ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ABS車のフルード交換を教えて下さい。

2021/02/20 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

長文乱文ですがお付き合いください。
2018年式rc88に乗っていますが、
先日フロントマスターシリンダーを交換しました。
マスター側でエア抜きを行いエアが抜けたのでフルードも交換しようと思いオーソドックスなやり方でフルード交換をした所、途中でフロントブレーキが固くなってパツパツの状態で握れなくなったのに前輪は手回しで回りフロントブレーキが効かない状態になりました。
フロントブレーキ無しでどの程度走行出来るのかと思いエンジンを掛けて敷地内で少し動かすとブレーキが握れるようになりブレーキが効きました。

なんとなくABSが悪さしているのかなと思っています
ネットや動画で見る限り
rc88型からはABSの種類が変わったのか(?)
rc88以前のnc750sはフルード交換が従来通りのやり方でできています。

rc88型からのフルード交換のやり方がわかりません
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。

素人考えですが10km/hでABSの診断(?)が終りABSランプが消灯するのでランプ消灯後にエンジンを停止せず、フルード交換をすればいけるのかなぁー
とも思いましたが、ビビリなので試していません。

どなたかご存知でしたら教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:23978434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/22 06:30(1年以上前)

追記ですが
昨日ブレーキパッドを交換しました
その際にピストンの揉み出しをする為に
ピストンを出したり戻したり複数回繰り返しましたが問題なくできました。

なにか情報があればお願いします。

書込番号:23981369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/22 16:51(1年以上前)

ABSはエア抜きが完了するまで絶対にキーONしてはいけません。
それからコンバインドABSは特定の作業があるはずです。
サービスマニュアルに沿って作業されていますか?

用品店などでもABSのマスターやキャリパー交換に対応しているところは注意してくれたりします。
Googleで「ABSエア抜きモード」で検索してみてください。他車種ですがCBRの情報などが出てきますよ。
ABSユニットにエアが入るとディーラー修理になったります。
ご自分で治すのは大変と聞きますよ。

書込番号:23982153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/22 19:04(1年以上前)

>おばけのO次郎さん
サービスマニュアルは持っていません。
サービスマニュアルがあれば問題無く作業できたかも知れません。

調べても名言されている記事が見当たらなかったのですが、「コンバインドABSは〜」って事は
RC88型はコンバインドABSって理解でよろしいですか?

エア抜きモードを検索してCBRなどの他車種のやり方でNC750Sでも可能という理解でよろしいですか?

「エアが入るとディーラー修理になったり〜」とありますが、DIYや用品店等でも対応可能な事もあるって理解でよろしいですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返答宜しくお願いします。

書込番号:23982339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/23 09:49(1年以上前)

結論から言うとお店に連絡して見てもらった方がいいです。
フルード交換だけでなくマスターも交換されているのですよね。
どういう状態かプロに直接現物を見てもらった方がいいです。

昔はABSはメッシュホースに交換でも正常動作しなくなるのでブレーキチューンするとき、
ABSキャンセルしてました。
法令化もされたので公道を走る場合、キャンセルするわけにいきません。(今は対応取り付けできるお店もありますね。)

メーカーに確認してみないと確かなことは言えませんがNCにはCBRのようなモードは無さそうですね。
NCのABSはモデルによってコンバインドや独立動作だったりするみたいでした。

書込番号:23983393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/23 19:20(1年以上前)

>おばけのO次郎さん
回答ありがとうございました。

書込番号:23984518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/23 19:27(1年以上前)

どなたかプロに任せて以外の回答をお願いします。

また、サービスマニュアルを見ろとか
特定の作業がある「はず」とか
他車車の情報を調べろとか
ABSの種類は色々あるとか
昔話とかは今回求めておりません( ; ; )

NC750S(RC88)のABS付きのフルード交換情報をお聞きしたいです。
なにか情報がありましたら教えてください( ; ; )

書込番号:23984533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/24 13:08(1年以上前)

この機種を見たことも触ったこともありませんが

ABSユニットのソレノイドか何かが動かないと駄目っぽいので
エンジン掛けなくてもイグニッションONでいけるのでは?
駄目なら、エンジンかけっぱで交換ですかね。

それで問題無いと思います。

情報が無いなら人柱になる気分でいくしかないかと。
マスター交換出来るくらいなんだから大丈夫でしょ。

書込番号:23985897

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/24 19:22(1年以上前)

>困った熊ったさん
情報ありがとうございます(^^)

ネットで検索していると
みんながみんな「キーオンは絶対ダメ!」ばっかりで
完全にビビってましたが、エンジン掛けてやる気になりました!

エンジン掛けてエア噛まさないでフルード交換するだけですね!

参考に聞きたいのですが
nc750sはエンジン掛かるとABSランプが点灯しますが
10km/h以上出すとABSの診断(?)モードが終わり消灯します
どちらで作業するのが良いですかね?
個人的には診断モード終わってからエンジン掛けっぱなしでやった方がマスターから出た油圧がABSで遮られる事は安全上無いのでは?と感じています。

書込番号:23986388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/25 11:58(1年以上前)

完璧に想像で書いてます。

診断が何をしているのかわかりませんが、ユニットの動作と油圧と油量、センサーぐらいでしょうか。
これは、診断しかしていないと思うのでお好みで大丈夫かと思います。
意味合い的にはABSを動作させられる状態になりましたよーという表示だと思います。

しかし、これ、エンジン掛けずに押して歩いてるときはブレーキ掛けられないですね?
今更ですが、エア抜き手順は大丈夫ですよね?
もしくはどこかのキャップを外し忘れてるとか?

書込番号:23987488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/25 18:17(1年以上前)

>困った熊ったさん
手順は大丈夫です。
最初の5ストロークくらいはフルード交換できて
その後、レバーがパツパツになって握れなくなりますが前輪は回る状態になりました。
その後走行すると、すぐにブレーキが握れるようになり制動できるようになりました。

そんな経緯もあって診断が終わった後に握れなくなる事は安全上無いのではないかなぁ?と素人考えです( ; ; )

書込番号:23988042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/26 13:42(1年以上前)

油圧が逃げてるのでタイヤは回るんでしょうね。
ABSユニットとマスターの間のみ油圧が掛かってるんですね。

何か、診断機みたいなSSTを使用してABSユニットの電源だけ入れて
交換するんでしょうかね。

頑張って下さい。幸運を祈ります。

書込番号:23989523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/02/26 19:03(1年以上前)

>困った熊ったさん
今度時間のある時に診断後エンジンかけたままやってみます。

エアかまさなければ、酷い事にはならなそうですし


遅くなると思いますが相談に乗って頂いたこともあり
結果はお知らせしますね

書込番号:23989933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2021/05/05 14:56(1年以上前)

先日少し走らせてABSの診断モード(?)を終わらせてからエンジンをかけたまま
フルード交換をした所、従来通りの方法で入替ができました。

正しい手順かどうかはさておき
参考になればと思い投稿します。

ご回答頂いた方々、回答ありがとうございました。

書込番号:24119963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

横幅80aの通路、通れますかね?

2021/02/14 11:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:77件

駐輪場に入る道

入った先

今、現行のNinja400に乗っています。
今まで数年間ずっと、住んでるマンションの前に停めていたのですが、近所の人から通報があったと警察出動。
動かさざるを得ない状況に。

マンションはバイク用のスペースが無いため、駐車場も探しましたが、殆ど断られてしまい、1件OKが出た所が月15000円(車料金)
流石になーと思い、スクーターにしようと思い、行きつけのとこで下取見積して貰ったら25万。

昨日何気なく寄ったレッドバロンで下取見積してもらったらざっくり40?45万。
義理人情では埋まらないこの金額差…
ってことで、丁度新型PCX160が1台あったので、今話を進めています。(マンション管理人さんに許可取れてないんですけどね…)


現在駐輪場にスクーターが2台(アドレス、シグナス)入ってるので、そこに停めるつもりですが、横幅が80センチ。
車幅が76センチ程度だと思うので、ギリキリなのですが、通れると思いますか?
色んな人の意見を聞きたいと思います。

個人的には、跨って足で押すのがビミョーな感じかなと思ってます。普通にアクセル捻って入ってくみたいな。
ちなみに、入ってるシグナスが、一緒にマンション前に放置して停めてたやつです。
多分、少なくとも3年は動いてないので、交渉して退けてもらって他の所に置いてもらうかしようと思ってます。

書込番号:23965567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に26件の返信があります。


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/15 12:05(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

賃貸の駐輪場ではありませんが経験談です。

小型自動二輪まで駐車OKという駐輪場ですが、管理者から「50tのスクーター以外は全ては大型だ」と言われて駐輪できなかった経験があります。
ちなみにこのとき乗ってきたのはKLX125なので、特別大きくもありませんでした。

最終的には管理者がダメだと言えばダメです。
まずは白ナンバーでも良いか確認することは重要ですよ。

書込番号:23967925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件

2021/02/15 12:47(1年以上前)

>pmbさん
バイク乗らない人からしたら、大きさなんて関係ないですもんね…


この後、管理会社に一度電話してみようと思ってます。

書込番号:23968022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/16 11:35(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

> 排気量もありますが、大きさ的には125と同じなので、おそらく大丈夫なのではないかなと思ってます。

これちょっと違います。
PCXが従来の125ccのサイズではなく150ccサイズなんです。
なので、125cc未満限定の町中の駐輪場で枠に収まらないことが多々あって邪魔がられます。
PCXの125にしろ160にしろ、置くならninja400と同じ様に考えてください。
サイズ表を見て貰えばわかりますが、横幅がかなりあるのでninja400よりむしろ大き目スペース用意しないと厳しいです。
奥行は実際に置くときには気にならないですけど、幅があると他車と干渉するんです。

私は自宅置きですけど、車庫内に車と並べて置いてるCBR250RRと同じところには残念ながらPCXは横幅のせいで置けませんでした。

マンション管理のところでバイク置き場について、今後の入居者のことも含めて検討するようお願いするのが無難だと思います。
どうしても一人の為だと動いてくれないので色々と理由付けしてみたりやり方はあります。
もう何十年も前の話ですけど、友人のマンションでは最初無かったバイク専用駐輪場が住人からの希望で車の駐車スペース3台分潰して新たに設けられたこともあります。

交渉がんばってください。

書込番号:23969927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2021/02/21 23:10(1年以上前)

交渉の結果が非常に気になります。

書込番号:23981095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/21 23:36(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
交渉というか、管理会社と管理人さんと話した結果ですがご報告いたします。


管理会社は、理事会で承認が得られないとというのを前提に、立体駐車場を改造してバイク置き場を作るという案があるそうです。
ただ、それは自治体か何かの許可が取れないといけないらしく、難しいかもしれないとのこと。

今置いてある所か、エントランス前に置くか、最悪交差点からだいぶ離れた道路に置くか…(駐車場禁止ではないからという理由で)というのを言われました。

一応、駐車場は探したけど殆ど断られた。400ccは諦めてスクーターを契約したというのも話したので、借りるのは難しいという方向で理事会と話するそうです。


ちなみにですが、現状ウチのマンションに中途で入ってくる人に対してはバイク無理ということを伝えているようで、放置スクーターの人は中途でダメだと言われていたのに購入したようです。
私と幼馴染はできてすぐぐらいに入居してるので、一応問題無いらしいです。


管理人さんとは、スクーターに買い替えるので、今のよりは少し小さくなるから、置ける場所また考えましょうって感じで話しました。
一応、今の所かエントランス前を検討しています。
そして、目の前に打ちっ放しがあるのですが、そこの駐車場の端っこを借りれないか管理人さんが交渉してくれているそうです。

今の所こんな感じです。

書込番号:23981165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/24 09:57(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

PCXを離れた場所の路上とかはちょっと怖いですね。
盗難のリスクがかなり上がります。

機械式立体駐車場を1スペースでバイク2台分にする改造は取扱会社も実例も多くあるので、費用はかかるけどそちらのほうが安全安心かな。上手く話がまとまると良いですね。
この案でいけば利用料金は車の半額なのかな?

書込番号:23985600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/24 12:42(1年以上前)

>首輪の人さん
やっぱりPCXは盗難多いんですかね。
レッドバロンの店員さんにも、結構言われてオプションでロック錠買ってしまいました。(性格的に毎回は多分しない…)
新型なので余計にでしょうか。


料金はどうでしょうかね。
素直にいけば、仰る通りの車の半額で5000円ぐらいでしょうかね。
おそらく1番下の所になるので、上げ下げで5分ぐらいかかってしまうのが…(笑)
まあ、仕方無いですけれど。

書込番号:23985850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/25 09:49(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん
盗難保険とかは盗難対策をした状態でないと対象にならないので注意。
ロック忘れてしまったとか、面倒なのでロックしてなかったって時に盗まれると補償無しになって悲しいことになります。

PCXは盗難被害の筆頭ですから油断は出来ないです。
私は門のところでアースロックしてますが、それでも不安です。


地下に入る形なのかな?
そうなら、1番下のスペースはむしろ雨風防げる一番良い条件と思えば・・・

書込番号:23987328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 12:17(1年以上前)

>首輪の人さん
盗難保険は、今まで入ってなかったので、そういう条件があるのは知りませんでした。
盗難に遭ったら、無条件で適応されるものだとばかり思ってました。
偶然とはいえ、こういうことも知れた良い機会なのかもしれません。

書込番号:23987515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 12:29(1年以上前)

本日納車当日ですが、一応ご報告いたします。


昨日、19時過ぎに管理会社から電話がかかってきて、結論だけ言うと、駐輪場からバイクは撤去。自分で停める所探してくれ。猶予は一カ月ぐらいあげる。
道路に停めるのは、自己責任で。

だそうです。


理事会で、立駐の改造が約80〜90万かかり、回収できない可能性があるということで、総会にかけることなく却下。
自転車停めるスペース確保のために退いてもらう。
が決定だそうです。


内容は置いておいて、まず電話の時間がちょっと遅い時間帯かなってのでイライラして、話し方にイライラして、言い方がバイクに乗るなと言われてるようで何だか悲しかったなというのだけです…。
趣味を否定されてる=自分を否定されてるようで。

まあ、バイクに乗らない興味無い人からすれば、原付〜大型まで一括りに『バイク』ですもんね。(原付〜125未満は違いますけどね)


こうなった以上仕方ないので、ギリギリまでマンション内に停めて、後は道路か、賞与等臨時でプラスに収入があった時に駐車場契約するという形にしようと思います。
置けるかどうか確認を怠った自分が悪いですしね。
今回は、完全に自分が悪い。これに尽きます。

食費削ったり、彼女にも事情説明してあるのでその辺も節約させてもらって、駐車場代確保します。(デートの移動で結構バイク使ってるので、理解はしてもらえてます)


ただ、そういう話になるなら、もっと早く言ってくれとは言いました。
こうなってしまったら、普通にNinja買取してもらった方が手元にお金残りますもん。PCXの買取価格知りませんが。

まあ、とりあえず納車行ってきます。
最悪なタイミングで、楽しさ激減ですが(笑)


スレ汚し失礼いたしました。

書込番号:23987537

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/02/25 13:40(1年以上前)

>ただ、そういう話になるなら、もっと早く言ってくれとは言いました。
こうなってしまったら、普通にNinja買取してもらった方が手元にお金残りますもん。PCXの買取価格知りませんが。

 もう書き込まないと書きましたが。

 上記のことは流石に自分勝手かなという気がします。

 私が書き込みしたように事前に聞いて許可を得てからというのが常識ではないかと思うのですが。

 遅い時間とか言い方はその話を聞いてないので分かりませんが自分の趣味を否定されてるようでとかは流石に
どうかなと。

 断られたことにイラついてそういうとらえ方してるように思えますが。

 極端な話、路上駐車で子供がいたずらしてバイク倒して大けがや最悪死亡なんてことになったらとんでもないことになる
と言いう事も考えたほうが良いですよ。

 駐車違反の車の脇から子供が飛びだし死亡事故が起き駐車してた車にも賠償命令が出た判例も見た記憶があります。

 今回の件は事前に確認をしないことに問題があるかと。

書込番号:23987665

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2021/02/25 13:50(1年以上前)

先に駐輪場の件を解決させておけば、わざわざPCXに乗り換えなくてもNinja400を維持したまま新しい駐車場を探すこともできたのにな、と思います。

書込番号:23987679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 13:55(1年以上前)

>鬼気合さん
事前確認怠った自分の責任です。

後はただの愚痴なので…

気分害されると思うので、もう見ないで下さい

書込番号:23987687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 13:59(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
それはそうなんですが、タイヤ交換や車検代の維持費考えた時に、このままで良いのかなと思うようになりまして。

例えば、今の彼女と結婚した場合や、親の介護が必要になったとか。

維持費安いに越したことはないし、通勤メインで、彼女とタンデムすることも増えてきたので、これも運命かなと(笑)

駐車場とかも、スクーターでそんなに大きくないと交渉する方が成功しそうですしね。


ロンツーも行けてないし、ETCも置物化してるので、乗ってくれる人の方が良いかなぁと。

まあ、私にとっては自由の象徴だったので辛いのは辛いですけど。

書込番号:23987694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/25 20:23(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

残念な結果ですが、なってしまった以上仕方ないですね。
途中からROMしてましたが、共有物件でのバイクはそんなもんです。

管理会社からの許可もそうですが、理事会・住人からの承認が難しいんです。
改修のお金は共益費からですし、必要のない人は邪魔にしか思わないです。
外壁や水回り、エアコンの工事すら「そんな物はうちは要らない!」と拒否する人は居ますし。

ちなみに私は、アパートの自分の部屋の前が開いてるスペースだったので、大家に確認もせず
PCXを買い、その結果大家と大喧嘩になり引っ越しましたw
自分の考えだけで動かず事前の確認、許可は確認したほうが良いです。
話をいい方向に持っていくにしても、事前確認せず行動すると相手からの印象は悪くなりますので。

ついでですが、バイクには毎回ロックとカバー忘れずに。
あと置くのが私道ならば良いですが、公道だと通報される度に駐禁切られます。

書込番号:23988227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 20:38(1年以上前)

>微糖貴族さん
そうですね。事前確認が必要でした。その点については反省してます。

本当に仰る通りです。
特にバイクなんて、使わない人からしたら本当に要らないですもんね。

ただ、好きな物がどういう形であれ、不遇な扱いを受けるのは悲しいものです…


先程幼馴染と連絡がついたので話しましたが、アイツはもう諦めて売って車を買うと言ってました。
「まだ1年も乗ってないのに…」って言葉が刺さりましたよ。
勿論、同じように停めていたのが悪いんですけどね。

私は最悪路駐になることになっても、本当に無理となるまでは乗り続けます。駐車場借りるつもりです。一応。
駐車場代はパチンコ辞めりゃ捻出できますので(笑)

これを機に、PCXで色んな所行こうかなとか思ってます。
スクーターならチョイ乗りもできますし、ちょっとした買い物なら載せれますしね。
いつまでも拗ねてられないですし、何か新しい趣味でも始めようかなとか。

書込番号:23988256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2021/02/25 22:44(1年以上前)

何もかもが身勝手な言い分!

書込番号:23988554

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/26 09:33(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん
決まってしまったことは仕方が無いですね。
通常の駐車場でも友達等とシェアするなりでコストは抑えられるのでやりようはあります。
大き目の車が置けるスペースなら3〜4台は置けると思います。
もちろん、契約前に使い方は貸主さんに許可を得ないといけないですけどね。

書込番号:23989118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/26 15:00(1年以上前)

>首輪の人さん
まあ仕方無いです。

駐車場のシェアは、一度打診してみましたが、契約が複雑になるから無理と言われました。(2人で借りて、片一方が退いたらどうする等)

また、幼馴染はバイクを売ることにしたようですので、出費は諦めて1人で借りようと思ってます。

書込番号:23989615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/03 22:50(1年以上前)

素直に諦めた方がいいわ

書込番号:24000908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:11件 CT125のオーナーCT125の満足度5

現在、ct125 の購入を検討している者です。

自宅の入り口の幅が690ミリしかありません。
ct125の全幅は805ミリで、ハンドル幅と同じみたいです。
何とかハンドルを切ったり、若干車体を傾けたりして入り口から入れたいと考えています。
入り口さえ入れば、その中の空間は1000ミリあるので問題ありません。
入り口は鉄骨で削ることが出来ません。
ハンドルの切れ角が45度と言う記事を見た事があります。
ハンドル幅が805ミリで切れ角45度の場合の横幅が何ミリになるか、どなたか教えていただけないでしょうか?

知り合いにct125を持っている人がおらず、試乗車もレンタルバイクも借りられる店がないので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23959056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/11 10:38(1年以上前)

暇だから書いてみた。
約569ミリ。メーカーのサイズ図面を見ると右ミラー・レバーがはみ出してるし
台車に乗せるなら別だがハンドル切ったまま直進させるのは難しそうだ。
まあ、ユーザーの実測書き込みを待ちましょう。

書込番号:23959110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/11 11:47(1年以上前)

ハンドル交換したらどうですか?
125は車検が車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。
色々なカスタムパーツ出ています。
横幅少し小さい品に交換。
又は、標準のハンドルを左右1cmづつ切断すれば良いです。
左右短くても今の部品そのまま使用できます。
カスタムパーツ扱うバイク屋で聞いてみてください。(多分普通のバイク屋でも大丈夫)

書込番号:23959239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/02/11 11:48(1年以上前)

訂正
<125は車検が車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。
125は車検がありませんが車体規定上左右±2cm、上下4cmまでなら法律上も問題ありません。

書込番号:23959243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2021/02/11 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。
理論値なら大丈夫かも知れませんが、そんなに甘くはないですよね〜

書込番号:23959298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2021/02/11 12:31(1年以上前)

ヒグマの父さん

ありがとうございます。
でも、20ミリ切っただけでは入らないので、難しいですねー

書込番号:23959300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/02/11 17:41(1年以上前)

>うすうすきょんさん

描かなくても805÷√2だから569.2ですが、丸めると570です今回の場合は。

書込番号:23959890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/11 17:42(1年以上前)

そんなの知ってるわあ
だからー最初に暇だから書いてみた、とかいてるぢゃん

書込番号:23959896

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2021/02/12 06:03(1年以上前)

幅690mmの奥行きが何mmあるのか分からないので回答しようがない。
奥行き30mm位ならハンドルを左右に振ってクイクイって簡単に抜けられるだろうけど、300mmとかだとストップ位置までハンドルを切ってさらに車体を少し倒しても抜けられそうにない気がする。

ストップ位置までハンドルを切っても前輪を持ち上げなきゃ前には進まないのは当たり前の話で、机上の上面図だけで判断しないほうが良いかと。

CT125を知り合いかレンタルで借りてご自分で試すのが一番ですね。

書込番号:23961030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05、KF47の実燃費

2021/02/11 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:191件

エンジンがesp+になりましたが、噂では燃費が先代と比べ-6〜8kmとなると聞きますが、
実際の所はどのくらいのものでしょうか。オーナーさん居れば伺いたいです。

書込番号:23958779

ナイスクチコミ!8


返信する
KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/02/11 12:13(1年以上前)

JK06ハイブリッドなので参考にならないかもれませんが
先代よりも悪くなっています。

書込番号:23959274

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/11 12:34(1年以上前)

納車して約10日。走行200キロで燃費は43キロです。通勤でどうしても渋滞にはまるので止まっている間にどんどん減っていきます。乗り方としては速くても70キロくらい。車の流れに乗らないと危険なので、渋滞を抜けて走り出すと速度は速くなってしまいがちです。
もう少し伸びて欲しいですね。

書込番号:23959306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/11 14:05(1年以上前)

>微糖貴族さん

住んでる地域や、交通量でかなり変わるよ

後は乗り方もだけど

書込番号:23959498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2021/02/12 07:43(1年以上前)

>KMH-f07bさん >バックストロークさん

ありがとうございます。非常に参考になります。
通勤に使われている方が乗り換えてた結果の違いはデータとして貴重でありがたいです。

>cbr600f2としさん
そうです、先のお二人には比較値を頂けたので、参考になりました。
燃費は標高、気温、走る道路、乗り方、オイルの順で違い、その条件は様々です。

ESP+になり「比較すると悪くなった」とはよく聞きますが「良くなった」とは聞かないので、
バイクの燃費としては良い方ですが、先代と比べるとまだチューニングの余地があるのかもしれません。
暖かくなればよい数値は出やすくなるので、そこに期待したいです。

書込番号:23961121

ナイスクチコミ!3


utenomoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 12:55(1年以上前)

冬の燃費は悪くなりますからね。
暖かくなれば今よりは燃費は良くなるはずです!

書込番号:23961568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2021/02/13 08:40(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。参考になりました。
比較数値を頂けたお二人をGoodアンサーに選ばせて頂きました。

書込番号:23963199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/16 11:06(1年以上前)

前にもどこかで書いた気がするのですが、単純に後輪が1インチ小さくなっているので、同じ距離を移動するならその分エンジンを回さないといけないですから、それが燃費の差に響いてきます。それは、公式の燃費数値が表していることです。
恐らくですけど、esp+の低燃費性能向上については、他の部分のようにグラフ等で具体的に示していないことから、確かに向上はしているが数値にすると誤差程度なのでしょう。

元の14インチに戻せるのであれば、燃費は同じくらいか誤差程度に良くなると思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:23969884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/16 14:09(1年以上前)

最終減速比で帳尻合わせば一緒ぢゃん

書込番号:23970221

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/29 23:53(1年以上前)

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。
がっかりだな...

書込番号:24162220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2021/06/01 10:33(1年以上前)

>ホプキンさん

週末にKF30で川崎から伊豆に行ってきましたが、平均が50.5km、最高燃費が52.5kmでした。
歌舞伎フェイスモデルのPCXは本当に燃費モンスターです。

書込番号:24166386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/01 16:54(1年以上前)

>微糖貴族さん
毎回給油毎にリセットして計算してます。
写真は昨日給油直後でメーターリセット前の表示です。走行距離347.6kmメーター燃費は51.6kmですが、給油は7.0でしたので計算では49.6kmでしょうか。ただし、今回はアイドリングストップを常駐させました。意識して頑張っても50の大台にはなかなか乗りませんね。

書込番号:24166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/06/01 23:17(1年以上前)

>微糖貴族さん
今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。
プチツーで田舎をゆったり乗るとそれぞれ1割程度燃費はあがります。

接地面積が大きい(抵抗が大きい)からかな。

書込番号:24167548

ナイスクチコミ!6


pennki513さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/11 12:13(1年以上前)

2000キロですが、
最初から50キロ/L位はいってますよ!アイドリングストップ使ってます。ちなみに東京街乗り。

書込番号:24234236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2021/07/21 11:37(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。気温上昇と共に、燃費は良くなる傾向があるようですね。大変参考になりました。新しい燃費に関する書き込みもありましたので、このスレッド自体は一旦閉じておこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24250613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル、ハンドル遠くないですか?

2021/02/09 17:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル500

クチコミ投稿数:109件

試乗できたのは250なんですが、ハンドルが遠くて掴みにくい感覚があったのですが、フレームを共有する500ではいかがでしょうか?支障はありますか?

書込番号:23956033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2021/02/09 19:14(1年以上前)

自分もレブル乗ったときややハンドル遠く感じました。

レブルは人気車種なので、ノーマルケーブルのまま手前にくるハンドルや、ノーマルハンドルのまま手前にオフセットできるハンドルアップスペーサ等色々あるので遠く感じてもカスタム等でなんとかなるとおもいますよ。

下記リンク先のハンドルセットバックライザーという商品
なんかはポン付けでハンドル手前にもってこれるのでおすすめですよ
https://news.webike.net/2020/12/18/193935/

書込番号:23956231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2021/02/09 21:21(1年以上前)

>kumakeiさん

 早速のレス、ありがとうございます。同感してくださる方がいらっしゃって我が意を得たりです。

 ハンドルセットバックライザーですね。こりゃ便利そうだ!レブル買ってこの部品をつければよい訳ですね。
しかし、お付き合いのあるホンダドリーム店は真面目なのでやってくれないだろうな。
特に500だと車検もあるので。
 こりゃ、別の業者を見つけるか自力でやるしかないですね。

 ただ、天下のホンダさんが、こんなレブルの「悪癖」を放置しているのが不思議ではあります。
レブルのハンドル、マイチェンしてくれないかな。

 

書込番号:23956456

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2021/02/10 06:12(1年以上前)

ハンドルセットバックライザーは40mm手前にきて15mmアップするらしいですが、車検としては車高は±4センチ以内であれば通るはずなので装着しても車検は問題ないとおもいますよ。

バイクショップでつけてもらってもいいですが、ハンドルに挟むだけなのでご自身でも簡単に取り付けられるとおもいますよ。(自分でとりつけられたら、走る前にハンドルがちゃんと切れるか、ブレーキホースやケーブル類にあそびがあって無理にひっぱってないか等チェックは十分する必要はありますが。)


レブルは脚付きがいいので小柄な方や女性に人気ですが、身長が小さい方だと微妙にハンドルが遠く感じる場合がありますが、レブルの性格的にシンプルでかっこいい素材として売っているところがあるので、不満点はカスタムしてくださいってスタンスなのかもしれませんね。

書込番号:23956905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/10 17:19(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん
>kumakeiさん

>特に500だと車検もあるので。
 こりゃ、別の業者を見つけるか自力でやるしかないですね。
>、車検としては車高は±4センチ以内であれば通るはずなので装着しても車検は問題ないとおもいますよ。

検査場で、そこまで見ません大丈夫です

書込番号:23957810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2021/02/11 13:29(1年以上前)

>kumakeiさん
>cbr600f2としさん

 適切なアドバイスありがとうございました。

 レブル1100も出るようですが、自宅マンションのバイク置き場は一区画が狭いですし、公道までエンジン始動禁止なので、押して歩かなければならず、車重200kg以上のバイクは、買う気がしません。

 今考えているのは、レブル500、400X、トライデント650、MT-700、300といったところなのですが、できれば懇意にしている近くのドリーム店で買えるバイクにしたいと思っています。

 実は、レブル500は、ハンドルが遠いし、順位は下位だったのですが、お二人のアドバイスで上位進出となり、選択がますます難しくなりました(笑)。

 選択が進みましたら、またご報告します。

書込番号:23959412

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX160の納期

2021/02/08 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Ducati996sさん
クチコミ投稿数:10件

新型が出て、昨日2/7に新しい160を注文しようと思い行きつけのショップへ。
納期が5月のGW位だそうです。PCX125、150と乗り継いで今度は160だなぁって思ってましたが、出鼻を挫かれました。ホンダでもこんなに納期がかかるものなのでしょうか?因みに色はグレーです。

書込番号:23954164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/08 23:51(1年以上前)

私は土日の都内ドリームで見積したら納期4月でした。色別にかなり多数の順番待ちリストを見せてもらいました。白、マットが多く、黒と赤がやや少なめ(納期が早め)でした。ウィングでも売上表彰される有名店でないと数が入らないとか。

書込番号:23955053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/09 11:13(1年以上前)

店舗が展示販売用として確保した車体以外は、人気色を選んだりすると3か月くらい待たされるのは最近のホンダではざらですよ。
比較的レーン増やしてまで生産してるPCXはまだましな方かと。
大型とか製造レーンを他車種に取られたりしてもっと待たされる人もいるし。

書込番号:23955556

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/10 14:03(1年以上前)

今はどこも海外製造のバイクが増えてコスト削除で定期的に大量輸送というやり方をしてるから納期時期は伸びがち
特に今はコロナの影響で材料や製造の遅延が各国で起きてるので余計に遅れてるのでまあ仕方ないですね。

書込番号:23957496

ナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/02/10 22:06(1年以上前)

丁度、ニュースでコンテナ不足の特集をしてましたよ。
アメリカ等のメイン取引相手に輸出した大量のコンテナがコロナの関係で戻ってこないのが原因でアジアの深刻なコンテナ不足を招いていると。

とりあえず空コンテナだけでも船に積んで運ぶ予定らしいですが、いま2月なのに完全解決は今年度末と言ってました・・・

書込番号:23958391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/10 23:18(1年以上前)

皆さんやはり同じ状況なのですね‥。私は年末に契約するも、システムに注文が入らず、結局注文が入ったのは1月20日頃だったようです。。納車は運が良くて2月中、恐らく3月中と言われていますが、それも怪しいと思っています‥‥因みに近所の小規模なショップ(正規ホンダ取扱店)、色は白です。メーカー営業部門さんはショップに差をつけるのは止めて欲しいです‥‥

書込番号:23958550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ducati996sさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/11 23:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

3か月以上の納期は流石に待てない状況ですので他車種で考え直します。

書込番号:23960725

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/12 00:26(1年以上前)

ホンダドリーム 新車在庫検索
https://usedmotor.honda.co.jp/used/ncar/N01Action.do

160ccは全国で19台?

書込番号:23960849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/12 00:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。こんな方法で検索できるって知りませんでした。
それにしても一番多く持っていそうなドリームでこの台数って‥
諦めがつきました。。暫く忘れようと思います。。

書込番号:23960868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/12 11:58(1年以上前)

新型のPCXを見て来ましたが、マットグレーは1番人気色です。恐らく今の時点で納期はGW後だと思います。

書込番号:23961484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/02/13 19:23(1年以上前)

乗り換えを考え、査定と見積もりをしに昨日、近所のドリームへ…。
今どんな状況か聞きたく納期を尋ねたところ、
なんと、2/11に別店舗ですが白が2台入ってきたばかりとのこと。
赤で検討していましたが、
パールジャスミンホワイトの現物みて一目ぼれ!
本日契約し、1週間後に納車です。
まさかの展開でした。

書込番号:23964420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/02/22 18:10(1年以上前)

自分も購入を決意して、19日にショップへ直接伺ったところ、受注停止で10月納期だと言われ検討し直しました(涙)

書込番号:23982251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 09:57(1年以上前)

北国在住です。

2月の中頃近所の大手販売店に納期を聞いたところ、システム上での受注ができない状態になっていると言われました。
下旬になってその後の状況を聞きにいって調べてみてもらったところ、ちょうどその日からグレーを除く各色が一台ずつくらい受注可に変わっていました。
3月入荷予定ということなので、とりあえず白を頼んでもらいました(本当はグレーが希望)。

そして3月も中旬にさしかかった今日現在、ホンダからは何の連絡もないそうです。

土地柄乗れる期間が短いので、4月には手に入れたかったのですが……。

本当に入荷するんですかねぇ。

書込番号:24022191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング