ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

楽しみです

2011/02/24 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:58件

250クラスのスポーツタイプはニンジャ250Rの独壇場でSUZUKIからも出るみたいな話がありましたが結局は日本で出ず、やっとHONDAから発売が決定して非常に楽しみです。
もうちょっと詳しい情報ありませんか?
ちなみにメガリも楽しみです。

書込番号:12698840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 09:46(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

やっぱり全くの新型って気になりますよね〜(笑)。

私的にはコイツのエンジンでモタードとか出たら良いな〜…
とか勝手に妄想してます(笑)。

書込番号:12699675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2011/02/24 18:40(1年以上前)

PCXと同じような時期に日本発売でしょうか。

かっこいいですよね〜VFR1200の弟分みたいで。

書込番号:12701396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/25 05:16(1年以上前)

> ケムシトリー@麿ッコさん
乾燥重量ならともかく、装備重量では無理では?

書込番号:12703893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/25 06:52(1年以上前)

かつて乗っていたハーフカウル仕様のSRX250Fが、乾燥重量123kg/車両重量136kgだったので
水冷・フルカウルという点を加味しても、+10kgの145kgあたりに納めるのは充分に現実味があると思ったのですが。

http://www3.wind.ne.jp/zone/spec.htm

ちなみにCB250RSは、SOHCエンジン・ネイキッド・キックオンリー・スポークホイールという構成なのに
乾燥重量128kg/車両重量139kgと想像以上に重かったみたいですね。てっきり、SRX250より軽いと思ってました。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/011.html

個人的には、軽量コンパクトで思いのままに操れるバイクが好みのため
シングルのCBR250Rに期待していたので、161kgの車両重量は何だか拍子抜けです。
やっぱり、SRX250F(YSP仕様)を超える4stライトウェイトスポーツは今後も現れないかな・・・

書込番号:12703974

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/26 17:15(1年以上前)

> ケムシトリー@麿ッコさん
 SRX250はホンダで言えばCBX250RSと同世代ですからCB250RS(2世代前)と比較するのは酷と言う物です。もっともそのCBX250RSも130/145kgですが。まあCBXはCB時代にさんざん「フレームがやわ」と言われていたので強化した分重くなったのかもしれません(雑誌では「フレーム剛性はあがった」と好評でした)。

書込番号:12710354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/26 19:01(1年以上前)

確かに最近のモデルは排ガス規制の強化で触媒なども必要なので、厳しいのかもしれませんね。

自分はリターンライダーで、バイク全盛期に魅力的なクォーターバイクが数多くあったのを体感しているため
どうしても過去と現在のバイクを比較し、不満を感じてしまうので、悪しからずご容赦くださいませ。

書込番号:12710816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/02/27 16:12(1年以上前)

皆さんスレありがとうございます。

軽いと言えば、メガリ(メジェリ)250Rが日本使用では無いですが、車重140s切りパワーもCBR250Rと1psも変わらないみたいですね。
これもまた楽しみです。

書込番号:12715417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/27 22:13(1年以上前)

メガリの重量は乾燥だよね、キャブの。
インジェクションの装備重量はさすがに150キロ超えると思うよ。

SRX250Fはかなりスリムだからね〜。
またあんなのでたら面白いとも思うけど、あまり需要がなさそうだし、売れるとは思えない。

メガリはヒョースンのやつより売れそー。
なにより安くてカッコイイ!

書込番号:12717253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/02/27 22:55(1年以上前)

CBR250Rよりニンジャ250Rのノンカウルネイキッド車を、ニンジャ250Rより3万円でもいいから値下げして販売してくれたほうが全然良いと思います。
はっきりいってCBR250Rには魅力ありません。単気筒ならGB250クラブマンを復活させてくださいホンダさん。

書込番号:12717502

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/28 00:20(1年以上前)

 私としてはクラブマンよりもむしろCBX250RSを復活させてほしいですね。クラブマンは元々ばりばりのスポーツバイクだったのを無理矢理のんびり調にチューンした為に無理が出ていると思いますので。
* CBF250なんてのもありましたが。

書込番号:12718033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/28 07:04(1年以上前)

最近は洋楽・邦楽ともリバイバル曲が流行っているので
バイクもゾンビみたいに復活を期待したいですね(爆)

ニンジャ250Rは、フルカウルのスタイルに魅力を感じて購入しましたが
ハンドルが切れないなど取回しが悪いのに加え、防風効果がイマイチでした。

昔のフルカウルと比べて、特に下半身は横への張り出しが申し訳程度しか無いため
自分も、ネイキッド版を選べるようにしてくれたほうがベターかと思います。

メガリも、なかなかフレームが良さげなのでノンカウルを出して欲しいですね。
ヒョースンは赤男爵で試乗したことがありますが、ハッキリいって重すぎ(笑)

書込番号:12718697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/24 13:26(1年以上前)

生産国タイでも人気があるバイクみたいです。

http://pcx.ti-da.net/e3528410.html

書込番号:12931813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オートバイの値引きについて

2011/02/21 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:559件

納車は未定(メーカーの生産計画がまだとの事)ですがこの度、SC54に乗り換える事になりました

仕事や家族サービスの都合上、時間がとれず
来店、即契約となり、総額\1,300,000(CB1300SF ABS受注生産+オプション)
価格交渉は一切しませんでしたが10万円と端数を引いてくれました

車のディーラーならこのサイトでも値引きについてかなりのスレがあり
目標額や交渉術など色々、参考にさせていただいているのですが
バイクになると、ほとんど見当たらず、価格交渉すらご法度のような気が
なんとなくですけど、するんですよね

ただ、値引きに不満がある訳ではありませんし、むしろ満足している方ですが
皆さんはどれくらいの値引きを受けたのか、交渉は行われたのか等、
気になって質問させていただいた次第です
差し支えなければ、ご回答よろしくお願いいたします

P.S.万崋鏡写輪眼さん、お元気ですか?
  上記の通り、私もSC54の仲間入りとなりました
  SC40一筋で行くつもりでしたが、浮気者のバカ野郎です
  何か、ありました際は質問させていただく事もあるかと思いますが
  どうぞ、よろしくお願いいたします

書込番号:12687425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 15:57(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
車に比べてバイク(特に大型)は極めて趣味性が強いので車並みの値引きは期待できません。
また価格的には軽自動車に近いと思いますが、車でも利幅の少ない軽の値引きは10万円レベル
なので10万と端数カットなら交渉せずして中々の好条件ではないかと思います。
またバイクは車と違って修理やメンテは買ったお店の位置付けがとても重要なのでお良い関係を築いて末永く大事にして下さい。

書込番号:12687562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/21 16:44(1年以上前)

CBいちさんさん

はじめまして。先ずは新車ご購入おめでとうございます。

値引きについては、もうホントお店によって千差万別だと思います。

車種が全く違うので、参考にはならないかもしれませんが、去年8月に都内のWING店で
PCXを購入したのですが、車体値引きが37,000円(率にして約13%)、オプションが
20%オフでした。

先週、後輩が同じくPCXを購入するというので、近所のWING店に行ってみたのですが、
そのお店は初め値引きゼロと言ってきました。
交渉してやっと15,000円の値引きを引き出しましたが、そこでの購入には至りませんでした。
(元々悪いお店ではないのですが、玉不足時期の強気商売みたいな感じはしました)

バイクの場合、相場的なものが良くわからないですよね。安くてもアフターが悪い店とかでは
後々困りますし。
自分の場合は、お店の対応(接客)と値引き額とを天秤にかけて決めます。
接客だけではアフターまでは解りませんが、往々にして接客良かったお店での失敗はないです。

ちなみにですが、端から値引きを明示しているお店もあります。(私の買ったお店です)

http://www.bike-takeon.co.jp/

かなり安いと思いますが、個人的には対応も含め非常に良い印象のお店です。
但し、小規模店なのでピットが混んでいるときはすぐに修理等が出来ない場合も
考えられるので、その点が唯一心配といえば心配ですが。




書込番号:12687706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件

2011/02/21 21:28(1年以上前)

返信有難うございます

カンバックさん
>車に比べてバイク(特に大型)は極めて趣味性が強いので車並みの値引きは期待できません

確かにそうですよね、価格だけで見たら軽自動車買えるくらいなのに
それでもバイクをとるのはバイク乗りのサガでしょうか・・

独身の頃は基本メンテナンスや車検は自分でやっていたのでアフターサービスは
あまり気にしておりませんでしたが(いつでも遊びに行ける雰囲気かどうかは重視)、
家庭を持ち、自分の自由な時間がとれなくなると
嫌でもメンテナンスを頼む必要性に迫られますね、
そういう意味でも価格以上にお店選びの重要性を痛感いたします

sc160さん
>車種が全く違うので、参考にはならないかもしれませんが

そんな事ないですよ、参考になります
初めて買ったバイク、SuperJOG ZR(1995)で2万円引きで大体10%くらいかなと
考えていたので少し確信が持てました
1つの目安といたします
オプションパーツ2割引はちょっと羨ましい・・
私は購入と同時という事で、工賃半額にして貰いました

sc160さんが購入されたお店、H.Pで拝見いたしました
店長さんはCB750 Four乗りですね、Fourに乗ってる人に悪い人はいません!
よく友達のK2と交換して走りますが、まぁ足つきの悪い事(笑)
SC40の方がまだいいです、旧車は憧れますがメンテナンス等で自信がないので
手を出せないですねぇ
他にもFC乗りの方もいらっしゃるようで(バリ伝?)
ロードサービスもあり小規模な店とは思えない充実ぶりだと思いますよ

私は一昨年の引越しに伴い、馴染みの店に通う事が出来ず(申し訳ないっ!!)
全く、新規の店に突入した訳ですが、DREAM店という事で信頼するしかありません
(近所では他にRED BARONがありますが店長がいい人すぎて押しが弱かったかな
多少でも強引に薦められたら買ってたかも?ゴメンなさい)
まぁ、相手も人間ですからこちらから歩み寄っていけば仲良くなれるかな・・と

やっぱりバイクという乗り物の特性上、価格よりもアフターを重視する傾向があるので
値引きはある程度、妥協するのは仕方が無いというのが共通項なのでしょうね

書込番号:12688906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/21 21:33(1年以上前)

バイク屋は基本的に個人商店なんだから値引き相場なんてあってないようなもの。

現金値引きより用品値引きを要求したほうがスムーズに交渉は進むと思う。

書込番号:12688940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/21 22:08(1年以上前)

goobike見たほうが早いかと。
もちろん諸費用は一部の店はぼるのでかならずしも車両本体が安い店が安いとは限りませんが・・。

東京や大阪はやはり安いですね。
田舎のほうほどバイクで走る場所はあると思うのですが、需要や競合店が少ないなどの問題からあまり値引きは期待できないようですね。

値段も大切ですが、最終的には人もかなり大切ですよ。

書込番号:12689214

ナイスクチコミ!2


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/22 00:25(1年以上前)

CBいちさんさん

>店長さんはCB750 Four乗りですね、Fourに乗ってる人に悪い人はいません!
>よく友達のK2と交換して走りますが、まぁ足つきの悪い事(笑)
>SC40の方がまだいいです、旧車は憧れますがメンテナンス等で自信がないので
>手を出せないですねぇ
>他にもFC乗りの方もいらっしゃるようで(バリ伝?)

そうなんです。店長、メカさんと旧車好きで一気に話が盛り上がって。
実はハンドルから判ると思いますが、私も旧車乗りです。(SC16。北米型式SC160)
3月で製造から26年、当然主要部品はゴゾウダンが多く、壊れたらヤフオクか、他機種の物を
無理やり流用とか。(笑)
何とか動いてはいますが、いつまで維持できるかは???ですが、
維持できる限りは乗り続けようと思っています。

書込番号:12690161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/22 09:08(1年以上前)

ワタクシは昨年9月にCBR600買いましたがその時も無条件で10万引きでしたね〜

ワタクシも車両本体の値引きに拘らず工賃や用品のサービスなど含めて考えています

その後のショップとの付き合いもあるので余りムチャな要求はしませんが・・・

書込番号:12690944

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/02/22 09:38(1年以上前)

fastfreddieさんがお店に要求している加工は、ワタクシから見ると十分無茶ですよ(笑)
もちろん、それをやってくれるのはfastfreddieさんのお人柄や長いお付き合いだからだろうと理解していますが。
良いお店と付き合えてうらやましいです。ワタクシもがんばります(^^;;

書込番号:12691011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2011/02/22 12:41(1年以上前)

旧車はそれほど詳しくはないですが
ハンドルネームの[SC]が気に掛っていました、やはりそうでしたか
K2乗りの友達の紹介などもあって旧車乗りの方とお話する事が
何度かありましたが、皆さん部品の調達は苦労されているそうですね

旧車と言えば、自分よりも年上なバイクなどを見ると感動したのを覚えています
コイツは自分と同い年かぁ・・とか
そういうバイクに本当に乗れたらいいんですけど
そこまで気合いを入れて付き合う事は私には出来ませんでした

でも話の合う方のいらっしゃるお店で良かったですよね
私もバイク屋に行ったら必ず、店員さんの愛馬は確認します
ある程度、性格も分かりますしね
前車は何だったのか、何故乗り換えたのか等も選定の上で非常に参考になります
プライベートな話だと結構、本音で話してくれますから

今度のSC54こそ、sc160さんの様に長く乗り続けたいなと思います
(買う度にコイツと一生、付き合うぞっ!!ていつも思うのですが 笑)


>goobike見たほうが早いかと

よく思い出してみれば愛車のリード100はgoobikeを見て買いに行きました
最近は行ってないですが、とてもいいお店です
おそらく地域で一番台数売ってるんじゃないかと思うくらい、店のステッカーを
貼ったバイクを見かけます、店の対応や姿勢、整備などを見れば納得です
小さい個人店なのでどうしても原付や軽二輪メインというイメージもあり
又、大型の場合、遠出もするのでロードサービス付帯が絶対条件となり
残念ながら候補には挙がりませんでした
ちなみにgoobike等の雑誌は中古だけだと勝手に思っておりました・・

>バイク屋は基本的に個人商店なんだから値引き相場なんてあってないようなもの

言われてみればそうですね、今後の契約や相談に対する目安になればと思い
質問させていただきましたが参考程度に聞きたかったくらいで、
既に契約した後ですし今更どうこう言うつもりは無いです

もちろんお金は大事ですがそんなに金、金とは思ってないですよ(笑)
皆さん、おっしゃる様に私も人重視です(高い買い物だからこそ)
なんとなく、誤解されている様な気がしたので・・
紛らわしい文面だったのでしたらお詫びいたします

fast_freddieさん

実は今回、CB1300SFとCBR600が候補だったんですよ
難しい事は抜きに、単純にカッコイイから(1000は個性が強すぎかな)
車両価格もほぼ同じでしたし
(全然、車両の性格が違うじゃん!!というツッコミは無しで・・)

>fastfreddieさんがお店に要求している加工は、ワタクシから見ると十分無茶ですよ(笑)
もちろん、それをやってくれるのはfastfreddieさんのお人柄や長いお付き合いだからだろうと理解していますが。

かまさんのおっしゃる様に、私も頑張ってSHOPといい関係を築きたいと思います

かまさん、fast_freddieさん、鳥坂先輩さん、ライコネン1017さん、
sc160さん、カンバックさん
有難うございました

書込番号:12691528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/22 23:40(1年以上前)

えぇ〜(;^_^A
ワタクシはイタスクにズーマーのサイドスタンド加工して付けてもらったり、今のリッターバイクにビューエルのナックルガードを付けるのにワンオフでステー製作をホンダのデーラーにお願いしただけですよ…(^^ゞ

書込番号:12694251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2011/06/22 22:06(1年以上前)

報告が遅くなりましたが先月末に
雨の中、納車してきました(笑)

まだ、納車の日に乗っただけなんですが
SC40と比べると重心が高いせいか、何故か重く感じます
ガソリンいっぱいいっぱい入れているのも関係あるかも知れませんが
もしや、ライダーの衰え・・?

ともあれ、梅雨が明けたら何とか時間を作って走ってきたいと思います
費用面で250ccでもいいかなと試乗した事もありましたが
あまりのトルクの差に愕然(当たり前なんですけど)
大型の魅力を知ってしまうと元には戻れませんねぇ

気持ちにゆとりが出るので、あまり飛ばさなくなりますし
安全面を取っても、やっぱりCBで良かったなと思います

書込番号:13164981

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 11:10(1年以上前)

交渉したこと無いですわ。。。
今の400では数万円引いてもらいました。

書込番号:15705073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

90か、110か

2011/02/20 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

のんびりツーリングをするためにスーパーカブ90、110を新車、中古車問わずに物色しておりました。たまたま近所のショップで90カスタムの新古車が売られていて、新車ではありませんが走行距離40キロのほとんど新車を購入しました(定価)
初めて載った感想は振動があんなあるとは思いませんでしたが、かなり満足はしております。もし90を買って110にすればよかったと思う方、もしくは110を買って90にすれば良かったと思った方はいらっしゃいますか?

書込番号:12682651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/20 17:23(1年以上前)

大昔 免許を取ってすぐに乗ったのが、家にあったカブ90でした。
親父が通勤に使っていたもので、軽四に乗り換えたため、使わなくなったやつでした。
90のカブはフロントフォークがリンク式のため、路面にでこぼこがあると、突き上げが強かった経験が
あります。
それと、60Km/h以上で走ると、エンジンからの振動が酷かった。
今の110カブは、テレスコピックタイプのフロントフォークとなったため、路面からの突き上げは、
和らいだのではと思います。
 ただ昔ながらのブリキのおもちゃ風のよさを求めるなら、断然カブ90です。
カブ110はプラスチィックを多数使っているため、プラスチィック玩具ぽい。
まあ、今のバイクはほとんどがプラスチィッキィーですが。

書込番号:12683280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/20 22:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだそんなに乗ってませんが、おいおい楽しみたいと思います。
スクーターに比べあの振動にちょっと驚きました。そのうちなれるかな?
60キロ以上出すのは無理でしょうね。
自宅から100キロ圏内ツーリングを楽しみたいと思います。

書込番号:12684878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 16:10(1年以上前)

スーパーカブ90とは懐かしいですね。
子供の頃、親父の後ろに乗ったりしてましたが、
座布団敷かないとお尻が痛くなりました。
古き良き時代のホンダ独特の味があります。

書込番号:12687604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 20:12(1年以上前)

今の110の前までは販売されてたみたいですよ。
新しいのが手に入りラッキーでした。
長く乗っても疲れないですね、今のところ。
いいバイクです。

書込番号:12688508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/21 21:22(1年以上前)

90のカブって二俣川で乗ったような^_^;

ほんでもって自動二輪合格〜。

書込番号:12688860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 21:39(1年以上前)

クラッチなしで練習?
つかまらなくて良かったですねぇ^^
既に時効です。

書込番号:12688995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/21 22:15(1年以上前)

>クラッチなしで練習?

これってワタシのことかしら?
遠心クラッチだったのでクラッチの練習不要でした。

書込番号:12689281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 22:25(1年以上前)

カブで自動二輪の練習をしたのかと思ったものですから。

書込番号:12689366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2021/02/11 12:10(1年以上前)

何方かナイス押したようですが、このスレ見ると自分のカブが10年目と言うことがわかった。忘れてたよ。ありがとう!

書込番号:23959268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤチェーン

2011/02/20 02:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

すいません はじめて書き込みさせていただいます
私ははじめて原付きを買ったのですが私の住んでいる地域は毎年何日か雪が降るのですが 原付きは車みたいにチェーンというものは有るのでしょうか?もしあるのならばだいたいいくらぐらいするものなのでしようか?もしご存じの方が教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします

書込番号:12680809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/20 02:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=12534489/

参考に…

書込番号:12680826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 09:30(1年以上前)

雪降りさんこんにちは。

二輪はスパイクOKなので、チェーンでなくスパイクに変えるのも手かと・・・ ブロックなタイヤが履ければの話ですけどね。
けっこう東北方面にスパイクを打ち込んでくれる店があるみたいですね。
探せばバイク、スクーター用のスタッドレスタイヤも売ってた店がありますよ。富山と仙台あたりの店を昔HPで見た記憶があるんですが・・・ 今回は検索すんの面倒臭いのでしてません。

http://www.kakuichi5.com/
http://www.27bashi.com/fuma/sell.php
http://oyajirocker.blog121.fc2.com/blog-entry-253.html

スパイクピンを入手できれば、普通の電動ドリルで自分でも打ち込めるらしいですね。専用のスパイクガン?は5〜6万はしますし、入手困難ですからね。
でも、やはり自殺行為ですから雪降ったら乗らないほうがいいですけど・・・ 私は通勤でスクーター乗っていて、パニック障害なので電車にのれず、車通勤の許可も下りないので仕方なく雪道を走りますが・・・ そんな中、面白半分にあおってくる車も居ますからこっちは奥歯ガクガク言わせて必死コイて走るんですが・・・ 120%コケますけどね。

まぁ、周りにいい迷惑なんでアイスバーンや大雪の日は仕事サボってしまいますけどね。


書込番号:12681407

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/20 09:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。無難に早く他の交通手段を考えた方がいい見たいですね。

書込番号:12681513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 16:17(1年以上前)

もうトゥディを買っちゃったのにこんなコメントで恐縮ですが、
交通量の多い雪道を二輪で走るのは出来るだけ避けた方が良いです。
どうしても乗る必要があるのでしたら10インチの冬用タイヤもない訳
ではありませんが、カブ辺りに乗り換えてチェーンと言う手もあります。

書込番号:12687621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー交換

2011/02/19 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:11件

ネットで、バレンカスタムミラーを購入し、取り付けしようかと思ったら、右側がブレーキのマスターシリンダーとミラーの取り付け穴が一体になっている為、取り付け出来ません。レビューでも、ミラー交換した方をみましたが、どなたか交換した方取り付け方法を教えてください。

書込番号:12676268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/02/19 09:43(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

バレンミラーってタナックスのですか?
それならば付くはずですが…。私のは付きました。

他社のはわかりませんけど…
純正ミラーに付いているネジの継ぎ足し?みたいなの(逆ネジアダプター)を利用すれば付くと思います。

書込番号:12676307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/02/19 10:52(1年以上前)

ナポレオンのバレンなら付きましたよ。ちょっと見にくかったのでアダプターかましましたが…
何も問題なかったように思いますが。

書込番号:12676572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/19 21:44(1年以上前)

年中無休ライダーさん、サクラメガワンダーさん早速回答有難うございます。アダプターを付けたら取り付けできました。<^0^>

書込番号:12679320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リード90の2ストオイルタンク容量

2011/02/18 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:47件

中古で買ったリード90に数年前から乗っています。
オイル残警告灯が点灯してすぐにオイルを補給すると、1リッター入りません。
点灯して1週間ほどして補給すると、ちゃんと1リッターひと缶入ります。
ただ、タンク容量がわからないので、いつ焼きつくかハラハラしながら乗ってます。
点灯後の残容量がわかっていると、気持ちに余裕が持てます。

年式は不明ですが、93年前後のような数字が書いてあります。

リードにお詳しい方、オイルタンク容量、できればMAXラインまで入れるとどれだけの容量になっているか、を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12672522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/18 13:15(1年以上前)

この手のバイクの2サイクルオイルタンクの容量は概ね満タンで1L前後だと思います。
但し、タンクからホースを介してエンジンまでにもオイルがあるのでオイルランプの
点灯した直後だと1缶全部が入り切らないのでしょう。
タンクの余りギリギリまで使うと車体の傾きなどでホースに気泡が混じる可能性も
あり、焼き付きなど故障の原因となるので早めに警告灯が点灯するのかと。
詳しくは2stリードのオーナーの方にお願いします。

書込番号:12672569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2011/02/18 14:00(1年以上前)

同年代のV100で確か容量800で約残り200ccでランプ点灯だったかと。

他のメーカーもこれくらい余裕持たせてます。

リードのオイルタンク容量1100cc前後の記憶が。

だから900入るくらいで点灯してるかと。

当時、なんでV100、800ccやねん、リードの様に1L入る様にしとけと思った記憶が(笑)


でもちょっとオイルの減り早くありません?走ってる距離書いてないからなんともだけど

書込番号:12672698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/18 14:21(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/news/1988/2880329.html

これで見ると1.2リッターですが、オイル残警告灯は点滅してもすぐに補給出来ない場合も考慮して

0.3リッターほど残っていても点滅するっす。

これツーリングとか出先で点滅した時、点滅し始めてからもある程度の距離を走ると想定しているので

そのようにある程度走った場合、1リッター缶でもキッチリ使い切るっすよ〜

オイラがお友達から聞いたお話っすが、高速道路上でガソリンの残警告灯は点滅した時でも

適切な速度で走行出来た場合、次のSAまで持つようになっているのと同じく、スクーターと言えども

高速の乗れる250の2ストバイクと同じ発想で、点滅しても適切な速度で走行出来た場合、次のSAまで持つ仕組みの為っす。

マージンと言いますか、お金で言えば貯金はあるに越したことはないと、思って下さい。

書込番号:12672758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2011/02/18 14:29(1年以上前)

まあ、一番怖いんは警告灯故障で点かない事なんで、目視でも適度な時期に残量見て下さいね^^

書込番号:12672780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/18 16:48(1年以上前)

↑補足 キースイッチ入れる瞬間に一瞬つきますね・・これがないときはあわてましょう
良い意味であわてると事故故障を事前に防げます

書込番号:12673154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/18 19:37(1年以上前)

皆様各種コメントありがとうございます。

〉京都単車男さん
〉だから900入るくらいで点灯してるかと。

そんな感じですね、まさしく。

〉シュトルムティーガーさん 
URLありがとうございます。あるんですねぇ昔の諸元表…。
1.2リッターであれば、残り0.2〜0.3リッターで警告灯点灯、すぐ補給するとひと缶全部入らない、というのが整合とれてきます。
ワタシは3ヶ月に一度、約750キロ走行でひと缶を消費してるので、0.2リッターなら150キロ、2週間強は余裕があると言えます。
なので1週間警告灯がついてても、まぁ大丈夫、と考えられ、2週間はキケン、と考えられます。

でもカンバックさんが言う通り、ギリギリは何が起こるか怪しくなるので、ムリは禁物なんでしょうね。

どうせ入れるなら、ひと缶を一気に入れたいので、今までハラハラしながら補給してましたが、見えてきました。ただ、警告灯がついたり消えたりする期間が長い時と、すぐにつきっ放しになる時と、バラつきもあるので、これからも気をつけておきます。

0.2〜0.3リッター、という数字がわかってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:12673746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング