ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

jf81 リアブレーキファースト

2020/07/19 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:6件

ハンドルをスペーサーでセットバックしたのですが、リアブレーキファーストケーブルがハンドルを目一杯切ったときに突っ張ってしまいます。
社外品のケーブルに交換したいのですがjf81の記載が無く悩んでおります。
純正品番の違うjf56用とは取付形状は同じで長さ等の違いだけでしょうか。

書込番号:23545295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/04 04:47(1年以上前)

その前に、ラインとボディの固定を解除すると少しは余裕が出ます。
ハンドルを変えた店で相談してみるとよいでしょう。
ラインを変えるのなら、バイク用品店に相談することになりますが、あらかじめPCXに詳しい人がいるか問い合わせましょう。
2りんかんはblogでも確認できます。

書込番号:23704112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/06 20:57(1年以上前)

取り回しは変更済みですが、長さが変わるわけではないのでハンドルを切った時に突っ張る感じになっています。
バイク用品の量販店でも社外メーカーにjf81の記載が無いためわからないようですが、こちらの方々ならなんらかの情報をお持ちかと思い質問した次第です。

書込番号:23709959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト下の凹凸

2020/07/16 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:59件 リード125のオーナーリード125の満足度5

赤丸のところです。

ちょっと質問なんですが、納車してから若干光軸が上かなぁーと思って乗ってるんですが、今日ふとヘッドライト下をのぞいてみたら、ヘッドライト下の凹凸がハマってませんでした。はめようと思ったのですが、手でははまらず、とりあえずそのままなんですが、皆さんの車輌はヘッドライト下の凹凸はどうですか?ちゃんとハマってますか?
ご確認していただき、お教え下さい!よろしくお願いします。

書込番号:23538302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/07/17 14:23(1年以上前)

>ひでスタイルさん、こんにちは。

ホンダあるあるですね。
ウチのNM4も新車納入から一週間後の初回点検出した後で何気なく見たら、
左フロントウインカーのレンズがカウルアンダーパネルに乗り上げて取り付けられていました。
それしきでクレーム付けるのも面倒なので自身でパネル剥がして再装着で解決でしたが。

その後も点検に出す度にどこかしら爪が乗り上げて取り付けられていたり、
パネル下の見えないところの外装取り付けネジが紛失していたりとお粗末な状況です。
もう全く信用出来ないので点検から戻ると一通り「再点検」するのがルーティンワークとなってしまいました。

メンテパックを「契約してしまった」ので(初回以降の)定期点検をディーラーに依頼しているのはNM4が初めてです。
なので他社がどうかは判りませんが、
取り敢えずもうホンダドリームは懲り懲りです。


正しく取り付けられていないパネルを放置してパネルが変形しクセが付いてしまったら、
再び正しく装着すること自体が困難となる可能性があるので早めに販売店に文句言って対応を促すことを推奨します。
他のユーザーさんがどうか?とかご質問されている場合ではないかと。

書込番号:23539893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2020/07/17 17:04(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
コメントありがとうございます!
ホンダあるあるなんですねw
来週あたり1ヵ月点検なんでその時に言ってみたいと思います。

書込番号:23540175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場の暑さ

2020/07/15 09:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:5件 400Xの満足度3

先日、600ccクラスの試乗をしたら、予想以上の熱気でとても乗っていられなかったですが、400ccの本機はいかがでしょうか。オーナーの方々の感想を聞かせていていただけたら幸いです。

書込番号:23535206

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/15 10:22(1年以上前)

2019年式にこの5月から乗ってます。
走り込んで信号待ちした時に少し熱気が上がる程度で差ほど気になりません。
ですから走っている内は熱気体感ゼロです。

それよりか、ウインドスクリーンが体に当たる風を遮るので暑いです。
なので、私は夏限定でスクリーンを外しています。
スクリーンを外しても顔がビキニカウリング状態なので意外にも風防効果があります。
体に風が程良く当り、ジェットヘルのシールドを開けて走っても70km/hまでなら風が邪魔になりません。
私は見た目より暑さ対策の方を優先しています。

書込番号:23535278

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/16 08:11(1年以上前)

>タムランさん

600が400になっても大差はありません。夏は暑いです(笑)。それより、せっかく大型免許を持っているんですから600に乗らないのはもったいない。

代わりに、空調ファン付きジャケットとかどうです? 私はまだ手に入れていませんが、何も無いよりは良くなると思うのですが。

先日、ウチの水道管工事でやって来た兄さんが着ていました。微かにファンの音が聞こえたので分かったのですが、どんな塩梅かインタビューしてみましたら、一度味わうともうコレ無しで仕事するのが怖いとのこと。効果は確実にあるようです。

書込番号:23537328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各年式のグラブバーの形状

2020/07/13 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:5件

2013-2015年式(EBL-NC47)と2016-2018年式(2BL-NC47)、2019-年式(2BL-NC56)の
グラブバーの形状は異なるのでしょうか?

グラブバーに咬ませる形でサイドパニアのステーを付けようと思っていますが、
私が検討しているSHADは「500X 2016-2019」という風にメーカー適合を謳っています。

グラブバーの形状が各年式で同一であればステーは問題なく装着できると考えていますが、
同じグラブバーを年式違いで装着された実体験のある方、またはパニアステーを年式をまたいで流用された方などがいらっしゃればご助言賜りたく。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23530913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/07/13 11:16(1年以上前)

>たきお201号さん
ホンダのホームページでパーツカタログを見ると2016〜19は品番が同じですね
ただ 2019は色が違います。

書込番号:23530961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/13 11:54(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
貴重な情報をご提供くださりありがとうございます

書込番号:23531028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーやUSBポートの取り付け位置

2020/07/12 10:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

先日、シート高について質問させていただいたものです。
その節は、ありがとうございました。

追加で質問がありスレ立てしました。
デイトナのマルチバーホルダー ミラークランプを取り付けて、
そこにスマホホルダーやUSBポートを装着しようと考えています。

今はそれを左右どちらに付けるかを悩んでいるのですが、
普通?こういうものはどちらに付けるべきなのでしょうか?
ショップからは好みになるので、どっちでも良い。
特に指定が無ければ左側に付けているという話でした。

私(右利き)の想像だと、
マップアプリを操作するタイミングは一時停止中か完全に止まっている時なので、
リアブレーキで車体を安定させつつ、右手でマップアプリを操作するイメージです。

それだと右側のミラーの方に付けた方が、動線が短くて使いやすいのかなと思っています。
20年前はこういうのが無かったので、どちらに付けた方が良いかわからなくなりました。

左右どちらのミラーに付けた方が良いか、ご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

P.S
最終的にシート高は一旦ノーマルのままにしました。
どうしても使いにくい時は、あんこ抜きする予定です。

書込番号:23528642

ナイスクチコミ!5


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/12 11:27(1年以上前)

自分も乗ってるバイクにはほぼスマホホルダーを付けてますが、場所としては出来れば真ん中、そこが無理な場合は左側に付けてます。
理由としては利き手よりも見え方ですかね。

スマホのナビを使って目的地に行く場合なんかは、ナビの進路を確認しつつ運転するんで、前を見つつ目線をスマホに移動しながらの運転で、特に土地勘の無い地域を走る場合はその目線の移動が多いと疲れるし、下手したら事故を起こすかもしれないので、なるべく目線の移動が少なくて違和感の無い位置に取り付けた方が色々と安全かなと思います。

真ん中ならメーターも見やすいし、自分の場合だと効き目の関係で左側の方が違和感なく見やすいので左側にしています。

書込番号:23528796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/12 16:19(1年以上前)

>kohzy1111さん
返信ありがとうございます。

走行中は、視線の移動と言う意味で真ん中が良いというのは確かに。
ただ、今回は真ん中には付けられそうにないので、左右どちらか決めないといけないんですよね、、、
利き目は、ちょっと考えたことありませんでした。
自分の利き目がどっちなのか調べてみます。

書込番号:23529353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/12 23:48(1年以上前)

私のリードはグリップヒーターを付けていますので
ヒーターモニターとUSBを左側に付けて
右側にスマホホルダーを付けています
確かに配線を左から右に延ばす必要が有りますね。
しかしバックミラーは殆んど右側のミラー、スピードメーターは
真ん中を見ます、つまり左側ではなく見慣れた側に付けるのが良いと
思います。

書込番号:23530364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/13 22:00(1年以上前)

>ニャン子ハムスターさん
先日に続き、回答ありがとうございます。
kohzy1111さんにも指摘いただいた、利き目をwebで調べたいくつかの方法で確認して見ました。

私の場合、利き目は右目のようです。
左右のバックミラーも無意識にふと見てしまうのは右側のミラーが多い気がします。
正直、どっちが良いかまだ悩んでいるところではありますが、
お二人の助言もあり、今回は右側に取り付けてみたいと思います。

お二人とも、ご回答ありがとうございました。
大変さんこうになりました。

書込番号:23532318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリッパークラッチ換装

2020/07/12 04:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:58件

2018年式 レブル250 所有です。

現行型レブルのクラッチハウジングを使用して2018年式レブルもスリッパークラッチに換装できるでしょうか?

書込番号:23528205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/07/12 14:49(1年以上前)

パーツリストをチラッと見た限りですけど
スリッパーになってるのでクラッチハウジングは品番違いますね
ただ、ミッションとかカバー類は共通なので、
クラッチ回りごっそり変えればスリッパー化は出来そうかな?

書込番号:23529179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2020/07/13 04:11(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
情報ありがとうございます😊

パーツリストで調べるとは思い付きませんでした。
ありがとうございます。
見積もりを出して見てお財布と相談ですね。

書込番号:23530516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/08/05 05:42(1年以上前)

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=2917&category_id=1918
これがいけるのかな?

書込番号:23579936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/08 07:16(1年以上前)

>apple_phoneさん
車種は違いますが
ECU変えてたらそれまで気にならなかった
(慣らし終わって雑になったからかも?)
バックトルクが酷くなって
ジャダーが出る様になったので
私も
検討してました
ソレが
最近乗り込んでいるうちに
半クラのコツを掴みました
初めのウチはもう一台のスリッパークラッチ付きの様に
ブリッピング→シフトダウン→クラッチ即つなぎでしたが
半クラでバックトルクを
逃しつつコーナー進入し
加速時にも半クラを使うと
低速コーナーでもローギアのギクシャクも無くスムーズに立ち上がれる様になりました

リッターバイクでなくクラッチも重くなければ
高いスリッパーCは半クラでクラッチ逝かれてから変えても良いかと思ってます

書込番号:23585462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング