ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

変速タイミングがおかしい?

2024/10/26 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:124件

購入して2か月、500kmまでゆっくり操作の慣らし運転も終わり普通に乗り始めたところですが
メーター速度で30km〜50km付近でエンジン回転数がやたら高いまま変速していないように感じます
以前別のスクーターでウエイトローラー軽くしたり、強化クラッチスプリング入れた時のように
変速タイミングが高回転寄りになった時と同じような感じです
こんなものなのでしょうか?
慣らしの時はあまりアクセル開けず50km以下の速度だったので気がつかなかったのですが。


書込番号:25939510

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/26 22:08(1年以上前)

>まつり0707さん

たまに全開走行などをして様子を見ても変わらない様なら

W/Rのチェックとトルクカムの動きを確認してみましょう

プーリー内にカスが溜まっているか、変摩耗して転がりが悪いのか

トルクカムはきちんと開くかを見てみましょう

書込番号:25939684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2024/10/27 01:10(1年以上前)

>まつり0707さん

慣らしという事は新車?
なら販売店で相談や店員さんに乗って様子見てもらうがいいんじゃ?

書込番号:25939864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2024/10/27 02:46(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
W/Rの動きとかが怪しいかなとも思うのですが新車購入で
いきなりクランクケース開けるのはまだ少し躊躇いがありますが少し考えます
その前に少し頼りない販売店なのですが、症状を伝えてみようと思います
トルクカムだったら、少しハードル高いですねぇ、クラッチも外さないとだから。

>京都単車男さん
ありがとうございます
新車購入です。先日オド600km時点で初回無料オイル交換(納車整備費に含まれる)をやってもらったのですが
見ていたらオイル交換だけでフィルターには手を付けていなかったようなので
なんか少し頼りない親父さんな気がして相談しても無駄かなぁという気もしますが
今度話してみます。在庫があったので購入したのですが小さなバイク屋さんだったので仕方がないのかな。

ただJK03になって出足がよくなっているというインプレも見た事があるのでそういうセッティングなのかなと思っていたのですが
40km前後でのエンジン高回転維持は気持ちがいいものではないですが。


書込番号:25939894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/27 06:37(1年以上前)

>まつり0707さん

クラッチスリングを交換出来るのなら簡単でしょ?

自分で作業されたんじゃないのなら失礼しました

書込番号:25939979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/27 08:13(1年以上前)

>メーター速度で30km〜50km付近でエンジン回転数がやたら高いまま変速していないように感じます

変速感が薄くても車速が伸びていくのであれば、そういうセッティングだと思います。
エンジン回転数がやたら高いまま車速がそんなに伸びないのであれば、不具合なのかもしれませんが。

書込番号:25940042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/27 08:50(1年以上前)

>まつり0707さん

>変速タイミングがおかしい 変速タイミングが高回転寄り

ベルトがきつめなのかも、60Kmくらいで開け気味で
走行してみては。

書込番号:25940074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2024/10/27 10:55(1年以上前)

>まつり0707さん

頼りなくても相談や情報共有しとかないと、不具合の時にね^^;なので一応相談


最大トルクと最大パワー出す回転数に乖離が大きい特性なんで、仕様かもですが、110ccってのもあるし

燃費等も悪くなけりゃ多分仕様でしょう

書込番号:25940213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2024/10/27 15:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん ありがとうございます
一応自分で交換していましたがアドレスV100時代の事なので今ではどうだか・・

>茶風呂Jr.さん ありがとうございます
>変速感が薄くても車速が伸びていくのであれば、そういうセッティングだと思います。

車速は伸びていくのでやはりそういうセッティングという事ですかね。

>湘南MOONさん ありがとうございます
もうしばらく開け気味で走行してみます

>京都単車男さん ありがとうございます
一応、買ったお店に行って聞いてみましたが「そんなもんですよ」という事でした。


書込番号:25940502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/27 16:18(1年以上前)

>まつり0707さん

MAXで100kmまで行かないなら仕様なのかもしれないですね

トータルでWRを3〜6g位重くして試すのも面白そうですけどね

かったるくなっちゃうかな

書込番号:25940560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2024/10/28 04:28(1年以上前)

>まつり0707さん

燃費悪くないなら、仕様と思いますよ
常用域の加速とレスポンス重視かな

スズキで言えば現行アドレス125とアヴェニスとの差みたいな

書込番号:25941099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2024/10/30 20:23(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん ありがとうございます
>トータルでWRを3〜6g位重くして試すのも面白そうですけどね

どうしても今の感じが馴染めなかったらアリかもですね、

>京都単車男さん ありがとうございます
>燃費悪くないなら、仕様と思いますよ

仕様だから慣れるしかないかと思うことにしましたが
今日の給油で燃費が37.5km/l (満タン計測)
ゆっくりアクセル慣らし運転時は、56.1km/l, 56.2km/l 慣らし終了後は44.4km/lだったので今回少し悪いです
3回目給油の後すぐにオイル交換してもらいましたが、駆動系には関係ないですよねぇ


書込番号:25944098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 20:46(1年以上前)

>まつり0707さん
>オイル交換してもらいました

燃費には関係ないですね

燃費絡みならタイヤの外形、空気圧、ベルトの減りとかじゃないですか

書込番号:25944128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2024/10/30 23:16(1年以上前)

>まつり0707さん

燃費はちょっと微妙だけど、慣らしも終わりと

乗り始めの時期はめっちゃ暑かった時期では?
となると、気温低下の影響、ガソリンが濃くなるとかオイルが硬くなるとかの影響の範囲かも

慣らし終わりだから1000qくらいですよね、ベルトの減りはないと思うけど、空気圧は要チェックと思いますよ

書込番号:25944316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX125 タイヤの交換時期

2024/10/11 08:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件

走行2万キロこえました
後輪タイヤはそろそろ交換時期でしょうか?
前輪タイヤ(三枚目)はまだいける気がします(>_<)
どなたか教えて下さい。

書込番号:25921877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/11 10:07(1年以上前)

>けんめいくんさん

スリップサインが見えていますから交換が妥当ですけど雨の日に乗らないとかであれば

もう少し我慢しても良いと思いますよ

前輪はまだ早いですね

書込番号:25921916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 10:36(1年以上前)

返信ありがとうございます(^-^)
通勤で毎日使っているので雨の日バリバリ乗ります。
交換しないといけませんね、アドバイス助かりました!>アドレスV125S横浜さん

書込番号:25921942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2024/10/11 13:24(1年以上前)

>けんめいくんさん

基本は早め交換が安全ですよね
タイヤの製造年から何年経ってるかな?

前輪は山はあるけど、偏摩耗の段差は出だしてるので、2万キロに一回ペースなら替えておくのもありですね、特にリアボックス付けとかなら

書込番号:25922071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 13:53(1年以上前)

>京都単車男さん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
前輪も時間の問題ですね!純正タイヤに交換となると工賃合わせて後輪だけで16500円(二輪館)なので前後となるとかなりの出費になりますね、安全にはかえられませんが痛いです(((^_^;)

書込番号:25922092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/10/11 13:58(1年以上前)

タイッヤメーカーの推奨は
「スリップサインが表面に現れる前に新品タイヤに交換をお願いいたします。」
なので既に出ている場合はもう十分使ったと思います

自分はJF84で15000kmで後輪のみ交換しました

書込番号:25922099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 14:15(1年以上前)

>sakura8さん
アドバイスありがとうございます(>_<)
早速あした後輪交換します!前輪はちょっと考えます(((^_^;)

書込番号:25922105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/01/22 20:57(9ヶ月以上前)

今更ですが、当方(JK05)も2万キロ目前で後輪を交換し、昨年末2万5千キロで前輪も交換しました。
タイヤですが、今は純正から弾かれましたがやはりMICHELINは良いタイヤですね。予算の関係で今はIRCに替えてますが、やはりタイヤは早めの交換が1番だと思います。スレ主様もどうかご安全に!!

書込番号:26046846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費こんなものですか?

2024/10/05 18:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10件

街乗りメイン 43kmから45km/L
ツーリングメイン 45kmから47km/L
メーター読み&回し気味に走ります。

書込番号:25915664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/05 19:57(1年以上前)

ライダーの身長及び体重、乗車姿勢や風防類の有無も燃費に影響を与えます。

書込番号:25915753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/05 20:13(1年以上前)

>お兄さん3さん

みんカラや5チャンネルの方が、その手の情報は得やすいんじゃないですかね

書込番号:25915775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 20:42(1年以上前)

なるほど、、、
こちらではダメだったのですね

書込番号:25915813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 20:43(1年以上前)

あ、そこまで厳密でなくても大丈夫です。
50kmとかも聞いた事ありましたので(汗)

書込番号:25915817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/10/05 20:46(1年以上前)

それだけ走れば十分じゃないですかね?カブじゃないんだから、50以上とかはなかなかいかないでしょう。

メーカーのWMTCモード値で42.5ですから充分いいほうでしょう。

ちなみに私の乗ってるW800はWMTCモード値で20.9なんですが、ツーリングでは余裕で30超えます。今のところの最高は35かな?
結構回して走るシーンもありますが、一般道のみですね。

書込番号:25915820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 06:06(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
やはりそんなところですね。
少ない気がしてたので安心しました。

書込番号:25916141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/06 15:31(1年以上前)

解決済みですが…、

まだ慣らし中(5,000rpm・60km/hまで)ですが、燃費計の表示はまさにそんなもんですよ。

発進でアクセル開度控えめでも4,000rpm付近まで上がり、それより低い回転数は実質使えない仕様のようなので、それほど低燃費は期待出来ないかと。インジェクションで無段変速なので操作でコントロール出来る幅が少なそうだと感じます。

ただ、この排気量のスクーターとしてはかなり満足出来るレベルだと思います。

書込番号:25916653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/06 15:46(1年以上前)

こういう方↓もいますね。燃費がどうなるかはインジェクションのセッティング次第だと思いますが。(高い速度域での駆動系の負担などは自己責任ですが。)

https://youtu.be/2-LXRFIxunI?si=RtgP2v_ph83vwxv4


書込番号:25916672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 15:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
私はさっさと1,000km待たずに慣らしを終えました笑(ホンダメーカーの慣らしは500kmだったと思います)

趣味で乗るバイクなので燃費より気持ちよく走りたいと気にせず回してますが、念のためどんなものかと気になった次第です。

書込番号:25916673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/06 16:01(1年以上前)

>お兄さん3さん
>趣味で乗るバイクなので燃費より気持ちよく走りたいと気にせず回してます

ですよね。そのために金出して買うのですから。

ありがたいのは勝手に4,000rpm回ってしまう(5,000rpm+αで60km/h出る)ので、それほど気を遣わずしばらく大人しめに走ればいいくらいに感じています。

ただ、残念ながら初期不具合をバイク屋で解決できないため、メーカー(HMJ)の対応待ちです。その他、細部含めて品質が残念な感じですね。

書込番号:25916692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 16:22(1年以上前)

>コピスタスフグさん
初期不良残念ですね。
個体ごとに個性あるので仕方ないとする部分もあるかと思います。
良いバイクですのでこれからも楽しくなりましょう。

コメントありがとうございました。

書込番号:25916716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/06 16:44(1年以上前)

>個体ごとに個性あるので仕方ないとする部分

定速走行で周期揺動するので、ダイエットには良いのかも笑。

書込番号:25916736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エマージェンシーキーの耐久性について

2024/09/27 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:316件

エマージェンシーキーはスマートキーと一緒に持っておいた方がよいと思いますが、このスマートキーの耐久性はいかほどなのでしょうか?

圧がかかっていくことで曲がってしまう事ってあるのでしょうか?

見た感じプラスチック製の曲がりやすそうな部品に思えてならないのですが...

書込番号:25906462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:316件

2024/09/27 20:55(1年以上前)

すいません書き間違えました

「このエマージェンシーキーの耐久性は」です

書込番号:25906465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 17:15(1年以上前)

私はエマージェンシーキーはスマートキーをシート下に閉じ込めてしまってエンジンが掛けられない時の
非常時にシートをオープン出来るアイテムだと認識しています。
なのでスマートキーと一緒では意味がないのではないでしょうか???
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:25907321

ナイスクチコミ!1


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:52(1年以上前)

よく読むと質問に対する回答ではなかったですね。
すみません。
エマージェンシーキーは変な方向に反ってしまうと穴に差し入れて差し込めない可能性があるように思えます。
よっぽど高温下で曲げて長時間放置しなければ曲がることはないように思えます。

書込番号:25907507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2024/09/29 07:30(1年以上前)

>iwa3990さん

レスありがとうございます

この部品ってプラスチックではなさそうでしょうか?

書込番号:25907970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/30 10:38(1年以上前)

>大和山麓さん
エマージェンシーキーは手に力を入れれば少し曲がるので、恐らく硬質プラスチックだと思います。

書込番号:25909430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2024/10/03 22:49(1年以上前)

>iwa3990さん
了解いたしました 割と丈夫そうですね

書込番号:25913587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

リアブレーキの効きってどうですか?

2024/09/25 15:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 honeyrideさん
クチコミ投稿数:41件

30数年ぶりにバイクに乗るいわゆるリターンライダーです。

この度JB-05を新車で購入しました。
今200kmを越えたところです。

モンキー125お持ちの方に質問なのですが
リアブレーキの効き
悪くないですか?

誰もいない道路で試しにリアだけブレーキかけてみたりしましたが、(通常そんなことはしませんが)
わずかに減速するものの、リアだけでは止まれる気がしません。
以前に乗っていたバイクではこんなことは感じたことありませんでした。
幸い前ブレーキはよく効くので、今のところ困っているわけではありませんが。

ロックしないように弱めの設定とかにしてるのでしょうか。
思いっきり踏んでも前7後3位の割合になるようにしてるとか。

1000km点検の時にバイク屋に聞こうかと思っていますが、
まだまだ先は長そうなのでこちらで質問させてください。

書込番号:25903848

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/25 15:23(1年以上前)

確かモンキーはフロントだけABSが付いていたはずです。

リアにもABSが付いていたならもっと効きを良くしても良いですが、ABSがないのにあまり効きを良くすると、直ぐにロックして扱いづらいブレーキになるので、扱いやすさを重視して効きを弱めているんだと思います。

書込番号:25903860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/09/25 15:46(1年以上前)

ホンダの12インチ125CC勢はみなリアブレーキ弱いですよ。

自分の所有はグロムです同じくリアブレーキ弱いです。


>以前に乗っていたバイクではこんなことは感じたことありませんでした。

ちなみに前車両は何のられてましたか?

書込番号:25903877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 honeyrideさん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/25 16:11(1年以上前)

>ドケチャックさん
>kumakeiさん
ありがとうございます。
やはりわざと弱くしている感じですかね。

ちなみに
前に乗っていたのは(30年以上前ですが)
レブルを乗ってました。あとXJ400を少しの間だけ。

書込番号:25903889

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/25 17:10(1年以上前)

リアブレーキは故意に弱くしています。

荷重の抜けたリアブレーキはロックしやすい、リア振るだけですめばいいですが、下手すると転倒します。

左右にレバーのあるスクーター?クラッチは無いはず、よく見ると自転車ブレーキでした。

書込番号:25903944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/25 17:35(1年以上前)

>honeyrideさん

リアブレーキに過度に期待しすぎでは?
制動のためのブレーキは9割以上は前ブレーキですよ。リアブレーキは、前ブレーキで前方に移動した荷重を抑えるためです。

モンキーではありませんが、私はどのバイクに乗っても制動のときは前ブレーキだけです。急制動をするシーンでくらいですかね、リア使うのは。日常は前しか使いません。

書込番号:25903974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/25 18:09(1年以上前)

>honeyrideさん

乗ったことはありませんが…、
軸距が短くて(乗車時の)重心が高く、制動時にリア荷重が抜けやすいのでそういう設定なのかも。直立状態ならリアが滑って(ロックして)もすぐには転びませんが、軸距の短さで挙動はシビアに出そうな感じもします。弱いなら、逆にバンク中の微調整に積極的に使えるのではないかと。停止直前の微速時にひと踏みで止まれるなら問題なさそうですし、そこがいちばんの使い所かと。

レブル(昔の)は制動時もリア荷重が比較的多く残りそうなのでリアブレーキが利くようなセッティングが有効だった、と想像します。普通のロードスポーツ(XJも)なら感覚で前8後2位が丁度良い感じですが。

書込番号:25904024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/09/25 18:16(1年以上前)

  リヤブレーキはコントロー目的のブレーキなので止まるためのブレーキではない(変な言い方ですが)です。

 コーナーでリヤブレーキ残しながら曲がったり、急制動時フロントのみだとジャックナイフの恐れがあるが
リヤブレーキもかけることにより安全に停止することができます。

 重量配分の関係上リヤブレーキはロックしやすいのであえてブレーキ自体も小さく危機を悪くしてるのです。

 私はリヤブレーキ結構多用しますよ。

 スカイウェイブで奥多摩周遊道路なんか走行するときフロント掛けるとサスガ弱いのでリヤブレーキ掛けながらコーナリングするので
リヤブレーキかなり熱持ちます。

 フロントより使ってるかも。

 タイプMなのでMT車みたいにブリッピングでエンブレ掛けられるので。

 街乗りでもリヤ先に掛けてフロントで最後止まるという感じが多いです。

 リヤブレーキをうまく使う事で緊急時の急制動でも安全に止まれると思います。

書込番号:25904030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/25 23:56(1年以上前)

>私はどのバイクに乗っても制動のときは前ブレーキだけです。

運転下手なやつがする見本ですね。

書込番号:25904482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


n_kazoさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/26 09:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>モンキーではありませんが、私はどのバイクに乗っても制動のときは前ブレーキだけです。急制動をするシーンでくらいですかね、リア使うのは。日常は前しか使いません。

冗談ですよね?
スラローム走行会(練習会?)とか行くとインストラクターにフロントよりリアの使い方を意識するように言われますけど…

書込番号:25904688

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/26 09:53(1年以上前)

>n_kazoさん
ジムカーナ―では必須です。
特に高速・低速に限らず、コーナーでの制動制御はむしろリア多用しますね。

書込番号:25904723

ナイスクチコミ!10


スレ主 honeyrideさん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/27 11:40(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

そもそもなんでリアが効かないんじゃない?と思ったかと言うと
坂道の信号待ちで、リアブレーキ踏んでたらスススと動いて、えぇ?となったことでした。
帰宅後一応ブレーキクリーナーで拭いてみましたがあまり変わらない気もします。

効かないわけではないけど、もう少し効いてもいいんじゃない
って感じです。

それとも私の足が弱ったのか・・。

書込番号:25905893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 12:02(1年以上前)

>honeyrideさん

>坂道の信号待ちで、リアブレーキ踏んでたらスススと動いて、えぇ?となったことでした。

それはたぶん正常ではないと思います。
一度点検整備を受けられてはいかがでしょうか。


>KIMONOSTEREOさん

前もどこかで同じようなこと書かれてた気がしますが、それ、全然間違ってますよ。
リアブレーキは安定したコーナリングに最重要です。
むしろフロントを使わずにリアだけで峠は走った方がずっと気持ちよく走れます。さすがに下りでは制動力が足りませんが・・・

冗談抜きで一度、ライディングスクールに参加されることをお勧めしておきます。
お休みされてる今がチャンスでは?

書込番号:25905924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/27 12:25(1年以上前)

>フロントを使わずにリアだけで峠は走った方がずっと気持ちよく走れます。

また変なのが出てきた。

書込番号:25905939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 13:02(1年以上前)

>コピスタスフグさん

え?
納得できない?
もちろんハイペースでは圧倒的に制動力が足りませんが、普通に気持ちよく走るペースなら、ホントにリアブレーキだけで上手に安全に走れるんですよ。

ご存じないならライディングスクールをお勧めしときます。
(いきなり公道で実践するのはさすがに危険だと思いますから、インストラクターに教えてもらってからにしてください。)

書込番号:25905973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 13:15(1年以上前)

ちなみにこのくらいのペースでの上りでは私はほとんどフロントブレーキは使ってません。
下りは無理ですけどね・・・
https://youtu.be/jP72g0D84As?si=2hnCbCgCaF_ik-1Y&t=37

書込番号:25905989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/27 14:48(1年以上前)

>ちなみにこのくらいのペースでの上りでは私はほとんどフロントブレーキは使ってません。
https://youtu.be/jP72g0D84As?si=2hnCbCgCaF_ik-1Y&t=37

リヤブレーキすら要らなそう。アクセルオフだけで良いのでは?2ストじゃないならば。

>普通に気持ちよく走るペース

気持ち良くなさそう。

書込番号:25906052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 15:43(1年以上前)

>コピスタスフグさん

でしょう?
だからリアブレーキだけで走れるんですよ。
コピスタスフグさんはよっぽど飛ばしてるんですね?
どうぞ安全運転でお気を付けて。

書込番号:25906095

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/09/27 16:29(1年以上前)

 カーブではフロントを強く掛けると寝てる車体が起き上がろつとする力が働きますからリヤを
使いますよね。

 街中でも、私はシグナスとスカイウェイブ250タイプMに乗っていますが、スカイウェイブはT-SHIFTという
ブレーキ握握りながらブリップングするとシフトダウンできる機構がありMT車と以同じような減速が
出来るのでそれでほぼ減速しリヤブレーキとエンブレで速度落としてます。

 なのでフロントは逆にそんなに使わないですね。

 シグナスもエンブレを多用し、車間距離を適度に保ってエンブレで減速しリヤ掛ける感じでフロントは
あまり使わない感じです。

 よくいるのが、ブレーキパカパカ踏んでるのがいて(車の話ですが)先日もいましたが車間詰めすぎで
その車が30回くらいブレーキ踏んでる時私は1回くらいしかブレーキ掛けませんでした。

 そういうのも見てるとイライラしちゃいます。(汗)

書込番号:25906150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/27 16:35(1年以上前)

>よっぽど飛ばしてるんですね?

なんでそうなるのか、意味が分からん。

そもそも、「リアブレーキが効かない」というスレなのに、「リアブレーキだけで走れますよ」とマウントを取る意味不明。

書込番号:25906158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 16:59(1年以上前)

>鬼気合さん

同感です。
前ブレーキはフロントがダイブしてバンクを安定させるのに神経を使うんですよね。
リアブレーキを踏むとリアサスが沈むと同時に、車体が後ろから引っ張られるような形になり、バンクが安定します。
前後バランス良くブレーキングするのが理想ですが、リア主体の方が楽ちんなんでつい手抜きしてリアばっかり使ってしまいます。

てことで、honeyrideさん、リアブレーキは使いこなすと凄く便利だし走行も安定しますので、是非点検してもらってください。
車種にもよるかと思いますが、普通はリアブレーキだけでも減速、たとえば前方の信号が赤になったので普通に減速して止まる、くらいは効くはずです。
もちろん、しっかり踏めば簡単にロックするのが普通です。

書込番号:25906179

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PIAAホーンのポン付け

2024/09/25 11:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10件

ADV160のカウルを外さずにPIAAホーン単発をポン付けできないでしょうか?

書込番号:25903676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/25 17:39(1年以上前)

自分で手が入ると思うならやってみてください。

書込番号:25903982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/25 20:04(1年以上前)

うーん、、、、手は充分入るんですがステーを含めた大きさやコードの長さが合うのかわからないのです。
つけたことある方いたらと思ったのですが、ダメみたいですね。

書込番号:25904206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/25 20:34(1年以上前)

今のフル電子制御で大丈夫なんですかね?
エラーなんてでません?

書込番号:25904251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/25 20:57(1年以上前)

ホーン本体のみの取り替えなら規格が合えば問題ないと思います。
PCXでは純正とアルファホーンの交換で問題ありませんでした。
それより取り付けスペースがADVはあるように見えるのですがPIAAホーンの現物と合わせたことなかったので、買ったはいいが入らないだと勿体無いので交換された方がいたらと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:25904293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/09/27 08:15(1年以上前)

>お兄さん3さん

PIAAのホーン(型式不明)の装着事例は海外(東南アジア)のYouTube動画に沢山出て来ますね、フロントロアカウルの加工はしていないようなので、収まるスペースはありそうです。

ただ、どの動画でもカウルを外して行っていることと、リレーを噛ませているようには見えます。カウルの外し方動画も多くあるので、参考にしてみては?

書込番号:25905725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/27 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりカウルはずした方がいいのでしょうね。リレーも、、、
もう少し考えてみます&#128517;

書込番号:25905747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング