ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェイトローラーの向きについて

2025/06/20 11:31(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

ウェイトローラーの交換を考えていますが、動画やブログを参考にしていたら気になった内容がありました。
新車購入で初めて開けてみたようなのですが、組み込まれていたウェイトローラーの向きが逆だったようです。
動画の年式はJF45(2020)でした、また他の方のブログでも見た感じは逆でした。

リードはあまりウェイトローラーの向きを気にせず組み込んでも問題ないのでしょうか?
それとも自分で交換する際は、他の車種同様に向きを修正して組み込んだほうがよいのでしょうか?

書込番号:26215316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/06/20 12:00(2ヶ月以上前)

>jet-boyさん

新車でも組み違いがあるようですね。
リードだからってことはないと思います。
交換の際には以下を参考にしてみてください。

https://kawasaki-auto.com/%E4%BF%AE%E7%90%86-14/

書込番号:26215333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/20 12:20(2ヶ月以上前)

>jet-boyさん
>リードはあまりウェイトローラーの向きを気にせず組み込んでも問題ないのでしょうか?

車種では無く、使用するローラーに依存します

>それとも自分で交換する際は、他の車種同様に向きを修正して組み込んだほうがよいのでしょうか?

確認し違いが判るメーカー、判らないメーカーが有るので購入したローラー次第によるでしょう

私はキジマのローラーを使用した際、向きを間違えて組んだ為封入された重りがガイドに当たり変形していました

デイトナの製品は向きの違いが判らないので、向きは関係無いのかも知れません

交換の際はメーカー純正が、耐久性は一番ありますし、向きも判りやすいですよ

不満点は決まった重さしか、用意されていない点です

社外品で総重量を変更して好みの仕様にすると楽しいですよ

軽し過ぎると燃費は悪化しますが出足、再加速、最高速迄の加速は良くする事も出来ます(3g〜6g軽くすると解ると思います)

書込番号:26215348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2025/06/20 13:26(2ヶ月以上前)

>竹しおりさん
やはり新車でもありえるんですね。。
リードの純正ウェイトローラーは片側ストッパー仕様のものなので、逆に組み込まれていた場合は頂いたリンクの内容に沿って修正したほうが良さそうですね。

>アドレスV125.横浜さん
色々とアドバイスありがとうございます。
基本的に駆動系は純正で社外は使わないと思いますが、変更の際はグラム参考にさせていただきますね。

書込番号:26215392

ナイスクチコミ!2


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2025/06/28 13:35(2ヶ月以上前)

向きが逆に組み込まれていました

向きが逆に組み込まれていました

さきほどケース開けて確認してみました。

やはり事前の情報通りウェイトローラーは逆に組み込まれていました。
なので、私は基本にならってストッパーの向きを正しい向きに変更しておきました。

教えていただいたリンクにも向きが正しくないと、消耗も早く、プーリー側が削れる、と記載があります。
HONDAは意図して組み込んでいるのか、それとも向きによる影響は無いと考えているのか、ちょっと謎ですね。。

書込番号:26222933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/07 19:33(2ヶ月以上前)

>jet-boyさん

工場の組み立て工程の人も、入れ替わりが多い場合が有り

間違えて組まれた可能性は否定出来ません

書込番号:26231540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オフロードヘルメット

2025/06/13 19:42(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:369件

この度クロスカブを買い、ダートにも行く予定でやはりオフヘルメットかな と購入を考えています。ハンターの方がオフヘルメットをかぶっている人が多そうなのでこちらで質問しますが おすすめあれば教えて下さい。

有名なツアークロスとかは手が出ないので 予算2・5万円から3万円程度です。シンプルなオフヘルメットが欲しくて つまりシールドとかインナーバイザーとか付いていないものを探しています。

DFGダートフリークとか zealot ヤマハゼニス(これはシールドついていますが 外せそう)くらいはちょっと調べたのですが…DFGだとひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない とかそんなレビューもあり うーんという感じです。

実際にオフヘルメットかぶっている方 アドバイスお願いします。

書込番号:26209016

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/14 00:41(2ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
offメット6ケ買って今手持ちは3ケほどもってますが
安いのはダメですね

CTだと個人的にはoffメットは合わない気がする
バイザー付きのジェットヘルの方が似合いませんかね?

書込番号:26209278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/14 07:43(2ヶ月以上前)

小型ならSNELLは要らないだろうから、zealotとか安くて軽くていいと思うけど。
JIS2種相当で作ってるみたいだし。(なぜかJISの表記が一部にしか無いけど)

色々贅沢言えば、どんどん高くなるわけで。

>ひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない

実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。ファッションアイテムじゃなくて必要があっての長さだから。
オフって言ってもトライアル用とかもあるからそっちから探してみるとか。

書込番号:26209457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 12:26(2ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
昨日ちょうどライコランドでジーロットのカーボンモデル見て来ました。めっちゃ軽かったですよ。
昔持ってた南海オリジナルのオフロードメットよりだいぶ軽くて驚きました。

書込番号:26209660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/14 13:16(2ヶ月以上前)

MTB用は公道以外で使用です

>ムアディブさん
>実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。
いいえ高速道路でも私のメットはそんな必要ありませんね
イリーガル速度なら知らんけど?
MTB用だとしたら稼働固定部が弱いからは下向かんと跳ね上がるけどもね

書込番号:26209703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/14 14:04(2ヶ月以上前)

先ほどナップスに行ったら、ちょうどzealotの販売会をやっていてマッドジャンパー2もかぶってきました。

カーボンハイブリッドは4万円ちかくしますが 超軽い!驚いたのはノーマルがハイブリッドよりちょっと重いくらい こっちも超軽かったです。ゼニス・ギブソンがやたら重く感じました。

zealotの回し者ではないですが 店頭に立っていた社員さんもいい感じで フルフェイスヘルメットも格好良かったです。オフヘルメットは流石に春〜秋までと思いますが 冬用フルフェイスもこのメーカーにしようかなと思いました。

書込番号:26209749

ナイスクチコミ!1


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 14:57(2ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
ジーロットならヤフオクで新品が安く出品されてますよ。
サイズが合って色にこだわらなければですけど。
2社出品があって1社はゴッドブリングなんで安心かと。訳あり品かもですが。

書込番号:26209801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/15 07:05(2ヶ月以上前)

皆さま ありがとうございました。クロスカブ買って乗って見たら 小さなオフ車って感じなので オフヘルメットかなと感じました。また オフヘルメットはひさし?もあって 通気性がかなり良い感じなので 夏用にもいいかなと。

オークションでジーロットありますねー オフヘルメットは残念ながらサイズMがなかったですが 新品オンヘルメットがかなり安いのは何故か(笑)
今回ナップスでたまたま店頭展示会でジーロット(会社名はゴッドブリンクっていうみたい)の製品をかぶれて 社員さんも好印象でした。 日本のメーカー 日本サイズ〜そうそう内装も安いんですよ いいですねー。さくらではないですよ。

書込番号:26210415

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/15 10:17(2ヶ月以上前)

みにくい場合はリンクを

>小梅ちんさん
以前バイクの試乗会の時にクロスカブのOFFでのミニレースを
みた事ありましたその時の写真見返すと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22121836/ImageID=3075641/
OFFメット 
別に似合わない事ないですね
すみません

書込番号:26210582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 15:01(2ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

WINSやHJCなんかは、どうなんでしょうか?

書込番号:26210828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/15 15:34(2ヶ月以上前)

オフレース…やばい写真ですねー(笑)自分は林道散策程度ですが レースで汗をかいたりしても大丈夫なくらい オフヘルメットは通気性がいい ってことなんでしょう。

winsは確かシールドとか自分にはいらないものが付いていたような…そしてやはり重たかったと思います ショップでは扱っている所が多いですよね それで手にしたことはあります。HJCはオフヘルメット結構出している感じで ショップでかぶれれば そして軽ければ…と言ったところです。

ありがとうございました。

書込番号:26210861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドスクリーン おすすめは?

2025/06/09 20:22(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:369件

JA60 新車購入です。とりあえず ウィンドスクリーンを付けたいのですが 予算5千円から1万円でおすすめがあれば教えて下さい。

他の希望・条件としては 簡単に付けられる事、ショートタイプがいいので縦30センチくらい〜とかそんなところです。あと頑丈はいいのですが ハンドルが重たくなるのは避けたいです。

ちょっと調べた限りではデイトナとかジータとか買っておけば間違いなさそうなのですが ちょっとお高いです。よろしくお願いします。

書込番号:26205389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/12 18:25(3ヶ月以上前)

チョイノり用WS-91風防

アマゾン参考品

赤丸で囲んだボルト

>小梅ちんさん
こんにちは、レスが遅くなり申し訳ありません。

私は短期間での車両乗り換えで散財しまくってるので外装関連のパーツはスクリーン
ハンドガード、グリップヒーター、トップケース、スマホホルダー、ローダウンサスなど
ほとんど5000円以下の中華激安品を使ってます。

ただCC110のスクリーンは旧スーパーシェルパで定番の旭風防チョイノリ用WS-91を
KLX230からの使い回しで使ってピッタリですが既に販売終了で入手困難のようです。
また前輪ディスクブレーキ化でミラーホルダーの位置が左右違っているためステーが
ミラー共締めのタイプは位置調整が難儀なので中華激安品も慎重に選ぶ必要があり
そうです。

たまたまアマゾンで見つけた品はCC110に付けた画像があり、フレキシブルに位置
調整ができそうなので参考に画像を貼ります。

あと別件ですが納車時(または1か月点検時)には購入店舗にバーエンドのボルトと
メインパイプカバーのボルトを緩めるよう依頼してください、今後ハンドルや車体を
色々弄る際の難易度が下がります。

では失礼します。

書込番号:26208124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2025/06/12 22:51(3ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
ありがとうございます タッチの差で先ほどスクリーンぽちっちゃいました といっても当方もオプションにはあまりお金をかける余裕もなく 中華製の中でもそこそこ評価がよさそうな hi−lineというメーカー ちょっと名前を聞いたことがある(笑) のを買いました 6千円くらいで対応機種にJA60が入っているので加工なしで付きそうです。

バーエンドの情報助かります 多分相当固く締めてあるってことなんでしょうねー。振動が気になれバーウェイトとか入れようと思っています。

明日か明後日納車で ワクワクしています。

書込番号:26208344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/06/13 17:47(2ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

JA60を所有しています。

センターカウルとハンドルウエイトのプラスネジは#3なのですが、#2のドライバーで無理やり回してネジ山を潰しているケースを見てきましたので、必ず#3を使いましょう。

でも工場出荷時の状態では、いずれも普通の手回しドライバーだと難しいと思います。(ハンドルウエイトの方はほぼ無理)
私はセンターカウルはラチェットレンチに#3のソケットを付けて回しました。
ハンドルウエイトにはトルクが強すぎないインパクトドライバー(私の場合はマキタのペンシルタイプのもの)に上記ソケットを付けて緩めました。
確かハンドルウエイトのネジにはネジロックが付いていたと思います。
セオリー通り押す力8割で回すことを心がければ外れると思いますよ。

またウインドスクリーンは専用のものは背が高いので、デイトナのグロム用を小加工して低く構えたメーターバイザー風に取り付けました。
恰好は良いのですが、冬は風が首筋を直撃して寒いです.....笑。

書込番号:26208906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/13 20:24(2ヶ月以上前)

本日納車で 店員より 慣らし60キロ程度まで とのことで、そのレベルだとハンドルの振動とか大丈夫そうですが それ以上だとバーウェイトとか必要かもですね ねじナメとか気を付けたいと思います。

ウィンドスクリーンも届いたのですが とりあえずリアキャリア延長ステーを付けて giviモノロック32Lを付けたいと思います。

いやしかし 買ったから言うわけではないですがナイスバイクですねー。普段使いも乗りやすいですし 林道散策も楽しみです。

書込番号:26209060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビアプリ 使ってますか?

2025/06/09 05:44(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(1)

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(2)

ナビアプリ 使ってますか?

前の車では、ポータブルナビを付けてました。
今回のPCXでは、ほぼナビいらずの分かった道しか走らないので要らないと思ってました。

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(臨時的な使用なので)。
バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」をインストールしてみました。
アプリの設定に「50cc〜125cc」の選択肢が有るので、無駄に高速道路に成らず良いかも。
画面を見ずに、音声案内だけで目的地に着きました。
これなら、スマホをライディングジャケットに入れたままでも大丈夫かな。


参考にした記事:
【2025年最新】バイク用ナビアプリ徹底レビュー!MOTTO GO・Blucap GO・ツーリングサポーター、どれが最強?
https://kage-moto.com/comparison-navi-app/

書込番号:26204664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/09 06:14(3ヶ月以上前)

電波全く通じません・・・

>HARE58さん

こんにちは。
私はバイクもクルマもナビはもっぱらGoogleマップナビ一筋で、他社製にほとんど浮気したことがないのでわからないのですが、MOTTO GOは良さそうですか?
一度使ってみようかな?

Googleマップナビの良さは、
1.完全無料で使える
2.地図データが常に最新
3.渋滞や道路規制などの情報が早くて正確
4.それらを加味して、裏道を含む最速ルートを案内してくれる
5.到着予想時刻が驚異的に正確
などです。
よく言われるデメリットの、「こんなん通れるんか?」ってな狭小ルートもバイクなら問題ありませんし・・・
近年はオフラインマップデータも充実していて、完全に圏外の場所からでも目的地の検索や設定ができるようになり、便利になりました。
昨日は圏外の山奥でハイキングした後、最寄りのすき家を検索してルート設定できたのはちょっと感動しました。

MOTTO GOなどのナビアプリはどんな感じですか?

書込番号:26204678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/09 07:20(3ヶ月以上前)

自分はYahooナビとかGoogleですね。
バイク専用は使った事はないです。

書込番号:26204703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 08:21(3ヶ月以上前)

私はツーリングサポーターを使用しています。バイクはPCX125とMT-03を所有しているので排気量に合わせた設定によってルート設定が出来るので重宝しています。
特に原付2種の場合高速道路や自動車専用道路が走れないので誤って進入する心配が無いので安心して使っています。

バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」も同様の機能があるようなので興味がありますが価格的に変わらなければツーリングサポーターを使いツズ蹴るつもりです。

書込番号:26204748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/09 08:49(3ヶ月以上前)

以前はPCX125に乗っていました。
現在は250ccに乗り換えましたが引き続きツーリングサポーターをプレミアプランで使用しています。

ツーリングサポーターの良いところ

・原二のみ通行禁止の道路、逆に通行可能な道路の判別(126cc以上と区別して案内)
・二輪車自体が通行禁止の道路について終日×なのか曜日によって×なのかの判別
・簡単に走行ログが記録でき、後でツーリングルートを振り返ることができる

googleマップやヤフーカーナビの怖いところは獣道に案内されるところも怖いですが
自動二輪(もしくは原二)が進入禁止の道路はまったく関知せずルートを案内するところですね。
万が一警察が取り締まりをしていたら違反切符きられます。

普段から確実に道路標識を見落とさずに進入禁止を判断できる人は良いでしょうか私は無理なのでナビ頼りです。

毎月料金がかかるので使用頻度によっては高く感じると思います。
私は天気がよければ毎週末ツーリングに出かけるので年間プランで購入しています。

書込番号:26204771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/09 21:47(3ヶ月以上前)

NV-U37

まだこれ↑を使っています。胸ポケットに入れたスマホと併用で、気ままなツーリングには十分。

一時期タブレット(NEXUS7)にMapFanを入れて付けていたこともありましたが、回転角センサーが壊れました。スクーターにはスマホホルダーを付けてたまにGoogle Mapで使っていますが、(使い方が悪いのかもしれませんが)大まかな現在地が分かりにくいので道程の進捗目安を掴みにくい点が不満です。

Nav-uは必要な情報がシンプルに大きく表示されるという点で捨て難い。経由地と目的地の距離・到着時刻、広域表示だと現在の大まかな位置が、詳細(概ね100-300m)表示だとカーブのRが分かり易く(速度調整や抜きどころ・抜かれどころが分かって)重宝。革グローブでも操作出来るし、日射があっても(特殊な液晶かつ情報量が少なく道路や字が太いので)見える。Bluetoothトランスミッターに繋いでインカムに音声を入れて案内も聞ける。先週末は梅雨前の最後と思い鳥海山と道の駅を10ヶ所入れて420km走ってきました。

地図は10年前なので新しい道路は案内しません(一般道を選びがち)し、測位も若干甘く設定もサクサクとはいきませんが、前日に入れておけば良い。

最近のバイクに増えてきたスマホ連携でメーターにシンプルに表示するやつが単体で発売されるのを待ちつつ、それまでこれが壊れないことを祈るこの頃です。

書込番号:26205478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/10 09:10(3ヶ月以上前)

PCXは乗ってないんですけどね。以下ツーリング前提で。

スマホナビは電力食うので、給電なしだと実用性に欠けます。
あと、pcxも単気筒だから振動でカメラが壊れるかも。

最近の流行りはこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY9CTHDY/

小型なら規制が反映されるツーリングサポーターかMotto Goだと思いますけど、使ったことないからどっちがいいかはわかってないです。
Google Mapは高速と有料道路不使用は指定できますけど、排気量の指定とは違いますからね。箱根なんか550ccとか変な規制だからどうにもならんし。

小型は乗ってないのでGoogle Map使ってますけど、理由は検索の容易さです。

ナビはどれも面白くないルートを生成するので、面白くなるようにツーリングマップル見て自分でWayPointを組み立てる必要があります。(自分的には)
つまりツーリング中に度々WayPointを投入して、さらに、ガススタやスタバの寄り道設定をするわけですけど、一番大事なのが「音声でなんでも検索できる」ことになります。
これがほぼ一発で決まるのがGoogle Mapだけ。

WayPointは決まってるので、単なる移動の区間は渋滞回避など自動機能がうまく働くならその方が良い訳です。
Google Mapは、ユーザの移動情報を元に、旅行時間や渋滞状況をリアルタイムで計算しているので、どの渋滞対応ナビより正確で情報の遅れも少ないです。
逆にGoogle Mapを信じないで知っている道を行くと、事故で動かなくなった、、、なんてこともありました。

30万円のカロナビもクルマに積んでますけど、この2点がダメダメでほぼ使ってません。ユーザ数少なすぎて情報の質が悪いです。
(Motto Goはパイオニア、、、)

というわけで、多分自分が使うなら併用か使い分けかなぁ。
違うルート示したときにどうするかが問題だけどw

余談:
基本的にナビは合理性だけでルート検索するので、ナビにツーリングの目的地を入れると、つまらない道を延々と走らされがち。
youtubeとか見てても、延々と幹線道路走って距離稼ぐとか観光地に行くだけの人多いですよね。
バイクは道路がコンテンツと思うんですけどね。

ぜひ近くの峠を走ってみてください。

書込番号:26205794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/10 10:02(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ご紹介のスマホホルダー、フル装備で凄いですね。ちょっとそそられます。(^^ゞ
ただワイヤレス充電機能はこれから夏場に掛けては使わない方が良いですね。
直射日光が当たるとただでさえ熱暴走しやすいスマホですから、さらに熱を持ちやすいワイヤレス充電はNGです。
クルマ用のもやっぱり加熱するので私はケーブル抜いて使ってました。(今は別のを使用中)

Googleマップナビの件、同感です。
うんうんとうなずきながら拝見しました。

Googleマップですが、「高速不使用」、「有料道路不使用」で検索すると、結構楽しい道を案内してくれませんか?
走り慣れた長距離ルートでも、途中にへんぴな場所を経由地に追加すると思いもしない快走ルートを案内してくれたりして、「こんな楽しい道があったんだ!」と感動することが多いです。
Googleマップのおかげで発見できた快走ルートは数え切れないほどあります。クルマに付いてるディーラーオプションナビでは一生見つけることができなかったような道を、バイクでいつも楽しませてもらってます。(クルマではちょっと・・・なルートも多いですけれど(^0^;)

このルートも目的地+経由地1箇所か2箇所程度ですが、すごく楽しめました。
https://youtu.be/Tx67BCPDRkY?si=lH5BHcUoupUg6jzl

書込番号:26205831

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/06/11 20:35(3ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
バイクナビ(2輪用ナビ)では「ツーリングサポーター」ユーザーが多いようですね。

「ツーリングサポーター」、お試し出来なかったので、「MOTTO GO (パイオニア)」を試してみました。
音声案内だけで、目的地に行けたので、バイクにスマホを設置するのはペンディングです。
しばらく「Google Map」(サブのスマホ)と併用してみます。

書込番号:26207387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 16:18(2ヶ月以上前)

自分はNAVITIMEツーリングサポーターを使っています。
月額340円の時代からの継続利用なので今でも340円/月です。
新規だとMottoGOと同じくらいの費用がかかります。

MottoGOはCarplayやAndroidAutoに標準対応なのがいいですね。
スマートモニターと連携もできます。
ツーリングサポーターはオプションで、しかも一度解約して契約しなおさないと使えません。
今の料金の安さを失いたくないのでこのまま継続利用します。
今後の改善に期待です。

書込番号:26215500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/21 11:39(2ヶ月以上前)

みなさんこんにちは。

自分で探すのが困難なルートが無料のGoogleマップで発見できるのはダンニャバードさん
のおっしゃる通りですね、私が一番助かったのは最寄りの圏央道ICまで幹線道利用は物流
大型トラックが多くいつも渋滞して1時間近く要したのが、地元民以外まず知らない農道
とか裏道ばかりのちょこまかルートで約30分に短縮されたことです。

ツーリング目的地までのルートはまずPCでGoogleマップのオプションを高速・有料使用
不使用でいろいろ調べ、ストリートビューでも確認してから決定したルートをナビ用の
アンドロイド端末に転送してます。

端末はメルカリで3000円のアンドロイド9でSIM無しテザリング運用してます。起動時は
PINロックかけてますのでSAPAや道の駅での食事休憩中でもスマホホルダー(1000円台)
から外さず付けっぱなしでお気楽です。

では失礼します。

書込番号:26216166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/22 04:46(2ヶ月以上前)

自転車で撮影?

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

Googleマップ、使い込まれてますね。同感です。
事前のストリートビューでの確認は私もちょくちょくしています。
いつのまにかストリートビューの範囲ももの凄く広範囲になり、よほどの林道でもない限りはデータがありますね。
今日も紀伊半島の山奥に走りに行く予定ですが、「こんな細道まで?」と驚いたら、なんと自転車で撮影してる場合もあるようです。(画像)

あと、バイクナビ用のスマホも同じくです。
私はいつなくなってもショックじゃない古いiPhone7に日本通信の月額290円のSIMを入れています。
もちろんしっかりとセキュリティーロックは掛け、SIMカードもロックを掛けています。
万一紛失した場合は、すぐにiOSの紛失モードをONにすれば、悪用されたりする可能性もまずないと思いますので、私も基本的にバイクに付けっぱなしです。
便利ですよね。(^^)v

書込番号:26216817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/28 18:14(2ヶ月以上前)

話には出てきてないが、ヤフーカーナビは経由地設定すると、ルートから外れるとリルートしてくれない。そのまんま。
Googleマップも良いんだけど、都市高速を使わないオプションとか、使いたくない有料道路指定できれば良いんだけどなあ。

書込番号:26223197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

改めて…乗ってきました!!

2025/06/01 16:22(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:369件

今日2時間レンタルで乗ってきました。まずは一言 いいバイクでした!!
自動遠心クラッチにしようとほぼ結論が出ていたのですが 後悔しないようにとグロムにも乗ってきた次第です。普通のマニュアルバイクは4年ぶりくらいなのですが 走り出して「ああ、これだこれ!」とバイクに乗っている感覚がよみがえってきました。数値上も10馬力でしたか? カブ系エンジンの中では一番パワーがあるし ニーグリップできるからクロス・ハンター・c125とは全く違った乗り味でした。タンク容量も多いですし、これで125ccファミリーの中で最安っておかしくないですか?(プラスッチッキーな感じではありますが…)。

気になったのは センタースタンドがないので団地や駅前の駐輪場ではやや迷惑になってしまう(サイドスタンドだと幅をとってしまう)のですが なんとセンタースタンド(調べた限りでは)4万円!!安いメリットが吹っ飛んでしまいます なにか策はあるのでしょうか?

あと借りたショップが自宅から1・5時間くらいと遠方なのですが 下取りありで32万円とのことでビックリ…。購入後は2輪館とかでオイル交換・タイヤ交換すればいいと思う(バイク屋さん自らもそんなことを言ってました (笑))ので問題ない気もするのですが。

ご意見よろしくです。

書込番号:26197131

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:369件

2025/06/01 22:12(3ヶ月以上前)

カブ系では110ccと125ccがありますが やはり10ccの差は大きいと思うので125でと思っています。

あと確かにタイヤサイズですねー。日帰りツーリングには行きたいので 17インチとかの方がよさそうではありますが。今日は楽しくて我を忘れてましたが、自動遠心(4速)〜と普通のクラッチ(5速)だと自動遠心はラクですよねー。

グロムが予想外に楽しかったので気持ちがぶれてしまいますが、在庫状況などもみて決めます。グッドアンサー選択できないのですが アドバイスありがとうございました。

一件落着という事で!

書込番号:26197464

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/01 23:47(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

巡り巡って、グロムになされたんですね。グロムユーザーが増えるのは非常に嬉しい限りです。

5速、前後ディスク、キャストホイール、カブ系エンジン最大馬力、カブ系でタンク容量最大、ギアポジ、タコ、時計有り、など装備充実してるのに価格安めと良いとこどりな感じがグロムのメリットじゃないでしょうか。

プラパーツは多いですが、でかいサイドカウルのおかげで小型バイクの中ではニーグリップがかなりやりやすいので、プラパーツもメリットになってるとおもってます。

書込番号:26197556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/02 09:37(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん

いや、スレ主はグロムに心動いたけどやっぱり17インチの125カブに行こうかなってとこみたいです。

以前C125かクロスカブか、ハンターカブかってお悩みでしたしね。

私の一押しはやはりハンターカブっすかね。私的には車載も可能なDAXもいいなっては思ってます。
グロムは若い人向けですかね〜。デザインもさることながらあの窮屈なポジションで長距離走れるのは若さの特権ですよ。

書込番号:26197816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/02 10:05(3ヶ月以上前)

横からすいません。

>KIMONOSTEREOさん

DAXが車載可能とは?

セダンやステーションワゴンに載るなら欲しいんですが。

書込番号:26197836

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/02 23:29(3ヶ月以上前)

おじいちゃんはグロムが若いもの向きと感じんの?
俺は感じんひんな?
別に誰が乗ってても違和感なく無問題

書込番号:26198549

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/03 09:52(3ヶ月以上前)

え? 自分が買うならGROMやけど、、、(・_・;
(自分がおじいちゃん代表という意識は無いが)

最新のはゴリラっぽくなってコーデしやすくなったと思うけどな。

今のおじいちゃんファッションってどういうのかがわかんないけどね。
デニムに革ジャン。バイクは丸目に限る、、、みたいな感じかな?
デニムはないし丸目一台も持ってないわ。

書込番号:26198842

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/03 12:10(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん
アンカー付けづ
すみません
貴方宛てではありません

書込番号:26198946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/03 12:51(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん

自分の愛車なら載せれますね。軽バンのエブリイです。もちろん載せるだけならリッターバイクでも可能ですが、簡易的な車中泊も含めて載せれるサイズはこの12インチホイールあたりのが最適ですね。

DAXやモンキーなら社外品ですが折り畳みハンドルも使えますしね。グロムはとにかく昔乗ってたKS-2(KSR-II)に激似ってのも避けたいところですかね。モンキーよりはポジション的にもシートサイズもゆとりのあるDAXがいいなと思いますね。

車載を考えなければハンターカブですかね〜やっぱり。

書込番号:26198987

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/03 15:43(3ヶ月以上前)

>カブ系エンジンのランナップは大きく分かれて、二つだと思います。
つまり17インチホイールのフルサイズがC125,ハンター、クロス、そしてスーパーカブ。
対して、小径ホイールのDAXとグロムです。

スーパーカブプロは17インチではなく14インチなんでホイール径で分けるなら3種類です。


>ロンツー考えるとやはり前者のグループ。車載なども考慮に入れるなら後者ですかね?
後者はやはりロンツーには不向きと思います。

小径だとロンツーに不向きな理由はなんですか?
直進安定性ですか?

自分は初代グロムで神奈川県の川崎から道後温泉(片道800キロちょっと)までしまなみ海道経由でフル実走で行ったことありますが、ケツが痛くなった以外、走行面では何も問題ありませんでしたよ。

大径ホイールが直進安定性が良いのは物理的にはそうだとおもいますが、原付2種の速度レンジでは12インチと17インチで直進安定性の恩恵を感じられるほどの差は少ない気がします。
(逆にカブ系12インチ勢のほうが前後タイヤ幅は太いので、コーナリング時の接地感、安定感は高い気がします)

タイヤ径だけでロンツー向き不向きを決めるのは大分無理ある気がします。

書込番号:26199119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件

2025/06/03 18:46(3ヶ月以上前)

気が付いたら沢山の書き込みが…ありがとうございます。

グロムに決定!!ではないのです(笑)後悔しないよう 候補のバイクは全部乗った上で決めようと そしてグロムは最後に乗ったという事で最近は候補の最下位だったのです。それが…楽しかったから困ってしまいます という状況です。

コロナが終わって今だと普通に買えると思っていたのですが 東京よりの千葉のバイクショップの状況としてはホンダ125系(スクーターは除く)在庫ない感じです。在庫・納期等含めて決めないと 思っているところです。

ロンツー云々ですが 当方もホイール径はあまり重要でない気がするのです。今スウィッシュ(なんと10インチ 草)でその前がセロー250でしたが ツーリングの疲労度はセローの方が大きかったです。車重とか足つき、振動とかそういった要素もありますし…あとシートですかねー。

グロムに関しては振動OK シートは2時間のレンタルでしたが無問題 自分はロンツーも十分行けると思いました。ただし 例えばc125だと17インチタイヤ 振動少な目 シート良い 普通のクラッチより遠心クラッチの方がラク といった感じでc125の方がロンツー向きだとは思いますが…。

グロムすごくいいバイクなので 検討している人が「でもロンツーは向いてないか…」と思ってしまうと勿体ないですよねー。以上

書込番号:26199278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/03 19:34(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん

14インチホイールの件ありがとうございます。写真で見ててブレーキディスクが大きく感じたのはそのせいですね。


ホイールサイズの差は安定性の差になりますので、ロンツーでは不利なのは間違いないですよ。ショートホイールベースの物が多いですしね。まぁ、大丈夫ってのは先に書いたように若さゆえです。スレ主は中年以上と推測します。しかもリターンライダーだったかなと、、、


私も若い時は台風直撃の豪雨の中、東京都心部から名古屋駅まで一気に走ったことあります。夜間にです。
バイクはKS-2ですね。2st80でパワーはありましたが、前後10インチタイヤのショートホイールベースで不安定です。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/48_1/

距離的には400kmも無いけど、とにかく前も見えない豪雨の中ですし、ライトも25Wの暗いハロゲンでしたしね〜。
若いから行けたって感じですかね。レインウエアも役に立たない全身ずぶぬれです。


まぁ、kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。またフルサイズのバイクに乗ってみるとその差もわかるでしょう。悪路(雨天時含む)の走破性は絶対的に大きなホイールのほうが有利ですよ。路面からの突き上げや段差などのショックの差もありますね〜。いつでも天気のいい時ばかり走れるとか限りませんしね。

書込番号:26199310

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/03 21:21(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
解決済みなのに書き込みます。
すいませんm(__)m

>KIMONOSTEREOさん
>kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。

率直に何様なのかと思いました…
GROM乗った事ありますか?
まさか乗った事もないのにカタログスペックだけで判断する堅物ではないですよね?

カブと違ってニーグリップ出来るだけオンロードでの安定感は段違いです。

主な用途が通勤とツーリングなら舗装された道+フラットダートならカブより部があります。

ガレガレのオフロードとなれば話は別ですが、そもそもそんな道走る人はバリバリのオフ車ですよね?

まるでkumakeiさんが分かってないみたいな言い回しは嫌悪感を感じます。

書込番号:26199413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/04 00:32(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>ロンツーでは不利なのは間違いないですよ。ショートホイールベースの物が多いですしね。まぁ、大丈夫ってのは先に書いたように若さゆえです。スレ主は中年以上と推測します。しかもリターンライダーだったかなと、、、

最初「不向き」といってたのが「不利」になってますが。
勝手に言い換えないでください。
グロムがロンツーに「不向き」な理由を確認してるのですが。


そもそもですが、グロム乗ったことあります?
のって確認してないのに想像で語ってませんか?
タイヤが小径=ショートホイルベースってきめつけてますよね?

カタログ数値ですが
スーパーカブ110の軸距 1205mm
グロムの軸距 1200mm
5mmしか差ありません。

グロムがショートならカブ110もショートホイルベースという認識ですか?

タイヤ径がでかいほうが安定性、走破性が良い傾向になるのは間違いないですが、12インチだからという理由だけで乗りもしないで「不向き」になるのが理解できません。


>kumakeiさんももう少し年齢を重ねて行けばわかるかと思います。またフルサイズのバイクに乗ってみるとその差もわかるでしょう。

あと自分は40代のオッサンですし、前後17インチのバイクも同時に所有してのグロムの感想なので。
さも大きいバイク乗ったことないかのように決めつけないでください。

書込番号:26199569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/04 00:52(3ヶ月以上前)

>n_kazoさん

フォローいただきありがとうございます


>カブと違ってニーグリップ出来るだけオンロードでの安定感は段違いです。

主な用途が通勤とツーリングなら舗装された道+フラットダートならカブより部があります。

自分も同じ印象です。

グロムのニーグリップのしやすさと安定感は大きなメリットになっているとおもってます。

書込番号:26199577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/04 08:04(3ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
>n_kazoさん
>kumakeiさん

・グロムのニーグリップのしやすさと安定感は大きなメリットに
なっているとおもってます。

3年間JC92に乗っていたけど、スクーターと比べてまさにその
とおりです。

安定感もあるが、5速だしひらひら感もあるので、ジムカーナに
使われるのもなるほどと思います。

幹線から外れた林道などにも躊躇なく入っていけます。

時計、ギヤホジション表示もあったので便利でした。

半面、小さいので車にしょっちゅう割り込まれたり、大型から
あおられたりしたね。

書込番号:26199707

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/04 20:38(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん
恐縮です。いつもkumakeiさんが質問に答える時は紳士的で正直な方なのを感じてましたから、黙っていられませんでした、私の我儘です。

>balloonartさん
私も長い距離は走った事ないんですが、そこそこの距離でも、とても楽しい車体なのは感じたんです。

最近の二輪らしく安定感、扱いやすさ、楽しさ、この価格でHONDAさん凄いなと感じていました。

>KIMONOSTEREOさん
過去にショートホイールベースの車体に乗っていた経験は分かりますが、その頃と今とではピボットの位置や前後の重量配分、車体の性能(サス、タイヤ等)、路面の状況等あらゆる要素が変わっているはずです、語るならせめて乗ってから語って欲しい所です。

折角経験豊富で比較する物差しもあるのに、頭ごなし過ぎると感じます。

書込番号:26200291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/06 02:44(3ヶ月以上前)

DAXを車載にするにはラダーが必要ですねぇ、寝かすとガソリンが漏れます、モトコンポはガソリンタンク上部にコックがあって倒してもガソリンが漏れないようになってました。

XL250Rのキャブレターをヨシムラ・ミクニのVM33に取り換えましたが、急加速時に息つき現象がありました(加速ポンプがない)

ただ、サイドスタンドで駐車するとき傾きすぎると、キャブレターからガソリンが派手に漏れてました(アスファルト舗装が溶けます)

駐車時にはタンク下のコックをOFFにするようにしてました。

書込番号:26201607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2025/06/06 06:54(3ヶ月以上前)

ツーリング云々ですが 大きいタイヤ・長いホイールベースが直進安定性があるというのは客観的に 周知の事実としてあると思います。それとは別にツーリング向き不向き・ツーリング後の疲労感〜とはあくまでも主観であって、シート高・車重・取り回し・シートの硬さ・年齢体力〜いろいろな要素があると思います。

話は別ですが、ks−2…なんだか懐かしいですねー。他の方が言ってますが、例えば当方のスウィッシュ10インチタイヤ ホイールベース多分短い…ですが めっちゃ安定してます 夢の話で80キロが軽くでますが超安定で怖いと思った事がないです。スウィッシュに乗って見てください 隔世の感がありますよ。

グロムで書き忘れていた事がありました、ご指摘のとおりニーグリップができるんです!普通のバイク乗りからすると「それがどうしたの」という事になりそうですが ホンダカブ系の中では多分唯一だと思うのです(モンキーはどうやらうまくできないみたいです)。

買うかどうかは別にして グロム推しです。ちなみに当方千葉ですが あまりグロムみないんですよねー 海外では人気があるみたいですが 日本ではどうなのでしょうかねー 生産中止にならないといいですが…。




書込番号:26201659

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/06/09 09:11(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

結局まただんまりですか。
ツッコまれて回答困るなら最初から思い込みで書き込みしないことをおすすめします。

書込番号:26204790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/09 12:11(3ヶ月以上前)

>kumakeiさん
キモは嘘つきまくり
指摘しても訂正せずに逃げるヤツなのでむだかと?

書込番号:26204922

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NC750X RH23用キャリア

2025/06/01 14:44(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:3件

NC750X(RH23)を2025/3に納車したのですが、キャリアやパーツの情報が少ない(汗)
新しいタイプになるので情報が遅いのは仕方ないので、皆様のお力を頂戴したく、ご質問です。

皆様、キャリアは純正でしょうか?
ADV150に使用していた、amazonで購入した中華のトップケースを利用したいと思って悩んでます。

ADVの時には、デイトナのマルチウィングキャリア使っていたので、NC750Xもそれがつけることができたらと思い
調べてみましたが、NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?
形も好みなので、これがつくなら、購入したいと思ってます。
また、純正以外で、これつけた、ついたなどの情報もありますでしょうか。

GIVIやSHADのキャリアはフィッティングの対応表確認すると、21'〜25'って出ているので、
いけるのかなー?とかやっぱり純正か?とか勝手に妄想&悩んでます(笑)


書込番号:26197031

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/01 21:48(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

純正とエンデュランスはRH09とRH23(新型)で共用しているようなのでイケそうですけど、デイトナが好みならデイトナに問い合わせたら良いのでは?

書込番号:26197438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/06/02 00:05(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

>NC750X用のマルチウィングキャリア(94829)は、('14〜'22)対応なので、まだメーカー未対応。
これを(RH23)に取り付けた方がいらっしゃいますかね?

メーカーページ行けば記載ありますが、デイトナのマルチウィングキャリアはRC90以前のNC用のキャリアになりRH09以降は適合してません。

なので十中八九ですがRH23にもつかないですよ

無難にエンデュランスのキャリアにしとくのが手堅いんじゃないでしょうか。(純正は高すぎですし。)

自分はRH09にエンデュランスキャリアつけましたが強度的には十分です。

ただタンデム用のグリップ外す必要がある関係で若干スカスカ感がでてしまったのが残念でした(その代わり外装外さず取り付け簡単でしたが)

書込番号:26197568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/06/02 09:28(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん

すみません。再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。

RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。

不安であればメーカー問い合わせするのが良いかとおもいます。

書込番号:26197805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/03 03:15(3ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん
giviの1192FZは取り付け可能ですよ!

書込番号:26198624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 20:58(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
エンデュランスは、RH23対応していたんですね。。。
検索して、公式ホームページみたら、なぜか表示されなくてヤフーショッピングのページで確認しました。
デイトナがよかったので、問い合わせしたのですが、

>お問い合わせありがとうございます。
>マルチウイングキャリア NC700X/S('12〜'13)、NC750X('14〜'22)(品番94829)ですが、NC750X(14〜22)につきましては適合確>認できておりますが、NC750X DCT(25)につきましては実車取付未確認です。
>当該モデルへの取り付けの可否を裏付ける有効な検証データを持ち合わせておりません。
>お役に立てず申し訳ございません。

と返信が来たのです。。。
情報ありがとうございます!エンデュランス検討します。


>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
デイトナに問い合わせしたのですが、駄目だったんです。。。

>再度マルチウィングキャリアの適合欄見たらRH09のってました。
>RH09が付くのであればRH23も十中八九つくと思いますよ。
これはやってみるしかないですかね。。。

>まちょまちょ0214さん
やっぱりgiviですかねぇー
giviのRH23 の対応は、イタリアのホームページ?で確認してますので、確実につきますよね。。。

書込番号:26201361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/02 22:39(2ヶ月以上前)

>kumakeiさん
RH23を買って、取付たところ、
メーカー対応が無かったのですが、
特に問題もなく、ちゃんと取付できました!

本当にありがとうございます。
レス頂いた皆様も、ありがとうございました。

書込番号:26227150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/07/03 14:24(2ヶ月以上前)

無事つけれてなによりです
やはりデイトナキャリアついたんですね。

グラブバーついたままキャリアつけれるのは羨ましいです。
(自分のエンデュランスキャリアはグラブバー外さないといけないんでスカスカ感でて見た目は微妙でした)

書込番号:26227644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fqcgs107さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 11:45(1ヶ月以上前)

>ぱぱわすさん
初めまして。fqcgs107と申します。
大変貴重なレスで、参考にさせて頂いております。

私も先月MT車を契約してきまして、9月納車を予定しています。
DIVIのサイドケースを取り付けたく、下記2案を検討中です。
 @1192FZ+1192CAM
 Aホンダ純正リアキャリア+1192KIT+1192CAM
Aの組合せで、情報お持ちの方、おられませんでしょうか。



書込番号:26241630

ナイスクチコミ!0


fqcgs107さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/05 18:08

本当は今日入荷して、来週末納車する予定だったのですが、昨日ショップから電話があり、入荷が9末まで遅れるとのことでした。大変残念ですです。

書込番号:26282204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング