このページのスレッド一覧(全2780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2022年1月29日 17:30 | |
| 38 | 17 | 2022年1月30日 15:45 | |
| 24 | 5 | 2022年1月22日 16:54 | |
| 23 | 5 | 2022年1月16日 18:11 | |
| 13 | 7 | 2023年3月13日 09:37 | |
| 96 | 31 | 2022年1月18日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コメント失礼します。PCX125(JF81)
本日DIYでタイヤ交換したのですが間違えてマフラーの根元部分近くにあるボルトを外していまい、緑色の液体がもれてきました。 (おそらくクーラント)
その後タイヤ交換したのち、バイクを走らせたのですが水温警告灯が点灯しました。 クーラントをリザーバータンクに補充するだけではダメでしょうか?
どのような処置をしたらよいか教えていただけないでしょうかm(_ _;)m
書込番号:24564265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハル…0724さん
こんばんは。
当該モデルは所有しておりませんが、恐らく
エアが混入して十分に冷却水が回っていないと思います。
エア抜きをしないとエンジンを冷却できませんし、リザーバタンクに補充しても
意味がありません。
この際ですから冷却水の入れ替えをしてはどうでしょう?
ご自分で出来なければバイク屋さんに依頼ですね。
書込番号:24564514
![]()
2点
水温警告出たのなら臨死状態なんで、そんな悠長なことしてたらダメです。
ラジエーターキャップ開けて上まで補給で。
リザーバータンクは、エンジンが冷えたときに気化していた水蒸気が液体に戻ることで吸い込むので、空気噛んでたらなかなか吸い込みません。
書込番号:24564751
1点
>気化していた水蒸気が液体に戻ることで吸い込むので
水蒸気ならエアを噛んでいるのと同じですな。書いていておかしいと感じないかの
書込番号:24564823
![]()
9点
よくわからないんだったらバイク屋行ってクーラント補充してもらえば?
壊したくないでしょ?
書込番号:24564920
4点
水温警告灯の点灯からどれだけの距離走ったんですかね?
そのまま走り続けるとエンジンにダメージが蓄積されちゃうからね。
できればその時点でサポートを呼ぶか、時間を掛けてエンジンを冷まし短距離を走るかしないと。
書込番号:24564946
1点
ラジエーターキャップを開けて、クーラント(濃度調節してねストレートタイプ以外は)入れる
シリンダーやヘッドにエア抜きプラグボルトあるなら緩めてエア抜く
クーラント補充、エンジンかけてクーラント減ったら補充、もう一回くらいプラグ緩めてエア抜くの繰り返し
クーラント量が減らなくなったら満タンに入れて、リザーブタンクも規定内に補充でお忘れなく
意味が解らなければバイク屋さんへまず行きましょう
書込番号:24565177
![]()
2点
皆さま、返答ありがとうございますm(_ _)m助かります。
水温警告灯点灯してから1キロほど走行しています。
クーラント入れ替え試みるもカウル外し難しかったので、バイク屋に依頼してみます。
書込番号:24565334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クーラントの交換をバイク屋に頼むにしても
とりあえず、ラジエーターキャップ開けて
水道水(クーラントがあればなおよし)を補充する方が良いかと
書込番号:24569173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまの返答本当にありがとうございましたm(_ _)m助かりました。
バイク屋にクーラント入れ替えしてもらい、無事に復活いたしました! また何かあればアドバイスお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24569234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近納車して乗っているのですが、乗り始めは燃費よくないんですかね?
燃費計算アプリで試しに入力したらリッター約15キロと出まして。
まだ115キロくらいしか乗ってませんが、こんなものですかね?
書込番号:24562078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どういう計算してんのかしらんが、納車時ガソリン満タンだった?
115kmでリッター15kmしか走らんってことは7リットル以上消費してる計算なので
ほぼタンク空で納車されて1回目の給油データを計算に入れてるような気がするんだが。
書込番号:24562130
2点
>ひろひろ2021さん
アプリがバグってるか
車体の初期不良じゃ?
書込番号:24562131
1点
真冬の市街地走行ならリッター15でも不思議じゃないです。
書込番号:24562132
1点
>ひろひろ2021さん
15km/lとはリッターバイク並みに悪いですね。
私は約1年半前にリード125を購入して約1.5万km乗っています。
最初は慣らし運転で60km/h以上出さず急なスロットル開けずに走って50km/l程度走りました。
走行距離1000kmを超えてから、必要なとき全開アクセルを使って45km-50km/l、
郊外やバイパスを多用すると最高で55km/lまで伸びました。
冬はアイドリングストップをオンにしても、バッテリ電圧と気温が低いとアイドリング
ストップしない場合が多いですが、それでも45km/lは下回りません。
大体250km走ると燃料バーが点滅し始めガソリン入れると5リットルちょっと入って45〜50km/lが平均です。
ご参考になれば。
書込番号:24562187
5点
タンク容量6リットルだから7.6リットル入る訳がない。
アプリに入力間違いではないですかな
書込番号:24562191
2点
ガソリンが中途半端に入ってて満タンじゃなかったに一票。
書込番号:24562298
3点
>kissy128さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>茶風呂Jr.さん
>京都単車男さん
>MIFさん
皆さまありがとうございます。
アプリの設定を確認して再度入力したらリッター30キロでした。
今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
まだ燃費悪いですかね?
書込番号:24562304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
まだ燃費悪いですかね?
正常値。気にする必要なし。
書込番号:24562357
2点
妥当とか意見有りますが、リッター30って、明らかにおかしいでしょ。ESPエンジンそこまで悪くないですよ。冬は確かに悪くなりますが、悪くても40はいくでしょう。
アプリとはどんなものかわかりませんが、アプリでも同じような事をされてると思いますが、満タンにしてスマホでメーターのトリップメーターを撮影して、次に入れた時にまた撮影しますが、その時は、レシートもメーターに添えて撮影してください。何リッター入ったかわかるのと、それで前回との距離の差を割りますと燃費出ますよね?アプリでそうなっていないとか?
これ毎回すると燃費の記録になりますし愛車のコンディション知れるので良いですよ。
私はダイソーのコイン電池ほどのマグネットを両面テープでメーターの邪魔にならないところに貼り付け、ホワイトボード用のマグネットタイプの押しピンの形のを付けてレシート挟んで撮影してます。今のところサビないしオススメですよ。写真添付しておきますね。写真では上下にマグネット貼り付けてるのですが、上の一カ所で十分です。
書込番号:24562558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ひろひろ2021さん
>アプリの設定を確認して再度入力したらリッター30キロでした。
>今の寒い時期を考えると妥当ですかね?
>まだ燃費悪いですかね?
地域とかにもよりますよ。渋滞の多い処で車と同じ様に走るのか
田舎道でガラガラで飛ばすのか、条件次第ですよ
書込番号:24563152
3点
現行のESPエンジンですよね?
リッター30キロは燃費悪いと思います。
燃費が良くないと言われるマジェスティSと同じ位です。
以前PCX(初期型の外観にESPエンジン)に乗ってましたが
悪くてリッター40キロってところでした。
使用環境や使い方でかなり変わりますが…
ガソリンひかえめに入れませんでした?
書込番号:24563448
0点
リッター30キロは確かに悪いかも知れないですが、それこそ走行条件によって大きく変わってきます。
また給油時に満タンにしたつもりが実際はそうではなかったってなこともあります。
なので何回か燃費の計測を行えば一般的「皆さんが納得」と言える燃費になると思います。
ちなみに以前乗ってたメガスポーツですが、燃費重視の高速巡行でリッター22キロ。
燃費を全く気にしないで走るとリッター8キロ位まで落ち込みました。
書込番号:24564053
0点
皆さまありがとうございます。
とりあえず今後はアプリだけではなく写真撮って正確に測ろうと思います。
住んでるところは神奈川県川崎市ですね。
東京の秋葉原や埼玉などにもたまに行ったりします。昨日は東京の西側の端らへんまで行きました。
ガソリン入れたときにパンパンに入れたので、次の計算の時にきちっと分かるかなと思います。
次の給油時に計算してまだ燃費悪ければ販売店持っていった方がいいですかね?
書込番号:24565094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろひろ2021さん
125CCぐらいの小排気量では
乗る人の体重が燃費に影響します
自分は体重42kgですが燃費を気にせず走っても
カタログ値を下回りません
これが体重85kgではどうでしょうか
自分が常にタンデムしてるのと一緒で
燃費はかなり悪くなるでしょうね。
書込番号:24566155
5点
昨日給油したときに計算しましたところ、41くらいでした。
寒い時期だと考えれば問題なかったです。むしろ私のやり方が間違ってました。
燃費は大丈夫そうです。ありがとうございました!
書込番号:24568279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正しく測って、30なら、ブレーキ引きずりとか、ベアリング損傷とか、ベルト滑りとか、失火とか様々な理由を考慮してたんですが、結果、問題無さそうで良かったですね!
夏には50近くまで上がるんじゃないかと思います。
書込番号:24569789
1点
それだけ走ってれば問題なさそうですね!
リッター30キロと見た時はパンクでもしてるのかと思いましたが、問題なさそうでなによりです。
書込番号:24571197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、よろしくお願いします、2018年式です、マフラーのガスケットを交換したいのですが、ハズす事が出来ません、引っ掛かりも無いし、CRCを吹き付けてみてもだめでした、完全にくっついてしまっています、写真をのせておきますが、この様な状態でハズした方はいますか、皆さんのpcxはどうですか、マフラーガスケットをハズせますか、バイクショップに持って行った所で店もお手上げでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24554795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は、シリンダーとガスケットの間にマイナスドライバーを突き刺してガスケット壊して外してました。
刺さらない時は貫通ドライバーを使って、ハンマーで叩くと簡単に壊れます。
やるときは一応自己責任でお願いします。
後はほじくり出すだけです。
バイク屋さんはプロだし当然出来ると思います。
書込番号:24554809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
慣れていればまきたろうさんの方法でいいと思いますが
傷付けると何なので
細いマイナスドライバーとかをガスケット真ん中部分にハンマーで軽く叩いて差す感じ(奥に当たるまで差さない様に)
で、ドライバーを回す感じでこじる、ラジオペンチとかも併用してつまんで引っ張る
ガスケット破壊で取る点は一緒です
とにかく、焦らず丁寧に無理なくエンジン側に傷を付けない様にです
書込番号:24554911
2点
自分のバイクならいろいろ方法はあるけど人のバイクなのでここは素直にバイク屋さんに持って行った方が
良いとアドバイス。
ドライバーなどで下手に叩いてシリンダーやっちゃったら目も当てられないし。
書込番号:24555429
![]()
4点
こんにちは、まきたろうさん、京都単車男さん、鬼気合さん、お返事ありがとうございます、
これは力が入りずらい部分なので、バイクショップににします、
やりきる自信がないです、どうもありがとぷございました。
書込番号:24555511
3点
今日ナップスへ行ってきました、20分程度で終わりました、
さすがプロ、先の薄いマイナスドライバーを買ってきて
サイドスタンドを立てたんですけれども、ヤッパリ出来ませんでした、
力が入れずらい、中途半端に自分でやらなくて良かったです、
料金はガスケット持ち込みだと7千円ちょい、店で購入だと4千円ちょいでした、
アドバイスくれた方達、どうもありがとうございました。
書込番号:24557026
3点
PCX160乗りですが、信号無視の自転車と接触し、左フロアカウル、ステップフロアが損傷しました。
新型では、、まだベトナムホンダ等の安いのがネットで見つけられません。
どなたかご存知の方、おられるでしょうか?
書込番号:24538868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほととぎす12さん
こんばんは。
回答になっていませんが
事故として処理してないのでしょうか?
大きなお世話かも知れませんが事故の状況によっては
過失割合でいくらか相手側に請求できると思うのですが…
書込番号:24539493
4点
こんにちは。
三叉路交差点で、自転車、私のバイクとも直進で走ってまして、停止線手前で、信号が黄色に変わったのですが、停止線で止まれないと判断、そのまま直進したのですが、車道左側を走っていた自転車が、後方確認もせず、右折してきまして、接触しました。
相手は転けたのですが、大きな怪我もなく、病院には行かないと言っていただき、人身事故扱いにならなくてすみました。多分、自分の過失もわかってたのだと思います。
保険を使おうと思ったのですが(まず間違いなく、相手の過失が大きい) 相手方も人身事故扱いにしなかったので、その場の交渉で、保険を使わずなということになりました。
話がそれましたが、パーツの値段を調べたところ、ステップ部分の黒樹脂のとこと、下のアンダーカウル、値段を調べたら、2点で13000円を切るくらいでしたので、そのままホンダに注文しようかと思います。
2点で2〜3万円するのかなと思っていたので。
新型のカウルも、もう少しすればベトナムホンダ等の海外品も出てくるのかなと思います。
なかなかコロナ禍で、輸送等の問題もあるのかなと。
返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:24540200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほととぎす12さん
こんばんは。
状況は分かりましたが警察に届けてないということですね。
原則として事故の大小にかかわらず届を出すべきだと思います。
第三者に色々な知恵を与えられて後から怪我の状況が変わる事はよくある事ですから…
善良な方ばかりではないということです。
そういなればご自身も大変な思いをすることにもなりかねません。
保険を使うかどうか人身事故扱いにするかということは別問題です。
事故を甘く見てはいけません。
厳しいことを言いましたが二度と事故に合わないとは限りませんし,いつも有利な立場とも言い切れません。
ご自身を守る意味もあるってことです。
書込番号:24541314
7点
>ほととぎす12さん
通行人Aさんも書かれていますが…次があったら面倒でも必ず警察を呼んで調書を作成して下さい。例えば、自転車の人が出社してから「自転車で転んで手がちょっと痛い」という一言から総務に報告が行き、すぐに診断書作成・警察への事故の届け出・バイクは逃走扱いになり、大事になったります。また、それを目的として当たり屋をする人も居ます。
Webで調べたらお金が取れそうなので診断書を出した、というのも最近では多いです。病院は事故で擦り傷(擦過傷)を負ったと言えば全治14日(書類送検基準)で診断書を作成します。これを警察に提出すれば呼び出しの上で実況見分後、検察への書類送検は確定です。事故を通報して届けていて示談が済んでいれば普通は不起訴ですが、バイクと自転車の事故でその場での示談で済まし後に揉め事になった場合、警察は基本バイクの味方はしません。通報の義務があるのを無視している時点でそれなりに不利になります。
というくらい後々面倒になるのでお気をつけ下さい。
書込番号:24541626
3点
以下のデイトナのスタンドは、
PCX(JF56)のスイングアームでも問題なく使えますでしょうか?
https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-genre
書込番号:24538493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
転倒防止?
どういうこと?
センタースタンドじゃダメなの?
この製品は単車のセンタースタンドがない車体はリフトアップできないからサイドスタンド掛けて反対側にこれを掛けて
リフトアップするものだけど。
書込番号:24539223
5点
メンテナンス用だし、その中でも簡易的で不安定なものだから、そういう目的には多分向いてないと思うけど。
転倒防止なら、サイドスタンド掛けて、スタンド側に紐でひっばった方がいい。
書込番号:24539987
3点
検索すると、
この製品が台風などの強風での転倒対策に多く使われているのがお分かりになられると思いますし、
これによってびくともしなくなるのも分かっております(車種によっては不安定な場合もあるそうです)。
なので、
PCXで実際に使われている方の解答をお待ちしております。
書込番号:24540111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングコング00さん
微妙なところかな。
スタンドの最短仕様である255mm以上の高さが地上からスイングアームまでで確保できないと使えないです。
JF56の標準タイヤで単純計算すると外径が535.6mmなので車軸の高さが267.8mm。
スイングアームのひっかけたい位置が車軸より12.8mm以上低くなるとアウトです。
※タイヤの減りも考えると10mm以内に抑えたいですね
基本的にはサイドスタンドとの併用品なので傾いた分、スイングアームの位置が上がって使える可能性はあります。
あと、センタースタンドとの併用は意味を為さないですし強風対策にもならないうえに不安定になって逆効果です。
それから、マフラーがスイングアームに被る位置にあるものを使っていると、使いづらいことこの上ないです。
ちなみに最新型(JK05)ではどう計算しても高さ合わなくて使えないです。
私のJF81でも無理でした。(同じスタンドを他バイクで使ってるので試してみました)
JF56での実例ではないですが参考までに・・・
書込番号:24540198
![]()
1点
大変お詳しい返信を有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24540325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう用途で考えてたのね。
ただ台風などで倒れるってよほどのことがない限りないと思うけどね。
保管は青空駐車なのかな?
カバー掛けてるの?
カバー掛けてると風を受ける面が大きくなりそれが抵抗になって倒れる可能性があるから強風や台風が予想されるときはカバーを外したほうが良いと思う。
地震にはセンタースタンドよりサイドスタンドのほうが倒れにくいというけどね。
ただその場合ブレーキがかかってる方が動きが制限されるから倒れにくくなるみたいだけど。
家はセンタースタンドだけど東日本の時2台のうち一台は信号待ちの時でもう一台は自宅に置いてあってセンタースタンド立ててた
けど倒れることもなかった。(震度5強)
バイクもカバー掛けてるけど風で倒れるような経験も1度もないけどね。
書込番号:24540455
1点
台風と強風で倒れて半年で外装交換2度しています。
倒れないパーツがあれば教えて頂きたいのですが…
書込番号:25179322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。突然ですが、PCXに詳しい皆様に質問させてください。
現在1.5万キロ位走行のJF56に乗ってますが、職場の先輩が乗り換えるから手放したい、と最新のJK05を譲ってくれるとの事。
飲みの中の話では、25万くらいかな?と言ってたのですが、これって個人売買では相場なのでしょうか?
まだ中古は少ないのでお買い得な気もするのですが、個人間での値段にしては少し高い気もするので、迷っています。
また、JF56を手放すとしたら、いくらくらいが妥当でしょうか?
まだバイク屋等では結構高く(中古で20万ちょい?)で売られているJF56ですが買取だと叩かれそうですよね。(10万以下?)
ちなみに先輩のPCXは走行9,000キロ、フルノーマルの黒です。
JF81よりはJK05の方がデザイン的には好みなのと(56と似てるし)、全国チェーンのバイク屋でJF81が25万(+経費)だったので、JK05が25ならいい話かなと思うのですが、よかったらアドバイスをお願いします。
書込番号:24537494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PCX160に乗ってます。
25万円、いいんじゃないでしょうか?
買いだと思います。
この値段で現行モデルの中古は買えないですよ。
走行距離9000キロ、全然問題ないです。大丈夫。
全然まだまだ新しいですよ。
25000キロあたりで、ベルト、ウエイトローラーあたりを交換すればいいと思います。
先輩があまりやってなくても、オイル交換はこれからマメにすればいいと思います。
今乗ってるのを、ヤフオクに出せばいいと思いますよ。
買取よりは高く売れると思うので。
書込番号:24538847 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>石器時代人さん
25万だったら全然安いかな。
1万キロ以下でフルノーマル、ヤフオクに出せば即売れる額です。
20万で買おうとおもってるのが論外。
書込番号:24538959
8点
>ムアディブさん
>バイクの平均走行距離は3000km/年です。つまり、3年分走ってるわけですね。
>あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。
これはどこからの出展なんですか?(笑)
現在の工業製品でこれは、あり得ないでしょ(笑)
書込番号:24539170
16点
>ΘωΘさん
ありがとうございます。
たしかに、25万円は微妙な、そして絶妙なラインですね。
最初はどうしても欲しい!という程ではなかったのですが、その後ネットの記事などを見ると絶賛されてる記事が多数あって、俄然乗り気になってしまいました。
あと、JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな、というのもありました。
書込番号:24539182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fk_7611_kkさん
ありがとうございます。
買取で22万円だったら、店での売値は30くらいでしょうか?
たしかに25は少し高いかな?とも思ったのですが、個人なので消費税や手数料経費などもかからず、名義までやってくれるとの事だったので、全コミ25万円なら、と思った次第です。
(写真をみたら、ホンダ純正のリヤボックスも付いていました。これも買えば結構しますよね?)
書込番号:24539191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
昨日に続き、ありがとうございます。
たしかに、私のJF56も5年で15,000キロでしたので、年3,000キロくらいが平均なのですかね?
フルノーマルとの事でしたが、写真をみたらホンダ純正のリヤボックスもついていました。
あれば便利そうなので、少し高めですが、25万円でもいいかな?と。
書込番号:24539196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
たしかにJK05の中古自体のタマがまだ少ないので…JF81でもバイク屋ではコミ25万円ではなかなかないので、やはり買いかな!?と思っています。
明日までには決断して、先輩に相談してみようと思います。
書込番号:24539206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンテスXさん
ありがとうございます。
やはり20では安すぎですね。
先輩も、一年前に40くらいで購入した、と言っていましたので、半額ですものね。
30では高いですが、25なら、なんとかお買い得かも⁈と思えてきました。
書込番号:24539210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>石器時代人さん
>JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな
25万は出せても、2、3万をケチるんですか?
駆動系は3年か2万kmでやれば良いと思います1.5〜2万円位でしょう、タイヤ1万円位
9千km走っているならタイヤなりブレーキパッド当たりの交換なども出るのではないですか?
買ってから消耗品で更にお金が掛る事も考えておきましょう
書込番号:24539259
3点
相場は実際に買取業者見てもらうと良いですよ。
知人の話ですが、友達に売るのに双方とも相場がわからないので買取業者を呼んで、業者の買取価格より1万円でも高ければ知人に売る事にしたそうです。
ちなみにバイクはZXR1100。
書込番号:24539358
3点
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
ケチる訳ではないのですが…タイヤ、ベルト周り、他にも外装が結構キズだらけだったり(駅の駐輪場を使っていた時期があって、散々な目に遭いました)、そう言うのをひっくるめて、乗り換えもありかな、と。
JK05はは新車じゃなかなか手が出せない値段なので…。
あと、その先輩はメンテも自分でやるような方なので、(タイヤも替えたばかりとの事)しかも高年式なので、しばらくは安心かと思います。
書込番号:24539466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドケチャックさん
ありがとうございます。
先輩は以前買取大手に引き取らせた際、嫌な思い出があるとかで、そういう競合とかは苦手だとの事でした。
(なので22くらい?というのは、購入した先のバイク屋の買取金額だそうです)
色々考えましたが、25なら個人売買でも充分にお買い得なのかなと思いましたので、明日先輩に購入希望、と話してみようかと思います。
あとは現在のJF56をどうするか?ですが…JK05で22ということは、10…行かないかもなあ…泣
書込番号:24539473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZRX1100。の間違いです。
失礼しました。
書込番号:24539477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面倒くさくなければヤフオクですね。
現行モデルも、9000キロなら30万円くらいで売れると思います。
まずヤフオクで、どのくらいの相場なのか、見るだけでもいいと思いますよ。
書込番号:24540742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
ヤフオク!も見てみましたが、やはりJK05の中古は品薄ですね(中古は2台しかありませんでした。大体33くらい?)
35くらいで新車が結構出てますが、これって"車両だけ"ですよね?これに経費がかかるとやはり40くらいになりそうですね。(ちなみにヤフオクは登録していませんので、見ただけです)
書込番号:24540891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんのご意見やアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から申し上げますと…本日、先輩に購入希望を伝え、今月中には名義変更までしてもらえるとの事でした!
かなりのバイク好きな先輩なので、メンテ等も自分でされる方(BMWの大型ツアラーやハーレーも乗っている程です)なのでヤフオクで知らない誰かのバイクを買うより安心、というのも決め手でした。
名義変更が終わったら、またこちらで簡単に報告?いたします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24541154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
25で買ってメンテやらせようw いずれにしても悪い買い物じゃないと思うので、悩む必要はないですよ。増して1番重要なデザインが好みなのですから、後悔は無いと思います。
書込番号:24541880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>微糖貴族さん
ありがとうございます。
先輩の方から『オイル交換くらいだったらタダでやってあげるよ』との有り難いお言葉も頂きました^ ^
あと、ガラスコーティングで磨き上げてから納車してくれる、とも。
トントン拍子で話が進みましたが、やはり良い買い物だったと思います(納車はまだですが)
書込番号:24542608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来週にはJK05が納車予定です。
マンションの駐輪場の枠の関係で、入れ替えなくてはならないので、以前JF56を購入したバイク屋に持って行き、買取を依頼してきました。
結論から言うと…"頑張って8万円"との事でした。
10万はいって欲しかったのですが、距離や程度からすると、仕方ないですかね?
ただ、メルカリはやった事ありますが、手数料も高いし、ヤフオク!はやった事もないので、安心をとって買取に出しました。
買い取りに出した時はやはり一抹の寂しさもありましたが、今はすでに来週のJK05納車が、楽しみです(^^)b
書込番号:24544161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無事に昨日、新型PCXが納車されました!
走行9,000キロの中古ですが、バイク好きな先輩が自分でメンテしたとの事で、ほとんど新車!のようなキレイなバイクでした。
JF56も気に入っていましたが、やはりディスクブレーキやABSの安心感、そしてスマートキーに感激しました(笑)
メットインも少し広くなっていたり、メーターも見やすいなど、さすが新型はイイですね。
イイ買い物でした。大事にしたいと思います。
多くの方からアドバイスを頂きましたが、特に背中を押してくださった、ほととぎす12さんをベストアンサー!とさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24550594 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










