ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正FOGランプについて

2021/06/26 01:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2019年登録のNC750XDCTに乗っています。
先日純正のFOGランプを付けましたが、メータの所中央のスイッチが押しにくく、
走行中に押すのは危険すぎます。
それは我慢するとしてFOGランプが点いているのかどうかが分からないのが
とても不満です。スイッチに出っ張りがありますがこれはインジケ−タでは
無いのでしょうか。ドリ−ム店に取り付けをお願いしたので、配線してないなんてことは
ないと思いますが、ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
もしインジケ−タが無いのであれば、FOGランプが点いているのかいないのか
どうすればわかるか、ご教示頂けると有難いです。

書込番号:24206751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/06/26 08:43(1年以上前)

純正品のスイッチであれば、ONの時にスイッチが光ると思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1589661/car/2600308/9287117/parts.aspx

そもそもドリーム店が引き渡し時に説明するべき項目であり、ご自身も引き渡し時に確認する事項です。

社外品でグリップ近くに設置できるスイッチも有りますが、ドリーム店じゃ取り付けしてくれないでしょうね。どうしても位置を替えたいなら、2輪館、ライコランド、南海等に相談したほうが良いですよ。でも、そうするとホンダの保証が効かなくなるかな?

書込番号:24206999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2021/06/28 23:49(1年以上前)

>暁のスツーカさん
回答有難うございます。やはりスイッチのランプが点灯するのですね。
取付時に配線し忘れが有りウインカーが片方点かなかったノデ
翌日また持ち込みました。スイッチの点灯も配線し忘れかも
しれませんね。昼間しか乗ってなかった為に気がつくのが遅れました。
明日ドリームに問い合わせてみます。

書込番号:24212476

ナイスクチコミ!2


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2022/06/30 09:23(1年以上前)

結果報告が遅くなりました。
ドリーム店に持ち込み見てもらった所、スイッチは
光ってました。薄暗すぎて昼間はわかりません。
走行中に押すのは危険な位置といい、薄暗くて見えないボタンといい、これを今から買う方にはお勧めできません。調べるとハンドルにスイッチ付けている方もいらつしゃるので、それを真似した方が良さそうです
純正だから良いと思ったら大間違い。
価格も工賃込みで12諭吉とバカ高です。
(バンパーの値段も入ります)

書込番号:24815996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ436

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

スマートキーのシート下収納は電波の作動範囲外なので、体に身につけるようにとのことですが、(説明書36ページ)私は
スマートキーをバックに入れて、シート下収納に入れても、問題なく、シートボックスのロックは解除するのを確認しております。
またこれに関連して?
発進時にハザートランプを自分で操作してないにもかかわらず点滅する事象が発生しましたので
お客様相談室に問い合わせたところ、P36の記載の作動範囲でスマートキーを身に着けた状態で発生
するのであれば、購入店で点検してほしいとのこと。
スマートキーのシート下収納でハザートが点滅して、注意を促すのか?と質問しても、直接それには答えてくれなかった
。しかしながら
客相はスマートキーを身に着けた状態で発生するのであれば購入店で相談してほしいとのことなので、やはり
ハザート点滅は スマートキーのシート下収納と、どうやら関連がありそうな気がしますが、
客相は国会の大臣返答のような、肝心なことを教えてくれないので、 バイク屋さん、これを見ていたら、
本当のところを教えてください。

書込番号:24203917

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/06/24 14:50(1年以上前)

>フランポンさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23034382/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83X%83%7d%81%5b%83g#tab

参考になるかな?

書込番号:24204206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/24 17:44(1年以上前)

購入店はバイク屋じゃないと言う事?

書込番号:24204409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/24 18:00(1年以上前)

購入店には聞けないの?

通販とかと多くのお店から安く買ったのか引っ越しで購入店が遠くなったのか?

上記の理由だとしても電話で聞きことは出来ると思うけど。

書込番号:24204434

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/24 19:05(1年以上前)

シート下収納にスマートキー入れてロックした後
電池切れしたらどーするんだろ。

書込番号:24204513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/06/24 20:42(1年以上前)

皆さんもこの件は、わからないようで、購入店で聞いてほしいということですね、また
単車男さんからリモコンの電池切れを心配されているようですが、電池寿命は2年とアナウンスされて
おりますので、購入後2か月なので、電池切れでのキーの封じ込みは普通ないでしょう??


書込番号:24204687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/25 11:50(1年以上前)

好きにすりゃいいのと違う?
トラブルの恐れがあるからと言われても従う気が無けりゃ、好きにすればの一言。

書込番号:24205524

ナイスクチコミ!61


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2021/06/25 11:54(1年以上前)

>フランポンさん
こちらの口コミの要旨とは異なりますが。

電池は予め不良が発生することが分かっている部品ですよ。

電池交換したばかりですぐなくなった、液漏れしたという事象は珍しくありません。
どんな場合でも、取り出せなくなる状況は避けた方が賢明です。

書込番号:24205530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/06/25 15:27(1年以上前)

>フランポンさん

うちは電池の心配してませんよ、人違いです^^;

書込番号:24205830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/06/25 16:54(1年以上前)

私は単に真実が知りたいだけ。 電池切れとか、電池もれとか、そういうことは本題とは別です。

書込番号:24205929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/25 18:35(1年以上前)

真実が知りたいんだったら顔も名前もわからない掲示板なんかで聞かないで購入店に聞けばいいと思うんだけど。

そっちの方がよほど真実味があると思うけど。

書込番号:24206069

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/06/25 19:48(1年以上前)

購入店で聞いてくださいじゃ質問の答えにならないでしょ?ただ喧嘩を売ってるだけでしょ
わからないのだったら 書き込みはやめてください。
迷惑ですよ。

書込番号:24206193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/06/25 19:57(1年以上前)

購入店で聞けでは、答えになっていませんよ。 答えが、わからないのなら投稿はやめましょう。

書込番号:24206204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/25 23:30(1年以上前)

>フランポンさん
メーカーがしないで下さいと言ってることをして客相に相手にされなかったからと
ここに質問する方がおかしい
そりゃあまともに答える人はいませんよ。

書込番号:24206602

ナイスクチコミ!87


SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/26 12:27(1年以上前)

私はスマートキーの作動範囲に入ったとき(もしくは入った状態から外れたとき?)に1回点滅するものと思っていました。
乗るとき(スイッチ操作したり、シート開けたり、ヘルメットかぶったりのとき)にいつも1回点滅していたように思います。(キーはジャケットのポケット)

だとするとシート下は作動範囲に対して微妙で、入ったり外れたりしているのではないかと。
荷物の量やキーの位置によっては、ヘタすると途中でエンジン止まったり、シート開けられなくなったりするかもしれませんね。
(上記はすべて私の憶測です。)

いずれにしても、取説にするなと書かれていることをしているのだから、返信している人の反応は当然だと思うし、「真実」なんてだれも答えれないでしょう。

書込番号:24207358

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/26 12:55(1年以上前)

スマートキーをシート下トランク入れたままで始動するとハザードが点滅する、これは如何にということもあったんだ。

シート下に入れたままでバイクを止めて離れた間に盗人がエンジンを始動させて乗っていてしまうということも。

私のステラでのこと。
息子の運転で出かけて息子は降りて私が運転して帰宅、途中でメーターパネルのキーマークの警告が点滅、なんじゃと思うがスマートキーは息子が持ったままだった、エンジンを切ったら再始動は出来ないので我が家に向かって一直線。
ということもあったので圏外を知らせるという警告の意味がハザード点滅だったのか、これがマニュアルには記載が無かったので電話に出たサポートの方にはわからんことだったということで、記載のないことは言わないという決まりの担当者を責めては気の毒ですね。

書込番号:24207405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/26 12:58(1年以上前)

購入店になぜ聞けないのか?

購入店に聞けばというのも答えだだと思うけど。

間違ったこと言ってると思わないけど。

見当違いのこと言って攻撃してるなら分かるけど。

答えが出てないんだから購入店で聞いた方が解決が早いと思うんだけど購入店に聞きたくないの?

書込番号:24207409

ナイスクチコミ!104


Dai-pcxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/04 00:57(1年以上前)

はじめまして。
点滅は2回程度で止まりますか?(この症状は毎回ではなくランダムに生じませんか?)
それともハンドル右のハザードスイッチを操作しなければ止まりませんか?
後者はスイッチのタイプがオルタネートなので恐らく前者と推測します。
もし前者だった場合、スマートキーはどのような状態でシート下に仕舞っていますか?
このスマートキーにはアンサーバック機能があり、片方のスイッチを押すとアンサーバックとしてハザードランプが2回点滅します。
今は夜中なので、エンジンが掛かった状態でもアンサーバックが働くかの確認はしませんが、一つの可能性として書き込みします。
キーを仕舞った後に他の荷物などがスイッチを押してしまっているのでは?と考えています。

書込番号:24221304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/07/23 15:56(1年以上前)

初回1000k点検のついでに、スマートキーのシート下収納でハザートが点滅して、注意を促すのか?の
問題点を尋ねましたが、 シート下収納の際、荷物がスマートキーのボタンに触れて、アンサーバックライトが点滅
は、普通は考えられないので、 多分、シート下収納の際にシートを跳ね上げた時、ハザートボタンに当たるのでエンジンをかけてからハザートの点滅に気付く方が結構おられるそうです。 スマートキーのアンサーバックとは無関係ではないかという話でした。
あとシート下収納にスマートキーを鞄に入れて保管しても、大丈夫か?も質問したのですが、
店員さんもシート下収納はスマートキーの電波の範囲外なので、スマートキーはしまわないようにとのことで、
私が、シート下に入れてもシートのロックは解除できると言ったら、新車でスマートキーの電池の電力が強いからでは
という、明快な回答は得られませんでした。

書込番号:24254161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 21:31(1年以上前)

私もJK05でエンジン始動時などハザードが何故かつくことが頻発してました!
色々とバイクに乗る前の自分の行動を分析してたら乗車する前にシート下からヘルメットを取るためにシートを1番上まで開けた時、シートがハザードのスイッチを押してることがある事に気付きました。

気づいてからはハザードがつくことはなくなりました。

書込番号:24438374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 09:55(1年以上前)

jk05のシートを一杯に開くとハンドルのハザードスイッチを押すことが有る。
このスイッチは、エンジンを切っていてもオン・オフするトグルスイッチなのでたちが悪い。
キーを入れた時に画面の方向指示機が両方点くので、ハザードになっていても気づかない時がある。
ハザードランプなんてバイクで余り使わないので要らない。
駐車は人が降りて左の方向指示機を点けていれ駐車しているのが分かるだろうと思うので。

せめてハザードランプのスイッチは、押すタイプで無く、方向指示機の様に左右に動かすタイプが良いね。
開発者は、ユーザーサイドに立って無いね.

書込番号:24531255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250から1100に乗換え

2021/06/21 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

還暦前のリターンライダーです。
30数年バイクから離れていましたが、 
今 乗っておかないと数年たったら乗れなくなるとレブル250を購入して乗っています。
レブル1100が出て気になり 還暦直前で大型免許を取りました。
日曜日にHondaGO BIKE RENTALでレブル1100に乗りました。
初めてのリッターバイク言うことで少しビビりましたが
案外軽く 取り回しも良く DCTで馬力があるので本当に楽に流れに乗れて楽しめました。

さて本題の値引き交渉ですが 車と違って県内一箇所のホンダドリームでしか購入できません。
皆さん ホンダドリームの言い値で購入されたのでしょうか?駆け引きは無駄なのでしょうか?

書込番号:24199885

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/21 21:04(1年以上前)

安く買いたいのはみんな同じですが、あとの付き合いもあるので値引き交渉なしに買って上げてください。
個人的な意見です。

書込番号:24200040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2021/06/21 21:13(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
まぁ、一応、聞いてみては?
それよりも、先に納期です。
どのみち来年かと?

私も購入しようかと思い、行ったのですが、値引きはないとのことでした。

あとは、
延長保証
盗難保険
メンテナンスパック
をどう考えるか、ですね

レブル250の下取りで頑張ってもらうしかないかなと思います。

グーバイクとか見て、下取りがあまりに安い時は、
来年の納車後、個人売買で頑張るとか、ヤフオクやジモティで、じっくり売った方が良い気がします。



書込番号:24200054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/21 21:55(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
年齢的に同じ位かと思いますが80〜90年代にバイクに乗っていた世代としては当時の値引きが頭に残っているからかなりの値引きを期待したいところですが今は値引きは難しいみたいですよ?。
他メーカですが2台乗り継いでいますがどちらも値引きはありませんでした。

書込番号:24200139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/06/22 13:29(1年以上前)

バイクの値引きは厳しいですね。新車なら元々薄利だしなおさら。
ってところに持って来て、レブルは人気車種というステータスを手に入れ、そしてホンダユーザはオートマ好きだからDCTはだいたいバックオーダーと相場が決まってます。

さらに、このご時世で半導体が足りなくてクルマも作れない状況。

どっちかというと、どうやって早く納車してもらうかを考えたほうがいいかと。
車種が決まってるなら、いかに早く発注するかだと思いますけど。

安く買いたいなら、元々グーバイクで見て安いところに行くしかないんですが、ドリームのみになったんで、それも無理。
むしろ、テンバイヤーが活動しにくい分、バイクはマシだと思うけど。

元々、リストプライスも安いしねぇ。
中古が値上がってる今、人気車種を定価で買えたら狂喜乱舞、、、、とまではいかないかもしれないけど、喜んでいいと思うけどな。

安いアメリカンがいいなら、不人気車種だったBOLTの中古とかいいですよ。

書込番号:24201016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/06/22 21:48(1年以上前)

私も還暦直前にレブル250を新車で購入したのですが、レブル1100を見て欲しくなり、還暦になって大型免許を取得してレブル1100を予約しました。納期は来年で、値引き交渉はなし(端数切捨て程度)でした。今乗っているレブル250は下取りに出そうと思って、某買い取り業者に現在の状況で見積もってもらったところ、かなりの高額で買い取ってくれそうでした。ただ、実際に来年のレブル1100納車時に、下取り価格いくらになっているかは分かりません。中古バイク価格は現在バブっているようです。

書込番号:24201755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/06/23 11:31(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
ドリームは基本値引き無しですね。
教習所にある4万円引きチラシ(卒業前に印鑑もらっておく必要あり)が唯一の値引きかな。

駆け引きするならオプションパーツの工賃とかかなぁ・・・
多めにオプション付けるからまとめて作業で多少なんとかしてくれないかって感じで。

私は今乗ってるバイクを下取りか買取に出そうと思っていて、下取り査定の時にオプション一杯付けたいし高くならないかな〜とか査定員に相談はしてみました。結果は安いのか高いのかはわからなかったですけど・・・

書込番号:24202419

ナイスクチコミ!3


雪線さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/03 11:37(1年以上前)

私も7月1日にDCT購入申し込みしました。
最後の最後までBMWのF750GSと迷いましたが、年齢的なものもあり、楽なバイクで楽しみたいと考えCB1100EXからの乗り換えです。値引きは無いものと考えてましたが、3万円程値引きがありました。これは何も言わず見積もり取って貰うと値引き額が既に入っておりました。
そのまま契約。
納期は来年になるかもとの事です。CBは日本1周(5年かけて沖縄はレンタルでトライアンフストリートツイン借りました。)した思い出多きバイク、最後のツーリングを楽しみレブルが納車されるのを待ちたいと思います。

書込番号:24220024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 05:53(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
3月契約 7月中旬DCT納車予定のリターンライダーです。

さて値引きの件 契約書を見てみると 本体値引き 5万円 その他で1万2千円程度
ガラスコーティング等のオプションがそれなりにあるので、契約書上は本体から値引きにしているのではと
想像しています(店長からもその様な説明あり)
合計金額は税込みで158万程度です。

書込番号:24221422

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップヒーターの配線について

2021/06/21 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

少し落ち着いたらグリップヒーターを付けようと物色しているのですが、
エンデュランスのCB250R 用キットのマニュアルをネットで見たのですが
マイナス、ACC
の2本配線でした。
しかも、ACC線としてブレーキランプスイッチに割り込ませているようでした。
(ブレーキランプスイッチってそもそもACC線と同じで、キーONで電気が流れ続ける?)

てっきり、マイナス、プラス、ACCでACC線でキーON/OFFを判別してプラスで温めると思っていたのですが、最近はACCで温めるようになったのでしょうか?

EFFEX 製品もACC,マイナスのようでした。

それで教えて欲しいのが

1.ACCはヒーターとして使えるほどの電気を使えるのでしょうか?
2.ブレーキランプスイッチ=ACC線と同等でしょうか?(キーON以降は常時電気が流れる?)
3.ブレーキランプスイッチに割り込ませる形でグリップヒーターを使う場合ブレーキを握る=ヒーター温度が下がるという
ことでしょうか?
4.CB250R専用でなくて汎用でもいいのですが、マイナス、プラス、ACCの3本配線の製品というのはほとんどないのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:24199860

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/21 18:58(1年以上前)

 車種は違いますがシグナスとスカイウェイブにエンデュランスのグリヒ入れていますが、リレーをかまして
バッテリーから直で電源取ってます。

 リレーかまさずバッ直ですと常時電源流れてますからキーOFFでも電源入っちゃいますからリレーでキーONの時のみ電源
入るようにしてます。

 サービスカプラーみたいなものはないんですかね?

 グリヒなどあとから電装付けるときに電源をとれるカプラーが付いてる車種もありますけど。

 購入店で聞いてみては?
 

書込番号:24199891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/21 20:26(1年以上前)

>1.ACCはヒーターとして使えるほどの電気を使えるのでしょうか?
たぶん。

>2.ブレーキランプスイッチ=ACC線と同等でしょうか?(キーON以降は常時電気が流れる?)
そうです。

>3.ブレーキランプスイッチに割り込ませる形でグリップヒーターを使う場合ブレーキを握る=ヒーター温度が下がるということでしょうか?
下がりません。

>4.CB250R専用でなくて汎用でもいいのですが、マイナス、プラス、ACCの3本配線の製品というのはほとんどないのでしょうか?
ないです。

グリップヒーターの性能を最大限にって事なら鬼気合さんがやってるリレーハーネスですね。
※自分もそうしてます。

書込番号:24199989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件

2021/06/22 05:58(1年以上前)

>ドケチャックさん
>鬼気合さん

レスありがとうございます。
フォグ増設も視野に入れているので、リレー噛まして、配線しようと思います。

「KITACO 756-9000100」で配線を分岐して、
「エーモン 3235」を噛まして(+からは、間に10Aの平型ヒューズ)

0.5sq のコードで十分ですか?

後はエンデュランスのグリップヒーターからの配線がシート下までの長さがあれば簡単にできそうですね。
でもバッテリーはタンク下、ブレーキランプスイッチはハンドルなので、配線は短かそうなのが気になります。
短ければリレーとグリップヒーターの間に延長ケーブルを設置?

いずれにしてもブレーキランプスイッチ直はやめようと思います。

書込番号:24200521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/06/22 07:33(1年以上前)

おはようございます。

グリップヒーターの他にフォグの取り付けも検討しているとか。

私のV7Vはオルタネーターの発電量が12V268Wしか有りません。これは国産400ccクラスの半分くらいの発電量です。その為、グリップヒーターを最大にしただけで、発電量不足でグリップヒーターの作動が止まってしまいます。
ですので、一応、CB250Rのオルタネーター発電量を調べた方が良いですよ。私もホンダのHPで取説を見ましたが、サービスデータには書かれていませんでした。

書込番号:24200591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件

2021/06/22 08:25(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。

一応、グリップヒーターとフォグは排他利用を考えています。
フォグはトンネル通過時だけONにするのでその時は(寒い時期限定で)グリップヒーターをOFFにするという使い方を考えています。

ただ、いずれにしてもオルタネーターの発電量は気になりますね。
やはり高くてもサービスマニュアルを購入するしかない???

書込番号:24200666

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 09:00(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

 0.5sqでも問題ないと思います。

 私は念のため0.75spだったかな?の配線で延長しましたが。

 ちなみにグリヒはエンデュランスの何を使用されるのでしょうか?

 私は2台ともドケチャックさんと同じものを使用しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=ZG60UF-qjXc

 https://www.youtube.com/watch?v=tSorQ64jKps

 シグナスは発電力が弱くアイドル時で13v位、ライトONすると12.8Vくらいまで落ちます。(台湾仕様でライトスイッチが付いてるので)

 現在はサインハウスのLED使ってますがそれでその電圧です。

 走行中でもグリヒ入れると12.7V位なんて時もあります。

 HID入れてた時はもっとひどくそれでグリヒ入れると走行中でも12.2Vなんて時もありました。

 スカイウェイブは発電力があるので両目HID入れて、ドラレコなど前後使用したりしてますが安定して
13.8V以上発電してます。

  しかも同じ製品なのにスカブの方は熱いくらいになりますが、シグナスはほんのり温かい程度しか
温まりません。

 冬場は電熱グローブと併用していますが。

 グリヒは9月ころまでに購入された方がいいと思います。

 10月くらいになると購入者が増えるので結構売り切れることが多いですので。

書込番号:24200702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 12:45(1年以上前)

解決済みのようですが 自分はデイトナのこれをヤマハトリッカーで
使っています プラス マイナス ACCの三本線です
バッテリー上がりが心配なら 充電器を使った充電を考えるべき。
https://www.daytona.co.jp/products/single-98830-genre

書込番号:24200958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 12:58(1年以上前)

こんにちは
ACCと書かれてますがアクセサリー電源のことですか?
車には存在しますがバイクには無い筈です。

書込番号:24200981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 14:47(1年以上前)

>トリートンさん
キーONで電気が流れる線でアクセサリーの取り付けに使われる線をバイクでは一般的にアクセサリー電源と呼びます
最近のバイクだとオプション グリップヒーターやフォグランプを取り付けるのに
電源取り出し用にサービスカプラが有る車種が多いです
キーのオンオフでリレーの代わりをしているのかな。

書込番号:24201118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 15:33(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
キーONで電気が流れる線がアクセサリー電源と初めて聞きました。
それならバッテリー直以外はアクセサリー電源になり、プラス線が無いとなります。

書込番号:24201167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 16:42(1年以上前)

>鬼気合さん
電装品を「アクセサリー電源(ACC電源)」と呼びます
電装品を指すと書いて有るのは変だと思います。

書込番号:24201255

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 17:47(1年以上前)

>トリートンさん

>エンジンが停止中でも、キーをONに入れたとき使用できる電装品を「アクセサリー電源(ACC電源)」と呼びます。

 この場合電装品をではなく使用できる電装品はACC電源に繋がってると書いた方が正しいでしょうね。

 見てもらえれば分かると思いますがv125のとっつあんさんが書かれてるようにキーをONにしたときに電気が流れる
線をACC電源と呼ぶのが一般的みたいですね。

 納得がいかないのかもしれませんがそういう言い方で通ってますので。

 

書込番号:24201346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 18:25(1年以上前)

プラス線はバッテリーだけで電装全てACC線に接続されてるとは変ですね。
鬼気合さん、なにも書かずにアドレスのみ貼り付けコメントは失礼です。

書込番号:24201404

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/06/22 18:42(1年以上前)

>トリートンさん

 コメント書かずにリンク張るのを失礼と言われたのは初めてです。

 納得いかないなら構いませんがそれで通用してますから。

>パソコン自作好きさん

 書き込み汚してしまってすみませんでした。

書込番号:24201430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/22 18:43(1年以上前)

>トリートンさんはバッテリーに直付けにリレーですよね
ではリレーはバッテリーの他はどこに繋いでますか
バッテリーのみではリレーは動きませんよね
キーONで電気が流れる線に繋いでいるのではないですか
それがACC電源です。

書込番号:24201431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 19:10(1年以上前)

違和感感じないなら仕方ないですね。
鬼気合さん。コメントなしでアドレスのみ貼り付けは
ちゃんと調べたのかよ。うらあ調べろ、と受け取れます。

書込番号:24201471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/06/22 20:25(1年以上前)

今晩は。
CB250Rにグリップヒーターを取り付けている方のブログが有りましたので、下記に貼ります。でも、こうゆうのはすでに見ていますよね。

https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/cb250r-mc52-026.htm

こちらはバイク屋さんのブログですが、配線の取り出しはホンダの純正品を使っています。

https://ameblo.jp/take4346/entry-12649452046.html

ただ、どちらもリレーは取り付けていないみたいです。純正グリップヒーター用分岐カプラーが有るという事は、それを取り付ける線やヒューズは電力的に大丈夫という事でしょうね。
フォグを排他的に使用するにしても、万が一を考えて電線が過電流にならないように、リレーを使用して別配線にすることをお勧めします。

書込番号:24201589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件

2021/06/24 08:25(1年以上前)

ちょっと見ない間に書き込みが増えていてびっくりしました。

いずれにしても夏の内に購入して、寒くなる前に装着したいと思っています。

また、ブレーキランプスイッチ経由は怖いのでやはりリレー噛まして取り付けようと思っています。

その前にまずは軽量化したいのでリチウムイオンバッテリー交換を先にするつもりです。

書込番号:24203725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/27 16:07(1年以上前)

上で書いたデイトナの製品と似たような物がエンデュランスにも有りますね
7.5Ax2と5Ax1の3っつバッテリーから電源取り出しができるようです
グリップヒーター7.5A フォグランプ7.5A 
スマホ充電用USBに5Aが使えますね
リレーを切り替えるアクセサリー電源はフロントブレーキスイッチから取るようです。

書込番号:24209643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクカバーと品番

2021/06/19 08:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

CB250R ですがタンクカバーを替えれば、色も変えられるので純正品番を調べたのですが、パーツリストには色番号が記載されていませんでした。

添付画像の9と12が左右なのですがどれがどの色かどう調べればわかりますか?
例えば マットパールアジャイルブルー を購入する場合、どの品番でしょうか?

[右側]
64435-K0A-E10ZE
64435-K0A-E10ZG
64435-K0A-E10ZD
64435-K0A-E10ZA
64435-K0A-E10ZB

[左側]
64445-K0A-E10ZE
64445-K0A-E10ZG
64445-K0A-E10ZD
64445-K0A-E10ZA
64445-K0A-E10ZB

書込番号:24195878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 10:16(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

パーツはどこで買われるおつもりですか?

バイク屋さんに色を指定して注文すれば取り計らってくれると思いますが?。
昔(30年ほど前)ホンダに乗っていた時にホンダの部品共販に直接買いに行ったときにはパーツリストを見せてくれて相談にも乗ってくれましたが今は個人販売は為てくれないのですかね?。

書込番号:24196016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 CB250RのオーナーCB250Rの満足度5

2021/06/19 10:51(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
https://www.hondamotopub.com/HMJ
でパーツリストが公開されてますよ。
マットパールアジャイルブルーなら
後ろの方の形番が,,,,-T30-ZA みたいです。
必ずご自身でも確認くださいね。

書込番号:24196097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/19 11:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんにちは
パーツカタログの最初に色コードの説明が載ってますね。ZAです。

書込番号:24196165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/19 12:37(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
色見表で見ると
E−10 ZG ブラック
E−10 ZE シルバー
T−30 ZB レッド
T−30 ZA ブルーですね。

書込番号:24196290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2021/06/19 15:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

>v125のとっつあんさん
色対応を教えていただきありがとうございました。

>トリートンさん
パーツカタログの先頭にありました。
見落としていました。

>みちのく一人旅さん
書かれているURLでダウンしたPDFで調べていましたが最初の部分の説明(色番号の対応表)を見落としていました。

>DUKE乗りさん
購入はネット通販です。

書込番号:24196536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEGディフレクター&FOOTディフレクター

2021/06/16 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:148件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度5

NC750Sが生産終了らしいので、入手できるうちにオプションのLEGディフレクターとFOOTディフレクターを取り付けようかと思っていますが、実際のところ効果はあるのでしょうか?

書込番号:24190573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/09 19:11(1年以上前)

お答えします。レッグは効果有り、フットは不明です。

書込番号:24231481

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング