
このページのスレッド一覧(全2769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 32 | 2024年3月8日 20:09 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年2月19日 22:01 |
![]() |
55 | 14 | 2024年4月7日 20:20 |
![]() |
24 | 7 | 2024年2月3日 12:43 |
![]() |
13 | 10 | 2024年2月19日 14:53 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2024年2月11日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCX160を納車待ちしてます。ブレーキレバーをカスタムしようと思ってますが、オススメのメーカー等があれば教えて頂きたいです。やはりエンデュランスとかのメーカーで良いですか?5000円ぐらいの安いレバーはどうですか?あまり詳しくないものでアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:25627071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オススメもなにも、
まず、何故カスタムするのかその理由がわからんじゃないの。
8割方標準はかっこわりぃとか見た目の問題からなんだろうとは予測出来るが
もしそうならそこを他人に委ねてどうすんのっつぅハナシだし。
色々調べてみた結果こんな製品見つけたけど
使い勝手とか交換難易度とかどうですか、
みたいなそういう質問するならまだわからんでもないが。
書込番号:25627194
3点

これって理由がなく気分でって事なら中華製で良いと思いますよ。
値段は4000千円くらいですかね。
書込番号:25627224
3点

乗ってみて自分には合わないって感じてからでいいんじゃない?
書込番号:25627411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>町工場のおっちゃんさん
アルマイト風で良いならチャイナのもっと安いのでも良いのでは?
実用性を取るなら5段階の調整機能付きとかのを選ぶけどね
そもそも、何が詳しく無いのかも解らないしね
書込番号:25627436
1点

自身の経験ですが、シグナスにDCRのブレーキレバーを入れたことがありました。
見た目がかっこよく購入したは良いのですが、レバーが細く曲がり具合も力が掛かりにくくブレーキの効きにも影響が。
ノーマルブレーキに戻したら握りやすく効きもいい。
レバーにもよりますがそれからはブレーキレバーは変えない方がいいと悟りました。
書込番号:25627793
1点

私も別のバイクですがいろいろ使ってみました。
で、結局最終的には純正に戻したら、それが一番扱いやすいです。
純正サイコー!
書込番号:25627835
1点

NMAXでの話で恐縮ですが、チャイナレバーは避けた方が賢明です。
安いチャイナレバーを買ったことがありますが、ガタが多くて危険を感じました。(品物にもよるかも知れませんが)
多少値が張っても、名の通ったメーカー品にすことをお勧めします。
その後です。Y'sギアのレバーにもしましたが、レバーの曲がり加減が私には合いませんでした。
今は右をニッシンレバー、左は純正、ストレート形状の方がブレーキはかけ易く感じます。
書込番号:25627868
3点

>鬼気合さん
カスタムレバーって見た目カッコ良くても握り具合とかブレーキの効き具合にも影響するんですね。かなり参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25627913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCX125(JK05)でU-KANAYAのショートレバーに交換しました。
わたしは手が小さいので純正レバーが遠く感じたのが交換理由です。
距離を調整できるのはやっぱりいいですね。質感も高いです。
似たような中華製の安い製品もたくさんありますが命に係わるパーツなので国産メーカーを選びました。
書込番号:25628318
2点

基本的には純正が使いやすいし丈夫ですよ。
1万円くらいのレバーでもコケたら折れますが、純正は柔らかいので曲がって耐えてくれます。高いですけどね。
手が小さいとか、握力足りない、2本掛けの邪魔とか理由がある場合はあんまり深く考えずに換えるといいですね。
3rd.パーティーはポキポキ折れるんですが、変形したレバー使い続けるかって言うとそんなことはしないので、ツーリング先で困らないようになら、予備のレバー持って行けばよいだけです。
書込番号:25628328
3点

あえて言うなら可倒式レバーならメリットはある。
個人的意見です。
書込番号:25628372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムアディブさん
素材や製法の違いで曲がったり折れたりするので純正だからとは限りません
>町工場のおっちゃんさん
鍛造なら折れにくいです
格好なら玉石混交ですがAliExpressでも覗いてみては?
書込番号:25630359
1点

可倒式のレバーは確かに転かしても折れない(経験談)んですが、普段からカタカタ、プラプラで慣れてないと折れそうに感じて不安になるようです。
私は全然気にならなかったんですが、人のバイクと交換したときや車検に出したときなどに、「これ大丈夫ですかねぇ・・・?」と言われ続けるのでやめました。
結局純正が一番安心なんですよねぇ。(^^ゞ
書込番号:25630683
1点

自分も一時期使ってましたがレバーの長さ調整部分のわずかな段差が気になり今は純正レバーに戻してます。
カスタムレバーを前否定しません。
指の短い女性には純正品だとレバーが遠く感じる事もあるでしょう。それを簡単に自分の指の長さに合わせれるのも魅力ですからね。
書込番号:25630746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町工場のおっちゃんさん
まずは純正で乗ってみてはどうでしょう。自分が抱く不満点が見えてきて、欲しいモノが搾れると思います。
私は手が小さめで、標準レバーだと長距離乗ると疲れるので、ショートレバーに交換しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/primaveramotorcycle/h08.html
使い心地は良いですよ。ガタも無いし、長距離乗っても指がチョイチョイと掛けられるので楽です。
レバー交換時に左ブレーキの握りが変わることにより、エンジンが掛けにくくなることがあります。
しっかり握れるように調整することが重要です。
書込番号:25630772
0点

>微糖貴族さん
それ、たぶんほぼ同じものも使ってました。
いろんな名称でいろんな販売先から出してますが、基本的にどれも同じですよね・・・?(^^ゞ
レアケースかもしれませんが、私のは立ちゴケしたときに画像の部分が破損してレバーが全く握れない状態になってしまいました。
予備のレバーは持っていたんですが、たまたまレンチを積み忘れていてその場で交換できず、仕方なくリアブレーキだけを使って最寄りのホームセンターまで走行しました。
これがクラッチレバーだったら完全に走行不能になっていたところです・・・
書込番号:25630802
1点

>ダンニャバードさん
一応このスレは
スクーターですから。。。
書込番号:25631522
2点

>ktasksさん
あの折れ方じゃ握れない・・・
スクーターでも結局同じ・・・
書込番号:25636723
0点

>アドレスV125S横浜さん
両方とも折れたならね
クラッチないから無問題でしょ?
書込番号:25636736
0点

>ktasksさん
もちろんそれはわかっていますが…
しかしこの時、リアブレーキだけで数キロ走りましたが(たぶん法的にアウト)、ものすごく怖かったです。σ(^_^;)
フロントが生きてたらまだ危険は少ないのでしょうけどね〜
PCXはコンビブレーキですかね?なら1本折れてもなんとか帰れそうです。
書込番号:25636790
0点



お読み頂いた方、ご教授頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。
3代目(中古車)、又は4代目(新車)のPCXを購入致します。
跨った所、私にはハンドルが低く近いと感じました。
https://item.rakuten.co.jp/masamune-parts/pcx2950/
上記の様な物を、前後逆に取り付け、ハンドルが『高く遠く』なる様にした場合
ホース類の交換が必要になるでしょうか?
https://kitasuku.blog.ss-blog.jp/2017-05-01-1
https://minkara.carview.co.jp/userid/422351/car/736537/5477750/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=INGhCA3BalU
など、高く手前にする方はいらっしゃるのですが、
高く遠くする方はいらっしゃらなので、ご教授頂きたく質問させて頂きました。
お分かりの方、どうぞ宜しくお願い致します。
3点

>雨羽先生さん
ハンドルの向きを逆に付ければ遠くなるのはわかる?
>ホース類の交換が必要になるでしょうか?
ハンドルを左右に切った時にホースに余裕が有るか無いかで変わる
普通に考えれば足りなくなるよね
スレ主の希望の距離感が分からないから、どんなハンドルが良いのか見当がつかないけど
書込番号:25625125
1点

>雨羽先生さん
ハンドルを遠くするとスクリーンに近くなるので
ハンドロック時に当たる。
書込番号:25625282
3点

私も以前、PCX125 JK05 2021年モデルを買った時に、ハンドルが低く感じて凄く違和感があり、
スレ主様が取り付けようとしているのと同じタイプの、ジータバーライズキット(ZE53-0526)
を買いました。手前に近く付けてみたり逆に高く遠くなるように両方試しましたが、
ブレーキケーブル(ブレーキホース)はノーマルのままでも全然突っ張る事無く大丈夫でした。
ポジションのベストは高く遠くがいちばん乗りやすかったです。
PCXはハンドルが低い分、尻に重心が掛かる感じで腰痛になりました。
結局ADV160に乗り換えましたが、今度はハンドル幅か広い分、肩甲骨と首肩凝りに悩まされ
現在は新型アドレス125に乗っています。
なかなかしっくりくるバイクに巡り合うのも難しい事です。
書込番号:25625846
3点

shinkei66さん v125のとっつあんさん 4kは普及するのか?さん
ご回答有難う御座います。
shinkei66さん、凄く分かり易くお教え頂き有難う御座いました!!
参考に選んでみます。
有難う御座いました!!
書込番号:25629061
1点




事実なら色が気になる。
元のタンクカラーに戻しておくれ。
書込番号:25607594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レッドを注文しに行ったら
現行モデルは多分無理なので
新型の方になると言われました。
7月発売との事です。
書込番号:25607616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週違うバイク注文しに行った時、モンキー125の話をバイク屋さんに話したら受注停止中なので新型でるのは間違いないとのこといってました
書込番号:25608012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色とか、どこが変わるとかは
私が行ったショップでは分からないとの事で
5月頃発表があるかも?
との事でした。
書込番号:25608229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひんけつさん
モンキー125のモデルチェンジやカラー変更は
生産国のタイで発表された物が日本に入って来ます
現行モデルがタイで発表されたのが去年の1月
日本発売が9月なので
次のモデルがタイで発表されてないので
日本では かなり先になると思います。
https://young-machine.com/2023/01/25/424569/
書込番号:25609744
2点

ホンダに電話で聞いてみたら
現行モデルは今注文しても無理みたいで
7月発売の新型になるとの事です
現時点で7月発売は決まってるみたいですが
まだどうなるかは分からないかもですね
情報ありがとうございました。
書込番号:25609836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型が出るとしたら、現行車のチェック柄は期間限定になってしまうのかな?
書込番号:25611387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしそうなら今の内に何個かパーツ取り寄せしてストックして置かれると宜しいかと。
値が上がるので。
書込番号:25611402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご提案ありがとうございます。
チェック柄シートでも注文しておいた方が良さそうですね…
でないとヤフオ◯等でプレミア価格になりそうですね!(笑)
書込番号:25613797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2024モデル夏に発売。詳しくは分かりませんがタンク形状変えるそうです。ご参考まで
書込番号:25625354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダの新しいモンキーとやらの性能の違いを教えてやってくれませんか
書込番号:25662005
0点

もうすでに情報があるかと思いますが、
ボディカラーは、赤、黒、水色(青)ですかね?
赤と水色は、タンクが真っ白で、黒のボディカラーはタンクも真っ黒でしたね。
この先取り情報のまま発売されるのかわかりませんが
ネットのバイク情報で見ましたよ。
あと気になったのがタンクとシートの間の隙間…
あれ何なんですかね…?タンク容量は変わらないみたいなのですが…
書込番号:25690700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見てきましたが、段々デザイン酷くなってきてませんかw
書込番号:25690778
3点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

>大掛かりな点検があるのでしょうか
整備記録簿に沿ってやればユーザーでも出来ます。
書込番号:25607040
1点

>su5mtさん
一応HONDAの2年点検は日常点検+下のURLの内容も点検するみたいです。↓
https://www.honda.co.jp/maintenance-motor/month24/month24.html
書込番号:25607062
1点

>su5mtさん
>なにか自分ではとてもできないような大掛かりな点検があるのでしょうか
ありません
私は12年乗ってるバイクで点検には出した事ないですね
故障してから持ち込んでますけど
書込番号:25607200
1点

>su5mtさん
まあ、受けるなとも書きにくいです
自分で何も出来ない人は受けるべきでしょうし
保証期間内なら受けておくと保証の適用がスムーズな事も
書込番号:25607274
2点

今晩は。
車検が不要なバイクとして、ハンターカブ(CT125)に乗っています。
空気圧やチェーンの張りは自分でも見るのですが、やはり素人だと肝心な所の見落としが有ると思っているので、1年に1回は定期点検で資格を持ったプロの目で見て貰っています。
書込番号:25607336
3点

>なにか自分ではとてもできないような大掛かりな点検があるのでしょうか
どうなんでしょうね。消耗品の確認とか各操作項目に違和感がないかとかですかね?
>消耗品は自分で変えてます チェーン調整も自分で
素晴らしいですね。たまにはプロの視線で見てもらうのも安心を買うって意味で良いと思いますよ。
書込番号:25607377
3点

バイクも車も点検に出してる
自分でできないことはお金で解決
それが安心、安全と思うようにしている
ハズレのバイク屋もいろいろあるけど
お金使ってあげないと零細なバイク屋は潰れていくし
潰れたら困るのは自分だ
実際熱海なんざ10軒くらいあったのに2軒しか生き残ってないw
書込番号:25608099
12点



みなさんこんにちは、クロスカブくまもんバージョンについて、購入を予定している者です
ショップに確認したところ、くまもんバージョンは納期未定で、店頭在庫も無し、他の色は在庫もありました。
くまもんバージョンが納期未定についてどなたか情報はありますか、ショップでは回答が得られませんでした。
また、くまもんバージョンは他の色に比べて不人気なのですか?
お分かりの方がいたらご教授お願いします。
書込番号:25595838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダに直接聞いてみてはどうでしょうか?
お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。
書込番号:25595893
0点

ありがとうございます。
お客様相談センターに問い合わせところ、販売店に聞く様言われました。
販売店では回答出来ないと話しましたが、それ以上は答えられないとの事です。
かなり粘りましたがダメでした。
企業秘密なのでしょうか?
書込番号:25596321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
くまモンバージョンの生産台数はお客様相談センターでは把握していると思いますが、全国のくまモンバージョン注文台数は、お客様相談センターではわからないと思います。
販売店も取次店に発注を掛けないと、納車状況は取次店から教えてもらえません。取次店も同じでホンダに発注を掛けないとどのくらいで納車してくれるかは、ホンダから教えてもらえません。
どうしてもくまモンバージョンが欲しいなら、まずは発注をしましょう。そうすればどのくらいで納車になるかわかるかと思います。
書込番号:25596690
2点

うみのつきさん
暁のスツーカさん
ありがとうございます。
納期未定では納車の時期も分からないので、販売店で他の色に変更できるか相談してみます。
皆様ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25596827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カー&モーターサイクル'ドリームさん
既にご覧になっているかもしれませんが、現時点でのホンダドリームの在庫情報です。
https://honda-dream-japan.co.jp/lineup/new/?id=8694
該当車種を選んで検索してみてください。(私が見た時点では7店舗ありました)
お近くに該当店舗があったら問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25597136
1点

竹しおりさん
ご丁寧にありがとうございます。
下取り車両がある事と、当方は地方在住のため、残念ですが、赴くことが困難です。
ご厚意は有り難く、感謝いたします。
幸いくまもんバージョンを注文した店舗で、相談に乗ってもらえる、との事で近々行こうと考えています。
重ね重ねご親切にありがとうございました。
書込番号:25597605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドバロンで正月明けに注文して
先月下旬に現車とご対面
登録は4月2日以降にした
書込番号:25609951
2点

情報有難うございます。
早い納車ですね、私は未だ納期未定のため、キャンセル予定です。
書込番号:25610376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2/12に近所のバイク屋でJA60のマットジーンズブルーメタリックを契約してきました(免許これから取る為)
やはりホンダドリームではJA60の納期について濁された回答しか得られずモヤモヤしたところ、近所のバイク屋で欲しかったブルーの在庫を見つけ予約契約してきたのですが、
その際にバイク屋の方のお話によると、熊本で生産中のJA60の内部の部品(海外製造)でホンダの定める基準値を下回る数値の部品が見つかり製造を止めているというものでした。
熊本工場は、組み上げて最終チェックしているだけで部品類等の生産は中国の工場との事でした。
それ故に、同工場で基準値クリア(Aランク)の部品が出来上がるまで新規の発売と予約受付は止めている。
という物でした!
ちなみに、私が契約したバイク屋には、くまモンver展示してありましたよ(仙台ですが)
書込番号:25627588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミョウガ369さん
契約おめでとう御座います
納車が楽しみですね
海外からの部品がその様な事になっていたとは知りませんでした
私は残念ながら購入には至りませんでしたが、ミョウガ369さんは、楽しいバイクライフを送ってください
情報有難うございました
書込番号:25628588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホンダPCX160、2023年式のおすすめグリップヒーターをズバリ教えて下さい。純正が良いのか社外品が良いのかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:25590601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他メーカーのカスタムでも推奨されるほどホンダ純正は評判いいですよ。
書込番号:25590628
1点

>KIMONOSTEREOさん
エンデュランスやデイトナのグリップヒーターの評価はどうでしょうか?
書込番号:25591321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町工場のおっちゃんさん
答えにならずに恐縮ですがホンダアクセスのスポーツグリップヒーターは秀逸で他社品を試す価値が無いと言っても過言でない程に良く出来ています。
同じホンダ純正でも廉価版の方は全面加熱でないまま仕様変更されていなければ着けない方が無難です。
書込番号:25591448
1点

もっともグリップヒーターはハンドル部に風を受けないことも同時に必要なので、ハンドルカバーなどとの併用が望ましいですね。ハンドルカバーつけてのグリップヒーターは最強ですよ。多少の性能差は無視できるくらい違います。
まぁ、ハンドルカバーは今時期はもう売り切れが多いかもしれませんけどね。
書込番号:25591456
1点

安心安全ならホンダ純正です。物はたしかにいいです。
がホンダ純正品は値段が高すぎですね。
グリップヒーター+アタッチメント部品いれると2万オーバーです
グリップヒーターはホンダ純正含め色々つかってきましたがエンデュランス、キジマ、デイトナ各社なかなか良いですよ。
特にグリップが細めのタイプがおすすめです。
値段含めたバランスはデイトナの
HOT GRIP ヘビーデューティー ビルトイン4Sn
がいいですよ(今も自分でつかってます)
グリップはスポーツグリップヒーター同等の細さでボタンが小さくグリップヒーターっぽさがほとんどないです
温かさも他社品と比較しても同等程度で問題ありません。
弱点はボタンがちょっと押しづらいことでしょうか。
書込番号:25591569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
ホンダ純正がやはり安心安全ですか。値段を気にしないならホンダ純正が1番オススメですか?
書込番号:25591718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段無視するなら純正のスポーツグリップヒーターですかね。
ただ最近の社外品は純正スポーツグリップヒーター並みに性能良いので、スポーツグリップヒーターのメリットは配線加工なしでポン付けできるくらいしかメリットないですね。
尚、グリップヒーター全般にいえますが、手のひら側はあったかいですが、手の甲側が寒いのはかわらないのでグリップヒーター+αの対策しないと完全な快適性は得られないのでご注意を。
(自分的にはグリップヒーター+電熱グローブが非常におすすめです。)
書込番号:25591807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町工場のおっちゃんさん
グリップヒーターじゃなくても今は電熱グローブも有りますよ(ピンキリですけどね)
ハンドルカバー付けるならどちらでも良いんじゃないですか
コーナンとかなら安ハンドルカバーがあると思いますけどね
書込番号:25592580
0点

電圧計が付いてて便利だったので液晶付きのエンデュランスの物を付けてます。
細かい設定が出来ます。
別のバイクにはキジマの物を付けてます。
細かい設定とかは出来ませんのでシンプルです。
純正の物は何段階に入ってるのか瞬間的に分からないので候補から外しました。
純正じゃ無くても良いという人にはエンデュランスをすすめます。
書込番号:25592652
1点

グリップヒーター使ってないので流し読みしてください(^_^;
デイトナのRIDEMITT防水ネオプレングローブを使ってます。私の冬場の愛用品。厚手なので春〜秋グローブと感触が変わってしまうのを気にしなければ、冬の長距離ツーリングも含めてコレです。
ネオプレンなので雨が降っても大丈夫(ウエットスーツ素材なので濡れない訳じゃないけど濡れても気にならないという感じ)。私が寒さに強い方なのかもしれませんが、「グリップヒーターいらんな」と個人的には思ってます。(笑)
書込番号:25592760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。本日、PCX160、ブラック、自賠責5年、ホンダ純正グリップヒーターと工賃サービス以下を41万円で契約しましたので参考になればと思い報告させて頂きます。
書込番号:25617765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





