ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:40件

朝夕の通勤には寒くなってきたので、ナックルバイザーを取り付けようと考えていますが、バイク販売店で購入するより、ネットショップの方が安く購入出来るので、そうしようと考えています。 そこで、実際に取り付けている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
ナックルバイザーを取り付けるのは、素人でも簡単にできますか? ミラーとか取り外したり加工したりすることはありませんか?
ネットで、ナックルバイザーの写真を探してみたのですが、グリップ側から写したものがないため、どうやって取り付ければ良いか正直わかりません。
もし、どなたか取り付け説明書や写真等がアップしていただけたら、とてもうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11992708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/30 21:51(1年以上前)

ヘビ年生の人さん

パイプハンドルのバイクは、たいていの場合、簡単に取り付けができます。
例えば下のページの物は、ミラーの付け根に取り付けるタイプなので、
かなり汎用性が高いです。

http://www.webike.net/sd/2178013/

書込番号:11992918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/09/30 23:02(1年以上前)

自然科学さん
早速のご連絡ありがとうございます。
私の希望としては、ホンダの純正ナックルバイザーを取り付けようと考えていますが、
参考にさせていただきます。

書込番号:11993374

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/09/30 23:39(1年以上前)

純正ナックルバイザー1

純正ナックルバイザー2

ホンダ純正のものをつけてます。
先ほど写真とってみたので添付してみます。

ただ悲しいことにこのバイザー雨はあたらないんですが、
風は結構まきこんですうすうします^^;
ないよりは全然いいんですが無風とまではいきませんね〜

ちなみに取り付けは簡単な工具でできます。
10分もあれば脱着できますよ

書込番号:11993628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/10/01 20:27(1年以上前)

kumakeiさん
夜遅くに写真をとって頂いて、たいへんありがとうございます
とても参考になりました。
写真から、判断しますと、やはりミラーを取り外して、
ナックルバイザーのステーをかまして、再度ミラーを取り付ける
ようですね。
私はフェイズ(ノーマル白)に純正ロングスクリーンとリアボックス(GIVIE−370白)を
装着していますが、ナックルババイザーを取り付けた場合、
スタイル的にどうでしょうか?
個人的な感想で勿論結構ですので、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11996732

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/10/02 11:50(1年以上前)

ヘビ年生の人さん こんにちわ

>写真から、判断しますと、やはりミラーを取り外して、
ナックルバイザーのステーをかまして、再度ミラーを取り付ける
ようですね。

ご察しの通りの手順で取り付けはOKです。


>スタイル的にどうでしょうか?
個人的には悪くないと思うのですが…
ちょっと野暮ったいかもしれませんね^^;
斜め前からみるといいんですが、正面からみるとちょっと自己主張してる感じです…
参考までに写真をアップしておきます

ちなみにですが、ホンダ純正よりヤマハ純正のナックルバイザー(グリップカウル)のほうがカッコイイかもしれません。
FAZEにつくかどうか確証はありませんが、同じミラーに固定する方式なのでいけるかもしれません。
ただロングスクリーンに干渉するかもしれないリスクがあるので…
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_group_list.asp
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/1d6f3470d182813a4e23219e6bf7d416.jpg

書込番号:11999710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2010/10/02 22:09(1年以上前)

kumakeiさん
今回も、わざわざ写真を撮って頂き本当に感謝いたします。
とても参考になりました。 
思った程、違和感がないので、
近々、装着してみようと思います。
PS ヤマハ製がロングスクリーンに干渉しなければ良いのですがね・・・

書込番号:12002261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと契約しましたが…

2010/09/26 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

スレ主 ssshojiさん
クチコミ投稿数:40件 CBR1000RRの満足度5

以前シートバックについて質問してお世話になりました。
 昨日やっと契約しました。CB400からお世話になっているドリーム店での契約です。
 タイプはABSなしのトリコです。ETCやスキッドパッド、HIDなどいろいろ付けてもらうことになりました。今決算時期なので、そこそこ安くしてもらいました。資金の関係上、納車は来月になります。

 で、とっても楽しみなんですが、1つ気になることがありました。
 話も弾み、さあ契約ってなった時、店員さんが「今展示しているものになりますが、よろしいでしょうか?」と聞いてきました。
 え?新車ってそういうこと?メーカーに発注掛けるのと違うの?と思い、「いえ、それは…」と拒否しました。そしたら、他店の倉庫にある展示車ではない在庫にします、と言われました。
 通常そんなもんなのか、と思って尋ねたら、在庫が店にあればそうする、何でもメーカーに即発注するわけではない、と言われました。
 まあいろいろサービスしてくれたし、良いかと思い契約しました。私が不勉強なので申し訳ないのですが、バイクの新車販売ってそういうものなのですかね?それはメーカー直営のドリームでもそうなんですかね?
 出来たてホヤホヤの新車ってイメージを持っていた私がバカなんですが(笑)、そんなもんだとか、そんなケースはよくあるというのなら、気を改めて喜びに浸りたいと思います。
 情けない書き込みですみません…

書込番号:11970079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/26 00:57(1年以上前)

そんなものですよ
一年中ラインから 新車が出てくるほどは売れませんから

書込番号:11970216

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/26 01:01(1年以上前)

ssshojiさん 

車の展示車両の場合、どうしてもドアノブの周りに爪キズが付くので、
シールなどでプロテクトしてありますが、それでもあちこちに、ベルト、
バッグ、腕時計などで、細かいキズが付くそうです。なので展示車両には、
特別な割引があるのが普通です。

ところがバイクの場合は、タンク以外には傷が問題になる所は、
ほとんどありません。仮にキズが付いたとしても、簡単な部品交換で、
修復できるわけで、よほど長期の展示車両で無い限り、割引は無く、
普通に販売しているでしょうね。

書込番号:11970230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/09/26 01:07(1年以上前)

確かこの時季は(9月頭頃)までは余り売れない時季もあり生産は少ないようです
ですから店頭在庫や倉庫に無かったときのみ生産ラインからってことになるかもしれませんね〜
お店も店頭在庫を売りたいのであれば、値引きももう一声出たかもしれませんね〜(笑)

ワタクシは先日600を買いましたがお店に入荷するまでおよそ2週間かかりましたどこから回って来た車両かはよく知りませんけど・・・(笑)

書込番号:11970249

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ssshojiさん
クチコミ投稿数:40件 CBR1000RRの満足度5

2010/09/26 01:24(1年以上前)

 ものすごく早い返信ありがとうございます。大変感謝します。

 お返事頂いたものを見て、何かとっても安心しました。安心って言って良いのかわかりませんが(笑)
 確かに車ほどバイクは売れないし、まして1000RRは売れてませんよね(自分の好きなバイクなのに、何て事を)。
 そんなものだとわかると、沸々と喜びが出てきました。しかしみんながそうなら安心するという、典型的な日本人ですね、私は…。

 あと1ヶ月足らずでCBR乗りになります。初のビッグバイクです。諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11970319

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/26 01:42(1年以上前)

ssshojiさん、こんばんは。
既にお3方から回答が出ていますが、過去に私が購入した4台(全てドリーム店
の同一担当氏から購入)の中では、一昨年のCB400SBが店頭に並んで3日目の
展示車でした。
新規発注をかけるか展示車でよいかという話は、商談中に納期の話になった時、
先方から切り出されました。
登録やETC設置作業など含めてほんの数日の違いだったのですが、購入予定の色
・仕様で1日でも早く乗りたかったので、迷わず「展示車でOK」と返事しました。

書込番号:11970373

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssshojiさん
クチコミ投稿数:40件 CBR1000RRの満足度5

2010/09/26 23:49(1年以上前)

 RIU3さん、こんばんは。いつも主にCB400SBの方での書き込みをよく見させて頂いておりました。RIU3さんに書き込んで頂いて光栄です。

 私がSBを買った時はこういう事を全く考えていませんでした。
 というか、はるか20年ほど前に買った時にも全く考えてませんでした。当時はバイクブームだったので、常に生産ラインが稼働してたんでしょうね。
 SBの時と今の店員・店長が違うので、対応が微妙に違ったんだと思います。でもよくよく考えてみれば、きちんと対応してくれていたんだと思います。私が不可解な表情・応対をしていなかったのが、せめてもの救いです…

 私もRUI3さんと同じく、SBから大型に移行します(ちなみにSBのインプレ1番目は私なんです)。SBから改めて教えてもらったバイクの楽しさを、次のCBRでも続けていきたいと思っています。

 ご回答ありがとうございました。

書込番号:11975071

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/29 00:11(1年以上前)

ssshojiさん、まいどです。
私がSBを買った時も同様で、まさか大型にステップアップするとは考えても
いませんでした。
ssshojiさんはSuper Sports、私はTourerですが、お互いにSBで培った
バイクの楽しさをさらに大きくいきたいですね。

ちなみに、私のVFRは同系列の他店店頭に並ぶ予定だった(まだ買い手が
ついていない)のを円満に横取り(^^;)していただいたものです。

書込番号:11984430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/29 01:07(1年以上前)

ssshojiさん、こんばんは

とうとうお仲間ですね。ABS無しだったらインナーフェンダーとかもつけられますね。これとETCは付けといたほうがいいと思いますよ。それとタンクパッドもお勧めです。私も純正を買ってつけたんですが、貼り付けてすぐに走って失敗しました(2〜3日おいとかないと駄目みたいです)。一番下のパッドがはがれてしまいました。黒の両面テープを買ってきて張り直しです(^^;
マフラーは早く交換したいんですが、予算が厳しい状態なもんで来春になりそうです。
タイヤも6000キロでそろそろやばくなってきました。

書込番号:11984689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssshojiさん
クチコミ投稿数:40件 CBR1000RRの満足度5

2010/09/29 23:51(1年以上前)

 RUI3さん、こんばんは。
 実は少しはVFRも考えました。でもやっぱりかつてCBR400RRに乗ってたんで、これかなあ、と考え直しました。CBRという言葉に弱いんだと思います(笑)。
 RUI3さんの場合、ラッキーですね。まあ私のも一応店頭に出ていないようなんで、ラッキーなのかも…。いつ作ったのかはわかりませんけどね。考えを変えましたから、生ものではないんで構いません(笑)。

 とらうとばむさん、こんばんは。
 そうです、ついにお仲間です。とらうとばむさんのお写真のおかげで、凄くイメージが湧きやすかったです。感謝しています。
 私はHID・ETC・GIPROインジケーター・モリワキスキッドパッド・タンクパッド・リアシートカウルをオプションで頼んでます。値引きのおかげで、買いすぎました…。
 タンクパッドも含めてお店に取り付けを頼んでます。100万を超す新車に自分で付けるには、少し勇気がいったんで…。
 純正のハガーをつけようかと考えましたが、完全予算オーバーなんでやめました。メットの買い換え・革パンの購入なんかも考えてますんで。やっぱインナーフェンダー要りますかね?
 早くマフラー買えると良いですね。買われたら、是非写真をアップして下さい。

書込番号:11988798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 18:04(1年以上前)

在庫がある場合は、当然ながら在庫から出荷しますよね。

在庫が無いに限りメーカー注文か、ネットワークで探してもらうかです。

書込番号:12059248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグホールから

2010/09/25 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

こんばんは。
先日、洗車の後エンジンを掛けてみたらプラグホール周辺に残った水に細かな泡が、、。どうも圧縮されたガスが少しずつ漏れている様子です。そう言えば最近アイドリング回転数が前より低い様な気がしていました。
6月頃にプラグを自分でイリジウムに交換後、続けてアーシングもやったので、その後の暑さとの影響も加わってこうなったものかと思っていましたが、ちょっと気になります。車体は08年、購入から約1年で走行6900キロです。
現在エンジンが暖まった状態でアイドリングは1000回転か若干低いぐらい。サービスマニュアルには確か1100プラマイ100回転を標準としてあったと思います。走ってみて違和感などは全くありません。
気泡があったのは左側1番です。その後全部のプラグを増し締めしましたが回転数に変化なし。1番のプラグはあらためてピッチにグリスしてホールの口を掃除して取り敢えず気泡は出なくなりました。
夏だから気温による変化の範囲と言えるのか?プラグホールからのわずかなガス漏れはあり得るのか?プラグ交換とアーシングの影響は?などご意見伺いたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:11969609

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/09/25 23:29(1年以上前)

かけた水が沸騰してるんだと思いますケド

書込番号:11969728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

サービスマニュアルお持ちであれば記載が有ると思います。

締め付けトルクが少なかったという事ではありませんか?

08年車ですか、油圧タペットで常時クリアランス0と言う

エンジンですから、オイル交換少し早めに交換してあげて下さい。

数十年後には必ず名車の仲間入りします。

私は同じエンジン系のCBX750Fボルドール乗っていました。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850510.html

油圧クラッチでしたが、部品点数を少なくすると言う事でワイヤークラッチ

になりましたが、タペット調整しなくて良いエンジンはこのエンジンが

当時最初でした。

書込番号:11969740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

プラグを増し締めですか?
トルクレンチを使わず締めたんでしょうが、締める基準はどうしたんでしょうか?
「だいたいこんなもんかな?」ですか?
そもそも4本とも最初の取り付け時に同じトルクで締めてないから、圧縮漏れのような
状態に陥る物が出てきたんではないでしょうか?

>>その後の暑さとの影響
それ以上に加熱するエンジンですから…

アーシングって具体的に何をやったか判らなければ、詳しい人でもアドバイスが出来ないと
思いますけど…
現場で作業したのはhirokisktさんだけですから…

ちなみにメンテナンスの経験値などはどれkらいでしょうか?

書込番号:11969743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/27 17:39(1年以上前)

プラグがちゃんと取り付けられていなかったらガス漏れも有るでしょうが
かま_さんの仰っているように沸騰か元々気泡が有ったかではないですかね

プラグの締め方ですがプラグの箱に締め方が書いてたと思いますが
その通りに締めていればトルクレンチは使わなくても大丈夫です
逆に増し締めのオーバートルクの方が心配です

それとエンジンのアイドリング回転数はエンジンの調子や
キャブバランス、気圧、気温などの色んな条件に左右されますので
アイドルスクリューで規定回転数に調整すれば良いと思いますよ

書込番号:11977569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 00:25(1年以上前)

スパークプラグとシリンダヘッドのネジの部分というかワッシャーの部分というか
冷えている時に洗車してプラグホールに洗車の水がたまっていてエンジンをかけると
つぶしているスパークプラグのワッシャー部分から小さな泡が出るのは私も経験が
あります。結論からすると気にしなくて問題ないと思います。
プラグを変えて見たりしましたが変わりません。
あまり気にしてプラグを強く締めてシリンダヘッドのネジをなめると大変な事に
なります。元々プラグの締め付けトルクは高くなく手で閉めて回らなくなったら
ちょっとトルクをかけて締めている程度なので厳密に言うと完全密閉ではないです。
私もエンジンの調子は変わりません。
ネジ部に水が入っていてそれがプラグの間から沸騰して噴いている事も考えられますが・・・






書込番号:12012938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2010/10/05 22:49(1年以上前)

レスポンス頂いた皆様、有り難うございます。
プラグ交換の際、元のプラグがあまりにも抵抗なく緩んだので「こんなに締めないものか」と判断して作業しましたが,正確なトルクは計っていません。
ホールの淵を掃除してあらためて締め直し、どうやら当初の気泡は見られなくなりましたが,アイドリングに変化はありませんでした。
いずれ点検の折にショップに話してみるつもりです。

書込番号:12016842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気の入れかた

2010/09/25 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

リトルカブに乗ってます!
最近タイヤの空気圧が減ってきて空気を入れようと思って、ガソリンスタンドの空気入れを使用したのですが空気を入れられませんでした。
タイヤの空気はどんなして入れるのですか?

教えてください。

書込番号:11968756

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 21:26(1年以上前)

どうもこんばんは!

最近の自転車用空気入れは米式のタイプも備えているので十分に活用出来ます。ただ空気圧はキチンと確認して下さい。


ガソリンスタンドの空気入れは注入口の柄が長いので稀にホイールに干渉するタイプもあります。バイク用品店であれば無料の空気入れもあると思います。

書込番号:11968809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 21:54(1年以上前)

チェルシーさん
そうなんですか!?自転車用空気入れでも空気入れられるんですね。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11968969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 22:23(1年以上前)

自転車空気入れで車も・バイクも空気入れれるようになってます。

空気は必ず減りますので、空気圧チェックする空気圧計・空気入れ位は

買いましょう。

書込番号:11969183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 22:27(1年以上前)

オギパンさん
車も入れられるんですか!?最近はすごいですね!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11969213

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 22:30(1年以上前)

みなさん助かりました!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11969232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 23:17(1年以上前)

参考まで

http://www.cycle-yoshida.com/accessory/pump/super_page.htm

書込番号:11969648

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/26 03:15(1年以上前)

こんな電動ポンプもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-meltec-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-F-15/dp/B000T0FHVI/ref=pd_cp_auto_2

同様の物は、カー用品店や、ホームセンター、\100ショップ・ダイソーにも有ります。
価格は若干安めです。

探せば、能力によって、千円余り〜数万円と色々です。
数万円クラスを持っていれば、簡単な塗装など、色々な用途で使えます。


書込番号:11970562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 07:52(1年以上前)

オギパンさん
写真まで載せてくれてありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11970872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit★さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/26 07:53(1年以上前)

緑山さん
こんなのもあるんですね\(◎o◎)/
便利ですね。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11970875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

500キロ超えまして ぼちぼち急加速し始めました。20q〜60q位の急加速時に、ゴゴゴ(感覚的にパンクして走った感じの軽いもの?上手く表現できませんが…)という振動をシート下から体感します。動力伝達に関するものでしょうか?あるエンジン回転数を超えると、ゴゴゴ、が始まるようです。バイク屋さんにはまだ行ってませんが、考えられる原因を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11967410

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/25 18:33(1年以上前)

カンポコライダーさん、こんばんは。(^o^)/

走行500kmということのようなので…
クラッチのあたりが、まだしっくりきてないだけかもしれないですよ。

しばらく様子みてもいいかも?

書込番号:11968036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 18:40(1年以上前)

そうですね。

一度タンデムもしてみて下さい。

それで音が鳴らないなら私とまったく同じ症状ですよ。

私も、今以上音が鳴るようでしたら、

販売店で一度シート下から後ろのカウル等ばらせるヵ所をばらしてもらおうかと思っています。

PCXのエンジン、マフラーの音は静かに感じませんでしたか?
私はかなり静かに感じましたけど(^_^;)
前車シグナスをけっこういじってたのもあるとは思いますが…

書込番号:11968063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 18:42(1年以上前)

年中無休ライダーさん 確かにアクセルをガバーっとあけはじめたばかりです。クラッチの関係もあるかも知れないんですね。ありがとうございました。

書込番号:11968071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 18:59(1年以上前)

まさるの部屋さん ありがとうございます。納車までの三ヶ月、PCXのスレを見て、期待が膨らみ過ぎていたかも…。ただ、私的には、スーパーカブの静かさに比べると、明らかに違うような…って感じです。

書込番号:11968155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/25 19:17(1年以上前)

音の件ですが…
音自体はかなり静かだと思います。機会あれば他人に乗ってもらってみてください。

マフラーの反響音みたいなのが低周波で出ているので…
ヘルメット被った状態だとエンジン音が大きく聴こえますよね…(笑)。

私は『周囲へは静かに…ライダーへは聴かせる』HONDAの工夫かと都合良く思っていましたが…(汗)。

書込番号:11968228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 19:57(1年以上前)

カンポコライダーさん、こんばんは。


私の場合で、恐縮ですが、先日キタコのステップボード(アルミ)を取り付けた後に、坂道を登っている途中に、私的に「ゴモゴモゴモッ」とステップボード辺りから音がするような気が…?。

気にし過ぎのように、思いますが…?



書込番号:11968391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 19:58(1年以上前)

年中無休ライダーさん 確かにPCXのアイドリングは低音気味で静かです(カブは高音気味で静か)。ただ、PCXは走り始めると、激変します。「周囲へは静かに、ライダーへは聴かせる」…思わず それもありか!と笑ってしまいました(失礼)。

書込番号:11968397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 20:21(1年以上前)

ハチがぷすっとさん 音というより ゴゴゴ って感じの振動なんです。 明らかなゴゴゴ という異音を感じる訳ではないのです。バイク屋さんに見て貰う前に、感覚的な事で質問したのが まずかったかも知れません。皆さん、すいません。

書込番号:11968493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/25 20:40(1年以上前)

アラ(゜∇゜;)…私、そんな面白いこと言いました?

…楽しんで頂けたなら幸いですけど…。(^_^;)

書込番号:11968588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 20:42(1年以上前)

理解不足でスイマセンです。

音や振動の表現は、文章では非常に難しいですね。

気になる事は、バイク屋さんで確認してもらった方が良いかと思いますよ。

その方が、現実味があります。(^O^)


「こんなもんです!」と、あっさり言われるかもしれないですが…。(私も言われました(笑))。

書込番号:11968600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

ハチがぷすっとさん ありがとうございます。先ずは、バイク屋さんで見て貰ってからにします。
年中無休ライダーさん 毎度 肩の力をぬいた文章は、いいですね〜。「聴かせるホンダ・PCX」 キャツチコピーに最高ですね(笑)

書込番号:11968773

ナイスクチコミ!1


まこらさん
クチコミ投稿数:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/25 21:45(1年以上前)

はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
私も40位からの加速時にシートの
下あたりから振動が不規則にありました。
シート内をタッピング(コンコン)していったところ
バッテリーカバーの勘合が良くないらしくカパカパでした。
そのため、カバーの縁に隙間テープを張ってみたところ
今のところ解消しております。
バッテリー室内の予備コネクタも遊び気味でしたが、
それはそのままです。
なお、この件は販売店にも伝えてあります。
参考になりますでしょうか。

書込番号:11968917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/25 22:30(1年以上前)

まこらさん ご指摘の事もバイク屋さんに見て貰います。動力伝達がらみ?と思ってましたが、まこらさんのような事もあるんですね。ありがとうございます。

書込番号:11969236

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/09/25 23:07(1年以上前)

カンポコライダーさん

はじめまして。8月から乗り始め、走行2700kmを超えたところです。

自分のはエンジンが冷えているときの加速時に似たような感じてす。

アクセルをジワーっと開けると問題ないのですが、ちょっと勢い良く開けるとそんな感じです。
完全に暖まった状態だと、殆ど気にならなくなります。
ただ、駆動系からの振動というより、エンジンそのものが振動していて、マフラーカバーか
メットインケースか判りませんが、大きな樹脂部品と共振しているような感覚です。

ですので、エンジンが完全に暖まるまでは、ゆっくりアクセルを開けるようにしています。

書込番号:11969577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 23:48(1年以上前)

こんばんは。

私のPCXも「ガガガッ」やら「ダダダッ」やら色々やかましですよ(笑)

ホンダに見せても「こんなもんですよ^^」ってな感じです。

特にベルトの打音?なのかな 駆動部からは「ダダダッ」ってうるさいです。

減速中で40km以下くらいでたまに「ガガガッ」って聞こえますし・・・

PCXって静かなイメージでしたけど結構やかましいバイクだと思います(私のは)

適正な寸法のベルトに変えたら少しは静かになるのかな?ってたくらんでますよ。

まぁ気にしたら負けだと思って毎日かわいがって乗ってます。

書込番号:11969844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 00:13(1年以上前)

sc160さん 道のたんぽぽさん 愛車の振動の具体例をありがとうございます。500`を超え、アクセルをガバーっと開け始めたら…質問の振動?を尻から感じ始めた次第(それ迄は皆無でした)。PCX以外では、同様の振動を感じた事はありません。先ずは、バイク屋さんに見て貰って、何らかの原因が分かりましたら後日、報告させて頂きます。

書込番号:11970000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/09/26 20:36(1年以上前)

まさるの部屋さん 今日、タンデム走行してみましたが、やはり尻の下からゴゴゴ的な振動を体感しましまた。同乗者も体感しましまた。音ではありません。まさるの部屋さんとは症状が違うと思えます。バイク屋さんで見て貰って、暫く様子を見てみます。

書込番号:11973916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/27 18:25(1年以上前)

カンポコライダーさん
こんばんは!

タンデム走行でもシート下からの異音は止まらなかったんですね。

じゃあ私とは違うところが鳴ってるんでしょうかね?

私も一人で乗っていると、

毎日ガガガッ ガシャガシャってけっこう大きな音で聞こえてきます。

車が一台くらいしか通れない路地を走ると、
エンジンやマフラーの音より大きな音で聞こえてきます。

なので路地はあまり走らないようにしています。

歩行者にも絶対に聞こえるくらいの音なので…

だけど、私の場合はタンデムをしたら異音は聞こえないんですよね。

センタースタンドでエンジンかけて60`くらいまで回しても聞こえないですし、
販売店の整備士の方に乗ってもらってもまったく聞こえないとおっしゃるんですよね。

嫁さんが一人で乗っても聞こえないって言うんですよ(^_^;)
まさか体重が約0.1トンある私だけ乗ったら異音が鳴るってバカな話しはないですよね(^_^;)

なので、私もこの異音に困っています。
異音が我慢できないのではなく、

私だけが聞こえるみたいなので、

しかもけっこう大きな音なので、

どうにかして、どこから音がしているのか探したいんですが…

カンポコライダーさんも、

みなさん色んな症状を報告してくれてますので、

一度販売店で見てもらってみてはどうでしょうか!

私も次のオイル交換の時にでも、もう一度見てもらおうと思います。

書込番号:11977743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/27 18:57(1年以上前)

まさるの部屋さん 厄介な振動音ですね。自分は 他人にも聞こえそうな音、という訳ではないのですが、個人差はあるにせよ、気持ちいいわけはないですよね。何らかの対策で 音がなくなれば良いですね。自分も週末にバイク屋さん行ってみます。ご報告出来そうな事があればいいですが…。

書込番号:11977888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/27 20:32(1年以上前)

カンポコライダーさん

こんばんは!

異音を気にしながら乗っているんで、

めちゃくちゃ聞こえるんですよね(^_^;)
この異音がなければほんとに良いバイクなんですけどね。

私もみなさんが報告して下さった事を頭に入れて、

次のオイル交換の時に整備士さんに見て確認してもらおうと思います。

カンポコライダーさんも異音の原因が分かれば、

また報告お待ちしてますね!

私も近いうちに原因が分かると報告いたしますので(笑)

書込番号:11978307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

883と比較して

2010/09/23 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VT750S

クチコミ投稿数:41件

ハーレーの1200Nを買おうと思い色々調べた結果、交差点の右左折でもステップやマフラーを擦ることが判明。

あまり神経質にならなくてはいけないのは嫌なので前後サスが長い1200Rなら擦らないと分かり中古車調べてみたら、安くても70万オーバー

かといって883にはイマイチ乗りたくないと思って調べていたところVT750Sを発見!

プアマンズスポスタなのは少し恥ずかしいもののカスタムしていけばかなりカッコよくなりそうだし、信頼できるホンダのエンジン、水冷で熱だれ無し、深いバンク角、しかも安売り店なら60万以下で新車が買えてしまう。
いいとこだらけのように感じるのですが、やはりVツインの鼓動を楽しみたかったら、OHV空冷買った方がいいでしょうか?

書込番号:11959419

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 21:46(1年以上前)

はじめまして。
スポーツスター1200sですが6年乗っていました。サーキットも走っていました。
趣味性や見栄の面はご自身でよくお考えいただくとして。。。

走行性能ですが、883でも慣れてきっちり使い切る事で、相当のポテンシャルを引き出す事が出来ます。
少々特殊な車両である事は間違いありませんが、エンジンとタイヤ二つをサスペンションでつないだ乗り物である事は変わりません。
交差点でステップをすらない乗り方で乗ればよいだけです。
それでも400ネイキッドくらいであれば同等に走ります。
もちろんライダー次第ですが、一般に考えられている程、「走れない」乗り物では全くありません。


情熱(努力)と少々の投資(他の遊びを我慢)があれば素晴らしく気持ちいいオートバイライフが送れます。
それを煩わしく思うのであれば、国産車の方が、無難と思います。


ではでは。

書込番号:11963380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 21:50(1年以上前)

あ、すいません。
走りに特に要求が強い訳ではなかったのですね。
駄レス失礼しました。

mt-01なんか、鼓動感凄いですが、まだ高いですね。。。

書込番号:11963404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/09/24 22:24(1年以上前)

xl&k_1200sさん ありがとうございます


もう年が年なので、昔のような無茶な走り方をしたいわけではないのですが、自分が住んでいるところは峠ばっかりなので、コーナーで極端な減速を強いられるのはいやなんです

乗り方である程度カバーできるなら、大排気量OHV空冷一度所有してみたいですね




書込番号:11963593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/24 22:34(1年以上前)

『大排気量OHV空冷』で峠道といえば…Buellっていう選択肢はないでしょうかねぇ(笑)。
新車での購入はかなり難しいですが…。なくはないですけど。(^_^;)

書込番号:11963673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 22:41(1年以上前)

VT750S 試乗しました。
外見は883同様スキですが、エンジンを無理やり味を出そうとしてるのが鼻につく。
ショートストロークで振動を抑え、スポーティーなバイクにするとよかったのに。
名前もマグナ750とか

書込番号:11963719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2010/09/24 22:42(1年以上前)

ビューエルはデザイン的にあまり好きじゃないんですよね

スポスタでもXRはいまいち好きではありません

それならいっそドカティとかにしたほうがいいような気もします

アメリカンに乗りたいと言いながら、バンク角を気にするのは矛盾した要求なのかもしれませんね


書込番号:11963722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2010/09/24 22:45(1年以上前)

エンジンフィールいまいちなんですか?

数字見てませんが、あえてロングストロークにしてるんでしょうね


書込番号:11963755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 22:56(1年以上前)

スポーツスタ1200のエンジンはメカノイズが不快です
やはり883に乗るとみょーに感性が刺激されます。

書込番号:11963825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2010/09/24 23:04(1年以上前)

そうなんですか

ストロークは同じエンジンだからトルクは違ってもフィーリングは似てるんでしょうね

なんだかスポスタのスレみたいになってしまい申し訳ありません

不快なメカノイズとはどのようなものか教えて頂けますか?

書込番号:11963867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 00:22(1年以上前)

VT750多少ショートでハーレより回りますが、
とにかくマグナ750のような、かなりショートでDOHCって
、とっても作り手の意欲を感じます。ホンダはその路線でいけばよかったのに。
 

スポ1200は何の異音かしらんけどメカノイズがひどいと、店の人も密かに認めてました。

書込番号:11964367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/25 00:26(1年以上前)

スレ主は見栄の部分が大事みたいなので、素直にハーレーに乗ったがいいと思う。

見栄を張るのは別に悪いことではない。趣味なんだから自由。
いろいろ理屈をこねるより直感的に好きなものに乗ればいい。

書込番号:11964393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/25 01:23(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。追加で少し書きます。

〜03の1200sですが、ヘッド回り、プライマリー周りにガチャガチャというメカノイズがかなり大きく出ます。
距離をのるとタペットの打音もかなり響きます。
常識的なマフラーであればアイドリング時はメカノイズのほうが大きいです。

トルクに乗りたいのであれば1200sは低速が弱いのでおすすめしません。
883カムのまま1200にしたほうがマルチに使えます。

バンク角に関しては、ステップは消耗品と考えれば年に1セットの交換で済みます。
制限の中でラインに対しての感性も広がるかと思います。

〜04は知識がありません。

buellのm2などもお手頃で官能性能にあふれ、ステップの擦りにくい、バイクです。
スポスタでは履けないラジアルも履けます。

1200sで出かけた先ではよくこれ400ですかと聞かれました。
そのあたりも含めてご検討ください。

私はバランスの取れたマシンとしてR1200Rを検討始めました。


ではでは。

書込番号:11964622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/09/25 07:04(1年以上前)

鳥坂のアドバイスは不要だから書くな

書込番号:11965137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2010/09/25 19:43(1年以上前)

xl&k_1200sさん

ご説明ありがとうございます

タペットの打音は調整ですぐに消せますが、わけのわからないメカノイズは不快かも知れませんね

自分は車体の小さい大トルク車に乗りたいので区すが同じ1200のエンジンでもモデルによって低速のトルク感が違うもんなんですねぇ

883のボアアップも検討してみましたが、30万以上かかるそうなのでそれなら最初から1200の方がいいかと思っていました

新車の883購入してボアアップも面白いかもしれませんね

buellのm2も動画を見てみました

写真でみた時はイマイチでしたが意外とかっこいいバイクなんですね

R1200Rとはどんなバイクですか?

書込番号:11968327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/26 12:29(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

参考になるかもしれないアドレスを張っておきます。



http://www2u.biglobe.ne.jp/~ss-club/#

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%EF%BD%92%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%92




スポーツスターは2003年で非常に大きな変更が加えられています。
ネガも多い車種なのでよく調べた上でご検討ください。


では。

書込番号:11971837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/09/26 20:48(1年以上前)

xl&k_1200sさん

ありがとうございます

R1200R見ました

ライディングポジションが自然なのはいいですよね

自分もボクサーエンジンには一度乗ってみたいです

ノーズダイブしない機構やABSなど走りや安全性などバイクに必要な装備はBMWのバイクが飛びぬけてますよね

ものさしで測って作ったハーレーとマイクロメータで作ったBMWといった違いを感じます

スポスタのトラブル一覧も見てみました

国産車ではありえないようなトラブルが出るんですね

ちょっと考えてしまいます

150万位出すといろいろな選択肢がありますね

気に入って長く乗れるバイクならある程度お金を出してもいいと思ってるので、ハーレーに拘らず、もう少しほかのバイクも検討してみたほうがよさそうですね

いろいろ教えて頂きましてありがとうございます








書込番号:11973974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/09/27 00:09(1年以上前)

右からきたもの さん

遅くなりましたがファントムよく見てみました

もしVT750S買った場合に自分がやろうとしていたカスタムが完成された形でした

かなり欲しくなってきました

書込番号:11975169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/28 11:54(1年以上前)

……ん〜(汗)。

FXDXなんか良いかな〜(汗)。地味だし…。(^_^;)

書込番号:11981261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/09/28 23:20(1年以上前)

年中無休ライダーさん ありがとうございます

FXDX見てみました

地味でいいですねぇ

ダイナでもスポスタみたいな格好したのがあるんですね

昨日シャドウファントムとVT750S、XL1200N見てきました

ファントムはブラックアウトされててかっこいいのですが、プラスチック部品が多くて質感がイマイチですね

本来メッキ処理されるべきところも普通に塗装で仕上げられていて、プラモデルみたいな印象がありました

VTの方が質感は上だと思います

でも色のせいもあるのかVTはイマイチおとなしい感じですね

とくにホンダのマークがプリントされただけのタンクは安っぽさを感じてしまいました

試乗はできませんでしたが、見た目でパスかな〜って感じでした

その後試乗した1200Nは一発で惚れてしまいました

アイドリングの振動も心地いいし、図太い低速トルクは気持ちいいもんですね

曲がり方はややくせがあり、倒して曲がるというよりコーナーでは垂直のままハンドルが切れ込んで曲がる感じなんですね

VTやシャドウの方が乗り味は自然なんでしょうけど、変なくせのある1200Nは魅力を感じました

書込番号:11984117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/29 09:06(1年以上前)

お〜良さげですか〜(笑)。
一応、走りの(笑)ビッグツインらしいですから…。
フロントWディスクはレアです…(笑)。

書込番号:11985448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング