ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの販売店など

2023/05/28 10:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。質問させてください。

これまで原付含めてバイクというものにほとんど触れた事が無いのですが
経費削減や利便性を考えて初めてこのディオ110ベーシックの購入をしようと思っています!

バイクって正直どこで買っていいのか良く分かりません
レッドバロンやバイク王は中古ですよね?
HONDAディーラーは公式なのでサポートは間違いないとは思うのですが。。。
いろいろと割高だったりといったイメージがあります(車もディーラーではまず買っていません)

私岐阜市周辺住まいなのですが、購入後のこのも考えてお勧めできるお店ありましたら
宜しければ教えて頂けませんでしょうか?
バイクも県跨ぐと手続等面倒なのでしょうか?そうでなければ愛知県の店舗でも構いません。
他地方の方でもこういった買い方が良い等あれば助言頂ければ幸いです

アドバイスお願いいたします

書込番号:25277361

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/28 11:13(1年以上前)

岐阜市周辺いあるホンダ店で買う事をお勧めします。
あと定期点検もお忘れなく・・・

書込番号:25277430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/28 12:06(1年以上前)

今、廉売するようなバイク屋はもうないよ。バイク屋の利益は薄いということ。
後々面倒をみてもらうことを念頭にご近所にホンダの取扱店があればそこで買う方が良いよ。
他県で購入してメンテナンスもそこへ出向くのかな。
販売したバイク以外はお断りという店も多いよ。

書込番号:25277496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/28 13:09(1年以上前)

>9:00さん

買うなら近い方が故障時に運ぶのが楽です

但しいきなり買うのではなく何店舗か必ず回りましょう

安さは、もちろんですが人付き合いも絡むので、この店主とは、合わないと思う店では買わない等

色々とチェックしてから決めましょう

書込番号:25277573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/05/28 17:37(1年以上前)

個人経営の店だと相性もありますからね。
自分なら全国チェーンの「バイク館」が近所なので、そこで買います。

書込番号:25277855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/28 20:14(1年以上前)

今晩は。

点検等で預ける時の事を考えると、歩いていける範囲のお店、又は公共交通機関で行ける範囲のお店の中から探すのが良いかと思います。あとは故障時に引上げを行ってくれるお店とか。

125ccまでのバイクは、登録に必要な書類がそろっていれば誰でも該当する役所(市役所のHPを確認してください。)で手続きが出来ます。なので遠方のバイク屋さんから通販で安く購入して、自分で登録することができますが、定期点検とか故障時の点検を地元のバイク屋さんに持って行っても、断られることが多いです。なので、自分で整備点検が出来るスキルが有り故障時にも直せる自信、および必要な工具がそろっている場合を除いて、近くのお店で購入する方が良いですよ。

書込番号:25278088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 20:24(1年以上前)

みなさん沢山の回答ありがとうございます!

どう考えても自分で面倒が見られるタイプではないので、
素直に近所のHONDAで購入しようと思います。

書込番号:25278097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/05/28 20:35(1年以上前)

バイク屋は旧い体質のところがまだ多くて、店主次第です。
自動二輪は結構スピードも出して走るから車体回りの整備をきちっとやってくれる店を選びたいところなんですが。

チェーン店は割高だけど品質一定であることがメリット、、、なハズなんですが、大手のバロンは店によって腕がマチマチというのが評判。
ホンダディーラーは、地域ごとの地元の名士がやってて、話しすると技術をしっかり理解してるので教育は行き渡ってるようなんですけど、腕はイマイチみたいな店もあったりしますね。カスタマイズでパーツ付けて貰ったらいきなり脱落で責任も取ってくれないみたいな被害に逢ったyoutuberさんとか居ましたけど。

持ち込みで整備を断られるかどうかは店次第です。バロンは完全会員制。日本中に店舗があるので自走で壊れるようなことするなら強い味方なんですが。

地域密着をうたって持ち込み歓迎している店も知ってます。近所の店のWebページ位は全部見た方が良いかと。

あるいは、用品店で簡単な整備位はできます。

安売りしてる店でも、アフターは一切サービスしません的な店もあるし、ちゃんと気の利いたサービスしてくれる店もあります。
家からの距離は、スクーターだと歩いて行けるのが理想だけど、まぁ、難しいからバイクで苦にならない距離にしておくのがいいと思います。台車出してくれるところにしておくと便利です。だいたいは預けて帰れって言われるので。
一カ月点検含めて、自分で整備しないなら何度かは行くことになります。

長年バイク乗ってると、エンジン以外、大概の整備は自分でしてしまうしパーツの発注もネットで済んでしまうので、バイク屋とはほとんど付き合いはなくなるんですけどね。

登録は、原付の場合は市町村区なので、あんまり越境すると受けてもらえないか代書料を取られたりします。
自分で行きますわっていいたいところなんだけど、登録費用はとても高額で稼ぎどころなんでバイク屋が手放しません。
クルマも同じですけど、必ず総額で価格を比較しましょう。皮算用はトラブルの元です。

ただ、頑張ってよさげな店見つけても、メーカーがディーラー網化したがってて、すぐ潰れちゃったりするのでなんだかなぁな感じはありますけど。

書込番号:25278113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/05/28 20:38(1年以上前)

とりあえずgooバイク見て、近所の店を回ってみては?

書込番号:25278119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 21:56(1年以上前)

皆様多数アドバイス多数有難う御座います

当然ディーラーで考えましたが、、、、口コミが微妙だったので苦笑
皆さんのご意見聞くと、一応近所にディーラーはあるのでそこに行くべきだとな思いました。
(バイク館は市内なのですが非常に遠いので惜しかったです)

個人店は皆様言われるようなイメージがありまして、昔友人から自分の所で購入した
もの以外修理してくれないなんて話を聞いたことがありましたので
いきなり覗きに行くのもハードルが高いなーと、、、
ひょっとしたらここで聞いたら近隣の店舗名出て来るかななんて淡い期待してました!

なんで世の中バイク乗っている人沢山見かけるのに
いざ買うとなると車と違ってなかなか店が見つからないのだろう、、、?

バイク自体はとてもよさげなので購入するのを楽しみにしています!

書込番号:25278248

ナイスクチコミ!1


バダーさん
クチコミ投稿数:10件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/06/01 13:28(1年以上前)

私も値引き無しで本田翼で買いました。当時手元不如意で、ちょうど前車アドレスV125が10年近い天寿を全うするタイミングでした。折りよく『金利0.9%キャンペーン』があってて、一番安いディオ110 JF58が愛車となりました。
オイル交換やメンテは、自宅近くの『安くてバイク好きの個人店』みたいなところに行ってます。ウイングはチョイ高かったです。そーゆーお店が見つかればイイですね(^。^)

書込番号:25282905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


バダーさん
クチコミ投稿数:10件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/06/01 13:31(1年以上前)

大きめの国道が目の前で赤になったり、後ろに乗ってる人に『おぉーー!』って思わせたい時だけON!にしてます。手元で簡単に出来るからイイものですよ(^。^)

書込番号:25282910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cbr400r スイッチボックスの移植について

2023/05/27 10:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして、現在19年式のcbr400rに乗っているのですが、バイクのハザードボタンが使いづらく感じております。

 そこでなのですが、cbr650rは左のスイッチボックスにハザードあるため移植することは可能なのでしょうか?
 機械に疎いためマニュアル等読んでも分からなかったため質問させていただきました

 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです

書込番号:25275965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/28 08:08(1年以上前)

おはようございます。

右のスイッチボックスに接続する方にハザードの配線が入っている為、左のスイッチボックスを交換しただけではハザードは機能しません。

左右のスイッチボックスへ行く配線を組み替える必要があり、これを個人で行うには最低でもサービスマニュアルと電気工事の知識、工具が必要になります。
簡単なのは、ハザードスイッチの配線だけを探し出して線を分岐して、新たなハザード用スイッチを取り付けた方が良いかと思います。アマゾンを検索するといろいろな形状のハザード用スイッチが多く見つかると思います。

バイク屋さんにお願いしても、スレ主さんが思っているよりも工賃がかかるので、ここは現状のハザードの位置になれる方が良いかと思います。

書込番号:25277211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/05/28 15:59(1年以上前)

バイクのハザード必要ですか?
ウインカーの距離を考えると
なくても良いような?
ウインカー付けるだけで十分なような気が、、、

横レスすみません
もちろん使うのも全く問題ないです

書込番号:25277740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/28 20:37(1年以上前)

カスタムが得意なバイク屋さんなら引き受けてくれるかも?
ただ手探り状態から入るので引き受けてくれたとしてもかなりの金額になると予想します。

書込番号:25278118

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 20:49(1年以上前)

はじめまして

仰る通り、普段の通学通勤の際はハザードは使わないのですが、最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです

右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です

書込番号:25279487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 20:52(1年以上前)

はじめまして

仰る通り、普段の通学通勤の際はハザードは使わないのですが、最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです

右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です>ktasksさん

書込番号:25279491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 21:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん
はじめまして

やはりそう簡単にはできないのですね
とりあえず慣れるまで頑張ってみます

それと新たなハザードスイッチの増加は盲点でした
教えていただきありがとうございます
バイク屋さん巡って相談してみます

相談に乗っていただきありがとうございました🙇

書込番号:25279513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/05/29 21:06(1年以上前)

>ドケチャックさん
はじめまして

そのようですね
他の方からも教えていただいたのですが工賃は高く付くかもしれないですね

これからバイク屋さん巡って相談してみます
相談に乗っていただきありがとうございました🙇

書込番号:25279524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

これって普段使いますか?どんな時に使うのですか?

磁石を近づけてみたら、シャッターキーのように数か所に磁石が入っているようですが
普段からキーレスに付けておいた方がいいのでしょうか?

書込番号:25273722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/25 13:43(1年以上前)

緊急時のシートロック解除のために使います
取説89ページ

書込番号:25273731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2023/05/25 13:57(1年以上前)

ありがちさんの言う通り

キー横メンテナンスリッドを外すといけます

電池切れなどでシート開けるとこまでは簡単ですが、そこからエンジンかけるの大変なので予備電池を積んでおきましょう

書込番号:25273741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2023/05/25 14:01(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

取扱説明書は一度でいいから、しっかり全部読んでおきましょう、読み飛ばしなどせずにね

書込番号:25273745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/25 14:42(1年以上前)

他スレで ドライブベルトの耐久性についての書き込みで
>四万キロで切れましたが、中古で買っていたので交換歴が解らなかったので
と有るので その中古車に取扱説明書や整備手帳などが無かった可能性がありますね
>やまだたかし12345さん
取扱説明書とパーツリストはホンダ二輪のホームページで見れるし
ダウンロードも出来ますよ。

書込番号:25273778

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2023/05/25 15:32(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

大体、他の方がおっしゃっているので補足だけします。

あのキーを一番使用する可能性があるのがバッテリー上がり時です。

ただリードの場合フロントにバッテリーがあるので、ドライバーでフロントカバーネジ2本はずせばカバーとれてバッテリー端子にアクセスでき、充電やバッテリー交換可能です。
(メットインにバッテリーがある車種はあのキーないと復旧できずにつみます)

なので正直あのキーを毎日持ち歩く必要ないとおもいます。

あのキーは合鍵つくれず、なくすとキーシリンダーごと交換になるので結構重要です。個人的にはリモコンより紛失に注意する必要があるとおもいます。

書込番号:25273809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2023/05/25 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!!

説明書も読んで理解しました

書込番号:25273926

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最高速度はどれくらい出ますか?

2023/05/22 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

リード125フルノーマルで平坦な道、無風でどれくらい出ますか?

書込番号:25269785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/22 11:02(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

このサイトでそんな事答えると荒れそう

https://www.youtube.com/watch?v=tWnQrqM59S8

あたりでどうでしょう


書込番号:25269790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2023/05/22 11:28(1年以上前)

荒れるのは危険ですね
閉めます
ありがとうございました、参考になりました

書込番号:25269822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/22 12:17(1年以上前)

>やまだたかし12345さん

スクリーンを付けたり 伏せたりして メーター読み110km/h前後
ハッピーメーターなのでGPSで実測値95km/hぐらいなのでは。

書込番号:25269894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/05/22 14:36(1年以上前)

メーターを見ないで気が付いたらアクセル全開だったって、ありえますからね
どれだけ出るのか覚えて置いて損はありません
自分のバイクの性能を知っておくのも大事なことだと思います

安全運転の予備知識として参考にいたします、ありがとうございました!

書込番号:25270075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クイックシフター後付け可能か?

2023/05/21 19:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

お世話になります
CB250R2023年モデル、新車で購入しました
以前、所有していたCB1000SFに比べると
段違いの扱いやすさで大変満足しています
ただ欲張りなのか、もっと楽がしたいと思い

クイックシフター後付けを考えています
純正品はないみたいで
どなたか詳しい方
クイックシフター後付け可能か?
汎用品はあるのか?

教えていただければ幸いです

書込番号:25269089

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/05/21 19:27(1年以上前)

クイックシフターはもともと標準かオプション設定がなければ付けられないでしょうね。
ポン付けできるような機能ではないです。

書込番号:25269103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 CB250Rの満足度4

2023/05/22 09:04(1年以上前)

昨年秋にレンタルで1日乗り回し、付いているもんだと思って調子に乗ってスコスコ入れていました(全く違和感なし)が、返した後に付いていないことを知りました…。

とても良いバイクですね。クラッチが相当軽いので必要性は感じませんでした(個人の感想)。

書込番号:25269676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2023/05/22 12:23(1年以上前)

同じエンジンのcbr250rやcrf250l向けに汎用品があるので、ワンチャンつけられない可能性はゼロじゃないですが…

電子スロットルじゃないのでアップのみの対応になるとおもうので、CBR250RR純正クイックシフターのような使い勝手は得られないとおもいますよ。

新型になってアシスト&スリッパークラッチ採用しさらに軽くなってますし、これ以上楽を求めるとスクーターのほうがいいんじゃないかって話になちゃいますね。

書込番号:25269906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/05/22 20:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん
そんなこと無いんですよ
https://www.sugar-speed.com/?pid=89449961
でも
CB250R 用はないですね

>ds250さん
アップだけならご存知かもしれませんが
ノークラシフトできますよ
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20111003/

書込番号:25270427

ナイスクチコミ!3


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2023/06/05 09:08(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
ゆっくりとクイックシフター化したいと思います。
とても参考になり楽しかったです。

書込番号:25288260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/03 18:23(1年以上前)

YouTubeにHRCのCBR250Rに取付けした動画がありますよ。
https://www.youtube.com/shorts/xNPLN0vaNds

動画では逆シフトですが、正シフトでも出来るみたいです。
横浜にあるお店ですが、問い合わせてみるのも良さそうです。

書込番号:25328835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーナーボックスカバーの外し方

2023/05/20 16:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

jf45のエアクリーナーボックスのカバーを外せなかったので教えていただきたいです。

外せるビスは全て外して(左下に見えるビスはカバーに少し隠れていて回せませんでした。)、左側、上と左にあるフック 2箇所を外しましたがまだカバーの左部分がくっついていて外せませんでした。

あとはどこを外す必要がありますでしょうか?

書込番号:25267619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 16:46(1年以上前)

bingのAIで調べるとサイドモールを外す必要があるみたいですよ。
https://gat-cha.com/blog/lead125-sidemoal/

書込番号:25267666

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/20 16:58(1年以上前)

ありがとうございます!
サイドモールを外さないと ビスが外せないのでモールは外しております。

書込番号:25267695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/05/20 18:50(1年以上前)

>やす8765さん
こっちの方が参考になるかも。
https://gat-cha.com/blog/lead125-airfilter/

書込番号:25267852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 やす8765さん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/20 20:08(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
とても素晴らしい情報をありがとうございました!外すサイトは色々見たのですが なかなか情報が見つからずにいました。
ちょこっとカバーを外してから本カバーを外すのですね。ちょこっとカバーの部分も外れる気がしなかったのですが もう一度やってみます!

書込番号:25267954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング