ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:810件

質問は表題の通りです。

サイズはXLです、収納に入るフルフェイスを探しております。

書込番号:25182913

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/03/16 16:06(1年以上前)

>世田谷2007さん

バイクの後ろにBOX付けるんじゃダメなんですか?

書込番号:25183351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2023/03/16 16:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
シート下の収納に入れたいんです。

書込番号:25183355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/16 18:35(1年以上前)

>世田谷2007さん
過去スレ見ましたか?たくさん同じ質問がありますよ。

書込番号:25183487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/16 20:25(1年以上前)

>ありがちさん
あります?解決済みになってますか?

書込番号:25183611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2023/03/27 08:51(1年以上前)

残念ですが参考になる書き込みがないため一応解決済みにしておきます。

私の疑問はまだ解決しておりません。

書込番号:25197140

ナイスクチコミ!0


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/04/07 06:23(1年以上前)

JK05に乗っています。
SHUMAのXLを持ってますが、入りますよ。
でも、PCXのシート下は前に傾斜しているので、メットを入れるたびに荷物を後方に押しやってから、メットを入れるようになります。
それが面倒になって、1枚目の写真のようにシート下のメットホルダーにつけていましたが、結局、今は2枚目の写真のようにSHADの29Lのトップケースを付けてメットを収納していて、これが絶対便利だと思います。
シート下は荷物入れにした方が使い勝手がいいですよ。
なお、SHADの29LはSHUMA、ジェットのエスクードがギリギリ入るサイズなので、33L以上をお勧めします。
そうすればほとんどのサイズのが収納できるので、ヘルメットの選択肢が広がります。
GIVIのケースは開け閉めの時にキーが必要ですが、SHADはロックする時だけキーが必要で、通常の開け閉めはキーが入らないので使い勝手がいいです。

書込番号:25211940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:810件

2023/04/07 08:41(1年以上前)

>Taskalさん
ありがとうございます。

カムイのXLを購入して一応解決しました。OGKカブトのXLはサイズがちょっと小さめですね、きつめです。

書込番号:25212040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ50S

クチコミ投稿数:10757件 ベンリィ50Sのオーナーベンリィ50Sの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

デフォのサスは気合いが足りないようで、へたり込んで泣き言抜かしてるので、やる気がある奴と交代しようと思います。
低価格帯の固めでコイツにお勧めあればお願いします。
助言が無ければAmazonで売られてる怪しいパチリンズ付けます。

書込番号:25180065

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10757件 ベンリィ50Sのオーナーベンリィ50Sの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/03/17 13:41(1年以上前)

コメントが無いようなのでパチリンズの方向で参ります。
と言うか、この車体だと真面目にやるより多分そっちの方が面白いでしょうね。
太田のパッソル改みたいな方向で行こうと思います。

書込番号:25184438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同じリードEX2台目として購入すべきか?

2023/03/13 08:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:77件

2016年8月中古車(ワンオーナー)メーター5800キロを購入して今年で7年目になりますいろいろ修理してこれまで修理代も30万近くかかってきましたが、自身の身体と使い勝手の良さに惚れ込んでいますが、最近出だしと走行に「ん」と、思える時もあります。そこで次のバイクと思案していますが、やはり惚れた弱み、次もリードEXにしたくバイク屋さんを訪ねてもEXはありません、思いきってネットを見ると数台出品されています。皆さんにお聞きいたします。リードEX中古車両購入すべきか?
「悩んでいるのは、EXが故障したとき部品はあるのか?」です。何卒アドバイスお願いいたします。

書込番号:25179233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2023/03/13 15:44(1年以上前)

>健太勝利さん

個人的には個人売買のバイクは難があるものが多いのでお勧めはしませんが

そういうリスク覚悟で買うのはありだけど、最悪部品取りにして今のEX直すとか

買い替えが賢いけど、好きだから何としても乗り続けるも嫌いじゃないです

書込番号:25179664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/03/13 16:02(1年以上前)

今のEXは修理不能なんですか?修理可能なら修理歴のわかっている自分のバイクをとことんレストアしたがいいんじゃないですかね?もちろん部品取り用にもう1台購入するのはアリだと思います。

リードEXってたかだか15年前の車両ですよね?まだまだ部品は入手可能じゃないですかね?少なくとも走行に関わる部分は可能に思います。10年前に生産終了してるようなので、まだまだ大丈夫でしょう。

もちろん後継車に乗り換えるのもアリだと思います。試乗してみたら?

書込番号:25179685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/03/13 17:34(1年以上前)

>健太勝利さん
>最近出だしと走行に「ん」と、思える時もあります。

駆動系のメンテしていますか?

書込番号:25179787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/13 19:12(1年以上前)

KIMONOSTEREOさんの回答の補足です。

日本製のバイクの場合、生産終了から主要部品の供給は10年間が義務付けられています。
但し、その主要部品とは、

・重要保安部品(ブレーキ、ヘッドランプ、バックミラーなど)
・機能を維持するために必ず必要な部品(エンジン関係、タイヤ・サスペンション関係、ミッション関係など)

になります。詳しくはメーカーのHPで確認してください。
なので、外観部品類は生産終了後10年を待たないうちに無くなってしまいます。

書込番号:25179933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/14 05:05(1年以上前)

残存価値をどう見積もっているのかにもよるけど、状態が分かっている自分のバイクを直しながら乗る方がいいと思いますけど。
調子悪いところを全部直したら、いつも感じているストレスなんかなくなります。

5800kmだと新品と区別付かないと思いますが、低年式車を購入して新品同様なわけないですから、過剰な期待をしないほうが良いかと。
個人取引なんてステータスは「走行可能」か「走行不可」の2つしかないと思っていいです。つまり、同じ不調の可能性も高いでしょう。誰も何も保証してくれません。
バイク屋でさえ、ほとんど「極力そのまま右から左に流す」だけだし。(安くするため)

スクーターを合理性で乗っていて乗り潰した=修理が経済的に見合わないと判断しているだけなら、新型のスクーターをお勧めします。
ライテク磨いてスクーターレースに出たいとかでなければ、ABSとかあったほうがいいのでは?

書込番号:25180439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/03/14 07:31(1年以上前)

>ムアディブさん
>暁のスツーカさん
>cbr600f2としさん
>KIMONOSTEREOさん
>京都単車男さん
貴重なお時間をさいてご回答ありがとうございます
とてもありがたいご意見ばかりで凝縮しております2台目は新車を購入します
ありがとうございます
感謝いっぱいです
ありがとうございました

書込番号:25180504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/03/14 07:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
新車購入します
ありがとうございました>ムアディブさん

書込番号:25180506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクカバーの傷

2023/03/09 08:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 修ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

新車でN-MAXとデイトナ製のバイクカバーを買いましたが 1ヶ月でスレ傷が沢山つきました。野外ですが一応屋根もありコンクリートの舗装もしてありますが 風で砂がカバー内で舞って洗車の後でもステップ周りなど 砂だらけになります 底付きのカバーや レイト商会の匠なども考えましたが 大きさや値段が.… 何かいい商品やアイディアがありましたら アドバイスなどお願いいたします

書込番号:25174284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/09 12:50(1年以上前)

ゴムヒモで、カバーの上から何ヶ所か巻くようにしてやれば、カバーのバタつきを抑える事ができますよ。

書込番号:25174549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 修ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 13:01(1年以上前)

ありがとうございます バタつきの対策もしているのですが どうしても 下からの砂が舞ってしまう見たいで やっぱり傷は仕方ない見たいですね

書込番号:25174566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/09 17:37(1年以上前)

レイト商会の匠ですが、確かに高いですが、それなり以上の機能・価値があると思います。
今までの経験から5年は持ちます(青空駐輪場)。

バイクの量販店で買うと定価販売だと思いますが、私のバイクの購入店だと2割引きで販売してくれます。
購入店で伺ってみてはいかがでしょうか?

あと、確かレイト商会のHPに取引先一覧表がありまして、そこのお店だと割引してくれるかもしれません。
しつこいですが、本当に良く出来た逸品です。

書込番号:25174834

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/09 17:40(1年以上前)

以下のURLに取り扱い店が掲載されています。

https://www.reit-net.com/user_data/dealer-search.php

書込番号:25174841

ナイスクチコミ!1


スレ主 修ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 18:38(1年以上前)

ご返答ありがとうございます やはりレイト商会の匠は良さそうですが 値段的にむずかしいので 諦めます

書込番号:25174917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/09 19:00(1年以上前)

今晩は。
車だと行っている方が多いのですが、古い毛布やタオルケットを被せてからバイクカバーをかけてみたらどうでしょうか?
ただ、毛布等を掛ける前に砂ぼこりとかをよく払っておく必要が有りますが。

後は、厚めにワックスを掛けるか、傷防止のコーティング剤を施すかですね。

書込番号:25174945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/10 08:38(1年以上前)

私も以前屋根有りの下にバイクを停めていました

バイクカバーをしていましたが、その下に大きい布を被せていました

カバーの上には周りから吹き込んだちょっとベタつきのある汚れが着いていましたが、布カバーとバイクにはほとんど汚れはありませんでした

ただし、バイクに乗る前には常にこの2枚を外すのと、嵩張ったこの2枚を収納する必要があります
私の場合は隣のクルマのトランクに放り込んでいました

カバーでいうと下の一、二点で止めるタイプと、裾の全周に紐が通ってこれを絞るタイプがありますが、後者の方がカバーの動きは小さいです
でも、やっぱり砂やホコリは入ってきます

書込番号:25175499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2023/03/10 13:35(1年以上前)

>修ゆうさん

>1ヶ月でスレ傷が沢山つきました

Shinsyudaisukiさんコメントのようにカバーとキズのつくボデイ部に
干渉材をバイク側にくっつける形で留める(カバーする)事が出来れば傷は減ると思います
(カバーが擦るのはボディでなく緩衝材になりますから)

傷がつく場所によりますね

部分的対応か全体を二重にか








書込番号:25175818

ナイスクチコミ!1


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2023/03/17 08:48(1年以上前)

リード125を購入後五年目に入り、43,000キロを超えました。
オイル交換を3,000km毎に行っているせいか、消耗品を交換した以外は、故障もなく走れています。
流石、現代版ホンダスクーターのカブ番といったところでしょうか。

カバーで出来てしまう傷の件ですが、私の場合はカバーを被せる前に、使わなくなったベットシーツを一枚かけてからシートを被せています。
フロントフェンダーからリアフェンダー(泥除け)まで、少し引っ張る感じで被せ、ボディーは均等に掛かる様(私の場合はセンタースタンド使用)にしています。
置く場所は、屋外で屋根の無い場所なので、雨が上がった後はカバーとシーツを取り、車体は濡れた部分を拭き取り、シーツは干しています。
これでほどんど、傷は着いてない感じ(私の色は白系です)です。
又、ボディーが汚れている場合は、汚れで傷が着きますので、常に綺麗にしておく必要はあります。
使うシーツは、柔らか目の方が良いと思います。
私の場合は、新車時から一度もシーツは交換していません(洗濯はたまにしております)が、問題は出ていません。
 ※ シートを被せた後のバンドは、かけていません。
 良かったら、お試しください。

書込番号:25184140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

クチコミ投稿数:810件

PCXを注文して今納車を待ってるところなんですが、スーパーカブC125もすごく気になります。

ただ私の人生を振り返ってみるとカブていうのは新聞屋さんお蕎麦屋さんのバイクでどうも60過ぎたじじいが乗ると農協のお父さんみたいにならないかなと考えちゃいます。

エンジンや装備などは昔とは比べ物にならないものに仕上がってますが以上な理由でなんか手が出ません。

次買うときはどうしようかと考えてるんですが、スーパーカブC125ってかっこいいですよね。

書込番号:25174209

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2023/03/09 10:41(1年以上前)

>まだなんか煮え切らない気持ちが。
自分の年齢を考えてしまうともう一つ踏み切れません

ということてしたら
ここでいいコメントをもらって購入したとしても
気持ちが乗らず、所有に納得できないはずです。
自分に合うバイクはC125ではないと思います。

逆に、他のどんなバイクなら納得できますでしょうか?

書込番号:25174401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2023/03/09 11:40(1年以上前)

>世田谷2007さん

私も60過ぎのジジイですが、PCXの方が断然格好良いと思います。

書込番号:25174460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/09 12:33(1年以上前)

世間一般の目からしたら、若者が乗ってても「新聞配達頑張ってるね」って思うだけですけど、、、
数年前なら「なんかそんな趣味が流行ってるらしいね」って認知もあったかもしれないけど、そのまま乗ってたら区別付かないし。

特別感=アンチ感だしたいならカスタムですよね。色々あるからネット検索してリファレンスすればよいと思いますけど。
または、純正カスタム?のハンターカブにするか。

後は、装備で旅感出す位だけど、学生さんがやってたら「昔は自分探しが、、(ry)、、と思ってた時期もありました。」って思うけど、おじさんがやってると怪しさ満点になるから周囲からは引かれるんじゃないかな。

まぁ、アンチするなら説得力は必要ですよね。なんかプランありますかって話になると思いますが。

「自分が信じる道を行け」って言われても、圧倒的な数のビジネスユーザーの存在にかき消されてしまうので、世間の認知については灯篭の斧でしょう。
バイク乗りの間では、一定の認知はあると思うけど、興味ない人にとってはスクーターの一種だし「うんうん、差別はイカンよね」くらいな認識かと。

日本一周(貧乏)旅とかでライディングより移動が好きな人なら、燃費の優位性を考えると結論はカブってのは理解はするんですけど、個人的には、峠が愉しいバイク以外でツーリングするのは勿体ないと思ってるからカブ否定です。
年金暮らしだと魅力的というのも理解できます。が、それも老後が迫ってる人でないと理解できないと思う。「田舎ではじいちゃんが軽トラ良く乗ってるな」と同程度な認識かと。

試しに家族に製品Web見せて聞いてみたら、スーパーカブは「おしゃれな気がする」、C125は「地味、もしくは郵便バイクだから配達員だね」だそうです。

誰にどう認知してほしいのかですけど。

書込番号:25174523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/09 12:48(1年以上前)

>なんか自分を納得させる理由があれば。

そんなものは必要なし。

時間と体力低下は待ってくれない。乗らずに後悔するなら乗って後悔しろ。

と、老体にムチをうちつつYZF-R6に乗る自分が言ってみる。

書込番号:25174543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/09 12:53(1年以上前)

MTはボケ防止になるみたいですよ〜

書込番号:25174555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2023/03/09 13:52(1年以上前)

>新聞屋さんお蕎麦屋さんのバイクでどうも60過ぎたじじいが乗ると農協のお父さんみたいにならないかな

バイクも人も、頑張って働いている姿はカッコいいです!

スマート…とは言えないかもしれませんが(笑)。

書込番号:25174609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2023/03/09 14:27(1年以上前)

>世田谷2007さん

>スーパーカブ、かっこいいのですがなーんだか。

>ただ私の人生を振り返ってみるとカブていうのは新聞屋さんお蕎麦屋さんのバイクでどうも60過ぎたじじいが乗ると農協のお父さんみたいにならないかなと考えちゃいます。

なのになぜカッコ良いと思うのか
そこが整理できれば気にならない、避けるの判断ができそう

バイクがカッコ良いのか、乗っているライダーを含めてカッコ良いのか・・・




書込番号:25174645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/09 19:07(1年以上前)

世田谷2007さんはおいくつになるのですか?
私は来月で67歳になる爺ですが、ハンターカブに乗っています。

「カブonly!」という雑誌を本屋で見てください。結構なお年寄りがカッコよくカブに乗っていますよ。

書込番号:25174955

ナイスクチコミ!0


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/09 19:40(1年以上前)

カッコ良い悪いは他人の好みで別れる物だから、自分が好きで納得出来るバイクを選ぶべきでは?歳は関係無いと思いますが、年配のカブもなかなか渋くて良いと自分は思います。

書込番号:25175001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2023/03/10 07:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

自分はバイクに乗っている人間がかっこいいのではなくバイクがかっこいいと思うタイプです。

4気筒ネイキッドなんか最高にかっこいいと思います。スーパーカブはまた違ったカッコ良さがあると思います。
>暁のスツーカさん
私はまだ63です、ただ昔大病をしたので見かけはずっと老けて見えます。今の夢はCBR250RRなんかに乗りたいと思ってます、本当の夢は大型に乗ることなんですが。
PCXを買いましたがやっぱりカブにしとけば良かったかなとなんか後悔してます。
PCXを4年ぐらい乗ったら多分次はカブにするでしょう。
こんなにカブがかっこいいと思ってしる方が多いので勇気が湧きました。
皆様、感謝いたします。

書込番号:25175405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/10 08:02(1年以上前)

世田谷2007さん

63歳ならまだまだ大型自動二輪の免許大丈夫ですよ。夢をかなえましょう。私も還暦過ぎてから大型自動二輪の免許を取り、大型にも乗っています。
ただ、教習所で教習パックが使えなかった事とバランス感覚が悪くなっていて1本橋がダメダメでした。
私が昨年やっと入れて貰えたシニアライダークラブの会長と副会長は、ともに80歳台ですよ。

書込番号:25175460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2023/03/10 08:13(1年以上前)

>世田谷2007さん

カッコ良いバイクに乗りたいが周りからライダーを含めどう見られるか気になって仕方ないって事ですか

確かに有りますが
それ気になるなら相応しいライダーに近づけるか
気にせず乗る

乗るのを諦める
(そのバイクはライダーを含めてカッコ悪く見られても良いと思える程の魅力がない)

って二択ですね


車も有ります
トラックをカッコ良く乗り回す方もいれば
欧州のスポーツモデルをモタモタ走らす方もいます

見る目も
メカ単体でカッコ良いと見る場合もあり
運転者や立ち振る舞いを含めてカッコ良いと見る場合があります

自分が良ければ良いんじゃないですかね



書込番号:25175472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/10 08:14(1年以上前)

>世田谷2007さん

今では若い人の方が多く乗っているように感じます
気に入ったありだと思います  

ただし、PCXのようなスムーズな走りとは違うかもです?

Cub110proに乗っていました

書込番号:25175473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2023/03/10 08:40(1年以上前)

>暁のスツーカさん

大型二輪免許一応持ってます。ただ原付でも立ちゴケする人間はもう無理だと思います。

今年の5月からペーパーライダー教習に行く予定です。ちょっと自信をつけて250ccか400ccぐらいレンタルして乗ってみたいと思ってます。
でもいまは気持ちはカブです。

書込番号:25175501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/03/10 08:59(1年以上前)

>自分はバイクに乗っている人間がかっこいいのではなくバイクがかっこいいと思うタイプです。

「バイク」に求める価値観は人それぞれですね。

スピードや走行性能への憧れ、自由にどこへでも行ける利便性、自分好みにカスタマイズする楽しみ、他のライダー達とのコミュニケーションツールとしての楽しみ方など、さまざまだと思います。

私は自分の愛車を如何に上手く乗りこなせるか、が一番の魅力だと思っています。
といってもスピードを競うようなハイレベルなものではなく、如何に安全でスムーズにカッコ良く乗りこなせるかを考えながらだったりします。
そしてその最終目標は<駅伝を先導する白バイ隊員の走り>です。
興味のない人は気づかないと思いますが、あの白バイの安定した走りは非常にハイレベルな技術です。年始の箱根駅伝ではいつも感心しながらテレビで拝見しています。

>世田谷2007さん
>今年の5月からペーパーライダー教習に行く予定です。

素晴らしいですね!楽しまれて下さい。
もしさらにスキルアップに興味が湧きましたら、ホンダのライディングスクールも検討されて下さい。
プロの指導員が的確に悪いところを指摘してくれて、安全運転にもの凄く役立ちます。
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/on-road.html
https://youtu.be/7tt8HsUvs7k

書込番号:25175515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/10 19:20(1年以上前)

世田谷2007さん

大型自動二輪免許はお持ちだったのですね。失礼しました。
私もハンターカブで立ちごけをしています。サイドスタンドを出したつもりで、バイクから降りようとしてやっちゃいました。短足の上非力なので、教習所で教わったサイドスタンドを払ってから跨るは、怖くてできません。
どうして立ちごけしたかを認識していれば、400ccでも大型でも大丈夫ですよ。

書込番号:25176113

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2023/03/11 01:16(1年以上前)

C125はネオ・クラシックでかっこいいです。
NMAX買ったときに欲しかったけど、通勤使用で発売が間に合わなかったんで
買えませんでした。

他のカブとC125は別物だと思います。
C125なら欲しいけどカブならただでもいりません。

書込番号:25176447

ナイスクチコミ!0


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2023/03/12 14:55(1年以上前)

そうなんですよー
カブとC125は別物と思います。
逆にC125から普通のスーパーカブ110に乗り換える人もいますね。C125は乗り味がカブらしくない。
普通のバイクに近いです。

書込番号:25178272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/03/13 16:09(1年以上前)

スクーター型の利便性と、カブの燃費性能及び汎用性を併せ持つWAVE125はいかがでしょうか?
長い歴史を持つこのシリーズがなぜ国内導入されないのか不思議でなりません。

https://young-machine.com/2019/08/02/40885/

最新モデルはLEDヘッドライトになりさらに利便性が増してます。


なお、現在のホンダの250cc以下のバイクの多くはタイホンダ製です。
なおスピードメーターは160までありますが、平和に走れるのはその半分くらいです(笑)
私も2012年モデルに乗ってますが、燃費は50切ったことが1度も無いです。普通に流れに乗っても55です。
ツーリングなど行けば65前後ですね。

書込番号:25179689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/13 17:50(1年以上前)

>たぬしさん
>他のカブとC125は別物だと思います。
>C125なら欲しいけどカブならただでもいりません。

タダなら欲しい。

>lumigayaさん
>カブとC125は別物と思います。

そうなんですか?自分には同じに見えます。
変速も常時噛合式4段リターン式。足もテレスコピック式/スイングアーム式。
乗ったらわかるかな?

書込番号:25179811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型JA65 キジマのリアラックについて

2023/03/05 02:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:6件

現在納車を待っているところです。
キジマのリアラックを付けようと思ったところ、
※2023Y以降のJA65モデルへは装着できません。
との説明書きが・・・
調べるとJA65にはタップ穴が追加されているのみみたいなのですが・・・
どなたかJA65にキジマのリアラックを付けた方いませんか?

書込番号:25168557

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2023/03/06 18:38(1年以上前)

ようちゃんさんさん

JA65はマイナー前の物と比較して、変わっていないようで変わったところが多い機種です。
キジマもJA65の対応品を検討していると思いますので、キジマのアナウンスを待つのがよろしいかと思います。
でも、どうしても待てないなら、キジマに直接確認するか、ようちゃんさんさん自身が実験台となって現在の製品を取り付けてみて、確認した結果をここで報告してはいかがでしょうか。


書込番号:25171012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/08 22:42(1年以上前)

>ようちゃんさんさん

注意書きに気が付かず買ったのですがJA65に付けました。新型のキャリアの穴は下から溶接されたプレートに穴が開いてる形で、
リアラック付属のネジは少しだけ長くて、そのままだと先ほどのプレートに干渉してしまうので
M6の25mmの皿ネジを2本別途購入しそれで固定しました。
リアラック付属のプレートは知恵の輪のようにぐりぐりしているとなんとか入りますのでキャリアに引っかかったら指で押さえながらネジを回します。
器用さが少しだけ必要な作業かと思います

書込番号:25173995

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/04/12 20:43(1年以上前)

返信が遅れまして申し訳ございません。
キジマにメールで問い合わせたのですが、一ケ月経っても返信来ず・・・
丁度、モートースキールのリアラックも気になっていたのでそちらを購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:25219313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング