ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車注文について

2021/11/19 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:32件

初めて買うバイクの検討をしています。
古い車両を買ってトラブルに遭っても対処できないことから、新車で買おうと某ホンダドリームに伺いました。
オプションなし、車体色赤で見積もりを取ったところ本体価格の2.5%を値引きした見積もり書を作成していただきました。
バイクは値引きがないと聞いていたので、驚きました。
そこで質問なのですが、値引きはもっとできるものなのでしょうか?
また、オプションについてなにかつけておいた方がいいものはありますか?
話は変わりますが、中古市場で新車価格より高いものが見受けられますがこれは一時的なものなのでしょうか?
なぜ新車注文できるのにもかかわらず新車価格を超えているのかが不明です。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:24452772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/11/19 08:36(1年以上前)

おはようございます。

1,新車の値引きですが、ドリーム店と言えどもホンダとは別会社なので、お店ごとに値引き額は違います。2.5%値引きは良い方と思います。できれば、用品などの大幅値引きなどをしてもらえると良いですね。

2,オプションとしてはETCとセンタースタンドは最初から付けていた方が良いですね。バイクは屋外保管ですか?ならばバイクカバーとワイヤーロックなどの盗難防止器具も最初に買った方が良いです。バイクに初めて乗るなら、ヘルメットやバイク用ウエアなど結構出費が有るので、他のオプション品やその他バイク用品は、乗り出してから考えた方が良いと思います。

3,新車は今、コロナ禍の中でのバイク人気、労働力の不足、部品供給の不足などで供給が追い付いていません。人気車種だと半年から1年待ちもザラです。CB400の見積時に納期のお話はありませんでしたか?その為、すぐ乗れる中古車に需要が集まってくるので、市場原理から中古車が高くなります。販売終了車だと更に異常な価格になっています。(例:セローファイナルエディション59万円→90万円、ベスパPX125 50万円→150万円)

書込番号:24452813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2021/11/19 09:10(1年以上前)

値引きって、基本的に販売店の利益を削って生み出すものだと思うので、店長にその気があればメーカーからの卸値で売ることだってあり得る。

書込番号:24452852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/19 10:06(1年以上前)

>バイクは値引きがないと聞いていたので、驚きました。

値引きがないってのは見たことないけど、、、良く知らない人がステレオタイプに解釈しただけでは。

値引きが大きい店だとだいたい諸費用でカタキ取られるし、車両価格なんかいみないしね。あれはただの二重価格表示だから。

>そこで質問なのですが、値引きはもっとできるものなのでしょうか?

個別に、あるいは時期によって事情が違うので、あなたの地域で実際にその車両のその色で値引き交渉してみないことにはなんとも。
2.5%からスタートして、それが5%になるとは思えないですけど。

CB400SFは、この価格で400ccですからね。ほぼ外車扱い。
指名買いがほとんどだろうし、大型二輪免許を持ってたら興味持たないだろうから、ほかに選択肢のない人だけですよね。

ただ、日本工場の日本専用車種という枠の中でコンスタントに売りたいだろうから、需要が冷え込む冬に交渉してみるのはワンチャンあるかも。
あるいは、展示車を処分してしまいたいって場合はガンと引いてくれたりします。

>また、オプションについてなにかつけておいた方がいいものはありますか?

特にないです。
もう長い車種なので適合するパーツも豊富だし、ディーラーでやったら高くつくだけだから。
もちろん、純正でほしいパーツがあるなら最初から注文しておいた方がいいです。込みで保証されるようなものだから。

オプションってのは、付ける人と付けない人がいるからオプションなんであって、なんの前提も示さずに「付けたほうが良いもの」なんてのは存在しないでしょう。(存在したらメーカーのミスです)

ETCについては、住んでいる地域によるので、欲しいと思ってからでもいいです。高速走ることがわかってるなら早めに手配したほうがいいと思いますが、別に高価なディーラー取り付けをしなくても、数こなしてる量販店なら問題ないし色々選択もできます。
そして、バイクのETCは高価なので、毎年のように助成金が出ています。ウオッチしておくことをお勧めします。

センタースタンドについては、よほどのことがない限りはお勧めしません。
ぶっちゃけ危険装備なので。
特にホンダのこの手のバイクは乗り心地重視で、ギャップでフワッと沈むので簡単に接地してコントロール不能に陥ります。誰しも通る道で、よくやらかすパターンのひとつです。

センスタ付けると重量が増えて機動性も下がります。
メンテナンスなんてV字受けを付けてメンテナンススタンド掛ければいいだけなので、そのためにわざわざ重量物を持ち運ぶなんてバイクにとってはよほどのことですよ。
駐輪でセンスタ使うと倒れやすくなるしね。付けてなきゃそういう失敗も起きないのにってパターン。
そもそもチェーンの清掃や張り調整程度でスタンドは必要ないし。

バイクの場合軽量化が命ですから「あった方が便利なモノ」は削り落とすべきものです。
価値観はいろいろありますけど、そういうコンセプトがネイキッドですよね。

>話は変わりますが、中古市場で新車価格より高いものが見受けられますがこれは一時的なものなのでしょうか?

モノによって違うのでなんとも。
基本的には過去のバイクの方が良いのでプレミアが付くわけですけど。

>なぜ新車注文できるのにもかかわらず新車価格を超えているのかが不明です。

全く同じ車種の全く同じ色なら、高価なパーツ付けてるとかですかね。

ホイール30万とかマフラー30万とか、みんな割と平気でやるからね。盆栽が趣味ってやつです。
盆栽バイクはだいたい車両よりパーツの方に金かかってたりします。

あと、バイクは地域性がありますので、その安い新車は本当に買えるんですかって話と、その「キリ」の方のバイク屋では、個人的には買いたくないです。
バイクは納車後もバラして組んで、安全性は点検整備で確保するといった商品になりますので、メーカーと販売店は二人三脚です。

書込番号:24452906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/19 11:26(1年以上前)

>HEYたくちゃんさん
>、中古市場で新車価格より高いものが見受けられますがこれは一時的なものなのでしょうか?
なぜ新車注文できるのにもかかわらず新車価格を超えているのかが不明です。

バイクに限らず、PS5などでも、そうではないですか?

嫌なら気長に待ちましょう、ブームが過ぎれば価格も落ち着くでしょう

書込番号:24452997

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/11/19 19:18(1年以上前)

こんにちは。

新車の値引きは最近はよく分からないですが、もし他にドリームがあれば
相見積もりをとるのもいいかもしれませんね。
自分の感覚では最近の新車は5%も行けばいいほうなのかなと思います。

オプションについては自分ならセンスタ付けるかな(^^;)
重量あると言っても低位置だし最初から付いていればそんなに気にならないかなと。
センスタあればメンテナンス以外にも、洗車しやすいとか、大荷物(キャンプ道具とか)
積むとき安定するとか、それなりにメリットは多いと思いますね。
メンテナンススタンドは置いとく場所が必要だし、いちいち出したり仕舞ったりも面倒。
その人の駐輪環境や性格にもよるでしょうけど。

あとOP付けるならエンジンガードとかどうでしょう。
立ちごけしたときに多少起こしやすいかな?
他社製でいいやつもあるので、そういうのも調べてから決めたほうがいいですね。

ETCが必要なら2りんかんなど用品店で付けたほうが、選択肢も多くて
値段も割安だと思います。

冬も乗るならグリップヒーターはいいですよね。
これは純正がいいと思います。ホンダは細くていい感じらしいです(^^)

書込番号:24453539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/11/19 21:28(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。
バイク初心者にこんなに丁寧に教えていただきありがとうございます。
オプションに関しては、自分で必要、不必要をもう少し勉強して検討したいと思います。
値引きはもう少しいけるのかな?ということですので、他のドリームにも伺って見積もりいただいてみようと思います。
ただ、今後の付き合いもあると思いますので、値引きだけではなく雰囲気等も確認して購入したいと思いました。
また、話は変わりますが、先日伺ったドリーム店にnc39vtec3が入荷したということで値段も今の中古平均価格より安くドリームさんの販売車両ということで心が揺らいでいます(T ^ T)

書込番号:24453717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/20 07:28(1年以上前)

>HEYたくちゃんさん
値引金額もありますが、諸経費も確認した方が良いと思います

特に新車組付整備費(名称は店舗により異なる)は店によってかなり違うようです
私の場合、2017年に新車購入したニンジャ650 ですが16,200円です
当時は新車組付ってなによって思いました!?

その後、この価格コム内でも同様の質問があり、店舗によって金額もずいぶん違うということを知りました

つまり、値引きだけでなく総額でも判断することが大切だと思います
このため複数の取扱店で見積もりを取ることをお勧めします

書込番号:24454154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/11/20 07:53(1年以上前)

CB400SF SPEC3ですよね?何年前になるのかな?
かなり古い車両だと思うので止めとく方が無難です。

オプションとかカスタムですが、これは用途に合わせるしかありません。
スマホをナビ代わりに使ってツーリングするならスマホマウントとUSB電源があると便利です。またナビゲーションの案内を聴くのにインカムがあると便利と同時に安全にもつながりますよね。

冬も乗るならグリップヒーターとかヒーターグローブがあると快適性と同時にてがかじかみ難くなるので安全性が得られますね。

書込番号:24454173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tmoryouさん
クチコミ投稿数:6件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2021/12/06 15:58(1年以上前)

僕も見積もりもらいましたが、一切値引きなし❗️
端数の7000円だけ切る形で、0.6%でした。゚(゚´ω`゚)゚。

羨ましいですね。2.5%も値引きがあるなら。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:24480592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

先日オイル交換をし、オイルチェンジの警告をリセットしようと手順通りに行うと、リセットできませんでした。

時間を設定するにも、モードボタン&リセットボタンを同時に押し、作動せず。モード変更はできます。

恐らくリセットボタンの不具合かと思われますが、何か解決方法があれば教えてください。

半年前まではリセットボタンは作動していました。また、メーターの燃費系がある表示から一向に変わっていないのも変です。

また、先日AKEEYOのドラレコを取り付け、スクリーン裏のオプションカプラーとバッテリーから電源を取りましたが、これが原因の

可能性ってあるのでしょうか?皆さんのお知恵よろしくお願いします。

書込番号:24450179

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/18 13:20(1年以上前)

>ヒーコ773さん
まずドラレコ電源取り出し配線を外して メーターのリセットボタンが
作動するか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24451669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2021/11/18 13:39(1年以上前)

v125のとっつあん様
ありがとうございます。まだそこまで到達していません。見切り発車で質問してしまいました。
メーター裏付近からエンジンをかけたら、変な音がします。
何かしら電波なのか、外れかけなのか分かりませんが、原因はあるような感じです。
ご意見ありがとうございます。
あと、ドラレコの干渉ですが、ドラレコのスイッチをグリップヒーターの上に貼り付けていると、勝手にグリップヒーターのスイッチが入った状態になり、少なからず配線なのか、電波なのか分かりませんが、ドラレコの干渉はあると思います。

書込番号:24451687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/19 19:15(1年以上前)

>ヒーコ773さん
>また、先日AKEEYOのドラレコを取り付け、スクリーン裏のオプションカプラーとバッテリーから電源を取りましたが

接続の仕方が気になったのですが バッテリーの+−で電源を取って
アクセサリー電源をサービスカプラから取ったということでしょうか?

書込番号:24453532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2021/11/19 19:37(1年以上前)

本日、確認しました。ドラレコの接続は、バッテリー+側につなげる線、アクセサリー電源からの2か所から取るようになってます。
アクセサリー電源はオプションカプラーからではなく、ヒューズボックスから分岐して電源を取ってました。
普通ならアクセサリー電源だけど十分だと感じるでしょうが、AKEEYOだけじゃなく、三つ葉のドラレコも同じような電源の取り方をします。
確認した結果、ドラレコを取り外して確認しましたが、反応ありませんでした。
また、メーターを外し、基板を目視だけの確認をしましたが、損傷はありませんでした。
まだメーターを取り付けていませんが、もしかしたら簡単な清掃だけで復活してくれればと願っています。

書込番号:24453574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2021/11/21 14:49(1年以上前)

本日、メーターを復元しましたが、直らず。。。モードボタンも押し具合によっては反応しないような状態でした。

メーターを交換しないとダメみたい。。

オークションとかで似たような走行距離のメーターを探すしかないか。。。

書込番号:24456290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/21 16:43(1年以上前)

機種は違いますが接点復活剤で完全に治りました。
分解してみるとボタンの先にはタクトスイッチが付いていて
丸いボタンの外周のすき間に接点復活剤を吹きボタンを押す
これを5回ほど繰り返すとOKです。
同じ構造と思いますので、先ずは分解して観察ですな。
注意点は接点復活剤を吹くときに洗浄した液が中に入らない様、外側に傾けてやること

書込番号:24456477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/21 16:49(1年以上前)

タクトスイッチの画像です。
Oリングが入ってないので、すき間から接点復活剤で洗浄できます。

書込番号:24456487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2021/11/21 17:45(1年以上前)

ほらでたぽんきゅーさん、ありがとうございます!!!やっぱり他の車体でも同じような現象があるのですね。

今日は半分諦めて、組付けてしまいました。また、報告します!!

あと、基盤のボタンを直接押さえましたが、ダメでした。

書込番号:24456594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/21 18:36(1年以上前)

訂正
×注意点は接点復活剤を吹くときに洗浄した液が中に入らない様、外側に傾けてやること
○注意点は接点復活剤を吹くときに洗浄した液が基板の他の部品の方に行かない様、外側に傾けてやること

部品に着いても大丈夫と思いますが何が装着されてるか分からないので外側に垂れる様に傾けます。
たっぷり吹いてスイッチの中を洗い流す感じ。

多分リセットはICの足をグランドに落とすだけで微少電流の為、酸化皮膜が出来て不良になると思いますな。
金接点タクトスイッチにしてくれると長寿命なのですが

書込番号:24456669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2021/11/21 19:53(1年以上前)

なるほど、酸化被膜ですか。。。。とても参考になりました。また報告させていただきます。

書込番号:24456816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2021/11/23 16:04(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
先ほどメーターを取り外して接点復活を垂らしてきました。
結果無事に直りました!!!!!!!!!!!!!! 感謝感激です。ありがとうございました。

書込番号:24459760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件

2021/11/23 16:05(1年以上前)

この度はご教授いただきありがとうございました。

書込番号:24459762

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き

2021/11/13 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:3件

新車値引きってどのくらいしてもらえるんですか?
店舗によっても違うと思いますが、2万円ほどでしょうか。

書込番号:24443525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/11/13 16:56(1年以上前)

値引きどころか、受注してくれるかどうか。

書込番号:24443872

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/13 20:02(1年以上前)

バイクの相場はgooバイク見ればわかると思うけど、ドリームの独占だから定価販売だと思うよ。

独占禁止法に抵触しないのが不思議でならないけど。

書込番号:24444124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/14 12:11(1年以上前)

新車の定価販売だけならまだ分かりますが、型遅れ車両は登録済未使用車として5パーセント引き。一見値引きに見えますが、保証期間短縮と、新車特典を一切外しています。

書込番号:24445172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 22:21(1年以上前)

値引きは一切なしでしたがガラスコーティングのみ無料でつけてもらえました。
値引きしなくても売れるので値引きはないと思っていいと思いますよ。

半年から1年待ちです。
しかもメーカーからストップかかったら用意できない場合もあるとのことでした。
ちなみに5万円払えば契約できて、納期が決まる前にキャンセルの電話したら5万円返ってくるらしいです。
納期が決まってからのキャンセルの場合は5万円は返却してもらえないらしいです。

しかもレンタルバイクが20パーオフで利用可能です。
詳しくは販売店に相談する方がいいですよ
ちなみに私はメンテナンスパック付きで107万円くらいでした。

書込番号:24447745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/21 11:43(1年以上前)

驚き400で100万超えですか。たかいな〜。

書込番号:24456040

ナイスクチコミ!3


Tmoryouさん
クチコミ投稿数:6件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2021/11/29 22:33(1年以上前)

購入を検討しているのですが、OPは何をつけられたんですか?

書込番号:24470069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05/KF47のメットイン

2021/11/12 03:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件

PCX160を購入を考えています。

こちらのメットインにアライのVZ-ram LかXLは収納できますか。
またLサイズ以上の他のジェットヘルで入ったもの、入らなかったものがあれば、参考になりますので、併せてよろしくお願いします。

書込番号:24441696

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/14 11:51(1年以上前)

>ベルト路さん
PCX160に入るヘルメットで検索すれば 色々出てきます
上面にエアダクトなどの突起が無ければMサイズまでのフルフェイスでも
入る物が有りますが
ジェットヘルメットでも上面に突起が有り 下はあご横まで有る物は
L/XLでは厳しい状況です
ヘルメットの帽体の大きさですが アライだと SとMが同じ大きさでM
LとXLが同じ大きさでXLになり それぞれ内装パットの厚みでサイズを分けています
なのでLサイズを買っても帽体はXLになります。

書込番号:24445143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/14 20:02(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ご返信ありがとうございます。

新型になってメットインが深くなったということで期待していましたが、ジェットでも入らないものがあるんですね。
試着したときにVZ-RAMが良い感じだったのですが、メットインに収まりそうにないのなら考え直しになりそうです。

あとヘルメットに詳しくないですが、VZ-RAMについてはM/Lが共通帽体で、XLは上のサイズですね。

書込番号:24445923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/14 20:50(1年以上前)

高さは低いが顎が出る

>ベルト路さん

>VZ-RAMについてはM/Lが共通帽体で、XLは上のサイズですね。

と言うことはMサイズを買っても帽体はLですね。

ゼニスのYJ−14などいかがでしょうか ヤマハの純正ヘルメットで
高さは耳下までしかないのでXLでも入りそうです。

書込番号:24446029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/15 00:57(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ご提案ありがとうございます。

ハーフジェットは今乗っている原付で使っているものがあります。
間違いなくメットインに収まると思いますが、これで長距離乗る場合には心もとないので、フルサイズのジェットを検討していました。


自分で探しているとこんな表がありました

https://www.hslife.co.jp/news/25375

表の引用元がちゃんと書かれておらず、ソースが分かりませんでしたが、
これによるとVZ-RAM、L/MおよびXLサイズは収まらないようです。
ただ、表で不可になっているOGK EXCEEDのXLサイズは実際には収まるようなので、
かなりシビアに判定されているのかもしれません。

新型でメットインが深くなったとはいえ、なんでも入るという訳ではなさそうですね。自分の頭のサイズに合うアライやショウエイのヘルメットでは収まりそうにないので、いっそメットインに入れることは無視してフルフェイスも検討してみます。
改めて考えると、近所乗りは手持ちのハーフジェット、遠乗りにはしっかりしたヘルメットと、使い分ける方が良さそうですね。

書込番号:24446431

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油口の不具合

2021/11/09 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

pcxの新型車両JK05を新車購入して現在走行距離800キロです。

昨日ガソリンを入れようと思いいつも通りFUELボタンを押しましたが蓋が全く開かず、10分くらい格闘。

ダメだったので販売店のレッドバロンに行ったら新車のpcxで頻繁に起きてるということ。

駐車場でFUELボタン押したら普通に開きました。
様子見てくださいとの事。

同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 18:37(1年以上前)

>とんきち04510さん

動きが渋いなら、556とか拭いてみたらどうかな?

書込番号:24438065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/09 20:00(1年以上前)

'21.1月登録のJK05ですが同症状が8月位に発生しました。
原因は蓋のシート側部が車体側の枠部に接触している為、フックは正常に働いていますが開かない様です。
対策品があるので、お客様相談センターへ。

当方は、バラされるのが嫌なのでDIYでヤスリを使って接触部を削りました。
その後は正常に開いています。

書込番号:24438183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:06(1年以上前)

宜しくお願いします。

書込番号:24438196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:09(1年以上前)

KF47新型の160cc版の方に乗っており走行距離1600`辺りで自分のも発症しました。 他のPCX乗りの方から聴いたのは、シリコンスプレーをするといいと言うので、やったらそれ以降は出にくくなりました。たまに蓋が開かないときがありますが。。。
もしどうしても開かないときは蓋をフロントの方に押しながらFULLを押すと開きやすいですよ!

書込番号:24438203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/09 20:25(1年以上前)

>やすあきぼさん
>たまに蓋が開かないときがありますが

乾いてきている証拠だから、メンテしようね

書込番号:24438243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 20:31(1年以上前)

お客様相談センターに連絡して返信が来ましたが特に何もしてもらえませんでした。
頻発するようであれば再び相談します。

書込番号:24438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 21:02(1年以上前)

蓋が開かない不具合が多数起きてるみたいです。
部品の問題もあるかもしれなくリコールになるかもしれないとレッドバロンの整備士に言われました

書込番号:24438322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/11/09 21:32(1年以上前)

>同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

”PCXの給油口が開かない”で検索しましたか?

https://pcxgo.com/filling-port/

https://www.ishimotohiroaki.com/entry/pcx-fuelcover

https://www.youtube.com/watch?v=T6Hrrbqy0-0

書込番号:24438377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/10 03:52(1年以上前)

CRCの注油はやめたほうがいい。

ゴム製品やプラにCRCはお勧めしない。

含まれてる溶剤が劣化の原因になる恐れがあるので書いてる人がいるけどシリコンスプレーがおすすめ。

書込番号:24438764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/10 11:31(1年以上前)

私も開かなくて焦りましたが、フタの周囲をたたいたら開いたので一安心。
フタを跳ね上げるバネがかなり弱いと思う。細い針金や薄いものをフタの周囲の隙間に突っ込んでひっかけて引っ張れば開くんでしょうね。
そんなものがないときは手や爪で引っ掛けられずに開けられなくて焦る。
フタの蝶番や留め金のあたりにに潤滑剤を吹き付けて動きを軽くしたらスムースに開くようになった。
お試しあれ。

書込番号:24439178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/11/11 02:16(1年以上前)

メンテのしようがないよ残念😄

書込番号:24440268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/11 19:29(1年以上前)

私はJF81なのでモデル違いですが、
以前販売店で尋ねたら、お客さんから給油口が開かない苦情は多いと聞きました。

なんでもワイヤーが緩んでくるので、付け直してもまた同様の症状が出てくるので、
結論から言うと、諦めて〜みたいな感じでしたけど。。。(>_<)
私も過去4台ほど購入してますし、よそで買ったバイク整備してもらったり、何年も付き合いある常連さんが多いショップなので、
あんまり、言えない。 えーーー!!(笑)で済んでしまっているところもあります。

ホントはクレームになってもおかしくないと思うのですけど、歴代かかえてる問題なのに対策取れていない感じですよね。

根本的解決にはなりませんが、
すぐに開かない時は、写真に示しました場所を指で下に押さえながら、FUELボタンを押すと... 開く可能性は高いと思います。 
(JK05は仕様がちょっと違うのかも知れませんが)

書込番号:24441202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/13 12:07(1年以上前)

自分JK06です。
自分も開かなくなって爪とスリットにシリコンスプレーしましたが
開かなくて
ダメ元で上部のヒンジ部分にシリコンスプレーしたら
開くようになりました。
開いた後再度 爪、スリット、ヒンジの3点セットでシリコンスプレーしましたが
定期的に必要かもです。

書込番号:24443562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/11/14 18:02(1年以上前)

私の所持してるJK05も開かなくなりましたが、色々と試していたらスイッチを押しつつロック箇所をグーで小突くと開いてくれるような気がします。
追加でグリスを塗ったら小突かなくても今のところは開いてくれてます。

書込番号:24445724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/19 22:52(1年以上前)

>とんきち04510さん

旧型ですが。
フタを開けて、内側の金属部分にループを掛けて、ループの一部が30mmほどフタの外に出るようにしてます。
いろいろ試して見ましたが、このループを引く方法が確実でした。(^o^)/ ?


タグ付け用ループ
https://www.monotaro.com/p/8971/4966/

サイズと商品名は違うけど、ダイソーにも有りました。

書込番号:24453851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 11:14(1年以上前)

クッキーさん

自分も同症状でて、バイク屋さん側でヤスリで削ってもらいましたが、たまに発生しています。
対策品の型番等きいていますでしょうか?
バイク屋さんだと、あるある症状のようで、ホンダに聞いて無いようでした…
ホンダからも通達しないんですかね?

書込番号:24503231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/20 11:38(1年以上前)

購入元のレッドバロンに聞いたらこの症状は新型pcxでは頻発してるとの事。近いうちにリコールの可能性があると言われましたが、ホンダドリームではそのような症状は今のところ出たことはありませんとの事。

対策品は無いんじゃないでしょうか?
ヤスリで削るのは思い切りましたね笑

私は何も対策してません。たまになるくらいなので。
シリコンスプレーが良いという方もいますが、部品に影響が出るという方もいますので自己責任ですかね。

私はHONDAに問い合わせしましたが全く連絡きません。

書込番号:24503268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キルスイッチ追加

2021/10/31 16:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

もしキルスイッチを追加するなら、メインスイッチのバッテリーの+からとレギュレートレクチファイヤーからの配線のどちら側に割り込ませるのがいいのでしょうか?他にいい方法はないでしょうか?

書込番号:24422734

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/31 16:33(1年以上前)

転倒したら勝手にエンジン停止するので必要ですかな?

書込番号:24422756

ナイスクチコミ!2


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2021/10/31 16:37(1年以上前)

アイドリングストップ的な物でいいです。

書込番号:24422759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/31 16:59(1年以上前)

燃費が目的なら費用対効果は低いですよ。

書込番号:24422790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2021/10/31 17:15(1年以上前)

燃費も期待してないのですが雰囲気的にとw
メインスイッチはバッテリーの+とレギュレート レクチファイアをオンオフするスイッチ2つなのですが、割り込ませるとしたらレギュレート レクチファイアの方ですよね?方法は間違っていないでしょうか?

書込番号:24422818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/31 17:37(1年以上前)

簡単に書くと画像の様に繋がっている。これを見て自分で考えて欲しいですな。
もともとキルスイッチが付いている車種はECU端子のピンをGNDに落とすことで機能するし
キャブ車でCDIとかはCDI端子のピンをGND落とすねん。
まあ、後付けはデメリットがメリットを上回ると思いますな。

書込番号:24422845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/11/01 09:59(1年以上前)

門外漢ですが...
私のバイク(VFR800F)にはキルスイッチが付いています。
夏場の暑いときとか、住宅地での信号待ちでうるさいかも?と思うときなど、エンジンを切ることがありますが、その時はメインスイッチで切るようにしています。
だってヘッドライトが付いてるとバッテリー上がりそうだし、キルで切ってから再始動するときってエンジンかかりにくい気がしますから。
気のせいかな?

ってことで、やっぱりキルスイッチ不要な気がします。
あれ、何のために付いてるんでしょうか?(^^ゞ

書込番号:24423907

ナイスクチコミ!2


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2021/11/01 13:28(1年以上前)

単純にエンジンを切りたいだけなのでバッテリーの+の給電を止めたらいいだけだと思うのですが?

書込番号:24424149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/01 15:18(1年以上前)

そうですね。
試しにエンジン掛けてバッテリーのプラスかマイナス端子外して
止まるかやってみては如何でしょうかねん

書込番号:24424268

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/11/03 07:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
CRFでキルスイッチついてますが
ランプ類は消えない様になっていますよね

夜などに使用すると安全性に問題が出るのと
常時点灯に相反する事からの
仕様ではないですかね?

>takato0516さん
全く私は知識がないので、、、
エンジン芝刈り機にもついてますから
複雑な物でもなさそうですが
上記の理由から
付いてるバイク
の回路を流用できれば良いですね

書込番号:24426743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/03 23:22(1年以上前)

昔、YZF-R1でバッテリがすぐ上がるというトラブルの相談が価格コムにあった
バッテリを新品に替えてもすぐ上がるという
話をよく聞くと、その人はキルスイッチでエンジンを切って数分放置する癖があった
そしてR1のバッテリは小型で小容量だった
つまり原因は、キルスイッチで回路ONのままエンジンを切って放置するのでバッテリが上がっていたのだった
やっぱエンジンはキーで切った方がいいんじゃね?

書込番号:24428406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/11/04 07:03(1年以上前)

>ktasksさん

ありがとうございます。
現代の事情で考えるとそのような受け取り方もできそうです。
でも元々は転倒時などにエンジンを強制的に止める(kill)スイッチだと思いますが、今のバイクは転倒すると勝手に止まる(止まりますよね?)ので不要なんじゃないかと思いました。
名残?ですかね?(^^ゞ


>メンドーサAさん

>その人はキルスイッチでエンジンを切って数分放置する癖があった

いますよね?!そういう人。
私もマスツーなどで何人か見ました。割とベテランの方ばかりですよね。
昔はそういう切り方が一般的だったのでしょうかね・・・

書込番号:24428659

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2021/11/04 11:12(1年以上前)

クロスカブはバッテリーを外してもエンジンがかかる仕様のようです。

メインスイッチにイグニッションコイルからの配線がありますが、これを遮断またはアースに落とす事で可能でしょうか?

書込番号:24428937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 11:26(1年以上前)

メインスイッチにイグニッションコイルからの線では無く
メインスイッチ−−ヒューズ−−イグニッションコイル−−ECUとなる
遮断すると1次側断線検出でエラーになる。OBD仕様だと機器でリセットしなければならなくなるぞえ
アースに落とすと当然、ヒューズが飛ぶ
皆が「止めておけ」と書いているのに素晴らしい意思ですな

書込番号:24428959

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング