ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モンキー125(JB03)のヘッドライトについて

2023/03/03 09:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 kazuochannさん
クチコミ投稿数:5件

皆様、初めましてこの度モンキーのオーナーになりました、よろしくお願いいたします。
先月、モンキー125(JB03)の新車を納車して色々と装着しました。
ヘットライトなんですがアイドリング時にチカチカと点滅まではいきませんが細かくチカチカします。
回転数を上げたらチラつきもせず点灯してますがアイドリング時はこんな物なのでしょうか?
グピップヒーター、ナビゲーション、USBポート2個(ドラレコ代わりにアクションカメラ1個使用)を付けてます。
全てアクセサリー電源では無くリレーを入れて電源はとってます。
全部付けたら電流が足らないのかと思い全て線を外してもやはりアイドリング時はチカチカします。
イグニッション入れただけでは左右に有るポジション?しか付きませんがチカチカしてないです。
エンジンかけたらヘッドライトLEDバルブと左右のポジション共にアイドリング時のみチカチカします。
みなさんのもアイドリング時にはチカチカしますでしょうか?

書込番号:25166034

ナイスクチコミ!7


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2023/03/03 15:08(1年以上前)

モンキー125ではなくグロム(JC92)のってますがアイドリングは多少LEDヘッドライトちらつきますよ。

アイドリング時は電圧がどうしても低くなってしまうので仕方ないです。

書込番号:25166368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazuochannさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/03 15:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ADV150はそんな事無かったんですけどね、ちらつくと何かバッテリーあがりかけのバイクみたいで気になりますわ^^;

書込番号:25166378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/06 02:26(1年以上前)

交流だからです

書込番号:25170147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/06 17:57(1年以上前)

交流でLEDが点灯するかいな

書込番号:25170945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/06 18:02(1年以上前)

訂正
×交流でLEDが点灯するかいな
○交流でLEDがちゃんと点灯するかいな

書込番号:25170953

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2023/03/07 14:30(1年以上前)

>交流だからです

そういえばモンキー125も新型グロムもヘッドライトのカプラに黄白の線材(交流)はいってるんで交流動作ですね。
(そういえばどちらの車種もキーオンでヘッドライト点灯せず、エンジンかけてライト付く仕様でした)

グロムもモンキーもヘッドライトLED化で直流化したと思い込んでました…

書込番号:25172116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/07 17:38(1年以上前)

LEDとは、そもそもダイオード (Light Emitting Diode) なんで交流与えると整流します。

もっとも、耐圧が低いので、逆電圧が掛からないように逃がしてやる必要はあると思いますけど、それ言うと12vにも耐えられないのでどっちにしろドライブ回路が必要になります。

なので交流印加に耐える回路が作れないわけじゃないです。

あるいは、交流じゃなくて脈流を与えている可能性もあります。平滑化回路が省略できますからね。

交直は回路見てみないとわかんないけど、バッテリー系統につないでないなら、回転数の影響受けるわけですね。

書込番号:25172286

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年式の納期について

2023/03/03 07:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:50件

2023年式のCB1300SB SPモデルの納期について情報をお持ちの方がおられましたら教えて下さい。
ホンダドリームの説明では納期は未定ですがまずは契約しないと入荷する見込みはない為まずは契約しなければ話は進まないと説明を受けました。
今は30thアニバサリーモデルの生産を行っており、SP、通常モデルはこれから(4月頃)生産を開始するのではないかと言われてます。
しかしながらどこまで情報の精度が高いのかもはっきりしないままどうしても手に入れたい気持ちから予約金一万を支払い契約してきました。
昨年発表になってからかここ最近契約された方で何か情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけると幸いです。
ドリームにはメーカーからの正式な連絡もない状態みたいですので中々信憑性の高い話は少ないのかも知れませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:25165946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2023/03/17 18:55(1年以上前)

はじめまして、自分の場合のコメントしておきます。
昨年11月11日に30周年車のSBを契約で2月6日にドリーム店舗から連絡があり、来週の3月23日の入荷予定で早い方だと喜んでおります。
当初3月末までの今年度の生産は不可で、4月以降の生産分になり早くても5月〜6月頃かな?と言われてました。
しかし、どうも3月の生産ラインの乗ったようで納期が早くなりました、との事でした。
入荷は店舗やその車種などによって様々ですよ、と店舗の店長さんが言ってました。
これはあくまでも自分の場合なので参考程度でお願いします。

書込番号:25184717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/17 22:59(1年以上前)

>ホンダ愛さん
はじめまして。
注文から納車まで約3ヶ月とは早い方ですね。
来週納車とは楽しみで仕方ありませんね。
納期の問い合わせをしてもある程度確定するまではお店ではわからないんですよね?
私が購入したドリームでは4月から記念車以外の生産を行う予定みたいな事を言われてましたが、どこまで正確な情報かもわかりません。
私はSPモデルを注文してますが、皆さんが記念モデルに集中してるので先に回ってこないかな?なんて勝手にいい様に考えてます。

書込番号:25185004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/03/17 23:36(1年以上前)

初めまして。
私は、年明けに30周年モデルではないスーパーフォアのSPを契約し納車待ちの者です。私も確かな情報を持っていませんが、何か役に立てばと思い投稿します。
契約するまで、何軒か異なる運営会社のホンダドリームを訪問し、納車状況を伺ったり見積りを作っていただきました。
そこで分かったことは、受付そのものを停止している系列会社、何人も待っているが月に1台以上は入るのではと具体的な月を提示してくれる系列会社、一人しか待っていないが、その方は4か月以上待っていてこの先の納期も未定という系列会社と様々でした。
私は、一番見積りが安かった系列店が納期も早そうでしたので契約しました。
その店舗から最近聞いた話では、出荷されるときは一気に出るようで、直近では通常モデル(デジタルシルバーメタリック)のSFとSBが出ていたとのことでした。ホンダドリームの在庫情報を見ても、2月頃は通常モデルが全国で何台か掲載されていたので話の信憑性は高いと思います。この次は、いつどのモデルが出荷されるかは、まだメーカーから出てないとのことのことです。
ご自身がご契約したホンダドリームの系列が何台入荷でき、そこの店で自分が何番目なのかで大きく変わってきますが、ホンダドリームの在庫情報で注文しているモデルが出始めたら少し希望が見えるかもしれませんね。
お互い早く納車日が決まるといいですね。

書込番号:25185040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/18 04:31(1年以上前)

>かくしーさん
はじめまして。
具体的に説明してくれる店舗もあるんですね。
私は東海地区で購入出来そうな店には色々聞いてみましたが、何処も具体的な話しをしていただいた店はありませんでした。
どの店も一刻も早く契約して貰わないとスタートラインにも立てない為まずは契約しなければならない感じでした。
ちなみにかくしーさんはいつ頃契約されてどれくらい納車待ちの状況ですか?色等差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。
お互いに早く納期が決まるといいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:25185176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/03/18 04:37(1年以上前)

>かくしーさん
失礼しました。
年明けに契約されたと書かれてましたね。
受付してない店もあるとはびっくりですね。
私も新車在庫をいつも見て勝手にきたいしてますね。
早く納車されて欲しいですね。

書込番号:25185177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/21 17:23(1年以上前)

ホンダの新車在庫検索を見てますがシルバーのSF.SBが入荷した店舗はある様です。
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01
このHPには掲載されずに入荷されてる店舗もあるのかもしれませんね。

書込番号:25189838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/21 20:25(1年以上前)

>step_pearlwhiteさん

はじめまして、こんばんは

同じくCB1300SBの納車を待っています。
納車待ち遠しいですよね、しかも納期がわからないとなると、どうにかして納期情報を知りたいお気持ちよくわかります。
つい最近まで私も同じ状態でした。
ドンピシャの情報ではないのですが私の事例を共有します。

私は昨年11月初旬に 30th Anniversary モデルをオーダーし3月中旬になりやっと納期がわかりました。
オーダーから約半年で手元に届きそうですのでこんなものかなと思います。

オーダー時期:2022年11月初旬
入荷時期がわかったタイミング:2023年1月(4月中と聞きました)
入荷日の連絡があったタイミング:2023年3月中旬

「今は30thアニバサリーモデルの生産を行っており、SP、通常モデルはこれから(4月頃)生産を開始」が事実なら私は後からオーダーした人に追い越されたことになりますね。
そんなことはないはずと思いたいところです。

私がお付き合いがあるお店では月に数台の Anniversary モデルの入荷があるようですが、通常・SPモデルの入荷状況はわかりません。
情報があれば追加で書き込みます。

書込番号:25190048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/21 20:42(1年以上前)

>I'm a J.Boyさん
はじめまして。
情報共有していただきありがとうございます。
30thモデル契約されておめでとうございます。
まもなく納車でウキウキですね。

やはり先に契約された方で記念モデルが優先されますよね。
ネット情報でも予定数を上回る契約台数との情報もありますから、通常モデル及びSPは後回しになってしまう気がしてなりません。

新車在庫検索システムでもシルバーが在庫であがってきてましたので僅かな望みに期待しながらどなたか2023年モデルを納車された方がいないか探してる所です。

また何か情報があれば共有していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25190067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/03/24 22:11(1年以上前)

ホンダの新車在庫検索を見てますがシルバーのSF.SBが入荷した店舗はある様です。
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01
このHPには掲載されずに入荷されてる店舗もあるのかもしれませんね。

書込番号:25193819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/03/26 15:36(1年以上前)

>step_pearlwhiteさん
こんにちは。
本日、お店から連絡があり、ようやく納車の予定が決まり、4月22日になりました。
step_pearlwhiteさんから情報頂き、4月に連絡あるかもと期待してましたが、本当に決まって嬉しいです。
来週にお店に行って諸手続きを行います。
その際に、なにか情報えられましたら、アップするようにします。

書込番号:25196253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/26 15:55(1年以上前)

>クエスターさん
こんにちは。
納車日確定して良かったですね。
最近ホンダの在庫状況を見てると在庫がちょくちょく入荷されてる店が増えてきてるので、少しは期待が持てるかなとか都合のいい方に考えてと所です。
とはいえクエスターさんは昨年契約されてますので半年近く待たれてた事を考えると、私は2月末契約ですので普通に考えた場合8〜9月とかになってしまうかもしれませんね。
私も今か今かとドリームからの連絡を待ってる所です。
また何か情報があれば共有していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25196275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/26 16:01(1年以上前)

文字化け、誤字がありました。
失礼しました。

最近ホンダの在庫状況を見てると在庫がちょくちょく入荷されてる店が増えてきてるので、少しは期待が持てるかなとか都合のいい方に考えてる所です。

とはいえクエスターさんは昨年契約されてますので半年近く待たれてた事を考えると、私は2月末契約ですので普通に考えた場合8月から9月とかになってしまうかもしれませんね。

書込番号:25196278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/28 23:15(1年以上前)

ドリームから突然連絡あって来月の納車予定です。
私は去年10月にスタンダードの(すみませんスレ違いで)SFを注文してました。そのドリームの話では私とほぼ同時期に発注した30周年モデルの方の分はまだで、年末だか今年注文した他のモデルの方の分は入荷しちゃってるみたいです。
ドリームへの発注の順番とエンドユーザーへの納品の順番は必ずしも同じではないのが現実のようです。

書込番号:25199590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/28 23:25(1年以上前)

>イワシは旨いさん
情報ご提供いただきありがとうございます。
最近の在庫情報見てるとSFの在庫が入荷してる傾向にありそうな感じがしますのでタイミングが良かったのかもしれませんね。
でも突然の嬉しい連絡で良かったですね。
おめでとうございます。
皆さんからの時だと10月位に契約された方がようやく納車され出した感じですので、私のはまだ先になりそうな感じですかね。

書込番号:25199603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/04/29 22:46(1年以上前)

cb1300のスタンダードモデルの今期分の受注停止の情報が出てますね。
SPはまだかろうじて受注受付してるみたいですが。
ちなみにまだ私のバイクの追加情報は入ってません。

書込番号:25241219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/01 17:24(1年以上前)

初めまして。
私は、10月28日に契約しました。なかなか返事が来ないので、先日ドリームの方へお聞きしたところ、6月の生産になるとのこと。早ければ6月中に納車出来るかも知れませんと言われました。まだ確定では無いので前後するかも知れません。半年以上待っているので、早くなればいいのですが。生産が確定したらまた連絡が来るので、楽しみです。ちなみに、私はボルドールのSPです。

書込番号:25243590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/05/01 18:16(1年以上前)

>黒柴 いっちゃんさん
はじめまして。
10月末契約で6月納車予定とはかなり期間が長いですね。このスレの中でも同じ時期に契約されて4月に納車が決まった方もおられますので本当わかりませんね。
半年以上待ちになると私は2月末契約ですので早くても8月から9月になりそうな感じですかね。
私の息子のバイクの点検で今月末辺りにドリームに行く予定にしてますので私の納車時期についても何か情報がないか聞いてみようと思います。
情報ご提供いただきありがとうございました。
お互いに早く納車されるといいですね。

書込番号:25243658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/05/10 15:08(1年以上前)

3/17にコメントさせていただきましたが、その後の情報です。正式発表翌日10/22にSBの30周年記念モデルを発注していましたが、GW後半に予期せず販売店担当者から電話があり、『6月中旬(具体的日付)に発注いただいているバイクが店に届く予定との連絡を受け、電話しました、まだ、1か月先で余裕がありますが、住民票を持参もしくは郵送してください。』とのことでした。発注から8か月でいよいよ納車になりそうです。
納車日の確定はもう少し先になりますが、バイクが入荷してから整備・オプションパーツ装着・新規車検登録などに1週間程度掛かると見込んでおり、何とか6月中には納車されそうです。
3月中下旬にこの店で待っている中で自分の順番が次ですと確認してから6月中旬までの3ヵ月間に1台しか入荷していないことになり(SFは入荷しているか分かりません)、店舗によって多少の違いはあると思いますが、昨年発注時に担当者に聞いた際、昨年モデルは夏前に受注分は全て納車したとの話だったので、今年の生産出荷は結構遅れているような印象ですかね。今年は受注数が多いこともあり、具体的に何か部品が不足して律速になっている等の情報はありませんが、コロナ収束方向でもまだ影響が尾を引いていそうです。
早くこうした状況から脱して、スムースに受注分が納車されることが全ての人にとってHAPPYなんですけどね・・・。

書込番号:25254642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/05/10 17:01(1年以上前)

>kasaCB1300さん
こんにちは。
まずは納車の目処がたっておめでとうございます。
やっとこの日が来たかといった所ですね。
私も毎日ドリームからの連絡がないかと待っていますが、一向に連絡はありません。
皆さんの情報からすると、注文から納車までは半年から8ヶ月は待たないとダメな感じですね。
そうなると私の場合2月下旬契約ですので早くても8〜9月位かなといった所になりそうです。
新車在庫検索を見てますが中々在庫も増えていかないところを見ると、半導体不足等の影響を引きずってるんでしょうね。
早い事いつでも買いたいと思った時に買える状態に戻って欲しい所ですね。
これからオプション考えたり納車までの時間を楽しまれて下さい。
情報ご提供いただきありがとうございました。

書込番号:25254754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/06/16 22:44(1年以上前)

ホンダドリームから連絡があり、早ければ8月納車予定だかな?みたいな返事でしたが7月上旬に納車が出来そうだとから住民票を持って来てと連絡がありました。
ようやく待ちにまった納車となりそうです。
皆さんからも情報をご提供いただきありがとうございました。
まだ納車待ちの方も早く納車される事を祈ってます。
ありがとうございました。

書込番号:25304692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光軸ネジを誤ってはずしてしまいました

2023/02/28 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:6件

新型リードJK12の光軸ネジを誤ってとりはずしてしまい、その時メスネジが車体内に落ち行方がわからなくなってしまいました。

M4ナットで対応しましたが、まったく固定できませんでした。
どのようなナットを用意すれば良いのでしょうか?アドバイスいただければたすかります。

書込番号:25162935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/28 20:19(1年以上前)

バイク屋さんで純正を頼むの一択じゃないですか?

書込番号:25162981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。

バイク屋さんにいってきます。

書込番号:25163029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2023/03/01 10:16(1年以上前)

実は自分も同じことやらかして、新型リードの固定用のナットふっとばして紛失しました(汗)

手持ちのネジナットからたまたま合うやつあってそれで固定できました

確かm2.6のナベ小ねじのねじとナットのセットからナットだけ取ってつかったはずでした
(ホームセンターで手に入るレベルのやつです)

もし間違ってたらすみません。帰宅したらバイク確認してみます

書込番号:25163635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2023/03/01 22:54(1年以上前)

ヘッドライト裏

すいません
やっぱり間違えてました

自分がなくしたのはナット側ではくネジ側でした。
あとm2.6じゃなくておそらくm3な気がします

ネジは汎用品でいけますが、ナット側は紛失してないのでどの汎用品が良いのか不明です

多分、四角ナット(m3)でいけそうな気はしますが…

書込番号:25164458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 16:10(1年以上前)

四角いナットで無事装着できました。

ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:25177046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクミラーアダプター

2023/02/23 09:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:8件

ミラーの位置を高くしたいです
アダプターは
【正10mm→正10mm】で良いですか?
車体は、22後期です
無知ですみません

書込番号:25154936

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/02/24 12:33(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん
右逆ネジはヤマハ位だったと記憶していますが、クルマのホイールナットと同じように同じM10ボルトでもネジのピッチが1.25と1.5とあったような気がします。
お近くの用品店に乗りつけてミラーを外して「これに合うアダプターください。」と頼むのが早いと思います。
通販で買いたいのであればノギスとピッチゲージでネジ径とピッチを測るのが無難ですが、それだけで万単位の出費になりますので、合わなければ送料負担で返品交換可能というショップを探されては如何でしょうか。

書込番号:25156691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/02/24 18:37(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん
澄みません。ピッチ1.5はBMW位のようです。タナックスのカタログを拝見したところ汎用ミラーは1.25のようです。
https://www.hondamotopub.com/HMJ
Dio110(2021)パーツリスト
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/Dio110/2021/11K2CM01_motopub.pdf
F-4-10 にハンドルバーとミラーをつなぐアダプターが載っていまして左右別番でした。
ミラーは左右右ネジでも右ミラーは逆ネジでフロントブレーキマスターシリンダーブロックに
留めてあるのかもです安全性向上のため。
30 90003-KFL-710 ボルト,アダプター 10MM(右用)
31 90003-MY5-720 ボルト,アダプター 10MM(左用)
(2015)パーツリスト F-3 でも部品番号は同じでした。8MMということはなさそうです。
ミラーを左にねじって外せるのであればM10ピッチ1.25のミラーアダプターで高さを稼げそうですね。

書込番号:25157108

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/25 12:41(1年以上前)

パーツ売ってるところに適合の言質取る方がいいですよ。

書込番号:25158112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/02/27 09:37(1年以上前)

ホンダは、左右とも車体側正10mm/ミラー側逆10mmです。Dio110(JK03、2021年)デイトナ バイク用ミラーアダプター変換用車体側正ネジ10mm/ミラー側逆ネジ10mmを付けてます。

書込番号:25160879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/02/27 18:58(1年以上前)

補足です。
Dio110の純正ミラーアダプターは、左右で高さが異なり、シートに座って右30mm、左18mmが付いています。
1)ミラーアダプターの上に継ぎ足すなら(車体/アダプター/高さ調整[追加]/ミラー)、逆10mm/逆10mmで追加したい高さの物を選択
2)ミラーアダプターの下に継ぎ足すなら(車体/高さ調整[追加]/アダプター/ミラー)、正10mm/正10mmで追加したい高さの物を選択
3)アダプターごと取り替えるなら(車体/アダプター[交換]/ミラー)、正10mm/逆10mmで希望の高さになる物を選択してください。
私は、ウインドスクリーンの金具に取り付けるので3)を選択しました。

購入の際は、デイトナ(車体/ミラー)とタナックス(ミラー/車体)で表記の順序が逆になっているので、仕様説明の絵をよく見て選択してください。

書込番号:25161542

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

PCXに乗り換え検討

2023/02/18 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

42歳の男です。去年11月に125CC乗れる免許取得しました。それまでは普通免許で50CC乗ってました。
アクシスZを買って乗ってます。主に片道12キロの通勤に使い、たまに休日に遠出します。
暖かくなったらツーリングも楽しみたいなて思ったりしてます。
3ヶ月で乗り換えはやっぱり馬鹿でしょうか?
アクシスZは約2300キロ走りました。乗り換えなら早めがいいのか迷ってます。
下取り含めて総額いくらかかるのかとか。
サイズが欲しくなったのと性能の高いバイクが欲しくなりました。バイクを楽しみたいなと。

書込番号:25147418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 11:44(1年以上前)

ちなみにツーリングでの燃費は私の乗り方で 200km走って3.5Lくらいの給油量なのでリッター57kmくらいですね 最高記録は夏場のツーリングでのリッター63kmです。

書込番号:25147836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/18 15:12(1年以上前)

同じジャンルなので乗り換えても感動は少ないと思いますよ。

書込番号:25148115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/18 19:10(1年以上前)

今晩は。

ツルッタマさん、取得した125cc用の免許はAT限定ですか?PCXにこだわらないのであれば、以下の選択はいかがでしょうか。

限定で、ツーリングを楽しみたいならPCXでなくスーパーカブ系かダックスをお勧めします。この2台は自動遠心クラッチなのでAT限定免許でも乗れて、ギヤチェンジの楽しみも味わえます。

AT限定で無いのなら、グロム、スズキGSX125などはいかがでしょうか?こちらの方がツーリングがより楽しめるかと思います。外車でも125ccのMT車は多くあるので選ぶ楽しみも有ります。

書込番号:25148498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/18 21:01(1年以上前)

今晩は。私はAT限定です。125CC乗りはじめたらバイク楽しくて。もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。

書込番号:25148688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/18 21:52(1年以上前)

>もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。

42歳でしょう?
バイク乗りの平均年齢は52歳でしたっけ?全然遅くはないですよ。

書込番号:25148769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/19 05:14(1年以上前)

ツルッタマさん

予感がします。
PCXに乗ったら、次に250cc〜400ccクラスのMTバイクが欲しくなる。
そして、大型バイクが欲しくなる。
私はこのパターンで、最後はz900rsになりました。

こんな可能性も考慮してみては如何でしょうか?

書込番号:25149079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/19 07:43(1年以上前)

sanjoseさん

私もそのパターンです。
58歳でリターンした時は250ccでいいやと思っていたのですが、会社仲間のツーリングに250cc単気筒ではついていくのがやっとだったので、1年後に400ccに乗換え。2年乗ったところで、会社仲間のツーリングでメンバーの一人から「このグループ、本来は大型だけなんだよね。」と言われ、還暦を過ぎていたが大型二輪免許にステップアップ。そして買ったのが1200cc。
でも、暴力的な馬力をもてあまして、現在は750ccです。

書込番号:25149152

ナイスクチコミ!1


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 07:55(1年以上前)

MT免許を取得するのはお勧めです。 私はMTバイクとアクシスZの2台持ちです MTバイクバイクは楽しいですよ ツーリングはアクシスZで行く事が多いですが 快適でお土産を沢山買って帰れるので。

書込番号:25149174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/02/19 09:35(1年以上前)

>ツルッタマさん

レンタルでの試乗をおすすめします。多分、期待ほどは走らない(メリットは速さより乗り心地や安定感)かと。AT限定を解除するか、普通二輪を取って軽二輪を視野に入れると選択肢が大分広がります。

書込番号:25149288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/02/19 09:52(1年以上前)

>ツルッタマさん

連投失礼します。みなさん書いている通り、多分大きい(速い)のが欲しくなります。40代後半から感覚や体力の衰えが始まりますので、バイクに乗り続けるなら操作や危険認知を覚えるのは早い方がいいかと。免許だけでも取っておいた方が良いかも。

書込番号:25149315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 12:33(1年以上前)

原付二種のバイクに乗り始めて間もないと言うことで  バイクでどんな走り方をしたいか 何を求めるか 方向性が決まっていないと思うので 方向性が決まるまでアクシスZに乗って 方向性が決まったら トップに乗りたいと言う基準ではなく 自分の方向性に合ったバイクに乗り換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:25149549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/19 14:01(1年以上前)

みなさん色々と貴重なご意見ありがとうございます。
悩みますね。決断には至りませんがレンタルで一度乗ってみたいなと思います。

書込番号:25149678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 14:17(1年以上前)

境遇が似てますね。

私は去年の11月にアクシスZを購入してこの度PCXを注文しました。

バイク歴は40年近くになります。40代の時に限定解除しました。250ccから1100cc様々なバイクに乗っって来ました。
もう歳なので原付二種にしたわけですがバイクって一度乗り始めると生涯やめられないものですね。

PCXで良きバイクライフを。

書込番号:25149698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/19 17:22(1年以上前)

パースだけ。何かを無理にお勧めとかはしません。
好みがあるしね。

※ PWR(パワーウェイトレシオ) は70kg乗車として計算

アクシズZ 8.3ps 100kg PWR=20.48/ps
PCX 12.5ps 133kg PWR=16.24kg/ps

加速で2割ほど違いはありますね。
それより違いが出るのは最高速かな? 最高速は絶対的なパワーがモノをいいます。(加速しないなら空気抵抗との釣り合いだから)

PCXの乗り出し33万とかですが、、、

250ccの安い奴 (乗り出し45万とか)
ジクサー250 154kg 26ps PWR=8.6kg/ps

250ccの高め(乗り出し72万とか)
YZF-R25 169kg 35ps PWR=6.8kg/ps

加速で倍ほど違いますので明らかに自在感が変わってきます。

>バイクを楽しみたいなと。
>もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。
>さすがに中型はいらないですが。

お金も掛かるし次で考えてもいいとは思いますけど、年取ってると任意保険は安かったりするし、年々安くなります。自分は今2万くらいだから原付と同じくらいですね。

50ccだと公道では借りてきた猫、安全かどうかは後ろのクルマに全面依存、、、になってしまいますが、125ccだとほぼ対等に走れ、250ccだと凌駕して走れるようになります。

そうすると断然楽しくなるので、市街地が楽しいのは250ccだったりします。(でかすぎると小回り効かない)
無理して全開で走らなくていいので、ゆっくり走るべきところはゆっくり走るという余裕も生まれます。
車両性能も高いので普通に走ってても安全性が上がります。

>春になってツーリングしてから考えた方がやっぱりいいですね。

もちろんそこはやってみてからがいいと思いますけど、やってみて楽しかったら、、、
バイクって、趣味として乗るなら必要な情報量が物凄いので、仲間が居たほうがいいです。
自分は学生の頃に喫茶店やらクラブで情報交換を盛んにやってましたけど、社会人になると仲間を見つけるのが難しいんですよね。
で、サークル探すと高速乗れるかどうかで足切りされることが多くて250ccが欲しくなると思います。

ちなみに自分が大型二輪取ってリターンしたのは50過ぎてから。バイク所持する前のスキル落ちてるところに直接試験で取りました。
まだ年齢は全然関係ないです。もちろんもっと年取って60越えて始めてとかだと厳しいようですが。
免許取得の要領は同じなので、今なら取ったばっかりで忘れてないだろうし、限定解除も自前でできると思います。
怪しいセールスマンみたいになってますが、、、やるなら今のうち?

書込番号:25149936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/19 17:35(1年以上前)

そうそう、、、
年取っても復帰して良かったと思ってます。
好きなものは好きで変わらないですね。

スキーは身体が壊れてこれ以上スキルUPが難しくなりましたがバイクはまだイケそうです。

で、大型、、、と言っても850ccまでですが、、、乗って良かったと思うし今でも楽しいです。
250ccも楽しいし、維持してます。酷道険道とか細かいところに入っていくなら250ccの方が良いです。

125ccは置き場所ないのと、住環境が高速に囲まれてて通勤も高速だしツーリングも高速ないと厳しいので買ってませんけど、実は欲しいです。

100のバイクに100の喜びあり、、、ですね。

書込番号:25149952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/19 18:22(1年以上前)

別にAT限定の小型免許のままでも良いと思いますけどね。

黙っててもステップアップして行くひとは行く。
勧めても行かないひとは行かない。

絶対って事はないからツルッタマさんの思うのまま行けば良い。
まったり、ぼちぼち行きましょう。

書込番号:25150017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/02/19 23:15(1年以上前)

わたしは今納車待ち中です。
ツーリングも行かれる様でしたら、PCXは良いかと思います(*^^*)

書込番号:25150478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2023/02/20 09:56(1年以上前)

これから混み合う時期に突入するので、時期的に乗り換えるなら今がベストですよ。

乗り換えの間隔なんて人それぞですし、無理がなければコロコロ変えても良いと思います。

書込番号:25150799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/20 14:37(1年以上前)

みなさんの色々な貴重な意見ありがとうございます。
逆にさらに悩みますね笑。奥が深いですね。
じっくり考えます。

書込番号:25151138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/10/08 13:08(1年以上前)

今更ですが、PCX(JK05)オーナーとしての意見です。
現状原2スクーター最強は、PCXと言っても過言ではないと思います。其の理由は、ロングツーリング性能と原2としては安全性能がダントツです。
ツーリングは、乗り方にも拠りますが平均リッター辺り50キロは行きます。他のスクーターと比べても恐らく1番かと思います。これより良いのは、多分カブしか無いです(笑)
安全性能ですが、何より前後ディスクブレーキと、前輪ABS。1番のトピックは、HSTC(トルコン)搭載でしょう。これが一番大きいと思います。
選んでも後悔はしないと思います。是非買い替えを!!(笑)

書込番号:25453897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テールランプしょぼい

2023/02/16 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:1612件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

通勤チョイノリですがよく車にあおられます。

JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)

見ればスクーターの方がLEDではるかに大きく見やすいと思う。
そこそこ高いバイクなのに後ろ姿しょぼいと思いませんか?

カブだからこれでいいんでしょうか?下過ぎるし。

書込番号:25145740

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/16 20:25(1年以上前)

>JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)

はい。気のせいだと思いますよ。

ってか、煽られるとは?
車間を詰めてくる?
クラクションを鳴らされる?
バッシングされたりするのかな?

自分は恐ろしくてミニバイクを煽る事なんか出来ませんね。急ブレーキでも掛けられて追突でもしたら大変な事になってしまう。

無意識に車間を詰めてくるひとがいますが、その類いではないですか?

書込番号:25145791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2023/02/16 20:35(1年以上前)

2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。
原付じゃないんで普通に走ってますがひやりとします。

どう見ても他のスクーターの方が見栄えがいい。

書込番号:25145808

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/16 20:52(1年以上前)

個人的にはキープレフトはお勧めしません。
自動車側から見ると「お先にどうぞ」自分は遅いから抜いて下さい。

と、思われます。

法令的にはどうかは知りませんが、真ん中を走りましょう。

書込番号:25145837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1612件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2023/02/16 21:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

色もレモン色でなめられてますか(笑)
燃費いいしスクーターよりは私的に満足度は高いです。
が スクーターの赤ナンバーの方が後ろ姿はかっこいいですね。

気を付けて走ります。

書込番号:25145898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2023/02/16 21:37(1年以上前)

>2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。

自分は四輪にも乗っているんで、自然と四輪のドライバーの位置の後方線上を走ります。
(車線でいうと真ん中ではなく、ちょい右寄り)

車線の左寄りを走っていると、四輪車はセンターラインを割ってでも右側から抜こうとするから危険に感じます。

書込番号:25145905

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/02/16 22:19(1年以上前)

>んc36改さん
ユーチューブ見てるとカブ系エンジンの車両は ハッピーメーターが多くて
最高速度がメーター読み85km/h前後の110ccでは
メーター読み60km/hでも 実速度は55km/hぐらいなのではないでしょうか
60km/h出せる道路でメーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。

書込番号:25145966

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/18 07:19(1年以上前)

https://repeatedly.industryus.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=11471

このヘルメットか
カラーを真似るかすると意地悪されないかも?

または派手なスタジャン着るとか?

書込番号:25147481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2023/02/22 21:35(1年以上前)

出だしがスクーターより遅いのでそれもあるかもしれません。

書込番号:25154449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/23 07:12(1年以上前)

>メーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。

スマホのGPSスピードで何台かの自動車を試した事がありますが、7%から10%くらいあまく表示されますよ。
自分が乗ってるワゴンRは10%くらいあまいです。

逆に正確だったのは、バイクならZX-14R。自動車ならランサーセディアワゴンでした。
どちらもメーター読み100キロの時にGPSで98キロでした。

書込番号:25154806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/02/25 00:17(1年以上前)

>ドケチャックさん
じぶんもスズキのMRワゴンターボで同じ事をしましたが
メーターが60km/hの時GPSも60km/hでした。

書込番号:25157586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/02/25 07:33(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
おはようございます。自分が乗ってるのは2021年式のワゴンR「ノンターボ」なんですよ。
GPS付のドラレコも、レーダー探知機。あとスマホのアプリでも10%くらいハッピーメーター。

車種によってバラバラですね。
出来れば5%くらいに抑えてくれればありがたいです。

>>スピードメーターが時速40kmを示した時。

平成18年以前に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速44.4q、平成19年以降に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速42.55qの範囲内であれば検査に合格できます。この幅を超えた場合は車検に合格することはできません。

誤差ありすぎだね。

書込番号:25157725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/09 21:35(1年以上前)

いまさらですがこんばんは♪

僕も時々通勤でJA59に乗りますが、他車種(200cc〜1000ccくらい)と比べて明らかに煽られますね^^;
具体的には真横すれすれを追い抜き・追い越し、直前に割り込み車線変更、ピタピタに後ろ付けられたりと。

200ccでカブとほぼ同じペースで走る際にはこんなのは無いのでまちがいないです、JA59の時は煽られます。
日本一柄悪いと自慢できるご当地ドライバーだからかもしれませんが。
12時方向片手ハンドルク〇野郎が何割かいますので(観測結果から)、そりゃあ事故も多いわけだなんですけども。

気配察知したら、適時いなすようにしています。

書込番号:25498709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング