ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ236

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

CB750 RC42メーター故障

2025/03/17 20:37(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:34件

rc42メーター不具合

rc42のメーター故障で困っています。
以前のビスカッチエさんの投稿を見ました。
私のrc42もメーターの不具合で、車検が取れず困っています。ビスカッチェさんの投稿では、配線が断線していたとの事でした。どの辺りが断線するのでしょうか?症状は、スピードとタコメーターが動かない、ニュートラルランプが点灯しない、液晶パネルが表示されない等の不具合です。エンジンは、掛かり走行は出来ました。ご存知の方いらしたら、教えてもらえたら助かります。未だこのバイク乗りたいので、宜しくお願い致します??

書込番号:26113990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/03/17 20:41(7ヶ月以上前)

いや、もうバイク屋になぜいかないのでしょうか?

中古部品探してもらうとか、配線修理とかやってもらえばいいのでは?お店のほうがトラブルの情報は多く持ってるんじゃないですかね?

書込番号:26114003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/17 20:57(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
もちろんバイク屋には、行きました。
バイク屋は、メーター故障だと言う事でメーターの修理に出しましたが修理不可能といことでもどって来て困っている所です。

書込番号:26114027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/17 21:46(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

他にもバイク屋はあるでしょう、相談されてみては?

書込番号:26114108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/18 09:09(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
>どの辺りが断線するのでしょうか?

>ビスカッチャさん 書込番号:20218498 『メーター不作動』
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103110055/SortID=20218498/#tab
>故障個所ですが、メインハーネス〜メーターハーネス〜メーターの、メーターハーネスが一部断線していました。

と書いてありますので、メーターハーネスのどこかで断線していたのではないでしょうか?
ハーネスなら外して調べてみればわかりそうですけど。

書込番号:26114452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/18 11:49(7ヶ月以上前)

この年式でもうパーツが出なくなるんですか?

書込番号:26114579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 12:12(7ヶ月以上前)

そんな簡単では無いと思いますが、バイク屋駄目ならチャレンジして見ます。
ありがとうございます。

書込番号:26114605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 12:14(7ヶ月以上前)

メーターは、もう出ませんでした。
外や中のケースは、未だでます。

書込番号:26114609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/18 14:38(7ヶ月以上前)

今井電子さんにお願いしてみては如何でしょう
https://www.fuku-ya.jp/imaidensisa-bisu/

書込番号:26114758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/18 15:07(7ヶ月以上前)

メーターASSY( 37200-MCN-721)は一体型で、入手不可能みたいですね

>故障個所ですが、メインハーネス〜メーターハーネス〜メーターの、メーターハーネスが一部断線していました。

だとヘッドライト裏からメーターに入ってる線かな(37205-MCN-721かな?)
これも製廃しているけど。
空緑か緑かのような気がしますが・・・・(勘です

頑張ってください

書込番号:26114789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/18 15:19(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

最悪は汎用メーターを取り付けるしかないでしょうね

書込番号:26114799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/03/18 17:13(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

普通に考えて個人で修理する術があるのであれば、バイク屋でも対応できるはずです。要はバイク屋のやる気しだいです。
もちろんポン付けの技術しかない店も多々あります。店の大小に関係ないですね、そういうのは。

昔からレースをやっている店やカスタマイズをやっている店に聞いてみてはどうでしょうか?ドリーム店などはマニュアル通りの修理しかできない、やらない店が多いですね。

例えば、非常に簡単な例でいえば、車体の一部が曲がったりしたとき(今回の場合はカブのステップフレーム)、昔のバイク屋なら曲がった部分に丸パイプ突っ込んで力業で曲げなおすとか普通にやってたし、私もそれを普通に見て受け入れてました。ハンドルなんかなら自分でやってたくらいです。これがいわゆるメーカー系ディーラーだと出来ないんですよね〜。ノウハウがないようです。
一度ディーラーに頼んだら全くできなくて、どういうやり方が見たらステップフレームを外して万力で固定してやってたようですが、工具でなんとかしようとしてたみたい。それじゃ無理だろうって思いましたが、それ以上は言わずに近所のカスタマイズで有名な店に持って行ったら、私が最初に考えたやり方ですぐに直してくれました。


バイク屋もピンキリです。得手不得手あります。地元のライダーさんから情報を得たが速いと思いますよ。

書込番号:26114903

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/18 19:00(7ヶ月以上前)

株式会社モビーディック
メーター修理・レストア・OH
https://www.moby-d.com/works/?cwt%5B%5D=bike&cws%5B%5D=repair&cwm=honda&smn=

書込番号:26115021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 19:59(7ヶ月以上前)

只今、モビーディックさんに修理出してます。
もう2週間経ちますが、まだ何も回答無しです。

書込番号:26115090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/18 20:05(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

テキトーが一番さんが仰っているように、私もメインハーネスから分岐しているメーターサブハーネス(37205-MCN-721)の断線または接触不良が怪しいと思います。

もし整備に多少の心得があるなら、ライトケース内に来ているメインハーネスからメーターサブハーネスを外して以下のことを試してみてください。

@ メーターサブハーネスの両端のコネクターに接点復活剤を吹いてみる

A それでダメならイグニッションONでサブハーネスのいろいろな個所を曲げてみる。

B 反応があったら断線の可能性が高いので、線の色ごとにコネクター両端の導通をテスターで測って故障個所を特定する。

症状からして各負荷に共通している箇所と思われるので、これもテキトーが一番さんと同じくアース線 (昔のホンダ車は緑色の線でした) が怪しそうですね。がんばってください。

書込番号:26115100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/18 20:12(7ヶ月以上前)

あ、もうメーター本体は修理に出しているのね。あと出しはダメですよ。
これで直ればいいですね。

書込番号:26115111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 21:04(7ヶ月以上前)

後出しでは、無いですよー
皆様のアドバイスを聞きたいだけですから。

書込番号:26115165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 21:06(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
次の休みの日にでも、バラシて点検して見ます。
ありがとうございます😭

書込番号:26115166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/18 21:49(7ヶ月以上前)

前に修理に出したけど修理不能で帰ってきてるのに二週間前に修理に出した?
修理に出してるのに次の休みにバラしてみる???

書込番号:26115212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 22:07(7ヶ月以上前)

別の所に修理に出しました
メーター以外の場所を点検してみます
はてなの投稿の意味が、わかりません
あなたは、何が言いたいの

書込番号:26115229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2025/03/18 22:19(7ヶ月以上前)

はてなの意味が分かりません
違う所に修理に出して、車両を点検するつもりでが、変な書き込みは、結構です

書込番号:26115240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/19 20:13(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
>はてなの投稿の意味が、わかりません

貴方の話の時系列が良く解らないからですよwww

書込番号:26116291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2025/03/19 22:16(7ヶ月以上前)

人が困って相談して居るのに、笑う用な人は投稿し無いで下さい。

書込番号:26116423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 08:55(7ヶ月以上前)

>人が困って相談して居るのに、笑う用な人は投稿し無いで下さい。

顔、性別、年齢等のアイコンですが、深い意味はなく好き勝手に選んでいるものなのであまり意味はないですから気にしなくても良いと思います。

>バイク屋は、メーター故障だと言う事でメーターの修理に出しましたが修理不可能といことでもどって来て困っている所です。

これはホンダディーラーに出したがダメって事なのですね。

>只今、モビーディックさんに修理出してます。もう2週間経ちますが、まだ何も回答無しです。

何の連絡もなく2週間放置。これはひどい。

>次の休みの日にでも、バラシて点検して見ます。

モビーディックさんに修理出してたがなんの連絡のなしに突然返品とはいい加減ですね。

>別の所に修理に出しましたメーター以外の場所を点検してみます

メーターは手元の残したまま車両を点検に出したのですね。
車検切れて走行不能車なのでバイク屋さんへの移動も大変ですね。

無事に原因がわかり直るとよいですね。

書込番号:26116720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 10:13(7ヶ月以上前)

投稿ありがとうございます
補足です。バイクの修理は、個人のバイク屋さんでディラーでは無いです。一度メーターの修理に出して修理不能でもどり、私自身でモディビックさんに修理出して返答は今現在無いですが、未だ私の方にメーターは、戻って来てい無い状態でバイク自体は、家に有るのでバイクのハーネスを点検しようとしている所です。しかし1番怪しいと思われるメーターハーネスがメーターと一緒に修理に出してますので、メーターが戻りしだいの事になると思います。おそらくメーターの不具合だと私は、思っております。
又、進捗あれば報告させて頂きます。
ありがとうございます

書込番号:26116809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 12:19(7ヶ月以上前)

なるほどメーターは2つありひとつはモビーディックさん。もうひとつは高橋 ひでさんの手元にある。
それで話がややこしくなってんですね。

モビーディックが放置なら送り返してもらってはどうですか?

書込番号:26116961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 12:31(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
メーターが2個あるって読めますか?難しい日本語ですよ。

あると思います!

書込番号:26116979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 12:33(7ヶ月以上前)

イヤイヤ
分かりにくくすいません。
メーターは、1個しか有りません。
バイクのメーターハーネスを点検するのに、メーターと一緒にモビーディックさんに送ってしまって居るものですから、モビーディックさんからのメーター返却待ちです。

書込番号:26116980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/20 13:19(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

何で自己判断でメーター、ハーネスだけ?

車両のまま入庫すればよかったのに・・

アイコンは気にしないで、好きだからこれにしているだけなんで意味は無いのよ

書込番号:26117037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 13:28(7ヶ月以上前)

アイコンは、気にしてませんよ。
貴方の投稿のwwwが、笑っていると思ったのですよ。

書込番号:26117043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/20 18:01(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

時系列にまとめると

@ 個人のバイク店にメーター修理を依頼したが、修理不能ということで返却された

A メーターと付属しているサブハーネス(37205-MCN-721)を車体から外してモビーディックに修理に出したが未だ返信がない
(→ 今ここ)

高橋 ひでさんの最初の投稿では @の時点の話のみでしたので、私含め皆さんもそれを前提としてアドバイスをしていたのだと思います。正確なアドバイスを求めるなら、時系列かつ不足なく状況を伝えるべきでしたね。

ということで、現在手元にあるのはメーターのない車体ですので、今ご自身でできることはせいぜいメインハーネス側カプラーの接点確認くらいでしょうね。
モビーディックでハーネス含めチェックしてくれるでしょうから待ちましょう。
それでも不安なら進捗状況を直接確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26117280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 18:34(7ヶ月以上前)

私の投稿の不足部分を詳しくして頂きありがとうございます。まさに今その通りです。モビーディックさんに、LINEで進捗を確認した所、電話が有りました。
電源が入ら無いとの事で修理は不可能かもと言われました。あと二、三日時間を下さいと言われました。
私は、藁にも縋る思いなので宜しくお願いしますと伝えました。メーターの修理は、私は出来ませんけど、配線やカプラーの修理なら出来ると思うので、修理不能で戻ってきたら、配線関係を点検して見ます。
後ほど、進捗状態は、報告させて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:26117320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 18:49(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

>電源が入ら無いとの事で修理は不可能かもと言われました
最初のバイク屋でもメーターの不良と判定されていて原因はメーターなのに
まだ、配線の点検をするんですか?

ないと思います!!

書込番号:26117344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 18:53(7ヶ月以上前)

そうかもしれませんが、自分で出来る事はやって見たいんですよ。

書込番号:26117349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/20 19:22(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

ちょっと確認なのですが、お持ちのRC42の車体番号はRC42-13*****以降ですか?
それがわからなければ、スピードメーターはセンサー駆動ですか? ケーブルワイヤー(電線ではない)駆動ですか?

書込番号:26117399

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 19:35(7ヶ月以上前)

cb750 bc-rc42「2006年式」 のメーター中古を検索しましたが、8万円前後。新品だと18万円くらいするんですね。
中古メーターを買ってニコイチを考えましたがこの値段だと簡単にはいきませんね。

竹しおりさん。こんばんわ。
たぶん年式から言いましてセンサー駆動だと思います。

違ってたらごめんね。

書込番号:26117418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 19:50(7ヶ月以上前)

そうです。
車体番号13以降の後期モデルでメーターケーブルの無い後期モデルです。メーターは、製造中止でした。
Yahooオークションには、新品1個と中古品が1個でどちらも高額で買う気になれません。

書込番号:26117441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/20 20:21(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

こんばんは。
ありがとうございます。
私も同じこと考えてヤフオクを見ましたが、ニコイチにするにはちょっと躊躇する金額ですねぇ。
私はRC04に乗っていますが、ずっと後のモデルの純正パーツがもう出ないんですね。
あの頃のアナログ物でしたら素人でも修理は割と簡単なんですけどね。


>高橋 ひでさん

修理に出されたショップのHPを拝見しましたが、いわゆる昔からの「メーター屋」でメカやパネルの修理・レストアを得意とするところのようですね。なので電子デバイス搭載のメーターだとちょっと苦手なのかもしれません。
ひょっとすると「電源がは入らない」という入口で先に進めないのかもしれません。

生憎は配線図が無くパーツリストからの推測になりますけど、どこの部分の電源が入らないと言っているのかは不明ですが、少なくともインジケーターランプはカプラーに電源を繋げば点灯すると思います。
それでも点灯しなければ、私ならやはりハーネスかカプラーを疑います。
もし点灯すればメーター本体の可能性もありますが、最初の症状が全電源喪失状態ですのでこれも疑わしいとも思います。
まぁ推測の域を出ないので参考程度にしていただき、ショップからの吉報を待ちましょう。

書込番号:26117486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/20 20:29(7ヶ月以上前)

竹しおりさん
ありがとうございます。
自分の出来る事は、して見るつもりです。
見捨てる事は、簡単ですが、バイクに申し訳無いので
自分で出来る限りやってみます。

書込番号:26117496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/20 20:47(7ヶ月以上前)

私の?から盛り上がっってますね〜
典型的な後出し、それなのに辻褄が全然合ってない?
ギア駆動メーターの専門家よりも電子制御メーターをオーバーホールしてくれるところを探した方が早い!

書込番号:26117517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/20 21:02(7ヶ月以上前)

例えばGーSHOCKをマイスターに修理依頼をして直りますかね?

書込番号:26117534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 21:16(7ヶ月以上前)

DUKE乗りさん。こんばんわ。

モビーディックさんは仰るとおりアナログを得意とするレストア屋さんです。
ただ、預けてかなりの日数が経つので自社も含め横の繋がりからデジタルに強いところを探している気がしますがどうなんですかね?
そうでなければ時間が掛かり過ぎてませんか?
まぁ、仕事が忙しくて遅れてるだけかもしれませんがね。

これが自分の身に起こった事と考え、何とか良い方法はないかと考えてますが、なかなか難しいです。

書込番号:26117546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/20 21:44(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
今の電子制御満載のバイクに乗ってる身としては10年〜20年後どうなってるか心配です(今の旧車みたいにはいかないでしょうね)

書込番号:26117584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/20 23:10(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

しつこくてスミマセン。メーターの電源喪失で思ったことを。
これは手元の車両でチェックできますので一応確認してみては。

● 初歩的なこととしてフューズは切れていませんか?
・メーターに関係する個別フューズを目視だけでなくテスターを使って確認
・念のためメインフューズも目視だけでなく触って確認 (以前触ったら粉々になった経験があります)

● レギュレート・レクチファイアがパンクしていませんか? (これが原因だと怖いですが......) 以下順番に確認します。
・メーターに接続していたカプラーが焦げたり溶けたりしていないか? その他のカプラーも目視できる範囲で異常はないか?
・バッテリーの外観に異常はないか?(膨らみ・液漏れ等)
・エンジンをかけ、6000rpmくらいまで回転を上げてもヘッドライト、ウインカーその他灯火類の球切れなど異常はないか?
まぁ、エンジンをかけて走行したようですから、大丈夫だとは思いますが。

書込番号:26117658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/20 23:20(7ヶ月以上前)

DUKE乗りさん。
自分か乗ってるバイクでアナログと言えるのはZZR250とKSR110の2台ですね。
あとの4台はとこかにデジタルが使われてます。
その部分が壊れたらアッセンブリ交換になりますが、嫌な未来しか見えないですね。

でも、世の中メーカーがさじを投げた電子機器を直してしまうひとも居るのでなんとかなる気がします。

高橋 ひでさんのメーターも直せるひとを見つけられるかが鍵になるでしょうね。

自分ならダメ元で配線の断線と信じて、安定化電源とサーキットテスター片手に奮闘してると思います。

書込番号:26117662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/20 23:33(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

訂正します。

> ・エンジンをかけ、6000rpmくらいまで回転を上げてもヘッドライト、ウインカーその他灯火類の球切れなど異常はないか?

これはリスクを伴うので、その前にバイク屋か自分でテスターを使ってレギュレート・レクチファイアの抵抗値を測定した方が良いです。
失礼しました。

書込番号:26117671

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/21 01:43(7ヶ月以上前)

配線図、サービスマニュアルはお持ち?

テスターは,デジタルテスターがお勧め、+ー間違えてもーが付くだけ、安いモノは5000円で足ります。

書込番号:26117735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 05:51(7ヶ月以上前)

竹しおりさん
朝早くにすいません
一通り確認は、しましたが車両自体の異常は確認出来ませんでした。レギユレートなんとかは、何処にある部品でしようか?カプラーや配線等の焼け焦げ等は、無かったです。

書込番号:26117791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 05:56(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
メーターが戻って来たら、配線又はカプラー等確認して見ます。

書込番号:26117794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 07:22(7ヶ月以上前)

>RBNSXさん
朝早くにすみません。
配線図、サービスマニュアル等は無いです。
アナログのサーキットテスターは、有るので点検して見ます。

書込番号:26117832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/03/21 11:26(7ヶ月以上前)

古いバイクに乗るのは難儀だね〜


とはいえ全国にまだ100台以上の中古あるんだから、部品取り用にもう1台買ったらどうだろうか?
40〜50万で入手可能だしね。今回はメーターかもしれないが、他の部分の故障も今後ありえる。完動の車体をもう1台持ってても損はないと思うよ。今後どんどん数が減ればさらに高くなると思うしね。


俺も20年ほど前にGPX750Rというレアなバイクに乗ってたんだけど、当時ですでに中古の台数が少なかったんで部品取り用に1台所有してたよ。最終的には手放したんだけど、そのときは同好の知人に2台とも渡した。彼はきっと未だに乗ってることだろう。彼自身がすでにそのとき2台持ってたからね〜。古いバイクを長く乗りたいってなると結局そうなりますよ。DIYで何とかしたいってことならなおさら。

まぁ、でもサービスマニュアルとかは持ってないと話にならないよね〜。パーツリストもそう。パーツリストはマイナーチェンジでの補完分も持っていたほうが良いよ。年式でパーツが異なることは多々あってそれが要因での不具合もありますからね〜。

サービスマニュアルなんてせいぜい2〜3万でしょう。いろいろな情報が載ってますからDIYするなら必須でしょう。


スレ主さんがバイク屋並みに知識と経験が豊富ってなら不要かもしれませんけどね。


書込番号:26118017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 12:15(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
部品取りを50万出して買う気には、なれません
サービスマニュアルは、必要ですね。
ありがとうございました。

書込番号:26118068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/21 13:20(7ヶ月以上前)

>>電源が入ら無いとの事で修理は不可能かもと言われました
>最初のバイク屋でもメーターの不良と判定されていて原因はメーターなのに
>まだ、配線の点検をするんですか?
>ないと思います!!

私もないと思います!
でも、「自分で出来る事はやって見たいんですよ。」
は、ありだと思います!

配線図もない。こりゃ 治らないよね・・・
そうだと思います!

ただ、直す気があるし、出来る事はしたい 気持ちは評価できるかと。
ちなみに、「スピードとタコメーターが動かない、ニュートラルランプが点灯しない、液晶パネルが表示されない」
を拾った配線図(液晶パネルからスピードセンサーと判断)を見る限り、オイルプレッシャーセンサーもニュートラルと同じアースを使用しているし、液晶パネルのアースもウィンカー、メーター照明、ハイビームパイロットランプなどが共有で使われています。
カプラーの接触不良ならこれらのランプがつかなくなるでしょう

>あると思います !!!さん
なんかごめんなさい

書込番号:26118125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 15:12(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>でも、「自分で出来る事はやって見たいんですよ。」
>は、ありだと思います!

家を建てるのに今から大工を習う、みたいな話
自分の家なら建つかも知れないけどさ

最初のバイク屋に正常と判定された物の存在しない筈の不具合を探すんですよ
お好きにすれば良いですけどWWW

書込番号:26118206

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/21 15:55(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

↓こんなブログ見つけました、このブログの様な状態ってことですかね?
https://nagohonda.ti-da.net/e7469309.html

メーターを分解して基板の回路をテスターで追って、不良個所特定からの半田付けが必要な修理ではないかと思います。
基板上のICによってはノートPCのメモリスロットと同じくらい端子のピッチが細かい事もあります。

場合によっては修理するより基板を買ってしまった方が安いかもしれません。

書込番号:26118241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/21 18:18(7ヶ月以上前)

>あると思います !!!さん
>家を建てるのに今から大工を習う、みたいな話

そんな話ですね!
でも、そこから始まる何かがあるかもしれないと思ってやるんでしょう
私の知り合いで水道屋さんが家を建てた人がいましたが・・・その人曰く、「やってみたかった」らしいです。

>自分の家なら建つかも知れないけどさ

まぁ自分のバイクですしね・・・
良いんじゃないでしょうか・・・

>最初のバイク屋に正常と判定された物の存在しない筈の不具合を探すんですよ

あれ?私は壊れてる判定されたと思ってましたが・・・
何か読み間違いをしたのか…

>お好きにすれば良いですけどWWW

それはあると思います!
ほんとになんかごめんなさい

書込番号:26118356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 21:23(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
自分で、出来る限りの事は、やって見たいと思います。

書込番号:26118558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 21:27(7ヶ月以上前)

>n_kazoさん
ありがとうございます。
点検して見ます。

書込番号:26118561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 21:28(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
間違えました。

書込番号:26118564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/21 22:01(7ヶ月以上前)

テキトーが一番さん。

>その人曰く、「やってみたかった」らしいです。

自分はこのやってみたかったでかなりの授業料を払ってます(笑

書込番号:26118620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/21 22:36(7ヶ月以上前)

きちんとアドバイスして頂ける方もいますが自分勝手に投稿する方も居るように思います。
面白半分の投稿は、辞めて頂きたいです。
本当に、困っているのですから!

書込番号:26118666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/22 04:40(7ヶ月以上前)

原因は複数回の後出しとそれでも合わない辻褄、挑発的なスレ主じゃないのかな?

書込番号:26118801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/22 08:30(7ヶ月以上前)

いまのところメーターが修理出来るか出来ないかが鍵を握ってますよね。
出来れば問題解決。

修理出来なければ自己修理に挑戦となる流れ。

それも叶わないなら中古もしくわ新品メーターの購入になるのかな?
逆に言えば中古でも新品でもお金を出せば手に入るだけ恵まれてるとも言える。

今回はメーターでしたが、エンジンブローで見積もり40万と言われたらどう決断するんだろう。

これは他人事ではなく古いバイクに乗ってるひと全てに言える問題ですね。

書込番号:26118943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/03/22 09:08(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>あれ?私は壊れてる判定されたと思ってましたが・・・

何度も書いていますが書き込み3番目に
>バイク屋は、メーター故障だと言う事でメーターの修理に出しました

バイク屋で点検してメーター故障判定だったので配線は点検済みでしょう。
まさか『メーター不良じゃない』の話だけでメーター修理に出したなんてある?

またメーター修理に出して修理不能と1軒目で判定されているので故障はしているのは間違いない。

これでも配線不良と読めますか?

書込番号:26118999

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/23 02:15(7ヶ月以上前)

エンジンのニカジルメッキシリンダースリーブに交換したCB400SFは200万円だそうです。


ダイヤモンド砥石で研磨してるので、慣らしが終わったエンジンと同じだそうです(永久保証付)

書込番号:26119935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/24 10:24(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
>>その人曰く、「やってみたかった」らしいです。
>自分はこのやってみたかったでかなりの授業料を払ってます(笑

みんな最初はそんなものですよね!
その人の建てた家見ましたが、どこかに相談はされてると思いますが、普通でした。
しいて言うなら細部の仕上がりが荒かったです。

>いまのところメーターが修理出来るか出来ないかが鍵を握ってますよね。
>出来れば問題解決。

そうですね
でも、修理不可能って帰ってきてるので難しい所ですね

>あると思います!!さん
メーター故障判定であってるんですね
>最初のバイク屋に正常と判定された物の存在しない筈の不具合を探すんですよ
の文から正常ってどこかで書いてるのかと。

まぁ、自分で点検出来る所にすがりたい気持ちは良く分かります。
やってみた方が諦めれたり、区切りが付いたりするのでありかと思います。
プラスチックが割れた時に、つきもしないのに戻してしまう感じですかね!
しません?

書込番号:26121651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 12:10(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>プラスチックが割れた時に、つきもしないのに戻してしまう感じですかね!
しません?

プラリペア、パテ、ホットボンドとかを試しに使いますかね

書込番号:26121764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/24 12:28(7ヶ月以上前)

最初のバイク屋で修理不能である理由をスレ主さんがどの程度聞いたのかわかりませんが、ご本人が納得しなかったからセカンドオピニオンとして別のメーター専門業者に出されたのだと思います。
私も最初の説明が不十分で納得できなかったら別の業者に診断してもらうと思います。
普通の人なら、たかがメーターごときで廃車は考えられないでしょうし、何とかしたいと思うのは当然なことと思います。

一方で十分に説明を受けて修理不能とご自身が納得をした場合には、諦めるか代替手段を考えることが必要になります。
失礼ながらスレ主さんは修理のご経験が無いように見受けられますので、ご自身でやるにも限界がありますし、下手をすると状況を悪化させてしまうことにもなりかねません。
RC42も既に旧車の仲間入りをしています。たかがメーターですがそれで廃車にせざるを得ないこともあるのです。
私も旧車持ちですが、たった部品1個が手に入らず乗れなくなるリスクをいつも抱えています。
どうしても乗り続けたいなら、情報収集とそれなりの出費を覚悟することが必要です。

ちなみにフロントホイールのメーターギアは前期/後期とも同じ部番なので、スピードメーターについては初期型のメーターを用意して固定方法を考えればワイヤーケーブルでの駆動は可能です。ただしタコメーターは配線の入れ替え含め工夫が必要になりますね。

書込番号:26121798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/24 12:37(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
色々詳しくありがとうございます。
メーター屋さんも、基盤の修理が出来ないなかもしれません。未だ修理出来そうな所もありそうですし、何とかしてCB復活する様頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:26121809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/25 12:40(7ヶ月以上前)

モビーディックさんから返答とか進展はありましたか?

書込番号:26122922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/25 14:44(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

もう少し状況を教えてください。
メーターが作動しなかった時、ニュートラルランプ以外の灯火類(ウインカー、ハイビーム、オイル、HISS)の作動はどうでしたか?
ビスカッチャさんの場合は、ハイビーム、HISS及びウインカーインジケータは正常に作動したようですが?

書込番号:26123040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 21:38(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
>ドケチャックさん
返信遅くなりすみません。
仕事が忙しくてスマホ触れませんでした。
本日、メーター戻って来ました。モビィさんの話では電源が入らず修理不可能と言ってました。会社に送って貰ったので、休憩時間にメーターをケースから外してメーターハーネスを点検した所、やはり一本の黒の配線が導通がなく、目視では配線が黒いカバーの中を通っている為確認出来ませんでしたが、手で導通の無い線を引っ張って見た所引き抜けました。綺麗に切れてました。おそらくこの断線がメーター不具合の原因だと思われます。バイクは、大抵駐車する時ハンドルをめいいっぱい左に切る人が多いと思います。わたしは、いつもそうしてました。駐車時にハンドルを切る行為がメーターハーネスに負担を掛けていたんだと思います。
夜、帰りが遅いので車両にメーターを取り付けるのは休みの日になり少し先になりますが、又改めて報告させて頂きます。色々、ありがとうございます。

書込番号:26123547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/25 22:09(7ヶ月以上前)

配線を引っ張ったら抜けた?
そんなことも気がつかないメーター補修業者って?
業者名出して大丈夫?

書込番号:26123583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/25 22:25(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

返信ありがとうございます。

黒い線が抜けたとのこと、復活の兆しが見えてきましたね!
その黒い線の色は正確には黒/茶ではないでしょうか?
RC42のサービスマニュアルは持っていないのですが、同年代の他車種のサービスマニュアルによると黒/茶はメーターの電源線(+) になります。
これが断線もしくは接触不良であればメーター基板の電源落ちで動作不良につながったという説明がつくと思います。
まずはその抜けた電線の代わりに、ワニ口クリップコードなどで仮接続してみてはいかがでしょうか?

それと私からの質問の、ニュートラルランプ以外の灯火類(ウインカー、ハイビーム、オイル、HISS)の作動状況はどうだったのでしょうか? 本件とも関係するので是非教えてください。

書込番号:26123610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 22:29(7ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
モビィさんは、悪く無いですよー
きちんと点検して来れましたよ
悪いのは、私ですから
もう、結構ですから!

書込番号:26123614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 22:42(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
色々、ありがとうございます。
多分、黒に茶色の線だと思います。
私の場合は、ニュートラルランプのふ点灯、液晶パネルに何も表示されない、スピードとタコメーターが動かないの不具合です。他のインジケーターのランプは、点灯していたと思います。
エンジンは、掛かるし走行は、問題無く出来ました。
メーターを車両に取り付けたら、又報告させて
頂きます。宜しくお願い致します。

書込番号:26123629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 14:23(7ヶ月以上前)

ご報告
私のCB復活しました。
メーターの不具合ですが、メーターハーネスの黒に茶色の配線の断線でした。今更ですが、メーターを修理に出す前にハーネスを点検すれば分かった事でした。
自分で直したので、メーターを送る送料の往復の運賃のみで済みました。今回、随分勉強になりました。
色々、ご教授頂いた皆様ありがとうございました。
後は、車検を取れば公道復帰できます。
大変、ありがとうございました。

書込番号:26128746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/30 14:30(7ヶ月以上前)

高橋 ひでさん。おめでとうございます!

それにしても技術者の皆さん・・・なんだかなーってなスレッドでした。

書込番号:26128755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 16:53(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
かなり、勉強になりました。
自分で、出来る事はやらないとダメですね。
ありがとうございました。

書込番号:26128952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/30 17:26(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

直ってよかったですね。
まぁメーター屋さんも専門職が故の盲点だったのでしょうね。

以前に断線はハンドルロックが原因かもと仰っていましたが、メーターハーネスはヘッドライトケース内のカプラーでメインハーネスに接続されていると思います。
なのでステアリングの左右の振りよりもヘッドライトケース内の電線の折りグセの方が影響が大きいと思います。見ての通りライトケースの中はぎゅうぎゅうですからね。

今回の件でRC42も既に旧車だとご認識されたと思います。
故障の当りをつける意味でもサービスマニュアルとパーツリストをお持ちになることをオススメします。
できれば最終版が良いと思います。(私の持っているパーツリストは後期型も掲載されている8版でした)

がんばって車検取ってくださいね。

書込番号:26129024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 17:56(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
大変、お世話になりました。
ハンドルは、関係無い見たいですね。
今日、バイクにメーターを取り付けて見て思いました。メーターケースの中で配線がぎっちりなので、ライトを取り付ける時に噛み込んだと思いましたが、一本の配線のみが、まるでニッパーで切った見たいに切れてました。何故一本だけなのか不思議な感じですが、メーター復活したので良しとします。
サービスマニュアル有ると良いですね。
探して見ます。
色々、ありがとうございました。

書込番号:26129067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/31 08:52(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
直ってよかったですね!
拾ってきた配線図でメータ内の黒に茶はニュートラルと速度警告灯とかとなってますね!
それより、メーター送って直せないって言った業者がみんなはおかしいと思うでしょうねぇ
私のバイクも古いのでお互い長く乗れるよう切に願います
お疲れさまでした

書込番号:26129679

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/31 10:45(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
おめでとうございます!
無事直ったんですね。

しかもメーターの故障ではなくハーネスの断線という結末ですか…
色々と考えさせられる内容のスレッドでした、私もスレ主様を見習いたいと思います。

書込番号:26129762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/31 12:11(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>n_kazoさん
メッセージありがとうございました。
私もハーネスを疑って、ちゃんと導通確認すればわりかし短時間で直ったトラブルでした。メーター屋さんには、ご迷惑を掛けたと思います。無駄な時間を費しましたが、皆様のアドバイスのおかげで直りました。
本当に感謝です。
投稿して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:26129833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーカブのポジョン

2025/03/13 19:08(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スーパーカブのポジションについて教えてください。現在アドレスV125sを乗っていますが、1日乗ってると腰に負担がかかり痛くなるので腰痛サポーターをしています。腰に負担のかからないものに乗ろうと思うのですが、カブはステップもあり足で支えれるので腰に負担は少ないように思えます。スクーターもカブも両方乗った事のある方の意見を教えてください。

書込番号:26109047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/03/13 21:46(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

個々の体調と相性ですから、実車またがって想像してみるしかないかと

シフトやブレーキも足になるから腰への負担は個別症状なのでなんとも

書込番号:26109233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/03/13 22:13(8ヶ月以上前)

昨今はレンタルバイクとかあるので、1度1日借りてツーリングとか行ってみては?

好き嫌いってのはあるだろうけど、腰痛にいいかどうかはわかりませんね〜。そもそもバイクじゃないほうがいいんじゃね?とか思います。バイクで腰は肝要ですので、、、

書込番号:26109268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/14 00:00(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰を治さないと意味無いよ、大なり小なり突き上げはあるんだから

書込番号:26109358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/03/14 06:55(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰痛といっても原因箇所もさまざまですから難しいでしょうけど、色んなバイクを乗ったり知人の話を聞いたりしていて間違いないのは、前傾姿勢よりも上体を起こしたポジションのほうが腰には優しい、ってことでしょうか。
なのでスクーターは比較的腰に優しいと思います。
カブも楽なポジションだと思いますが、スクーターの方がより楽ではないかと思います。
ただタンクがある方がニーグリップで姿勢を安定させやすいので、乗り方次第で腰への負担を和らげられる可能性もありそうです。

なので結論としてはやはり、乗って確かめるしかない、でしょうか。
資金的に問題なければとりあえず買って乗ってみられてはいかがでしょう。ダメならまた乗り換えましょう。
試乗程度ではたぶん判断付かないと思います。

画像はこちらから拝借しました。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/21897.html

書込番号:26109474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/03/14 11:16(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰痛の原因(姿勢)が何か?ですね。

私の場合はスクーターよりも、普通にまたがるバイク(eX:MT-09Tracer)の方が楽です。骨盤を立てた(腰を曲げずに背筋を伸ばして股関節から上を少し前に倒した)姿勢で乗れる方が楽だからです。上体がどうかよりも、ステップが前の方にある車両全般の相性が良くありません。CB1300はOKですが、CB250Rはダメです。

カブは職業ライダーが使う車両なのでそういう意味では汎用性は高い(腰痛にはなりにくい部類)でしょうね。

書込番号:26109722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/14 18:31(8ヶ月以上前)

ja07に乗ってます。クロスカブにも乗ってました。
カブは、シートがハンドルに近く、前後長が短いため、位置的に前後に狭いです。
対策で、ja07をダブルシートにしていましたが、10年振りにノーマルに戻してみましたが、まだ郊外に出てません。出る時は、ゲルザブを入れます。

ja07は、スポンジが柔らかく、ケツが痛くなりやすいです。
クロスカブは、スポンジが固くなっていて、スポンジ入りのカバーを着けていました。
カブ2台を、1台にする時に、迷わずクロスカブを手放しました。

ステップへの踏ん張りがある程度できるので、腰の心配より、スポンジと自由度の無いシートからくるケツ対策の方を優先させた方がいいと思います。

書込番号:26110129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/15 16:51(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん
アドレスV125G・K9とカブ90乗ってます。

アドレスはタイヤ径も小さい、振動もある、シートも硬いので腰には悪いかも知れないですね。
カブはサスやわらかでだし、シートも柔らかいです。少しは良いかも。

アドレスはシートが長いので座る位置を変えることが出来ますが、カブは同じ場所に垂直に座る。

どっともどっちと思いますが、長時間乗るのでしたら、カブの方がずっと楽な感じがします。

書込番号:26111252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/16 10:01(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん
初めまして。

これまでカブもスクーターもいろいろ乗りましたが、直近ではアドレス110
で現在は乗り換えてクロスカブ110に乗ってます。

私も永年の腰痛(坐骨神経痛)持ちで、症状が出た時は足をフロアボードに
置くスクーターは股関節と大腿部の曲がりがキツく辛いことが多かったです。
特にバーグマン200ではシートからフロアボードまでの距離が近いため足を
前方に出さざるを得ず最悪で、足つきが悪くなるのを我慢してエアホークで
シート高をあげてました。(走行性能は文句無しでしたが)

幸いにもここ数年は症状が出ていませんが、やはり足を前に出すのではなく
自然に下ろした位置にステップのあるカブ系が楽だと思います。
あとクロスカブ110のシートはスーパーカブより厚いので交換すればさらに
楽になるでしょう。ただ私は尻痛はこれまでKLX230以外では困ったことが
無いのでこのあたりの個人差には要注意です。(下記サイトもご参考に)
https://for-r.jp/useful/42033.html

では失礼します。

書込番号:26112011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/16 11:52(8ヶ月以上前)

腰がどういう症状なのかに依る。
関節が痛いのか、筋肉が痛いのか。

椎間板ヘルニアなら、身体が鉛直になるバイクは、シートからの突き上げがモロに関節にかかるので痛みが出ます。
つまりどっちも長時間乗るのはお勧めじゃない。(無理しないように の「無理」にあたる使い方です)

ステップ後ろの方がマシですけど、元々鉛直なバイクで前傾取るの難しい。

軽く前傾ある方が股関節や腕で吸収出来てマシなんだけど、よくある都市伝説に従って猫背にすると、それはそれでヘルニア進行しちゃいます。腰を立てて股関節で脚を畳んで乗るほうがマシ。
ぶっちゃけ、筋肉痛なら回復するんで、楽しようとしない方がいいってこと。
筋肉が限界なら、鍛えるか寝るかしないと、関節に負担掛けることになります。

腰痛が治ると思ってる人いてびっくりするんだけど、関節というのは壊すと絶対に元の強度には戻りません。腰は特に強い力が掛かり、多関節で柔軟なために支えるのが難しい箇所なので。(腹引っ込めて腹筋鍛え、正しい姿勢を身に着けましょう)
腰が痛いってのは、多分既にヘルニア起こしてるので気を付けたほうがいいですよ。痛みが引いても元には戻りません。

精神論でどうにかなると思ってる人は注意したほうがいいです。(失敗した年寄りからのアドバイス)

書込番号:26112141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/16 12:35(8ヶ月以上前)

以下余談、、、

人間 (年寄り) が健康を保つには、歩くことが必須です。
年寄りは特に、歩けなくなるとガクっとQoL落ちます。
残り30年を楽しく過ごしたいなら、歩けなくなるような事は避けたほうが良いです。

55越えたら、毎日のトレーニングの一環で歩かないと、堕ちていきます。(筋トレだけでは維持できない)
特に腰痛持ちの人は歩くことが整体になります。

歩くの嫌だからバイクに乗ってるのに、バイクに乗るためには歩かなきゃいけないっていうアイロニー。

書込番号:26112191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/16 13:16(8ヶ月以上前)

自分も椎間板ヘルニア持ちです。

>1日乗ってると腰に負担がかかり痛くなるので腰痛サポーターをしています。

腰痛がそんなに痛くないのに予防とか腰痛が悪化するのが怖くて腰痛サポーターを常用すると筋力が低下する可能性があるので調子が良い時は外してくださいと医者に言われた事があります。
痛み止めも我慢できる時はできるだけ飲まないようにと指導されましたよ。

あと意外と前傾姿勢のバイクは腰にやさしかったりしますね。

書込番号:26112245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2025モデルe-clutchとs-editionで悩んでます。

2025/03/08 20:15(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

ボディカラーはパールシャイニングブラックが良いのですが、ホイールは黒が良いと思っており、ボディとホイールのどちらの色を優先すべきか悩んでいます。。
最終的には自分の好みだとは思いますが、皆さんだったらどっちの色を選ぶのかご意見伺いたいです!
ちなみにs-editionで予約はしており、カウルがない方が好みなのでカウルは外してもらえるようお願いしています。

ホイールがブロンズの実車を見たことがなく、ブロンズのホイールってどうなのかなぁと。。

レブル500の動画ですが、この動画を見るか限りは悪くないかなぁと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=xrRKYwrEJU4

書込番号:26102858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/08 21:19(8ヶ月以上前)

自分の好みはホイールはブロンズ色ですね。
アクセントになって、いい感じになると思います。

書込番号:26102923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/08 22:00(8ヶ月以上前)

自分ならマットフレスコブラウン選ぶけど、黒って事ならマットガンパウダーブラックメタリックの方。

レブルは他がマットだからタンクもマットにしたいんだな。

方向性違っててスマン

書込番号:26102955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/09 10:05(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!
アクセントになって、カッコ良さそうではありますよねー。悩ましい。。

書込番号:26103421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/09 11:25(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます!
マットフレスコブラウンも良いですね。目移りしてきました。
今回のモデルからボディとカウルの色が同色なのも良いですよね。

実車の動画が出回ってきてから最終判断しようかな。。。

書込番号:26103535

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2025/03/09 11:31(8ヶ月以上前)

S editionの「パールパウダーブラック」を予約しているが、黒ホイールを重視してSではない「マットガンパウダー」色モデルへの変更を検討していらっしゃるという事でしょうか。

ボディ色重視で良いと思います。
また、私も☆ゴン隊長☆さんと同様、黒ボディならブロンズ色のホイールのほうが断然好きですね。
好み次第ではありますが、全部真っ黒というのは味気なく感じてしまいます。
レブルやハーレーのブロンズホイール、カッコいいですよ(^_^)。
今の自分だったらついでにシートも茶色にするかもしれません。

書込番号:26103542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件

2025/03/10 10:48(8ヶ月以上前)

>Tomota5252さん

多少お金はかかるけど、ホイールだけ別で黒いのを取り寄せて付け替えれば良いだけでは?

個人的な見方ですけど、全部が黒よりは一部アクセントがあると黒がより際立つので私はカッコいいと思います。
黒い車体に赤いホイールつけてたりするSSもそこそこ見かけますし。

書込番号:26104826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/03/11 14:27(8ヶ月以上前)

ブロンズ良いと思いますけどね、漆黒にこだわるのでなければ。派手でもないし、汚れも目立ちにくいし、ちょっと高そうに見える(個人の感想)。

書込番号:26106250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tomota5252さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/16 11:36(8ヶ月以上前)

>Dongorosさん
>首輪の人さん
>コピスタスフグさん
皆さんありがとうございます!

ブロンズホイールのままでいこうと思います。
まだいつ納車になりそうかの連絡も来てないので、気長に待ちたいと思います。

書込番号:26112122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2025/04/27 19:11(6ヶ月以上前)

ブロンズのホイール、現車を確認しています。
私の感想は、「めっちゃ、カッコイイ」というものです。
実は、SEではなく、E-Clutchのみのものにしようと思っていました。
マットレスブラウンのタンクの色が気に入りましたので、それにしようと思ったのです。

ところが、SEの現車を見て、ブロンズのホイールに目が釘付けになりました。
ものすごく目立つという色ではないのですが、重厚感があり、上質な感じを受けます。
タンクの色よりも、ホイールを優先して決めた感じです。
ブロンズホイールには、パールシャイニングブラックが合うと思い、発注しました。

悩みますよね〜。

書込番号:26161688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツの異様な人気は何なのか

2025/03/04 05:25(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10753件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

なんか某業者オークションで異様な価格で落札され続けているようなんですが、なにゆえ?
生産が追いつかなくて納期が遅くて中古車市場が高騰してるとかそんな感じでしょうか?

にしてもバランスが需要側に大きく傾くほど良い二輪なんですか、これ?
PCXが値上げばっかりでパッとしないからこっちに人気が出たとか?
方々、市場相場をどう見られてますか。

あ、私は転売ヤーの類ではなく、その意図もありません。高騰する理由を知りたいだけで。

書込番号:26097279

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/03/04 12:43(8ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

クルマと同じ様に、PCXの「SUV版」がADVじゃないのか?と個人的には思っています。

だからオフ対応はほどほどに、基本はオンロードモデルでエクステリアもSUV志向(嗜好)?カッコ良いと思われる方が多いのかと?

クロスカブも同様で、ハンターは少しガチ勢が多い…笑 という印象です。

書込番号:26097638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/04 14:38(8ヶ月以上前)

>某業者オークションで異様な価格で落札され続けている

本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。中古車の価格はこれに限らず異常な状態が続いており(結構古くても新車と大差ないものが多い)、むしろ市場全体のその理由が知りたい。

>良い二輪なんですか、これ?

価格を考えたら微妙ですね。ジクサー買っておけば良かった、あるいはNMAXが出るまで待てば良かったと後悔していますが、このサイズのスクーターで割とハンドルが高くて骨盤を立てて乗りやすいのは貴重ですね。それで疲れずに長距離乗ってオイルポンプ壊すんじゃないかと。長いスクリーンに替えてその上に延長スクリーンを付けて、車高はトレーサーより高くなりました笑。

書込番号:26097739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10753件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/04 15:25(8ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
幾つかレビューは拝見してたんですが、どうにも理解できてませんでした。
ハンターカブもそうですが、オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。
私も何処かで試乗でもして体験してみないといけないですね。
しかしどこが試乗のオフロード体験を許可してくれるのやら。

>コピスタスフグさん
おお、オーナー様でしたか。仔細なレビュー参考になります。
>>本当ですか?ホンダドリームに新車の在庫車が豊富にあるので、理由が分かりませんね。
マジなんですわ。最大手の二輪業者オークションですね。私も理由が判りません。

書込番号:26097783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/04 15:43(8ヶ月以上前)

>最大手の二輪業者オークションです

中古車のタマは多くないようなので、早く乗りたい人をターゲットにしているのか、はたまた円安で海外転売向け(日本の中古は程度が良い)なのか?

書込番号:26097804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/04 23:41(8ヶ月以上前)

ファッションでしょ。

そもそも日本で林道あるのかと。

書込番号:26098304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/05 07:52(8ヶ月以上前)

>オフロードって基本的にニーグリップ出来ないときついんじゃないの?と言う考えがあって。

ハンターカブならまだしも、ADV160だとスタンディングも現実的ではないのでオフを走るバイクではないですね。走っても良いけど怖いしコケたら外装壊れるしで楽しめないと思います。タイヤのパターンも雰囲気だけ(溝の幅や深さはオン用)です。「SUV」というのは言い得て妙かと。

書込番号:26098471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 08:52(8ヶ月以上前)

>そもそも日本で林道あるのかと。

誰か鋭く突っ込め

書込番号:26098526

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/03/05 13:06(8ヶ月以上前)

>幸せの青い空さん

「日本には現在舗装林道は都市部の近くではほぼなくなるか廃道になっており〜」とかくどくど説明せいってか。

SNSに慣れよう。おじいちゃん。

書込番号:26098768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/03/05 13:16(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
日本って都市部だけなのかね
これは林道とは言わないのかね。もうろくじいじ
道北スーパー林道
道東スーパー林道
田沢スーパー林道
奥岩泉スーパー林道
御大堂スーパー林道
朝日スーパー林道
田代山スーパー林道
奥鬼怒スーパー林道(山王林道)
妙義荒船スーパー林道(妙義荒船林道)
御荷鉾スーパー林道
上高地乗鞍スーパー林道(上高地乗鞍林道)
白山白川郷ホワイトロード(旧名称:白山スーパー林道、白山林道)
南アルプススーパー林道
天竜スーパー林道(スーパー林道天竜線)
和田川松根スーパー林道
大山東部スーパー林道
剣山スーパー林道
黒尊スーパー林道
奥日田スーパー林道
米良椎葉スーパー林道
奄美中央スーパー林道


北海道地方
知床林道(オホーツク総合振興局)
道東林道(十勝総合振興局、釧路総合振興局)
幾春別林道(空知総合振興局)
宗谷林道(宗谷総合振興局)
林道滝雄・厚和線(オホーツク総合振興局)
東北地方
白神ライン(青森県深浦町岩崎 - 青森県中津軽郡西目屋村)
八戸川内大規模林道(青森県八戸市 - 岩手県宮古市川内)
北上山地の山深い山岳道路は整備が行き届いた2車線のワインディングロードであり、路線延長は100 kmにおよぶ[1]。道沿いに集落を見ることはほとんどないうえ交通量も少なく、対向車と出会うことは稀である[1]。冬季閉鎖区間があり、11月中旬から4月下旬にかけて通行することは出来ない[1]。岩泉町の沿道に龍泉洞がある[1]。
真昼岳林道(秋田県仙北郡美郷町 - 岩手県和賀郡西和賀町)
二口林道(宮城県仙台市太白区 - 山形県山形市、県道仙台山寺線の県境区間が林道に降格した)
関東地方
ふるさと林道湯の沢線(群馬県甘楽郡南牧村 - 群馬県多野郡上野村)
林道七久保橋倉線(群馬県甘楽郡下仁田町)
基幹林道前日光線(栃木県日光市 - 栃木県足利市)
奥秩父林道(埼玉県秩父市国有林道地先)
広河原逆川林道(埼玉県飯能市 - 埼玉県秩父市、県営林道)
奥武蔵グリーンライン・広域林道(埼玉県飯能市・毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村・横瀬町・秩父市、県営林道)
金山志賀坂林道(埼玉県小鹿野町から埼玉県秩父市、県営林道)
林道上野大滝線(埼玉県秩父市から群馬県多野郡上野村、県営林道 / 民有林道)
鋸山林道(東京都西多摩郡檜原村 - 東京都西多摩郡奥多摩町)
塩水林道(神奈川県愛甲郡清川村)
久野林道(神奈川県小田原市)
白銀林道(神奈川県小田原市 - 神奈川県足柄下郡湯河原町)
中部地方
有峰林道(富山県富山市)
別又僧ヶ岳線(富山県魚津市 - 富山県黒部市)
広域基幹林道犀鶴線(石川県金沢市 - 石川県白山市)
二枚田幹線林道(福井県福井市)
黒河林道(福井県敦賀市)
粟柄河内谷林道(福井県三方郡美浜町 - 滋賀県高島市)
広域基幹林道栃木山中線(滋賀県伊香郡余呉町-福井県敦賀市)
林道冠山線(福井県今立郡池田町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道塚線(福井県南条郡南越前町 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町)
林道美山大野線(福井県福井市 - 福井県大野市)
越前西部広域基幹林道(福井県越前市 - 福井県福井市)
上高地乗鞍林道(長野県松本市)
妙義荒船スーパー林道・妙義荒船林道(長野県佐久市 - 群馬県安中市)
経ヶ岳林道(権兵衛トンネルの開通まで暫定的に国道361号となっていた)(長野県伊那市)
夢の平林道(長野県北佐久郡立科町)
川上牧丘林道(長野県南佐久郡川上村 - 山梨県山梨市)
高山大山林道(岐阜県高山市 - 富山県富山市)
林道湯之奥猪之頭線(山梨県南巨摩郡身延町湯之奥 - 静岡県富士宮市猪之頭)
豊岡梅ヶ島林道(山梨県南巨摩郡身延町大城 - 静岡県静岡市葵区梅ヶ島)
井川雨畑林道(山梨県南巨摩郡早川町雨畑 - 静岡県静岡市葵区小河内)
近畿地方
マキノ林道(滋賀県高島市)
広域基幹林道鵜川村井線(滋賀県高島市)
丹波広域基幹林道(京都府船井郡京丹波町 - 京都府京都市)
八丁林道(京都府京都市)
大川上林道(京都府南丹市 - 京都府京都市)
柏原林道(兵庫県洲本市)
上田林道(兵庫県南あわじ市)
池ノ尾林道(兵庫県新温泉町)
坂本林道(兵庫県新温泉町)
諸寄・居組線(兵庫県新温泉町)
浜坂・諸寄線(兵庫県新温泉町)
草太林道(兵庫県新温泉町)
三川林道(兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
妙見・蘇武林道(兵庫県養父市、兵庫県豊岡市、兵庫県香美町)
紀泉高原林道(紀泉高原スカイライン)(和歌山県紀の川市)
本山谷平井林道(和歌山県田辺市)
中国地方
串掛林道(広島県安芸郡海田町 - 広島県安芸郡熊野町)
大向長者原林道(広島県廿日市市)
十方山林道(広島県山県郡安芸太田町横川二軒小屋 - 広島県廿日市市吉和中津谷)
四国地方
剣山スーパー林道(徳島県勝浦郡上勝町 - 徳島県那賀郡那賀町)
瓶ヶ森林道(UFOライン)(高知県吾川郡いの町)
虚空蔵林道(佐川わんぱく街道)(高知県高岡郡佐川町)
東津野城川林道(高知県高岡郡津野町 - 高知県高岡郡檮原町)
平野林道(愛媛県西条市)
九州地方
基幹林道苓北天草線(熊本県天草郡苓北町 - 熊本県天草市)
スーパー林道奥日田グリーンライン(大分県日田市)
大規模林道宇目小国線(大分県佐伯市 - 豊後大野市 - 竹田市 - 熊本県阿蘇郡小国町)
ふるさと林道戸屋平・宇曽河内線(大分県臼杵市 - 大分県佐伯市)
諸塚山林道(六峰街道)(宮崎県東臼杵郡諸塚村)
大河内桑木原林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村)
五家荘椎葉林道(宮崎県東臼杵郡椎葉村 - 熊本県八代市泉町)

書込番号:26098781

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/05 14:55(8ヶ月以上前)

そもそも林道の話がどこから出てきたの?それに、名前が林道でも道によって状況は違うし、このバイクで走るなら基本舗装路でしょ。

書込番号:26098889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10753件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/05 16:26(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>>「SUV」というのは言い得て妙かと。
貴方の補助的な説明でなんとなくわかりました。


喧嘩は程々にオナシャス

書込番号:26098978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/09 11:38(8ヶ月以上前)

自分オイルポンプ問題がトドメになって
嫌になって売却しました。
オークションで新車で買った時の
コミコミの値段より4万円位高く買ってもらえました。
買取店の査定+20万円です。
ADV160の悪い思い出諸々を
全部無かったことにできました。
良かったです。

書込番号:26103550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 09:46(7ヶ月以上前)

いろいろあっても人気なのは変わりませんからね

後の廃版・価格高騰を見越しての業者さんの買い漁りなんじゃないでしょうかね?

私も頃合いを見計らって売ろうかな?

書込番号:26117930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 13:28(7ヶ月以上前)

昨年5月に3000チョイしか走ってない中古を車両価格385000円(税抜き)で購入しました。25年版がオイルポンプ周りの改良がされてるとのことで買い換えを検討、査定をして貰ったところ何と375000円と殆ど購入したときと変わらないような金額になりました。海外で人気があるみたいです。

書込番号:26118134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 00:53(7ヶ月以上前)

>シーズーのコロさん

なるほど海外で人気で高値が付くというのはありえますね

ADV160はたぶんタイの工場でしか生産してないでしょうから供給量が限られていて、それで需要と供給のバランスが需要側に傾いているんでしょうね

ただあまり高値が付くとなると今度は盗難が心配になります

書込番号:26118751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/22 08:06(7ヶ月以上前)

ドラレコやフォグ付けてカウルを穴だらけにしたんですけど、全部外してグロメットで塞げば高値で売れますかね?購入半年で走行1,000kmですけど。

書込番号:26118909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/23 12:26(7ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
一般論ですがカウル類の現状回復の分が
後から開けた穴は破損とみなされて
査定額から引かれます。
金額としては
新品価格の部品代くらいの場合
新品部品の卸値の場合
エンジン不動車でダメージの無い
他のバイクのカウルを外して作り直す場合
上記の料金に工賃を上乗せされる場合。
実際には買い取ってそのまま売る場合でも
買取額から上記の額が引かれます。

逆に今つけた装備をそのままの場合と
ノーマル戻しした場合の買取価格を
実際お店で査定してもらって
普通の一般的な買取額を聞いてから
オークションサイトに出してみても良いんじゃ無いですか?

装備が加点になる場合もあり減点になる場合もある
無評価の場合もありますよね
いずれも販売店の判断の評価です。

でも実際にはそのオークションで殆どの車種で
一番高値を付けているのは
戸塚に有るある業者みたいですけどね
自分もここに買い取ってもらいました。

書込番号:26120358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10753件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/23 16:14(7ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

>>でも実際にはそのオークションで殆どの車種で一番高値を付けているのは戸塚に有るある業者みたいですけどね

おお。すげぇ。そこまで見てませんでした。

書込番号:26120661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2025/03/24 00:17(7ヶ月以上前)

>三菱純吉さん

丁寧にありがとうございます。厳しそうですね…。

色々付け過ぎた↓のでしばらく乗ってみますかね…。
・ETC2.0&グリップヒーター(販売店装着)
・Speedy ロングスクリーン
・Puig 補助スクリーン
・Zeta ハンドガード
・ミツバ ドラレコ(前後カメラアダプタ追加調達)
・H2C リアキャリア(黒ボルト追加調達)
・GIVI モノキーベース
・GIVI V45NDトップケース
・武川 フォグランプ(黒ボルト・スペーサー追加)
・エンデュランス パーキングブレーキ
・デイトナ スマホホルダー・防水コネクタ
・エーモン リレー・配線・コルゲートチューブ・ギボシ
・キタコ メーター保護フィルム・電源取出しハーネス・ヒューズホルダー
・アマゾン メットインの敷物・フォグ用スイッチ&カプラー・グロメット・インシュロック・フロントウインカーのギボシをカプラーに交換

たぶん後付け(除く販売店装着)だけで20万円弱買っていますね…、手間も相当掛けたし…。新型MT-25のオプション装着車を買えば良かった…。

書込番号:26121348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え候補ですが…質問です。

2025/02/22 18:42(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:373件

スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロで夏頃乗り換えかな と思っています。

乗り換え 第一候補はgsx−125sですがグロムもちょっと気になっています。
街乗りとかその辺りは問題ないと思うのですが、片道2・3時間のツーリングはどうでしょうか?疲労感とか尻の痛さとか です。

ちなみにスウィッシュはかなり優秀で スクーターでシートが広いですし 10インチタイヤですがツーリングにはかなり向いていると感じています。gsx−125sもほぼフルサイズですしツーリングにも十分に使える印象です。

ご意見よろしくです。ちなみに値段もほぼ一緒なのですよねー 悩ましい…。

書込番号:26084900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 22:29(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

跨ってポジションの確認はしたんですか?

シートはもし固かったりした場合はゲルザブとかで対応できますしね(どちらも)

>スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロ

飽きたんですか? 部品安くてコスパ最高なのにww

書込番号:26085208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 05:46(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

グロムの購入は現行モデルを検討してますでしょうか?
初期型と二型のシートはまあまあ尻へのダメージ大きいですが、三型と現行モデルのシートはフラット化されて大分良くなりましたよ。

2-3時間の使用であればおしりが限界を迎えることはほとんどないと思います。

車体も軽くクラッチも非常に軽いんでグロムでツーリングしても披露は少ないですよ。

書込番号:26085413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件

2025/02/23 07:38(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

試乗・レンタルはしようと思っているのですが それだとわからない部分もあり…車高低いので確かにゲルザブとかはありですねー。スウィッシュは飽きてないですが 春先からツーリングとかに行くと距離が伸びるので45000キロくらいまで乗ってあげればいいかなと。

5速になったという事で、現行モデルが候補です gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー。小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

書込番号:26085462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/23 09:01(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

JC92 5速になったものを片道3時間弱のツーリングに
出かけます。

いつも、30分で尾てい骨が痛くなります。

ゲルザブをしても1時間くらいで痛くなります。

リード125は少し痛いだけ、中型はにたりよったりですので、
人それぞれだと思います。

gsx−125sは、グロムよりパワーあるし、車格が大きいし、
サスストロークもありそうなので、乗れるならこっちでもいいと
思う。

私には足がつんつんだったけど。

書込番号:26085551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/23 19:07(8ヶ月以上前)

ツーリング主体ならGSX-S125で良いのでは?
嫁がGSX-R125を乗ってますが、ちやんとSSですし基本設計が良いですね。

GSX-S125を一度試乗してご自身が確かめるのが一番良いですが・・・

書込番号:26086298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/02/23 21:26(8ヶ月以上前)

ケツの構造? って人に依るし、乗り方にも依存するから、自分で確認するしかないと思うけど。
逆に言うと乗り方で軽減できるんだけどね。

1日レンタルすればいいのでは?
5000円〜7000円くらい。
ゲルザブといい勝負。

スポーツ系のバイクは、どっかり腰降ろす前提になってないんで、スクーター乗りしてたら大小あれど痛くなると思うけど。
シートの点でスクーター気にいってるならアメリカン (ジャメリカン?) に行った方がいいと思う。
つか、走行性能気にしないでらくちん求めるならスクーターだと思うんだけどな。何も気にせず全開でOKだし、磨かなくていいし。

>gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー

スクーター好きな人なら125MTで長距離はメンドクサイと思うけどなぁ。高速乗れないから全部下道ですよね。しょっちゅうギア弄ってなきゃいけないし、ぎゃんぎゃん回さないと走らない。
どんな状況だろうと身体が勝手にブリッピングシフトダウンしてなんのストレスもなく全開走行してギアチェン出来ますっていうならまだいいんだけど、それでも個人的には「なんか嫌だなぁ」と思っちゃうんだが。心静かには乗れない。

>スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

GSX-S125とセロー250って重量変わらないですよね。セローの方がほのぼのバイクですよ。
敢えて言うなら、YZF-R15とか、KLX230SMとかの方がまだ最大出力、重量が近いですけど。

排気量が一緒なら全部スペック一緒って思うの止めたほうがいいですよ。

セローでダメならグロム兄弟かZ125proくらいしかないかと。(現行MTでは)

書込番号:26086471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/02/23 21:31(8ヶ月以上前)

忘れてた。

自転車乗りだと良く知ってるんだけど、ケツ筋鍛えると痛みは軽減します。

バイク乗りは横着したいからバイク乗るわけで、バイクのためにトレーニングしようとは普通は思わないんだけど、60過ぎたらどうせ筋トレしないと健康保てないですから、この際、バイクのために筋トレするという手もありますね。(モチベーション大事)

座骨神経痛の軽減にも筋トレ推奨されてますね。(^_^)b

書込番号:26086479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/02/23 21:51(8ヶ月以上前)

連投スイマセン。さらに忘れてた。

>小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

いやありますよ。YAMAHAの125勢は採用してます。

簡単な仕組みで採用しない積極的な理由もないので、単に工作技術の問題かなんかだと思うけど。

スリッパーはブリッピングが必要なくなるので楽ちんですね。
体感はガクってなりますがそれで滑るようなら張り切り過ぎかタイヤケチりすぎなので。

書込番号:26086508

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 23:10(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

長距離メインならGSXのほうがタンクでかいし馬力もあるんで楽そうですよね。

街乗りも長距離もどっちも満遍なくカバーしたいのであればじぶんならグロムでしょうか。

グロム(現行)に跨ってもらえればわかるんですが、タンク周りの外装形状が優秀でニーグリップのしやすさが異常に高いです。そのおかげでマシンとの一体感や操る楽しさは優位性があるとおもいます。

あとグロムのクラッチの軽さは異常です。
アシストアンドスリッパークラッチとか必要性を感じないくらいかるいです。

書込番号:26086629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2025/02/24 07:46(8ヶ月以上前)

皆さま 貴重なご意見ありがとうございます。

確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか…現時点でも乗り換え候補の中にPCX・NMAXとかあるのですが…。実際に買う夏・秋までまだ時間があるので、マニュアル車試乗・レンタルしてみます。久しぶりにマニュアルのって「ああ これだ!!」と気持ちが盛り上がるかどうか。

あと多少気になるのですが、ミニバイクだと煽りとか多くないですか?スウィッシュは意外と車格があり、リアボックス付けているのもあるのか 小さい感じなくたまに煽られる程度です。まあ 煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る というのもあると思うのですが…。DAXなんていかにもミニバイクって感じですしねー。

書込番号:26086845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/24 08:28(8ヶ月以上前)

>煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る

そう思いますよ。実際大型乗ってても煽られる時は煽られますからね。
交通の流れに乗って道路の中央を走ってれば煽られる事は減ります。

バイクは基本キープレフトとなってますが、自動車側から見ると早く抜いてくださいと勘違いして車間を詰めてくるひとも居るのでお勧めしませんね。
*法定速度時速30キロ以下の原付一種は除く

書込番号:26086883

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/24 10:55(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>ミニバイクだと煽りとか多くないですか?

大型バイク乗っててもグロム乗ってても、流れを逸脱してなければ基本あおられませんし、流れ乗ってても無駄に煽ってくるやつはいますのであまり気にしなくて良いかとおもいます。

書込番号:26087076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/25 10:22(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
お久しぶりです。

>確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか
>乗り換え候補の中にPCX・NMAX
まさにその中間にあるのが4速で自動遠心クラッチのスーパーカブ系です。

手前味噌ですがクロスカブJA60良いですよ、17インチキャストホイールで
前輪ABSディスクブレーキ、車重107kgと軽量で燃費は開け気味に走っても
50km/L以上確実です。大型キャリアに52LのBOX付ければ大量の買い物
もOK、高速と自動車専用道路走れないだけで本当に万能です。

先日も小田原の曽我梅林までミニツーリングして約170km、速さは求めない
走りなので快適でした。速さを求めないといっても60km/h+αまではすぐに
到達しますから下道走行に不安はありません。ぜひ試乗をお薦めします。

ところで私は小さいスクーターでも大きいバイクでも街中やツーリング中に
普通に走っていて四輪に煽られた経験は無く、これはG310GSやクロスカブ
でも同様ですが、実際にはどのように仕掛けてくるのでしょうか。

ただ左側方をスリ抜けするとムキになって追走してくることは二輪四輪を
問わずありますね。最近ではG310GSで赤信号で左側方スリ抜け最前列
まで行って青信号で発進したらフルフェイス被った原二スクーターの中年
男性が蛇行して猛烈に煽ってきて怪しい関西弁で恫喝されました。(笑)

あとゆっくり走って後続に追いつかれたときはウインカーを出して左端に
寄り右手でイケイケ合図出してますが、追い抜き後にサンキューハザード
を出されると何となく嬉しくなりますね。

では失礼します、小梅ちんさんが早く良いバイクに巡り合えますように。

書込番号:26088526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2025/02/25 18:53(8ヶ月以上前)

ホンダのミニバイクは皆カブのエンジン 共用なのですよねー。

カブは中古カブ50ccに乗っていた事があったのですが 新聞配達店のおさがりだったみたいでまあ走らない…確か110cc中古も乗ったことがあるのですが 最初のカブ体験が悪すぎて自分の中ではカブにあまりいい印象がありません すいません。

セッティングによるところなのでしょうが グロムとかは結構走る印象があり候補となっています。うちの近所の道路事情は 外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

機会があれば 最近のカブも試乗してみたいとは思いますが…余談ながらDAXはカブと同じ自動遠心〜クラッチレバーなしなんですねー カブよりこっちの方がいいなー(笑)シートもタンデムできる?みたいですしね。

書込番号:26089113

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/25 20:33(8ヶ月以上前)

>外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

こういう場面だとカブ系エンジンのなかでは5速あるグロムかモンキーのほうが無難な気がします。
あとグロムはカブ系のなかでは一番タンク容量がおおきいのもメリットありますし。

自分もDAXいいなとおもってたんですが、DAXは逆にカブ系のなかで2番目にタンク容量少ないん(一番小さいのがC125で3.7リッターでDAXは3.8リッターなので誤差レベルですが)で長距離走る時ちょっとしんどそうです。

書込番号:26089316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/26 09:15(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件
私の近所にあるバイパスも結構ペース速いですが流れに乗れます"+αまではすぐ"の
+α部分をお察しください。

あとタンデムシートその他アクセサリーも安価な社外品がいろいろあって楽しいです。
またシート高・価格ともに高くて私は対象外でしたがハンターカブは125ccでさらに
トルクフルで燃料タンクも5.3Lですから航続も長いです。

いずれにせよ最新110ccと125ccエンジンのカブに乗ってみれば目から鱗だと思います。
しつこいようですが話の種にでもぜひ一度試乗をお薦めします。

補足:カブ推しの理由として12インチ以下の小径ホイール+太めのタイヤの走行感覚が
  好みでないこともあります、14インチのアドレス110は目から鱗で2台乗りました。

書込番号:26090025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2025/03/05 18:27(8ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。

とりあえず 試乗とかしてみます。

書込番号:26099119

ナイスクチコミ!0


nache_jpnさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/24 02:52(7ヶ月以上前)

グロム4型乗りです。
GSXは2回くらい乗る機会がありました。

GSXとグロムは車格以外にもトルク特性が全く違うので、スタイルだけで選ぶと失敗するかもしれません。

GSXは高回転型の最高出力重視で、グロムは低中速型のトルク重視です。
GSXはエンジンを回してなんぼなので、パワーバンドに辿り着くまでが弱い。
グロムは低速からパワーが出るものの高速での頭打ちが早いです。
比較するなら街乗りならグロム、スポーツ走行ならGSXでしょうね。
両方とも苦手な分野が全くダメというわけではありませんが。

GSXはそれこそSSのような切り込みができますが、グロムはなんというか、クリクリ回る違った楽しさがありますね。
グロムカップが開催されるくらいにはスポーツ走行できます。

私は身長180cm80kgと大柄ですが、グロムを窮屈と思ったことはありません。
シートがフラットなので前席を1とするなら1.5の位置に座る感じで収まっています。
ツーリングは週末に片道3〜4時間くらい走りますが、ポジションの関係かケツ痛の経験はありません。
欠点と言えば開けた直線が苦手ですね。
時速85くらいで大体頭打ち、風にも弱いです。
なので山道が得意なわけですが、登りは流石に125ccの非力感を感じます。

グロムは唯一無二ですが、GSXなら250を選ぶかなあと思う次第です。

書込番号:26121405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2025/03/24 21:04(7ヶ月以上前)

ありがとうございます たしかに GSXは125のスポーツバイクという事で ホンダのカブやミニバイクシリーズとは違いますよねー。

125にこだわらなければ お値段的にもジクサー150(250)とかその辺りを買った方が幸せかもしれないですね。

この書き込みをしてから1か月たちますが、今は気軽にサンダルで乗りたいなーなんて思っていて((笑) サンダルは本当はダメですが…)遠心クラッチに惹かれ始めていまして…もう少し悩む事になりそうです。

書込番号:26122297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2025/06/07 19:19(5ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
他皆さま 一応報告ですが…購入しました クロスカブ110 くまモンバージョン((笑)

2月からハンター クロス c125 グロム〜一通りレンタル試乗して悩みましたが(まあそれが楽しかった)、ある意味奇跡的にくまモン新車の在庫がある店があり 契約してきました。どれを買ってもおかしくなかったです みなすごくいいバイクでした。

クロスカブでひょいっと脇道に入って 自然の中に入っていって癒されたいと思います。セローで走った林道を改めて走ってみたいと思います。みなさま 貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26203175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/09 17:45(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

クロスカブ110ご購入おめでとうございます。今後はクロスカブ110のスレで
有益な情報のやりとりができるといいですね。

書込番号:26205204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

23モデルと25モデル

2025/02/05 14:46(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:424件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

初期型PCXを発売すぐの4月に買って大事に乗っていたのですが、先日追突されて全損です。

現在、新車のPCX購入を検討しています。
25モデルがすでに近所の店舗にあるので購入しようか検討中ですが、23モデルだと5万円くらい安そうなので、悩んでいます。
自分の理解では、外装とハンドルカバー、ラバーマウント構造ハンドルホルダー位しか大きな違いが無さそうなので23モデルでも良いかな?と思いますが、25モデルのお勧めポイントってありますか?

書込番号:26062995

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/05 17:13(9ヶ月以上前)

>りょうぱ4649さん

お書きになった程度かと。ヘッドランプ周りやカウルの抑揚が直線的になり、受ける印象は結構変わりましたね。

書込番号:26063151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/02/05 18:38(9ヶ月以上前)

>りょうぱ4649さん

マイナーチェンジなのでそこまで変更はないようですが、吸排系(インジェクターやo2センサ)やECUのセッティングも変更されているようです。

あとライトのユニットも変更になってるので明るさが向上してるかどうか気になるところじゃないでしょうか

書込番号:26063231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2025/02/05 20:21(9ヶ月以上前)

自分なら熟成されている(と思われる)25年モデルを買います。

書込番号:26063420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/02/06 01:57(9ヶ月以上前)

好みも悩む程度でなら、新型かな、デザインは前のがいいかもだけど

ラバーマウントも程度次第になるけど振動減っていいけどね、ただゴムがイマイチだと、、、そこは乗らないとわからない

書込番号:26063750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/06 07:55(9ヶ月以上前)

>りょうぱ4649さん

初期型からの乗り換えであれば、23モデルでも十分満足できると思いますよ。5万差をどう見るかですね。
ちなみに自分は、ホンダの初期ロットは怖いので避けます。KF30はエンジン開けて組み直さないと解消できない
エンジンのガラガラ音で6年間ストレス抱えてるし。

書込番号:26063866

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/06 08:53(9ヶ月以上前)

>微糖貴族さん
・エンジンのガラガラ音で6年間ストレス抱えてるし。

グロムのエンジンがガラガラうるさくなったのでPCX160に
乗り換えようかと思っていたのですが、音さえがまんすれば
エンジンがとまることなく、乗っていられるのでしょうかね。

>りょうぱ4649さん

便乗すみません

DXがでない以上、旧型でもいいような気がします。


書込番号:26063926

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/06 16:38(9ヶ月以上前)

>りょうぱ4649さん
私見ですが新型はハンドルカバーがついてるのが気になります。
旧型はバーハンドルなので上手くいけば、スマホホルダーやドリンクホルダーなどを別途ステーを使わずに直接つけられるのが大きい気がしますね。
後はタイヤです。後で変えるのは大変なので雨の日などに滑りにくいタイヤが標準されてる方を買いたいと思います。
また差額の五万円あれば例えば前後ドライブレコーダーなんかを装着したり出来ます。

書込番号:26064466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2025/02/06 22:32(9ヶ月以上前)

皆様、色々なご意見有難うございました。

デザインは新旧どちらでも良かったので、皆さんの意見を参考にお買い得な23モデルを購入しました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:26064902

ナイスクチコミ!12


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/02/09 08:51(9ヶ月以上前)

もう解決済みですが、こちらの動画みられましたでしょうか?

https://m.youtube.com/watch?v=JvRgP33Ixm4

結構参考になりますよ。

これ見ると新型結構色々改修されててありかなと思いますね。

書込番号:26067654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/09 11:54(9ヶ月以上前)

>kumakeiさん

良い動画紹介ありがとうございます。DIYのやり易さ(販売店の手間削減)改善があるなら非常に良いですね。ライト周りの造形も結構違いますね。

書込番号:26067864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング