ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドリブンフェイス交換の燃費動向

2011/01/14 03:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:36件 アメブロ 

少し前にも燃費の話題がありましたが、

ドリブンフェイスを交換されてる方に質問します。

交換されてからの燃費はどうでしょうか?

ちなみに私は昨日7回目の給油しました、結果35.9km/Lでした。

ウエイトローラーは純正、オイルも純正です。

ちなみに8月から乗り始め
1回目 44.1km/L
2回目 42.2km/L
3回目 41.05km/L
4回目 39.5km/L  
5回目 38.4km/L 他社のオイル交換、ドリブンフェイスセット交換
6回目 35.1km/L 純正のオイルに戻すも規定量オーバーが発覚
7回目 35.9km/L オイル交換やり直し規定量にする

ご覧のように6回目まで徐々に燃費悪くなっています。

通勤使用で片道10キロ、朝は渋滞が結構あるので6kmぐらいは3.40km/hのトロトロ運転
後半4kmは平均70km/hほどスムーズな流れ、帰り道は平均60km/hで道は流れています。

無茶なアクセルワークもしていません、なのに燃費35km/L台です。

見ていると今の時期でも結構40km/L台でみなさん走っているみたいなのでハズレでしょうか?

駆動系のドリブンフェイスをセットで交換したくらいなんですがね・・・

ドリブンフェイスを交換されている方の燃費の動向を教えていただけないでしょうか?

それとほぼドリブンフェイス以外ノーマルなのになんで35km/L台なのか?

原因があるとしたら何があげられますか?

書込番号:12505975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/14 06:45(1年以上前)

トーシーマーさん おはようございます

>原因があるとしたら何があげられますか?

当方はドリブンフェイスはノーマルのままですが、35.9km/Lは8ヶ月前からの燃費を勘案しますとこの時期の季節値ではないでしょうか。オイルの量も影響しますけど、空気圧をマメに管理することをお勧めします。

書込番号:12506105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/14 08:57(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

自分もドリブンフェイス替えてます。それ以外はオイルも含めノーマルです。
トルクの谷がなくなりとても乗りやすくなりましたね。

燃費は特に悪くなることはありませんよ。一般的な気温の変化による悪化くらいです。
それでも今朝の給油で48キロです。
気をつけてることはタイヤの空気圧を月に一回チェックしているくらいです。

書込番号:12506339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/14 09:20(1年以上前)

私はオイルも含め純正ですが、同じ状況です。
乗り始めた8月は50キロありましたが、その後徐々に低下して
最近は35キロまで減ってしまいました(泣)。

乗り始めた時期は気温も高く、また慣らし運転中でしたので
最高速や加速等もおとなしく運転してました。

自分では、気温の影響以上に、運転の慣れによるアクセルの操作過多だと思ってます。

書込番号:12506385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/01/14 11:40(1年以上前)

トーシーマーさん、こんにちは。(^o^)/

私のPCXは…
ムーバブルドリブンとウェイトローラー17g×6になっています。

燃費はこのところ40km/L弱といったところです。

寒いのが影響してると思っています。

で先日10000kmを超えたので…
試しに5w-40のオイルを入れてみました。

でも今のところ燃費に関しては変わらないかな?という感じです。


トーシーマーさんの場合、私の主観では…
・一回の走行距離が短い。
・70km/hっていうことから、アクセル開け気味でストップ&ゴーが多い。
・気温が低い。

という条件な気がするので…妥当な燃費だと思います。

私のも上記のような条件だけで走れば…同じくらいの燃費になりそうな感じです。

心配ないと思いますよ。
少なくともハズレじゃあないでしょう(笑)。

書込番号:12506754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/14 11:46(1年以上前)

>8ヶ月前からの・・・ではなく8月からでしたね。

スロットルワークに気を遣えば燃費は確実に良くなりますけど、その分走りに面白みがなくなり両立は無理ですね。今の時期でも48km/L台で走ってくれますのでクラス最強のエコバイクだと実感しております。

書込番号:12506776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 アメブロ 

2011/01/14 19:56(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

ご意見を聞いていて、季節のせいなんだと納得できるように思えてきました。

乗り出した頃よりは多少なりにスロットルワークが雑になっているような気もします。

また暖かくなったら40km/L台に燃費もどる事を願ってます。

書込番号:12508341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/15 09:05(1年以上前)

うちはタイ仕様のトルクカムとウエイトローラー(15g×6)に交換してます。納車が12月13日です。

グリップヒーターを使用して37キロ前後の数値です。未だ慣らし中。

もうちょっと暖かくなったら延びるかな?

書込番号:12510651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/01/18 17:48(1年以上前)

私は、タイ仕様の逆車に8月末から乗ってます。
タンデムシート(wiruwin)
ハンドルカバー
ドリンクホルダー(もの掛け用)
を追加してます。それ以外は、タイ仕様そのものです。
毎日通勤片道8km 市街地の通勤で信号は多く
朝は、ストップ&ゴーの連続です。
すり抜けも、追い越しもついつやってしまいます。
よって、乗り方は酷い方です。
燃費は、購入後3カ月ぐらい(8〜10月まで)40km/Lほどしか出てません。
(アイドルストップ使用してました。)
これは、タイ仕様だからと 自分に言い聞かせて乗っています。
11月になりバッテリの不安があったので、アイドルストップは未使用にし、
運転も次第に荒くなり・・・
現在は、なんと 35km/Lほどです。
安全運転したらもう少し燃費良くなるかな?
タイ仕様の方どうでしょう?

書込番号:12527591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

補修の塗装としようと思うのですが・・・

2011/01/11 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

先日、リード(ボスグレーメタリック)を運転中に恥ずかしながら転倒してしまいました。

その際にボディーの左側にかなりの擦り傷を作ってしまいました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、自分で塗装は可能でしょうか?

可能だとすれば、適合する色番等を含め素人でもできる方法を教えてください。

それともプロにまかせるのが賢明でしょうか?

書込番号:12495078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/11 21:29(1年以上前)

過去スレを参考にされては如何でしょう。
当然ながら全く同じ色のスプレーは存在しないので、同系色の色を使用する事になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9480050/

書込番号:12495282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/12 01:19(1年以上前)

仕上がり具合きにしない・・何事も経験と思うなら自分でお勉強して塗りましょう
どんな出来具合にもそれなりに愛情がわきます。

・・・金あるならプロに頼むべし

書込番号:12496613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/12 06:46(1年以上前)

おはようございます

バイク塗装修理もご自身で出来なくはありませんけど、塗装前の作業、塗った後の磨き・・・等々いくつかの行程があります。リードのメットインスペース辺り?にあります色番号と同じ色がホームセンター等に置いてあってもスプレー缶での塗装は液だれや塗りムラの元です。

本気で自分でやってみようと思ったら鈑金屋さんに行って調色をしてもらいガンをお借りしての塗装になりますけど、左側の擦り傷を番手違いのサンドペーパーで削った後、パテ着けなんかの下準備や磨きなんかを覚えればバイクに限らず車のちょとした塗装くらい自分で出来るようになります。出来映えはその人次第ですけど・・・

お勧めは鈑金屋さんに今回はお願いして、一連の作業を「盗む?」ことが良い勉強になると思います。

書込番号:12496998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/13 10:21(1年以上前)

みなさまありがとうございました。<m(__)m>

やはり、不器用な僕としては、とりあえずプロにお任せしようと思います。

書込番号:12502022

ナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 15:20(1年以上前)

リードで転倒って横の樹脂と塗装が削れたんではないの?
車両価格と修理代を考えると微妙プロに頼むのも微妙・・・
俺ならまずは見積して貰ってから考えます。

書込番号:12502996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/13 18:05(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

↑ではスレタイに沿ったカキコをさせて頂きましたが、私が乗っているPCXの場合は外装全部(インナーは除く)交換しても3万円ちょい(部品代のみ)程で交換出来てしまいますので、交換と修理両方比較してからにした方が良いかもしれませんね。

書込番号:12503526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正グリップヒーターについて

2011/01/08 14:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

この度,純正グリップヒーターを装着しました。
そこで,何点か質問をさせていただきます。
1.期待していたより暖かくない。当方,厚手の防寒・防水グローブをはめているのですが,もっと薄手のものに変えた方がいいのでしょうか? ハンドルカバーをした方がよいのでしょうか?
2.左手に比べて,右手グリップが暖かくない。そういう仕様(アクセル装置があるため?)なのか,装着方法に問題があるのでしょうか?
3.バッテリーの負担を考えると,ヒーター作動時には,アイドリング・ストップは使わない方がよいのでしょうか?
以上の点について,アドバイスをお願いします。

書込番号:12478779

ナイスクチコミ!2


返信する
sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/01/08 17:23(1年以上前)

vtalkjpさん

はじめまして。同じく純正を装着し乗っています。

ご質問の件、

1.に関して

仰るとおり、期待したより暖かくないです。自分も厚手のウインターグローブを使っていますが、
ほんのり暖かさを感じる程度です。
薄手のグローブにすれば多少暖かくなるとは思いますが、今度は他が寒くなると思います。
やはり、カバーが最強ではないでしょうか?ただ自分はつける気無いです。

2.に関して

原付用はヒーターが半周タイプなので、取り付けの位置によって感じ方の差があるとは思います。
仕様差があるかについては判りません。

3.に関して

自分の場合バッテリの心配はしておらず、別の意味でアイドルストップをOFFにしています。
(アイドルストップの度にヒーターがOFFするので、ちっとも暖まりません。)
ヒーターの消費電力は最大で18Wです。(ウインカーランプ1個分くらい)
ですから、それ程神経質にならなくでも大丈夫と個人的には思っています。


書込番号:12479424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/08 17:25(1年以上前)

vtalkjp さん こんにちは

私は純正グリップヒーター&ハンドルカバーで今の時期は通勤しております。

1は結構温かいです。
秋口の峠などでチョコットSW・ONも結構お気にいりです。
グローブは春秋用で今の時期でもOKです。
ハンドルカバーはこれから寒さが増してくると効果が有ると思います。

2は左右同じように感じますが…
装着方法を確認してみてください。

3はPCXの売りの部分ですが…
私はグリップヒーター使用時はアイドリング・ストップ機能を使用しておりません。
過去のクチコミでの投稿を参考に今は様子見の状況です。
本来でしたらアイドリング・ストップ機能を使用して不具合の状況が出るか確認した方が良いとは思いますがグリップヒーターを使用しなくなったら利用します。

書込番号:12479437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/08 20:26(1年以上前)

sc160さん,アドバイス有り難うございます。

>1.に関して
>薄手のグローブにすれば多少暖かくなるとは思いますが、
>今度は他が寒くなると思います。
それはそうですね。

>やはり、カバーが最強ではないでしょうか?
やはりそうですか。

>ただ自分はつける気無いです。
それはなぜですか?

>2.に関して
>原付用はヒーターが半周タイプなので、取り付けの位置に
>よって感じ方の差があるとは思います。
なるほど。

>仕様差があるかについては判りません。
ということは,sc160さんの場合,左右の差はあまり
ないということですね。

>3.に関して
>自分の場合バッテリの心配はしておらず、別の意味で
>アイドルストップをOFFにしています。
>(アイドルストップの度にヒーターがOFFするので、
>ちっとも暖まりません。)
それはそうですね。

>ヒーターの消費電力は最大で18Wです。(ウインカーランプ1個分くらい)
>ですから、それ程神経質にならなくでも大丈夫と個人的には思っています。
そうですか。
バッテリーの負荷はそれほどではないのですね。
少し安心しました。


G−FIVEさん,アドバイス有り難うございます。
>私は純正グリップヒーター&ハンドルカバーで今の時期は通勤しております。
>1は結構温かいです。
>グローブは春秋用で今の時期でもOKです。
>ハンドルカバーはこれから寒さが増してくると効果が有ると思います。
やはりそうですか。参考になります。

>2は左右同じように感じますが…
>装着方法を確認してみてください。
そうですか・・・
装着をしたバイク屋に確認をしてもらいます。

>3はPCXの売りの部分ですが…
>私はグリップヒーター使用時はアイドリング・ストップ機能を使用しておりません。
>過去のクチコミでの投稿を参考に今は様子見の状況です。
>本来でしたらアイドリング・ストップ機能を使用して不具合の
>状況が出るか確認した方が良い・・・
それでは,私は,sc160さんのご意見も考慮して
IS機能とグリップヒーターを併用しながら様子をみてみたいと
思います。

書込番号:12480191

ナイスクチコミ!0


genkitaroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 01:32(1年以上前)

もうほとんど疑問は解決してるようですが、昨年11月に装着した私の感想をひとこと。

【暖かっくない】
さすがに分厚いウィンターグローブでは熱は伝わってきません。
日頃私は30分程度の街中走行であれば、ブレーキやウィンカー等の操作性を考え真冬でも
皮の作業用グローブ(いわゆる軍手)を使うようにしておりますが、このときは大変重宝
しています。(息子がVTRに全周型つけてますがこれでも意見は一緒)

【左右の温度のバラツキ】
私も同様のバラツキはすぐに感じました。
販売店を通じ複数の方にも聞いてみましたが、やはりバラツキがあると感じてる人が多いよ
うです。特に右手の場合スロットルという可動部にあり手を握り替える関係もあってよけい
そのように感じるのかもしれません。半周型のハンディといったところでしょうか。
それと、ハンドルバーへの左右ヒーターの取り付け方が異なりますよね。…と言うことで私
は納得していますが。

【ISとの同時運転】
週末しか乗らない私の場合、平素ISは全く使用しておりませんがバッテリーの充電状態さえ
よければ、負担がかかる消費電力ではなく気にする必要はないと思います。

なお、参考としてメインスイッチがON、本ヒーターがOFFの状態でヒータースイッチの最下
部LEDが点滅する場合、バッテリィー電圧が12.8V以下に下がっていることを示しており、
充電の必要性の目安になるようです。(電圧値はメーカー確認結果)

皆さん真冬の走行引き続きご安全に。

書込番号:12481715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/09 04:28(1年以上前)

genkitaroさん,アドバイス有り難うございます。

>【暖かっくない】
>さすがに分厚いウィンターグローブでは熱は伝わってきません。
>皮の作業用グローブ(いわゆる軍手)を使うようにしております・・
やはりそうですか・・
皆様のご意見を参考に,早速,ハンドルカバーを購入する
ことにしました。
イエローコーン YA-131 という製品で,Webで通常価格(\7000以上)
より安かった(\5795)ので,ついポチっちゃったのですが,心配して
いるのは,PCXにうまく取り付けられるかということです。
(右には,BKリザーバタンク・ISシステムのスイッチ,左には
ナビ用のクレードルがついているもので・・)

>【左右の温度のバラツキ】
>私も同様のバラツキはすぐに感じました。
>販売店を通じ複数の方にも聞いてみましたが、やはりバラツキがある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>それと、ハンドルバーへの左右ヒーターの取り付け方が異なりますよね。
>…と言うことで私は納得していますが。
なるほどねぇ,やはりそういうものですか・・
いやぁ,実に参考になります。

>【ISとの同時運転】
>バッテリーの充電状態さえよければ、負担がかかる消費電力では
>なく気にする必要はないと思います。
これまた,納得しました。
最近,考えているのは充電器の購入です。ホームセンターで
4000円程度で売っているやつです。
如何なものでしょう?(別スレにした方がいいですかね・・)

>なお、参考としてメインスイッチがON、本ヒーターがOFFの
>状態でヒータースイッチの最下部LEDが点滅する場合、
>バッテリィー電圧が12.8V以下に下がっていることを示しており、
>充電の必要性の目安になるようです。(電圧値はメーカー確認結果)
おっと,今うちのPCX,まさにその状態です。
いよいよ,充電器が要りそうです!

皆様,本当に貴重なご意見有り難うございました。
大変,参考になりました。

>皆さん真冬の走行引き続きご安全に。
はい! genkitaroさんも!

書込番号:12482020

ナイスクチコミ!0


スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/09 04:39(1年以上前)

グッドアンサー決定の後で,返信を促されましたので,最終結論を・・
1.ハンドルカバーを購入する。
2.左右のバラつきは仕方がないものと考え,様子を見る。
3.ISシステムはONにして,グリップヒーターを使用する。
  (充電器の購入を検討する)
ということにしようと思います。
でも,こうして質問を投げたら,すぐアドバイスをもらえるのは
嬉しいものですね!
皆様,本当に有り難うございました。

書込番号:12482032

ナイスクチコミ!1


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/01/09 23:58(1年以上前)

vtalkjpさん

私がカバーをつけない理由・・・

ひとつは万一の際、咄嗟に手が抜けるかという一抹の不安があります。

もうひとつは、単に個人的なカッコの問題というつまらない理由です。(笑)
くどいようですが、単に個人的なつまらないこだわりです。
なので、つけてる方に対してどうこう言うつもりは毛頭在りません。

それと充電器ですが、二輪用の密閉型に対応したものを購入して下さい。

書込番号:12486180

ナイスクチコミ!2


スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/10 13:17(1年以上前)

sc160さん

>私がカバーをつけない理由・・・
>ひとつは万一の際、咄嗟に手が抜けるかという一抹の不安があります。
なるほど。

>もうひとつは、単に個人的なカッコの問題というつまらない理由です。(笑)
私の知り合いにも「おじんくさい」とか言う人がいますので,
その理由は分かります。(私の場合は,背に腹は代えられない・・)

>それと充電器ですが、二輪用の密閉型に対応したものを購入して下さい。
アドバイス,有り難うございます。
今,考えているのは,メルテックのSC650です。
(ホームセンターで\4000弱で売ってました。)

書込番号:12488440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2011/01/10 13:39(1年以上前)

メルテックのはシール型は容量の80%くらいまでしか充電できないパターン多いですね^^;
過充電よりマシですが

安くていいけど、補助的に使うんなら十分かと思うけど


もし予算あるならしっかりしたのがいいかと、一家に一台感覚で長く使えるし


お薦め機種は皆さん教えてくれるかと^^

極端に日常使用でバッテリー減っていかないかぎりそこまで補充電は心配ないかと

逆にすぐ減るなら冬場ISオフとか節電方向が楽ですかね

書込番号:12488520

ナイスクチコミ!1


スレ主 vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/11 00:45(1年以上前)

京都単車男さん,ご意見有り難うございます。

>メルテックのはシール型は容量の80%くらいまでしか
>充電できないパターン多いですね^^;
>もし予算あるならしっかりしたのがいいかと、
>一家に一台感覚で長く使えるし
そうですか・・
それではやはり,オプティメート4 あたりの方が
いいですかね,値段は倍以上しますが・・

>お薦め機種は皆さん教えてくれるかと^^
また,皆さんからご意見をいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
(結局,別スレにしませんでしたが・・)

書込番号:12492072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2011/01/11 00:53(1年以上前)

>シール型は容量の80%くらいまでしか

この文言はメルテックの外箱や説明書に書いてありますからね^^;

買ってから、えっ?ってならないよう書いときました^^

書込番号:12492109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドリングストップ中に

2011/01/08 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件

皆さんはじめまして!

初スレ立てなので説明などが分かりにくいかもしれませんがお許しください。

今日信号待ちの時にアイドリングストップ(以下IS)になったときに
何気なくISの切り替えボタンを何度か切り替えて
ISオンの状態にしていつも通り発進しようとしたら
なぜかキーをオンにして発進する時と同じ状態になっていました。
あわててもう一度エンジンをかけ直したのですが、
皆さんのバイクは普通に発進できますか?

もしかしたら僕のバイクだけなるのかもしれませんが…

このような同じ現象になった方がいれば教えてください。

長文失礼しました。

書込番号:12476789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2011/01/08 02:36(1年以上前)

ISスイッチをオフにした段階で

ISエンジンストップ中から

普通のエンジンストップ状態(キーオン、エンジンストップ)になったんで、再始動が要るかと



書込番号:12476853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/08 02:48(1年以上前)

京都単車男さん
返信ありがとうございます。

もしかしたらそうかも知れないです!

書込番号:12476878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

PCXの購入を考えています。
単純に社外マフラーを取り付けたとき、マフラーにもよると思いますがインジェクションの調整(アイドリング、燃調など)は必要が有りますか。
良く判らないので社外マフラーにご交換されている方お教え下さい。
宜しく、お願いします。


書込番号:12473449

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/07 14:10(1年以上前)

nkunさん

PCXは、マジェスティーから乗り換えると、
ブレーキの甘さや、タイヤのグリップの頼りなさ、
シートの硬さなどが、かなり気になると思いますので、
とりあえず、試乗をオススメします。

もちろん、軽快さや燃費の良さでは、
PCXに圧倒的な差がありますが………

書込番号:12474028

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/07 15:03(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

モリワキ、SP忠男のマフラーの情報、有難うございます。
私、マジェスティ125FI(訳あって)からの乗り換えを考えています。
また、ホンダ社は乗ったことが無いので質問させて頂きました。
有難うございます。

書込番号:12474136

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/07 15:13(1年以上前)

自然科学さん
いつもアドバイス有難うございます。

>とりあえず、試乗をオススメします。
自然科学さんは、ご試乗されたんですね。
私は現在、試乗出来る状態では無いのと、マジェスティ125FIが最寄のショップで入らない状態です。
また、希望的に最低でもPCX購入するなら、ヨシムラマフラーをと考えています。
有難うございました。

書込番号:12474164

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 16:35(1年以上前)

Kitaco の i-map という商品が、スーパーカブ110やリード110EX向けに出ているので、
PCX向けに発売されると良いですね。

書込番号:12474341

ナイスクチコミ!1


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/07 20:59(1年以上前)

PCX用のi-mapはすでに発売済みですよ。

各マフラーに合わせたセッティングを、i-mapのようなサブコンで設定して
出していくのは、大変だと思われます。

私はSP忠男のサイレントをつけておりますが、燃調なしで使用しております。

書込番号:12475324

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/07 21:46(1年以上前)

こんばんは

『i-map セッティング』で検索すると本気モ−ドの方のブログが出て来ますよ

ただ、既存の設定しか必要としない【PC接続して自身のマップを作らない】のなら、無くても良いモノかも知れません

書込番号:12475603

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/08 09:36(1年以上前)

moto_advさん
情報有難うございます。


ekkeさん
>各マフラーに合わせたセッティングを、i-mapのようなサブコンで設定して
出していくのは、大変だと思われます。

私も同じ意見ですが、どのようにするのか興味があり調べていました。

>SP忠男のサイレントをつけておりますが、燃調なしで使用しております。

また、SP忠男のサイレントは問題なしの情報有難うございます。
いろいろなバイクで評判が良いのは知っています。
低速トルクなど純正と比べてどうですか。

また、私はマジェスティ125FIから今回乗り換えようと思っています。(乗り換えなくてならい状況)
ヨシムラ(トライオーバル)に交換し、インジェクション調整が必要でした。
そのために、PCXは燃調が必要なのかと思った訳です。
また今回も、今のところヨシムラとの組み合わせを考えています。

書込番号:12477513

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/08 09:51(1年以上前)

VTR健人さん
いつもアドバイスと情報有難うございます。
>i-map セッティング』で検索すると本気モ−ドの方のブログが出て来ますよ

私も読まさせて頂きましたが、i-map作るのに時間かかるみたいですね。
どうなんでしょうか、効果は・・・。
ただ、今回サクラメガワンダーさんご使用中のモリワキと、ekkeさんご使用中のSP忠男では必要無いとの事でした。


書込番号:12477564

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/08 12:15(1年以上前)

こんにちは

一つ質問しても良いですか?
>マジェスティ125FI・・・・ヨシムラ(トライオーバル)に交換し、インジェクション調整が必要でした

どの様な症状だったのでしょうか?

そして、調整後はその症状はどの様になりましたか?

書込番号:12478120

ナイスクチコミ!3


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/08 13:14(1年以上前)

VTR健人さん 
こんにちは

おそらくアフターファイヤー?だったと思いますが、減速時にマフラー付近から”プッス”という音が交換後から鳴り出し、低速の出だしが悪くなり、アイドリングが不安定になりました。

対策として、ダイアグツールにて(詳細項目?)”0”から”+5”にしたことによりその音が無くなり、低速の違和感がなくなりました。
そのとき、使った説明書を会社に置いたままですので自信は有りませんが、そのように記憶しています。

書込番号:12478379

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/08 13:34(1年以上前)

こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=12306209/
もしや、こういう事でしょうか?

書込番号:12478462

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/08 15:20(1年以上前)

VTR健人さん
こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=12306209/

上記のとおりです。
それと、同じ事がPCXで社外マフラーに交換することにより起こるのかどうかと言うところですね。
 質問の仕方が悪く伝わっていないのでご質問されたみたいですね。(スミマセン)


書込番号:12478915

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/08 16:48(1年以上前)

『木を見て森を見ず』  でしょうか・・・・

本来、このエンジンは排気ガスの為に、常にアフタ−ファイヤ−する様に設計されています
純正マフラ−が上手に消音しているので気付かないだけです
そこに抜けの良い社外マフラ−を入れるので、アフタ−ファイヤ−を消音出来ない・・・・
結果、アフタ−ファイヤ−が『パン・パン』

アフタ−ファイヤ−の原理や他のバイクは? 等は長くなるので省きますが・・・
上記の対処は、とりあえずアフタ−ファイヤ−しない様にうんと濃くしてしまえ!! 的なモノではないでしょうか

PCXにおいては、社外マフラ−付けてからアフタ−ファイヤ−する と云うような話はあまり聞かないですよね?
私のアドレスでも聞きませんし、社外マフラ−に交換もしましたがアフタ−ファイヤ−は起きませんでした
単にアフタ−ファイヤ−対策でしたら、インジェクション調整? おそらくは必要無いですよ
逆に、本気モ−ドで突き詰めるなら最低でも『i-map』クラスと正確な空燃費モニタ−でしょう

書込番号:12479282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/08 17:16(1年以上前)

VTR健人さん

>本来、このエンジンは排気ガスの為に、常にアフタ−ファイヤ−する様に設計されています
純正マフラ−が上手に消音しているので気付かないだけです

そうなんですか?ぜんぜん気が付きませんでした。
それでしたら、別にPCXだったら気にしなくて良いという事ですね。
何か、拍子抜けしてしまいました。
また、今回も勉強になりました。
有難うございます。

書込番号:12479403

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/08 17:57(1年以上前)

>nkunさん 
>また、SP忠男のサイレントは問題なしの情報有難うございます。
>低速トルクなど純正と比べてどうですか。

純正からのポン付けで、出だしがかなり力強く感じました。
メーカーのうたい文句とおり、坂もノーマルに比べれば加速しながら
登れます。

装着した時のインプレは、みんカラブログにUPしていますので
ご参照ください
http://minkara.carview.co.jp/userid/785548/blog/20289695/


ヨシムラは2月下旬の発売でしたね。
是非、装着して 感想をお聞かせください(^^)

書込番号:12479588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/01/09 14:00(1年以上前)

ekkeさん
ご回答有難うございます。
早速、ブログ拝見させて頂きました。

SP忠男のマフラーは、すごいの一言ですね。
すごく良さそうなのが伝わって来ますし、PCXも含めekkeさんが大切に楽しく乗っていらしゃるのがわかりました。

私事になりますが、本日PCX(トルクカム付きで)を注文しました。
最低でも、マフラーを社外品に思っています。
今後も、ブログ拝見させて頂きますので、宜しくお願いします。


書込番号:12483409

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/02/18 20:27(1年以上前)

ウイルスウィンや朝倉商事のマフラーはどうでしょうか?
安価で魅力ですが。

書込番号:12673962

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/02/21 08:27(1年以上前)

nisiiryouさん
こんにちは

ウイルスウィンや朝倉商事のマフラーのアドバイス有難うございます。
当方、今のところ無限またはヨシムラを考えています。←あくまで考え中
また、なるべく音の静かなものが購入の対象と考えています。

書込番号:12686348

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/02/23 20:13(1年以上前)

無限を買うならモリワキの方がいいと思います。PCXのオプションパーツみたいですね。
ヨシムラをお考えなら、ヨシムラがいいと思います。私はスクーターの場合、マフラー替えて
速くなったと感じた事はありませんが、何故か、ヨシムラのマフラーではパワー感の体感が出来ると言われています。

書込番号:12697462

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2011/02/23 21:09(1年以上前)

nisiiryouさん
こんばんは

モリワキのマフラーは良く分かっていませんので、Webで探ってみます。
ヨシムラは、・・・悩みます。
また、スクターに限らずマフラー入れ替えたぐらいではパワーアップは無いみたいですね。
近いうちに決める予定です。

書込番号:12697699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プーリーケース

2011/01/06 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

ちょっと質問なんですがプーリーケースって日本仕様とタイ仕様では異なるのでしょうか?

メッキに替えようかと企んでるのですが共通部品なのでしょうか?

書込番号:12471331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/09 16:22(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

メッキカバーへの交換だと思いますが、残念ながらタイ仕様と共通かどうかは解りませんけど何れにしてもステップ下のサイドカバーとクランクケースアウタカバーを外さないと交換が出来ませんのでチト面倒ですね。

書込番号:12483898

ナイスクチコミ!0


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/09 18:07(1年以上前)

日本仕様は防音樹脂カバー取り付け用に追加のネジ穴と座面が設けられている以外何も変わらない
=樹脂カバー捨ててメッキのケースカバーに換えるだけでタイ仕様と構造的には同じになる

と言うだけの話です。

逆にタイ仕様に日本仕様用メッキ樹脂カバーが着けたいのだと言うのなら
日本仕様ノーマルケースカバーとメッキ樹脂カバーを買えという話になるでしょう。

書込番号:12484383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/10 00:02(1年以上前)

湯〜迷人さん
プーリーケース開けるだけでもステップバラさないといけませんから面倒っちゃあ面倒ですね。
以前外装全バラしした時に何本かツメ折ってしまったんで次からは簡単に外れますけどね(^_^;)

OOSSさん

情報ありがとうございます。とりあえずどっちゃでも付くのは付きそうですね。

書込番号:12486206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング