ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

大事に乗っています。

2010/12/23 09:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400RR

スレ主 Kenken1970さん
クチコミ投稿数:6件

大事に乗っています。

未だに見かけることがあるので、みなさんも大事に乗られているのかな、
と思いますが、メンテナンスで注意しているところ、乗る際に気をつけている
こと(ところ)は有りますか。

書込番号:12407007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 17:50(1年以上前)

私も大事に乗っています。
エンジンオイルの交換は、3000km走行毎に
オイルフィルターは、オイル交換3回目に交換を
チェーンの洗浄と給油は1000km毎に

走行速度は、原則として法定速度(速度制限がある場合は制限速度)を10km以上超過しないように(大型車等に煽られた場合は除きます)

出来るだけ急発進、急ブレーキはしないように走行しています。

ただ、ワインディングでは、ハングオフで走行していますが、これって道交法違反になるのですか>

書込番号:13237976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kenken1970さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/01 08:22(1年以上前)

こんにちは。
とても、まめに交換されているのですね。
あまりスピードは出さないのですが、たまに乗るときには
いつも低回転ではよろしくないかな、と思って低いギアで回すように
してるぐらいでしょうか。
※私は今年に入ってあまり乗る機会が無いのですが。

> ただ、ワインディングでは、ハングオフで走行していますが、これって道交法違反になるのですか>
ここら辺は技も技術を持ち合わせていないので、わかりません(笑

お怪我されないことはもちろん大事ですが、希少なバイクですから
壊さないように>お互いにですね。

書込番号:13321478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クレジットカード

2010/12/23 09:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

ホンダドリームでPCX購入を考えているのですが、一般のクレジットカードは使えるのでしょうか?
また使うと値段も現金見積もりと変わってしまうのでしょうか?

書込番号:12406905

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/23 10:17(1年以上前)

全額、一括払いは出来ないかも?出来ても現金見積もりよりも高くなる可能性ありです。

理由は一括だと手数料が店側に発生するという事です。10万だけクレジットに…とかならできるかも?店しだいかな?

書込番号:12407113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/23 13:08(1年以上前)

一般クレジットカードが使えるかどうかはドリームでも店舗しだいです

そればかりは店舗に電話して聞いてください


あとクレカ使用時の割引なんですけど、クレカ使用ということでの割引減やポイント減はクレジットカード会社と店舗との規約違反になるはずです

あまりにひどい場合はクレジットカード会社に連絡すると店舗にとりあってもらえます

書込番号:12407778

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2010/12/23 14:13(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m
今日、現金とクレジットで購入決めてきました。
クレジットは一部10万までなら使えるとのことでした。

書込番号:12408012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/12/23 17:44(1年以上前)

ワタクシはCBR600全額クレジットで購入できましたよ

カードの限度額によるところも大きいのではないでしょうか・・・

お店はドリーム系列です

書込番号:12408728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/23 20:41(1年以上前)

一括ですか?

書込番号:12409574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/12/23 21:03(1年以上前)

限度額の関係上カード2枚駆使しましたが両方一括です

限度額増やすのが間に合ってれば1枚で一括も恐らく可能だったと思います

書込番号:12409684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/23 21:12(1年以上前)

いい店ですね。普通は手数料が余計にかかるから全額は拒否されますよ。

書込番号:12409735

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/23 21:13(1年以上前)

クレジットカード会社に電話すれば1.5倍ぐらいまでなら一時的に上限のアップできますよ

いくら上げれるかは理由と審査次第
コールセンターのねーさんじゃ判断できないので上司扱いです

書込番号:12409741

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/23 21:48(1年以上前)

fast freddieさん御用達のドリーム店は太っ腹ですね。
私がお世話になっているドリーム東京系の店の場合、クレジットカード利用限度額は
10万円です。
そこから上は店長裁量で、社命に従って頑に「10万円」を死守する店長もいれば、
客と店との付き合いの長さや深さ、過去の支払いに問題がなかったかどうかなどの
要素を加えて、上限額をちょっとばかりスプレッドさせる店長もいます。
ただ、どう逆立ちしても600RR全額クレジットはあり得ませんワ(^^;)。

書込番号:12409977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/12/23 22:58(1年以上前)

店長さんは詳しくは話さなかったですが、保険料などクレジット不可の部分以外はオールクレジットOKでしたね〜♪

その店で3台目だから信用があるってことなんですかね〜?(笑)

書込番号:12410470

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/24 00:07(1年以上前)

いやいや、実際、お店との間によい関係が築かれていて信用があるってことですよ(笑)。
そういうのって一朝一夕に出来上がるものではないので、台数はもちろんですが
ffさんのお人柄も反映されてのことでしょう。

書込番号:12410905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 00:19(1年以上前)

私のバイク購入店では、クレジットカードでの支払いだとバイク屋に手数料が掛かるので、出来ないと言われ、その分安くしていると強気な店長でしたが他店と比べ高かったなぁ〜。
まぁ、大きなバイク屋ならセコイ事は言わないと想いますが^^;

出来れば、カードで支払できるバイク屋のほうが信用できるショップだと思います。
ちなみに、マイカーはカード限度額までカードで残りは現金でした(笑)

書込番号:12410966

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/24 06:50(1年以上前)

まさかアメックスセンチュリオンをお持ちでなのでは…

書込番号:12411527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/12/24 07:40(1年以上前)

わはは…
フツーのカードですよ(^.^)b

書込番号:12411600

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/24 08:07(1年以上前)

人生で一度ぐらいはブラックでいいので所有してみたいものです

書込番号:12411638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/24 14:07(1年以上前)

一般的にクレジットカードで支払いを行った場合は支払い回数に関係なくカード会社の手数料が発生します。
発生した手数料は分割払いであればカードを使用した消費者の負担となりますが、一括払いの場合にはカードを使用した消費者ではなく、
カード会社と契約している店側が負担することになります。
店側としては手数料を負担する分だけ利益が減少してしまいますので、値引きやサービス等の条件をカードを使用した場合とそうでない場合では変わると思います。
わたくしがバイクを買った時はバイク店がカードそのものを扱っていないと言われてNGでしたが、車を買ったトペット店ではトヨタ系カードに限って使えました。
只、このカードは年会費無料の一般カードなので限度額が30万まで・・・(笑)
主力のカードなら通常は限度額300万まででも手続き次第で一時的に限度額を引き上げられますが、こっちは使えませんでした。
30万では税金分にも足りないので振込み手数料ディーラー持ちで全額銀行振り込みにしましたが、一日の振込み額の上限の都合で三日間も掛りました(苦笑)
因みにレクサスだとレクサスカードで全てOKの様ですね。

書込番号:12412693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音規制法の件

2010/12/23 01:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

どなたかおわかりの方いましたら教えてください
現行の2010年式新車を購入した場合2010年4月以降の騒音規制法対象車になるのでしょうか?

2010年4月以降生産車が対象とのことですがどうなんでしょう
よろしくお願いします

書込番号:12406068

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/23 01:38(1年以上前)

国産車の場合「製造日基準」なので、2010年式というだけでは判断できません。
2010年3月31日までの製造なら対象外、4月1日以降の製造だと対象になります。

http://jmca.gr.jp/uploader/spool/data/1275015754.pdf

FORZAは車検の無い車両なので、型式認定番号ラベルの色で対象車かどうかの判別ができます。

書込番号:12406214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/23 01:45(1年以上前)

ラーメンよりソバさん

2010年4月以前に、型式認証を受けた車種に対しては、
その法律は適応されません。

しかし、ディーゼルエンジンを野放しにしておきながら、
非力な少排気量バイクに、極端に厳しい規制をかけるのは、
まったく納得がいかないですね。

書込番号:12406251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/23 01:55(1年以上前)

RIU3さん

製造年月日が有効なんですか(泣)

書込番号:12406295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/12/23 08:15(1年以上前)

RIU3さん、自然科学さん
早速の返信ありがとうございます

新車で購入したいのですが騒音規制対象なら中古で規制対象外か2008年式の売れ残り新車みたいなの探して買おうとおもいます

書込番号:12406752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/12/23 18:42(1年以上前)

今日バイク屋をいろいろと行き騒音規制前の新車MF10を見つけました

黒の在庫1台限りで今から取寄せる車体は全て規制対象になるとのことでした
見積りをしてもらい金額も乗り出し約59万 価格も安そうなのでこれに決めようと思います

皆様ありがとうございました。

書込番号:12408987

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/23 22:10(1年以上前)

ラーメンよりソバさん
3月以前に製造された新車が残っていたようですね。
めでたしめでたし。
ところで、騒音規制の対象かどうかに拘った理由は何ですか。

自然科学さん
(泣)ですか??

書込番号:12410135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2010/12/23 23:45(1年以上前)

RIU3さんお世話になってます

私が騒音規制対象外に拘ったのは買ったバイクに社外マフラーを取り付けたいからです
規制対象車にバッフルが取り外せるタイプのマフラー付けて走ると違法になるそうですし

せっかくバイクに乗るのに何かと制限されたりするのがイヤと思いましたからです
RIU3さんは騒音規制法に対しどのようにお考えでしょうか

よろしければ教えてください。

書込番号:12410789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/24 05:51(1年以上前)

きちんと認可された形で販売されることができるようになったので、メーカーとしてはよいことのようです。

書込番号:12411453

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/27 02:46(1年以上前)

ラーメンよりソバさん、ご回答ありがとうございます。

>>騒音規制法に対しどのようにお考えでしょうか

いやぁ、正面切って問われるとアタフタしてしまいますが(^^;)、多くの人がより「静かな」
生活環境を望んでいることから、規制は是と考えます。
ではどこまで規制するのが妥当かという話になりますが、騒音規制法は国土交通省管轄の
法令ですが、規制レベル自体は環境省が基準を示しています。
http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
で、残念なことに、これが妥当かどうかを評価できるだけの知識はありません。

書込番号:12424550

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AF61の色について

2010/12/22 12:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 tree25さん
クチコミ投稿数:344件

AF61のレッグシールドが割れてしまいました。
交換しようと思っていますが、純正の新品は高いので、中古か社外品を取り寄せて、取り付けようと思っています。
しかし、色の正式名称と色番号が分りません。

どなたか教えていただけませんか?
色はガンメタっぽいグレー(白っぽいグレーではなく、黒っぽいグレー)です。

ちなみに良い物があれば、ご紹介いただけると助かります。

書込番号:12403317

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/22 13:12(1年以上前)

最近の車体ですとペルセウスブラウンメタリックでは?

書込番号:12403363

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/22 13:36(1年以上前)

パープルロキオンブラックかもしれません

ヤフオクで
出品ID:h148571659
を見てください
以前この出品者からJogかDioで2セット買ったことがあるのですが無加工で装着できましたよ
カラーナンバーも出ています
ご使用車体のカラーナンバーはシート裏とかにシールで貼ってないですか?

書込番号:12403435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tree25さん
クチコミ投稿数:344件

2011/01/08 21:54(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

おっしゃる通り、メットインの中にシールが貼ってありました。
有難うございました。

書込番号:12480647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを開けたいんですが

2010/12/18 01:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件


バッテリーケースのクリップを開けたいのですが
アレはどうやって手で開けるんでしょうか???

ドライバーで開けたり、説明書を見たのですが、頭の悪い自分には分かりませんでした><


教えてくださると助かります><

書込番号:12382621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/12/18 03:44(1年以上前)

PCXのバッテリーはインナーシートの前側に収納されていますが、取説にはかなり親切に書かれており至って簡単なのですがご自身で無理と判断した場合、購入店もしくはお付き合いのある車の修理工場等に持ち込んだ方が安心かと思います。 くれぐれもキーをONの状態で作業をしないで下さい。

書込番号:12382917

ナイスクチコミ!5


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/12/18 20:35(1年以上前)

バッテリーケースのフタを止めているクリップが外れないという事だと思うので、説明します。

クリップを正面から見ると、プラスドライバーを刺す部分とその周りの2つに分かれています。

プラスドライバーで回せば外れるのですが、そのまま回すと中央と周りの部分が両方一緒に回ってしまい空回りするので、周りの部分を押さえながらプラスドライバーで回すとクリップが外れてきます。

分かり難い説明ですみませんが、試してみてください。

書込番号:12386299

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

スレ主 hirokuuさん
クチコミ投稿数:13件

教えてください。
@キャブ車とPGMFI車では性能や乗り心地にどのような違いがあるのですか?

A現在のデラックスはシートが白でフレームがカラーです。
中古車の中には、フレームがカラーでシートが白だったり黒だったりするものがあります。
デラックスの見分け方は?また、デラックスの見た目ではなく性能の違いはあるのですか?
キャブからPGMFIに変わったのは何年ごろからで、フレームに色が塗られなくなったのと同じですか?

書込番号:12377538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/17 17:05(1年以上前)

キャブよりFIの方が馬力、トルクが小さいが環境にやさしい

それとFIに変わったのは07年で
年式毎の色の設定は↓ホンダの広報発表を見てください
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/tact/index3.html

中古車の場合は外装が変わっている場合が有るので
年式と合わない場合も有りますよ

書込番号:12380198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirokuuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/17 23:36(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:12382099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング