ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスクリーン教えてください

2020/05/17 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

高速で、100km/h位だと風圧がかなり凄いです。
そこで、Puig 8910Wスクリーンを購入して付けてみました。
風圧は弱くなりますが風の巻き込みのせいなのか、ヘルメットが細かく揺さぶられるような感じて視界がぶれて耐えられませんでした。
純正スクリーンだと首当たりまで風を感じますが、lヘルメットが揺さぶられるようなことはありません。
Puig 8910Wだとシールドの上半分くらいに風が当たるような感じです。

ワールドウォークのスマートフォンマウンテンぐバーを付けています。
これは、シールドの高さを確か3段階で変更できるのですが、一番高くしてもダメでした。

お勧めのスクリーンの情報をご教示頂けると助かります。
当方身長181p、座高高めです。
純正のナックルガードを付けていますが、干渉するようであればナックルガードを外すことも考えます。

よろしくお願い致します。

書込番号:23410480

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/17 21:33(1年以上前)

前傾でないポジションでヘルメットまでカバーするのは厳しいと思います。
高速走行でも首から下くらいに走行風が当たるのが風切り音も以外と静かだったりします。

下手にスクリーンを高くしてヘルメットに中途半端に当たるとものすごい風切り音が発生する事もありますからね。

GTR1400乗りの知人が走行風を嫌って背の高いスクリーンを付けたのですが、高速を飛ばすとももの凄い力でヘルメットが前方に引っ張られる(驚

これが負圧のいたずらかと感心した経験があります。

書込番号:23410564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/05/18 06:50(1年以上前)

>ドケチャックさん
情報ありがとうございます。

やはり、高くすればよいってものでもないのですね。
スクリーンの裏が負圧になると、気流が乱れるから穏やかに後ろに流れるような形状が理想なのでしょうね。
となると、最初からツアラーとしてフルカウルで設計されたものでないと厳しいかもしれませんね。

スクリーンは結構な金額しますし、レビューが無いものが多く、また身長によって影響もかなり違うと思うので、なかなか人柱覚悟での購入ができません。

アドオンする拡張バイザー(ウィングみたいなやつ)の効果がどうかなとも思っているのですが、あまり期待できないかもですね。

書込番号:23411099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/05/18 07:42(1年以上前)

おはようございます。

以前どなたかの質問にも書きましたが、エーモンのボンネット用風きりモールをスクリーン上端に付けると効果がありましたよ。私は400Xで取付けました。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2648

又は、スクリーンスポイラーという手もあります。

https://www.parts-accessory.jp/SHOP/W20280-00x.html

書込番号:23411135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/05/19 13:08(1年以上前)

100km/hくらいで大変なことになるなら、むしろスクリーン外した方がいいのでは?
スクリーンの効果は110km/hくらいから出始めますけど、120km/h以上でないと意味が無いですよ。

NCはそもそもそんなにスピード出すバイクじゃないんで、想定してないと思います。
それと、一般的には身長で変わるのは胴体の方じゃなく足の長さなんで、あんまり変わらないと思うんですけどね。

基本的には、メットをカバーしたいなら視界ギリギリ位は高さがないとダメです。
「上に跳ね上げる」とかはファンタジー。
メットが振られるのは普通は外乱の問題であって、スクリーンの形状とか関係ないと思うんですけどね。
他のクルマがいないところで、吹き流しが横向いてないときにテストしてますか?

ホンダだと、メットまでカバーするのはアフリカツイン位だと思います。
ヤマハならFJR

そもそも100km/h程度で直立で乗りたくてメットが振られるのが嫌なら、コンセプト的にはビグスクの方がいいですけどね。スクリーンはとても優秀です。

書込番号:23413668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/05/24 20:45(1年以上前)

>ムアディブさん
私は高速も基本的に100q/h未満で流すので、120q/h以上でないと効果ないなら確かに不要ですね。
スクーターだと60q/hくらいでもスクリーンのありなしでは全く違うので、ちょっと過剰な期待を持っていたようです。
諦めてしばらくは標準のスクリーンで頑張ることにします。

調べてみたら、、同じように気流の乱れで試行錯誤されている方がいるようですね。
その方は、スクリーンを自作されていました。
流石にそこまでのガッツはありません。

また標準のスクリーンを付けている土台が樹脂なので、あまり大きなものを付けると強度的にもちと心配でもあります。

書込番号:23424792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/24 21:40(1年以上前)

>諦めてしばらくは標準のスクリーンで頑張ることにします。

スクリーンとは関係ないですが、空力特性に優れたヘルメットだと高速走行時の安定性が違って来ます。
自分はSHOEIの X-14 を被ってるのですが、高速で走ってもブレる事もないし、浮き上がって来る事もありません。
なかなか快適です。

書込番号:23424896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/05/25 07:43(1年以上前)

>ドケチャックさん
当方ヘルメットはj-cruise2です。
これが空力的にどうなのか不明ですが、SENA インカム SRL2を付けられるジェットヘルってことで他に選択の余地がありませんでした。

インカムが外に出っ張ると空力的にはかなり影響が出そうな気がしたので、SENA インカム SRL2を選びました。

書込番号:23425414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/11/19 16:00(1年以上前)

>ドケチャックさん
純正スクリーンでも100km/h以上ではかなりうるさいです。
試しに立ち上がってみると、かなり静かになることがわかりました。
ヘルメットの空力はかなり良いようです。

スクリーンの変更は諦めました。

書込番号:23797306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB250R

クチコミ投稿数:37件

最近納車しまして、このCB250Rは、他のバイク同様、最近の流行りかナンバープレートだけが飛び出ていますね。
そして、ナンバープレート自体が飛び出てるので、駐車時に壁とかに接触しそうです。
そこで、ナンバープレートフレームとかを装着考えていますが、
このような250バイクに、アメリカンやビグスクならいざ知らず、CBにナンバーフレームはそもそも似合いますか?(装着するとしても無難なシルバーとか緑とか)
四輪車は比較的多いですが、そもそもバイクはナンバーフレームは主流ですか?
さらに、ここの皆様方はCB250Rにナンバーフレーム装着していますか?

書込番号:23410378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/17 20:39(1年以上前)

色はブラック、ナンバーより一回り「1センチ」大きいくらいな物なら目立たないと思いますよ。

バイクは違いますが今どきのリアフェンダーに馴染めなくて、フェンダーレスとリアインナーフェンダーに変えました。
※車検対応品

書込番号:23410437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/05/17 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
街のいろんなバイク見ていても
ナンバーフレーム着けてるバイクは少ないですが、
けれどネットで見れば多いですね。

書込番号:23410787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/05/18 03:59(1年以上前)

GSR250の場合

当方所有の他車種(スズキ/GSR250)ですがご覧の様な仕上がりです。
(ナンバープレート傾いてんなwww)
モノはデイトナのナンバープレートホルダーです。
https://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00336-W0000116-genre
リアフェンダーが無塗装の黒い樹脂なのでブラックの枠が良いと思います。

私がやるなら、敢えて取り付けるならば車体色に合わせますかね。

書込番号:23411022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/05/18 19:21(1年以上前)

最初のバイクで納車時フレームなしで乗っていましたが、気づけばすぐにどこかに引っ掛けてナンバーが曲がってしまいますので、ごくシンプルなフレームを購入して使っています。
ドレスアップではなく補強のために使用しています。
クルマと違って自分で簡単にとりはずしできますから、とりあえずシンプルなものから試されて見てはいかがですか?

書込番号:23412240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/05/18 20:16(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>ダンニャバードさん

お返事ありがとうございます。
早めに導入検討します。
デイトナか木島かを南海いってみてきますね!

書込番号:23412354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/18 20:37(1年以上前)

アクティブチタンナンバープレートベース(大)

アクティブのチタンナンバープレートベースをずっと付けてます。自分の付けてるのは大きめのサイズでもう少し小さいのもあります。

書込番号:23412404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/05/18 20:51(1年以上前)

>手乗りPCXさん
>ダンニャバードさん
>鉄騎、颯爽と。さん
>ドケチャックさん

お返事ありがとうございます。
こういう画像を見ると
四輪車みたいにディーラーオプションで出して欲しいですね。
そしたら迷わずにすみます(笑)

書込番号:23412435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件 CB250Rの満足度4

2020/05/19 02:40(1年以上前)

>北海道沖縄さん

過去のバイクでは車歴で1回はいたずらで曲げられたりしていましたので、今の所有バイク2台は付けています。目立たないもの(背面プレート状で縁だけ曲げてあってナンバーの周囲を覆う形状で、黒)を選んでいます。チェーンオイルや汚れが拭き取りやすいのもメリットですね。

↓これ(のブラック)かな?
https://www.webike.net/sd/24096096/

書込番号:23412999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難保険について

2020/05/16 22:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 TOHOKU魂さん
クチコミ投稿数:31件

何度もすいません。
新車を購入したので盗難保険の加入を検討しています。
@ホンダの盗難保険一年無償
Aホンダの盗難保険二年有償〔4000円程度〕
BZUTTO RIDE
Cその他ありましたら教えてください。

どれが良いですか?
教えてください!

書込番号:23408216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/26 00:17(1年以上前)

私があなただったら、
@ホンダの盗難保険一年無償はとりあえず入ります。
Aホンダの盗難保険二年有償〔4000円程度〕は4000円が妥当であれば入ります。
BZUTTO RIDEは上記保険と被っているかを確認し、被っていなかったら、保証内容を確認し、必要であれば、それも入ります。
Cその他は、何を求めているか?によります。まず、ご自身の自動車(も所有されているようですので)のファミリーバイク特約に入り、その代理店に車両保険と盗難保険(カスタマイズ商品)について聞きましょう。
その保険商品にないなら、ネットでバイク盗難保険でググって、気になったところに直接保証内容を聞き、自分に合っているかを確認しましょう。

その上で、どれが良いですか?とここで質問しましょう。

自分が何がわからないかを質問されても、誰も答えられません。

なお、盗難保険の申請は、購入金額書類が必要になります。当然、オプションも入っている方が、帰ってくる金額も多くなります。つまり、契約時、納車時までに済ませておく必要がある。となります。

書込番号:23427126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/04 05:13(1年以上前)

バイクの盗難保険は国内では2社ほどしかありません。
ファミリーバイク特約は盗難保険は含まれません。
さらに個別に車両保険に入れる保険すら少数です。
盗難保険は車両保険のさらにオプションです。
盗難保険は国内2社ほどしかありません。
ホンダキャンペーンの盗難保険はZUTTO RIDEです。
ホンダキャンペーンは、新車購入時しか登録できません。
ZUTTO RIDE単体盗難保険は中古車扱いであれば、いつでも加入できます。
これは車両ごと独自の標準査定額が決まっていて保険支払い額がわかります。
その額はネットもしくは販売店で聞けば教えてくれます。
保証額は原則車両本体だけで、オプションはまず含まれません。
例外の余地があるのは、新車カタログに記載があり、なおかつ新車時装着し簡単に取り外せないもの。
申請は、自車の購入額記載つき契約書、登録証、身分証明書、被害届けが必須です。

以上のことから、盗難が怖ければ、ホンダキャンペーン2年加入が妥当ということがわかると思います。

書込番号:23704117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レブル250Sエディションの納期

2020/05/16 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:14件

今からレブル250Sエディションを購入したら納期はいつぐらいになるかわかる方いらっしゃいますか?

また、最近購入した方で納期はいつぐらいといわれましたか?

書込番号:23408068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/16 21:53(1年以上前)

購入店がある程度決まってるならそこで聞くのが確実だと思いますが?

購入店は決まってない?通販購入なのですか?
納車が早いところを優先に選ぶのかな?

書込番号:23408089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasunaさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/16 22:49(1年以上前)

本日、近所のショップで確認してもらった所、
Hondaの発注システム上では
ノーマルがおおよそ8月以降、
Sエディションが9月以降と表示されていました。

参考までに

なお、私はノーマルを4月注文ですがまだ納車されていません。

書込番号:23408239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2020/05/19 19:39(1年以上前)

5月上旬に契約しました。納期8月の予定だけど、コロナの影響で更に遅くなるかもと言われています。

書込番号:23414286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2020/05/20 19:06(1年以上前)

ホンダの直営店じゃないところの方が早いかも。
町のバイク屋さんとかバロンとかSOXとか。
というのは仕入れただけ売れる人気車レブルは、オーダーなくても仕入れられるだけ仕入れてるみたいなんです。
なので店頭在庫がけっこうあるんです。

書込番号:23416373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/05/20 23:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました、参考になりました

書込番号:23416877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ123

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンストしますか?

2020/05/16 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

兄弟車に乗っていますがヤレてきたのと、以下のあるある症状が頻繁し、乗換え検討中です。そこで本車種で同じ症状があれば、また解決された方がいれば対応策を教示頂けると幸いです。
1.主に走り始め、クラッチ握るとエンスト
2.寒暖問わず急にエンストし、セル回しても掛からない

レブルは無車検、燃費、馬力、見た目、脚付きと全てにおいて最高なんですが、もう出先であの冷や汗をかきたくない。兄弟車ではカーボン噛み、バッテリ、ケーブル、ニュートラルスイッチなど諸説ありますが未解決で、「バイク屋だと再現出来ないあるある」なんで慎重になっています。

書込番号:23407856

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/05/23 11:18(1年以上前)

残念ながら、レブルでも同じ症状が出る個体が稀にあるようです。

私が知る限り50台に1台ぐらいの割合だったかと思います。

ホンダドリームで徹底的に原因調べても解決しない点も同じです。

私がレブル乗ってた時はあるあるまで行かないですが、乗り方によってはエンストしやすいエンジンだったという印象です。

回転を上げる時も下げる時も、2,000回転近辺に回転の谷があって、そこでカブってエンストするとその後どうも出来なる事がありました。

冬場のエンジン始動一発目でカブってしまうと、その後いつまでも掛からない上に、やっと掛かっても幾ら慎重に運転してもその日は調子悪いまま

停止時にエンジンブレーキを使わず、クラッチを切ってブレーキだけで止まろうとすると2,000回転ぐらいでボコついてエンスト。そしてその後はエンジン掛からなくなる

なので止まる時はエンジンブレーキ多用するよう意識したり、エンジン始動時はうりゃ!とセルボタン強めに押してきっちり掛かったのを確認してから離すなどなど気を付けてました。

あるある現象のエンジンは、その回転の谷が他の個体より強いのかもしれません

ご参考程度の話ですいません

書込番号:23421423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

2020/05/23 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
症状は非常に似ています。
皆様の反応が少ないのも何となく察しました。
高速回転設定に振ると出やすい症状かと思い、CB250Rでなくこちらで伺いましたが。やはりゼロではなさそうですね。
よく考えてみます。CB250R、レブル、CRFと共通なんで、残る新車はお高いRRしか無いんです。

書込番号:23422973

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2020/05/24 01:44(1年以上前)

回答しなかった元オーナーの1人です。
正直、レブルでエンストすることなんてありえるの!? と思ってました。たまにそういう個体があるんですね。
ギア比も低いし、低速トルクも太い(というか太すぎる。抜けのいいマフラーに変えた方がマイルドで扱いやすいくらい)ので普通の個体はエンストとは無縁と思います。

書込番号:23423183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/05/25 19:34(1年以上前)

>ooo28jpさん

仰る通り、マフラー交換等で燃調薄くなると顕著に現れる症状のようです。

ノーマルマフラーでも回転の谷が出ていない事は無いですが、エンストに至る程酷くならないのでしょうね

CBR系、又はホンダしか選択肢に無いご事情がおありかと察しますが、もし可能であれば他メーカーのSSやネイキッドも視野に入れられるのも良いかと思います。

書込番号:23426491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

2020/05/26 22:29(1年以上前)

回答頂いた皆様

私のは5年経過、2万キロ付近で発生しました。出先やマスツーだと本当に困ります。決して操作や出力のミスでなく、機械的な問題というのが感覚です。レブルはまだ日が浅いのかもしれませんが、車種毎に設定が異なる噂もあったので、今後の件数減少に期待しています。
ただホンダが好きなだけです。最近のバイクは電子制御化で、直して長く乗れるものではないのでしょうが、使い捨てと割り切れるほどいい加減な気持ちでは乗っていません。でも時代でそれも必要なのかもしれませんね。
乗れば何でも愛着が湧くので、安心のためには他メーカーも検討すべきですね。ダマシでもう少し乗ってみて、セールや臨時収入の機会を伺いながら判断します。返信頂き重ねて感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:23428913

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/28 20:49(1年以上前)

>ooo28jpさん
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html
インジェクションはアイドルが苦手?
オイルの汚れ
インジェクションの汚れ
アクセルワイヤーの伸び
などあるみたいですね

自分のバイクも急にエンストしだし4000Kmの走行なので
汚れなどまだないと思うのですが
原因はアイドルが高すぎると感じたので
アイドルノブを触ったのが原因でした
自分のバイクの場合
アイドル高めなのは仕方ないみたいですね。

もう一台も(2.5万km走行)エアクリーナーを抜の良いものに変えたら
エンストが頻発
乾式でも湿式両方可だったので
フィルターオイルを付けたら治りました。



書込番号:23432611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/06/20 16:09(1年以上前)

現オーナーです。通勤で使っています(片道1時間程度)。初めて所有したバイクなので比較対象はありません。

当機体は3000qあたりから発生し始めました。現在25000q。
大体1ヶ月に1、2回程度発生します。
発生すると何度か連続で発生するときもあれば、最長3ヶ月くらい発生しないこともあります。
スレ主さんの症状と違うのは、当機体は停止する直前、または曲がり角に差し掛かる時に徐行する際にクラッチを切るとエンストを起こします。走り始めにエンストを起こしたことはありません。

規則的な再現性のない症状なので当方もだましだまし使っています。

比較的多いのは高回転・急制動(あくまでも安全走行内)で停止する際に起こりやすいようです。
とはいえ、低速・低回転でクラッチを切る時にも発生したりします。

復帰方法もまちまちです。
エンストした直後は再始動してもかかりにくいorかからない感じです。
直ぐにエンジンがかかる時もあれば、かなり時間がかかる(とはいっても粘りまくって2〜3分)の時も。
ただ、セルを回すだけでは復帰しないです。セル回すと同時にスロットル適度に回してー、もしくはかなり回してーを何度か繰り返す感じ。

ここ最近はエンストしたら道の端に寄せて、電源を切って、待つこと1分。
セルを回して再始動すると比較的エンジンがかかりやすい、そんなイメージです。

プラグ交換・エアクリーナー交換直後でもエンストしたので、それが原因ではないかと。
ケミカルは試してません。
下手くそすぎるクラッチタイミング(運転初心者だったので)なのかな思いましたが、さすがに2年以上毎日乗っていてクラッチつないだまま停止してエンストはないだろうと。

バイクショップも、話は聞くけど再現できない以上よくわからない、とそんな感じ。
ただこの250単気筒エンジンは止まるとき引っ張られる、そんなことを言っていました。

当方も何かいい方法があったら知りたいですし、見つかったらまたご報告いたします。

以上。

書込番号:23480955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2021/01/19 13:25(1年以上前)

レブル2017年モデルで約15000キロ過ぎで出始めました。速度に関係なく走行中いきなりエンストします。一番最初は思い切り引っ張り加速中にエンスト!初めてのことなのでキルスイッチに手が触れたかなとも思いましたが、それからここ1カ月で5回発生(キルスイッチに手が触れて無いことは確認)。週末しか乗りませんので、かなりの頻繁であります。速度は関係ないようですが再現性は低く、原因は不明。一度は交差点内で止まりビビりました。ただし、直ぐに始動はできます。ドリームに相談しましたがエンジンを分解するのでコストが掛かるとの事?リコール位の大事とおもいますが、リコール隠しではないでしょうか?いかがでしょうか?

書込番号:23915643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


madlacchiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/12 22:23(1年以上前)

乗り出しはまだですが、MC41買った後にエンスト病があるのを見つけました。
CRF250でもあるらしく、もしやレブルでもと思って検索すると出てきました。

原因は分かったのでしょうか?

リコール物だと思います。
原因が分からないか多すぎてリコール出来ない?

スロットルセンサーとか?

書込番号:25094648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 20:52(1年以上前)

私もレブル250と500両方所有しており両方とも突然エンストします、私の場合は明らかにキルスイッチでほんの少しの振動で接触不良が起こり走行中エンジンの回転に関係なくエンストします、同症状の方はエンジンをアイドリングにしてキルスイッチ本体の部分をゆすったりたたいたりしてみてくださいこれは同じつくりをしているCBR250にもあるそうです(ドリームサービスマン談)コツとしてはエンジンを切るときに鍵でオフにしないでキルスイッチにてエンジンストップをするクセをつけると常にスイッチ接点にとって良いことらしいです多分新品交換しても
基本の設計が変わってない限りおなじだと思います。

書込番号:25857418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、素人質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
10年前に譲り受けたwave125iに乗っているのですが、チェーンとスプロケットが磨耗しており、交換修理をしたいのですが、正規代理店で買ってないため部品の取り寄せができない状況でいます。ヤフオクで部品を探すと一応売ってはいたのですが、細かい年式がわからないと適合しない可能性があると伺いました。型式がわかれば適合するチェーン・スプロケットを落札し、バイク屋さんに交換だけお願いできるのではと考えているのですが、肝心な型式がわかりません。

そこで質問なのですが、どなたか添付の写真でバイクの型式を判別出来る方はいらっしゃいますでしょうか?または東京近郊で取り寄せ・交換の依頼をできるショップをご存知でしたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:23385446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/06 16:27(1年以上前)

>おずかだしよさん

二輪館やNAPSで対応してもらえませんか?

用品屋さんはバイク屋と違って融通が利きますよ

工賃も安いですしお勧めですよ

書込番号:23385512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 16:32(1年以上前)

>cbr600f2としさん
早速ありがとうございます!それは存じておりませんでしたので、一度行ってみます!

書込番号:23385523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/06 16:38(1年以上前)

こんばんは

年式は解りませんが、型式はこの写真なのでは?


>適合するチェーン・スプロケットを落札し、バイク屋さんに交換だけお願いできるのではと考えているのですが、

つまりは、安く部品を仕入れて、交換だけをお店にお願いする! ってコトですか?

おそらく、その様に都合の良いお店は無いと思いますョ

基本、部品の持ち込みでは、工賃は割り高になりますョ

既出ですが、ご自身で作業をしないのなら、普通にバイク用品屋さんにでも、丸投げした方がいいと思います

書込番号:23385535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/06 16:54(1年以上前)

>おずかだしよさん

こんなん、見つけましたけど

https://blog.still-laughin.com/archives/2018/06/post-7879.html

検索すれば多少は見つかるかもしれませんね

書込番号:23385579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 17:21(1年以上前)

>VTR健人さん
ご返信ありがとうございます!やはりこれが型式でしょうか!投稿のため、説明書を撮ってる際にこれじゃないか?と思ったのですが、自信がなかったので、そのまま質問させていただきました。
部品の取り寄せができないとのことだったので、工賃は割増でもいいので、お願いできればと思っておりました。まとめて依頼できるのであれば、素人身としては非常に助かりますので、伺ってみます!ありがとうございました!

書込番号:23385645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 17:24(1年以上前)

>cbr600f2としさん
サイト拝見しました。ありがとうございます!基本的な知識がないので、別の方のご提案にのって用品屋さんに行ってみようとおもいます。ありがとうございました!

書込番号:23385652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/05/06 19:37(1年以上前)

今晩は。

VTR健人さんが指摘した最後の写真の部分は、ポケトークで調べたら「MF125C」がキックスタートのみ、「MF125MC」がセルスタートとキックスタート併用の表記のようです。

3枚目の写真右上にある「91」という数字が、「1991年式」を表しているように思えるのですが。どうでしょうか?

書込番号:23385972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 22:31(1年以上前)

>暁のスツーカさん
カメラで翻訳して頂いたのですね!CとMCの違いがわかりました、ありがとうございます!
ご指摘くださった91の部分を再度確認してみたのですが、こちらもタイ語で細かく文字が添えられており、理解が叶いませんでした...ただ、waveシリーズの製造開始が1995年らしいので、91年式ではないのではないかと思っております。ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23386418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/07 00:05(1年以上前)

91の左の上の文字列がガソリンでその下がオクタンですから91はオクタン価だと思いますよ。黄色は95、赤は91、青が87だったかな。色分けされています。

以下ではチェーンの指定はDID420DXかRK420SBとなっています。
http://mototh.com/en/bike/8/Honda+Wave125i+%282010%29

書込番号:23386619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/07 00:27(1年以上前)

違った。青は95でアルコールが混ざったやつだ。タイはオレンジやら緑やらとガソリンの種類が多すぎです。

書込番号:23386651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/07 14:19(1年以上前)

>WhatDoYouThinkさん
これがオクタン価なんですね!サイトも拝見しました。
チェーンの型番で検索したら、他のサイトでも確認できたので、まちがいなさそうですね。ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23387541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/05/09 00:13(1年以上前)

>おずかだしよさん
社外品ですが こんなのも有りますよ
バイク用品店で注文して 取り付けまでしてもらったらいかがでしょうか。

https://www.webike.net/md/136/kt/8787/bm/100011501152/

書込番号:23391041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/05/09 00:36(1年以上前)

年式2005 型式NF125i
   2010    NF125C
   2012    AFS125 の全年式で共通パーツのようです。

書込番号:23391086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/10 13:13(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ご丁寧にお調べ頂き、ありがとうございます!先ほど教えていただいたパーツ情報をもって、にりんかんとNAPSに問い合わせしたのですが、このメーカーとの取引先がないため、適合の保証ができないので、修理を引き受けられないとのことでした。パーツリストなどに書いてる純正のパーツが手に入れ対応できるとのことでしたので、また一から探してみます!ありがとうございました!

書込番号:23394711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/21 19:14(1年以上前)

http://www.shofoo.com/blog/2008/05/wave125i_shop.html

こちらの記事を参考にし、電話で問い合わせたところ、リバーサイド墨田本店で交換、修理を引き受けてくれるとのことでした。みなさまありがとうございました。

書込番号:23418220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/08 20:21(1年以上前)

こんにちは。私もまったく同じ状況です。本日チェーンなどの調整に行きました。スプロケの交換も進められました。

私は神奈川に住んでいます。情報提供いただけると助かります。

リバーサイドは神奈川にも支店が有るのでしょうか?

書込番号:23456263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/08 21:05(1年以上前)

>青紙スーパーさん
神奈川にはなさそうです...
http://riversideshop.co.jp/welcome.html

以前問い合わせた際、預けてから一週間かかるとのことでしたが、部品の取り寄せもおこなってくれるそうです。

私は預ける時間がなかったので結局、下記のサイトのものを購入し、バイクに詳しい友人に頼んで交換してもらいました。https://www.webike.net/md/136/kt/8787/bm/100011501152/

書込番号:23456401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング