ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

荷台ネットについて

2010/11/15 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2008年式MF10に乗っています。
フォルツァは意外に収納が不便で、荷物がかさんできた時に少し困っています。
リヤケースをつければいいのでしょうが、新車で穴を開けるのに抵抗があって・・・。

そこで、荷台ネットでタンデムシートに荷物を固定することを思いついたのですが、フォルツァは荷台ネットを引っ掛けることは出来るのでしょうか?

昔乗っていたヤマハXJR400Rはネットを引っ掛けるフックが付いていましたが、フォルツアにはないようです。

書込番号:12222019

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/15 23:43(1年以上前)

こんばんは

ネットほ引っ掛けるフック等が無い場合は、市販のフック等を使うしか無いかと思います
簡単なタイプだと、シ−トの裏面の左右両端に取り付けるモノも在ったと思います
他は、ナンバ−取り付けボルトの所などでしょうか

ただ、ネットやゴムがどうしても車体と擦れ合ってしまうので、その部分に細かいキズが付きやすいです


箱では無く、シ−トバック等はどうでしょう?
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/10fw/product/bag/17903/index.html

こちらのシートバッグ10 GSM 17903 とシートバッグ28 GSM 17900 を使っていますが、使い勝手は良いと思います【正確には前モデルですが・・・】
シートバッグ28のべ−スのベルトをシ−トに取り付けて、シートバッグ10と28を使い分けています
【シートバッグ28のべ−スにシートバッグ10を取り付け可です】
べ−スさえ付けておけば、数秒でバックは脱着出来ます

書込番号:12222679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2010/11/16 18:43(1年以上前)

自分はMf08にのってたときに同じ悩みに直面しました。

自分もネットを使おうとしたんですが、ひっかけるとこがなくなやんでました。

そんなときシートフックなるものを発見して装着してみましたがこれがなかなかすぐれもので、
簡単にネットを固定するフックを増設できました。よかったらお試しください

http://www.webike.net/sd/47765/

ただしものを載せる場合、グラブバーにものがのるような積み方をした場合、
こすれて傷になることがあるので、グラブバーにかからないように物をつむか、
傷防止マット的な何かを間に挟むことをおすすめします。

書込番号:12225736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/11/17 18:02(1年以上前)

>VTR健人さん
 ありがとうございます。シートバッグも考えたのですが、あまり大きなものが入らないことと、高価なことから断念しました。あと防犯面も・・・

>kumakeiさん
 ありがとうございます。
 シートフックですか〜これは結構よさそうですねー。一度近所の2りんかんで現物を見てみます。

書込番号:12231047

ナイスクチコミ!0


BLACK RBさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 21:06(1年以上前)

oga_1973さんこんばんは
私も不便を感じシートフックを考えましたが、シートに孔が開く場合があると聞きましたんで、グラブレールに自作フックを両面テープで取り付けました。
これが、苦労しましたが、結構頑丈で使えますよ。

書込番号:12231983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/12/08 21:00(1年以上前)

VTR健人さんに質問です。

シートフックを付けることを考えているのですが、ふと思ったのですがこれってどのようにつけるんですか?グラブバーにつけるとすぐはずれそうですし・・・。

シートの折り返し部分につけるのが正しいようなのですが、フォルツァでやるとタンデムシートの幅が狭いのであまり大きなものが載らなくなってしまいそうで・・・。

1000円程度のものとはいえ失敗すれば無駄になってしまうので、よろしければ教えていただきたく。

書込番号:12339187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コケた時のダメージ

2010/11/14 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

[12210973]のスレでスレ主さんに質問したのですが、
別スレを立てるべきとのご指摘がありましたので
こちらを立てさせて頂きました。

私は今アドレスV125Gに乗っているのですが、
腰を痛めてしまい、毎日片道10km超の通勤が少しつらく、
乗り心地の良さそうなPCXの購入を考えています。
たまたまヤフオクの出物を見ていたら、コケてリアタイヤの
センターがずれているPCXが2台でていました。

写真はオークションID : n88550887 の3枚目と b117364793の
リンク先のYahoo!フォトにあります。

カウルのダメージの割に結構ゆがんでるなというのが
私の率直な感想なのですが、コケればこれくらい
ゆがむものなんでしょうか?
スクーターではありませんが私も何度か大ゴケしたことがあります。
でも目で見てわかるほどゆがんだことはありません。

立ちゴケくらいではゆがみませんよね?
コケたときの話なんてしたくもないとは思いますが
経験談をお聞かせ頂けるととても参考になります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12216971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 22:04(1年以上前)

RICKMANさん、こんばんは。

原付(ホンダタクト)の時は、倒しすぎて交差点でも普通にコケていましたが、最近はコケたことがありません。今しばらくお待ちの程を。

書込番号:12217093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/14 22:22(1年以上前)

グリーーンさん、レスありがとうございます。
そんなこといわずに、これからもコケないで下さい。

書込番号:12217241

ナイスクチコミ!2


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 22:36(1年以上前)

こんばんわ。
横レスお許しを。

普通に立ちこけシただけではセンターが歪むことはまずありません。
そんなバイクは乗りたくもないです。
全てバイクにおいて立ちこけしてセンター及びフレームが歪むことはまずないです。
よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。
そこのところ常識として理解なさって下さい。

センターが歪むほどの損傷を負うのは大きな事故です。
必ずなにかに衝突しているか、挟まれています。

オークションに出品している車体は売ってお金にするのを目的としており、よって商品に
ついて細かい質問をしても大事なことは隠しているものです。
私が事故したわけではないと質問に答えてますが、それも真実である保障はありません。
事故の具合などがわかればよいのでしょうが、オークションでは不透明です。

ひどい事故車でも、まわりのパーツの一部を交換すれば、もちろん写真では中身は見えません。

つまり画像をそのまま信じてはいけないということです。
騙されないで下さいね。
画像に写っている商品の説明はあくまでも、出品主の解釈であり、あなたが考えている状態ではないのかもしれません。
オークションとは安い代わりに全て自己責任です。
そして、命にかかわる商品(バイク)ですから、ある程度の知識と、整備技術が無い限り手を出さないのが無難です。事故車を購入してバイク屋にもっていって直してもらうのもありですが、自分でどこをどう直したのか理解できないと乗っていて不具合が起きたとき対処できません。
特に80キロ以上で走行中は、車体のゆがみが命とりになりますのでご注意を。
(実際に事故車に乗ったことがありますが、高速だと、進行方向の左右どちらかにひっぱられ、振動がひどいです)

あと車体が歪むほどの転び方は、普通は新車購入代金の60パーセント以上の修理代金がかかります。それくらい主要部品を交換しないと元にもどりませんよ。
3〜5万で元に戻るとか考えているのでしたら、大間違いですので、ご理解を。

また修理後も完全には元の走行性能は取り戻せないのが一般です。
だから事故車は廃車にして売る方が多いのです。(部品取り車とか)

つまり画像に騙されてないけないということです。
横やり失礼しました。

書込番号:12217353

ナイスクチコミ!4


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/14 22:41(1年以上前)

バイクは実車を見て、乗ってみないとわからない。
ネット画像だけで判断できる代物とはとても思えませんが。

書込番号:12217386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/14 22:53(1年以上前)

miro7jpさん、レスありがとうございます。
やっぱり立ちゴケくらいでは歪みませんよね。
安心しました。
オークションについては、おっしゃるとおりだと思います。
私もオークションでバイクを買うのは、私の目では無理だと思っています。
買うなら安心なショップで、できれば新車でと思っています。

ただオークションの写真は見て頂けましたでしょうか?
本当にカウルのダメージはたいしたことないのに
数センチ以上ずれているようにみえるのです。
フォークが歪むような大ゴケしたときは仕方ないと思うのですが、
ちょっと転んで大きく歪むほどヤワいフレームだったらヤダなと
思っています。いらぬ心配ならいいのですが・・・。

書込番号:12217481

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/14 23:00(1年以上前)

こんばんは

2件のオ−クションを見てきましたが、何処に『立ちゴケ』と書いてあったのでしょうか?
最初のモノは、『事故車』とのタイトルですし、2台目も『マンホ−ルで滑って転倒』と有ります

事故車の方は質問欄に『おそらくフレームかエンジンマウント』辺りに曲がりが有りそうだと明記されています

マンホ−ルの方は想像ですが・・・・
カ−ブの最中にマンホ−ルの蓋に乗って転倒 → 滑ったその先の縁石に後輪をヒット → その時にRフェンダ−辺りも損傷 → とりあえずヤフオクにでも出してみようか、誰かが高値で落札してくれればラッキ−♪

と、勝手な解釈をしてみました
でなきゃ、あんなにクラックやら欠損したままで、乗りたくは無いでしょう? 
私なら、そのままでは乗りませんョ


縁石って車とかと違って硬いので、結構なダメ−ジを受けるんですよね

書込番号:12217534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/14 23:08(1年以上前)

オークションの画像でははっきりした車両状態はわからないので、

いくら安いからといっても購入するのは
絶対止めといたほうがいいですよ。

出品者はフレームが曲がってる可能性もあると言ってますが、

フレームが曲がってセンターがズレてる状態を三万円で治るはずがありません。
私でしたら怖くて五万円でも買わないですね。

ローン組んででも新車購入します(笑)

書込番号:12217604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/14 23:13(1年以上前)

怪しいなら買わなければいいだけ…

書込番号:12217641

ナイスクチコミ!1


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 23:25(1年以上前)

> RICKMANさん 

>カウルのダメージの割に結構ゆがんでるなというのが
私の率直な感想なのですが、コケればこれくらい
ゆがむものなんでしょうか?

ヒント!外装はどうにでもなる。たとえば事故車+事故車でお互いのパーツを補完し合うと、あらまあ、見た目綺麗なPCXのできあがり。
もしくは、よくあるパターンとして、私もですけど単独でこけたとき、速度がでていると、バイクの車体は凶器となり、道の上を横すべりで走っていきます(笑)それがどこかにあたり(縁石でも電柱でも対向車でも)フレームが損傷したと考えられませんか?
タイヤからでも強くぶつかれば、カウルはすり傷程度でもフレームは歪みます。
カウルは取替えてなくても割れていなければ、車体が黒ですので、写真写りよくすることなど簡単です。つまり!写真を信じるな!実際に見て買え!
これが答えです。
現物引渡し可の出品主を探して、質問欄から実際に会って試乗してから気に入れば代金を支払う。オークション記載内容と少しでも違えばキャンセルできる。
この質問OKの出品者さまは信頼できます♪
なぜなら出品内容に自信があるからです。

主に車でのオークション取引で使われるやり方ですけど、これだと安心ですよ。
これはここのレスを今、読んでくださっている方へのメッセージです。

>ちょっと転んで大きく歪むほどヤワいフレームだったらヤダなと
思っています。いらぬ心配ならいいのですが・・・。

いらぬ心配です。
安心してバイク屋さんで新車を購入して快適PCX生活をして下さい。
長文レスすみませんでした(笑)


書込番号:12217725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 23:28(1年以上前)

こんばんは。 ちょっと辛口意見で申し訳ないのですが、

どちらのオークションも見てみましたが、
正直皆よく14万も出すな〜(最低落札いくら?)と思っています。
仮にレストアベースとして考えても安物買いの銭失いじゃないでしょうか。
アルミホイールにダメージ影響が少しでもあれば
もっとメンドクサイですし。

写真は撮り方でいくらでもできますから。
現車確認でもぱっと見てダメージレベルが
確認できる程のプロの眼を持っている人は
そんなにいないと思います。
相手とのトラブルにも繋がりかねませんので、
そのリスクは値段だけでは考えきれません。

自分なら暫く待ってちゃんとしたバイク屋から整備済み中古買うか、
予算が合わないなら違う安めの車種にしますね。
PCXだからといって、腰に優しい訳ではないですよ。

書込番号:12217743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/11/15 00:23(1年以上前)

バイクは必ず試乗してから買うべきです。

以前、オーナーが”普通に走りますよ”って言うバイクに試乗しましたが

何処が”普通”って言うくらいまっすぐ走らない代物でした。

フレームの歪んだバイクはやめましょう。

きっと後悔します。

書込番号:12218107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/15 05:45(1年以上前)

なんかスレ主の勝手な解釈のせいで、出品者が悪人扱いになってるな。

ちゃんと事故車って書いているのを、立ちごけの話なんか持ち出すもんだから話がややこしくなっている。

スレ主みたいなタイプには買って欲しくないな。あとあとすげークレーム言って来そうだしな。相手がきちんと説明しているのに、勝手な解釈でトラブルの元になりそうだね。
自分の都合のいいように解釈するのはやめましょう。また、他人に誤解を与えるような書き方もやめましょう。
もちろんオクを探せばわかるっていうような二度手間を踏ませるようなことも言わないように。

質問するなら質問に沿った正しい情報公開が必要ですよ。



てか、、

>よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。

曲がるわけねーだろ?むちゃくちゃ言うなよw

書込番号:12218657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/11/15 09:04(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

RICKMANさんも新車で買うとおっしゃってますし…
オークションサイトの話はもう済んでいるのかと思います。


で…PCXがヤワなバイクか?っていう話ですが…。(^。^;)

私…コケましたよ…40〜50km/hくらいでですが…
結果フレームやフォーク、フロアステップどこも歪みは出ませんでした。

ただコケただけで歪むようなヤワな作りじゃない
…っていうか『結構丈夫なのね〜』という印象です(笑)。

衝突したら話は別でしょうが…。(^。^;)

…安心して頂けたでしょうか?(^。^;)

あ…私は白に乗っていますので…
出来れば黒か赤を買ってくださ〜い!(笑)。…カブリますから(笑)。

書込番号:12219008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/15 09:40(1年以上前)

>よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。
曲がるわけねーだろ?むちゃくちゃ言うなよw

仰る通り、ちょっと倒したくらいではフレームはそうは曲がりません。
前にZRX1100Rを雨の日光のいろ坂で倒した時には別段フレームは異常なしでした。
一応240kgちょっとあるバイクでフレームにヨシムラのスライダーを付けてました。
コーナーでフロントのグリップが抜けたのが原因で、雨で速度も遅かったので少し
滑って直ぐに止まった為、車体ダメージは軽微で帰りの高速走行も支障なしでした。
Uターンの途中で手が滑ってエンストさせて倒した事もありますが、異常なしです。
立ちコケはこのバイクにはまだ4年しか乗っていないので今のところはないです。

原二はアドV125が停車中に強風で1回、走行中2回(ダート)転倒、側溝にスッポリ1回と
やっていますが、フレームは異常なし、カウルもサイドバイザーとわたくしの身体が
下敷きになってガートしたので殆んど無傷でした。
KLX250もありますが、山の中で遊んでいて5、6回は倒したものの元々倒すのが前提?の
オフ車なので全然壊れません。

フレームが逝くほどの転倒は余程速度が速いか、ハイサイドのように激しく転倒したか、
建造物や縁石に二次衝突をしない限りはそうはないのではないでしょうか。


書込番号:12219105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/15 13:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
特に、miro7jpさんと年中無休ライダーさんの
お話で安心しました。ありがとうございます。m(_ _)m

たしかに最初の質問を読み返すとオークションに
入札するかどうか悩んでいるような文章というか
そうとしか思えませんよね。
書き方悪かったです。誤解された方すみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:12219820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/11/16 00:12(1年以上前)

カンバックさん
うへへ…
2回転けた時の2度ともご一緒してたような…(;^_^A

書込番号:12222875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/16 06:57(1年以上前)

で、どこに立ちごけって書いてあるの?

出品者に対する嫌がらせ?

書込番号:12223633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCXのハンドルカバー

2010/11/14 16:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
いつも皆様のアイデアいっぱいのバイクライフを、非常に楽しく読ませていただいておりますmm

PCXに乗って5カ月が経過しましたが、寒い中燃費が良く、とても満足しております
11月にもなり、寒さも増してきたため、ハンドルカバーを購入しようと検討しています

具体的に説明できなかったため、失礼ながら[12168537]の湯〜迷人様のレスを引用させていただきましたが、このようなハンドルカバーって
どこに行けば買えるのでしょうか。(湯〜迷人様、画像の転用お許しくださいmm)

最初の質問になりますが、どうか宜しくお願いします



書込番号:12215248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 16:56(1年以上前)

re:トリプルtoWさん

一瞬ドキッとしましたけど気になさらないで下さい。

例えばこんな所で買えます。私のは黒です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/798-160.html

この商品の場合、グリップとブレーキバーに通して入れるわけですが、ハサミで+型に切り込みを入れて穴を広げてあげないと右側のISスイッチや左側のヘッドライト切り替えスイッチが付いている太い部分まで覆うことが出来ません。最初からあまり大きな切り込みを入れないことが重要です。私の場合左側にブレーキロックレバーを付けていますけど結構簡単に付けられました。他にも色んなハンドルカバーがありますけど是非付けたいアイテムですね。

書込番号:12215398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 17:51(1年以上前)

re:トリプルtoWさん、こんにちは

私も、湯〜迷人がご紹介したのと同じものをホームセンターで\1,980で購入し、
2シーズン使用しました。
今年、PCXにも使用してみましたが、そのまま装着できましたよ。
ただ、さすがにくたびれてきたので、今シーズンはコミネの安いものを新調しました。

http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041447/

冬場は、気温2,3℃で片道1時間半の通勤にバイクを使用していますが、
防寒対策はなかなか奥の深い世界で、いまだに試行錯誤の連続です。

ハンドルカバーも万能ではないので、グリップヒーターやホットグローブとの併用も
お勧めです。

書込番号:12215666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 18:40(1年以上前)

やっぱり富士がすきさん

コミネのハンドルカバーかっこ良いですね。

>ハンドルカバーも万能ではないので、グリップヒーターやホットグローブとの併用も
お勧めです。

私はナビとレー探を多用する関係でグリップヒーターが使えないのですが、早朝出発するときなんかはグリップに小さめのホッカイロを巻いて走りますとハンドルカバーとの相乗効果でコタツ状態がかなりの時間続き快適です。グローブも比較的薄手の物で済みますのでブレーキ操作にも支障を感じません。

書込番号:12215950

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/14 18:48(1年以上前)

こんばんは

アドレスにハンドルカバ−を取り付けて3シ−ズン目を迎えますが、上のお二方が紹介されている『少しゴツそうな』タイプが良いのでは? と思います

私が使っているのは、ワゴンセ−ルで買った安いモノで、素材が柔らかくて出先で要らなくなった時に、クルクルっと丸めて仕舞ってしまえる位のものです
今までは、気にならなかったのですが、速度が上がってくるとカバ−がブレ−キのレバーに接触する様になってしまいました
別に、指が引っかかったり、操作の邪魔になったり、レバ−を押しこむ事は無いのですが・・・・・
3シ−ズン使ってますので、素材が柔らかくなってしまったのかも知れません
今年は少し強張った素材のモノを買おうかと思っているところです

書込番号:12215995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 20:51(1年以上前)

湯〜迷人さん、こんばんは。
すみません、「さん」が抜けていました。m(__)m

グリップヒーターも暖かいのですが、エネループが使えるホッグローブも、
手の甲から暖めてくれるので、大変快適でした。
(1シーズンで断線してしまいその後使用していませんが…)

書込番号:12216582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 22:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございますmm
まずはコミネの「ゴツい」グローブを買ってみようかと思います。

それでカイロも入れてみようかと思います。
朝の気温が一桁台の寒い地方なので、どうしても防寒対策は譲れないところなのです。

さっそく試してみます。


書込番号:12217382

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/14 22:51(1年以上前)

写真の角度悪いですけどご参考までに〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12128599/#12149142

書込番号:12217465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車体傷の修理費用

2010/11/13 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

すみません。
皆さんにお伺いしたいことがあります。
実は、1ヶ月前にPCXを新車で買いました。
そんな新車なのですが、既に傷があります。
これまでに、バイクが左右に各1回倒れ、ミラーや車体サイドに擦り傷が入っています。
停止中に倒れたものなので、それほど深い傷ではないのですが、気になります。
そこで、修理に出そうと思っています。
初めてのバイクなので、どこのお店に持って行けば良いのか分かりません。
よろしければ、神戸市内でお勧めのお店があれば教えて下さい。
それと、どれくらいの値段がするものなのかを参考程度で良いので、教えて頂けないでしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:12210973

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 22:19(1年以上前)

halisさん、こんばんは。心中お察しします。

私も以前乗っていたアドレスV100が強風で倒れたり、サイドスタンドのかけ方が不十分で倒れたりなどして随分と傷が入ってきたので、販売店で取替えられる部分は新しくしました。それでも購入6年目の時です。まだ、PCXの登場がなく、乗りたいバイクがない中でのリニューアルでした。修理代は3万程度だったかと思います。ただ、車と違って板金塗装というのではなく、部品の取替えになります。走行中に倒したのなら別ですが、停止中の傷ということなので、そんなに大きな傷ではないかとは思います。まだまだこれからも傷は付きます。どうしても気になるというのでしたら、一度、販売店で相談されてみると良いかと思いますよ。

書込番号:12211309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/14 06:18(1年以上前)

普通は購入店にお願いするのが普通ですけど…
それが出来ないんでしょうか?

普通に考えれば、ホンダのウイング店などに持って行けばいいと思います。
検索したら兵庫にあるお店の一覧がありましたので、良さそうな所へどうぞ^^
http://www.honda.co.jp/motorshops/28hyogo/

書込番号:12212950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 06:53(1年以上前)

オールペン

halisさん おはようございます

立ちゴケによる愛車の往復ビンタ気になりますね。

私はキズが付いたためではありませんけど先日近くの鈑金屋さんで白からイエローにオールペンしております。立ちゴケによるキズはおそらくコンパウンドだけでは落としきれないキズかと思いますので、街の鈑金屋さんに直接ご相談された方がバイク屋さんを経由するより中間マージンが発生しませんので割安かと思いますよ。相談は無料ですしね。

書込番号:12213011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 07:07(1年以上前)

追伸ですが・・・

ミラーもキズ付いているとのことですが、ミラー回りのプラ部分やステップとその下のアンダーカウルの間にあるプラ部分が傷付いている場合は、紙ヤスリをかけると一般的には殆どキズが消えるとは思いますけどその代わり削った部分が白くなってしまう可能性がありますので、この点も鈑金屋さんに実車を見せてご相談なさって下さい。

書込番号:12213030

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/14 09:42(1年以上前)

PCX購入店で、ご相談されるのが良いでしょう。

部品価格は、パーツカタログを見れば分かります。
PCX購入店で、パーツカタログを見せてくれます。
パーツを扱っている店(私の近くでは、南海部品)では、メーカー別に
ファイルされていて見ることが出来ます。

PCXのパーツカタログ(2010.03.10日本語版)では、
43ページ ミラーCOMP.,R. 1,460円
43ページ ミラーCOMP.,L. 1,460円
48ページ ウェイトA,ハンドル 710円
48ページ スクリュー,オーバル 6×45 160円
48ページ (左右の場合は各2個です)
54ページ カバー,R.サイド 6,100円
54ページ カバー,L.サイド 6,100円


私も駐車場で倒して、少し傷が付いていますが、現状のままです。

部品代も4輪車用に比べ安価ですので、部品交換すると、すっきりするかも。
4輪車用のミラーはモーターやランプ(一部の車ではカメラ)が内蔵されて
いるので高いです。


書込番号:12213535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 10:30(1年以上前)

 halisさん、おはようございます。

 交換部品は、HARE58さんがUPして下さっているので参考にしてください。あと、これに工賃が付きます。もし、安くあげたい場合は自分もそうでしたが、自分で装着すればOKです。

書込番号:12213711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2010/11/14 11:22(1年以上前)

こんにちは。
質問からは外れてしまい申し訳ないのですが、
立ちゴケされたというスレ主さんに質問させてください。
真後ろから見て、タイヤのセンターはずれていませんか?

といいますのは、今ヤフオクで事故車が2台出品されているのですが
真後ろからの写真を見るとタイヤのセンターが1台は右、他方は
左へと目で見てはっきりずれているんです。

事故の程度が酷かったのか、カウルの取り付け部がヤワいのか
知りたいのですが、立ちゴケくらいではずれていませんよね?
できれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12213957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 13:20(1年以上前)

ご参考までに・・・

PCXの部品代は7月に10%程度値上げされておりますので、部品交換までいかないと良いですね。

書込番号:12214513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/14 13:37(1年以上前)

halisさん、こんにちは。

1ヶ月前に新車で納車されたPCXが早々に傷が入ってしまって、気分的にブルーなお気持ちは良く理解できます。

>初めてのバイクなので、どこのお店に持って行けば良いのか分かりません。

交換部品及びその価格は、HARE58さんがアップして下さっておりますので大体の金額の目安にはなり
またお店は購入店でご相談されると良いと思います。

ですが、初めてのバイクとの事で今後も、例えばお店の駐輪場で自転車に傷付けられる、といった事や
ご自身で不注意からバイクを倒す、といった事も有り得ますので、当面は車体サイドにある擦り傷のところは
ステッカーなりで隠して乗って、慣れた頃やこの傷が我慢ならない!といった時に交換されては如何でしょうか?

売却したJF04スペイシーの初めての傷は、ホームセンターの駐輪場で傷付けられました。
傷付けられた当初はハッキリ言ってブルーな気持ちで、どう隠そうかと考えもしましたが
結局いつの間にか気にしなくなっていました。

ミラーは安いしご自身で簡単に交換出来ると思いますよ。


RICKMANさん、ヤフオクで事故車が2台出品と言われても程度は誰も知りません。
それはヤフオクの出品者に質問する事と思いますが。
又はRICKMANさんがスレ主となって、ヤフオクの事故車の写真をアップするといった手順をするべきでは?

それともPCXを貶める為の情報操作なカキコミですか?事故車ならどんなスクーターでも有り得る事と思いますが。

興味があって質問した、とRICKMANさんは言いたいかもしれませんが、初心者?のスレ主さんに失礼ですよ。

書込番号:12214566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2010/11/14 19:31(1年以上前)

今はアドレスV125Gに乗っていますが、次は乗り心地の良さそうな
PCXにしようと思っています。買うなら新車でとおもっていて、
件のヤフオクに入札する気はありません。

ただ単に立ちゴケくらいじゃ大丈夫ですよねってことを
スレ主さんに教えてほしかっただけなんですがね。
スレ主さんがお気を悪くされていたらすみません。
他意はないです。
しかし安易に質問すると酷いこと言われるもんですね。
うはぁーさんの発言も人を工作員みたいにずいぶんだと思います。

書込番号:12216185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅で燃費を測る方法について

2010/11/13 15:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:190件

みなさん、こんにちは。今日は天気が今一歩ですね。
さて、前のスレ立てでも燃費のことが話題になっていますね。私も燃費を測りたいのですが、自宅でガソリン缶から給油しています。正確にガソリンを入れたいのですが、何か安価でよい物はありますか?この前、1Lサイズの軽量カップを買ってやってみましたが、とても面倒です。スタンド利用されていない方は、どのように計測されているのか教えてください。

書込番号:12209178

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件

2010/11/14 21:13(1年以上前)

 伊豆の助さん、さどたろうさん。食いついてきますねぇ。嬉しいです。もうとっくに解決済みなんですけど、終われないです。
 さて、両人素人と認めましたね。私も素人です。でも、ガソリン携行缶を使うにあたって、船に乗るための小型船舶二級免許やバイクに乗るための普通二輪の免許を持っています。本来なら、危険物取扱者免状も持っておかないといけないのでしょうが、そうなれば誰も車やバイクや船には乗れないことになりますよ。ガソリンのセルフサービスにしても、本来なら危険物取扱者免状を持っておかないと取り扱えないことになります。長年にわたって携行缶を使っているので、ガソリンの怖さも知っていますという程度です。ですから素人という言い方ではなくて、初心者と言った方が適切だったようです。あなた方のおかげで口コミ数が増えました。ありがとう!!

書込番号:12216726

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/14 21:19(1年以上前)

ガソリンの保管について、
施行令や通達は分かりにくいので、消防庁で公開している
下記をご覧になると良いでしょう。

ガソリンや軽油の買いだめに関する防火安全上の注意事項
http://www.fdma.go.jp/html/200331oil.pdf

書込番号:12216769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/11/14 21:33(1年以上前)

HARE58さん

 自分は20Lのガソリン携行缶を使用しておりますので、ガソリンや軽油の買いだめに関する防火安全上の注意事項は守られております。わざわざありがとうございました。
 
「セルフスタンドでは、利用客が自らガソリンを容器に入れることはできません。」

 このことは、まだよく知られていないと思います。何らかの形で周知を図った方がよいかと思います。

書込番号:12216883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/11/14 21:43(1年以上前)

ダンディ Tさん、こんばんは。

そうですね。私は燃費についてはあまり気にしていないのです。その証拠に前レスでもわかるように、自分は40`以下です。それが、家で燃費が測れないかというレアな質問をしたばっかりに、燃費を異常に気にしていると誤解されたようです。元々は、船舶で使っていたガソリン携行缶をバイクに併用しただけですが、ライダーにとっては奇異に見えたようです。燃費を測るのには、スタンドを利用したほうがいいに決まっています。ただ、毎回、燃費計上されている方もおられて影響されたようです。これからも、時々燃費を測りたいと思います。 

書込番号:12216948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/14 21:55(1年以上前)

酔った勢いで(笑)

>さて、両人素人と認めましたね。

さて、いつ自分がプロなんて言いましたっけ?
昔からこの手はど素人ですよん(爆)

>ですから素人という言い方ではなくて、初心者と言った方が適切だったようです

なぁんだ、ヌシもど素人でしたか。
てっきりプロならではの言い回しかと大いに大いに誤解しちゃいましたよ〜。

超珍しい人と知り合えて楽しかったですよん。

書込番号:12217023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/11/14 22:15(1年以上前)

伊豆の助さん

 私も焼酎飲みながらレスしています。遅くなると酔っ払いになるので、言葉の間違いもあったでしょうが、その辺のところはお互い様というところで許してもらいましょう。私は、この板専門なので、またどこかのスレでお会いしましょう。(^^ゞ

書込番号:12217186

ナイスクチコミ!0


yoshifyさん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/14 22:54(1年以上前)

グリーーンさん 

セルフでの携行缶への給油禁止は表示してあると思います。
法令で表示を義務付けているのか、自主かはわかりませんが、セルフができた当初から給油機の目立つ位置に表示されてました。

この話題はもういいのでは?
グリーーンさんのスレはいつも楽しく読ませていただいていますので、また新しいスレを立ててくれるのを楽しみにしています。

書込番号:12217494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/15 05:51(1年以上前)

質問スレッドでスレ主のレスが多すぎるのは、だいたいネタスレッドで荒れるの承知の確信犯であることがほとんど。

マトモに話すだけ無駄。

2〜3日もすりゃ、そんな事言ったけ〜〜?って言う顔してるよ。
ERとかと同じ類の人物。

書込番号:12218668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/15 06:39(1年以上前)

グリーーンさん おはようございます

私も携行缶からの給油よくやりますよ。
私はPCXを主に遊びに使っていますけど早朝出発することが多いので出発時に満タンにしておきたいからです。この件他の方から反論が来ても私は反論しません。人に勧めているわけではありませんから・・・。

ガソリンは揮発性が非常に高く危険な「物」ですから保存には充分気を付けていますし、おおよそ20Lを1ヶ月以内で消費するくらいの距離を走っておりますので品質の劣化も問題ないかと思っております。

*ずっとこのスレ眺めておりましたけど、内容の良い悪いは別としてご自身の質問スレに対するレスにのみ反応すれば良いのでは。「目には目を・・・」そうは思っていないのでしょうが、少し方向を変えないと延々と続きそうです。朝から苦言を呈してしまいましたがご容赦下さい。

書込番号:12218715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/15 10:43(1年以上前)

スレ主さんの文面を読んで、
『スレ主さんが使っている20L缶は、今現在は“PCXへの給油専用”で使っている』
と解釈いたします。

もし、その解釈が正しければですが、


メスシリンダーや、別の何かの計量器具は、“必要ない”と思います。

(スレの中で、スレ主さんの燃費計算の精度に関しては、
 極一般的な満タン法程度の計算精度で充分であるとも、私は解釈しましたから。)





では、
「どうやれば満タン法程度の計算精度の燃費計算をできるか?」
ですが、、、、、

1.
計算(データ採取)の為の準備段階として、
まず、PCXのオドメーター(トリップメーター?)の数値を控え(メモ)て、PCXを満タン給油し、
さらにその状態で“ガソリン携行缶も満タン”にします。

2.
PCXをツーリング云々で走行し、ガソリン携行缶から逐次給油をします。
携行缶からPCXへ給油をする場合、
携行缶が満タンの状態から、PCXへの1回目か2回目の給油時は、メモも必要なく、PCX満タンである必要もありません。
つまり1回目2回目は大雑把に給油でOK
です。

3.
3回目あたりで、PCXへの満タンにし、そこでオドメーター(トリップメーター)の数値をメモします。

4.
そして、ガソリンスタンドで、“ガソリン携行缶に満タン給油”し、給油量をメモします。

5.
(燃費)=((項目3でメモした数値)−(項目1でメモした数値))÷(項目4でメモした数値)


と、なります。


あとは、1〜5を繰り返せば、おのずと平均的な燃費データ推移も導けることでしょう。
(大前提として、“PCXにはその携行缶以外からは一切給油しない”としなければ、計算が成立ちません。)


燃費を気にする理由は、
『燃料を買う金額を安く済ませたい、あるいは、ガソリン消費を抑えたい、管理したい』
が本質でしょうから、
燃料を直接PCXに給油しようが、携行缶から給油しようが、
“ガソリンスタンドでPCXの為に買った量がどれくらいか、それでどれだけ走れたか”
を計算できれば良いだけでしょう。




書込番号:12219281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/15 12:24(1年以上前)

アナウンスで「自走しない車両や携行缶への給油は法律で禁止されています」と言うのが
うちの方では何処のセルフGSでも流れています。
依頼すれば済むのですが、偶にアドレスのメットインへ5Lの携行缶を置いて最初は本体に
次は携行缶と10Lも入れてしまうことはあります。

書込番号:12219622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/15 12:27(1年以上前)

一番ビビッたのは咥え煙草で給油しているおっさんを見た時です。
給油をするのを止めて速攻でそのままGSより退避しました。

書込番号:12219635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/15 12:46(1年以上前)

耐久レースでは良くする手法ですが
空にした燃料タンクに計測してガソリン入れて
走った後にガソリン抜いて残量を計れば燃費は出ますよ

書込番号:12219708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/15 19:04(1年以上前)

うちの方はこんな感じで書いてある

ガソリン入れたよ

書込番号:12220973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2010/11/15 19:18(1年以上前)

皆様、こんばんは。また、本日も素晴らしいアイデアとアドバイスをありがとうございます。中には、ムキにさせるような人もいて、ついレス返ししてしまいました。反省です。以前、凄い口コミ数かと思ったら、2人だけのやり合いだったのを思い出します。でも、楽しい経験をさせていただきました。スレ立てすると、他の人が書いた分もスレ主が書いたように誤解されることがありますね。反論するとまた反論の繰り返しになるようです。ただ、今回、いろいろありましたが、+の貴重なご意見をいただくことができました。これを糧にさらによりよい生活になるよう工夫していきたいと思います。お騒がせいたしました。(~_~;)

書込番号:12221026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2010/11/15 19:22(1年以上前)

さどたろうさん、こんばんは。

わざわざ写真をUPしてくれてありがとう!

わかりやすく表示してますね。自分も確かめてみます。

書込番号:12221046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/15 23:04(1年以上前)

燃費を測った次期は卒業していますが、距離から何kmか割れば出るし、

そんなことより安いスタンド探した方が楽しい(^o^)v

まぁ給油缶は持っているけど、自動車で観光地に行く時、遠い地域に
たまに持っていくかなぁ〜 観光地は高いから(笑)

書込番号:12222390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 18:09(1年以上前)

グリーーンさん

はじめまして。

途中からザッとしか読んでいませんが、
まだ、書かれていないようでしたので。

一番簡単にガソリンの量を計測する方法は、重さを量ることですね。
レースでも実際に行われている方法です。

比重は、おおよそ
レギュラーガソリン 0.73 kg/l
ハイオクタンガソリン 0.76 kg/l

ですので、給油前と給油後の携行管の重さの差を、
比重で割った値が、給油量になりますね。

なので、安いデジタルの体重計を購入されたら良いと思います。

書込番号:12225589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2010/11/16 18:44(1年以上前)

ぴろり、ぺろり、ぴよぴよさん、こんばんは。

なるほど、重量を測る方法ですか。いろんな方法があるんですね。

とても貴重なアドバイスありがとうございました。今回のレスは

とても為になりました。人の意見を聞くって大切ですね。

 

書込番号:12225740

ナイスクチコミ!0


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/18 18:03(1年以上前)

ぴろり、ぺろり、ぴよぴよさんの意見が一番だと思います。
ちなみに携帯缶での給油は私もやってますよ。
自宅からスタンドまで片道8キロも離れている田舎なもんで、家族でバイク4台所持している
我が家では20リットル缶にいれて、家に持ち帰っています。
ただ、新しく買ったPCXだけは給油所で給油してますけどね。

遅レスごめんなさい。

書込番号:12236013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費が出ない

2010/11/13 04:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

購入後1,000キロ走行しましたが、最高燃費は45キロ、通常は42,3キロです。
皆さんの50超えにはほど遠いです。
大きなチェーン店で買ったのですが、オイルが悪いのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
また、今回オイル交換をしましたが、何キロ毎にするのがいいのでしょうか?

書込番号:12207265

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 11:43(1年以上前)

ekkeさん

こちらこそ横からすみません。

そういう意味だったんですね。

確かに無駄にアクセル開けて燃料を無駄に使ってる人が
多いように思います。

無理して加速したところでゆっくり走っても結果的に
信号で追いついてしまう光景はよくあります。

車もバイクも運転しますのでどちらの目線も分かりますので。

阿保みたいにすり抜け、フル加速をして危険な運転をするより
時間に余裕を見て安全運転で燃費走行したほうがどれだけいいことか。

話しそれてすみません。

書込番号:12208279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 12:00(1年以上前)

インジェクション車はアクセルワーク(全閉)によって燃料カット機能を使い減速出来ると思います。つまり、赤信号手前の減速はブレーキを極力使わず、エンジンブレーキを利用して【減速】し、ブレーキによる制動で【停止】する、というように、【減速】と【停止】を巧く使い分けてみれば燃費が向上する可能性は高いと思います。

また、下り坂もアクセルワーク(全閉)で走行することにより、見かけ上の燃費は向上すると思いますよ。

PCXがアクセルワーク(全閉)によって燃料カットするのかどうかは調べておりませんが、通常、インジェクション車はアクセルを閉じることで燃料をカットするはずです。


また
上り坂では、坂手前で【ある程度】加速し、上り坂に入ったらアクセル開度は一定に保つ。

発進時には片足で路面を蹴り出し、ハイブリッド的にwww加速を助けてやるなど、地道な努力を積み重ねてみて下さい。


書込番号:12208341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/11/13 12:22(1年以上前)

PCXに乗り換えて特に思うのは…
乗り方での燃費の変動が非常に大きいですね(笑)。

思うに…混みあった市街地をすり抜けしながら走るとか、渋滞避けて小道裏道を走るとか、
非常に燃費悪化します…。(リッター30km台)…(・_・;)

郊外〜田舎道では…多少のハイペースやアップダウンあっても燃費よいですね。(リッター45km〜50km)

やっぱり車重があるからでしょうかねぇ…。(^。^;)

書込番号:12208440

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 19:32(1年以上前)

tuiumph_06さん
ありがとうございます。
オイルの交換時期3,000キロが目安ですね。
燃費についてはいろいろな要素があるから一概には言えないということですね。
理解しました。
僕も通常の燃費を把握して比較してみようと思います。
一度50キロ超えをしたいと思うのですが。

書込番号:12210230

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 19:39(1年以上前)

ライコネン1017さん
ありがとうございます。
おっしゃられた要素のうちアクセルワークや個体差が原因しているのかもしれません。
オイルはそんなに関係ないですか。
純正オイルではないと思うのでそのせいかなんて思ってしまって、違う店でオイル交換をもう一度試してみようかと思っていたのですが。無駄ですね。
住んでいるのは千葉県佐倉市です。そんなに寒い地域ではないです。
でも、このところ温度は低いですから燃費も悪くなるのかもしれませんね。

書込番号:12210263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/13 19:41(1年以上前)

小型スクーターは結構高回転を維持して(ハイペースだと)走ることが多いので、
個人的にはオイル交換サイクルはもう少し早くてもいいかと思います。
2500位でするといいかもしれません。
もちろん3000でも問題ないかと思いますが。


書込番号:12210275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/13 19:41(1年以上前)

あっアイコンが泣いている汗
失礼しました。

書込番号:12210279

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 19:50(1年以上前)

グリーーンさん
いつもありがとうございます。
燃費はそんなに悪くないですか。
グリーーンさんの掲げられた項目のうちタンデムはしません。ほかはあまり守られてないかもしれませんね。
オイルの交換時期は以前のリード110では1,000キロごとと言われていました。
6,000キロではちょっと心配かな。

書込番号:12210338

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 19:53(1年以上前)

★_ラピュタ_★さん
ありがとうございます。
僕は75キロでタンデムはしません。
フルアクセルでタンデムでも、30に届かないのはちょっと悲しいですね。

書込番号:12210362

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:00(1年以上前)

ekkeさん
ありがとうございます。
すごいデータですね。
燃費もいいですね。
やはり一回の走行距離が僕と違って長いです。
僕はちょい乗りが多いです。
その辺が違うのかな。
体重は同じです。
バイクへの愛情が感じられました。
僕も愛情を注いでいきたいと思います。

書込番号:12210418

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:02(1年以上前)

南まりかさん
ありがとうございます。
燃費はあまり気にしないほうがいいんですね。
冬場は特に燃費は落ちるということですから。
僕も気にしないようにします。

書込番号:12210441

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:06(1年以上前)

湯〜迷人さん
いつも大変お世話になっております。
確かに燃費をあまり気にしすぎると運転が楽しくなくなってしまいますよね。
いつもはゆっくり目に、ここぞという時にアクセル全開ですね。
覚えておきます。

書込番号:12210460

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:10(1年以上前)

毎晩胃腸をアルコ-ル消毒さん
ありがとうございます。
いろいろ技があるんですね。
上り坂のハイブリッドの技、試してみます。

書込番号:12210480

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:14(1年以上前)

年中無休ライダーさん
ありがとうございます。
走行方法によって燃費がかなり左右されるんですね。
僕はすり抜けとかけっこうやるほうです。燃費落ちますね。
やはり車重が重いせいなんでしょうか。

書込番号:12210500

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/13 20:17(1年以上前)

People==Shitさん
ありがとうございます。
オイルの交換時期は少し早めのほうがいいですか。
今度2,500キロくらいで変えてみようかな。
冬場は燃費が落ちますね。

書込番号:12210518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/13 21:14(1年以上前)

自分も最初の1000kmまでは50越えしてましたが、
オイル交換して慣らしを終えてから、42まで下がってしまいました。

純正オイルで規定量に調整しても変わらないので、
慣らし終えてアクセルの加減が減ったのと、
運転慣れで燃費が悪化したのかなと思ってます。

空気圧は週1のチェックでも必ず減っていて、
フロントの方が減ります(といっても、0.3程度ですが)。
夢店曰く最初は減りが早いらしいのですが・・。

書込番号:12210821

ナイスクチコミ!0


ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/13 21:32(1年以上前)

> pink boyさん
ご丁寧なレス、ありがとうございました。

自分も湯〜迷人さんのおっしゃるとおり、自車の調子管理のため燃費をつけております。
(前車Gアクを通勤で使用し始めた頃より測るようにしています)
安全・快適なドライブを心がけて、気持ち良いPCXライフを 共に楽しみましょうね(^^)

書込番号:12210938

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/14 05:27(1年以上前)

My Fair Ladyさん
いつもありがとうございます。
オイル交換してから燃費が下がりましたか。
42だと僕と一緒ですね。
空気圧はそんなに変化するものなんですか。
知りませんでした。
チェッカーが必要ですね。

書込番号:12212907

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/14 05:30(1年以上前)

ekkeさん
ごていねいにありがとうございます。
燃費を管理していらっしゃるんですね。
僕もこれを機にノートにつけていこうと思います。
お互い事故なく、快適なドライブを楽しみましょう。

書込番号:12212908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/02 09:52(1年以上前)

PCXで2月末〜3月初めの燃費は50km/L前後です。
オイルはカストロール4輪用の10W-30を使用しています。
3000km以内に交換を心がけています。
(2600km前後で交換しています)
最高速は80km/h以内でアクセルはユックリ開けています。
50〜60で主に走っています。
かと言って渋滞の片道通勤13kmに使用しての燃費です。
ISは常にONで信号が変わりそうな時はOFFして、そのまま発進します。
冬場の他社スクーターは25〜35km/L前後です。
普通に凄い実力です。

書込番号:19648931

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング