このページのスレッド一覧(全2778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2024年9月20日 16:31 | |
| 17 | 8 | 2024年6月27日 21:33 | |
| 14 | 3 | 2024年6月7日 22:18 | |
| 12 | 5 | 2024年6月7日 21:05 | |
| 24 | 9 | 2024年6月17日 12:23 | |
| 9 | 5 | 2025年1月6日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
400Xを中古で購入を検討しています。
純正のフルパニアが理想なのですが、なかなか良い車体が見つかりません。
そこで、パニアを後付けしようと考えているのですが、サイドパニアはケースを外した時のステイが目立ちにくいようなので、SHADの3Pステイが良いのかなと思っています。しかし、SHADのトップケースステイは鍵穴に干渉するようなので他メーカーのトップケースの互換性で、お知恵を貸していただきたいです。
純正、デイトナ、GIVIで、SHADの3Pステイと干渉せず、できれば無加工で取り付けできる組み合わせをご存知の方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
書込番号:25778300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SHADの3Pシステムが取り付けられることを知り、実際に購入して取り付けました。
カウルのカットと、3mmカラーで純正キャリアとの干渉をかわして、無事に取り付けることができました。
書込番号:25897701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。
当方2016年製150ccJF56、走行距離54000km車両に乗っております。
二月ほど前より、
・アイドリングストップランプが数十分経っても点灯しないことがある
・上記のためアイドリングストップ機能が効かない時がある
・アイドリングストップ中、青信号で始動しようとすると急にエンストが起こり、
電源パネルが初期化?のようになり、セル始動が効かない事がある
(何度かセルスタートを試みると、今のところ再始動出来ている)
上記のような症状が出ており、バッテリーの寿命(新車から一度も変えていなかったため…)
かと思い新品のバッテリーに交換を試しました。
問題なく終わり、翌日出先で駐車し5時間ほど経って戻ってきたところ、
エンジンONにしてもうんともすんとも言わない状態になりました。
完全に放電しているようでした。
その日は徒歩で帰宅し、翌日、旧バッテリーに交換して試してみるといつも通りエンジンは問題なくかかりました。
その時は誤って電源ONの状態でバイクを離れてしまい、バッテリー上りを起こしてしまったと思っていました。
当面の間旧バッテリーで走っていたのですが、アイドリングストップランプは点灯する時しない時があるため、
もう一度新品のバッテリーを購入して交換しました。
そこから上記症状が頻繁に表れるようになりました。
特に違和感を感じるのは、バッテリー関連に異常があるところです。
バッテリーを上げてしまったのは本当にエンジンONで放置してしまったからなのか?
エンジン始動の際に、メーターが一度180kmの方に振り切れて戻ると思いますが、
それが途中で止まったまま動かなくなったり、デジタルパネルが初期画面の表示なったり。
それがアイドリングストップからの再始動時にもたびたび起こります。
そもそも新品バッテリーなのに、アイドリングストップ機能が発動する時、しない時があります。
そもそもバッテリーでなく、何かそれに関連するものに不具合が発生しているのか?
同じJF56乗りの方で同様の症状を経験した方はいらっしゃいませんか?
バッテリー以外として、考えられることは何でしょうか??
アイドリングストップ機能をOFFにして走行している間は特に問題は発生しません。
ご回答のほど、お願い申し上げます。
3点
JF56乗りではありませが、バイク屋に相談した方が良さそうな感じです。バッテリーの問題ではなさそうです。
書込番号:25769250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゃぐちゃんさん
下記URLが参考になるかもしれません。
https://nozawakojo.exblog.jp/29715892/
バイク屋さんのブログです。
似た症状なので何かのお役に立てば幸いです。
書込番号:25769307
![]()
1点
皆様回答ありがとうございます。
URL拝見いたしました。
バッテリーの交換から発生した症状ですが、
そんな都合のよいタイミングで発生することもあるんでしょうか?
外れバッテリーが連続して続いたのか。。。
もう一度バッテリー周りを点検して症状が続くようならバイク屋に持ち込んでみます。
書込番号:25769413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>外れバッテリーが連続して続いたのか。。。
PCXではありませんが、アマゾンで互換バッテリーを購入、しかもマーケットプレイスで安いのを選んでしまったためが、半年経って充電不良が2回も続きました。
それ以降は高くても正規品を買うように心掛けています。
書込番号:25769730
1点
私もAMAZONで購入したため外れだったんですかね?
でもアイドルストップ機能の不具合が発生しているような気もします。。
書込番号:25769748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゃぐちゃんさん
素直に直らないなら、バイク屋行った方がいいですよ
故障ならダメージ広げてより深刻な状況になるかもだし
書込番号:25769974
0点
ご報告になります。
本日、バッテリー部分を再度確認してみたところ、
ねじはしっかり締まっている物の、若干の緩みが+−共に見られました。
付属のネジのサイズが小さいようで、これがたびたびずれるため、
電源が落ちるのではないか?
と、しっかり固定して5kmほど走行してみたところ、
しっかりアイドリング機構も発動し、エンジンストップからの再始動も問題が出ませんでした。
恐らく、単に締め甘さ…という事だったようです。
お騒がせ致しました。
ありがとうございます。
書込番号:25772445
7点
よほど信号に捕まるならともかくアイドルストップする必要がないと思いますが
書込番号:25789216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フレーム変わってるからまずポン付けは無理ですし、電装関係もポン付けむりですよ。
個人でやるのかバイク屋でやるのかわかりませんが、やめといたほうがいいですよ
書込番号:25764034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゆう777771さん
買い換えた方が安いよ
書込番号:25764252
7点
キーレスpcxを後ろにジビボックス付けて、キーを入れたリュックをジビボックスに入れたら、エンジンはかかりますか?(買う前なので反応するかわかりませんので)
書込番号:25762887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正のボックスをつけています。カバンの中にスマートキーは入れっぱなしですが、ちゃんとエンジンはかかりますよ。
書込番号:25762925
3点
試してみました。
SHADのボックスですが普通にエンジンがかかります。
ついでに検証しましたがバイクの後端から2m離れた位置でもキーは反応しました。
3m離れた位置くらいで反応しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:25762936
![]()
4点
>HHGHさん
距離的にはメットインやリアボックスにいれてもキーは反応しますが、1点注意がいるとすればスマホのような強い電波をはっするものとキーを一緒においておくと反応しない場合がありますので注意ください。
書込番号:25763116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HHGHさん
樹脂のケースなら全く問題無し。
アルミのケースなら感度が落ち反応しない時あり。(全くしないわけでは無く中華ケースの話です)
GIVIとしか説明が無いのでどのようなケースかはわかりませんが付けるケースのタイプで変わってきます。
最悪反応しない場合はエンジンをかけてからケースにリュックを入れたら良いかと。
書込番号:25763404
1点
みなさんありがとうございます。安心しました👍
書込番号:25764170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段はバイクカバーして駐車してたんで気づかなかったけど、雨の中出先で駐車していざ乗車しようと思ったらミラーから大量の雨が溢れてきました。
純正のミラーってこんなもんですかね?
社外品のミラー購入も検討してます。
書込番号:25759809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
>ミラーから大量の雨が溢れてきました。
ちょっと状況が良く理解できないのですが・・・
ミラー本体の外回りには水が溜まるような場所はなさそうなんですが、ミラーの中に雨水が溜まっていた?ということですか?
書込番号:25759859
1点
おはようございます。早速の返信有り難う御座います。
雨の中サイドスタンドを立てて駐車してました。
数時間の用事を済ませてからいざ乗車しようとして乗車体勢にしたところ右のミラーのハウジングから大量の水が垂れてきました。
書込番号:25759866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bro.yossiさん
ハズレなんでしょうね
書込番号:25759881
2点
>bro.yossiさん
ミラーのハウジングというのは、ミラー内部から水が垂れてきた、ということでしょうか?
だとすればそれは不良品じゃないですかねぇ・・・
普通はミラー内部には水は浸入しない構造になっていると思いますが。
新車購入でしたら保証で交換してもらえるのではないでしょうか。
ググってみるとこのような情報もありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105963/SortID=22439030/
なるほど、下側に水抜き穴が開けてある場合もありそうですね。
しかし手が濡れるほど水が溜まるのはやはり異常でしょうねぇ・・・
書込番号:25759922
![]()
3点
>bro.yossiさん
ADV160のオーナーでは無いので申し訳ないのですが、純正ミラーはそんなものです。
純正ミラーの下部に穴が空いていてそこから水が出てきます。
今まで乗ったスクーターは雨の後にハンドルをきると、多かれ少なかれミラー内に溜まった水が移動し下部の穴から水出てきました。
現在はマジェステイSに乗っていますが歴代スクーターの中でも一番水がたまりグローブがビシャビシャになる位です。
対策としてはミラーを変えるか素手で車体を立ててハンドルを正面にきり、水が出てからグローブをする位しかありません。
書込番号:25759947
![]()
7点
>bro.yossiさん
厚みがあるものはミラーの裏は空洞でしょうから、そんなものでは?壊れない程度に排水穴を作って(広げて)おけば良いのでは?
私のバイクは、センタースタンドを立てて洗車して洗車後にサイドスタンドに変えると、あちこちから水が出てきます。
書込番号:25760483 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん返信ありがとうございます。
とりあえずHONDAに連絡したところ、「1度販売店へ持ち込みして状況を確認させてもらいたい」とのことで明日バイク屋へ持って行く予定です。
結果これがデフォなのであれば社外のミラーへ変更します。
書込番号:25761162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日購入店へ行って来ました。
バイク屋さんで水を掛けて試したところ「確かに水出てくる」ってことになりました。
がっしかし、外してみたところミラーの下部に雨水を逃がす穴が空いていて元々の造りの物でした。サイドスタンドを立てて駐車したので傾いて抜けきらない雨水が出てきてたようです。
皆さんお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:25762593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bro.yossiさん
PCX150 PCXeHEV ADV160 すべての純正ミラーで
同じ感じでしたよ。
台風のときとか転倒防止にカバー外しておくのですがですが
朝とか乗ろうとしてハンドル動かすと
ジャーーっと出ますね。
書込番号:25775933
3点
お世話になります。
24年モデルのE-Clutchつきの納車待ちをしております。
納車前からいろいろパーツあさりをしているのですが、特にフレーム周りは
前年までのモデルと同じなのでしょうか?
最低限ついてほしいと思っているカスタムパーツにヘルメットロックと
ハンドルのクランプバーがあります。
このあたりのものは23年用と記載のあるものは取り付けができるでしょうか?
試した方等いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
・クランプバー
デイトナ(Daytona) バイク用 クランプバー CBR650R(19-23)専用 マルチバーホルダー マットブラック 32681
・ヘルメットロック
デイトナ(Daytona) バイク用 ヘルメットロック CB650R/CBR650R(19-23)専用 ヘルメットホルダー 92642
5点
RH17にRH03用のディトナヘルメットホルダー取り付けました。
ポン付け出来ます。
ちなみにスクリーンもRH03用の社外品付けました。
書込番号:25985259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ヘルメットロックが取付可能という事はタンデムステップの交換も2023モデル適合の物だったら大丈夫と考えてよいのでしょうか?
それとストライカー社のバックステップに交換したいのですが、2023モデルに取付可能な部品なら大丈夫なのでしょうか?
もしご存知でしたらご教授お願い致します。
書込番号:26024434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になっております。
>kumabassさん
書き込みありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません。
24年モデルが先日納車されまして、ドリームの方にも協力いただきパーツリストを
眺めていたところ、ヘルメットロックとナンバープレート周りはパーツが同じでしたので
@:クランプバー
A:ヘルメットロック
B:フェンダーレス
いろいろ取り付けができました。
>じゅん☆たろうさん
パーツリストはWebで公開されていますので、新旧比較されてみてはいかがでしょうか。
ドリームの方曰く、年式が違ってもパーツナンバーが同じなら同じものとのことです。
個人的にはタンデムステップはそのあたりのパーツが同じなら問題なさそうな気がしますが、
バックステップはその周辺も詳しく確認しないとクリアランス等々が気になるところではあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:26026496
2点
追記です。
当方E-Clutchつき納車待ちと記載しておりましたが、実際に納車したのはE-Clutchなしのモデルになります。
あまり違いはないと思いますが、念の為追記しておきます。
書込番号:26026499
1点
お返事ありがとうございます!
正解はパーツリストで調べるという事ですね^_^
それを全く思いつかなかったので助かりました!
書込番号:26026586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








