
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年10月24日 16:17 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2021年1月24日 14:08 |
![]() |
11 | 3 | 2020年10月13日 22:25 |
![]() |
19 | 17 | 2020年10月18日 20:52 |
![]() |
22 | 4 | 2020年10月7日 13:05 |
![]() |
179 | 26 | 2020年11月15日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サイドバックステー
色んなメーカー有りますが?
サイドバックはどのメーカーも取り付け可能でしょうか?
エンデュランスのステー予定してます
左側のみ、その際キジマやホンダ他のメーカーのバックも可能か、ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:23743523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
サイドバックステーですか?バックサポートでなく。
ステーはサイドバックを吊り下げるのにベルトを掛けるもの、サポートはサイドバックが後輪又はチェーンに絡まれるのを防ぐものです。
でも、専用のステーが必要と書かれたサイドバックでない限り、どのメーカーのサイドバックでも取り付けは可能です。
バックを買う際は、実店舗で現物を見た方が良いです。現物が無ければ、同じサイズのバックでも良いかと思います。
書込番号:23744703
1点

>暁のスツーカさん
返信ありがとうございます
サドルバックステーの間違いですが
すみません
書込番号:23745520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【質問内容、その他コメント】
4月にXMAXを買いました。
シグナスXを11年乗ってます。
シグナスとXMAXでスクーター2台なのでシグナスの買い替えを検討中です。
ハンターカブかモンキーに絞られました。
黄色がいいのでモンキーをと考えましたが、タンク下のプラスチック(エアクリーナーエレメント?)が不細工に感じ、ペンディングしてます。
ハンターカブに黄色があるなら即買いなのですが来年以降、黄色がでるのを待とうかと考えています。
どなたか、このクラスのバイクって新色って毎年でるものなのか、モデルチェンジのサイクルみたいなもので推測でもいいのでお教えください。1、2年なら待つつもりですが、それ以上なら、モンキーの黄色にします。
4点

出るかどうか分からないし、走行性能より色で選ぶんであればCC110で良いんでは?
書込番号:23738785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイス頂き有り難うございます。デザイン(色)的には110で十分です。
ただパワー的にも余裕がある125ccにしたいと考えています。
書込番号:23739153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

群馬のバイク屋で、塗装済みの黄色ありましたよ。
6万程高いですが、クオリティは高そうですよ。
https://www.goobike.com/smp/spread/8400042B30201109001/index.html?_ga=2.228652895.219366638.1611422827-1383158466.1611126488
書込番号:23923992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ぴろすけです。 さん
ありがとうございます。やっぱり、黄色、格好いいです。
先日、XMAXを買ったバイク屋さんに相談しました。
新色は3月に決まる。黄色があればそれにする。無ければ今のベージュにすると。
価格は、保険込みで約40万円+12年落ちのシグナスXの査定を少しUPで。
でも、お教え頂いたハンターカブの黄色、大阪ならありかと。別途、塗装費用を調べると10〜16万円ほどかかるようです。
書込番号:23924785
3点

大阪在住なのですね。だと伊勢崎は遠いですよね。。
私は黒が欲しいのですが、3月の発表で無ければ、現行→飽きたら塗装で考えてます。
(何かグリーンがスクープされているので期待薄ですが)
納車楽しみですね!楽しいハンターカブライフを!
書込番号:23924863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
HONDAのToday(JBH-AF67)かYAMAHAのジョグ(JBH-SA55J)で悩んでおります。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:23720606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古という事では、良く見ないとどちらが良いかは難しいと思いますが、
どちらも新車同様で新しい物なら、
SA55Jは2〜3年落ち程度、AF67は8〜9年落ち程度でしょう。
新車価格も、SA55Jが2万円位高価で、エンジン性能や装備も上でしょう。
AF67は低走行の高年式であっても、タイヤ交換の必要も有りそうなので、3万円程度の差なら、SA55Jがお得っぽい。
AF67の良い所は、SA55Jより軽くて足着きが良いです。
悪い所は遅いのと、
アイドリングをしっかりやってエンジンを温めてから走行しないとエンストし易い。
距離も連続4q程度走らせないとエンストし易くなります。
体重軽めの人には悪くないと思います。
又、AF67は大きく分けると3種類になり、初代と2代目は、最終型よりパワーが有ります。
スペック上は大差無いですが、乗ればはっきりと力の差が解ります。
初代は特にエンストし易くなる物が多いので、保証無く、良く整備されていない物はオススメしづらいです。
書込番号:23722574
3点

>Chachamaru1013さん
走行距離から消耗品の交換の時期も見ないと
後々、お金が掛るから考えた方が良いよ
書込番号:23724338
1点



初めて質問投稿させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
納車されてまだ一週間ほどしか経っておらず毎朝の通勤が楽しい盛りです。
そこで質問なのですが、燃費の良い方の投稿等を見るとリッター60オーバーの方がいらっしゃったりされて驚くばかりです。
ワタシは片道10キロ弱の通勤(田舎ですが信号もそこそこあり)で120km程走ってますが燃費計はリッター48が限界です(TT)
長距離乗ってないので伸びないのも分かるのですが夢のリッター60キロはどうやったら出るのでしょうか?
アクセルは急発進急ブレーキは避けて速度は50前後で安定した走りで頑張ってます。
先輩方教えてください☆
書込番号:23712098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ak4cさん
you_tubeの長距離走ってる人(ツーリング)の人で51〜53位ですよ。
通勤だったらそのくらいが普通だと思いますよ。
書込番号:23712191
5点

返信ありがとうございます!
確かにYouTube等見ると50前後の方が多く見られますよね^ ^
今現在、納車されたばかりで燃費計を気にしながらの走行でリッター50突破しないのでどんなもんか…と思っております。
60オーバーを見てみたいです(╹◡╹)
書込番号:23712212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かに食べ行こうさん
返信ありがとうございます!
確かにYouTube等見るとリッター50前後の方が多く見られますよね^ ^
今現在、納車されたばかりで燃費計を結構気にしながらの走行でリッター50突破しないのでどんなもんか…と思っております。
60オーバーを見てみたいです(TT)
書込番号:23712215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度だけですが、慣らし中に62.7伸びたことがあります。
メーター読みではなく実測です。
その時は概ね30から40km/hの速度で、田舎道や川沿いをチンタラチンタラ、プチツーを繰り返してました。
現在は実測で、51から52で安定しています。
書込番号:23712260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ak4cさん
おっしゃる様な燃費はトライアル的な数値で現実的なものではないですね。
郊外の信号も無く平坦もしくは下りの多いところを無風の日に一定のスロットル開度で走り続ければ或いは可能でしょうけど、
市街地で通勤などの用途では先ず無理だと思います。
因みに他車種(スズキ/GSX-R125)に乗っていますが、
ツーリングで結構ぶん回して乗った場合でも45km/Lが平均値です。
なのでak4cさんの燃費はPCXなら標準値かと存じます。
あと、燃費はスロットル開度によるところが大きいので、
無用にワイドオープンにしなければ燃費は向上します。
ボクの場合は走り出しで(パワーバンドを意識して)一気に巡航速度域まで加速し、
あとはその速度域を維持するのに必要最低限のスロットル開度を保つ開け方です。
経験上、終始一定のスロットル開度でダラダラ走るのは、
かえって燃費の低下に繋がるとの認識ですね。
以下、蛇足とは存じますがお許し下さい。
楽しみ方は人それぞれなので否定する意図はありませんが、
燃費トライアル的な運転は多分に周囲の迷惑になってしまっていることが多いので気を付けて欲しいです。
昨今いわゆる「煽り運転」が取り沙汰されることが多いですが、
それを誘発し得る「煽られ運転」を多々見掛けます。
ゆっくり走るなら後続に道を譲ることを意識した方が身の為だろうとは主観です。
書込番号:23712450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わおわおーさん
ありがとうございます!
やはり短距離と信号少ない道ですと伸びるんですね☆
まだ通勤でしか使えてないので休みの日のプチツーが楽しみです^_^
書込番号:23712572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
詳しいお話ありがとうございます!
勉強になります^ ^
やはりこれ位がpcx平均値ですよね^^;
確かに慣らし運転中はワタシ自身も後ろの車からは迷惑かも…と思う事がありました。。
気をつけなければと思ってたところです>_<
その内燃費も気にせず走り出すと思います☆
どれだけ伸びるかも気になりますが流れにも気にしながら楽しみたいと思います!
書込番号:23712576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ak4cさん
私セローに乗っていますが、慣らし中にソロソロ走って35km/L程度だったのが、慣らしが終わってオイル交換後に普通に回すと43km/Lまで伸びました。
だったら、もっと良い値を出してやろうと再びソロソロ走りに徹しましたら、またもや35近辺まで落ちました(笑)。以降、気にしないで結構ラフに乗っても40前後で安定しています。
発進時にアクセルをあまり開けずに加速不良気味になると、結局開けっ放しの時間が伸びるので却って燃費は悪くなります。
ガバッと開けるのは論外としても、普通にゼロ発進してアクセル一定で走る時間を伸ばした方が燃費は伸びますよ。
書込番号:23712711
1点

>ak4cさん
>アクセルは急発進急ブレーキは避けて速度は50前後で安定した走りで頑張ってます
これが、40では?60では?と試して見ても良いかもしれないですよ
スレ主さんの体重とかでも変わるでしょうし
後は、信号で止まらない様に速度調整して発進時の様な負荷が掛からないようにするとか
色々と試されて見てはどうでしょう
書込番号:23713331
0点

>Cross Chamberさん
ありがとうございます!
期待出来るご回答です〜☆確かに開きっぱなしよりあまり気にせず走るとまた変わってくる事を願って明後日の休みはプチツー行ってこようと思います!
書込番号:23713569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます♪
そうですね!確かに60キロはまだ試してませんでした(汗)
ある程度流れに乗って出してみて軽く開く感じででも走ってみようと思います☆
書込番号:23713572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16年式の150に乗っていたが。
流れの良い往復40キロほどの行程の繰り返しだと50km/Lは行くが、冬季のちょい乗りの繰り返しだと40キロ以下と悪くなります。
最高は53キロで最低は35キロでした。計測は満タン法ですがメータ表示の方が良い値が出るのが常でした。
採点競技では、最高と最低点は除外して平均をとるというのも聞くね。
書込番号:23713778
1点

>神戸みなとさん
ありがとうございます!
冬場はやはり夏季よりは下がってしまうのですね☆
まだ納車されてままないので皆さんのアドバイス参考に色々試していこうと思います!
書込番号:23713984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私は一つ前の型のJF56に乗っています。
購入から4年目を迎え、エアクリーナーは一度も交換無し、マフラーはヤフオクで買ったエンデュランスのマフラー、タイヤはミシュランシティグリップという使用です。
オイルはホームセンターで購入したホンダ純正の高かった方(1,600円位と記憶)を今年の3月に交換。
ほぼ毎日の通勤で32キロほど走っています。
マフラー変えてから低速トルクがなくなったので、ジワジワとスピードが上がるようにスロットルを開き、スピードもほぼ60キロ位しか出しません。
こんな感じで今年の夏は燃料無くなるまで走り、アベレージ57キロが出てました。
ここ数週、冷え込んで来て53キロまで落ちて来ました。エンジンが冷えてオイルが硬い事が影響しているように感じます。
現行モデルはJF56より燃費良いみたいなので、気候が暖かくなってきたらトライしてみて下さい。
書込番号:23714398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デスソースさん
ありがとうございます!
マフラーを変えてもその距離伸びるんですね(驚)
私もマフラー変えたくて悩んでいるので参考になります!
勉強になりますm(_ _)m
気温でもやはり変わるんですね!
書込番号:23714555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ak4cさん
スクーターの場合はW/Rでセッティング出来るのでマフラーを替えても大丈夫ですよ
あと、気温が下がると燃費も落ちますが冷却ファンやラジエターに
目張りをすることによって多少は抑えることも出来ます
書込番号:23714625
1点

こんにちわ。
3月に購入して、まだ寒い時期だったので50q/lはなかなか超えませんでしたが、温かくなってからは片道10qの市街地通勤で50km/lはキープするようになりました。
ツーリングでは平均57q/l前後ですが、一時60q/lを超えたことがありました。
実燃費は毎回95〜97%ぐらいですが、、、
これから寒くなってくると燃費悪くなっていきます。。。
書込番号:23734632
1点



最近、乗って暫くするとエンジンが凄く熱く感じます。
久々に乗ったのでそう感じただけかもしれませんが、以前はここまで熱くなかったような気がします。
ランプなどは特についていません。特に気にする必要はないでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:23709022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外気温や乗り方にもよりますが、CB1100のエンジンは結構熱くなりますね。空冷ですから仕方ありません。
ちょっとした遠赤外線ストーブ並みではないかと。
夏場はかなりつらいと感じて普通でしょう。今の季節でも昼間は暑いですよね...
パワーが出ていないとか、油温警告灯が点いたりしていないのなら心配ないと思いますよ。(^^)v
書込番号:23709182
1点

もう少し様子をみます。
ありがとうございました。
書込番号:23710672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にRSを買った者です。
8月の熱中症注意の猛暑では、内股が熱くなりました。これが空冷リッターバイクか! ゼファー、ZR-7と空冷四気筒は乗ってきましたが、経験したことのない熱さでした。
しかし、暑さのピークを過ぎると感じなくなりました。これからの季節、この熱がありがたく感じるかも(^_^;)
書込番号:23711087
4点



スクーター不具合について。
HONDA PCX125(JF56 )
アクセル全開時にリミットが効いたような若干パワーダウンするような感じがします。アクセル全開時にフワッとパワーが落ちたような(アクセルを一瞬戻したような感覚)感じです。低速時にはなりません。
今まではそんなこと無かったのですが急になりました。プラグを新品に替えて、駆動系もメンテナンスをしましたが変わりません。何か考えられる原因ありますか?
因みにバッテリーが弱っている場合、この様な走行時のパワーダウンが出たりしますか?
知識のある方の回答をお待ちしております。
HONDA PCX125 2017年式 JF56
走行約2.2000km
1.5000km時にベルト交換
2.000km毎にオイル交換しています。
書込番号:23699980 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>神戸みなとさん
アクセル全開時の速度は通常ですが
パワーダウンした時にアクセルを入れ直した場合のみです。
アクセル全開でパワーダウンしてアクセル全開のまま走るとそこからは伸びません。
書込番号:23700422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナイト3さん
駆動系メンテナンスは、ベルト交換のみですか?
書込番号:23700452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

点火系か燃料系か、どちらも電子制御に関わることなので原因は単純でも同定は難しい。
現在も症状が出るなら、機器診断で見つかると思うよ。キャブ車と違ってDIYでは難しいのでホンダの店が良いね。
リコールやサービスキャンペーンもほとんど無いPCXなので、症例がほとんどないのかホンダが隠してるのかは不明。
私は2016年購入のPCX150に乗っていた、購入店は診断機を持っていなかったが無事に3年半乗れて友人に売却。
書込番号:23700624
5点

駆動系のメンテナンスはされてるということですが
プーリーやトルクカムは交換されましたか?
小排気量のスクーターは全開加速することが多いので劣化が激しいです
プーリーに定規などを当てると段付き摩耗していませんか
もしくは全開加速時に70〜80辺りから加速が鈍るなら可能性は高いです
又はある一定の所で加速しなくなるならトルクカムの溝の削れ引っ掛かりが考えられます
全開加速が多い場合20000Kmを超えたなら駆動系はアッシー交換したほうが良いですよ。
書込番号:23701083
2点

>突っ込みどころ満載さん
駆動系はベルトとウエイトローラーのみで、あとは約半年に1回のペースでクランク内部のクリーニングやプーリー、クラッチの点検を行なっています。
書込番号:23701132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神戸みなとさん
やはり電装系かなと私も思っているのですが。
プラグ、バッテリーの交換、駆動系のメンテナンスを行っても改善されないのでスロットルボディ近辺のコンピュータ関係かなとにらんでいる次第です。
書込番号:23701136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>v125のとっつあんさん
プーリーやクラッチに特に異常が見られないんですよね。
フェイスなどにも段付きもありませんし、異音もなし。滑ってる感じもしませんしm(__)m前車でシグナス乗っていたのですが、その頃から駆動系のメンテナンスには自信を持ってやっていたのですが。。
書込番号:23701145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FIランプのエラーコードは?
特にないなら、ECUとかセンサー類ではなくアナログな原因では?
クランクポジションセンサー不良はエラーが出ないケースをたまに聞きますが、、、
書込番号:23701524
2点

>因みにバッテリーが弱っている場合、この様な走行時のパワーダウンが出たりしますか?
>プラグ、バッテリーの交換、駆動系のメンテナンスを行っても改善されないのでスロットルボディ近辺のコンピュータ関係かなとにらんでいる次第です
バッテリーは交換されたんですか?
書込番号:23701862
0点

>RICKMANさん
エラーコードや表示はありません。経験上、クランクは異常なしだとは思うんですがm(__)m
書込番号:23701889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鬼気合さん
すみません、バッテリーはこのスレ投稿後に交換しました。が、改善されませんでした_| ̄|○
書込番号:23701890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駆動系列弄ったら、不毛の議論です。
ベルトとウエイトがそういう仕様なのでしょうというしかありません。
ベルトは数キロ走行で幅が削れ減るものや、ウエイトは潰れ変形する、いわゆる結果的粗悪品も存在します。
逆に強化ベルトはプーリーを攻撃し歪ませたり、ウエイトは重すぎて定位置に戻らないなんてこともあります。
いったん全部ノーマルに戻して、診断機とノーマル試乗車がある店舗で相談しましょう。
社外品に変えたその瞬間から、自己責任自己解決が基本原則です。カスタムは誰も責任とりませんよ。
書込番号:23704090
1点

>はるとりさん
完全ノーマルです。消耗品も全て純正の物使用してます。
アクセル全開時のみ不具合が出て、アクセル9割までぐらいなら一切症状出ず加速、スピードも問題ありません。
やはり上り坂ではアクセル全開になるので、そこで症状がでてしまいます。駆動系に問題があったとしても診断機でわかるものなんですか?
書込番号:23704163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ型のPCXに乗ってます 急にアクセル全開にしたときのみそのような症状がでます 制御してる感じですね その時はアクセルを戻してまた徐々に開けていけば問題なく加速するはずです あんまり気にしなくても良いのでは
書込番号:23704177
10点

>kumakumamonさん
今までそんなことなかったんですが急になり出したので何処か調子が悪いのは確かだと思うんですよねm(__)m
ただ、通勤中にもしも止まったりしたら面倒なので少しでも不具合があれば直したいのが本音の本音でして(^◇^;)
とりあえずバイク屋さんの代車が確保できたら入院させる予定です…
書込番号:23704196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アフターファイヤーのような異音とかは無いんですか?
書込番号:23705520
1点

PCX125に乗ってて、二万キロになるくらいから自分も同じ状態になってしまって、凄く気になるので理由が、分かりましたら是非、教えて下さい。
書込番号:23785457 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

同じ症状で悩んでます。理由が分かったら教えて下さい。
書込番号:23785523 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

> ktasksさん
あんまりバイクに関して詳しくないのでありがとうございます。他に何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23787146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因わかりました!スロットルボディのモーター(コンピュータ?)の故障でした(^◇^;)フォルツァによくある症状で、修理にスロットルボディ一式交換しました(*´-`)交換後は快調です!
書込番号:23787477 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ナイト3 さん
修理はどれくらいかかりましたでしょうか?
書込番号:23788098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しまっちょちょさん
スロットルボディ本体代は1万5、6千ぐらいだったと思います!あと、スロットルボディ交換する際にしか交換しづらい部品(なんて部品か忘れましたが5千円ぐらい)もついでに交換し、工賃いれて2万6千ぐらいでした^ ^
書込番号:23788138 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

> ナイト3 さん
返信ありがとうございました。
書込番号:23788359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





