ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100Tのチェーン清掃について

2025/05/24 16:33(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 forza xxさん
クチコミ投稿数:9件

両サイドのボックスが
取外せないとのことですが、
チェーン清掃がかなりやりにくいのでは
ないのですか?

書込番号:26188970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/24 16:44(3ヶ月以上前)

>forza xxさん

やりづらいでしょうね

こんなのを買えば楽でしょう

書込番号:26188978

ナイスクチコミ!0


スレ主 forza xxさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 16:57(3ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26188994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/24 21:58(3ヶ月以上前)

チェーンメンテならYabiic バイクスタンドで良い気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FYD3J2X

アクスルシャフトが中空ならジェイトリックのはじめてスタンドが使いやすい。
https://www.webike.net/sd/319532/?ua=sp

ジェイトリック レブル1100専用
スーパーロースタンド JT-1203
オフセットゴム受け JT-104SR

*使えるか確認してください。

書込番号:26189307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

画面中央下のオレンジ色の丸部分です。

ドラレコのカメラケーブルが長すぎて、カメラ取り付け後に、ぐるぐる巻いてシート下のメットインに置いてました。
巻き取った余剰ケーブルをメットインから出して、フレーム(※ スクショ、オレンジ色の丸部分)に括り付けるようにしてみようかな。
※ スクショはYouTube(2)の8:44です。画面中央下のオレンジ色の丸部分です。

ドラレコを取り付けて、余ったカメラケーブルの処置は上手くいってる?
「MITSUBA EDR-21GA」や「Daytona Mio」などで、PCXにはカメラケーブルが長すぎるような。


YouTube(1)
PCX'21(JK05)外装の外し方&ドラレコの取り付け - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rp7xciyqMik


YouTube(2)
新型PCXカウル外し方・取付け方!ほぼ全部脱着動画!!【8BJ-JK05・8BJ-KF47】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=e8Ez9cKTN38

書込番号:26183656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/19 15:48(3ヶ月以上前)

>HARE58さん

ADV160にEDR-21を付けましたが、サイドカウル内側(フレームとの間)にスペースがあるので、そこに押し込んでいます。逆にフロントはそのままだと微妙に短い感じだったので、延長した分が余計に余ってしまいました。端子部が曲がらないのでかさばるんですよね。シートを上げると、後ろ側のグラブバー支持部からごちゃっとしているのが見えてしまいますが、気にしません。

書込番号:26183869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/05/21 04:58(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
「サイドカウル内側(フレームとの間)にスペースがある」、PCXもスペースがありました。
ドラレコの本体はメットインボックスに設置したいので、穴をあけてケーブルを引き込む予定です。

書込番号:26185513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/21 11:02(3ヶ月以上前)

>HARE58さん

EDR-21はメットインスペースの後端(ETCとの競合でそこしかなかった)にベルクロで貼り付けようとすると、高さ(ケーブルがシート裏に当たる)と幅(横向きにするとケーブルのテンションで剥がれそう)が微妙に収まらないため、少し前方にオフセットして低い位置に付けられるようなブラケット(1mm厚アルミ板)を自作しました。

今考えると(写真の向きであれば)前方・下方に十数mmずつ本体をオフセット出来れば良いので、木片などをメットイン後端に貼り付けてそこにベルクロで本体を付ければ簡単だった(見た目は別にして)と思います。

写真の左(ETC)の位置なら付けやすいと思いますし、SDカードの取り出しも本体を外さずに出来ると思います。

書込番号:26185746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/05/26 05:03(3ヶ月以上前)

右側、コルゲートチューブ3本(前カメラ、スイッチ・GPS、電源)

左側、コルゲートチューブ3本(前カメラ、スイッチ・GPS、後カメラ)

メットインボックスの後ろ右側に開けた穴からケーブルを引き込みました。

>コピスタスフグさん、参考にさせて頂きました。
カメラケーブルを右側フレームと左側フレーム(左側は途中でUターンして長さ調整)に沿って配線しました。
メットインボックスの後ろに穴を開けてケーブルを引き込みました。

書込番号:26190500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/26 06:55(3ヶ月以上前)

>HARE58さん
>途中でUターンして長さ調整

なるほど、その手がありましたか。
前側2本(GPSがないのでカメラとスイッチの2本)はフレームに沿って通すのにコルゲートチューブを巻いたままでは太さが収まらない箇所があったため、バッテリー横より後ろ側は巻いていない分多少収まりが良かったのかも(電源線は細いので巻きました)。サイドカウル後端近くはカウル下側から見える位置のため、解けないように養生と結束が吉ですね。

書込番号:26190535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/05/28 23:01(3ヶ月以上前)

メットインボックスの中が、スッキリしました。

充電器接続用コネクターを追加しました。

後カメラをボックスの下に設置しました。

前カメラとスイッチを設置しました。

メットインボックスの中が、スッキリしました(とぐろを巻いてたケーブルが隠れたので)。
充電器接続用コネクターを追加しました(しばらく走れない時は、バッテリーのカバーを外して充電器を接続してたので)。
社外品のロングバイザーなので、中央にカメラを設置できるスペースが有りました。

書込番号:26193467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

JF45(2020)のグリップ交換考えていますが、社外で適合するスロットルパイプ(2本タイプ)が無さそうな感じでどうしようかなと。。
良い方法知っている方、交換してみた方、いらっしゃれば教えていただけますでしょうか?


書込番号:26172769

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2025/05/08 22:38(4ヶ月以上前)

グリップ交換だけが目的なら、今付いてるグリプスをカッターなどで切って外したあと、新しいグリップ装着すれば、スロットルパイプ自体は今のままでもよい気がします。

尚、JF45用の社外パイプもちゃんとあるようですよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hamashoparts2/000022-d2-77240.html

書込番号:26173237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2025/05/09 07:24(4ヶ月以上前)

>jet-boyさん

すいませんよく理解してませんでした。

JF45の前期はワイヤー1本で後期は2本なんですね。

後期用のスロットルパイプは確かにあまりないようですね。
(エンデュランスであったようですが⋯)

最悪純正品買ったほうが早いかもしれませんね。

書込番号:26173463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/09 10:29(4ヶ月以上前)

>jet-boyさん

以前2016年式のリードを所有していた時期にグリップヒーターに交換しようと南海部品に行った際の事を思い出しました。

確か純正パイプを使おうとグリップゴムを外すと、滑り止め用の無数の凸がパイプに着いていると思います。
当時リード125用が発売されて数年たっていましたが社外品が無くて、色々調べたところ「リード110」用が適合するとのことで購入して無加工で取り付けできました!
その際データを元にネット検索したところ、DID110・PCX125(JF28)等が共通部品で使えるみたいでした。


リード125(後期型)の2本引きタイプを見たこと無いので想像の範疇ですが、前記の事を踏まえてPCX125(JF56)以降が2本引きタイプなのでもしかしたら使えないでしょうか?

PCXで探すとキジマやキタコ等にスロットルパイプが有りますが、2社の該当商品が使用用途が違い(ハイスロ・Gヒーター)で形状違うのでオーナー様で無いと相違が分からないと思います。

現行のリード125オーナーでも無いので確実な情報で無くてすいませんが・・・参考までに書き込んでみました。

書込番号:26173613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:150件

2025/05/09 11:41(4ヶ月以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。JF45でも前期と後期で違うようで、2020年式は後期になるので2本のタイプみたいなんです。

>yopariderさん
返信ありがとうございます。
キタコの2本のタイプ「901-1153900」がAmazonで売られているのですが、レビューに装着できるような内容がありました。
ただ内径が純正はφ30に対してキタコはφ32になっているようです。
なので少し隙間を埋めるような加工が必要みたいな感じで書かれていました。φ2の隙間の違いで何か問題って考えられますかね?
スロットルパイプはネジで固定すると思うので、あまり影響なさそうな気もしてますが。

書込番号:26173663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正カスタムパーツの同時装着について

2025/05/07 17:03(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

CB1100EXからRebel1100Sに買い換えました。
楽ちんなのにそこそこ走れて楽しいです!

積載に困るかなと思って純正のサドルバッグを左右につけました。
簡単にバッグを取り外しできるので気にいっています。

先日妻を後ろに乗せたら、
「シートが小さくて怖いしお尻が痛い」と言っていました。
そこでお聞きしたいのですが、
バックレストをつけてコンフォートピリオンシートに変えてみようかなと思っているのですが、
バックレストとサドルバッグサポートの同時装着は可能でしょうか。

バックレストのページに
※キジマ タンデムグリップ、アクティブ グラブバー、デイトナ サドルバッグサポート、デイトナ リバーシブルバックレストとの同時装着不可。
と書いてあるのですが、純正サドルバッグサポートはOKという解釈でよろしいのでしょうか。

ドリームの人に聞いたら「多分つくんじゃないかなぁ」と曖昧でした。

知っている方いたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:26171860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2025/05/08 13:30(4ヶ月以上前)

バックレスト+サイドバッグステーは合うものもあれば合わないものもあります。
取り付け部近くまでポール式(筒)になってるバックレストだと干渉することが多いです。
プレート式(平ら)のものであれば同時装着が可能な事が多いです。

カラーを挟むなど工夫次第で意外と色々なものを同時装着できてしまいます。
参考写真のはエンデュランスのバックレスト&キャリア+sw-motechのLH用ステーです。

ただ、問題はそれらの組み合わせ以前に、コンフォートピリオンシートとバックレストの組み合わせになると思います。
コンフォートピリオンシートの高さが結構あるので、バックレストの背もたれクッションとかなりの確率で干渉します。
私も写真の通りの組み合わせでタンデムシートをコンフォートピリオンシート程で無いにしろ厚みのあるものに変えた際、クッションに干渉してしまったので、高い位置にクッションのあるGIVIのバックレスト(輸入品)に変更しました。

でも、後部座席に乗った人からは椅子の座り心地よりもバックレスト要らないって言われました。
レブル1100用のバックレストのクッションが総じて小さめというのもあるんでしょう・・・めり込んで痛いらしい。
トップボックスにクッションパーツ付けた方が楽なようです。

書込番号:26172643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

2025/05/09 09:27(4ヶ月以上前)

>首輪の人さん
写真も見せていただきありがとうございます。

ピリオンシートとバックレストのクッションが干渉する可能性もあるんですね。
全く想定していませんでした。

バックレストが快適じゃない可能性もあるんですね。
取り付けたことないので参考になります!

せっかくつけて要らないと言われたら悲しいので、
とりあえずタンデムシートだけ替えて、
中古屋さんとかにバックレスト装着車があれば乗り心地を確認してこようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:26173568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

白色の塗装剥げについて。

2025/05/06 14:49(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:21件

よろしくお願いします。
白色のグロムに乗っている方で、普段の駐輪中にカバーを使用している方へ質問です。
カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?
現在PCXを所有していますが、カバーのスレで車体の角張っている箇所が剥げてしまいました。
黒系の色なので目立ちませんが、白のグロムにカバーをかけている方はいかがですか?
よろしくお願いします。

書込番号:26170766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/06 15:08(4ヶ月以上前)

傷が出来る原因は風でバイクとカバーが擦れる事なので、裏起毛タイプと使うとか毛布を先にかぶしてカバーを掛ける。
そのあとで風でカバーが動かないようにロープ等で固定ですかね。

書込番号:26170784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 16:22(4ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

回答ありがとうございます。
カバーが原因で剥げるのは仕方ないですよね。
カバーをしている以上、絶対に擦れないのは無理だと思います。そのため、白にするか、ブラックにするかで悩んでいます。

書込番号:26170868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/06 17:53(4ヶ月以上前)

大抵、外装色に近い色のプラスチックで成形されているんじゃないかな?
自分のはグレーカラー塗装で裏側はグレーのプラスチック。
隣に停まっている白のシグナスXのフェンダーの内側を見たら白かった。

白色のグロムの内側までは知りませんが。

書込番号:26170976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 19:44(4ヶ月以上前)

>だいあかさん

自分はグロムではありませんが、フロントフェンダーがカバーで擦られ変色しました

適当なスプレーで自家塗装したら、見事にピッタリな色合いになりました

売却するとき気づかれませんでした笑

他の方も書かれている通り、毛布でガードは必須ですね

書込番号:26171106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/06 20:50(4ヶ月以上前)

グロムではありませんが、某大型バイクの場合、ボディにカバーが擦れてボディに傷が入る以前にカバーが破れてしまいました。

特にミラー部分ですね。

カバーの種類によっては当たる部分に対して別途カバーが付属してたりするので、それを利用するのも手でしょう。もちろん、ご自分で擦れやすい箇所に別途カバーをされるのもいいでしょう。まぁ、いずれにしても毎日乗るような原付バイクだと面倒くさいので、風の強い日はカバーをしないのも手だと思います。

書込番号:26171159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 21:46(4ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>オニガワラ・ごんぞうさん
>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。
塗装の下地は同じ色なんでしょうか?
イメージですけど、白の塗装が剥げたら黒のプラスチックが出てくると思っていました。
車のようにタッチペンがあれば良いのですが、バイク用のタッチペンて車種用のものがないですよね。。。
汚れない為にカバーしているのに、そのカバーのせいで傷がつくのもショックです。

書込番号:26171230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/07 11:31(4ヶ月以上前)

>カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?

グロムのカウル形状的にカバーのスレは無視していいとおもいますよ。

フロント側はハンドルとミラーで接触し、右側のカウルに当たるか当たらないかていどの接触だとおもいますので、擦れて削れるような接触はないかと思います。

一番擦れそうなのリアのテールランプ付近かとおもいますが、前の口コミからボックスつける意向とのことなので擦れ心配する必要ないとおもいます。

書込番号:26171612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/07 17:49(4ヶ月以上前)

>kumakeiさん

回答ありがとうございます。
カバーもPCXで使用している物をそのまま使用しますので、サイズが大きく擦れてしまうかと思いました。
リアについては、今の所ボックスをつける予定ですが、まだ迷い中です。

書込番号:26171895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/08 07:17(4ヶ月以上前)

>PCXで使用している物をそのまま使用しますので

昔PCX150のってたのでだいたいサイズ感とカバーサイズは把握してるつもりですが、恐らくPCXが入るサイズだと若干でかすぎる気がします。
(カバーが大きくバタバタすると傷の原因になる可能性があるので適正サイズをおすすめ致します)

自分が下記のカバーをグロムに装着してますが、箱つきグロムにぴったりでした。(LーBOX)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TMY4Z93

ご参考ください

書込番号:26172374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/08 23:15(4ヶ月以上前)

剥げたらラッチUP
そうやって自分とバイクとの歴史を刻んでゆく、と考えるのはどうでしょう?

書込番号:26173281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/16 20:07(3ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
カバーをしている時点で、擦れるのは仕方ないですね。。
小さいカバーについても検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26180902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアボックスについて

2025/05/04 14:27(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:21件

初めまして。
購入検討中です!
現在PCXについている、リアボックス「シャッド SH-40」はグロムに取り付け可能でしょうか?

SH-40自体がでかいので、そもそも取り付け可能かが疑問でした。
みんから等でみていると、少し小さめのボックスをつけている方がほとんどみたいです。
ご教授お願いします。

書込番号:26168853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/04 14:59(4ヶ月以上前)

790DukeにシャッドのSH−37を使ってますが見た目のバランス等を気にしないのであれば対応したベースを使えば付くことは付きますがベースの耐荷重等もよく調べてからにされた方がよろしいかと?

書込番号:26168880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/04 16:30(4ヶ月以上前)

JC92グロムに55Lのアルミボックスつけてますがサイズ的にはちょうどいいとおもってます。(状況に応じてたまには65Lの箱もつけてますがこっちはさすがにちょっとでかいなと感じてます)

シャッド SH-40であれば十分問題ないと思いますが、心配なのはキャリアのほうでしょうか。

純正キャリアは耐荷重3kgと心もとないスペックなので、エンデュランス製(耐荷重8kg)などボックス前提の強固なキャリアをお勧めします。

書込番号:26168948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/05/04 18:29(4ヶ月以上前)

>kumakeiさん
>DUKE乗りさん
回答ありがとうございます。
キャリアさえしっかりしていれば、ボックスの大きさは関係なく装着できるんですね!
ありがとうございました!

書込番号:26169056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/05/04 21:36(4ヶ月以上前)

jc92 グロムにシャッド44乗せてますがシャッド40より内寸で高さも有り我ながら気に入ってます
良いと思いますよ

書込番号:26169281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 14:43(4ヶ月以上前)

多くの回答をありがとうございました!
現在使用中のリアボックスは使えるということがわかり安心しました!
ありがとうございます。

書込番号:26170758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング