ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

シルバーウイングからの乗り換えです。
PCXは、取り回しが楽で燃費も良くて、さらには維持費も安くて不満は無いのですが、一つだけ困るのはパーキングブレーキが無い事です。50ccの原付だと軽いのでちょっとした下り勾配でもサイドスタンドで駐車可能だと思うのですが、PCXはある程度重量があるので坂道の駐車時に不安になる事がたびたびあります。
以前ファーサイトに乗っていたのですが、フォーサイトにはリヤブレーキレバーにロックボタンがついていて、坂道の駐車や信号待ちでとても重宝していました。
どなたかPCXに流用できそうなリヤブレーキレバーのロックシステムを御存じありませんか?

書込番号:11828589

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/08 20:33(1年以上前)

質問に答えていただいた皆さんありがとうございます。
私の場合、おもちゃのようなクサビを作ってしのいでいます。
また新しいアイデアがありましたら教えて下さいね。

書込番号:11880086

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/09/10 00:04(1年以上前)

Manionさん

あれから、色々とあたっては見ましたが、インヒビタ付きでASSY流用できそうなものは
見つかりませんでした。

どうやら、PCXベースで追加工しか今のところ思いつきません。

書込番号:11886125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/28 18:07(1年以上前)

「みんから」でpcxを検索してみたら、
ヤマハの純正部品を小加工して流用している方がおられました。

やってみようかな?

書込番号:11982463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/09/30 00:15(1年以上前)

YAMAHA 36X-83965-00

YAMAHA AG200用の純正パーツ(36X-83965-00)ですね。

\1000程度でなかなかよさげですね。

若干の加工で取り付けできそうですので、私も早速注文してみます。

書込番号:11988923

ナイスクチコミ!3


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2010/09/30 01:33(1年以上前)

ブレーキレーバーロック

みんカラのコメントでこちらで話題になっているのとのことでのこのことと出てきました。

りょうぱ4649さんの説明どうりのパーツを流用しました。
一昔前ヤマハのOFF車乗りの2台に1台(当社比)が付けていたパーツです(^^;
PCXの納車を待っているときに色々と妄想を膨らませていたときに思いついた一品です、実際取り付けてみて(多少の加工は必要ですが)非常に便利使えることを確認しました。

書込番号:11989236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/10/03 17:51(1年以上前)

流用ロックレバー

ふな!!さん

早速、利用させていただきました。
現物合わせをしたら、加工方法がふな!!さんと異なってしまいましたが・・。
これならバイク側は無加工で大丈夫ですね。
ありがとうございました。

書込番号:12006135

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/03 18:58(1年以上前)

My Fair Ladyさん
りょうぱ4649さん
ふな!!さん
YAMAHAの部品(レバー,ロック/36X-83965-00)の件、有難うございます。

ふな!!さんの写真を見習って、部品を取り付けたのですが、ブレーキの効き
が悪くて、坂道を徐々に動いてしまいました。(落胆)
ですが、暫くして、左ブレーキレバーの遊びが大きいことに気付きました。
取扱説明書の53ページを見ながらブレーキ調整して、やっと坂道で使えるよ
うになりました。

皆さんに感謝です、近所に坂道があるので、これで便利になります。

書込番号:12006445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/03 20:26(1年以上前)

プラティPCXと申します。
わたくしもふな!!さんのブログを参考にさせて頂いて、ブレーキロックレバーを取り付けました。
画像で詳しく説明していますので、宜しければ参考になさって頂ければ幸いかと。

書込番号:12006881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/03 20:30(1年以上前)

すみません。
PCのURLはコチラです
http://plaza.rakuten.co.jp/1h9a5s3s0y8a2n6/diary/201010030000/

書込番号:12006908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/10/04 20:32(1年以上前)

プラティPCXさん

初歩的な質問ですみません。
干渉部分の個所を削るには、どういう道具が必要なんですか?

書込番号:12011442

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/10 08:20(1年以上前)

スレ主です。
もうネタ切れかなと思って閲覧していなかったら素晴らしいアイデアが出ていたんですね。
My Fair Ladyさん・りょうぱ4649さん・ふな!!さんありがとうございます。
プラティPCXさんのブログもよくわかりました。
まさに私が求めていた物です。さっそく注文したいと思います。

書込番号:12037047

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/10 12:38(1年以上前)

Manionさん
私は、近くのホンダ車扱い店に注文して、入荷に3日掛かりました。
ホンダ車扱い店でも1日で入ったとのお話もあるので、配送状況で変わるかも。


ひげオヤジ8さん
電動工具が有れば楽ですが、金属加工用のヤスリでOKです。
現物合わせで少し加工するだけなので、私は、ヤスリで手研磨しました。
現品は金属ですが、確実に固定すれば、楽に手研磨出来ます。
万力で固定する際、現品に傷が付かないように、私は木片を間に入れました。

他のかたたちも20分ないし30分と記述しているので手研磨と推測します。

お近くのホームセンターなどで、お手頃の物を入手出来ますが、
参考として使用したものと同等の物を下記します。

鉄工ヤスリ 丸(荒目)
http://www.monotaro.com/p/0229/5151/

ヤスリ柄
http://www.monotaro.com/p/0634/3391/

ガレージバイス
http://www.monotaro.com/p/0957/3417/

万力パッド
http://www.monotaro.com/p/1042/2973/

書込番号:12037990

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/10 13:14(1年以上前)

追伸
部品の固定に「ガレージバイス(万力)」を使う場合は、ガレージバイスを、
机などにボルトで確実に固定して下さい。もし落下した場合、怪我をする恐れが
あります。

ふな!!さんのブログの3番目の写真に撮影されているような作業台も便利です。
(写真では、部品のL形の部分を、作業台の隙間に挟んで固定しています)

書込番号:12038114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/10/10 14:59(1年以上前)

HARE58さん

ありがとうございました。
イメージできました。何か固定するものも必要なんですね。

書込番号:12038450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/10 19:29(1年以上前)

>HARE58さん
本日注文してきました。私の地元(沖縄)は離島のためか二週間程かかるかもと言われました。
気長に待ちたいと思います。
もしかしたらPCX乗りの皆さんが一斉にパーツを注文して欠品なのかも?!

書込番号:12039495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/10/12 00:08(1年以上前)

どうやらこの部品以外にもヤマハには類似部品があるようです。
(操作レバーの位置が異なる部品を見かけました)

ところでこの部品、使い易いのですが普段ブレーキをかけるときに
指が当たって邪魔になることがあります。
慣れで気にならなくなる範疇ですが。

それと、挟む際に少しではありますがブレーキレバーが削れます。
トゥデイ等のホンダ式のように円柱上の物を引っ掛けるのではなく、
角のある板を挟むので削れるようです。
薄手のゴムやテープを巻けば大丈夫そうなので今度やってみます。

書込番号:12046791

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/12 21:25(1年以上前)

My Fair Ladyさん
私は、レバーに挟まれる部分を加工していないので、レバー側も少し削れ、
反対側も黒い塗装が剥げました。

金属片を部品に固定している写真を下記のブログに発見しました(PCXではない
ですが)。
(私は、様子をみて金属片を付けようかな)


クラッチロックレバー - あーるでぃ日記
http://blog.goo.ne.jp/igashin77/e/a3bfe6dc69e2d983233035f0bdbaf212

あくたんの訓練日記:XRカスタム計画 その5
http://blog.livedoor.jp/aqutan/archives/51320932.html

書込番号:12050517

ナイスクチコミ!2


スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/23 20:55(1年以上前)

ブレーキレーバーロックの部品が10日目にやっと入荷し、無事本日取り付ける事が出来ました。
角の部分は、百均で電気ドリル用の回転砥石を購入し、きれいに削る事が出来ました。
ブレーキレバーに遊びが少ないためか、かなり強く握らないとストッパーが入らないのが難点ですが、使い勝手も見た目も理想通りで満足しています。
本当に良いアイデアを教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:12104112

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/23 23:47(1年以上前)

Manionさん
無事取付け完了とのこと、良かったです。
ManionさんのPCXはブレーキレバーに遊びが「少ない」ですか、
私のPCXの場合は、遊びが「多過ぎ」なので調整しました。

部品の角を削ったのですね。
こちらのPCXもブレーキレバーが更に削れていたので、今日、部品の角とレバー
側に引掛る突起をヤスリとサンドペーパーで削りました。

使用していない時は、部品が上がり過ぎなので、部品の上にL字形小片を付け
て押さえました。
部品の取付け孔が大きいので平座金を入れていました。
ですが、平座金を外して平座金の厚さのステンレス板をL字形に曲げ、孔を開
けて、干渉する所を削った小片を、部品の上に付けました。

書込番号:12105243

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manionさん
クチコミ投稿数:37件

2010/10/24 14:05(1年以上前)

>HARE58さん
使い勝手は良好ですが、かなり強く握ってからレバーを降ろさないとレバー
側に引掛る突起が邪魔してしまいます。
私も削ろうか考え中です。
でも1000円程度で出来るカスタマイズですから、全PCXユーザーに知って欲しいですね。

書込番号:12107694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの

2010/08/28 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:29件

暑い日が続いていますが如何お過ごしでしょうか?
私のPCXにも2ヶ月待ちでキタコのキャリアがつきました。
そこでお薦めのリアBOXなどありましたら教えて戴きたいのですが。
BOX容量30リッター位でと思っているのですが・・・
よろしくおねがいします。

書込番号:11828329

ナイスクチコミ!0


返信する
kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/08/29 02:19(1年以上前)

順当に? GIVI E300ではいかがでしょう?
http://givi-jp.com/cases/E300/
自分はこれをつけようとしています。

格好と色のバリエーションをとるなら
COOCASEですかね?容量がちょっと小さくなりますが、
28L のモデルは7色選べます。PCX赤の人にはいいかもしれませんね。
http://item.rakuten.co.jp/bigmart/c/0000000468/

書込番号:11829324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/08/29 21:13(1年以上前)

kuronekoAさん アドバイスありがとうございます。私も実はGIVIE300のホワイトで
迷っていました。ありがとうございました。

書込番号:11832886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドリンクホルダーについて

2010/08/27 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:23件

最近、ドリンクホルダーを買ったんですけど、取り付けたら、ブラブラしてサイズが合わず失敗しました。

みなさんPCXにサイズが合うドリンクホルダーを教えて下さい!
すいません。よろしくお願いします!

書込番号:11823532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/28 01:56(1年以上前)

ドリンクホルダー、いろいろありますね。
たいていのものが六角ナットやハンドルのようなもので調整できるようですが・・。
たかちん★さんに教えて欲しいのですが、その失敗したホルダーのメーカー名、型番あるいは商品名を教えてもらませんか?

書込番号:11824226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/28 05:18(1年以上前)

たかちん★さん

買い直すのも一つの手ですが、締め詰め金具の内側に少しきつくなるくらい厚めのゴムパッキン(ゴム板をサイズに併せて切る)を挟み込んでみては如何でしょうか。

書込番号:11824485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 PCXの満足度5

2010/08/28 11:12(1年以上前)

私も2りんかんの¥500ドリンクホルダーでしっかり付かなかったので、
ホームセンターでゴムを買って来て調整しました。
厚みは付属のパッキンを参考に、
厚くなり過ぎないように注意です。
(締め付けられなくなります)
10cmで¥50程度ですよ。

書込番号:11825554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/28 15:09(1年以上前)

そもそもドリンクホルダーって必要なの?

書込番号:11826495

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/08/28 15:25(1年以上前)

ワタクシのチリンチリン♪ はミラーにつけているのでサイズが合わないのはわかると思うのですが、解決のヒントになりませんかねぇ?

書込番号:11826573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/28 21:08(1年以上前)

>そもそもドリンクホルダーって必要なの?

私はコンビニフックの代わりに使っています。

書込番号:11827853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 21:15(1年以上前)

>そもそもドリンクホルダーって必要なの?

あると便利、なければそれなりでしょう。
そういう私もオフ車ですがドリンクホルダーを付けてます。

書込番号:11827888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 21:29(1年以上前)

DIGEST
アルミドリンクホルダー
ハンドル直径25.4mmと22.2mmに使用できます。書いてありました。

見ないで買ってしまったんで…

書込番号:11827953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 21:34(1年以上前)

確かに買い直すの手ですよね。 ゴムパッキンは、俺には、ちょっとできないです。
ドリンクホルダー付けるのに20分近くかかったし…すごく不器用なんで。。

書込番号:11827995

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/08/28 21:36(1年以上前)

そういう数字にこだわらなくても付きますって証明したんですけどねぇ…

書込番号:11828004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 21:39(1年以上前)

たぶんゴムパッキンは、付けらないです。本当、ものすごく不器用なんで、ドリンクホルダー付けるのに20分近くかかったし…

書込番号:11828021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/08/28 21:47(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。
ドリンクホルダーは、ゴムパッキンで付けられるって事ですね。
ゴムパッキンで付けられるように頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11828061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/09/03 06:52(1年以上前)

で、ちゃんと付いたのかな?

書込番号:11852884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/10 17:37(1年以上前)

昨日ドリンクホルダー付けたのですが、私のも22.2mm対応のものでした。
店の人に確認しましたが、ハンドルのバーの太さは22.2mmなので、これで
問題なく行ける、とのことでした。ちなみに、他の作業ついでに店に付けて
もらったので詳しく見ていませんが、特にがたつきとかはありませんよ。
なお、私が買ったものはドリンクホルダーにゴムシールのようなものが付属していました。

書込番号:11888729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ

2010/08/25 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:190件

こんばんは。今日ようやく納車しました。4月24日に申し込んだので、丸4ヶ月となります。
前にもレスしましたが、関西は手に入りやすい地区ですので、4ヶ月待ちなんて信じられないかもしれませんが、今から予約しても年内には手に入らないと入手したバイク屋さんも言っていますよ。今、出回っているPCXは売れると見込んで先行予約している分です。たぶん、資本力のある大きなバイク屋さんかホンダ専門店ではないですか?個人経営のバイク屋さんでは置いてるところは少ないと思いますよ。
 さて、夕方の納車でしたので、まだ10キロ程度の走行ですが、評判どおり乗りごこちがよいです。ただ、アイドリングストップがまだ不慣れなためか、スムーズに発信したかと思うと、次の信号ではエンジンがストップして、あわててエンジンを掛けなおしました。スタンバイ表示灯が消える(エンジンがストップしたままな)のはどうしてですか?

書込番号:11812177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/08/25 21:55(1年以上前)

納車、おめでとうございます。

アイドリングストップですが、着座センサーの感度の問題が個体差で有るみたいですね。
自分も65kg程度ですが、めいっぱい後ろのポジションや、片足をステップに乗せていたり、上り坂などではストップしないことがあります。

対策スイッチがあるような噂を聞きましたので、ショップに相談しては如何でしょうか?

書込番号:11812572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/08/25 23:56(1年以上前)

私も3ヶ月待ちで数日前に納車でした。アイドリングストップは、センサーがシートの前の方にあるので、後ろの方に座ると感知しないようです。前に座り直すとまたスタンバイランプがまたついたような気がします。

書込番号:11813338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/08/26 00:20(1年以上前)

納車おめでとうございます!

スイッチの感度にばらつきがあるのかもしれませんが、
シートへの着座の仕方(ライディングポジション)にも影響されると思います。
自分はバックレストに腰(お尻)を少し押し付ける感じで座り、
さらにステップ前方に足を伸ばしてつける(踏ん張る程ではありませんが、
軽くステップ前部の斜めの場所に足を置くのを意識する)で乗っていますが、
今のところ問題ありません。

一度だけ信号でアイドリングストップ後、
腰を少しの間浮かせてしまった時があり、
その時はエンジンストップ(多分安全の為?)しました。
それ以降、シートから体重を外すような場合は
前もってアイドリングスイッチをアイドル側にしています。
このスイッチはいつでも切り替えれますから便利ですね。

姿勢に関しては表現が難しいのですが、50cc原付に軽く乗る感じではなく、
バイクに乗る感じ(ニーグリップはできませんが、そういう姿勢)で
バイクと下半身の密着度を考えて乗ると安定して走れるし、
おそらくスイッチ自体もそういう座り方を想定しているのでは
ないでしょうか? こんなHPもみつけました。
http://www.geocities.jp/dr_ada88/tech/4th/kneegrip/tech_ch_kneegrip.html

脱線話題ですが、自分はAT限定で普通二輪免許を取りましたので、
クランクやスラロームでバイクの姿勢を安定させる為に
シートへの座り方、上半身の姿勢を厳しく指導されました;)
特に一本橋で時間を稼ぐためにそういう姿勢が効果絶大でした。
一体感を保つ乗り方って重要なんですね。。

書込番号:11813482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/26 05:38(1年以上前)

加重の掛かり方によってスイッチが感知したりしなかったり解除されたりするわけですが、私はロングの時はスイッチをガムテープで押さえて常にスイッチONの状態で走ります。そうすることによって信号待ちの時お尻を完全に浮かそうが体重移動しようがIS状態から再スタートが出来ております。その辺チョロチョロの時はガムテープを貼りませんが「自己責任」で試してみては如何でしょうか。

書込番号:11814086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/08/26 18:57(1年以上前)

こんばんは。取説P18によると、
 @シートに正しい姿勢で座っていますか。
 Aトランク内に荷物等を入れすぎてはいませんか。
 Bサイドスタンドは格納されていますか。
 Cアイドリングストップ切換えスイッチはIDLINGになっていませんかでした。 

 皆さんのアドバイスから、昨日は@が原因とわかりました。また、今日はAが原因で、アイドリングストップが効きませんでした。シートに物が挟まった状態でも作動しないようです。いろいろと気をつけないといけないことがあるようですが、この機能はとても優れものだと感心しています。ありがとうございました。また何か気になる点がありましたら、質問させていただきます。

書込番号:11816620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 Lukasさん
クチコミ投稿数:3件

タイトルのとおりなのですが、giviやkappaのような有名メーカサイトを見てみると、
純正のベースは、〜2008までと表記されているのものが多いようです。
リヤカウルやパッセンジャーグリップの形状が変更になっているようで、
2010年式に装着出来るものか、無理なのか分かりません。
2010年式にお乗りの方で、こんなボックスを積んでるよ、という方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
用途的には、荷物やヘルメットの収納の他、二人乗り時の背もたれにしたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:11811239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/08/25 17:35(1年以上前)

マイナー所でSWモテックなら2010年式の適合出てますよ

書込番号:11811430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 りょうちちのブログ 

2010/08/25 22:21(1年以上前)

こういたキャリアを付けると、たいていのリアボックスは搭載できると思うんですが、如何でしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/motosta/ry591h03/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_models/CB1300SF/rearcarrier/index.html

下記情報を見ると、キャリアの幅が若干広いくらいで、以前ものでも何とか流用できそうですね。

http://ps02.aucfan.com/aucview/yahoo/h144314749/

書込番号:11812751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lukasさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/27 21:55(1年以上前)

丁寧なレスを頂きありがとうございます。
ケース類を取り付けるには、専用のキャリアでなければ取り付け出来ないのかと思っていました。
汎用キャリアや別メーカ製のキャリアを取り付け、その上からケース専用のアタッチメントを取り付けることで、取り付け可能な製品が広がるのですね。
勉強になりました、どうもありがとうございました。
ちなみに、その後自分でWEBサイトで探してみたところ、クラウザーというメーカが2010年式に対応したキャリア&ケースを販売しているようです。
もう少しいろいろと検討することにします。

書込番号:11822902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 yopichiさん
クチコミ投稿数:2件

原付2種スクーターの購入を検討しています。
販売店へ行き、展示バイクにまたがせていただいたり、短距離の試乗をさせていただいたりして、自分にあったバイクをと思っています。

PCXは車体も大柄で、カタログの上では良いかなと思っていますが、残念ながら近所に展示している店がありません。
ステップとシート シートとハンドルの位置関係などのアドバイスをお願いします。
また、他のバイクでお勧めがあればお教えください。


私の身長は182cm 体重85Kg 足はやや短めです。
よろしくお願いします。

書込番号:11809466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/08/25 08:19(1年以上前)

PCXは原二としては質量がありますので何方にも走行安定性は抜群です。

そこで、私は身長が182.5cm、体重75kg、足の長さはどうでしょう? スレ主さんと身長がほぼ同じかと思いますが、ハンドルの位置は若干手前に感じておりまして、バックレストもほんの少し後ろに有ればと感じているポジションです。その分緊張感のある良い姿勢で乗れているのかもしれません。ステップに関しましては足をフラットに置いてみたり一番前に斜めに置いてみたり色々変えながら走っておりますが、窮屈に感じることは無いですね。これだけの身長がありますと足つきも全く問題有りませんので長く付き合えるバイクですよ。

書込番号:11809766

ナイスクチコミ!1


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/08/25 17:20(1年以上前)

yopichiさん

こんにちは。

自分も182cm、72kgで足の長さは今計ってみたのですが、ナニの付け根で約90cmです。(笑)

私も湯〜迷人さんとほぼ同じ感想です。ハンドルが近すぎるので、上半身は多少窮屈に感じるかもしれません。
足元は、ステップの平らな部分に足を置くなら特に窮屈さを感じませんが、前方に足を投げ出すスタイルでは多少窮屈に感じます。
湯〜迷人さんも言われていますが、饅頭(バックレスト)の位置がもう少し後ろだと、この窮屈は解消できそうです。

私の主な用途は片道35kmの通勤ですが、窮屈で疲れるとかはありません。まあ、途中で何度か座り直したりしてますが、、、

そのうちハンドル交換でもしてみようと思います。ハンドル交換が出来るのもPCXのメリットです。

書込番号:11811385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/26 07:17(1年以上前)

車体はそれほど大柄ではありません。

身長が高く、大柄なものということであれば、価格的に近いものだと
・キムコのダウンタウン125i
・ブログのマラグーティ125ie
・アプリリアのスカラベオ125
がありますよ。

書込番号:11814224

ナイスクチコミ!0


スレ主 yopichiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/10 05:29(1年以上前)

返答が遅れ申し訳ありません。

先日近所のバイク店から、PCXが店に入ったと連絡があり、早速見に行ってきました。
実際にバイクにまたがってみましたが、思ったより足元が狭い感じがしました。ただ窮屈さを感じるほどではなく、皆さんの言われるように背もたれが数センチ後ろなら良いのにと思いました。
結局、PCX全体のよさに引かれそのバイクを注文しました。納車はまだ先ですが、納車されたら実際に乗車した感想を書き込みたいと思います。
皆さんからご意見をいただき感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:11886733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング