少し締めて終了にすべき。。。

工具買うのをここの回答を得てからにすればよかった。

書込番号:24191449

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/16 23:37(1年以上前)

トルクレンチ、いいやつ買われましたね。
トルクレンチはサイズによって守備範囲が違います。
例えばチェーン調整などを自分でしようと思えば、アクスルナットが100Nあたりが多いので、
もうひとつ上のトルクレンチが必要になったりします。
私は12.7のスピンナハンドルで「ぎゅ〜〜、グッグ」で済ますことも多いですけど(笑)

書込番号:24192265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング