
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 8 | 2021年2月12日 06:03 |
![]() |
76 | 14 | 2021年7月21日 11:37 |
![]() |
25 | 5 | 2021年2月11日 13:29 |
![]() |
60 | 12 | 2021年3月15日 09:57 |
![]() |
20 | 6 | 2021年5月26日 13:38 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月7日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ct125 の購入を検討している者です。
自宅の入り口の幅が690ミリしかありません。
ct125の全幅は805ミリで、ハンドル幅と同じみたいです。
何とかハンドルを切ったり、若干車体を傾けたりして入り口から入れたいと考えています。
入り口さえ入れば、その中の空間は1000ミリあるので問題ありません。
入り口は鉄骨で削ることが出来ません。
ハンドルの切れ角が45度と言う記事を見た事があります。
ハンドル幅が805ミリで切れ角45度の場合の横幅が何ミリになるか、どなたか教えていただけないでしょうか?
知り合いにct125を持っている人がおらず、試乗車もレンタルバイクも借りられる店がないので困っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23959056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暇だから書いてみた。
約569ミリ。メーカーのサイズ図面を見ると右ミラー・レバーがはみ出してるし
台車に乗せるなら別だがハンドル切ったまま直進させるのは難しそうだ。
まあ、ユーザーの実測書き込みを待ちましょう。
書込番号:23959110
6点

ハンドル交換したらどうですか?
125は車検が車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。
色々なカスタムパーツ出ています。
横幅少し小さい品に交換。
又は、標準のハンドルを左右1cmづつ切断すれば良いです。
左右短くても今の部品そのまま使用できます。
カスタムパーツ扱うバイク屋で聞いてみてください。(多分普通のバイク屋でも大丈夫)
書込番号:23959239
3点

訂正
<125は車検が車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。
125は車検がありませんが車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。
書込番号:23959243
4点

ありがとうございます。
理論値なら大丈夫かも知れませんが、そんなに甘くはないですよね〜
書込番号:23959298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒグマの父さん
ありがとうございます。
でも、20ミリ切っただけでは入らないので、難しいですねー
書込番号:23959300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うすうすきょんさん
描かなくても805÷√2だから569.2ですが、丸めると570です今回の場合は。
書込番号:23959890
2点

そんなの知ってるわあ
だからー最初に暇だから書いてみた、とかいてるぢゃん
書込番号:23959896
12点

幅690mmの奥行きが何mmあるのか分からないので回答しようがない。
奥行き30mm位ならハンドルを左右に振ってクイクイって簡単に抜けられるだろうけど、300mmとかだとストップ位置までハンドルを切ってさらに車体を少し倒しても抜けられそうにない気がする。
ストップ位置までハンドルを切っても前輪を持ち上げなきゃ前には進まないのは当たり前の話で、机上の上面図だけで判断しないほうが良いかと。
CT125を知り合いかレンタルで借りてご自分で試すのが一番ですね。
書込番号:23961030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





納車して約10日。走行200キロで燃費は43キロです。通勤でどうしても渋滞にはまるので止まっている間にどんどん減っていきます。乗り方としては速くても70キロくらい。車の流れに乗らないと危険なので、渋滞を抜けて走り出すと速度は速くなってしまいがちです。
もう少し伸びて欲しいですね。
書込番号:23959306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>微糖貴族さん
住んでる地域や、交通量でかなり変わるよ
後は乗り方もだけど
書込番号:23959498
3点

>KMH-f07bさん >バックストロークさん
ありがとうございます。非常に参考になります。
通勤に使われている方が乗り換えてた結果の違いはデータとして貴重でありがたいです。
>cbr600f2としさん
そうです、先のお二人には比較値を頂けたので、参考になりました。
燃費は標高、気温、走る道路、乗り方、オイルの順で違い、その条件は様々です。
ESP+になり「比較すると悪くなった」とはよく聞きますが「良くなった」とは聞かないので、
バイクの燃費としては良い方ですが、先代と比べるとまだチューニングの余地があるのかもしれません。
暖かくなればよい数値は出やすくなるので、そこに期待したいです。
書込番号:23961121
3点

冬の燃費は悪くなりますからね。
暖かくなれば今よりは燃費は良くなるはずです!
書込番号:23961568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信ありがとうございました。参考になりました。
比較数値を頂けたお二人をGoodアンサーに選ばせて頂きました。
書込番号:23963199
2点

前にもどこかで書いた気がするのですが、単純に後輪が1インチ小さくなっているので、同じ距離を移動するならその分エンジンを回さないといけないですから、それが燃費の差に響いてきます。それは、公式の燃費数値が表していることです。
恐らくですけど、esp+の低燃費性能向上については、他の部分のようにグラフ等で具体的に示していないことから、確かに向上はしているが数値にすると誤差程度なのでしょう。
元の14インチに戻せるのであれば、燃費は同じくらいか誤差程度に良くなると思うのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:23969884
5点

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。
がっかりだな...
書込番号:24162220
6点

>ホプキンさん
週末にKF30で川崎から伊豆に行ってきましたが、平均が50.5km、最高燃費が52.5kmでした。
歌舞伎フェイスモデルのPCXは本当に燃費モンスターです。
書込番号:24166386
1点

>微糖貴族さん
毎回給油毎にリセットして計算してます。
写真は昨日給油直後でメーターリセット前の表示です。走行距離347.6kmメーター燃費は51.6kmですが、給油は7.0でしたので計算では49.6kmでしょうか。ただし、今回はアイドリングストップを常駐させました。意識して頑張っても50の大台にはなかなか乗りませんね。
書込番号:24166888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>微糖貴族さん
今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。
プチツーで田舎をゆったり乗るとそれぞれ1割程度燃費はあがります。
接地面積が大きい(抵抗が大きい)からかな。
書込番号:24167548
6点

2000キロですが、
最初から50キロ/L位はいってますよ!アイドリングストップ使ってます。ちなみに東京街乗り。
書込番号:24234236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、書き込みありがとうございます。気温上昇と共に、燃費は良くなる傾向があるようですね。大変参考になりました。新しい燃費に関する書き込みもありましたので、このスレッド自体は一旦閉じておこうと思います。ありがとうございました!
書込番号:24250613
0点



試乗できたのは250なんですが、ハンドルが遠くて掴みにくい感覚があったのですが、フレームを共有する500ではいかがでしょうか?支障はありますか?
書込番号:23956033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もレブル乗ったときややハンドル遠く感じました。
レブルは人気車種なので、ノーマルケーブルのまま手前にくるハンドルや、ノーマルハンドルのまま手前にオフセットできるハンドルアップスペーサ等色々あるので遠く感じてもカスタム等でなんとかなるとおもいますよ。
下記リンク先のハンドルセットバックライザーという商品
なんかはポン付けでハンドル手前にもってこれるのでおすすめですよ
https://news.webike.net/2020/12/18/193935/
書込番号:23956231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
早速のレス、ありがとうございます。同感してくださる方がいらっしゃって我が意を得たりです。
ハンドルセットバックライザーですね。こりゃ便利そうだ!レブル買ってこの部品をつければよい訳ですね。
しかし、お付き合いのあるホンダドリーム店は真面目なのでやってくれないだろうな。
特に500だと車検もあるので。
こりゃ、別の業者を見つけるか自力でやるしかないですね。
ただ、天下のホンダさんが、こんなレブルの「悪癖」を放置しているのが不思議ではあります。
レブルのハンドル、マイチェンしてくれないかな。
書込番号:23956456
6点

ハンドルセットバックライザーは40mm手前にきて15mmアップするらしいですが、車検としては車高は±4センチ以内であれば通るはずなので装着しても車検は問題ないとおもいますよ。
バイクショップでつけてもらってもいいですが、ハンドルに挟むだけなのでご自身でも簡単に取り付けられるとおもいますよ。(自分でとりつけられたら、走る前にハンドルがちゃんと切れるか、ブレーキホースやケーブル類にあそびがあって無理にひっぱってないか等チェックは十分する必要はありますが。)
レブルは脚付きがいいので小柄な方や女性に人気ですが、身長が小さい方だと微妙にハンドルが遠く感じる場合がありますが、レブルの性格的にシンプルでかっこいい素材として売っているところがあるので、不満点はカスタムしてくださいってスタンスなのかもしれませんね。
書込番号:23956905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆきかぜ3さん
>kumakeiさん
>特に500だと車検もあるので。
こりゃ、別の業者を見つけるか自力でやるしかないですね。
>、車検としては車高は±4センチ以内であれば通るはずなので装着しても車検は問題ないとおもいますよ。
検査場で、そこまで見ません大丈夫です
書込番号:23957810
3点

>kumakeiさん
>cbr600f2としさん
適切なアドバイスありがとうございました。
レブル1100も出るようですが、自宅マンションのバイク置き場は一区画が狭いですし、公道までエンジン始動禁止なので、押して歩かなければならず、車重200kg以上のバイクは、買う気がしません。
今考えているのは、レブル500、400X、トライデント650、MT-700、300といったところなのですが、できれば懇意にしている近くのドリーム店で買えるバイクにしたいと思っています。
実は、レブル500は、ハンドルが遠いし、順位は下位だったのですが、お二人のアドバイスで上位進出となり、選択がますます難しくなりました(笑)。
選択が進みましたら、またご報告します。
書込番号:23959412
2点



新型が出て、昨日2/7に新しい160を注文しようと思い行きつけのショップへ。
納期が5月のGW位だそうです。PCX125、150と乗り継いで今度は160だなぁって思ってましたが、出鼻を挫かれました。ホンダでもこんなに納期がかかるものなのでしょうか?因みに色はグレーです。
書込番号:23954164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は土日の都内ドリームで見積したら納期4月でした。色別にかなり多数の順番待ちリストを見せてもらいました。白、マットが多く、黒と赤がやや少なめ(納期が早め)でした。ウィングでも売上表彰される有名店でないと数が入らないとか。
書込番号:23955053
11点

店舗が展示販売用として確保した車体以外は、人気色を選んだりすると3か月くらい待たされるのは最近のホンダではざらですよ。
比較的レーン増やしてまで生産してるPCXはまだましな方かと。
大型とか製造レーンを他車種に取られたりしてもっと待たされる人もいるし。
書込番号:23955556
2点

今はどこも海外製造のバイクが増えてコスト削除で定期的に大量輸送というやり方をしてるから納期時期は伸びがち
特に今はコロナの影響で材料や製造の遅延が各国で起きてるので余計に遅れてるのでまあ仕方ないですね。
書込番号:23957496
2点

丁度、ニュースでコンテナ不足の特集をしてましたよ。
アメリカ等のメイン取引相手に輸出した大量のコンテナがコロナの関係で戻ってこないのが原因でアジアの深刻なコンテナ不足を招いていると。
とりあえず空コンテナだけでも船に積んで運ぶ予定らしいですが、いま2月なのに完全解決は今年度末と言ってました・・・
書込番号:23958391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんやはり同じ状況なのですね‥。私は年末に契約するも、システムに注文が入らず、結局注文が入ったのは1月20日頃だったようです。。納車は運が良くて2月中、恐らく3月中と言われていますが、それも怪しいと思っています‥‥因みに近所の小規模なショップ(正規ホンダ取扱店)、色は白です。メーカー営業部門さんはショップに差をつけるのは止めて欲しいです‥‥
書込番号:23958550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、ありがとうございます。
3か月以上の納期は流石に待てない状況ですので他車種で考え直します。
書込番号:23960725
3点


情報ありがとうございます。こんな方法で検索できるって知りませんでした。
それにしても一番多く持っていそうなドリームでこの台数って‥
諦めがつきました。。暫く忘れようと思います。。
書込番号:23960868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型のPCXを見て来ましたが、マットグレーは1番人気色です。恐らく今の時点で納期はGW後だと思います。
書込番号:23961484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗り換えを考え、査定と見積もりをしに昨日、近所のドリームへ…。
今どんな状況か聞きたく納期を尋ねたところ、
なんと、2/11に別店舗ですが白が2台入ってきたばかりとのこと。
赤で検討していましたが、
パールジャスミンホワイトの現物みて一目ぼれ!
本日契約し、1週間後に納車です。
まさかの展開でした。
書込番号:23964420
8点

自分も購入を決意して、19日にショップへ直接伺ったところ、受注停止で10月納期だと言われ検討し直しました(涙)
書込番号:23982251
7点

北国在住です。
2月の中頃近所の大手販売店に納期を聞いたところ、システム上での受注ができない状態になっていると言われました。
下旬になってその後の状況を聞きにいって調べてみてもらったところ、ちょうどその日からグレーを除く各色が一台ずつくらい受注可に変わっていました。
3月入荷予定ということなので、とりあえず白を頼んでもらいました(本当はグレーが希望)。
そして3月も中旬にさしかかった今日現在、ホンダからは何の連絡もないそうです。
土地柄乗れる期間が短いので、4月には手に入れたかったのですが……。
本当に入荷するんですかねぇ。
書込番号:24022191
1点



現在56型にSHAD[シャッド] トップマスターフィッティングキット PCX125(10-21)を装着しています。
PCX(125)は28.56.81とリアキャリアは共通だったとおもいますが、新型のJK05でも同じく共通なのでしょうか?
7点

>ダンテスXさん
エンデュランスの適合を見ると共通のようですね。
https://endurance-parts.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000798&search=PCX%28%2721.1%A1%C1%29+CCCAR&sort=
書込番号:23953731
1点

>ダンテスXさん
SHADでは有りませんがキャリアベースはJF81のリアキャリアを流用して取付けてます。
フィッティングキットがどの様な形状か分かりませんが取付に当たり干渉さえ無ければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23953912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンテスXさん
JF81に装着していたデイトナSR1163、キタコステンレスキャリアが新型に無加工で装着できました。
これらは過去にJF56、28との互換性を確認済みなのでOKです。
書込番号:23954190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お三方返答ありがとうございます。
pcxのリアキャリア共通なのは嬉しいですね。
書込番号:23966732
1点

便乗質問で申し訳ございません。
キャリアを取り付ける時、グラブレールカバーを取り外しますが
このたびの新型は、取付用の穴以外に中心に大きな穴があります。
みなさんはあまり気にせずにカバーを外したままでしょうか?
それとも、何らかの処置(例:カバーに4点穴あけしてまたカバーを戻す)をしてますでしょうか?
個人的に真ん中の比較的大きな穴が気になっております。
書込番号:23972488
3点

>ふるきちどんさん
ほんと、あきれるくらい大きな穴ですよね。
ボックスを取り付ければ見えない?
キジマのキャリアを単独で使っているので、
ほんと困ります。
書込番号:24155936
0点



2018年とか2019年モデルで発生していたとされる、DCT発進時アクセル微開領域でのエンストとか、
走行から停止に至る減速時のシフトダウンショック。
これらは、HONDAのフラッグシップモデルとして、あり得ない欠点だと思いますが、これらは既に改善
されていますでしょうか。
メーカーではないサイトにある、モデル系譜では 『2020年モデルにおいて、インジェクションとDCTの
セッティングを見直し、低速域の扱いやすさを向上させた。』 とありますので、上記で欠点と指摘した
現象が改善されているものだと想像していますが、あいにく身近に当モデルを所有している方がおらず
地方在住のため試乗車で確認するのも難しく、正確な情報が分かりません。
こちらで、広くご意見が伺えたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。
1点

ゼロクラ300さん、2020年モデルのゴールドウィング ツアーを昨年8時間レンタルした経験があります。
最初ツアーモード、その後はほとんどエコノモードで走っていましたが、加速、減速ともにギアチェンジはとてもスムーズでした。
他のモードは試していないので、分かりません。
レンタルした時の動画をアップしていますので、ご参考にどうぞ。
https://youtu.be/5ejfZEjJVTE
書込番号:23952465
1点

>弦太郎さん
ありがとうございます。
投稿動画【ホンダ ゴールドウィング ツアー DCTレンタル】、こちらも緊張感をもって拝見しました。(^^)
なかなかスムーズにシフトダウンしているようですね、参考になります。
書込番号:23952613
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





